• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより















この記事への反応

こわい

やむを得ず路肩に停める時は車外に出て待機することが大事ってわかるね…

高速で車壊れたら車外待機の重要性が示された事故ですね…
EVO Ⅵのご冥福をお祈りいたします。


本線レスキューは死と隣り合わせよね
設置した発煙筒を踏まれるような状況もあるから、気を付けないとね。


車が故障して路肩に停める時に「寒いから」と車内にいたら危ないというとても大事な教訓を拡散してくれた事に大きな価値が有ると思います。

高速でのトラブル時は車内で待たない。
それを実践した運転手さんが無事で良かった。


長距離トラック運転手は夜間に集中力が切れると無意識にテールランプを追いかける様に走ってしまい、路肩に停まってる車に突っ込む事案が多いとか
三角表示板・発煙筒・ハザードをしていないと、掘られた時に視認不足として過失割合が100:0にならない事もあるので自分を守る為に積極的に使いましょう。


こういう事故を見てしまうと三角表示板や発煙筒は運転席からすぐに手の届くところにあって速やかに設置できるようにしておかなきゃって考えちゃう



関連記事
【画像】「なぜDQN車に乗るDQNが交通事故やトラブルを起こしやすいのか?」 → 一発で理解できる超わかりやすい図解が登場!これは危険すぎるwwwww

助手席に乗せていたインコとじゃれながら車を脇見運転していた50歳女性、事故を起こして3歳男児と39歳女性を死なせてしまう…




路肩に停車させたからそこが安全というわけではないからね…
何が起きるかわからない高速道路だから、運転手らは出来るだけ最も安全なところに移動しよう



B09R9NX32S
石沢庸介(著), 謙虚なサークル(著), メル。(その他)(2022-02-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:21▼返信
ぶぅん
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:21▼返信
ぶぅん
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:23▼返信
>>1

総務省は2月2日、NHKから申請があった日本放送協会放送受信規約の変更を認可すると発表した。新受信規約でNHKは、受信契約者に電話番号やメールアドレスの提出を求めるとしている。施行日は4月1日。
 新受信規約では第3条「放送受信契約書の提出」、第8条「氏名、住所等の変更」などに条文を追加した。
 新設の第3条5項では「受信機を設置した者は、放送受信契約書の提出に際して、利用している電話番号および電子メールアドレスを所定の方法により届け出るものとする」と規定。
 第8条3項には「放送受信契約者が放送局に届け出た電話番号または電子メールアドレスを変更したときは、遅滞なく、その旨を放送局に届け出るものとする」との規定を追加した。
 総務省によると、インターネットなどを活用して受信料に関する通知や手続きの案内を行うことで、契約者の利便性向上や業務効率化による経費削減を目指すための変更という。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:23▼返信
なんで突っ込まれるねん

カーブキツい所で停めてたんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:23▼返信
路肩に止まっていたなら普通はぶつからないよね
やっくんはこの状態で道路上にいたんだっけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:24▼返信
ま、しゃーなしだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:24▼返信
整備不良
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:25▼返信
買取業者に二束三文で売る前に高速の路肩に停めるの、ありかもしれないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:25▼返信
>・やむを得ず路肩に停める時は車外に出て待機することが大事ってわかるね…

車外に出た桜塚やっくんは……
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:25▼返信
高速でDQNに外に引っ張り出された夫婦もこれでひかれたんだよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:25▼返信
これを故意にやって無罪主張するクズがいたな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:26▼返信
※5
あれは中央分離帯に突っ込んで止まったときに外に出たパターンだから路肩ではない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:27▼返信
そか
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:27▼返信
故障てことはライトも消えてたのかな?
深夜の高速で無点灯の車止まってたら
絶対こうなるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:27▼返信
高速で停止するならハザードも付けて三角停止板も置いておけよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:27▼返信
突っ込む方が悪いとは思うけど発煙筒って車に必ずあるものでは?
実際当事者になったら使い方迷うかもしれんが使わなきゃいけないのは教習所行ってればわかることだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:27▼返信
路肩ってそんなに走ってるもんなの
たまにしか乗らんから見た事無い
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:27▼返信
停車して直ぐならわかるがハザードだけでも出してる状態ならぶつけたトラック運転手が下手くそなだけやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:27▼返信
ランエボか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:28▼返信
ハザード、三角表示板、発煙筒
やってないとかマジ?ww
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:29▼返信
くっそ迷惑な奴でわろた
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:29▼返信
>>15
三角板取り出そうとして突っ込まれたら嫌だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:29▼返信
>>3
総務省どんだけNHKに肩入れしてんだよ
メアド届け出しろとかウザすぎだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:29▼返信
高速で車止めた時点で違反
お前の過失だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:31▼返信
>>24
故障なんだから仕方ないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:31▼返信
寧ろ路肩は最後の走行車線
路肩をぶっ飛ばしてくる車は多い
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:32▼返信
>>4
トラックの運転者が居眠りでもしてたんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:32▼返信
高速でタイヤバーストして路肩に止めたときあるな
あの時は車が少なくて良かったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:32▼返信
>>24
馬鹿ですかあなた
そうでしたねあなた馬鹿なんですもんね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:32▼返信
桜塚やっくん・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:33▼返信
ご冥福をお祈り致します
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:33▼返信
昔ながらの発煙筒なんて数分しか持たんしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:33▼返信
※22
実際そんな事故で有名人が轢かれてなかったっけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:34▼返信
貴重なエボⅥが
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:34▼返信
発煙筒も習ったはずなんだけどなぁ
車からは離れてたって事は保身だけ考えてハザードくらいで大丈夫だろうとか思ってたんだろうか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:34▼返信
>>16
その言い分は正しいけど実際高速道路でそれやるの結構勇気いると思うよ
この事故みたいにいつ車突っ込んでくるか分からないんだし
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:34▼返信
>>23
ええやん。メアド拒否で受信契約断れば
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:35▼返信
アクセル踏んでも走れなくなるってもうエンジンブローしてたんだろうしどっちみち車は死んでたよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:35▼返信
ハザードは付けていたらしい、三角灯と発煙筒については話してないから置いてなかったのかもな
数百メートル先でも数秒だしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:35▼返信
発煙筒のほかに赤色LEDが点滅する奴も
装備しておいた方がイイ
アイツは視認性が高く有能
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:36▼返信
勘違いしてる奴多いけど発煙筒じゃなくて発炎筒だからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:36▼返信
直線で突っ込んでくるとか
下手くそすぎて初心者未満だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:36▼返信
何も考えずに前の車についていく感じでボケーっと走ってたら
路肩に止まってる車の方についてって突っ込んじゃうって聞いたことあるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:36▼返信
高速で事故ったら車からでちゃダメなんだなって…てツイートが広まった時期もあったけど
今度はその逆、実際どうなのよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:37▼返信
少しでもトラックの責任にしようという意地汚さが垣間見える
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:37▼返信
Twitter見りゃ分かるが過失割合10:0で決着ついとるしトラックが悪いよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:37▼返信
だから高速乗る前はしっかり車の整備点検しておけとあれほど言われてただろうに
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:37▼返信
ちゃんと習った通りやれよ
高速で停車してる車とかただの障害物だわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:38▼返信
>>45
意地汚いのはお前
ついでに無免だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:38▼返信
こわ~~~‥…
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:38▼返信
>>44
事故った後車が走行車線にあるなら出るのは危険、車線外にあるなら出て避難した方がいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:39▼返信
まあ夜中の高速で停車した時点で詰みや
用なく改造車なんかで夜中走るのは自殺行為
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:39▼返信
飛ばし過ぎなんだよお前ら
高速だからって150キロとか平気で出してんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:40▼返信
>>44
自分の車がどうなろうと直ぐにその場から離れて道路の外から助けを求めるのが推奨
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:41▼返信
無理無茶無謀な運転ダメ絶対!
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:41▼返信
こりゃ板金7万円コースだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:42▼返信
>>1
まぁ、どうせ表示坂とか
一切してなかったんだろうな

そりゃ深夜だし気付くの遅れるわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:42▼返信
路肩に突っ込むとかトラックにはレーンアシストみたいのないのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:42▼返信
>>25
これだけではなんとも言えんよ
整備不良かもしれんし
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:43▼返信
えっ、三角板置いてなかったの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:43▼返信
発煙筒も三角板も無意味
だってあいつらそれを目印に突っ込んでくるから
夜中は何しても運悪けりゃ突っ込まれる
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:43▼返信
>>46
そりゃ対物だからね運転側が100%悪い
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:44▼返信
高速で発煙筒とか事故らせる気かよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:45▼返信
最高速度越えしまくり煽りまくりだもん
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:46▼返信
今時車乗るなら三角表示板くらいはきちんと常備しとけよ~(できればLED付推奨
置くときは後方50m以上離して置いとけよ~(無知な奴は1m手前とかに置きそうで怖い
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:46▼返信
まともに整備も出来んのにイキリ車乗っとるからやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:48▼返信
夜中の高速走ると分かるが携帯いじり居眠り直前のフラフラしてるトラック多い
何しても追突される可能性高いからさっさと車から離れるが正解
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:48▼返信
発炎筒とか言ってる奴草
5分ちょいで消えるぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:48▼返信
発煙筒も三角も無意味 なぜならトラックは前見てないから
これらが無くても普通は避ける
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:49▼返信
20年前のランエボじゃあ突然止まってもしゃーないわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:51▼返信
高速で車止まってるなんて思わないし
トラック運転手なら毎日走ってるとこだから
余計に思い込んでるだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:51▼返信
ハザード点けてたんなら完全にトラックが悪いけど、まあ見えづらいというのもわかるからなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:52▼返信
高速で路肩とめるのになんもしないでただ止めてたの?
ハザードくらいはつけてたんじゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:52▼返信
気が付くのが遅れた以前に、路肩に突っ込んでくるトラックドライバーがヤバい
居眠り運転か脇見運転していたんだろってレベル
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:52▼返信
深夜の運ちゃんなんて半分寝ながら走ってるやろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:54▼返信
整備不良
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:55▼返信
路肩にとめたと言ってもちゃんと寄せたのかギリギリだったのかにもよるだろうけど…あと表示板は義務だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:56▼返信
迷惑きわまりねぇな
しかも深夜に
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:57▼返信
自動運転化が遅いからこんなことになる
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:57▼返信
最低でもハザードは付けるべきなんだが、電気系の故障だと突かないのかも知れないけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:58▼返信
運送会社が金出してくれるだろうしそれで最新の車買いなさい
そんな古い車なんて止めて
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 16:59▼返信
路肩に居るのに何で突っ込まれるとかさぁ、、お前車乗るなよお前みたいなのが事故の原因なんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:00▼返信
嘘松
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:00▼返信
トラック「あ~い とぅいまて~ん」
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:01▼返信
GT7買いなさいw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:02▼返信
相手方の保険会社が保管場所を訪れて現車を確認して全損ということで、過失割合は100:0となりました。

って出てるから何言ってもお前らの負けだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:02▼返信
今は発煙筒とかないのか?
三角表示板も高速走るなら用意しとけよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:03▼返信
路肩に止めてなぜぶつけられんのよ
トラックがクソ運転だったか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:03▼返信
>>86
全損
中古評価額30万円くらいだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:04▼返信
>>57
路肩に突っ込んでる時点で言い訳きかんじゃろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:06▼返信
>>57
逆の可能性があるよ
人間には何か気になる物を見てると
無意識にその見ている方へ無意識に
ハンドルを切ってしまう癖があってだね
知らず知らずに路肩に停まってる車に
突っ込んでしまう事件が起きてんのよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:06▼返信
>>14
ライトついてる消えてるの前に路肩に突っ込むのがおかしいだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:07▼返信
>>74
ほんまそれな
路肩に止まってる車に気づくの遅れて突っ込むとか、運転適性無いにも程があるわ
どうせクルコンでスマホか漫画見ながら運転してたアホドライバーだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:08▼返信
ハザード、三角表示板、発煙筒やってないガイジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:09▼返信
>>35
こんなことで死にたくないし保身優先だろ
そもそも路肩に突っ込む馬鹿が悪いだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:09▼返信
また自業自得のガイジが馬鹿の自己紹介してるだけのツイカスかw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:09▼返信
高速の路肩は基本駐停車禁止そして走行も禁止です、もし故障で泊まった場合は即発煙筒で後方に知らせながら三角盤など後方へ設置して注意を促してから退避して連絡しましょう
深夜だと発見から停止までに100m以上走ります回避しろとか何も注意表示してない車を避けるのは無理ですw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:09▼返信
>>94
やらなくても罰金止まりだから命と天秤にかけたらどうしたらいいかなんてすぐわかるよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:10▼返信
これはあるあるじゃん
過剰労働のドライバーは半分寝ながら運転している
本人は走行車線をぼんやり光る尾灯を等間隔でついて言ってるつもり
イレギュラーで故障者が止まっているとついていこうと突っ込んで終わり
路肩駐車は命がけでやれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:10▼返信
>>77
言うて一般道じゃなくて高速の路肩って緊急車両通れるほど広いしなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:11▼返信
夜間なら常にハイビームにしとかんと特に高速やとブレーキ間に合わんだろうねロービームの照らす範囲なんて50mもないし、高速度域やと停止には50m以上とかかかるらしいからなw つまり人間の理論値最大の反応速度見せてブレーキ踏んでもほぼ確実に回避不可能な状況がそこにある
だから夜間の運転てそれ前提で運転しなきゃやけどこの破損状況トラッカスやからスマホいじったりしてて全く見てないとかだろうねさらにおっ深夜やから空いてるやーんてことでスピードも逆に昼間以上に出してるまであるわなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:12▼返信
やっぱトラック運転手って頭おかしいな
ぶつけられたドライバーはほんと助かってて良かった
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:12▼返信
トラックは走るな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:13▼返信
ハザードランプや三角表示板、発煙筒を設置してなかったらそりゃ掘られるだろwwwこんな簡単なこともできないの?
てか、免許取り上げたら?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:14▼返信
殆どの人は寒いから車の中残って死んでるな神回避だわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:16▼返信
>>27
路肩に停めてる車に気を取られてたら
無意識にそっち側にハンドル切ってた
って方が可能性が高いと思うぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:17▼返信
同僚が轢かれて後続車止めるために色々やってて自分も轢かれたんだよな桜塚やっくん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:17▼返信
免許も持ってない奴が乗用側擁護してるのがウケル
トラックは速度制限装置がついてるので90㎞以上は既に出せません、デジタコも提出義務があり高速で違反する奴はいない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:18▼返信
ほんま故障車とか誰かが落とした異物が落ちてるみたいなこと全く考えてないよね、夜間は昼間よりそれらが千倍は見えにくくなるから昼間よりはるかに気を張らんとヤバい状況なのに逆に油断するやつの方が多すぎるよなほんとなんなんやろなあれ、どういう心理なんやろか
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:18▼返信
>高速で止まる際はハザード、三角表示板、発煙筒は最低でも使わないとダメですね
この知識でよく免許取れたな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:19▼返信
これだけLEDが繁盛してるご時世なんだから発煙筒もどきの強力なLEDくらい作れるだろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:20▼返信
ランエボか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:20▼返信
夜中に停まってる時点でこいつが悪い。運込みで全部悪いわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:22▼返信
光に集まる虫みたいに車のケツしか見てないのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:22▼返信
高速の路肩は大型トラックまるまる納まる幅はある。気付くのが遅れたとかおかしい、線からはみ出さえしてなければ、全く気付かなくてもぶつからない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:23▼返信
自走出来ない廃車を高速道路に置いておけば金になる!
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:23▼返信
※111
もうあるよ、
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:23▼返信
三角板は停車位置から遠くに置く事になっているけど
置きに行ってる最中にはねられる事もあるから
教習所の教官は「ここだけの話 あんまり無理するな」と言っていた
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:24▼返信
>>1
これはいい教訓だわ
みんなも路肩に停めて安心するなよ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:25▼返信
>>5
たしかハザード置きに行こうとして轢かれたかと、、、退避第一なら死なずに済んだ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:26▼返信
夜路肩に止めてるとトラックが突っ込んでくるのは有名な話なのに
軽で下道しか乗ってない貧乏カスばっかだなはちまw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:26▼返信
追い越し車線側に故障で緊急停止ならたしかにトラッカスにも同情は集まったかもやか一応路肩に避難してるからな路肩が100%安全な場所ではないにしてもそこにもろに突っ込むなんてのはやはり全く前見てない以外にほぼないからねw
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:26▼返信
>>22
大抵はトランクに入れてるよな。
罰則より命優先、置くのやめるか、、、
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:29▼返信
夜に高速走るなら整備は欠かすなよw
故障停止時点で大事故確率50%くらいアップ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:30▼返信
>>121
さすが、金持ちのトラック野郎は違うねw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:31▼返信
いや全く見てない方が逆にこういうことは起きんのか皆が言うとおりにトラッカスは深夜緩慢運転してるてこったなスマホとかいじりながら前走車のテールランプを漫然と追いかけるみたいなだからわざわざ路肩に止まってたやつに突っ込んだと、なるほどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:33▼返信
高速の路肩って車1台分くらいの幅あるよね
そこに突っ込むのってトラックは路肩を走行してるんか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:33▼返信
やっぱトラック運転手しか突っ込んでこないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:34▼返信
※127
ぼんやり脳みそ眠ってテールランプ追いかけてるだけだぞ
トラックカスとか
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:37▼返信
深夜の高速で停車するな
別にええけど文句言う側が高確率で死ぬから何も言えんぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:38▼返信
あんな高い視点で広い視界なのに、気づくのに遅れるって事は、
いかにトラックの運転手が気を抜いてるかって事だな
これはもう夜間とか関係ないよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:38▼返信
長距離トラックは高速は寝るとこやで?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:40▼返信
路肩走って追い抜きとかやってたんだろ
トラック運転手にマナーなんかないからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:41▼返信
※71
毎日高速走ってるなら高速で車が止まってる事があることぐらい知ってるだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:42▼返信
トラックドライバーは熟練者みたいに信用してる馬鹿ウケるwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:43▼返信
東名あおり運転の事故も、DQNが夫婦を追い込んだら
まんまとトラックが轢きに来た訳だけど、
トラックもちゃんと前を見てれば轢かないわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:45▼返信
会社にほとんど寝る時間ないタイムスケジュールで働かされて
会社捜査が後を絶たないのになにを信用してるんだか
寝る間もないブラックやで?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:46▼返信
路肩に止めてるのに追突されるなんて・・・
トラックは左車線と勘違いしてたのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:47▼返信
そもそも高速で路肩に止める事自体が危険な行為や(´・ω・`)
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:47▼返信
ハザード炊いてトランク開けて三角停止板出して発炎筒置いても、路肩走行するレベルのやつは突っ込んできそうだな
過労運転だか居眠り運転だか
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:48▼返信
高速も車すっぽり入る路肩ばかりじゃないからはみ出るところなら不注意な後続車がぶつかるのはあるかもしれん
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:49▼返信
>>138
狭い路肩もあるからそういうところじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:50▼返信
動かなくなった普通車、路肩まで押したのがすげーわ
同乗者の事一切書いてないから一人っぽいし
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:50▼返信
ほんと高速のトラック無人運転化だけは急げよと思う
それだけで高速事故半減するだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:51▼返信
居眠りや脇見当たり前なのに深夜のトラックが車線通りに走るわけ無いやん
深夜の高速知らんやつは黙っとけ、路肩走行なんて普通に寝ぼけて走るやつおる
だから知ってる奴は深夜高速で停車した時点で冗談抜きで死を覚悟するんよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:51▼返信
ぼーっと運転してるとテールランプに引き寄せられるらしい
路肩に車止めて追突される事故は割と多い
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:51▼返信
トラックの運ちゃんは人殺しにならなくてほっとしてるでしょうね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:53▼返信
イエア
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:55▼返信
>>111
あるよ
ただ、「それしか積んでいない」だと車検には通らないはず
あと、発"炎"筒な
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:56▼返信
衝突事故こそなかったけど似た状況で高速の路肩に止めたことがあったわ
実際に体験すると三角表示板と発煙筒を使うシミュレーションはやっておいた方が良かったと思ったな

使い方が分からないんじゃなくて、困惑している時に思考と動作がうまくリンクしなくて行動に時間が掛かるんだよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:57▼返信
>>129
結局、イッチが「やるべき事をやらなかった」って事だよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:59▼返信
>>149
横からだがLED発炎筒でも車検通るんじゃ?
それしかの意味はよう分からんが
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 17:59▼返信
発煙筒くらい使えや
こんなん一般常識なのにバカだろこいつ
高速で停車することがどれだけ危険かわからんのかね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:00▼返信
>>108
なんか論点ずれてない?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:01▼返信
>>136
本来はトラックが罰せられる事案だからな
あの場合トラックを罰したらDQNの罪が軽くなるから不問にしただけだし
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:06▼返信
>>146
>ぼーっと運転してるとテールランプに引き寄せられるらしい
だから「テールランプだけで路肩駐停車は最悪手」ってのは常識だと思ってたけど…
そもそも、高速とか一定以上の幅員のある道路だとテールランプだけでの駐停車は違反なんだけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:12▼返信
>>68
三停板を置きに行く時に使うんやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:14▼返信
>>98
やっていれば事故自体が起きてない可能性が高いってすぐわかるよね
まともなアタマがあれば
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:17▼返信
自分の車はトランク開けたら三角表示板が付いてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:17▼返信
トラックドライバー運転下手すぎんか?
街灯に突撃するカナブンかよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:18▼返信
>>152
保安用品として認められてたっけ?<LED
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:20▼返信
>>68
路上で発煙筒とかそれこそ事故誘発するわアホ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:27▼返信
三角表示板なかったのかな?
故障だけで済んだのに違反も追加されたな
愛車も大破だし
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:30▼返信
電車つかえよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:32▼返信
ハイパーエボ松
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:34▼返信
バイカスには意味が解らないだろうな
カスだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:36▼返信
>>145
めっちゃ早口で言ってそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:39▼返信
路肩なのに気づくのが遅れたってどういうこと?
気づかなくても素通りだろ
トラックが自分から狙って突っ込まないと起きない
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:40▼返信
俺も路肩に止めてウンコしてたら衝突された奴知ってるわ
あの時は酷かったなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:41▼返信
※167
これ言うやつ一定数いるけど悔しいの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:42▼返信
俺も路肩に止めてたらうんこに衝突されたわ。
保険がきいたからよかったが
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:43▼返信
俺もうんこが路肩に止めてあって衝突されてるの見たことある。
ひでえありさまだったよ・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:43▼返信
私もうんこ見たことあるわ。路肩に止めてあったわッ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:44▼返信
💩🚙
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:44▼返信
💩🚗💩
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:46▼返信
※160
半分寝ながら運転だからしかたないやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:47▼返信
仕方なく路肩に止める時はもしぶつけられても道路上に侵入しないようにハンドルを外側に切って停車させる事 (これ道路公団の車や取り締まりの警察車両等は必ずやってる)
最低限ハザードを出して絶対に車内には残らない (余裕がない場合は無理して発炎筒や掲示板出すより退避優先で)
ガードレールの外で進行方向より後方で待機する事 (車より前にいると破片等で怪我をするし最悪動いた車に潰される)

このドライバーの行動に間違いはない
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:47▼返信
三角板なんて積んでないよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:49▼返信
安いんだから買えよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:51▼返信
そもそも深夜に止まりそうな前世紀車に乗るなよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 18:58▼返信
トラブルだろうが障害物置いたやつが悪いに決まってんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:03▼返信
路肩にあったのがうんこだったらさすがにトラックも突っ込まなかったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:05▼返信
>>135
みんな一般ドライバー以下のガイジって言ってね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:08▼返信
いかにも今までロクな整備をしてきませんでしたって車だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:11▼返信
走行車線じゃなくて路肩に止めてる車にわざわざ突っ込んでくる状態だから
発炎筒なら車内にあるからすぐ出せるけど
三角板は基本トランクとかだから出そうとしてる最中に突っ込まれて即死もあるわな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:22▼返信
板金5万円コースだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:22▼返信
>>170
効いてる効いてるw
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:26▼返信
運転中、何かに注視すると自然と車体がそっちを向いてしまう
これはしょうがない
よそ見運転厳禁と言うのはそ言う事
よく事故動画で路肩で取り締まり中のパトカーに車が突っ込んでくるのとかあるけど、あれはそう言う事やねん
189.投稿日:2022年02月03日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:37▼返信
高速は路肩駐車といえど合流したり追い越し車線でもないのに急加速するトラックに事欠かないからね
ましてや深夜じゃ妖精さんにお任せした居眠り運転は後を絶たず視認しても認知は遅れる
故障したランエボなら最後のモデルでも5年以上経過してるから小まめな点検は欠かせないんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:41▼返信
発煙筒を使うって、狼煙を上げて救援を呼ぶんですかねwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:50▼返信
自分の車はトランク開けたら三角表示板が付いてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:55▼返信
>>36
通行量が多かったらいつ死ぬか分からんから怖いよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:56▼返信
ECU故障だろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:03▼返信
何の前兆なしに止まらんだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:04▼返信
>>191
あれ結構な光も出るんやで
それに煙という大型の構造物を照らす形になるから暗くても目立つ
そもそも煙に後続車のライトが当たればハッキリわかるしな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:11▼返信
※24
www
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:12▼返信
基本は追突したほうが悪いのですよ
前に車がいるのに止まれなかったわけでしょ?
故障だろうと前の車がいきなりその場でストップするわけもなく徐々にスピードは落ちるはず、後ろの車は普通は異変を察知してブレーキ踏んで止まるもんです
ただしあおり運転は別
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:18▼返信
※196
光を出すのは「発炎筒」な。
車に積んでるのも発炎筒。
そりゃ、煙もでるだろうけど「発煙筒」じゃない。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:19▼返信
車に乗って待機してれば死んでたのに😅
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:30▼返信
バイクでも高速道路で故障した時、三角表示板、発煙筒を
使用しないと違反になるが、積んでるバイクは極稀。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:43▼返信
自分が原因の事故起こしてTwitterに上げたろって精神構造が解らん
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:47▼返信
>新車ではもう買うことのできない大切な車が
・・・旧車でって整備不良とかじゃ・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 20:51▼返信
>>196
発炎筒は煙が出にくい燃焼剤を使ってるんだが?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 21:28▼返信
義務違反の主が一方的に悪い
トラックの運転手がかわいそうだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 21:43▼返信
高速で止まってる車に衝突する奴って前見てないの?
路肩にとまってなくても普通分かるだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 21:46▼返信
何で路肩に停めた車に追突するのか?トラックの運転手はアマチュアか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 21:50▼返信
※71
エアプすぎんだろ
路肩に止まってる車なんて頻繁に見かけるし、そもそも路肩走行は違反なんだよボクちゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:27▼返信
三角表示板積んでるけど、すぐに出せるか自信がない
出してる最中に突っ込まれたら最悪だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:33▼返信
>>201
道路運送車両法の保安基準第43条の二

二輪自動車、側車付二輪自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車及び被牽引自動車にあっては、この限りでない
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:49▼返信
貴重な車がもったいないなー
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:55▼返信
うわぁ…この潰れ方は相当ヤバいな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:57▼返信
EVは航続距離がガソリン車より短いから、こういう事故が結構起きそうで怖い。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:57▼返信
長距離トラックの5割くらいはワンセグでテレビ見ながら走行してる
4割はスマホでパチスロゲーム 残り1割はうつらうつらしながら運転している
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:57▼返信
ちゃんと教習所で習ったこと覚えてたから助かったんだろうな。

高速のトラブルで停車した時、社内に留まって追突されて亡くなるケースと本線上で撥ねられるケースはかなり多い。
冬の気温が低い中でも、ちゃんとガードレールの外に退避してたから死なずに済んだ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:58▼返信
>>210
道路交通法第七十五条の十一 
【自動車】の運転者は、故障その他の理由により本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、政令で定めるところにより、【当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを表示しなければならない。】
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 23:01▼返信
※185
教習所でも教えると思うけど、高速を長く走ってる時に前方に止まってる車が居ると、そっちに無意識に吸い寄せられるらしい。
故障車から退避すべき理由として聞いたんだったかな?

218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 23:19▼返信
>止む終えず

「や む を え ず」 だよ…本読めよ…
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 23:26▼返信
路肩に車が停まっててもあんまり見過ぎない方がいいぞ
運転中は自分が向いている方向に車が進みがちだからな
注意はした方がいいが近づかないように気をつけろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 23:32▼返信
メンテ不足だろ
古い車ならなおさら
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月03日 23:50▼返信
三角表示板とか発煙筒とかしてないのか?
深夜なのに馬鹿だろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 00:17▼返信
※9
馬鹿なのか?
車に引かれないよう、車外に出るんだぞ。車外に出ることを目的としてんじゃねぇ。ちゃんと安全な場所へ移動しろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 00:54▼返信
発炎筒や三角停止板をやってても突っ込まれる時は突っ込まれるので、必ず外に出て「車より後ろ側の」ガードレール外に避難すること
前側に避難すると、ぶつかった時に車が飛んでくるから。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 01:10▼返信
10:0でランエボってどれくらい保証されるもんなんだろうな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 01:58▼返信
ハザード、三角表示板、発煙筒は必須で

それを怠ったコイツは加害者だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:08▼返信
>>71
いや、路肩を走るなよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:11▼返信
>>158
路肩に突っ込んでくるんだから何しても無理ゲーだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:13▼返信
>>108
路肩を走るトラックが居なければ事故自体起きてないんだが
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:15▼返信
>>151
トラックが寝ぼけて路肩走ってる時点で何しても無理だろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:17▼返信
>>139
んな事は分かっとんねん故障車ならしゃーないやろがボケ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:18▼返信
>>144
設備投資にお金が掛かるのでしませーーんwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:18▼返信
>>143
完全に止まり切るまでに寄せるだろ普通
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:20▼返信
>>147
あいつら学の無いバカだからトラックの修理費用の件だけで頭一杯になってるよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:21▼返信
>>176
仕方ないじゃねーよ居眠り運転するなボケ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:23▼返信
>>205
路肩を走るなカス
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:25▼返信
>>213
寒さでバッテリーの性能も落ちるし絶対にトラブルにあうわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:25▼返信
>>214
それってお前の憶測だろ?ソースだせよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:28▼返信
>>225
もう一度自動車学校行ってこい
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:29▼返信
>>224
中古評価額での計算になるから雀の涙程度
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:30▼返信
>>57
路肩を走るなボケ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:31▼返信
>>18
路肩走ってる時点で論外
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:32▼返信
>>26
捕まれ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:33▼返信
>>42
路肩だよ
初心者じゃなくゲェジ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:34▼返信
>>48
お前がもう一度自動車学校に行ってこい
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:36▼返信
>>70
古い車なら尚更念入りに整備せんかい
しゃーないじゃねーよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:36▼返信
>>72
路肩走ってる時点で100%トラックが悪いわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:37▼返信
>>75
それな
今回も寝てたんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 02:40▼返信
>>81
どこの運送会社も自転車操業火の車やぞ
法整備して義務付けないと大手以外は導入せんやろな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 04:49▼返信
最低でもハザート付けてたら普通衝突なんてしないだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 06:23▼返信
三角表示板買おうかな
今は変なデザインのもあるから気になってはいる
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 07:41▼返信
>やむを得ず路肩に停める時は車外に出て待機することが大事ってわかるね…
死ぬわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 08:09▼返信
>>103
お前の大好きなamazon使えなくなるけど大丈夫?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 08:10▼返信
>>113
世間知らずのチー牛は黙ってろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 08:50▼返信
不正隠蔽企業のランエボはダメだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 09:27▼返信
>>225
ガイ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 11:10▼返信
>>227
ハザード・三停板・発炎筒を見て態々それに向けて突っ込んで来るバカはいない
それらをやらずに尾灯点けたままで停まってるから、ボーっといたヤツが「前を【走っている】車」だと勘違いして追突するんだよ
まともな免許持ちなら当たり前に知ってることなんだがな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 11:22▼返信
高速で道路に飛び出すと肉ミンチになるよ

今日ハンバーグの予定だった人はご免ね
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月04日 14:23▼返信
ドライバーだけどお前ら知らないかと思うけど深夜の高速は魔境やで
居眠りだらけで知らない奴がいくとホントヤバいよ
俺は車は居眠りしているものとして前後の車両を警戒しながら走っている

直近のコメント数ランキング

traq