• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




グーグル スマホの位置情報 不正に収集か 米 司法当局が提訴
z1

記事によると



・アメリカの首都ワシントンとテキサス州など、3つの州の司法当局は、グーグルを消費者保護法違反などの疑いで裁判所に提訴した。

・訴状によるとグーグルは、スマートフォンを通じて位置情報の設定を変更すれば、利用者は自分の居場所を追跡されずに済むとしていたが、実際には少なくとも2014年から2019年までの間、設定を変更したあとも位置情報の収集を続けていたという。

・司法当局は、グーグルが利用者に偽って収集した位置情報をもとに広告ビジネスの利益を得ていたとして、裁判所に対し会社が違法に得た利益やデータなどを放棄するほか、賠償金の支払いを命じるよう求めている。

・グーグルは「不正確な主張に基づく提訴だ」などと反論している。

以下、全文を読む

この記事への反応



まぁ、絶対やってると思ってた

やらんわけがない

位置履歴無効にしてると,本当にとっていないのかは確かに気になるけど,ユーザからは確認しようがないしなぁ

警察その他の司法当局がスマホの位置情報を収集するのは裁判所の礼状がなきゃならない。ましてや一企業が不正に収集することなんかに法的正当性はないよ。

まあ、こういうことですよ。
プライバシー大国でさえ。
デジタル教育の遅れが自身のセキュリティ概念に合う商品を手に取れなくして予想外の被害や怖さを感じてしまうことをもっと子供の頃から教えておくことが大切なんだと思う。
言葉とデジアナ教育は若いうちから教え育ててほしい。


MAPを使うと
特に感じるね
位置情報
勝手に取られてると。


1度こういうことをやると全て信じられなくなる。
ビッグデータ取り放題だよな。


アップルは、やってないの?





実際のところどうなのかわからんけど、やっててもおかしくないよなーとは思う










コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:01▼返信
🤪🤪🤪
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:01▼返信
だめだこりゃ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:01▼返信
🤪🤪🤪🤪💢🤬😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:01▼返信
死ねグーグル
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:02▼返信
iPhoneしか勝たん
7.投稿日:2022年01月25日 23:02▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:03▼返信
だからiphoneにしとけと
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:04▼返信
iphoneはAirTag問題があるし
もうスマホは持ってるだけで何らかの監視下に置かれてると思った方がいいね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:04▼返信
アップル「やっべwww」
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:05▼返信
別に知られて困るような場所には行ってないから大して被害はないけど気分の良いものではないわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:05▼返信
キムチくっさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:06▼返信
まあファーウェイにしろGoogleにしろアップルにしろまず間違いなく情報収集しとるよ
ファーウェイは性能からしたらおかしすぎる安さで市場が中国に独占されるから排除されただけで
14.投稿日:2022年01月25日 23:06▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:07▼返信
アリバイに使えるぐらい全ての情報を渡してる
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:07▼返信
企業が国の枠を超えて富やら権力やら利権をむさぼり始めて久しいね
グローバル資本主義のいきすぎた結果か
コロナ禍で貧困層がクソほど増えて富は極々極々一部に集中してるからな
これ中国みたいな権威主義国家が富裕層を狙い撃ちにしてる横で
富裕層に揉み手してる資本主義陣営が馬鹿のように見えるねw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:08▼返信
中国と変わらんやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:08▼返信
>>1
Googleロケーション
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:10▼返信
>>18
Google「こいつ家から出ないな・・」
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:10▼返信
バルミューダフォンなら安全
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:10▼返信
ファーウェイの方が安全であるのは間違いない。
日本猿はいい加減目を覚ませ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:12▼返信
グーグルさっさと潰そうぜ
調子乗り過ぎ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:12▼返信
そりゃ中国なんて信用ゼロどころかマイナスだから
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:12▼返信
位置情報使ってないのに地図見るとおおよその位置出るからあるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:14▼返信
混雑状況とか分かるしそういう事だろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:15▼返信
知ってた
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:16▼返信
おっぱ、おっぱーシュッシュッ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:17▼返信
ワクチン打ったら常時5G接続されてるからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:17▼返信
おい岸田アメリカに核を落とせ!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:17▼返信
Google見てる?🤗
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:19▼返信
まぁグローバル企業なんて金しか
見えてないから中国と変わらんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:21▼返信
>>28
アルミホイル巻いてるから余裕🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:24▼返信
>・アップルは、やってないの?
日本は中華製は害悪!って言うのに必死な連中がいるから話題になってないだけでやってるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:24▼返信
「邪悪になれよ」だっけ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:25▼返信
YouTubeの広告とかでも最寄の駅からの広告出たりするしな
ISPの方から引っ張ってきてるのかもしれんが
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:25▼返信
こういう事をちゃんと正さないとな
中国人と一緒になってしまう
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:27▼返信
youtubeでも、視聴履歴保存しない設定でも こちらの視聴内容に合わせたようにお薦め動画でてくるの見れば履歴取りまくってるのマルバレだよな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:28▼返信
GAFAの横暴見てると
中国並みに強権使って押さえつけてもいいように感じるね
中央政府が完全に企業に乗っ取られて規制が進まない
39.投稿日:2022年01月25日 23:29▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:32▼返信
キンペー共産党「中国会社は監視してないアル!監視してるのは俺達アル!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:34▼返信
位置情報オフにしとけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:36▼返信
位置情報オフにしてるのに
うちの地域の広告が出てくるからおかしいとは思ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:39▼返信
お前らのスマホ「位置情報送信中...」
グーグル「365日、全然移動してない…」
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:40▼返信
iPhoneでGoogleマップ使うから安心
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:42▼返信
賃貸マンション検索してたら
次の日
ポストにチラシが入ってたのは怖かった
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:45▼返信
中韓のスマホはもっとエグいことになってるってわかってる?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:47▼返信
100%やってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:57▼返信
>>43
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 23:58▼返信
>8
iphoneもやらかしてるし
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:00▼返信
アメリカと中国の情報収集はえげつない、そして日本はその国の物で溢れかえる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:08▼返信
>>2
どこでもやっているやんけ。アップルも問題になったし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:09▼返信
>>6
ストーカーには最高のスマホだしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:09▼返信
>>8
ストーカーならiPhoneだよな
54.投稿日:2022年01月26日 00:23▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:26▼返信
電源切っても一定周期で一気にバッテリーが減る時があるから調べたら収集してたって落
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:37▼返信
※54
それはできない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:38▼返信
グーグルもシナ企業と変わらないなwww裏で何やってるか不明
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:41▼返信
>>51
なってない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:42▼返信
アメリカも中国も人工衛星打ちまくってるから
倫理や精度はともかく、その気になれば監視し放題よ
アルミホイル巻かなきゃ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:42▼返信
>>9
その理屈だとAirTagを使わなければ問題ないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:43▼返信
>>24
馬鹿馬鹿ばーか。そりゃIPジオロケーションだっての
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:51▼返信
普通にGoogle検索使ってるとパソコンの位置情報を切っても切ってもオンになるから嫌だわ
毎回どこから検索してるか情報抜かれてるの当たり前だったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 00:52▼返信
全部集めてしまう罠。許諾してなくても…酷い🥺
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 01:14▼返信
礼状じゃなくて令状だろバーカ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 01:22▼返信
これでも何故か中国が非難される日本
やってる事は同じなのに流石は米国の占領地
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 01:29▼返信
詫び石くれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 02:08▼返信
設定しても
すぐに追跡されるように
勝手に戻ってるのがすごく嫌だし
追記したくて仕方ない感じで、
そういう事だよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 02:10▼返信
>>19
追跡されないように地域とか無効に設定しても
すぐに追跡されるように勝手に戻ってる
すごく不快だし、追跡したくて仕方ない感じで、
やっぱりそういう事だよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 02:36▼返信
音声系もしっかり盗ってるんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 03:04▼返信
極めて高度な盗聴器ではあるんだ
スマホってのは
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 03:05▼返信
スマホ持ってる段階で情報抜かれてるやろ
ね?スノーデン
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 03:33▼返信
位置情報取られたところで
何も困らんのやが?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 03:35▼返信
盗聴iPhone
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 04:38▼返信
グーグルはそもそもメールの中身までチェックしてるわけで
位置情報ぐらいで騒ぐなって感じ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 05:30▼返信
BluetoothやWiFiを検索するだけで位置情報もONにしろと言ってくるから(Android8,9,10)察してた
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 05:31▼返信
>>74
メールの中のURLをリンクに置き換えてユーザーがクリックしたかどうかも見てるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 06:19▼返信
中国に情報取られるか、アメリカに情報取られるか だわな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 06:48▼返信
やわないわけないよなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:14▼返信
逆にコレ+イスグラのログでググアカが乗っ取られているのが分かったから、一概には文句言えない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:36▼返信
やらないわけないよなぁ
一般人は関係無いけど政治家とか学者は個人情報とか写真も筒抜けだと思った方が良さそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:40▼返信
そもそもネット自体監視されてるからな 企業が勝手にやってるから怒ってるだけで
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:42▼返信
Androidにやられたらどーしょうもない
アップルはどうなんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 09:02▼返信
>法的正当性

たとえば詐欺にならんのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 09:03▼返信
LINEとかもそうだけど、
アレクサとかWEBのカメラとかああいう機器も
ガンガン盗聴してるんだろうなって思うけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 09:10▼返信
中国を悪く言うけど、そもそもGoogleのやり方を真似てるだけなんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 09:12▼返信
最近やたらと多いクラウド型の会計ソフトも見られてると思う
情報管理の為に中国企業が閲覧してても
管理の為に仕方ないとか言えるし
会計を見れば業績を確実に把握出来る
そして情報を売れば企業買収がスムーズに行えるしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 10:08▼返信
いまだにグーグルなんて使っているアホいるの?
情弱の極みじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 10:10▼返信
情報送信拒否しても
個人情報はブッコ抜かれています
情弱専用です
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 10:25▼返信
グーグルもアポーもMSもテレメトリで情報集めてんのは当然のごとくやってる
それが嫌ならスマホもPCもゲーム機も何も使うなって話になるアキラメロン
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 10:31▼返信
それでは使用料を言い値で払って頂きましょうかねえ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 10:48▼返信
まさに情弱
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 10:52▼返信
無料ツールは個人情報と引き換え
アホがホイホイ提供するから
儲かる
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 17:59▼返信
人口データって金になるんすよ。辞められるわけない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 20:55▼返信
テロ支援企業だもん当たり前だろ

直近のコメント数ランキング

traq