Amazonプライムでアメリカのゲーム史をまとめた番組があったので再生すると「衝撃的な映像があります。ご注意ください」とテロップが流れた。なんだろうと思って見続けたら、アタリの社員みんなが大麻吸いながら仕事してた
— みづかね (@MZKNIPO) February 1, 2022
Amazonプライムでアメリカのゲーム史をまとめた番組があったので再生すると「衝撃的な映像があります。ご注意ください」とテロップが流れた。なんだろうと思って見続けたら、アタリの社員みんなが大麻吸いながら仕事してた
全盛期のアタリの社風がすごかった
— みづかね (@MZKNIPO) February 1, 2022
•出社時間は自由
•出勤するかどうかも自由
•同一労働同一賃金
•女性も管理職として出世
•2週間に一度は目標達成パーティ
•会議後は混浴風呂で親睦を深める
•勤務中に大麻を吸う
全盛期のアタリの社風がすごかった
•出社時間は自由
•出勤するかどうかも自由
•同一労働同一賃金
•女性も管理職として出世
•2週間に一度は目標達成パーティ
•会議後は混浴風呂で親睦を深める
•勤務中に大麻を吸う
元の番組はこちらです。
— みづかね (@MZKNIPO) February 2, 2022
「世界を変えたテレビゲーム戦争」https://t.co/SRd2KXcfnY
GTAのパクリだとか言われてたけどPS2のDRIV3Rが面白かったなあ。ムービーがほんとに映画みたいで。ちなみにこれが映像。サウスビーチってギャング集団に立ち向かう前のムービー。 pic.twitter.com/5InPSifAMO
— 海藻@スイスポ (@KaisouZC33S) February 2, 2022
創業当時は人手足りなくてそこらへんのヒッピーとか声かけてスカウトしてたらしいですからね
— ゆいちろ たまに箱の人 (@magamiyu1ro) February 2, 2022
この記事への反応
・コレが後々のアタリショック…(既出)
・私の最近見ました。最高に最低で最高でした。
・ウルフ・オブ・ウォールストリートだ…!
・目標達成パーティ(薬)
・あの当時、ほぼ酒とタバコと同格に嗜好品扱いだったんだっけ。。?
・想像以上にヤバくて草
・大ヒットしすぎて人があまりに足りなくなった結果
人間であれば働ける職場だったらしいですし
・無茶苦茶で草
・まさにアタリショック。
・だからあんなゲーム機やこんなゲーム機ができるわけだな。
自由だったって噂は聞いたことあったけど、そこまでだったとは

敗因
尾崎豊だって不倫にヤクに自殺して伝説になった
日本戦士はみんなヒロポン打ってバンザイアタックしてたんですから
ハードは当時にしては十分だった
人手不足に陥ったからどんな奴でも社員として即日雇用してたって話で、それでヒッピーがお金欲しさにアタリに出稼ぎに行ってたって話だな
アタリを超える化け物は出てこないぞ
小さい飛行機らしきドットが大きい飛行機らしきドットを一方的に撃ち落とすのは覚えてる
そんなことしなくても女性社員がしゃぶってくれるよ♡
たかが米がどうした?
民度低い生ゴミのみやんけ。
酒の摘みにもならん生き物は必要無い。
とっとと死ね。無能。
アタリショック
•勤務中に大〇を吸う
ラスト2個、ちょっと待て!!
スイスは禁止されてるのに店で普通に売ってるしな
まぁその程度よ
何だこのショボい外国のゲームはってw
任天堂だってインスタントラーメン作ったり
ソニーだってマキシム・ド・パリってレストラン経営してたんだぞ
この粗製濫造防止方針は任天堂として長い間一貫しており、それは任天堂がファミコン時代にサードパーティに課したソフト本数の制限(からのナムコとの揉め事など)や、Nintendo64での方針にも表れています。
ただ、直接的に「アタリショック」というものを最初から認識していたかはソースが不明瞭で、伝聞による一人歩きで任天堂のとった粗製濫造の防止を「アタリショック」として認識しているとなってしまった可能性もあり得ます。
そりゃ砂漠に埋めるなんてアイデア出るわな
働きたいとは思わないけど
そもそもゲーム業界は娯楽ビジネスな上に
前提となる産業も無いからな
納得しかしない。
この番組自体、結構古くない?
PCゲーム業界も忘れちゃいけないよ
コモドール64とかホビーパソコンが売れまくった
はちまと5ちゃんでソフトバンクiPhone使って嫌がらせや自演煽りだけが生きがいのガイジゴキブリキング
自治気取りで場を取り仕切り自分の気に食わない投稿に粘着してレッテル貼って貶めて嫌がらせを繰り返すキチガイキング
このゴキブリキングは妄想や思い込みが精神疾患レベルを越えていて毎日ソフトバンクiPhoneのIPをコロコロ変えながら煽り自演常習ガイジキング
このゴキブリキングをみかけたらガイジキチガイだから即刻NG指定推奨キング
マジでガイジで無職で妄想と決めつけのキチガイゴキブリキング
アジア系の売人がクリスタルメスとか撒いてる
だから葉っぱで対抗とかしてる😰
本土からも薬中棄民送ってるからなハワイ周辺
舐めてんじゃねーぞ!!
結局はいいもの作るの日本じゃん
もう潰れたんだっけ
要するに乱.交パーティのことです
直接注意しろよ、つか音楽聴くのよくね?
好きなことして金もらえるなら、低賃金とか言うなってことだよ
当時は普通だったんだろ
社内で性行為しまくってる会社もあったとか
こう言っちゃ身も蓋もないけど
当時のゲーム業界は水商売と見做されてる
露店的、的屋なノリです
大、麻吸って、会議の後乱、交なの!?
あ
ホテルってそういう事かよ…
デジタル創始者系みんなその時代だな
スティーブ・ジョブズもこの頃のアタリで働いてて、アップルでもヒッピ―みたいに振舞ってた
さすがに葉っぱ吸ってないだろうけど、10代や20そこそこの若い連中が遊びながら作ってた
スクウェアとかメンツが学生のバイトとかイランの亡命王族とか意味不明な状態だし、エニックスもフリーライターやら高校生プログラマーのゲームを売ってたし
ソフトバンクなんかも、そういうソフトを売る会社が始まり
しかも転機がアメリカのパソコンを借金して仕入れる大博打だからね
顧客に引き渡す直前のパソコンを勝手に開封してゲーム開発した話とか
現代でやらかしたら大炎上しそうw
を読もう
アタリの事にも触れているぞ
お互いやり合ってたんやで。
時系列的にはセガが挑発キャンペーンを始めた。その指揮をとってたのはアメリカCM界で挑発広告を仕掛けるので有名な人間で、セガに雇われた後はソニーに行って挑発CMを作り続けた。
ATARI2600を継ぐ者がFCだけだったかどうかはギリギリ任天堂がラッキーかつ低価格インパクトを出せたからというのが近いよ
SEGAはSCまず出しちゃったしApple IIのゲームでラインナップ増やす事自体CPUで無意味な上に自社アーケードとの兼ね合いがある所に自社タイトルだけでだったからな…
花札流通初心会で流通まで妨害受けてたんだからNECHEともども良くやった方だよ
そもそも任天堂も最初は自前でゲーム機を作るつもりはなくて、アメリカのゲーム機をライセンスして売る計画だった
その許可が降りないことになったので、自前で作ることにしたという流れだったはず
そもそもインベーダーのタイトー自体がそっちの系統
ゲーム&ウォッチの任天堂やサービスゲームのSEGAレコードビジネスからのSonyの方がまだ少数派
その初心会もバンダイを始めとする大手玩具会社が自社で出してるゲーム機を売るのに邪魔だから取り扱いを拒否して、中小企業の流通を連合する形で誕生したというのが皮肉
その後、バンダイがゲーム流通締め出されてたのはそういう経緯
キチガイが自己紹介してて草生える
ヒッピーだらけでみんなラリってたみたいな記述があった気がする。
中々面白かった
そもそも先進的な事が好きじゃないとゲーム業界なんて参入しないよ
世界初の家庭用ゲーム機をヒットさせたのに
サードパーティーにクソゲーを乱発され廃業に追い込まれた
これを教訓にした任天堂は権利関係に世界一うるさいメーカーとなった
それ考えると今ほとんどの場所でタバコ吸えなくなってるってすげぇ変化だな。
なんで意識高い系っていう馬鹿が存在するんだろうな
意識がいつまで経っても高くならない
意識高い系は今でも薬やってるぞ
自由ともまた違う思想の偏り
思想で思考が縛られてないから
今は意識低い系も常用している
薬物死年間10万人
違法大○520億ドル、ヘロイン430億ドル、メタンフェタミン270億ドル、コカイン240億ドル
アメリカでは違法薬物市場がゲーム市場の倍以上の規模があるポピュラーな産業