• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






先輩が
「うちの家庭はゲームに関しては
子どもに厳しくしてます」と話していて、
ゲーム禁止系の教育方針なのかなと思ったら、

「禁止はしないけど息子との対戦では手を抜かず全力で戦います」

と言ってて本当に厳しかった




関連記事
【的確】「『子供にゲームをやめさせる方法』、考えてみた」 → ガチでゲームが嫌になる最悪な禁断のアイデアだった… 「これは俺でもやめる」


  


この記事への反応


   
英才教育やん

今時の子は小学校低学年でもガチでうまいし強いので
本気でやっても勝てない


お子さんとのMTG対戦で躊躇なく
ブラックロータス使ってくるお母さんだ…

  
そっちかいwwww

これはこれでゲームが滅法上手くなる子と、
自分の能力のなさを知ってゲームに諦めをつける子に分かれそう。


みならいたい

理想的な教育



羨ましいようなそうでないようなw
親のほうがゲーム上手い家庭で
ビシバシしごかれた子供は
どう成長するんやろな




B09Q818WZL
深山 フギン(著), 大塩 哲史(著), 丸山 くがね(その他), so-bin(その他)(2022-01-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(54件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:01▼返信
わービックリくりくりくりと・・・クリックリ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:02▼返信
うそまつ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:08▼返信
負けたら全力で駄々こねてコントローラー破壊します
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:09▼返信
フォートナイトとかヘタなやつほどクリエイティブに逃げるっていうからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:11▼返信
すぎる・・・すぎるか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:12▼返信
息をするように嘘を吐く
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:13▼返信
うちは
なんで子供作った?って聞きたいくらい放任主義というか
存在無視だったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:14▼返信
子供と仲良くモータルコンバットやろうぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:14▼返信
>>1
こうやって任天堂に洗脳された子供が増えていくのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:15▼返信
身体は大人!頭脳は子供!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:16▼返信
ゲームは楽しく程々に遊ぶ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:17▼返信
こういうのを大人げないと言う
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:17▼返信
50代、小3の息子に指導を受けています。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:19▼返信
子供の頃ってゲーム上手い人はわりと尊敬の対象になるもんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:20▼返信
あの日見た空
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:20▼返信
茜色の空を
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:20▼返信
後々梅原爆誕である
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:20▼返信
ねえ 君は憶えていますか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:21▼返信
ハンデ付けてからのガチ勝負ならいいかもな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:21▼返信
子供にゲームで勝ち続ける親は神
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:22▼返信
囲碁将棋オセロに置き換えたら昭和から見られる光景だな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:22▼返信
嘘柱
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:27▼返信
多分勝てな過ぎてゲーム嫌いになるからこれが最適解かもしれん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:27▼返信
まさか過ぎる意味だったwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:28▼返信
どうせすぐに勝てなくなるのにw
だから嘘松!
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:29▼返信
任天堂信者の夢ですね w
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:31▼返信
心が折れた結果チート使いだすぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:33▼返信
悔しければわしを乗り越えて見せろ!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:35▼返信
もう嘘松って言うのも疲れたよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:44▼返信
手を抜くって相手に失礼やからな。
多少の接待プレイはするけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:54▼返信
大人はめんどくさくてやらなくなるけど実際ゲームやると子供である程思考力判断力鈍いのか下手くそばかりだしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 07:56▼返信
ゲームはフロムを与えています
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 08:01▼返信
バ香川県では許されざる存在
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 08:04▼返信
そっかだから、息子はポケモンばかりしてるのか、まだ小学1だけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 08:25▼返信
こんなの褒めるのは24時間365日ゲームしていたいニートだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 08:26▼返信
先輩が
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 08:35▼返信
でも基本子供の方がうまいぞ
三国志とかなら大人のがうまいかもしれんが
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 08:51▼返信
勝てないと悟ると
別路線模索するしかなくなるだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 09:12▼返信
ちょっと違うかもしれんがスラムダンクの沢北の家思い出した
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 09:47▼返信
親が勝てるのは頑張っても小学校低学年まで
その後はボコられる側になる
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 10:04▼返信
全力のつもりでも、子供に気を使われて接待プレイされてたりしてなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 10:15▼返信
真剣に遊ぶことの大切さを教えるというのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 10:56▼返信
先輩が~


せめて自分にして嘘つけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 12:15▼返信
うちの親ゲーム大嫌いだから一緒に遊んだことなんてないな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 12:17▼返信
負けたら泣くからワザと不自然じゃなくギリで負けるようにしてた
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 12:26▼返信
家は、夜からゲーム始めたら「クリアするまで止めるなよ!」っていうのを数回続けてたら、ゲームしなくなりました。当然寝そうになったらたたき起こして✨
すると、ゲームしなくなりました。
その間は、私もかなりしんどかったですけど。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 12:40▼返信
まぁ負けると癇癪起こすアホガキもおるからな
負けなれさせないと…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 12:50▼返信
昔だと、身長や力で親に勝てたら、大きくなったなと感じたけど、
これからは、ゲームで親に勝てたら、大きくなったなと感じるんだろうね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 13:48▼返信
ゲームだと親よりも周りの友達に左右されると思う友達がやってればやりたいだろうし
小学生の頃はよく一緒に遊んだけど中学入ったら友達とオンラインばっかよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 14:55▼返信
うちは何があっても切断禁止がルールや
レート下がる負け確マッチでも絶対に最後までベストを尽くして戦わせる
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 15:14▼返信
楽しい事に関する子供の吸収力はヤバイから、少しセンスが有れば親何てすぐ追い抜けるだろうけどな
反射神経とか集中力とか視力とか直ぐ大人の方が下になってしまうもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月26日 19:41▼返信
ゴキブリキングははちまと5ちゃんで嫌がらせ自演工作止めろキチガイ

ゴキブリキングはソフトバンク回線のiPhoneでIPコロコロ変えながら夜~昼まで掲示板に張り付いてるキチガイキング

ゴキブリキングはPS5の1万年値引きなんてゴキブリキング以外考えない幼稚な妄想しないで働いてPS5買えよ無職キング

ゴキブリキングは5ちゃんでも自演工作してるのをバラされて大発狂キング
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:02▼返信
同じゲームでも皆でワイワイ遊ぶゲームと一人で仮想世界に現実逃避では全く違うよな
後者にハマるとゲハの高齢者みたいになってしまう
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:04▼返信
子供の頃にスマブラで、モンハンでって思い出は貴重な財産になると思う
反対にそのみんなで楽しんだ経験がないゲーマーってのは大人になってもやはりズレているよ

直近のコメント数ランキング

traq