• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「えっ、女性?」で不採用、1分で面接終了 時代遅れの女性差別企業にあ然
wsehatej



記事によると
・転職サイトからのスカウトメールを受けて、とある企業にエントリーした40代女性。

・ところが面接日に訪問すると、面接官から開口一番
「何で来たの? えっ!?」
「ごめんね、採用してないのよ女性は」

と言われてしまったという。

・「えっ」と驚いたのは女性も同じだ。
「まだ椅子にも座っていなくて、挨拶しかしてなかった」のに「面接1分で終了」したのだという。

・ちなみに女性は現在、別の会社で、正社員(企画・マーケティング・経営・管理職)として年収450万円で働いているという。
以下、全文を読む






雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(こようのぶんやにおけるだんじょのきんとうなきかいおよびたいぐうのかくほとうにかんするほうりつ、昭和47年7月1日法律第113号)は、1972年(昭和47年)に施行された男女の雇用の均等及び待遇の確保等を目標とする日本の法律。所管官庁は、厚生労働省である。

通称は男女雇用機会均等法(だんじょこようきかいきんとうほう)。

性別を理由とする差別の禁止

募集又は採用に当たって実施する筆記試験や面接試験の合格基準を男女で異なるものとすること。
男女で異なる採用試験を実施すること。
男女のいずれかについてのみ、採用試験を実施すること。




この記事への反応



何の予告も無く、勝手に性別を理由に不採用…これは日本に暮らしていた時によく耳にしていたこと。まだ日本ではそんなことが延々と繰り返されているのか。

職場の女性比率上げたいという理由で、能力が多少劣ってる程度なら女性を優先的に採用しますって説明会で断言した会社あったな。(その時の採用で女性はいたが内定は辞退したらしい)

もう10年以上前だけど、私も同じような経験した。しかも学校推薦枠ww
1分では終わらず、女性をとれない理由をその場で説明されたけど、時間の無駄でしかなかった。ちなみに一部上場です。


スカウトきといてそれは酷いわ…
性別記載の有無議論あるけど、面接でそういうのあるから意味ないじゃんって思うわけよ。余計傷つく


いまだに男性はホールに入らないっていってる飲食店とかあるのにねー。

「男女雇用機会均等法」は凶悪だよ。
採用現場じゃ平気で性別差別が未だにあるよ。
現場によっては、性別を選ぶ必要性があるから、この5条は廃止すべき。


へえ。面白い面接する会社があるんだな。まるで「SNSで公開して燃やしてくれ」って言ってるかのような。SNSというものを知らない時代遅れのライターさんなのかな(唖然

仮に形だけ最後まで面接されたとしても、結局落とされる訳で、そこに正当な理由があるのか、初めから出来レースなのかなんて確認のしようがないから、そもそも機能しないんだよなこの法律

嘘松お疲れ様です。色々不自然。




令和になってもこんな企業があるとは・・・




コメント(349件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:00▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:01▼返信
何がおかしいの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:01▼返信
なんで面接まで行った?
名前が中性っぽかったか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:01▼返信
良い話だー('ω')
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:02▼返信
フェミ松
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:02▼返信
>>1
おだまりバイト
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:02▼返信
女性だから雇用しないってそれが何か問題があるんでしょうか???
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:02▼返信
会社名出せよ嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:02▼返信
(´・ω・`)見ていて涙が止まらなかった、本当に女にとって地獄だこの国
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:02▼返信
今はSNSで書かれるしこんな対応しないでしょ…。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:03▼返信
スカッとジャパン
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:03▼返信
証拠無しなら何とでも言えるよねっていういつものやつだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:03▼返信
女性を採用しない方針自体は特にそういう企業ってことでなんとも思わんが
面接する前に知らせた方がお互い効率的だろうに
時間が勿体ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:03▼返信
20代なら可能性あったかもね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:03▼返信
性別欄が機能してれば防げたな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:03▼返信
単に男性の求人してたのに女性来たからこうなっただけじゃねーの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:04▼返信
情報すくなすぎだろう 男しかできない仕事なのに来たなら転職サイトが悪いだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:04▼返信
女性だけの採用も山ほどあるわ、何が差別だよしょうもない
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:04▼返信
そりゃ月の半分は生理で使い物にならないし要らないよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:04▼返信
力仕事だけど大丈夫?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:05▼返信
今の年収書く必要ある?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:05▼返信
男にもあるよ
お互いさまだし形だけの機会平等とか誰も得しないんだよなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:05▼返信
それってフェミキチが履歴書に性別を書かせるなって騒いだせいじゃないの
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:05▼返信
>令和になってもこんな企業があるとは・・・

だから令和になっても生き残れてるんだよハゲ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:06▼返信
要項で男性が活躍してます女性が活躍してますはそういう事だぞただ面接や書類選考は受付ないと雇用機会均等法に抵触するからこういう対応になる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:06▼返信
流れで言えば普通に転職サイトの手違いじゃねーの?
何でも差別につなげて処理するなよ性格悪いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:06▼返信
これ斡旋登録の方が問題じゃないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:06▼返信
一分もなにすることあるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:06▼返信
はい嘘松
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:07▼返信
※1
俺は逆に男は取っていないと言われて終了したわボケ
雇用機会均等法で男女明記しての求人が出来ないのでと説明されたけど腹立つわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:07▼返信
「わかった、これからは不採用の理由は本人に言わないで落とす」

となるわな
普通はそうだし
この話が嘘松くさいのもその辺
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:08▼返信
本当に女性受け付けてないならそんな直前に言われるのはおかしいだろ
もっとマシな嘘つけよ匿名クソメス豚が
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:08▼返信
ちゃんと企業名を出すべきでしょ。加担することになるぞ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:08▼返信
接客業の募集でオッサンに来られても困る
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:09▼返信


何言ってんだ?  逆のパターンもめちゃくちゃ多いぞ

事務は男は採用しないとかな  空気読まずに面接行く奴がアホ

36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:09▼返信
>「まだ椅子にも座っていなくて、挨拶しかしてなかった」のに「面接1分で終了」したのだという。

この段階で採用不採用を決める会社はまま有るよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:10▼返信
さすがに創作。
本当なら企業名晒せばいい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:10▼返信
ジェンダー思想をこじらしているから今の時代履歴書に性別を書くところがないんだろ
スカウトだとしてもそういうこともあり得る話だがこれから増えそうだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:10▼返信
まあ仕事において男より女の方がいいなんて事何一つないしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:11▼返信
これだからホモは困る
男しか求めてないとかふざけてるのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:11▼返信
次の被害者を出さない為にも
面接先と斡旋業者は公表すべき
できない理由は無いよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:11▼返信
男だけど女じゃないとこの仕事ダメだよって断られたことあるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:11▼返信
本当なら転職サイトのミスやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:11▼返信
男女共同参画だ男女雇用機会均等法だ男は男の女は女が経営する会社に就職すればいいじゃない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:11▼返信
この話を聞いて、転職サイトは当然その企業を掲載中止にしたんだろうね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:12▼返信
ブスだなぁ落とそ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:12▼返信
俺だったら面接官を投げ飛ばしてから帰るね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:12▼返信
もちろん優秀な女性が社会進出するのは当然だが
女性専用というの無能枠貰って喜んでる女にはなりたくない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:13▼返信
性差別もなにも男性欲しいのに女来たら困るだけだろ
これは逆も同じ
性別指定の求人が禁止されてる弊害
女性向けのエステの求人で男来たら即お断りだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:13▼返信
フェリーの乗務員の募集電話したら男はちょっとって言われたことあるわ
逆差別や
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:13▼返信
ちゃんと採用しない理由を言ってていいじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:14▼返信
>ちなみに女性は現在、別の会社で、正社員(企画・マーケティング・経営・管理職)として
 年収450万円で働いているという。

女でもしっかり仕事は出来ますよってアピールしたかったんだろうけど、この情報は必要か? 
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:14▼返信
>女性を積極的に採用してます!!!

こんなのなんかは男は来るなよって言ってんだよ
察せない奴はヤバいだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:14▼返信
なんか取ってつけたような話やな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:14▼返信
まぁ、男性にしかできない仕事もあるからね。
男風呂の番台とか。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:14▼返信
これ男女逆もあるからなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:14▼返信
現代でそんな迂闊なことを言う奴を面接官に出しちゃう会社なんて先長くないだろ
人事が機能してないって自白してるようなもん
むしろ早めに分かって良かったと思えばいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:14▼返信
晒したところで「証拠は?」で終わるだろ馬鹿かお前ら
面接受けるのに当たり前にボイスレコーダー所持していくとでも思ってんのか?
出来るのはせいぜいハロワにでも訴える程度だ
昔話にいちいち嘘だとかケンカ吹っ掛けてんじゃねえよゴミ共
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:14▼返信
男のほうが圧倒的に多いけどなこういうの
平然と女性が活躍中!(男は取ってねえよ)って書いてるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:15▼返信
募集してないなら最初から呼ぶなよw
確かに男限定の職場というのはあるだろうし
まんが入ることで浮ついて生産性が落ちる可能性もあるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:15▼返信
 
 
ブスだっただけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:15▼返信
※30
これ
求人募集欄に書けないんだよ
うちの会社も事務員募集で50位のオッサンばっか来る
会社の窓口オッサンだったらやだろ?
親切だから履歴書返してるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:15▼返信
俺より高い年収貰っといてまだ文句言ってんの?こいつ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:15▼返信
Amazon倉庫ってピッカーに女性働いてんかね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:16▼返信
※13
そうするのがお互いにメリットだと思うのに、法律で男女平等にしなさいとかするから無駄な時間取られて質が悪い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:16▼返信
逆もある
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:16▼返信
>>60
面接もした事のないニートは募集してる会社が断れるとでも断れるとでも思ってんのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:16▼返信
俺なら仮に採用してなくても形だけ10分程度やって帰らすかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:17▼返信
>>63
えっ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:17▼返信

そんな世の中にしたのは他でもないフェミまんさんですよ。

「権利!!権利!!」と、 うわ~・・・関わったらめんどくさいって拡散させたんだから。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:17▼返信
でも、保育士の男女差別にはダンマリなんでしょ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:17▼返信
>>58
何で無関係のお前がキレてんの?www
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:17▼返信
うちの会社もハローワークには年齢性別問わずと記載するけど女性は採らないよ

会社内ではなくて不特定多数の客の所に行くので襲われたりするから不向きなの
だから事務所にも女性用トイレも更衣室も無い
むしろ気を遣って断るんです
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:18▼返信
最後の一文の意図は
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:18▼返信
書類見て男だと勘違いされるほどのブの人だったのでは
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:18▼返信
まあ職種によるし募集要項書いてあったのかなかったのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:18▼返信
やれ生理痛で休ませろ、問題あるのに指摘したら「パワハラ!ロジハラ!」妊娠したので長期休暇要請
結婚したので辞めます

経営者視点なら同じスペックなら男とるでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:19▼返信
>>62
窓口なんて態度さえ悪くなければ誰でもいいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:19▼返信
現場仕事だと女が自ら来なくなるから見かけることがまあ無いわw

電験さえ持ってきてくれりゃ普通に雇うし体力的にも全くきつくないのにな・・・ まあ女には無理か
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:20▼返信
人事がいる会社なら絶対この言葉は出てこない
スカッとジャパンレベルの与太話
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:21▼返信
企業名を聞くとダンマリするまんさん
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:21▼返信
>>49
困るというかそれなら書類選考で落とせばいいじゃん
わざわざ会社に来てもらって「女は取らない」だぞ
いかれてるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:21▼返信
※58
お、どうした?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:22▼返信
男でも言われるだろこのセリフ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:22▼返信
平等なんてゴミみたいなものを気にした結果無駄な時間を企業も求職者も使うことになってるのが今だからな
この悪法を帰るために政治家及び司法関係者を全て殺すべき
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:22▼返信
40代の女性っていらんでしょ
それで見た目があかんのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:23▼返信
無駄に時間浪費して面接続けるより
お互いにとって有益だと思うけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:23▼返信
若くて可愛ければ採用してたよ
40代のくたびれたオバサンじゃムリだわ しゃ~ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:23▼返信
応募面接まで行っといてそれはありえん。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:23▼返信
最後のが言いたかっただけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:23▼返信
自治体が求人で性差別しているような野蛮国家だから
92.ナパチャット投稿日:2022年01月23日 17:24▼返信
>>1
やーいお前のかーちゃんパートで最賃〜
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:24▼返信
嘘くさい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:24▼返信
人は見た目が9割
ハゲもすぐに落とされるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:24▼返信

男を雇わないところのほうがはっきり男はだめオーラ出してるよ
言うほど女だから蹴るって事象は少ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:24▼返信
さすがに募集していない性別のエントリーシート来れば、その場で断るわ。面接官も暇じゃねえんだよ。
まだまだ女性が虐げられている社会じゃないと都合が悪いのか知らないけど、クソみてえな嘘松ついている暇あったら、自己啓発して鍛えろ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:24▼返信
またまた出ました!
まんちゃんの被害者ヅラ~!
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:24▼返信
>>71
変態率が高いから客が嫌がるだけで男の保育士はいるし
雇われてるじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:25▼返信
名前が男っぽかったの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:25▼返信
なるほど
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:25▼返信
嘘松。
年収450万も嘘か?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:25▼返信
そりゃ企業側も女来るなとは書けないしなぁ
空気読んで応募してほしンだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:26▼返信
>>ちなみに女性(40代)は現在、別の会社で、正社員(企画・マーケティング・経営・管理職)として 年収450万円で働いている

ワイ25歳ヒラ社員だけど年収負けとるでアンタ
まぁ架空の人間だろうけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:26▼返信
メスを雇うのは男性社員のやる気を促進させるためだから
BBAはお呼びではない

105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:26▼返信
非正規のお前らはやたら正社員オチにかみつくなぁw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:27▼返信
俺も昔ハロワで事務の仕事を見つけて職員に電話して貰ったら女しか募集してないって言われたわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
40代の男と女どちらが欲しいって言ったら男の方だもんな 戦力になるし
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
フェミカスの創作?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
※1
やっすいじごく(笑)
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
年収450クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
女は被害者面しがちだけど
大体は体力面とか合理的理由があっての採用方針だし
女のほうが理由もなく異性を毛嫌いしてるのは助産師みててもわかるよね
いまだに女以外認めない合理的な理由が無くて笑うわあれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
年収450クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
年収450クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
飲食店多数展開してるとこの、とある店長が「応募が来たらとらないとわかりきってる人でも面接しなきゃいけない」ってゆってたなー。理由はやはり法律に配慮して(しすぎて)だった。
不採用なのにこさせられる立場からみたら、交通費も時間ももったいないからやめてほしいとおもった。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
企画系の会社なら男女の割合決めて採用してる可能性もあるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:28▼返信
男女雇用機会均等法所為じゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:29▼返信
女性の職場に男性が応募していいってことだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:29▼返信
こんな法が出来たのもおまエラがはしゃいだ所為だから自業自得
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:29▼返信
書類選考でそもそも落ちるでしょw嘘松。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:30▼返信
トイレの清掃員は女性なのにな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:30▼返信
女風呂に入ったら1秒で追い出されました
差別です
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:30▼返信
ちなみにの部分で悔しさにじませてんな笑
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:31▼返信
へえ。面白い面接する会社があるんだな。まるで「SNSで公開して燃やしてくれ」って言ってるかのような。SNSというものを知らない時代遅れのライターさんなのかな(唖然

なんでライターに矛先が向くんだ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:31▼返信
 
 
ババア が ピキってて 大草原不可侵条約
 
 
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:32▼返信
まあ、女性用のトイレや更衣室がないから雇えないところもあるしねぇ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:33▼返信
※106
女の職場で男1人ってメンタルやられるからな
娘の幼稚園で1人だけいた男の先生も周りに圧倒されて鬱になってた
女は陰口悪口マジ凄いから
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:34▼返信
行き遅れは地元で接客パートでもしてろ
中途のおばさんなんて取らんての
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:34▼返信
ゴリラ募集とかだと戦力にならんこともある
引っ越し業者とかもな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:35▼返信
履歴書にLGBTだと記載しておけば
障害者枠で採用されたのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:35▼返信
女性ということで追放されましたが、今の会社では年収450万円です
〜今更うちに来てくれと言われてももう遅い〜
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:35▼返信
※98
ワイの子の園に男がおったけど、オカンどもがクレーム入れて辞めてったぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:36▼返信
すげー嘘っぽい
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:36▼返信
>>1
日本から出ていく金もないのに文句垂れんな😭
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:37▼返信
書類審査で弾けよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:37▼返信
>>1
これの初出ってなに?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:37▼返信
俺より年収高いんだがこれ男性差別では?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:37▼返信
そらそうよ
女を雇用し始めたからこそその無能さが分かったんでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:37▼返信
・ちなみに女性は現在、別の会社で、正社員(企画・マーケティング・経営・管理職)として年収450万円で働いているという。

惜しい人材を・・・みたいな書き方だけどこれ凄いかさっぱりやね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:38▼返信
最後の年収マウントまじうぜえ
お前が優秀なのはわかったからわざわざ主張するな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:38▼返信
・ちなみに女性は現在、別の会社で、正社員(企画・マーケティング・経営・管理職)として年収450万円で働いているという。

この文を入れたかったんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:39▼返信
書類送る前の段階で断られたことあったわ
事務職で応募すると言ったら女しかとらないだって

男女別々で募集すると求人広告が別枠になって金が掛かるかららしいけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:39▼返信
>>6
40代の管理職で年収450万円って低すぎだろって思ったが
女性はこんな年収で働くのが普通なのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:39▼返信
え?女性募集してない会社だったんでしょ?自分の確認不足じゃないの?wwww

なんで会社のせいにしてるんwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:39▼返信
男が保育士やったら気持ち悪がるくせにダブスタなんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:41▼返信
250万の俺に喧嘩売ってるのかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:42▼返信
Twitterに情報漏洩させる女やとわない企業優秀すぎて草
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:42▼返信
そもそも女性が嫌がって出来ない内容の業務もあるから採れないんです
その業界の事も知らずに応募するから面接でびっくりされたんでしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:42▼返信
面接官「何で来たの? (求人項目に男性って書いてあるでしょちゃんと読めよバカ)」
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:43▼返信
これが本当かも分からないからコメントできないな
どこの企業言わないとね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:44▼返信
単に男性を募集してただけじゃないの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:44▼返信
>>143
ニートは本当世間知らずだな
均等法で女子更衣室の清掃員だとか特別な理由がないと性別を限定した求人はできないんだよ
しかし実際は男手がほしい場合とか女でないと困るようなケースも多い
だから普通の会社は女はいらないなんて正直にいわずに面接したふりだけしてお祈りして
自分の必要としてる性別や年代の求職者だけで選考する
茶番の面接に時間なんか取られても仕方ないから1分で帰してくれる会社はむしろ良心的
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:44▼返信
男がやってると違和感がある職業はたしかにあるし実際男は取らないって会社もあるのにそっちじゃ全く騒がないよねw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:44▼返信
くだらねー
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:45▼返信
女のほうが性に対する縄張り意識が強いくせに
男にやられたときに被害者ぶるのだけは得意
女のほうがやたら攻撃的なくせに本当に都合のいい脳みそしててうらやましいわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:45▼返信
>>145
転職しろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:45▼返信
で?結局嘘松なんか?🤔
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:45▼返信
ちっさい会社の経営者だったら周期的に体調不良が起きる、30代までの本人のライフイベントに現場が振り回される可能性が高い時点で候補から外すだろ
それを表に出して言っちゃうのはどうかしてるけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:47▼返信
俺も経営者なら女なんて取りたくないわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:47▼返信
捏造し続けてる記事だしなぁここ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:48▼返信
男子更衣室の清掃員にも同じこと言えんのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:48▼返信
男がなれない職も多いし適材適所でしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:48▼返信
この法律のせいで女性コンパニオンの募集に男性が応募できるからな
もちろん採用はされない
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:49▼返信
あるある全然こんなことあるよ
逆も同等にあるし、仮に無理して入っても歓迎されてないからしたい仕事なんて回されないし、キャリアも積めない
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:50▼返信
看護師(看護婦)もいまや男性のほうが優秀だしな・・・。調理師も、介護しも、何もかも男のほうが有能。

女の需要って、保育士(保母さん)くらいなもんじゃね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:51▼返信
日本の国技である相撲で女性の行司がいないだろ
女性は女性としてサポートしてくれる企業に務めるのが幸せだよ

伝統をぶっ壊すみたいな考えはやめようね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:52▼返信
女のほうが優れてる職種って何があるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:52▼返信
450ってなんだよ
管理職でボーナスもないのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:53▼返信
ちゃんと理由があるなら差別じゃなくてただの採用条件だろ
フェミは馬鹿しかおらんなマジで
まぁ馬鹿だからこんな嘘松しか吐けん病気になるんやが
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:53▼返信
>>10
日本人中年男性のリテラシーよ無さを見くびってはいけない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:53▼返信
・ちなみに女性は現在、別の会社で、正社員(企画・マーケティング・経営・管理職)として年収450万円で働いているという。

そこは700万とかにしとけよぱっとしないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:54▼返信
男と同じ条件で働かそうとしたら男と違って色々と配慮が必要なのが女性の雇用
雇用する側にしてみれば様々なコストが増えるのに待遇は男と同じであることが要求される

企業がつきつめて捉えた場合に男と同じことがさせられない
労働ユニットをわざわざ採用したがるかという話
余裕のない企業ほど厳しいだろうね
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:55▼返信
マジレスすると1発見ただけで「あ、こいつないな」ってなった場合でも一通り形式的な質問はやる
だって変な対応して悪評立てられたら困るし
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:56▼返信
男女雇用均等法で男女同数雇用するから
男性を募集したら間違えて女を呼んだんだろ?
もしくは女性では身体的に不可能な職種だったとか
そもそもこの記事を書くことが性差別目的の憎悪扇動フェミニズム記事
その証拠にこの女性は他の職場で高給取りとか優秀なストーリーをつけてるのが臭い
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:56▼返信
>>170
福井で採用されて間もないなら、そこそこ高給だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:56▼返信
なんでこれが差別なの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:57▼返信
>>155
医者になりたいんだが免許持ってないんだよな
まずは大学に入るべきなのかな
お金がないんだけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:57▼返信
採用直後に管理職とかあるんか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:58▼返信
嘘松過ぎて草
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:58▼返信
適当に選んでるんだろ
呼ぶのはタダだしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:59▼返信
雇用機会均等法とか言うけど男にはやらせてもらえない仕事いっぱいあるし
女性に不向きな仕事でも、女性が働けるパターンはあっても逆はないよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 17:59▼返信
ソースはキャリコネだぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:01▼返信
これも最近流行りのマッチポンプフェミ叩き記事でしょうかね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:01▼返信
>>67
リクルート企業の応募&斡旋データがミスってたんだろ?
本当松なら今の高収入やめて年収半額以下で女性では耐えられない勤務内容の
その企業で働けばいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:09▼返信
普通の会社の人事なら事前に面接する人と連絡してたり最低限の素性わかるだろうし、嘘記事ですね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:11▼返信
>>151
バーカ
そんな法律律儀に守る筋合いなんてねーよ
男と女で適性なんて全く違うのに性別を理由に不採用にすんなとか無理ゲー吹っかけてんじゃねーよ
だったら男性にも助産師の資格を付与しろよって話だ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:13▼返信
>>166
仕事のおいて女性が優れているって話は無いわ
でも男と違って子供を産めるし母乳も出せる
一長一短お互い様よ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:13▼返信
募集は特別な理由がない限り性別指定しちゃだめなルールだから、男がほしければ黙って面接で落とされるだけだけと、面接官に伝達されてないはずないと思う。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:13▼返信
嘘記事かねえ
今の御時世に面接で女性をこういうふうに扱えばどうなるかぐらい会社側も分かってそうなものだしな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:14▼返信
こういう建前だけの無駄な採用面接なんていくらもあるよ
前にマイナビの学歴フィルダーが世間にバレて炎上してたけど
マーチ以上の社員しかいないような会社でFランなんか採用するわけないんだから
エントリーや書類選考の段階で落としてくれるのはお互いにとって無駄のないいいことなんだよな
採用側には性別年齢学歴資格といったこういう人材群から採用者を選びたいって明確な方針があるのに
建前上それを求人票に書くことが許されないから無駄な選考や面接が増えて誰の得にもなってない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:14▼返信
書類選考しとけ定期
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:16▼返信
>>185
はいはい自宅警備員さんには世間の法律とか関係なかったですね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:16▼返信
今の採用担当者がそんなん言うわけ無いじゃん
仮にも450万より上の転職先でしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:18▼返信
企業名出してないなら嘘松確定
これ本当なら絶対許されない案件だし不採用だから配慮してあげる必要もないはずだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:18▼返信
もしやと思ったらやっぱりいつものキャリコネの作文か
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:23▼返信
女性が活躍する職場です(男性は採用しません!)
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:23▼返信
募集要項に不備があった話であって性差別何の関係もなくて草
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:23▼返信
450貰っててなぜ転職・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:24▼返信
>>166
H関係とか客に媚びる系かな
まぁそれもヘッタクソな女もいるけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:24▼返信
>>191
お前らお利口さん共がバカ正直に法律守ってるから法案言い出しっぺのリベラル共が調子に乗るんだろ
あんなクソ法案議員に訴えて廃止させろや
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:26▼返信
俺も女性向けエステの面接行ったら女性しか募集してないって言われたことあるけど性差別ですよね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:27▼返信
男性しか採用するつもりがなくても応募要項に男性のみと書くと差別になるからな

202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:27▼返信
キャリコネにマジレス
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:31▼返信
>>166
乳母
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:32▼返信
昔、新卒の就活で大阪の通販オペレーターの正社員受けたときに面接で同じことで言われたわ

「女性ばかりの職場なので、男性はちょっと…」書類選考通過させておきながら面接来た相手に言う言葉じゃないって社会人マナー的にわかるはずなのにな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:33▼返信
なんで来た以前に
手元に履歴書と職務経歴書あるだろ
どんな面接官だ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:33▼返信
うちの会社は今年の採用全員女性よ。ダイバーシティ本気でやって成功しているんで勢い付いてる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:34▼返信
※201
差別とかそんなふわっとしたもんじゃなくて法律違反。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:34▼返信
勝ち組て無事就職できましたなんてオチがなければ信じる奴もいただろうにw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:37▼返信
アイシンAWの人事部長にハラスメント受けた女子大生思い出した
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:37▼返信
嘘なのか本当なのか
どちらにしてもおそまつな話だな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:38▼返信
女だから天皇になれないとか言っちゃってる国だし
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:40▼返信
以前のように求人票に性別と年齢の制限を書けるようにしないからこうなる
これもリベラルがおこなった改悪アップデートの一つ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:40▼返信
普通の女が製造や建設の現場で働けるかよ
男女均等に出来るわけねえ
214.投稿日:2022年01月23日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:46▼返信
え?こんなの今でもよくあるだろ?
事務職で男女募集してるのに男は絶対に採用されないなんてみんな知ってると思うがw
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:47▼返信
ちゃんと募集要項確認しとけよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:49▼返信
>>22
ぼくもレースクイーンやりたい^^
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:52▼返信
一般事務は当たり前のように「女性しか取ってない」が、まかり通ってるけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:53▼返信
(名前が男っぽかったくて)男が面接に来たとか勘違いしたとか?
ただ100%落とすにしても取り繕わないと今の時代炎上待ったなしだわな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:54▼返信
>>215
化粧品販売員 女性が活躍してる現場です
っての見て男がよっしゃ行ったろ!したみたいなもんか
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:54▼返信
その面接会場にクソ漏らして帰ってやればいい
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:56▼返信
性差別というか、性別を指定して求人出してたところだったのでは?
転職サイトとやらが間違って斡旋した可能性の方が高く、企業は悪くないと思うが。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:56▼返信
※206
全員女性ならダイバーシティなくね
224.投稿日:2022年01月23日 18:57▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:59▼返信
女さんがスカウトサイトに男性として登録してたら
「えっ、女性??」ってなるのも分かるし
これだけで一方的に片方を悪者にするのもな

大抵は自分に都合の良いことしか書かないもんだし
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:00▼返信
職場条件的に女性は採用しない事が何が悪いの?

その中には女性デー、女性専用、女性のみ割引なんていくらでもあるのにwww
それに、オッサンレベルになると逆に男より女の方が圧倒的に働き口あるよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:05▼返信
>>1
ほんとにそうよね
私たちは搾取されてる
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:06▼返信
これは女性はいらないよって求人に書かないのが悪いのよ
女を最初から雇う気がないくせに雇用機会均等法で形だけでも女を雇う形にしないといけないからこういう事故が起こるんや
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:08▼返信
エスティシャンとか男女で雇用分けないとどうしようもない職業とかあるだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:09▼返信
例えばコンパニオン募集と書いてあるお店
明らかに女しか募集してないのに女性のみ募集とはかけないのよな
雇用機会均等法のせい
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:09▼返信
※228
求人に書く時点で男女雇用機会均等法違反になる
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:09▼返信
スカウトメールとかガバガバフィルターを掛けて無作為に送信してるだけやぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:11▼返信
※231
それがアカンねん
無駄な面接受けることになる
交通費も馬鹿にならんし履歴書経歴書書いた手間も無駄になるで
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:12▼返信
嘘松
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:13▼返信
欧米に無理やり合わせられた結果国力が低下していってるの本当皮肉だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:13▼返信
逆も又然り
女性しか募集していないのにそう書けないので男が面接に来るとめっちゃ適当にあしらわれる
この本当に求めている人材を書けないという訳の分からん規制やめれば良いのに
採用は自由裁量というのならおかしいだろと
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:13▼返信
>>211
天皇は職業じゃねーぞ馬鹿が
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:14▼返信
創作にマジレスwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:16▼返信
実際女性は不可と思っていても口には出さねーよ面接官は
ほんと女優位の社会にする為には嘘を付くこともお構いなしだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:17▼返信
>>239
一通り面接受けさせて落とすだけだよな
今どきこんなリスクあること言う企業なんてねーわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:17▼返信
>ちなみに女性は現在、別の会社で、正社員(企画・マーケティング・経営・管理職)として年収450万円で働いているという。

この文章に妄想でマウント取りたい願望が滲み出ててダメだった
本当にやり合うんだったら録音でもしてれば実名出して企業訴えても勝てるレベルだろ
こういうなろう小説みたいなマウントの取り方する嘘松記事ほんと増えたよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:19▼返信
ハロワで求人先に確認のTEL入れると性別を理由に門前払いされる
あいまいな理由でなく、それなりの理由がある場合が多い
男女雇用機会均等法なんて馬鹿な法律作ったやつが悪い
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:21▼返信
いつもの嘘松w
こんな嘘書いて恥ずかしくならない?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:24▼返信
まぁ形だけでも面接やって落としてたらなぁ、とは思うがそういう所まで気が回らないのか、または時間の無駄を省きたいとでも思ってるのか
後者なら人事として失格だわな 仕事しろよとしか
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:25▼返信
明らかに嘘松だし仮に本当だとしても何の問題があるのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:27▼返信
羊水が腐ってるからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:29▼返信
給料払う側が男女関係なく求めてる人材を採れるほうが理にかなってると思うんだがなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:34▼返信
会社名書けよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:35▼返信
面接で断られるくらいマシだろ
男は特定の車両乗っただけで痴漢みたいな扱いされんだぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:36▼返信
>>2
普通だよな。むしろ男女雇用機会均等法が混乱を招いてる。
男が欲しいのにまともにそれを求人に書けない。
ウエイトレス欲しいところに男が来たら女性の求人ですって断るやろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:39▼返信
※223
男ばっかりなんで調整中。多少のぶれは許してくれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:41▼返信
本当に男にとって地獄だこの国
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:41▼返信
>>1
はちま「フェミネタキターーーー!!真偽とかどうでもいいから載せるで! またお前らがレスバしあって伸びるやろなあ〜ワクワク」
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:41▼返信
>>1
男も差別されてるぞ
面接アポで電話したら「女性だけなんですよねぇ」って言われたことある
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:50▼返信
嘘松にもほどがある
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:51▼返信
嘘つけ
書類選考の時点でアウトだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:52▼返信
>>249
おれはお前の顔のせいでは?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:52▼返信
面接官はその場で不採用なんて言わんよ
嘘つくならもっとマシな嘘をつけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:52▼返信
どう考えても女性差別という一つの答えしか出ないのなら

知能にに問題があったんだろう
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:58▼返信
下手過ぎる…
真面目に面接して落とした体にしなよ
無駄の極みだけどしゃーない
法律が間抜け
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 19:58▼返信
別にさ募集してなくても全然良いと思う
書けない状況がクソなんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:00▼返信
どうして最後に無駄に見栄を張ったの?
嘘松感が満ち満ちてるやん
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:01▼返信
逆パターンもあるあるだから気にするだけ馬鹿らしいよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:02▼返信
アメリカで面接したとき、性別や年令さえ聞かれないし、聞くと訴えられるって言ってた。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:08▼返信
普通はそつなく終わらせて裏で言うだろ 嘘はダメだよ
本当なら違法なんだから労基行くとか、社名出せよな
上場企業とか大手とか、しょうもない情報要らないんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:16▼返信
ワイは逆にIT土方疲れたから一般事務に応募したら「電話受け付け有るから女性しか取るつもり無いんだよね」って一分で帰されたよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:17▼返信
募集要項見てなかったまんさんが悪いやろ
一人で発狂してろま~ん笑
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:17▼返信
まーた証拠もなくこんなこと言っちゃうのがおまん子らしいわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:20▼返信
受かったら受かったで文句言いそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:23▼返信
転職サイトによってか知らないけど、
差別になるから「女性お断り」とか「外人お断り」って求人だせない。
結果企業は要望のない人材はこうなる。

企業側だって「女性お断り」とか「外人お断り」って求人を出したい!
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:28▼返信
嘘松ううううううううう
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:29▼返信
必要とされてない所にかける時間が一分で済んだんだからお得じゃん
差別とか騒いでる暇あったら次探せよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:30▼返信
そういう企業あるのは判るけど面接までいかないでしょ
性別に男性って書いたのかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:31▼返信
だからそう思うなら企業名晒せよw
それもしないから嘘松呼ばわりされると言うのにw
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:34▼返信
優しいな
ワオだったら普通に面接して堕とすは
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:45▼返信
スカウトされたなら先ずお互い電話で確認するよな?メールだけで済ますところなんてあるのか??意味不な話だ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:52▼返信
「何で来たの?」じゃねえよ
そもそも呼ぶなよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:01▼返信
書類で落ちるからスーパー嘘松
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:02▼返信
まぁ企業側の気持ちも分からなくもない。
めんどくさい女社員にあたるとホンマに鬱陶しいから。
仕事は男と組むのがいい。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:06▼返信
嘘松
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:09▼返信
採用担当が適当すぎる
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:21▼返信
まぐろ漁船とかだったんじゃね?

何で来たのって思うだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:26▼返信
つかそれをはよ言え
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:30▼返信
嘘松ばっかりだと一生ニートのままだぞ^^;
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:35▼返信
そんなこと普通にあるだろ?女だけじゃなくて、男は募集してないのよね、って普通に言われたことあるよ。そっかと思ったぐらいだけど。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:48▼返信
職種にもよるわ
女性より男性のほうが向いてる職なんていくらでもあるし、そこに無理に女性をいれても良い結果にはならん
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:49▼返信
はいはい女性が活躍中!
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:54▼返信
お前らが男女平等だーって声高に騒ぐから
応募に女性だけ男性だけって書けなくなったんだぞ
で、結局こうやって面接になって断るパターンが出てくる
まあ普通はその前に電話なりで断るんだが、応募が第三者を通じてだと面接までいくこともあるんよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 21:54▼返信
男女雇用機会均等法が有るから男性限定募集ってのが無理なんだよね
書類選考が有れば落とすんだけど即面接となると対応が難しくなる
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:05▼返信
・ちなみに女性は現在、別の会社で、正社員(企画・マーケティング・経営・管理職)として年収450万円で働いているという。
↑これ言いたかっただけのアホ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:05▼返信
今時の面接は録音必須みたいな感じなのか
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:06▼返信
実は「40代」が引っ掛かった可能性は?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:08▼返信
管理職で450万て安すぎないか
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:10▼返信
嘘松まんさんヤバすぎやろしかも40とかお婆さんやし
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:14▼返信
何の情報も提出せず面接までは行かないだろうから
お呼びじゃない条件の相手には応募の時点で募集終わってるとか言えよ…
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:16▼返信
こんな企業ないだろw採用担当が男女雇用機会均等法も知らないとかw
こういう時は何事もなく面接したふりして、「残念ながら~」って定型のメールを送り付けるのみ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:24▼返信
※21
そこが伝えたい一番のポイントですよ!
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:28▼返信
まあ、嘘松やろ
形だけでも面接はする
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:31▼返信
40代で年収450万って・・・会社はこの女性を取らないで正解だったのでは?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:32▼返信
※290
発言小町のコピペみたいだよなぁw

最後に自分の戦闘力を発表するっていう
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 22:38▼返信
※7
逆もあるのにな
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:10▼返信
間違ってメール出した癖に糞みたいな対応は叩かれても仕方ないが
男性社員を募集してたなら女性は採用しないだろ?
突っ込みどころがおかしくないか
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:11▼返信
嘘松だね👶頭の弱い人は話の造り込みが甘いんだよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:12▼返信
>>142
そんなに哀れに思うならカンパでもしてやってくれ
ノブレスオブリージュだ
で、お前は年収幾つなんだい
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:19▼返信
業種によっては性別を限定しないと成り立たないとかは当然あるだろうね
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:26▼返信
人事へのコストだって相当掛かるのに性別分かった上で面接まで行って性別で落とす訳ないだろ
面接自体が嘘か本人に相当問題があったかのどっちかでしょ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:26▼返信
意外と今でもあるし、女性だけでなく男性も結構ある。
実際にネット検索型の転職サイトや終活サイトを利用したことがある人は知ってると思うけど、「採用における性別による差別禁止」で性別による求人募集の区別がなくなったせいで、普通に女性専用の求人が男性向けにも来たりする。(女性向けなら割とわかりやすいけど、男性向けは結構わかりにくいかもしれない)
年齢や学歴での指定はできるので年齢制限ありの求人や学歴不問の求人までは絞れるけど、性別限定までは流石に。
履歴書を先に送る方式や書類選考式なら、先方に届いた時点で理由をつけて不採用にされるけど、直接即面接になると実際に会うまでわからないこともあるから。(ハローワークだと求人を応募する際にその時点で先方に断られたり、法律の都合で「形だけ」面接してから、適当な理由付けて即断ったりすることも)
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:42▼返信
>>3
ハローワークが男女差別が禁止されているからでは
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:42▼返信
※306
転職系だと、求人の応募したらその日のうちに「明日面接しますから即来てください。履歴書は直接職務経歴書とともに持参してください」なんてことは割とある。中小や急募の所だと、書類審査とかせずに即面接だったりするから。さらに最近は性別欄がない履歴書や履歴書の写真不要な求人もあるから。
(写真加工による容姿詐称や外見による差別防止のため)
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:45▼返信
>>1
生きづらいなら死ねば?
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:46▼返信
>>10
現実はオオカミ松だらけで無意味
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:47▼返信
女は欠陥品だから必然的にそうなることが多いのは仕方ない
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:52▼返信
じゃあ死ぬほど力作業要る仕事割り振られても女性だからと言い訳せず頑張らないとな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 23:55▼返信
※302
今は(実際はさておき)性別指定での求人は禁止されてる。「男性社員募集」とか「女性限定求人」とか告知したり、求人票に「男性しか採用しません」「若くて綺麗な女性限定」等の性別を指定する項目をつけてはいけないことになってる。もちろん、抜け穴というか、例えばバイト募集のように店頭限定で告知してる場合や、明らかに「女性しか無理だな」といった求人もあったりするけど。例えば「女性専用エステサロンのスタッフ募集」とか「ホストクラブのホスト募集」とか。
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:01▼返信
その転職サイトが条件に合わない人にスカウトメール出してるのがまずいだろよ。
もしくは条件を正しく伝えてない企業。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:04▼返信
※315
ハロワならまだしも
スカウトサイトの意味がないよな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:07▼返信
事実なら企業名発表しろよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:09▼返信
※228
「書かないのが悪い」ではなく「書きたくてもかけない」のが正しい。
ハローワークやネットの一般向け有名求人・転職サイトについては、法律でそう決まってる以上はそれに従わないといけないのよ。企業側もハロワや求人サイトからそれを理由に断られたら色々な意味でアウトだし。
そういった所に出さない(出せない、出したくない)求人ははっきり書かれてる場合もあるけど、往々にして真っ当でないことが多く、普通の人はまず応募しない。ちゃんとした職を求める女性だと尚の事。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:15▼返信
ハロワとかなら初めから電話で聞いてもらうといいよ
無駄なことに時間を取られることがなくなるから
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:16▼返信
※317
今の日本では『例えそれが事実であっても、企業名を実名で公表したら企業側から訴えられてアウト』なのよ。
例えそれが本当の事でも「社名出したらその企業から名誉棄損で訴えられた」なんてことになりかねないから。
実際会社の不正を暴露したら「会社の機密をばらした」として暴露した人が悪人扱いで訴えられたりもしてるし。
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:35▼返信
しゃーない、全員男にして恋愛による人間関係の問題が起きるのを防いでいるんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:41▼返信
40代の女を雇いたがる会社なんかねぇよ。仕事はやる気ない。残業できない。子供が熱出たで早退
使いようがない。
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:03▼返信
応募に性別がかけられないのが問題
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 01:15▼返信
転職サイトに問い合わせて文句を言わないなら嘘松
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 02:03▼返信
男ってだけで落とされたぞw
ま、行ったとこが場違いだったんだが
最初から募集時に性別表記して欲しいなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 02:19▼返信
今どき中途採用で450万で働ける会社なんてないよ
話盛り過ぎw
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 02:53▼返信
嘘たのちぃ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 03:20▼返信
>ちなみに女性は現在、別の会社で、正社員(企画・マーケティング・経営・管理職)として年収450万円で働いているという。


ワイは製造業未経験で年収500万やぞ
夜勤で頭イカれそうになるけどな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 03:33▼返信
だからこういう記事書くときは法人名だせよ、
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 04:00▼返信
男って理由でアパレルショップのバイト落ちたよ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 04:34▼返信
>>304
そら40のbbaがきたら追い返すだろ普通...
使い道ゼロやんけ...
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 04:35▼返信
こう言うのって武漢ウィルスはただの風邪だー!ってマスクもしないで騒いで感染拡大している奴等と違いが分からない
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 04:45▼返信
履歴書確認せずに面接まで進めるわけねーだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 05:57▼返信
社名晒して炎上させて無いから嘘末確定
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 07:29▼返信
松ヤニの臭いがプンプンするぜ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 08:59▼返信
男女分断記事
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 09:06▼返信
しかし、ある程度継続した勤務を欲し産休の体制の取れない、女性用設備トイレなど新設する余裕がない、女性に対するセクハラ対策相談員や弁護士など用意できない等々の会社はそうなるわな。入れてからダメなら辞めてよりは親切では。そもそも転職サイトのリサーチ不足と無責任が原因。
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 10:28▼返信
>>58
性差別受けてきたの?可哀想。
代表して謝るよ
ごめんな
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 12:17▼返信
色々不自然すぎてフェミが嘘松したとしか思わない
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:04▼返信
本当の話なら馬鹿な会社に捕まらなくて良かったと喜ぶ話なのに就職したことがない奴の妄想やん
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:44▼返信
>>142
この自虐いるか?って俺も思ったわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:51▼返信
いやまだ普通にあるでしょ
むしろ女性と思ったで男性が落とされることとか沢山ある
なんでんかんでん女性が女性がって声がデカイだけで男女関係なしに差別はあるよ

343.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:05▼返信
性別を出しての募集は禁止になったけど男女関わらず無駄な時間を費やすだけの愚策だと思う
男が事務員の募集に応募して「男の事務員なんて募集するわけないでしょ」と追い出された話もある
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 20:52▼返信
俺が昔働いてた某大手アダルトショップ、女性求人まだ断ってんのかな。
アダルトショップと解ってて応募してくるんなら採用してええやろ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 21:25▼返信
いやいや。
即結果わかってよかったじゃん。
PCR検査より楽じゃん。
てか何で行ったの?お前笑
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 21:26▼返信
だから嘘ついだって
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 21:27▼返信
販売員なんかは逆も結構あるよね
「男は採用してないよ空気読んで」みたいなことを言われる
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 14:58▼返信
嘘松。面接する人間が来る人間の名前と性別を知らないなんて事はありえない。
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月17日 10:27▼返信
俺も某トレーニングウェアの会社の貿易事務に書類通過して面接呼ばれて行ったら、貿易事務は女しか募集していない、事務なんか女の仕事だからと男尊女卑発言されたことあるわ。

直近のコメント数ランキング

traq