Twitterより
1/30深夜にて高速でアクセルを踏んでも走れない状態になり、止む終えず路肩に停車していたところ、トラック2台が私の車に衝突してしまいました。運転手お二方を始め、ご対応されたNEXCO、警察、レッカーの方々、高速をご利用されていた方々、大変ご迷惑をおかけしました。
— 走場六兵衛 (@CP9A_EVO6_) January 30, 2022
申し訳ございませんでした。 pic.twitter.com/KfwOdgyFHZ
尚、事故について自分の保険会社、相手方の保険会社とのやり取りは後日となります。
— 走場六兵衛 (@CP9A_EVO6_) January 30, 2022
以上、現状の報告となります。
そして最後に深夜にも関わらず、事故を知って駆け付けてくれてありがとう‼️感謝しかありません。
自分にとって、何程心強かったことか。
私はガードレールの外に退避していたので、無傷です。
— 走場六兵衛 (@CP9A_EVO6_) January 31, 2022
リプ、ありがとうございます。
— 走場六兵衛 (@CP9A_EVO6_) January 31, 2022
相手方の保険会社の担当者より、トラックの運転手いわく、気付くのに遅れたとのことです。
高速で止まる際はハザード、三角表示板、発煙筒は最低でも使わないとダメですね。教習所で習います。ただ今回の件は詳しくはわかりませんが運転手が無事と車両火災が起きなくてよかったです。
— 元ハルク (@mobapuro2HARUKU) January 31, 2022
確かに高速は一般道とは違い、100km/h以上で走る車が大半だと思います。私も今回のことで身をもって知りました……。
— 走場六兵衛 (@CP9A_EVO6_) January 31, 2022
この記事への反応
・こわい
・やむを得ず路肩に停める時は車外に出て待機することが大事ってわかるね…
・高速で車壊れたら車外待機の重要性が示された事故ですね…
EVO Ⅵのご冥福をお祈りいたします。
・本線レスキューは死と隣り合わせよね
設置した発煙筒を踏まれるような状況もあるから、気を付けないとね。
・車が故障して路肩に停める時に「寒いから」と車内にいたら危ないというとても大事な教訓を拡散してくれた事に大きな価値が有ると思います。
・高速でのトラブル時は車内で待たない。
それを実践した運転手さんが無事で良かった。
・長距離トラック運転手は夜間に集中力が切れると無意識にテールランプを追いかける様に走ってしまい、路肩に停まってる車に突っ込む事案が多いとか
三角表示板・発煙筒・ハザードをしていないと、掘られた時に視認不足として過失割合が100:0にならない事もあるので自分を守る為に積極的に使いましょう。
・こういう事故を見てしまうと三角表示板や発煙筒は運転席からすぐに手の届くところにあって速やかに設置できるようにしておかなきゃって考えちゃう
【【画像】「なぜDQN車に乗るDQNが交通事故やトラブルを起こしやすいのか?」 → 一発で理解できる超わかりやすい図解が登場!これは危険すぎるwwwww】
【助手席に乗せていたインコとじゃれながら車を脇見運転していた50歳女性、事故を起こして3歳男児と39歳女性を死なせてしまう…】
路肩に停車させたからそこが安全というわけではないからね…
何が起きるかわからない高速道路だから、運転手らは出来るだけ最も安全なところに移動しよう
何が起きるかわからない高速道路だから、運転手らは出来るだけ最も安全なところに移動しよう

総務省は2月2日、NHKから申請があった日本放送協会放送受信規約の変更を認可すると発表した。新受信規約でNHKは、受信契約者に電話番号やメールアドレスの提出を求めるとしている。施行日は4月1日。
新受信規約では第3条「放送受信契約書の提出」、第8条「氏名、住所等の変更」などに条文を追加した。
新設の第3条5項では「受信機を設置した者は、放送受信契約書の提出に際して、利用している電話番号および電子メールアドレスを所定の方法により届け出るものとする」と規定。
第8条3項には「放送受信契約者が放送局に届け出た電話番号または電子メールアドレスを変更したときは、遅滞なく、その旨を放送局に届け出るものとする」との規定を追加した。
総務省によると、インターネットなどを活用して受信料に関する通知や手続きの案内を行うことで、契約者の利便性向上や業務効率化による経費削減を目指すための変更という。
カーブキツい所で停めてたんか?
やっくんはこの状態で道路上にいたんだっけ
車外に出た桜塚やっくんは……
あれは中央分離帯に突っ込んで止まったときに外に出たパターンだから路肩ではない
深夜の高速で無点灯の車止まってたら
絶対こうなるな
実際当事者になったら使い方迷うかもしれんが使わなきゃいけないのは教習所行ってればわかることだわ
たまにしか乗らんから見た事無い
やってないとかマジ?ww
三角板取り出そうとして突っ込まれたら嫌だな
総務省どんだけNHKに肩入れしてんだよ
メアド届け出しろとかウザすぎだろ
お前の過失だよ
故障なんだから仕方ないだろ
路肩をぶっ飛ばしてくる車は多い
トラックの運転者が居眠りでもしてたんだろ
あの時は車が少なくて良かったわ
馬鹿ですかあなた
そうでしたねあなた馬鹿なんですもんね
実際そんな事故で有名人が轢かれてなかったっけ
車からは離れてたって事は保身だけ考えてハザードくらいで大丈夫だろうとか思ってたんだろうか
その言い分は正しいけど実際高速道路でそれやるの結構勇気いると思うよ
この事故みたいにいつ車突っ込んでくるか分からないんだし
ええやん。メアド拒否で受信契約断れば
数百メートル先でも数秒だしな
装備しておいた方がイイ
アイツは視認性が高く有能
下手くそすぎて初心者未満だろ
路肩に止まってる車の方についてって突っ込んじゃうって聞いたことあるな
今度はその逆、実際どうなのよ
高速で停車してる車とかただの障害物だわ
意地汚いのはお前
ついでに無免だろ
事故った後車が走行車線にあるなら出るのは危険、車線外にあるなら出て避難した方がいい
用なく改造車なんかで夜中走るのは自殺行為
高速だからって150キロとか平気で出してんだろ
自分の車がどうなろうと直ぐにその場から離れて道路の外から助けを求めるのが推奨
まぁ、どうせ表示坂とか
一切してなかったんだろうな
そりゃ深夜だし気付くの遅れるわ
これだけではなんとも言えんよ
整備不良かもしれんし
だってあいつらそれを目印に突っ込んでくるから
夜中は何しても運悪けりゃ突っ込まれる
そりゃ対物だからね運転側が100%悪い
置くときは後方50m以上離して置いとけよ~(無知な奴は1m手前とかに置きそうで怖い
何しても追突される可能性高いからさっさと車から離れるが正解
5分ちょいで消えるぞw
これらが無くても普通は避ける
トラック運転手なら毎日走ってるとこだから
余計に思い込んでるだろうな
ハザードくらいはつけてたんじゃないの?
居眠り運転か脇見運転していたんだろってレベル
しかも深夜に
そんな古い車なんて止めて
って出てるから何言ってもお前らの負けだぞ
三角表示板も高速走るなら用意しとけよ
トラックがクソ運転だったか
全損
中古評価額30万円くらいだよ
路肩に突っ込んでる時点で言い訳きかんじゃろ
逆の可能性があるよ
人間には何か気になる物を見てると
無意識にその見ている方へ無意識に
ハンドルを切ってしまう癖があってだね
知らず知らずに路肩に停まってる車に
突っ込んでしまう事件が起きてんのよ
ライトついてる消えてるの前に路肩に突っ込むのがおかしいだろ
ほんまそれな
路肩に止まってる車に気づくの遅れて突っ込むとか、運転適性無いにも程があるわ
どうせクルコンでスマホか漫画見ながら運転してたアホドライバーだろうな
こんなことで死にたくないし保身優先だろ
そもそも路肩に突っ込む馬鹿が悪いだけ
深夜だと発見から停止までに100m以上走ります回避しろとか何も注意表示してない車を避けるのは無理ですw
やらなくても罰金止まりだから命と天秤にかけたらどうしたらいいかなんてすぐわかるよね
過剰労働のドライバーは半分寝ながら運転している
本人は走行車線をぼんやり光る尾灯を等間隔でついて言ってるつもり
イレギュラーで故障者が止まっているとついていこうと突っ込んで終わり
路肩駐車は命がけでやれ
言うて一般道じゃなくて高速の路肩って緊急車両通れるほど広いしなぁ
だから夜間の運転てそれ前提で運転しなきゃやけどこの破損状況トラッカスやからスマホいじったりしてて全く見てないとかだろうねさらにおっ深夜やから空いてるやーんてことでスピードも逆に昼間以上に出してるまであるわなw
ぶつけられたドライバーはほんと助かってて良かった
てか、免許取り上げたら?
路肩に停めてる車に気を取られてたら
無意識にそっち側にハンドル切ってた
って方が可能性が高いと思うぞ
トラックは速度制限装置がついてるので90㎞以上は既に出せません、デジタコも提出義務があり高速で違反する奴はいない
この知識でよく免許取れたな
もうあるよ、
置きに行ってる最中にはねられる事もあるから
教習所の教官は「ここだけの話 あんまり無理するな」と言っていた
これはいい教訓だわ
みんなも路肩に停めて安心するなよ?
たしかハザード置きに行こうとして轢かれたかと、、、退避第一なら死なずに済んだ。
軽で下道しか乗ってない貧乏カスばっかだなはちまw
大抵はトランクに入れてるよな。
罰則より命優先、置くのやめるか、、、
故障停止時点で大事故確率50%くらいアップ
さすが、金持ちのトラック野郎は違うねw
そこに突っ込むのってトラックは路肩を走行してるんか?
ぼんやり脳みそ眠ってテールランプ追いかけてるだけだぞ
トラックカスとか
別にええけど文句言う側が高確率で死ぬから何も言えんぞ
いかにトラックの運転手が気を抜いてるかって事だな
これはもう夜間とか関係ないよな
トラック運転手にマナーなんかないからな
毎日高速走ってるなら高速で車が止まってる事があることぐらい知ってるだろ
まんまとトラックが轢きに来た訳だけど、
トラックもちゃんと前を見てれば轢かないわな
会社捜査が後を絶たないのになにを信用してるんだか
寝る間もないブラックやで?
トラックは左車線と勘違いしてたのか?
過労運転だか居眠り運転だか
狭い路肩もあるからそういうところじゃね?
同乗者の事一切書いてないから一人っぽいし
それだけで高速事故半減するだろ
深夜の高速知らんやつは黙っとけ、路肩走行なんて普通に寝ぼけて走るやつおる
だから知ってる奴は深夜高速で停車した時点で冗談抜きで死を覚悟するんよ
路肩に車止めて追突される事故は割と多い
あるよ
ただ、「それしか積んでいない」だと車検には通らないはず
あと、発"炎"筒な
実際に体験すると三角表示板と発煙筒を使うシミュレーションはやっておいた方が良かったと思ったな
使い方が分からないんじゃなくて、困惑している時に思考と動作がうまくリンクしなくて行動に時間が掛かるんだよね
結局、イッチが「やるべき事をやらなかった」って事だよな
横からだがLED発炎筒でも車検通るんじゃ?
それしかの意味はよう分からんが
こんなん一般常識なのにバカだろこいつ
高速で停車することがどれだけ危険かわからんのかね
なんか論点ずれてない?
本来はトラックが罰せられる事案だからな
あの場合トラックを罰したらDQNの罪が軽くなるから不問にしただけだし
>ぼーっと運転してるとテールランプに引き寄せられるらしい
だから「テールランプだけで路肩駐停車は最悪手」ってのは常識だと思ってたけど…
そもそも、高速とか一定以上の幅員のある道路だとテールランプだけでの駐停車は違反なんだけどな
三停板を置きに行く時に使うんやで
やっていれば事故自体が起きてない可能性が高いってすぐわかるよね
まともなアタマがあれば
街灯に突撃するカナブンかよ
保安用品として認められてたっけ?<LED
路上で発煙筒とかそれこそ事故誘発するわアホ
故障だけで済んだのに違反も追加されたな
愛車も大破だし
カスだから
めっちゃ早口で言ってそう
気づかなくても素通りだろ
トラックが自分から狙って突っ込まないと起きない
あの時は酷かったなぁ
これ言うやつ一定数いるけど悔しいの?
保険がきいたからよかったが
ひでえありさまだったよ・・・
半分寝ながら運転だからしかたないやろ
最低限ハザードを出して絶対に車内には残らない (余裕がない場合は無理して発炎筒や掲示板出すより退避優先で)
ガードレールの外で進行方向より後方で待機する事 (車より前にいると破片等で怪我をするし最悪動いた車に潰される)
このドライバーの行動に間違いはない
みんな一般ドライバー以下のガイジって言ってね?
発炎筒なら車内にあるからすぐ出せるけど
三角板は基本トランクとかだから出そうとしてる最中に突っ込まれて即死もあるわな
効いてる効いてるw
これはしょうがない
よそ見運転厳禁と言うのはそ言う事
よく事故動画で路肩で取り締まり中のパトカーに車が突っ込んでくるのとかあるけど、あれはそう言う事やねん
ましてや深夜じゃ妖精さんにお任せした居眠り運転は後を絶たず視認しても認知は遅れる
故障したランエボなら最後のモデルでも5年以上経過してるから小まめな点検は欠かせないんだよ
通行量が多かったらいつ死ぬか分からんから怖いよな
あれ結構な光も出るんやで
それに煙という大型の構造物を照らす形になるから暗くても目立つ
そもそも煙に後続車のライトが当たればハッキリわかるしな
www
前に車がいるのに止まれなかったわけでしょ?
故障だろうと前の車がいきなりその場でストップするわけもなく徐々にスピードは落ちるはず、後ろの車は普通は異変を察知してブレーキ踏んで止まるもんです
ただしあおり運転は別
光を出すのは「発炎筒」な。
車に積んでるのも発炎筒。
そりゃ、煙もでるだろうけど「発煙筒」じゃない。
使用しないと違反になるが、積んでるバイクは極稀。
・・・旧車でって整備不良とかじゃ・・・
発炎筒は煙が出にくい燃焼剤を使ってるんだが?
トラックの運転手がかわいそうだ
路肩にとまってなくても普通分かるだろ
エアプすぎんだろ
路肩に止まってる車なんて頻繁に見かけるし、そもそも路肩走行は違反なんだよボクちゃん
出してる最中に突っ込まれたら最悪だな
道路運送車両法の保安基準第43条の二
二輪自動車、側車付二輪自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車及び被牽引自動車にあっては、この限りでない
4割はスマホでパチスロゲーム 残り1割はうつらうつらしながら運転している
高速のトラブルで停車した時、社内に留まって追突されて亡くなるケースと本線上で撥ねられるケースはかなり多い。
冬の気温が低い中でも、ちゃんとガードレールの外に退避してたから死なずに済んだ。
道路交通法第七十五条の十一
【自動車】の運転者は、故障その他の理由により本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、政令で定めるところにより、【当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを表示しなければならない。】
教習所でも教えると思うけど、高速を長く走ってる時に前方に止まってる車が居ると、そっちに無意識に吸い寄せられるらしい。
故障車から退避すべき理由として聞いたんだったかな?
「や む を え ず」 だよ…本読めよ…
運転中は自分が向いている方向に車が進みがちだからな
注意はした方がいいが近づかないように気をつけろ
古い車ならなおさら
深夜なのに馬鹿だろ
馬鹿なのか?
車に引かれないよう、車外に出るんだぞ。車外に出ることを目的としてんじゃねぇ。ちゃんと安全な場所へ移動しろ
前側に避難すると、ぶつかった時に車が飛んでくるから。
それを怠ったコイツは加害者だろ
いや、路肩を走るなよ
路肩に突っ込んでくるんだから何しても無理ゲーだろ
路肩を走るトラックが居なければ事故自体起きてないんだが
トラックが寝ぼけて路肩走ってる時点で何しても無理だろ
んな事は分かっとんねん故障車ならしゃーないやろがボケ
設備投資にお金が掛かるのでしませーーんwww
完全に止まり切るまでに寄せるだろ普通
あいつら学の無いバカだからトラックの修理費用の件だけで頭一杯になってるよ
仕方ないじゃねーよ居眠り運転するなボケ
路肩を走るなカス
寒さでバッテリーの性能も落ちるし絶対にトラブルにあうわ
それってお前の憶測だろ?ソースだせよ
もう一度自動車学校行ってこい
中古評価額での計算になるから雀の涙程度
路肩を走るなボケ
路肩走ってる時点で論外
捕まれ
路肩だよ
初心者じゃなくゲェジ
お前がもう一度自動車学校に行ってこい
古い車なら尚更念入りに整備せんかい
しゃーないじゃねーよ
路肩走ってる時点で100%トラックが悪いわ
それな
今回も寝てたんだろ
どこの運送会社も自転車操業火の車やぞ
法整備して義務付けないと大手以外は導入せんやろな
今は変なデザインのもあるから気になってはいる
死ぬわ
お前の大好きなamazon使えなくなるけど大丈夫?
世間知らずのチー牛は黙ってろ
ガイ
ハザード・三停板・発炎筒を見て態々それに向けて突っ込んで来るバカはいない
それらをやらずに尾灯点けたままで停まってるから、ボーっといたヤツが「前を【走っている】車」だと勘違いして追突するんだよ
まともな免許持ちなら当たり前に知ってることなんだがな
今日ハンバーグの予定だった人はご免ね
居眠りだらけで知らない奴がいくとホントヤバいよ
俺は車は居眠りしているものとして前後の車両を警戒しながら走っている