• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【速報】PS5用新型VR『PSVR2』発表! 更に新作VRタイトル『Horizon Call of the Mountain』も開発中であることを明らかに





PlayStation VR2 | PS5で実現する次世代のVRゲームがここに | PlayStation (日本)

ダウンロード


記事によると



PlayStation VR2ヘッドセットで、新たなリアリティを探索しよう
PlayStation VR2 Sense テクノロジーにより、迫力あふれる新世界が、驚くほど鮮明な映像により独特の没入感と感動をもって再現されます。


4K HDRディスプレイ
初代PlayStation VRヘッドセットの4倍以上の解像度を持つ2つの2000×2040の有機ELディスプレイによって、4Kハイダイナミックレンジの映像と最大120fps1のフレームレートを実現。鮮明に再現された息を呑むようなバーチャルリアリティの世界を体験しよう。


快適な装着感
約110°の視野角、軽量でバランスのとれたフレネルレンズ、自分の好みに合わせてピントを調整できるレンズ調整ダイヤルで、快適なプレイを楽しもう。


視線トラッキング
PS VR2ヘッドセットは、視線の動きを検出1することで、ゲーム内での対象とのインタラクションをより感情豊かに、また直感的なものにしています。より一層自然な体験をお楽しみいただけます。

視線トラッキングカメラはプレイヤーが照準を合わせたり周囲を見回したりする際視線を追跡し、高度なフォビエートレンダリング技術で中心視野ほど高解像度に、そして視野の外側にいくに従い低解像度で描画することで、高画質な映像体験に繋がります。


内蔵カメラによる視線トラッキング
PlayStation VR2はインサイド・アウト・トラッキングを採用し、ヘッドセットに内蔵された4つのカメラで、プレイヤーとコントローラーをトラッキングします。これにより、本体以外のカメラなしで、プレイヤーの動きや視線の方向をゲーム内により正確に反映することが可能になりました。


ヘッドセットからのフィードバック
ゲームプレイに応じた振動をヘッドセットから感じることができます。内蔵モーターが振動することにより触覚要素が追加され、プレイヤーがゲーム内のアクションから受ける感覚を増幅させます。

緊迫した場面でのキャラクターの脈拍の上昇や、頭の近くを物が通過したときの衝撃、スピードを出したときの車の振動などをリアルに体験できます。


Tempest 3Dオーディオ技術
ゲーム内のサウンドがあなたの位置や頭の動きによってダイナミックに変化します。驚くほどリアルなサウンドでゲームの世界に没入しよう1。

キャラクターが耳元でささやく声を聞いたり、銃声や足音で敵味方を区別したりと、プレイヤーの周囲の音を活き活きと再現します。


ケーブル1本での接続
PlayStation VR2は、PlayStation 5本体の前面にあるUSB端子にケーブル1本で簡単に接続できます。簡単なセットアップですぐにVRゲームを体験できます。

以下、全文を読む

この記事への反応



Playstation VR2はフレネルレンズなのか。マイクロOLEDの線は薄くなったな。調整ダイヤル付きということは、レンズを前後に動かして視度調整できると…… スペックが徐々に明らかになってきた。

初代PSVRはゲームはほぼしてなくて動画見るときにしか使ってないからなぁ。

PlayStation VR2は有線接続なのか

PS5のVR2。PS5専用なのはもったいないな。こういうのモニターと同じでPC用でもPS5用でも共通になっていかないのだろうか。

これは絶対欲しい!
けどまた転売屋に邪魔されるんだろうな…


寝転んでゲームしたり映画見たりしたいから後頭部のHMD固定をゴムバンドにしてほしい

発売日はいつになるのだろうか…

まだコントローラの写真しか出てない。本体デザインをギリギリまで煮詰めるつもりなのか・・・

公開されたPSVR2のページに
”自分の好みに合わせてピントを調整できるレンズ調整ダイヤル“
って書いてあるけど、これって瞳孔間距離の調節なのかな?
もし度数調整だったら最高なんだけど、それならもっと大々的に謳ってるだろうし、やっぱり前者なのかな。


PSVR2 ヘッドセット内蔵振動機能が期待大だよなぁ
左右と真ん中、後頭部にまでモータ入ってたらフィードバック楽しそう


PSVR2気になる
いつ頃発売するんだろ


>自分の好みに合わせてピントを調整できるレンズ調整ダイヤル

単眼ずつ調整可能ならもしかして眼鏡不要になる…?


また争奪戦の日々が始まるのか…。








まだヘッドセット本体のデザインは不明
レンズ調整ダイヤルでメガネ不要になるといいな







B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(602件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:41▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:41▼返信
神デバイス
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:41▼返信
一方任天堂は減収減益だった
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:41▼返信
スイッチもういらねーじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:41▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:42▼返信
一方スイッチはピークアウトだった
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:42▼返信
眼鏡が視線トラッキングの邪魔になるから対応するって事かな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:42▼返信
ソフトがね・・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:42▼返信
VRって視力や斜視が良くなるらしいしねすごい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:42▼返信

じゃあ何で俺たちのソニーは任天堂に勝てねえんだよ

11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:42▼返信
PCで使えんのならゴミ確定だろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:42▼返信
いつものコントローラーから見せてゆくスタイル
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:43▼返信
USBで帯域足りるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:43▼返信
でも酔うんでしょう?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:43▼返信
転売屋の餌食
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:43▼返信
ダンボール()
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:44▼返信
ま~た間に転売屋が入って値段が定価の2倍になって一般消費者は買えないんですよね?w
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:44▼返信
※8
GTとか対応するだろうから大丈夫でしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:45▼返信
遊ぶまでの準備は仰々しいのに、
遊ぶタイトルは軽いミニゲームもどきというデバイス
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:45▼返信
PS5必須 有線

ゴミ
21.投稿日:2022年02月05日 18:45▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:46▼返信
PSVRお試し会で感動して発売日に買ったけど1年で使わなくなっちゃったんだよな
30分くらいで頭痛くなったけどスペック上がってたら大丈夫だったりするの?
乗り物酔いとか3D酔いとかジェットコースター平気なのに何故かPSVRはダメだった
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:46▼返信
ちゃんと遊べるようになるにはPS5PROが必要です
とかになる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:46▼返信
極端に売れる商品じゃないから転売大丈夫じゃね
PS5持ってる人でVRデバイス買うとなるとそんな多くないと思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:47▼返信
片目だけで800ppi以上みたいだから既存のVRじゃトップクラスの画素密度だよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:47▼返信
メガネ不要になるわけねーだろ
レンズのピントとは根本的に構造違うぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:47▼返信
売れないと思う
爆死する
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:47▼返信
日本への出荷台数1周目100台とかなりそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:47▼返信
さしもの転売屋もこんなゴミ買わんやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:47▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええええええええ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:47▼返信
いらんがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:48▼返信
※20
有線は当たり前だぞ
クオリティ高いゲーム遊ぶなら必須だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:48▼返信
逆ざやで4万ね
箱のゲーパスの方が正しく見えるよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:48▼返信
>ケーブル一本で

はーい解散
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:48▼返信
FANZA動画しか見ないんだからFANZAVRっていう名前にしろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:48▼返信
ゴーグル不要にしろよ無能集団
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:48▼返信
こんなのを作るなら
ゴキステ5を作れよ
アホじゃないのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:49▼返信
>>37
同意
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:49▼返信
ただでさえ普及してないPS5の売れないであろうVRにゲームを出すサードなどいないだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:49▼返信
視野角、前と変わってない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:49▼返信



パクんなよ?任天堂!まぁパクれるような技術も無いだろうけどw


42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:49▼返信
>>32
Air Linkって知ってる?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
PS5のゲームすらろくに出ないのにVRのゲームなんて本気で作る所ないやろ
素直にエ.ロでアピールした方が売れるぞw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
メガネいらず機能pcvrにもつけてくれよwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
psvrもviveもほとんど使ってない
サマーレッスンの方向性に舵を切れないのなら、vrなどゴミでしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
>耳元でささやく声を聞いたり

FANZA視聴が捗るぜ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信



任天堂は段ボールVR2いつ出すの?w


48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
眼鏡不要なら良き
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
PSVR1の互換もあるだろうし買いたいけど転売の餌食なんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
転売屋の味方ジムライアン
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
マーケティングのピントがズレてんだよなぁ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:50▼返信
PS5の売り方を見るとオプション品のVR機器なんてさらに供給が絞られるから転売で酷いことになりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:51▼返信
PSVR持ってる人間からすれば
興味あるけどどうせすぐにソフト枯渇するんでしょ?とか思うな
現状のラインナップも玉石混交、石かなり多めで良作少ないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:51▼返信
※13
今もPC用はUSB3だぞ
55.投稿日:2022年02月05日 18:51▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:51▼返信
スイッチにはダンボールがあるだろ、ネガキャンする前にダンボールを宣伝しろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:52▼返信
乱視には優しくないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:53▼返信
豚発狂w
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:53▼返信
既存ハードもまともに供給出来ない無能企業なのに
偉そうに新製品を出してしまう
これはアンソじゃなくても叩くべきだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:53▼返信
※42
条件厳しいやつね
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:53▼返信
無線じゃないんだがーとか言い続けるアホいるけど、価格と安定性を犠牲にしていいならまぁ無線も出来るよ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:53▼返信
>>59
だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:53▼返信
メタバース参入だったりして
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:53▼返信
でもマリオポケモンゼルダスマブラスプラ遊べないよね?
じゃあいらね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:53▼返信
豚ちゃん…哀れ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:54▼返信
今回はフレネルレンズなのか
溝による乱反射のない通常のレンズを採用していたのはPSVRの美点だったのだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:54▼返信
>ケーブル1本での接続


ほいPSVR2終了
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
ドライブ物は相性良いけど、相性良過ぎて酔うんだよな
デモであったダンガンロンパみたいな、そこにいる感じのゲームぐらいが丁度いい
VRワールドのロンドンハイストの序盤の捕えられてる主観視点とかさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
※59
なら半導体使ってる全メーカーだな
任天堂もMSも生産が厳しいと言ってるから無能ってことね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
無線とか重くなるだけだしなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
一方MSはMRすら開発中止していたwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
赤字VRは諦めたほうがいいのに懲りないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
エア豚w
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
それより今度こそパンティー解禁しろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
クエスト2は1832×1920だからほとんど差がないな。
これならふつーにDMMみるときは単体動作出来るクエスト2でいいやって感じ。

VR単体として見ても、単独起動出来ないし有線だし、思ったほどの優位性がないな・・。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
ゴキブリ「VRAV観るために買います!」

キモすぎ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:55▼返信
ダイイングライト楽しみすぎるんだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:56▼返信
※62
というか非難したくないけど
現状これようでVRゲーム作るとは思えないんだよ
サードもPSVRでさえソフトそんな売れてなかった上に、サードがリスクおって作るとは思えない
逆に思うのはPSのファーストもVRゲームなんか作る前にそのリソースをPS5専用ソフトにまわせよって思うんだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:56▼返信
※55
まーた良くも知りもしないでネガキャンしてるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:56▼返信
スイッチで完全版VR
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:56▼返信
>>42
ああ不安定な無線ゴミねw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:56▼返信
でもお高いんでしょ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:57▼返信
>>1
ゲンエキガー
ケッサンガー
サードガー
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:57▼返信
PShomeみたいなメタバース的な事始めるんじゃないかと予想
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:57▼返信
>>1
初代の解像度の低さにはガッカリだったから
これは期待
86.投稿日:2022年02月05日 18:57▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:57▼返信
※79

よく知ってるから言ってるんだがな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:57▼返信
>>63
間違いなく考えてるでしょ。そもそもPSHOMEっていうある程度の成功実績あるし。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:57▼返信
switch全部劣化版じゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:57▼返信
ゴキは乱視ばっかだからな
装着の時点でメガネかさ張って嫌になるんだろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:57▼返信
まぁPS5買えたらこのVR2も買うけど
ぶっちゃけVRはこれ以上流行ることはないと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:58▼返信
ニシ君には段ボールがあるでしょ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:58▼返信
VRにハイスペックは求めてない
機器が重くなって有線とかマジで要らん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:58▼返信
※69
周辺機器作るより本体作れって話だろタコ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:58▼返信
配線多くてクッソめんどくさかったから、線一本ならままええわ。無線にするとやっぱり遅延やらコストで問題有るんかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:58▼返信
機能としてはあったけど解像度が低すぎて実用的ではなかったディスプレイモードが2で化けてくれたらそれだけで買う価値あるわ
あとコントローラから先行して小出しにしていく方式はPS4から続いてるのに頓珍漢なコメントあるんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:58▼返信

凄いな、メガネ不要はありがたい

98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
俺は乱視もあるから眼鏡はいるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
>>10
ポークアウトうるせーぞ任豚
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
次世代でワクワクするの出すのがまたソニーからなのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
※87
PSVR2のことよく知ってるとか開発者か?
機密こんなとこに書いてて訴えられるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
こういう間違ったものを叩かないからゴキブリは宗教と言われる

間違いをちゃんと正すことは大事なことだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
>>78
これまで同様にシングルプレイ用のゲームも作ってライブサービス型のゲーム10本出して
VRもファーストが率先してソフトださないとだめってそれ本当にリソース足りんのか?っては思うな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
なんで無線がないからゴミみたいに言われてるかっていうと、実際、有線だと動くのが難しくなるから
動画視聴くらいしか使えなくなるんよな。
2mくらいのケーブルだとほとんど動けないから5mくらい必要なんだよな。

グラがどうこうじゃなくて無線じゃないと使い道がほとんどなくなるんだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
ps5所持者限定で販売してほしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
※98
眼鏡不要を売りにしてるんだから眼鏡入れるスペースないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
※94
同じラインや材料で出来てると思ってる子供?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 18:59▼返信
>>10
転売対策一切しないからね
psnアカウント優先の受注生産でもいいのにな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信
今のPSVRの惨状みて期待できるなんて訓練されすぎだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信
>>87
ちゅごいでちゅね~
自称「よく知っている様」~、今度は自称「研究者」と名乗りマチュか~
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信
スイッチVRより上なんだろうな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信
ハード・ソフトのあらゆる点でPCVRの劣化品でしかないのに
PS5とか買っちゃう情弱用の製品だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信



PSVR2のネガキャンするくらいならダンボールVRのポジキャンしな?


114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信
ソニーがトップですまんなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信
>>93
エ〇動画見る用途ならそうだろうよ
VRゲームにはスペックが必要で、Quest2のようなスマホチップでは限界が低すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信
>>102
まだ詳細よう分からんのに叩くもクソもないわ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信
PCで使えるようにしろよ
数が売れれば安く作れるだろ
くだらん独占商法やめろソフトも作られなくなるし
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:00▼返信
>>29
本体より買い占めで値段のつり上げがしやすく一部のマニアに需要があるものこそ転売ターゲットとしては優秀だぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:01▼返信
これはSwitch終わったな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:01▼返信
でかくて重いのなんとかしろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:01▼返信
今後も健全に対応してくれるタイトル
バイオぐらいしかないやろw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:01▼返信
Oculusでいい定期
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:01▼返信
>>112
PCVRで同じレベルの構成にしようとしたら何倍も高くなるよ
普及のためにはコスパは大事
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:01▼返信
※55
でも俺は欲しいから別に困らん
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:02▼返信
MSと違ってソニーは日本企業にも投資するから和ゲーVRソフトが出るのがいいね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:02▼返信
>>106
だから補助パーツでスペース作るんだろ
今のVRだってそうだぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:02▼返信
Questは無線なのはいいけど本体が重すぎて頭が疲れるんよ
もっと軽いの出してよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:02▼返信
SwitchのVRなら8000円で買えるんだが?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:02▼返信
まぁ要らないという人多いみたい(ここ調べ)だし発売日ゲット出来そうだね(^^)
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:02▼返信
PCで使うってことは低スペPCにも対応しなきゃいけないって前提が生まれるの抜け落ちてるやついるよね
そりゃ対応ハードが増えりゃ窓口は増えるけど何のためのCSだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:02▼返信
※117
PC用のVRならいっぱいうってるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:02▼返信
初代品を実店舗のソニーストアで買えた人間は、ソニーストアから案内来るから普通買える
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:03▼返信
※101
んー。まぁ技術者なんでどういう設計にするかくらいは想像つくんで。せいぜいメガネレンズ-6.0くらいまでしか
補正しないだろ。でも目が悪い人ってふつーに-9.0くらいいくので。使い物にならないんだよな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:03▼返信
>>102
と、ダンボールを絶賛しておいてだが買わぬした豚が申しております
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:03▼返信
VRでのゲーム体験なんて大したもんではないと、
ニンテンドーラボで誰もが知ってるからな
ラボ以下の大爆死に終わるだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:03▼返信
メガネいらなくなるのはありがたい。初期オキュラスとかメガネかけたまま遊んでたわ。
最近のは割とメガネ無くても視力0.3だとまーまー鮮明に見えるんだけどそれでもくっきり見えるように調節できるのは嬉しい。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:03▼返信
どーせまた転売屋のオモチャになるんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:03▼返信
※132
本当だったら嬉しいなぁ
とにかく予約させてくれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:03▼返信
>>104
最近は動き回ることが必要なVRゲーム少ない
座ったままでできるものは多いし、立つスタイルでもその場で振り向ければいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:04▼返信
VRヘッドセットの未来は要するに軽量化に尽きるのでPCの能力をヘッドセットに詰め込むのは止めた方が
141.投稿日:2022年02月05日 19:04▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:04▼返信
>>85
試しに映画みたら字幕すら霞んで酷かったなぁ・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:04▼返信
>>51
ピントずれてるのに増収増益でスマン!
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:04▼返信
>>130
しかもPCで普及してるグラボが1060だし十分にできないっていう
145.Fラン()アホユキ信者投稿日:2022年02月05日 19:04▼返信
いらね、ゴミ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:04▼返信
PS5持っててPSVRのアダプタをソニーから送ってもらった様な人は
優先的に買わせてやれよ、なんてな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:04▼返信
※133
眼鏡も使ったらいいじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:05▼返信
順当に機能性能は上がってるけど変わらずPSの周辺機器ってポジションである以上
現行のPSVRから劇的に普及台数が増える状況は想像しづらい
結局同じ層が買って終わりな気がする
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:05▼返信
覇権だな~
ソニーの株価が今の倍になるだろうな~
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:05▼返信
VR所持者なら分かるけどハイスペックのゲームとかマジでやらなくなるからな
立ちっぱなしや頭痛とかでせいぜい2時間が限界

結局、最終的な用途はVRAV、映画鑑賞、VRチャットしかない
ならオキュラスでいいよねってなる
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:05▼返信
後は有機ELの種類がどうかだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:06▼返信
なんか勘違いされてるけどPSVRもPSVR2も眼鏡付けたまま装着可能ですよ・・・?というか眼鏡使ってる人はそれが大前提だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:06▼返信
性能云々、没入性云々あっても準備が面倒な時点で無理
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:06▼返信
※139
出来る出来ないって話のときに「出来ない」のはキツいんだよな。
その動き回るのはほとんどないっていうけど、そうなるとフィットネス系のVRは全滅だろ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:06▼返信
乱視もメガネいらないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:06▼返信
メタバースもソニーが覇権取るかもな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:06▼返信
ソニーがアダルトゲーム部門作ればいいだけの話だよね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:06▼返信
任天堂ってもう周回遅れどころじゃないねw
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:07▼返信
※150
オキュラスで良い人はそれでいいだろw
良いデバイスだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:07▼返信
>>138
ソニーストアとSIEは別企業だけど、実店舗のソニーストアを利用していると抽選販売みたいな商品は、こっちが購入希望を出せば商品を確保して販売してくれる
実際、その経験ある
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:07▼返信
初代の解像度の低さはPS4本体の限界もあった。90fpsとかで両目を描画する必要があるから、PSVRのパネルの解像度さえ出せてないことが多かったから
PS5は性能本体性能が上がってるから、その点でも期待できる
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:07▼返信
※153
将来のための投資でもある
俺はほしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:07▼返信
よくもなぁ大コケしたVRをまた出そうと思ったな・・・ネタじゃなく無能しかいないのか・・・
俺がソニーの企画部長だったら絶対こんなの通さんわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:08▼返信
※150
PSVRのゲームは座ってプレイが大前提なので
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:08▼返信
ソニーがVR界を牛耳るかもな
PSVR2の出来しだいで
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:08▼返信
だいたいこんなの買うやつモノ好きしかいないんだし
10万くらいにして無線化、単体にすべきだよなあ
なにもかもが中途半端すぎて。。。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:08▼返信
戦場の絆VRが発売されたら起こしてくれ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:08▼返信
Rezとかワイプアウトとか手軽、気軽なゲームしか遊ばない
っていうかそういうの以外、しんどい

大作や腰を据える様なゲーム程VRは合わない
なんかもったいないな。決して安いモノじゃないのにさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:08▼返信
※152
オキュラスクエスト2で、専用レンズ売っててそれ使って遊んでるけど、やっぱ裸眼で遊べるといいよ。
そしてオキュラスクエスト2とかでもメガネスペーサーとかあって、メガネつけたままでも出来るようにはなるけど
レンズとの距離が開くから、視野角狭くなるんだよね。それがまたキツい。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:09▼返信



マイクロソフトはホロレンズ中止したしもうゲームに技術投資してるのは実質ソニーだけなんよなw


171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:09▼返信
>>150
VRは何時間も遊ぶのには向かないが、VRでしかできない経験があるからやはり良いものだよ
現時点のVRゲームの最高峰はhalf-life alyxだが、あのレベルを楽しむのはQuest単体では無理
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:09▼返信
大コケしたダンボールは撤退してこのまま二度と出さない任天堂は正解だねwwうはwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:09▼返信
出来るできないの話ならビートセイバーも既に1の時点で遊べるでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:09▼返信
まぁ売れんだろうな
最初だけの商品ってPSVRで分かってるのが大半だし
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:09▼返信
ゴキのPSVRはもうガラクタwwwなんのために買ったんだゴキいやゴキブリ・ザ・ポーク・・・・

ぎゃーっははははwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:09▼返信
企画部長はさすがに草
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:10▼返信
初代はPS4が750tiくらいの性能なのにVR動かせたのがおかしいくらいだったしな
専用コントローラーも作ったしやっと1から作ったのが出たって感じ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:10▼返信
>>169
俺はQuest2を遊ぶためにフレームが小さめの眼鏡を作った
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:10▼返信
ダンボールを8千円ぐらいで売ってた会社があったな~
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:11▼返信
こんなのどう考えても少数のガジェオタが買うだけで
ゲームもなにもないないで初代と同じ運命だろ

本気で普及させたいならさいしょから本体にくっつけて売るべき
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:11▼返信
レンズの度数いじれるとか無理だろ
視野(FoV)調節でしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:11▼返信
上手い具合の専用コントローラーで
鉄騎みたいなの作ってくれたら買う
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:11▼返信
>>132
ps4proもPSVRもソニーストアで買ったけどPS5は案内来たけど抽選外れまくって買えてないのにVR2が買えるとは思えんのだが
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:11▼返信
Questはライト層は単体動作でカジュアルに遊べて
ヘビーゲーマーはゲーミングPCに接続してハイエンドも遊べるって二段構えなのが強い
SteamVRでもQuest2がトップシェアだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:11▼返信
※42
100Mbpsくらいしか出ないゴミじゃん
HDMIは2.0で18Gbps、PSVR2につなぐUSB3.1は10Gbpsだぞ
186.投稿日:2022年02月05日 19:11▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:11▼返信
豚はボケボケぼけんもんやってればいいからいいよねw
技術なんてなーんにもいらないw
いいハードだわ任天堂のゴミみたいなあれはw
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:12▼返信
西川善司氏が4Gamerで予想記事書いてるけど
USB-C接続がDP-AltなのかPS5のGPUでH.264/H.265圧縮して
伝送してるのかはけっこう気になるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:12▼返信
>>180
それをやって転けたのが低性能糞箱
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:12▼返信
PS4はVRには非力だったし、PS MoveはVRコントローラとしてはダメだった
PSVR2からが本番だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:12▼返信
>>180
箱1の悪夢繰り替えさせんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:13▼返信
ソニーのバンジー買収額は実際には36億ドルではなく24億ドル(2700億円)だったと判明
・Bungieの買収費用は24億ドル
・買収後も人材を引き留めるために長期的に支払われるボーナスとして12億ドルを用意
・報道での公表額36億ドルにはボーナス分の12億ドルが含まれていた
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:13▼返信
>>186
PSVRでもFanza見られるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:13▼返信
スペックは申し分ないんだが問題はおいくら万円するかだなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:14▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:14▼返信
メガネ不要になるなら手軽に体験できるようになるな
これはありがたい
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:15▼返信
※154
だったら現存するPC用のVRHMDは全滅だぞ。一応無線も出来るってだけで結局USB3以下でしかないし。
VIVE Pro 2でやっとUSB3と同じ5GBPSだけどそれでも優先に比べてグラががたつくと酷評されてる。
あと無線だと給電の問題も解決出来ないし結局はどこかでトレードオフして妥協するしかない。
だったら線1本でってのは普通にありだ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:15▼返信
初代のVRは映像が汚なすぎて酔うし汚いし汗かくし
やるゲームもたいしてないし重いし
で流行るわけなかったわけだけど
VR2はその辺は改善されてるだろうから欲しいよね
まぁ半導体不足が改善されるわけでもないから争奪戦なのは確定だし
転売されるし高値になるし今のPS5みたいな状況になるでしょう
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:15▼返信
>>192
2700億円なら高くないかもね。バンジーはベセスダより売り上げずっと多いそうだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:15▼返信
ダンボールはあれだ、自分らには到底扱えない技術なんて廃れてしまえって精神であんなしょぼくさいもん出して一般人()に「VRって大した事ないんだな」って印象付けようとしたんでしょ
印象操作ばっかやってる旗色工作堂らしいよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:16▼返信
※186
は?FANZAが見られるDMMアプリはもはやPSVRのメインコンテンツだぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:17▼返信
これの最大のメリットはPSのコミュニティで使える事
メタバース的なの仕掛けてくるよ
そしてPS5の高速ロードでVR空間からシームレスにゲームが出来る
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:17▼返信
勿論PSVR1は完全互換だよな?結構ゲーム買ってるし使えるようにしてくれよ。
あーでもガンコンはダメそうだなあ・・・ガンコンは幾つもかったVRデバイスの中でもお気に入りなんだけどなあ・・・。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:17▼返信
>>190
トラッキング方式とコントローラーのアップデートは大きいだろうね
少なくともOculusやSteamVRで売ってるコンテンツがマルチで遜色なく遊べるようにはなる
お陰で初期からそれなりの数のタイトルが揃えられるだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:17▼返信
段ボールは「VRなんてこんなもんか」と思わせるために出したものだから
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:18▼返信



ブーちゃんそもそも「売れてるから」2が出るんだわwスイッチだってWiiUが売れてたら絶対に「Wii○○」って名前になってたはずだw


207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:18▼返信
今回は人柱やレビュー関係なく発売日に買うわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:18▼返信
日経「VRが流行れば任天堂は客もソフトも取られて終わる」
任天堂が得意とする「体を動かす直感的な操作」というコンセプトはVRゲームと競合する。
今後VRで有力ゲームが登場すれば、ゲーム需要を奪われる恐れがある。さらにゲームメーカーがVRに開発の軸を移せば、任天堂のハード向けソフトの供給が先細る可能性も出てくる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:18▼返信
>>72
別にゲームだけが用途じゃないからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:18▼返信
※198
こんなゴテゴテスペックや機能つけてるんだから重いのは確定
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:18▼返信
※205
そんなことないぞ!!!任天堂の技術者が頭脳を集結して出来上がったのが段ボールなだけだ!!!
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:19▼返信
>>204
たしかに移植はしやすくなるな。あとPSVRのタイトルも良いものが多く、そのリマスターもやるだろうからコンテンツには困らないだろう
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:19▼返信
>>76
そういうことにしか関係ないと思ってる低脳ブーw
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:19▼返信
PSVR2は少なくとも数回はSony直販ではPS5の本体シリアル必須にするべきだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:19▼返信
今ダイイングライト2やってるけどこれVRでやったら常にうんこ漏らす自信あるわ・・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:20▼返信
ポケモンのア〇ルセ〇ウスのゲームが売れる時点で世界中の人間が
娯楽に飢えてるのは確実だとわかった
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:20▼返信
>>207
発売日に買いたいけど、問題は買えるかよ
転売ヤー対策をなんとかしてほしいな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:21▼返信
おいジム、今度はちゃんとPSNアカウント経由で売れよな。じゃないとビンタかますぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:21▼返信
※22
VRは馴れかなぁ
自分も最初クソ酔ったけど今は平気になった
あとはゲームにもよると思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:21▼返信
発売日に買うなんてコネでもない限り不可能だろw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:22▼返信
>>208
さすがにVRが主流にはならない。体の負担が大きくて長時間やるのに向いてないし
でもVRならではの体験は魅力なので今後さらに発展はするだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:22▼返信
>>208
どう考えてもこれ言われたのが悔しくてダンボールとか言うゴミ出してVR流行らせまいとしたとしか思えんわ、任天堂だし
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:23▼返信
発売日に絶対買えない自信がある!
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:23▼返信
※213
SIE「日本のPSVRユーザーは動画利用が圧倒的1位、ただし1回あたりの動画再生時間は短い」
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:24▼返信
4Kディスプレイの時点でもう欲しい
視線の動き検知とかやばすぎ
キャラクターの胸ばっかり見てたら「どこ見てんのよっ変態っ」
未来すぎるだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:25▼返信
>>224
SIEがわかるデータってPSNコンテンツ内なのにAVってアホなん?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:25▼返信
CS機だってスタートはファミコンレベルだったんだからVRがなんでもかんでも最初からすごいわけないだろ…子供かよw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:26▼返信
※226
いいってゴキちゃん、正直になれよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:26▼返信
>>203
あれでっかいPSmoveだからね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:27▼返信
>>9
一方ニシくんは3DSの3Dで斜視になっていたw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:27▼返信
価格は10万以上だよな
5万でこれだけの高性能なの買えるわけないし
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:28▼返信
眼鏡必須ののチー牛大歓喜!!!!!!
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:28▼返信
>>226
PS本体でAV見れるからなw
234.投稿日:2022年02月05日 19:28▼返信
このコメントは削除されました。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:29▼返信
なお対応ゲームの予定は皆無な模様
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:29▼返信
おそらく半分以上のやつがPS4でゲームしてるのに
こんなの出して誰が喜ぶんだ
237.投稿日:2022年02月05日 19:29▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:30▼返信
ぶひぃいいいいいいいいいいいいいいいいい
239.投稿日:2022年02月05日 19:31▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:31▼返信
>>231
5万は超えて来ないと思うがなあ
そこはコンシューマでやる上での前提として抑えてるでしょ
ただ昨今の物流の混乱による部材の不足や価格の上昇のアオリは受けそうなのが不安要素だが
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:32▼返信
眼鏡不要があればホントデカい
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:33▼返信
左右が別パネルになったことで調整が可能になったんだろうな
レンズ動かすのとは機構が違ってくるだろうし
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:34▼返信
PSVR←機械だけ出して放置。対応ゲームがろくに出ず転売商材需要の終了と共にオワコン化

PS5←機械だけ出して放置。独占ゲームがろくに出ず転売商材として活躍中

PSVR2←機械だけ出して放置予定。転売屋さん期待の新星
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:35▼返信
>>235
ホライゾンのVR?版を制作中って記事に書いとるが?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:37▼返信
とりあえず先代は付け心地がクソだったんで改良オナシャス
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:37▼返信



本当に段ボールVRが成功なんだったら「任天堂ラボ」の新作が出てるはずw


247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:38▼返信
>>243
なお業界一位
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:38▼返信
メガネ不要になるわけねーだろwアホか
瞳孔間距離調整がクッソ面倒だったからあれがマシになるならあったほうがいい

ゲームごとに設定統一されてなかったからあるゲームでは異様にキャラが小さく
他のゲームでは大きいとかあった
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:38▼返信
>>231
前の型でも言われてたがオプションが本体より高くなることはないんじゃね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:39▼返信
抽選販売になるだろうし当たるといいな
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:39▼返信
だいぶ前にソニーがコニミノからカメラ事業部を引き受けたころ「一眼レフカメラの技術はソニーの他の事業部と強いシナジーがある」とかさんざん言ってたような気がするが
HMDの接眼レンズってEVFそのものだな、と今更ながら
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:39▼返信
とりあえず軽くなるんけ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:41▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:42▼返信
ソニーってゲーム機作ってるんだ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:43▼返信
富裕層の為にいっぱい買い集めなくちゃ🤗
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:44▼返信
>>239
ようこそ・・・ 「男の世界」へ・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:44▼返信
>>254
無知だなあ…お爺ちゃんか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:46▼返信
で、何のゲームやんの?w
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:47▼返信
>>242
初代PSVRの頃に「PSVRは一枚の有機ELで両目を賄っているので、ラグで左右の目に別のフレームが描写されるようなことは無い」とかいってる人が居たのを思い出しちゃったわ
基本的なことも分かってないのによく何者が居るのかもわからないネットの世界で他人をバカアホ言ってられるなぁと感心したんだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:47▼返信
>>244
どうせすぐ終わるミニゲームだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:47▼返信
転売されても最終的にはユーザーに届くから本気で対策なんてしません
買えない雑魚がうるさいから困ってるフリしてるだけです
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:48▼返信
オタ以外も買わないとゲームが出ない
ゲームが出ないものはどんなにすごくても誰も買わない
初代からそこがまったく解決してない
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:48▼返信
PSVRってPCいけたよね?今回はPS5専用なのか
何でだろう?
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:49▼返信
>>258
モニター買うとき何のゲーム用とか決めて買うの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:50▼返信
そこらのHMDよりハイスペックなのは良いんだが
これ実質2K解像度なのに4Kとか言うのはやめてほしいわ
AV機器に強いはずのソニーだからこそ、そういう優良誤認みたいな表記のしかたはやめてほしい
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:50▼返信
>>254
作ってるよ
任天堂は作ってないけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:51▼返信



豚自身も段ボールVRすら体験したことが無ぇからそれよりも上の物でも脳死で叩けるんだろw


268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:51▼返信
>>263
俺が知る限りは「HDMI端子で接続するから単純なモニターとしても使える」という話だったと思うが
ユーザーがPC上でもVRヘッドセットして使えるドライバとかを作って公開してたんなら知らない
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:52▼返信
度数調整出来るレンズならすげーって思うけど
この説明なら左右にレンズ動かせて寄り目・離れ目に調整出来るやつやろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:54▼返信
>>268
ってググったら即出てきた。しかもインプレス
すまんな >>263

でも、このような非正規の方法で使うのは感心できないな
PC用のHMDを持ってない人がPSVRだよりでPC用コンテンツを買っても、ある日いきなり使えなくなるかもしれんので
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:55▼返信
スイッチがはちまでどんなに叩かれようと生き残ってるのって
任天堂がゲーム出してるからだからな

ソニーはサードがついて来なかったとしてもこれにゲーム出す気があるのかな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:55▼返信
またブーちゃんが韓国人みたいな難癖付けてるな

豚キムチすぎんよー
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:56▼返信
※247
今圧倒的シェアを占めてるのはオキュラスクエスト2やで
これ単体でそれまでに売れたVR機器を総合した数より売れた
だから今更有線なんて流行らないって言われてる
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:57▼返信
>>247
部品を抜いて捨てられる模様
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:58▼返信
>>264
ゲームにしか使えないモニターなんだから、当然何のゲームに使うのか決めてから買うだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:59▼返信
ケーブル1本での接続



まさか有線じゃないよな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 19:59▼返信
>>271
あるわけないだろ……
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:00▼返信
>>272
そうやってすぐに印象操作に逃げる
そんなんだからばかにるんだよ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:01▼返信
>>11
お前にとってな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:01▼返信
別のオプション装着できるなら電力的に有線の方がいいな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:03▼返信
半導体不足もあるし日本軽視されてるからどうせ初日の日本出荷台数は500台も無いだろ
転売ヤーに蹂躙されて普及失敗に終わるよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:03▼返信
>>269
PSVRでも手動でできたけど
ピントを〜という説明ではなかった
あくまで「瞳孔間距離の調整」
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:04▼返信
>>55
きも
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:04▼返信
pcで使えるなら値段次第で買うぜ
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:04▼返信
PCVRだとすでに無線化できてるのに、今更有線とかガッカリだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:04▼返信
PCで使えないと話にならん
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:04▼返信
※280
よくオキュラスが3時間くらいしか持たないのを指摘する人が居るが
そもそも体動かすタイプのゲームだと3時間もぶっ通しでやってられないし
体動かさないタイプのゲームなら充電ケーブル差して遊べば良いしで
あんまり問題無かったりするんだよね
基本、家ゲーだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:06▼返信
これは助かる機能だな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:07▼返信
度数いじれるようになるといいな
さすがカメラやそのレンズも作ってる事だけある
いっそのこと将来、電子メガネ屋も始めてメガネにVR機能を埋め込もうよw
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:07▼返信
>>286
PCなんて接続さえ出来れば使えるようにする方法は有志が作ったりするよ
本当に便利なものならね
それぐらい知ってるだろう、知らないのか
PC歴が無いか、浅いのか
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:07▼返信
>>278
動揺しすぎw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:07▼返信
>>117
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:08▼返信
VRはただでさえまともなコンテンツが少ない

PC・PS5両方で使えるなら神だけど、PS5専用ならすぐに押し入れ行きやな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:09▼返信
普通の外で使うVRというのか
IT・デジタルメガネみたいな物の試作は既に作ってると思う
まずは家の中のゲームで使うなら防水面とかは考えなくて良いしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:10▼返信
VRChatで使えるだけでも価値は有るよ
価値が有るからこそメタバースに投資する人が多い
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:11▼返信
コンテンツが少ない今だからこそ
他社から先を行く意味が有る
確実に儲かる前例が出てから動き出しても遅い
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:15▼返信
ケーブルってなに?まさか有線なのか
あといちばん気になるのはヘッドバンド部分なオキュラスみたいに着けやすさ重視で摩耗しても部品の付替えが楽で価格が安い素材にしてくれよ
PSVRは装着しづらい上に何度も使ってたらヘッドバンドのクッション素材の表面剥がれて最悪だったからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:16▼返信
メタバース込みなら長時間使えた方が良いな
まぁバッテリー積んだら今度は重すぎとか文句言うだけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:18▼返信
PS5専用なんだからそれこそPS5上のPSNからの完全予約専売で頼むわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:18▼返信
>>274
という豚の願望
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:19▼返信
>>275
なに言ってんだコイツ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:21▼返信
※290
SIDEQUESTとかの大変さを見るに
PC接続自体が危ういレベルのPSVRの為に頑張る人は少ないと思うわ
頑張って繋げても本家が更新するだけでお終いになるイタチごっこに付き合わなきゃいかんからね
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:23▼返信
>>297
無線にしたらバッテリーの充電や交換が必要に成るぜ
そのほうが手間じゃないかね
わざわざバッテリー対策のために2台持ちとかしたいの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:25▼返信
技術屋ソニーは令和になっても健在だなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:26▼返信
>>302
便利なら有料で接続ツールをアプデに対応させながら売る人が出るよ
おおっぴらに使えるツールから、ちょっと表に出しにくいツールでも授業が有れば売る人が居る
それがPCの世界じゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:27▼返信
荒稼ぎさせてもらいますわw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:27▼返信
新しい技術にチャレンジしてくれる。
ありがとうソニー
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:29▼返信
いっそのことPCやXBSXにも対応させたほうが普及するのでは
他社ハードにもソフトの供給を厭わず独占にこだわらないSIEならできる!
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:29▼返信
※303
フレキシブルに遊ぶ時は外して
そうじゃない時はケーブル付ければいいだけの話やで

SWARMとかああいうゲームはケーブル付いてると遊べないしな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:29▼返信
※299
まぁそうなるだろjkw
転売させたいと思ってるなら別だがw
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:30▼返信
>>302
その話にSIDEQUESTがなんの関係あるんだ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:32▼返信
※305
有料だったら尚流行らんだろうなぁ・・・
OculusQuest2界隈の更新ですら時々追っつかなくてやきもきする事あるのに
そもそも対応してないPSVRの為にPC接続まで頑張る人は少ないだろうよ
ていうか、VR機器の癖にPC接続を前提にしてない時点で主流からズレてるしな

313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:32▼返信
曇るのを直さないといらん
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:32▼返信
>>309
同じじゃん、フレキシブルにするのも無線もバッテリーを内蔵するってことだろ
内蔵する分、重くなるしチャージ回数の寿命も有る
有線ならバッテリーは内蔵しなくても直結で動かしてれば良いから軽く出来るよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:35▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:35▼返信
PSカメラ不要でケーブル1本とレンズピント調整とかなり改善はされてるようだけど
フルダイブシステムにはほど遠い
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:35▼返信
>>312
有料だったら流行らないねぇ・・・
擦れてないのかPCの世界に慣れてないのか
蛇の道は蛇だろうに。デジタルのツールなんてねぇどうとでも使えるようにする方法は有るじゃん
知らないのか?、まぁ君みたいに知らないふりをしていたほうが安全かもな
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:36▼返信
ピント調整なんて既存のVR機器で付けられてるものを何をさも新しいみたいに言ってんだ?
レンズの前後と瞳孔間調整だぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:36▼返信
※314
軽くする為に有線前提になる時点で意味無いって話よ
思いっきり振り返る動作が出来ない、プレイ出来る場所が絞られる
有線は表現がリッチになる分、手軽さがないのよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:38▼返信
俺は重いほうが嫌だけどな
軽いほうが良いよ
6時間、7時間ずっと快適に使えないと困る
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:38▼返信
>調整ダイヤル
ファインダーがあるデジカメにも付いてるような機能なのに
何をいまさら言ってんだ・・・?
PSVRには無かったの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:38▼返信
転売屋大忙しですね
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:40▼返信
>>303
その理屈も分かるけどさPSVRでビートセイバーやったことある?
やったことある人にしか分からないけどケーブルクソ邪魔だからな
体を激しく動かさないゲームならケーブルは気にならないけど動かすゲームはゲームプレイに支障がでるレベル
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:40▼返信
PC対応されないとただの産業廃棄物でしかないよな
PS5専用とかおぞましいほどゲーム対応少なさそう
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:40▼返信
眼鏡不要のVRHMDならすでにVIVEFLOWがあるし、中華のarparaもそう
今年出る予定のパナのMEGANEXもそうだし今後のスタンダードになるだろうね
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:40▼返信
>>319
わかるわ
有線プレイ時は、身体を動かした際に垂れてるケーブルがちょっと触れただけでとても気になるんだよな
QUEST2は側面についてるから尚更気になるのかもしれんが
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:41▼返信
全然だめだな、すでに発売されているか、これから発売予定のVRより

性能はかなり低い。3Dオーディオだけだな、オリジナリティは、、

値段が安くて魅力的な独占コンテンツないと売れないよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:41▼返信
>>319
バッテリーが減ったら結局フレキシブルでもケーブル繋ぐんだろ?
思いっきり振り返る動作が出来ない、プレイ出来る場所が絞られるのではないかな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:41▼返信
転売屋の手に渡らないようにPSVRの利用記録がPSアカウントでPSVRのゲームの利用がある人に優先的に売って欲しいもんだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:41▼返信
※320
安心しろ、ビートセイバーだろうがピストルウィップだろうが
フレキシブルに動くゲームなんて何時間もプレイ出来ん
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:42▼返信
>>320
VRでなくともゲームしすぎだろ・・・ 建康のために適切な休憩と適度な運動をしろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:43▼返信
バッテリーが回復するまでの間、結局、線を繋いで充電しながらになって動きづらいんじゃさ
最初から有線でも変わらんじゃないかw
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:43▼返信
>>327
既存のPCで使われてるVRにしても
これから発売されるVRにしても値段が高いからな
それより安くなることは確実だろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:43▼返信
>>330
VRChatは1日中遊べる
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:45▼返信
※332
そうじゃなかったらクエスト2がPSVRの三倍の勢いで売れたんだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:45▼返信
独占コンテンツって意味ならソニーはネトフリと組んでるから
どうとでも作れそう
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:47▼返信
>>321
VRヘッドセットは快適さのためにかなり大きい接眼レンズを使っているので、それらを調整するための機構も大きくなる
あのスペースに様々な要素を入れるのはトレードオフが必要ってこと
今回は全体技術レベルが上がったからそういうものを入れる余裕もできたってわけで
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:47▼返信
FANZAでオナヌーするので買います❗
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:47▼返信
※334
チャットはケーブル繋いでればええやん
ずっとぶっ通しで動き回るようなアプリでも無いし
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:48▼返信
バッテリーが多い間の数時間だけ無線で使うためだけに
バッテリーを内蔵して重くするなんて俺としてはデメリット過ぎる
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:48▼返信
>>41
任天堂、メタクエスト2でゲームださんかなあ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:50▼返信
>>332
どんなに軽くても有線で6時間も7時間もプレイするのはキツいぞ

つかこっちは親切心で実体験を教えてるつもりなんだが、まぁ実際に自分でやらないと分からないよね
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:50▼返信
>>339
だからこそだよ
軽い有線のほうが良いと思ってる、バッテリーを内蔵して重くしたくない
VRChatは簡単に1日過ぎる
現実とは時間の流れ方が違う気がする
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:50▼返信
>>61
技術者?
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:51▼返信
俺からしたら家の中でもあまりに激しく動くゲームなんてしたくない
これはもう選ぶコンテンツの好みの話だな、仕方ないね
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:52▼返信
※336
ネトフリだっけ?
折角の3D映画を適切に売れる環境が出来てるのに
独占契約的な都合で低解像度の映画を配信しないメーカーは
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:52▼返信
年内発売しそうな雰囲気
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:54▼返信
※346
訂正
× 低解像度の映画を配信しないメーカーは
〇 低解像度の映画しか配信しないメーカーは
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:54▼返信
ゴキブリはこんなゴミありがたがるのか
暗い汚い部屋でデカいメガネして人殺しゾンビゲーするとか頭おかしいだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:54▼返信
PSVRw
全員当選w
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:54▼返信
>>332
使ってない時に充電して使う時はケーブル外すんだよ
というか無線は基本その形式になるだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 20:57▼返信
田舎なので無線なら庭でPCVRが出来る
たぶん周りの家の二階からは観られてる
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:00▼返信
>>351
そんな事はわかってるよ
最初は良くても途中でバッテリーが減ったらケーブル繋ぎながら遊ぶんでしょ?
それって有線でやってるのと変わらないよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:00▼返信
ちなみに、PSVR1の重さは610g
OculusQuest2の重さは571g(最新型は503g)
PSVR2はまだ公表されていない
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:01▼返信
庭でやっても良いけど予報に無い雨が降ってきたら機器が壊れるぞ
防水性能なんて無いんだから
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:02▼返信
また転売のおもちゃ増えるの草
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:03▼返信
解像度だけ見ても初代の4倍
PS5の性能を補うフォビエイトレンダリングにも対応してるので
着実に画質問題を改善してきた印象
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:06▼返信
新しいコンテンツの話をするのは楽しいなぁ
これも技術力を磨いてくれてるからこそだな
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:07▼返信
公表してないって事は大して変わって無いか
より重くなってるかのどちらかだろうね
軽いなら絶対アピールしてるだろうし
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:08▼返信
PS5は発売5ヶ月前まで本体伏せてたからな
公式サイトに予約云々の文言が出てるから年内発売濃厚っぽいな
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:08▼返信
ぶっちゃけ、PSVR1の頃から形状そんなに変わってないから軽くなって無いと思う
Oculusが軽い理由も後頭部支えるパーツを着脱式にして軽量化出来るようにしてるっていうのが大きいし
バッテリー云々よりあのヘッドセットの形状の方が問題

あと、重さ云々を言うなら有線ケーブル自身の重さを無視しちゃいかんよ
あれ空中に浮いてる分の重さは頭に上乗せだからね
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:08▼返信
有線確定か・・・

うーん・・・コンテンツ量の差が目に見えてるし、metaの新型のほうが気になるなあ
あっちはクエスト2でやったPCとの無線接続も当然出来るだろうし
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:09▼返信
>>355
大丈夫大丈夫
夏でも無ければゲリラ豪雨みたいなことも無いだろうし、夏に外でやる気は起きないし

でももしそれで壊したらPSVR2発売の頃の記事になんかコメント残すわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:09▼返信
>>359
You Tubeだとレンズがめちゃくちゃ小さいんじゃないかという推測から
サイズの小ささを予測してる動画あったな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:10▼返信
※353
いやモバイルバッテリーつけるやろw
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:11▼返信
VRメーカーで唯一ソニーだけソフトメーカーも兼ねてるから
GT始めコンテンツの独自性とクオリティには期待できるだろうな
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:12▼返信
>>361
>バッテリー云々よりあのヘッドセットの形状の方が問題
Quest用の追加バッテリ(要するにモバイルバッテリー)はバンドにつけて後頭部につける形になっていて、
バランスが取れてかえって軽く感じるとか聞いたことがあるね
俺はまぁ、さすがに軽く感じるってのはプラセボだと思うが
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:12▼返信
これで何が出来るかだよな
ぶっちゃけVRChatすら対応しないのは目に見えてるし拡張性なさそう
PSHomeみたいなもんを復活させたところでなあ・・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:13▼返信
そもそもエッチなソフトが出ないだろ
初代ですら発売前は股間膨らませて転売屋の餌場だったのに
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:14▼返信
>>365
俺は重くなるのが嫌なんだよ
ずっと言ってるだろ、話聞けよw
無線でバッテリー内臓な上にさらにモバイルバッテリーを頭に乗っけろと?
絶対に嫌だ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:15▼返信
中心窩レンダリング、視線トラッキング、3Dオーディオはもとより
ヘッドセットのハプティック、フィンガータッチ機能などにも対応と
最先端しっかり備えて独自機能も対応してきたのはさすがソニーって感じ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:15▼返信
※370
実際使ってみりゃ意見は変わるよ
そもそもクエスト2はモバイルバッテリーを後ろにつけたほうがバランス良くなって軽く感じるまである
そして有線より圧倒的に快適なのは100人が100人同じ答えを出すだろうよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:15▼返信
>>1
流石ソニーだわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:15▼返信
嫌な顔をされながらたくし上げてくれるゲーム出してくれ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:16▼返信
※370
スペックだけ見ると無線のOculusのが軽いなんてデータになってるで
お前は一体何のVR機器を触った上でそんな感想を抱いてるんだ?
というかVR機器を扱った事あるの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:16▼返信
>>4
元からいらないよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:16▼返信
※371
でもこれが出る頃には確実にこれ以上のもんがPCVRメーカーから出るのも目に見えてる気がする
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:16▼返信
>>10
一度でも勝ってから言ってくれ定期
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:18▼返信
>>370
ちなみに、PSVR1の重さは610g
OculusQuest2の重さは571g(最新型は503g)

ってのはいいとして、無線型でもバッテリー外して完全優先にできても良いんだけどな
実際にはバッテリーを取り外す機構すら軽量化のためにオミットしたんだろうし、
多分コンデンサのように使うんだと思うんだけど、給電しながらでもバッテリーを入れておかないと動作しない機器もあるし(Goproシリーズなど)
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:18▼返信
※374
そういう系はPCでやれ
無料で毛穴まで見れるモデルのアダルトゲーとかあるぞ
10万20万の高いのが無理なら、クエスト2(3万)にPC連携させりゃPC限定のVRゲーも出来るようになる
いやマジでVRやるならPCよ。コンテンツの量が違いすぎる
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:19▼返信
有線のが快適ってのはわかるけどVRは没入感が大事から
グラ落としてまで無線にしたいと思わんな
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:19▼返信
>>377
グラボと一緒でその話にはあんま意味ない気がするけどな
3090の方が断然凄い〜言うてんのと同じよ
大事なのは初代より格段に進化したものをPSユーザーに提供すること
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:20▼返信
※379
しかもPSVRはコードの重さもかかってくるからねえ
個人的には重さどうこうよりコードが死ぬほど邪魔な方が嫌だわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:20▼返信
※381
無線のが快適のミスだ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:22▼返信
※382
いやまあでもね
現実問題としてクエスト2っていうPSVRより優秀だし拡張性もあって安いもんが存在しちゃってるから・・・・
1兆赤字出してまでメタバースやろうとしてるmetaの新型VRヘッドセットも発表されたしね
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:23▼返信
※381
それはその通り

だがPS5で4K120fpsきれいな画像を両眼に出すのは無理だと思うんだなぁ・・・
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:24▼返信
>>385
じゃあ君は買わなきゃいいだけでは?
俺はGTの4倍に進化したVRやってみたいけど
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:24▼返信
>>381
ヘッドセットからケーブルたれてるのは没入感もクソもないぞ・・・マジで
気合入っている人は天井にケーブル這わせて上から垂らすけどな

あと、無線でグラ落ちるって言ったって、グラデーションを観たりしない限りは普通は分からないと思うよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:24▼返信
豚はダンボールでも覗いてろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:26▼返信
※381
でも売れてるのは無線型で、ソフトメーカーも
そっちに合わせないと商売にならんと嘆いてるレベルなのがね

良体験の為に大金払うゲーマーは昔から居るけども
主流になれないっていうのは何度も繰り返されるんだねぇ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:26▼返信
>>386
両目で4Kだから片目だとその半分だぞ
あと、そのための中心窩レンダリング対応でしょう
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:26▼返信
>>386
片目2Kやで
両目合わせて4K解像度
AV機器に強いソニーにはこういう優良誤認のようなことは
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:26▼返信
※387
いやまあ買わないと思うよ
ゲーミングPCあるし、部屋がもうVR環境整ってるからね
PSVRはゆうなまVRしか楽しめなかったなあ・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:27▼返信
ケーブルを言ってるがまともにVRゲーム遊ぶならクエストだって有線だぞw
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:28▼返信
現状のハイスペックPCでもヒットマンVRはグラに問題があったからな
PS5で解決できるかは疑問
でもVR関係のいろんな技術詰め込みまくってるのはいいね。
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:29▼返信
※380
そう、本気でやるならPCVRでがっつり金払ってやれっていう話になるのも問題なんだよね

手軽にやりたいライトユーザーはクエスト2で満足するし
全身トラッキングするレベルで本気でやる奴はPCVRをやればいい
PSVRはどっちでも無いという中途半端さが問題なんだよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:30▼返信
※394
でもGoogleEarthVRくらいならPCと無線接続でいけるやん?
いやホントにすげぇことやってんなあと思うよ
しかも3万ってのがヤバすぎ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:30▼返信
こんな周辺機器よりまずps5を
いつでも買えるようにしろっての
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:30▼返信
重さの話するのに初代PSVRを持ち出すのはアホでしょ
2016年の最初期のVRの一つだからね
現実問題としてバッテリーとかモバイルプロセッサ積んだら重くなるのだから
積まないほうが軽く作れるのは間違いないよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:31▼返信
まぁ俺は無線派だけど、無線上げのためにわざわざPSVR2を落す人はどうかと思うわ
それよりもとにかくVR体験を多くの人にしてもらいたい
前にQUEST版バイオハザード4を「構えたまま歩けるようにしろ」とか言ってる人が居たけど
そういう次元じゃないんだよな、VRって
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:32▼返信
※396
普通にPSのVR空間(PShomeみたいな)用意すると思うぞ
そしてVR空間の為にF2Pに力を入れるからバンジー買収
すべては繋がってる
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:32▼返信
PSVR2は有線推奨だけどスタンドアロンでも使える、っていう形式であって欲しかった
少なくともそういう選択の幅があるスタイルじゃないととても勝負にならない
PS5接続が前提なら、正直成功する道筋が見えない
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:32▼返信
※396
よっぽどソフトに魅力ないと厳しいだろうねえ
現にPSVR1はゲームの満足度が低かった
カメラ認識ってのもクソだし、アダルト規制ですぐ「カメラ認識外」を連発するのも不愉快だった・・・
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:32▼返信
>>396
CSでできて独占コンテンツもある
PCゲーミングのユーザー以外に訴求すればいいだけだと思うが
CSでは唯一の選択肢だから、それだけでPS選ぶ理由になり得る
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:34▼返信
※401
それ以上のもんがVRChatなわけでなあ

いや勿論可能性がないとは言わないよ
ソニーアーティストのライブとかをやることも全然アリだと思うし、一緒に映画も見れるかもだ
ただソニーがそれをちゃんとできるかだねぇ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:35▼返信
VRのできるPSと、永遠に出来ない箱
これだけでコンソールゲーマーがPS選ぶ理由になり得る
同じようなゲームが出るならファースト凄くてVRできる方がいいに決まってるからな
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:36▼返信
※405
それ以上?
笑わすw
ゲームも映画もアニメも音楽も全てのコンテンツ揃ってるメーカーに言う事では無いな
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:37▼返信
※402
それやっちゃうと開発への負担が凄いことになるからねえ
switchゲーの据え置き対応と携帯機対応みたいなもんでさ
家庭の回線強度も関わってくるから有線は仕方ないのだろう
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:37▼返信
>>405
そもそも論だけど、PS5でVRChatが出たところで面白くなくない?
ワールドもアバターも自作できないんでしょ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:38▼返信
※404
そこにビートセイバーとかを超えるコンテンツが本当にあるのかって話になるんだよな
今VR界隈は恐ろしい数のインディーズゲーが出まくってるけど
まだまだ手探り状態に近いからね
CSならではの独占ソフトによほど革命的なものが出ない限り難しいぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:38▼返信
乱視にも効きますか?
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:39▼返信
>>407
その話に関係ないけど、
世界有数のコンテンツホルダーであるソニーには
単純な3D動画とかにとどまらずボリュメトリックビデオの中に入れるコンテンツ作ってほしいんだわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:40▼返信
※409
まあそういうことよな
縛りが多すぎて拡張性がないんよ
CS機に縛られたVRは。
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:40▼返信
※410
VR空間提供するんだよ
流行のメタバースだ
同一環境でやりやすい
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:41▼返信
視線トラッキングの精度を考えるなら
眼鏡不要ってのはありそうな気はするけど、どうなんだろうな
初代が2016年だから、流石にそれと比べると進化がエグいな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:42▼返信
>>408
たぶん402の人は「スタンドアロン」を無線接続できる端末程度の認識で言ってるわ
貴方は多分、Questみたいな単独で動作するコンピューターだと思ったんでしょ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:42▼返信
※411
無理だろうねえ
あと極端な弱視も無理だろう
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:43▼返信
ソニーの場合価格帯は予想できるならな
PS5本体を超えない価格、今回でいうと399ドル〜499ドルの間
逆にいうとその価格で実現できる限界を突き詰めたのが今回のPSVR2でしょう
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:44▼返信
VRとか関係なしにPShomeを今の時代に遊びたい
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:44▼返信
眼鏡不要は厳しいと思うけどねえ
まあソニーが本気でやる気があるなら、PSVR2用の視力矯正レンズを売ればいい話ではあるが
実際、クエスト2にレンズつけて使ってる人はいるしな
クエスト2って普通に使うと眼鏡ユーザーはきつすぎてやってられんからね
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:45▼返信
ワイヤレスにならないと売れない
どうせVRAV専用になる運命のゴミ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:45▼返信
年末か、年度末のどっちか
PS5を逆ザヤ無しで499ドルで売れるメーカーだから
コスパは高いものになるだろう
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:45▼返信
※414
同一環境云々で言うなら1000万台出荷してるOculusのがベースにされるだろうね
PS5を持ってないとそもそも繋げないっていう仕様は正直VRを本気で広める気あるのかと思うよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:46▼返信
瞳孔間距離はピントとは言わない。まじでメガネ不要になるのか!これは凄くいい!!
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:46▼返信
>>420
結局は眼鏡の少ない西洋人前提のデザインだよな
俺は小径の眼鏡だったのでかけたまま使えたけど、デザイン次第じゃ問題あるだろうし
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:46▼返信
これをいくらで売る気なんだろうな
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:47▼返信
※420
度数補正するレンズがもっと気軽に買える環境なら良いのにね
店頭とかに置いてないから試しが出来ないのが辛い
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:48▼返信
※423
だからどこが覇権を取るかの戦いよ
その中でプラットフォームホルダーの利点を生かそうと言うのがPSVR2
その中で戦いを挑んでる
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:50▼返信
>>423
あくまでCSユーザーに広めるってことでしょ
CSじゃないとアクセスできないユーザーが億単位でいることは事実だからね
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:50▼返信
※425
うーん、でもオキュラスGOの時点では眼鏡ユーザーでも問題ないゆとりがあったからなあ
軽さや安くするためにあんなことになったのかなと思ってる

で、GOを持ってる俺みたいな人は、GOのカバーをクエスト2に付ければ快適に使えるわけだ
レンズ形状が同じだからカバーがそのまま流用できる。
眼鏡ユーザーからしたらGOのカバーだけ単品で売ってほしいんじゃなかろうか
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:52▼返信
大きい眼鏡だとスキーのゴーグルすらキツイからな
もし眼鏡なしならありがたいけど、どうなるだろうな
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:52▼返信
>>396
中間にだって需要はあるだろ
誰もがハイエンドのPCを買うわけじゃないし
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:52▼返信
PS5もソフトもないじゃん
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:54▼返信
CSでVRゲーミングを唯一研究してコンテンツも作ってるメーカーだから応援したい
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:54▼返信
ぶっちゃけPS5以上の環境のハードルが高すぎて
ロードに関してはもうPS5独走
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:54▼返信
※432
まあ問題なのは、PSVRってのはコンテンツ的には一番小規模ってことだよ

PCVR>>>>>>>>>オキュラスストア>>>>>PSVR って感じだし

で、オキュラスはPCとつないでPCVRをできる拡張性もあるからね
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:56▼返信
まずPS5をswitchと同じくらい気軽に買える環境にしてくれ・・・
今のままだとPS5ユーザーの大半がVR2買わないと勝てない計算になるぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:56▼返信
※436
だからメタバース的な場を提供出来るかに掛かってる
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:57▼返信
たぶん一人称視点の大作ゲームをVR化する流れが更に強くなるだろうな
GT7はもとより、エスコン新作やSIEが作ってる新規のFPSとかも対応してくるだろう
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:58▼返信
※438
提供したところで持続性がなきゃ意味ないと思うけど・・・
それが出来なかったのが初代PSHomeなわけで。

俺はCSじゃメタバースは無理だと思うよ
そもそも個人が参加する土壌がないもの。
アバターも提供されたものだけ、エリアも提供されたものだけ、それじゃ厳しいと思うけどね
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:59▼返信
pcに使えるなら買うわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:59▼返信
>>429
その通りだと思う
前提が違うんだよね
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:59▼返信
>>427
スポーツショップ行くとゴーグル用の視度矯正レンズが売られてて、サンプルも置いてあるので試せるぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:59▼返信
PS5専用で良かった
もしこれがPCでも使えてたら、もっと手に入りにくいとこだった
まだPS5は多くに行き渡ってないから何とか買えるだろう
殆どPS5本体で処理してるだろうからPSVR2はPS5と違って高度な半導体はそんな使ってないだろうし
だからPS5よりも量産は簡単だと思う
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 21:59▼返信
※440
持続する根拠はバンジー買収だ
F2Pに力を入れるのがここで証明されてる
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:00▼返信
そもそも、これ、単独で動かないんだろ?
単独で動くオキュラスクエスト2が128Gで3万8千円256Gで5万円なんだから
単純計算して0Gしかないなら2万6千円でないとおかしいんよな。さらにここから単独動作させるための高スペックアンドロイド(2万?)やら無線LAN(2千円?)やらひくと、どうみても定価4千円くらいまで落ちるんだけど、

PSでしか使えないこのゴミクズを一体、いくらで売るん?
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:00▼返信
>>433
VR専用ソフトはそうかもしれないけど

ps5もソフトもあるぞ?
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:00▼返信
※444
レンズ付けるだけだから定価1万とかかな?
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:00▼返信
>>435
ロードが圧倒的なのはマジで強い
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:01▼返信
>>446
Quest2とゲーミングPCも持ってるけどPSVR2も買うぞ
既にPS5も手に入れてるしPSVRも2台買ってたから
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:01▼返信
この報道を見てmetaの新型ゴーグルがさらにバージョンアップしてくれたらいいなあ
ただあれはクエストの後継機じゃないっぽいから、PC必須だろうけど
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:01▼返信
でもお高いんでしょ?
ハードの周辺機器は長続きした試しがないのは
過去の実績から明白
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:01▼返信
※423
VRを本気で広めたければPCやコンソールが必要なものは駄目だね
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:02▼返信
そもそもユーザー層的に
pcとCSを同一視するのって違うんだよね
即ちオキュラスとpsvrを比べるのも意味がないと思う
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:03▼返信
>>453
初心者はそれでいいんじゃない?
俺はどっちも持ってるがね
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:03▼返信
メガネ不要になったらすごく楽だし視力回復にもなるから絶対に買う
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:03▼返信
※440
アダルトコンテンツも駄目、MODも許さない、こんな環境でメタバース言われてもな
ソニーもぶっちゃけメタバース云々は本気で言ってないだろって思ってるわ
ビジネスシーンのどこにPS5と接続したPSVR2を挟み込む余地があるのよ
まだゲーム体験を最重視してますって言う方が潔いと思うわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:03▼返信
もういっそそういうの諦めて、
pcみたいにオキュラスクエスト2とか他のデバイスでも使えるようにしてくれないかな・・。
スチームとかなんでも動くじゃんね。

または逆でもいいけど、ps専用じゃなくてpc(スチーム)でも動くやつ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:04▼返信
>>457
アダルトもmodも興味ないから
普通にゲームをVRで楽しみたい
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:04▼返信
老眼に対応してますか?
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:04▼返信
※453
だよなあ
俺もクエスト2買ってからはPSVRを起動しなくなったしな
いや、正確に言えばオキュラスGOの時点で触らなくなったか。
ゲーム機でやるのは最初の段階でもうめんどくさいんよな・・・
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:04▼返信
PSVRは格子の画素が見えちゃって残念画質だったけど
今回のには期待したい
前のもそうだけど品薄になるだろうしね
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:04▼返信
※449
まじでPS5なVR空間からシームレスにゲームに移行出来る
その為のF2Pでバンジー買収
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:04▼返信
FanzaVRがPSVR2用に高解像度対応にしてくるのが今から分かるw
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:05▼返信
※456
視力にもよるけど、せいぜい-3.0くらいのレンズくらいの性能だろ
(そもそもそれ以上のはメガネ屋さんに行かないと手に入らんレベル)

極端に視力が悪い人(0.3以下)だとオキュラスクエスト2買って、Amazonで今持ってるメガネと同じ度数の専用レンズ注文したほうがいいかと。
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:06▼返信
>>452
それ考えるとPCエンジンって凄かったんだよな
他者より早く、そしてCD-ROMシステム中心に軸足を移したのが成功だったんだろうな
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:06▼返信
※462
クエスト2の時点でほぼ気にならんくらいだし大丈夫だと思うぞ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:07▼返信
俺は楽しみたいから買うけどね
PSにはPSでしか楽しめない独自のコンテンツもあるんだから
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:07▼返信
ロードが圧倒的っていうけど、それ結局ゲームの作りによるからな。ps5は読み込みが早いのを逆手にとって、
ちょこちょこ読み込むから早くなるだけで、(箱でちょくちょく読むとそのたびに動きが止まるので出来ない)

そういうの最適化してないフツーのゲームだったらそれほど差がないんよな。
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:08▼返信
UE5とかも使われるようになったら、どんどん変わっていく
だから初期と後期じゃPSVR2のゲームも進化が凄いと思うよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:08▼返信
VRの大ブームが起きてサードがみんなVRコンテンツを作り出さない限りは
ソフト不足になることは分かってるのでAV視聴でどこまで良くなったかに期待してる
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:09▼返信
※469
自爆してるやん
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:09▼返信
旧PSHOMEのようなエリアダウンロード式だったらロード時間より回線速度のほうが重要だと思うが・・・
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:10▼返信
PSVR2は一旦これで良いから
後でスタンドアロン型のPSVR2ライトみたいなの出して欲しい
そうしない限りはマジでどうにもならんと思う
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:12▼返信
VRは最近流行のメタバース
その中でコンテンツホルダーのソニーが強みを生かす展開
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:13▼返信
これはもう酔わないように出来たの?
まあ体験した人がいないから聞いても無駄か
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:14▼返信
>>453
ソニーがPSPやVITAの流れでQUEST2的なものを出してくれたらよかったんだけどな
(据え置きPSと接続するとリッチなグラフィックでプレイできる)
ぶっちゃけQuest2単体動作用アプリはネームバリューの無いゲームばかりでタイトル聞いただけじゃ全然ピンとこない
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:14▼返信
※474
厳しいでしょそれは
ソフト自体をライト用に作り直さなきゃダメだろうし
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:15▼返信
無線はカスなんだけどやけに言うよなw
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:16▼返信
※476
解像度とフレームレートは上がったから酔いにくくはなっただろうけど
そもそもの移動時の違和感とかはぬぐえないから酔う人は変わらず酔うだろうな
こればっかりはどうしようもない
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:16▼返信
>>476
それはどっちかというとソフト側の問題かな
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:16▼返信
※479
そのカスの方が便利なんだなこれが
手に取る頻度が全然違う
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:17▼返信
>>35
「rad.(旧littlstar)」のソフト買い切り利用でHDDに入れた海外無秀正VRaV観まくってるで
昔は酷かったけど、今は結構快適なんだわ
FC2とかにある日本人無秀正VRなんかも再生できる
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:17▼返信
SuperHotVRの続編をなぜ出さないのか
出せば100万本余裕で売れるだろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:17▼返信
※482
べべべ便利でスマホゲーレベルですかw
ゴミですねw
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:18▼返信
>>143
コロナ特需で減収になっている方が少ないだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:19▼返信
※483
PSVRってホントに拡張性ねぇなっていう象徴だよなlittlester。
まともなVR視聴アプリすら使わせない時点でホントに冷めたわPSVR。
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:20▼返信
>>55
今後のVRヘッドセットは、どこも標準で視度調整付きだよ
VIVE flow、arpara、panasonic meganeX、みんな視度調整付いてる
トレンドなんだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:20▼返信
テレビの3Dメガネぐらいコンパクトになってほしい
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:21▼返信
※479
Half-Life出してる会社のお偉いさんが匙投げてるレベルだからなぁ
自分らが全力出したソフトよりクエスト2向けに作った適当なゲームのが売上が良いってさ
ユーザーの数っていう暴力がどれだけ強いかはゲハずっと見てるお前らの方が詳しいだろ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:21▼返信
※487
拡張性?w
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:21▼返信
メガネ不要にはならないだろう
レンズの湾曲が変化するのか?
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:22▼返信
※485
いやいやビートセイバーやるときにクエスト2とPSVRどっち選ぶよ・・・?
有線でチ〇コみたいな感度悪いコントローラー使いたいか?
改造して追加の日本人好みの音楽を入れる拡張性もないPSVRを選ぶのはソニー信者くらいだ
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:22▼返信
>>485
キミ、ギャグのセンスあるねぇ
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:23▼返信
※491
そうだよ拡張性だよ
そもそも音楽すらまともに聞かせる気がないだろPSは。
メディア用途としての機能はPSPにすら劣る。
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:24▼返信
>>493
ナイスジョーク
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:24▼返信
まあビートセイバーやるならPSVRって選択肢はありえんわな
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:25▼返信
>>495
はぁ? PS5買ってお役御免になったPS4はSACDの再生機という二度目の人生を送ってますけど?(震え声
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:25▼返信
※495
え?w
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:26▼返信
>>128
VRもどき
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:28▼返信
>>231
SIEAが599ドル(今だと日本円約69000円) を越えるのは絶対に許さないと思う
未だにネットミームでPS3ロンチの599.99USdollarは定期的に弄られてるからな
本体ですらそうなのに、周辺機器で越える愚はしないだろう
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:28▼返信
メディア機器としてみるとPS3以降は酷いもんよな
USB繋いでも見れない動画、聞けない音楽のオンパレードよ
やっぱPCよな!
いまならまあスマホでもいいけど
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:29▼返信
>>485
HL:ALYXとか、無線でプレイしても結構凄いと思うけど
まぁ言われてみれば発売から二年経ってるし、スマホでもあのくらいのクオリティのゲームがあるのかもね
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:30▼返信
※502
そうなんだー
ふーんw
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:30▼返信
※497
カスタム性が無かったら公式の曲しか選択肢無いしな・・・
公式の曲も別に悪くはないんだけどさ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:33▼返信
>>502
マジレスするとPS4本体のメディアプレイヤーは使えるコーデックやビットレートの選定が厳密で不便だけど、
自分の家でサーバー立てて自分でメディア再生用のHTMLを作って、ブラウザで開いてやれば大抵のものは再生できるんだよ
PS5やPS4プロはしらん
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:33▼返信
※505
公式だと追加できるのは洋楽かKPOPって感じだもんなあ
クエスト2みたいにアニソンやら入れられないとはっきり言って1ヶ月で飽きる
オサレすぎてオタクにはきついんや
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:34▼返信
PS5の100倍くらい入手困難だろうな
ソニーストアの抽選限定で売ってくれ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:35▼返信
ワイヤレス電源が標準化されればバッテリーいらないわけだし
ARもそうだけどホントの実用化はそこなんだろうなこういう系は
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:35▼返信
vrはスケベ層にも需要があるから案外売れる
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:36▼返信
※510
スケベ層はCSのVRなんざ絶対買っちゃだめなんよ。。。
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:36▼返信
ヨドバシはこれも転売対策頼むで!
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:37▼返信
※476
ぶっちゃけゲームに因る、ビートセイバーみたいな
自分は固定で相手の方が寄って来るタイプのゲームなら酔い難いけど
ジェットコースターとか高速で自分がガンガン移動するようなゲームはめっちゃ酔う
思うに、あるべき重力感や遠心力というのが現実に感じられないっていう齟齬のせいで
三半規管がバグって気持ち悪くなるんだと思う
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:38▼返信
※508
どうかなあ
PSVR1を買った人は果たして2を買いたいと思うのかどうか・・・
俺みたいにPSVRでVRを知った人は、もう他のVRに手を出して圧倒的な差を知ってると思う
やっぱCSでは厳しいもんがあると実感しちゃうんだよなあ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:38▼返信
いいぞいいぞーー!!!色んな機能付け足して、どんどん値段上げろー!!!
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:40▼返信
アニソン入れたビートセイバーは死ぬほど楽しいが、マジで1時間経たないうちに汗だくになって曇る
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:40▼返信
部屋がある程度広くないと両手をふるアクションすら難しい問題もあるよな。
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:42▼返信
※476
真面目な話をすると、コントローラーで移動しないゲームなら酔わない。
だからVRってVRならでわのゲームになるんだよな。自分の足で移動して物を掴んだりとかなら酔わない。
ちょっとだけ移動する系のゲームがVRにあってる。ぶっちゃけ目の前の女の子のスカートを覗き込んだりとか
そういうのなら酔わないから
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:43▼返信
>>513
HL:ALYXをプレイして、初めて「左レバーを↓に入力して後退」したときに、
急に後ろから引っ張られたような錯覚を受けて転びそうになったことがあるわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:44▼返信
metaquest2持ち上げるけどアレ電池持たねーから
結局有線にするよな
まあそんなに人間の三半規管も体力も持たないけどさ
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:44▼返信
※517
2畳あれば大半のゲームは行けると思う
それすら無いやつはまずゲームやらずに生活レベルを上げるために働くべき
まあPSVR2は有線だし、あんま動くこともないだろう
クエスト2だとホームのバーチャル空間でそのまま歩き回れるから、現実の部屋が広いと面白いんだけどね
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:44▼返信
そういやさ・・。

ビートセイバーって、あれそもそもオリジナルのゲームは10曲くらいしかなくて、MODで改造して有志が作った
譜面とかを読み込むからいろんなアニソンとか遊べるけど、PSVRってその辺どうなん?いやMODで改造出来ないじゃろ?そうなると曲とか全然ないんじゃ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:45▼返信
※522
上でも言ったが洋楽やらKPOPを有料購入するしか無い
改造は無理だ
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:46▼返信
※520
あれは逆に電池がすぐ切れることで酔い防止になってていいと思う。まぁ遊びたいんだったらモバイルバッテリーをポケットに入れて繋げばいいだけなんだけど、そこまでやりたくはないな・・。
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:47▼返信
※520
電池が終わるより先に汗だくになって外してるな俺は
フィットネス系しか最近やってないのもあるけど

いうて2~3時間はもつから十分だと思うけどね
もっとやりたいならバッテリー給電パーツつければ良いわけだし
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:48▼返信
※523
あ。そうなん。。公式って原爆少年とかを有料で入れろって感じだしいまいちなぁ・・。
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:48▼返信
>>514
圧倒的な差を知れるのはPCでか?
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:49▼返信
ソニーのVRに期待なんざ出来ない
どうせ下からの視点になっただけで画面が真っ暗になって「範囲外です^^(このエ□野郎が)」って表示が出るのが目に見えてるしな
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:50▼返信
※526
人気どころは有料で入れられるけど、そもそも日本人向けじゃないんよな
若い人はKPOP好きな人も多いだろうけど・・・・
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:51▼返信
※20
10年後のPS6に期待するわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:51▼返信
有線+PS5が必要 ってのがもうきついな
ぶっちゃけmetaの新しいゴーグル買う可能性のほうが高そうだ
そろそろPCも新調するし丁度いい
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:52▼返信
>>522
余談だけど
むかしは洋楽でも、本国でのヒットソングだったらテレビやラジオや店内有線放送で流れてて、
いつの間にかフレーズくらいは覚えていたり、ファンになってCD買ったりしたものだけど
今はホント「自分から探さないと新曲に触れ合うことが無い」時代になったよな
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:52▼返信
※514
PSVR、PCVRあるけどPSVR2買うかはゲーム次第かなあ
ソニーにはAlyxのようなクオリティ高いゲーム作ってほしい
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:54▼返信
ビートセイバーもそうだけど、やっぱVRChat入れないのはなあ
多分ソニーはその役目をPSHOMEでやりたがるだろうからねえ
またなんとも言えないアバターを使わされるんだろうな・・
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:54▼返信
>軽量でバランスのとれたフレネルレンズ
はい、解散!
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 22:56▼返信
まあまともなVRの入門としてはいいんじゃないの・・・って言おうとしたけどどう考えてもQuest2の方が入門用だったわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:00▼返信
>>1
メガネ不要って本当か?嘘くせー
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:00▼返信
>>3
渋谷にある任天堂信者の聖地である84-hashi-が消滅の危機を迎えています。継続の為に寄付金「84ら(柱)」を募集をしているのでお願いします
・EASY 10,000円、・NORMAL 100,000円、・HARD 1,000,000円、・VERY HARD 10,000, 000円
みんなで協力して任天堂信者の聖地を守りましょう!!
詳しくはTwitterの「84-hashi-」で
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:01▼返信
PSVRは結局GoogleEarthVR出来なかったね
あれやるとマジで感動するんだけどな
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:01▼返信
※514
PS5だってゲーミングPCで圧倒的な差を知ったらCSなんか戻れないって言われまくっててこの現状だぞ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:03▼返信
互換なんか持たせるから飛躍したパフォーマンスを持てず
PS4pro’で終わった
PS6では互換切っていいよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:03▼返信
ビートセイバーでオススメな楽曲は江南スタイル。
改造しないと入れられないけどマジで面白い
音楽や動作をちゃんとブロックに反映させてるのがたまらん
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:07▼返信
※540
VRはそもそも快適さや拡張性でPSVRが勝てるところがないから・・・
ソフトも少ないし、MODも入らないのはねぇ
普通のゲームだったらPCもPSも同じゲームが供給されてるけど、VRは事情が違う。
PCにはあるけどPSには無いもの、PSでは出来ないことがあまりにも多すぎる
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:13▼返信
昨日動画が公開されたGhostwire:Tokyoが、VR+ハンドトラッキングで遊べるんならちょっとやってみたいんだけどね(ゲーム的に複雑になる事での難易度の上昇とかは置いておいて)
545.易酢目陀羅投稿日:2022年02月05日 23:13▼返信
ソニー様頑張ってね💖
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:15▼返信
そういえばいつの間にかQuest2もハンドトラッキングが追加されてたけど
ゴーグルつけたままトイレ入ったとき、トイレットペーパー巻いてる自分の手の動きがちゃんとトレースされてワロタ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:16▼返信
ヘッドマウントディスプレイは3D酔が解決されない限りマニアだけのニッチな製品から絶対に抜け出せないから
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:18▼返信
>>547
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:21▼返信
そろそろ欲しい。でもその前にPS5…。
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:22▼返信
※547
ゲームによるでしょ
ビートセイバーで酔う人間はいないだろうし
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:24▼返信
初代PSVRが一瞬で陳腐化したからなあ。。。。

今回は発売後半年は様子見すると思う

絶対これを越えるもんがPCで出るの目に見えてるしな
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:25▼返信
転売対策しないなら絶対に流行らない
あんだけ普及してたPS4に出して話題性もYouTuberが宣伝しまくってVR一色になったのに流行らなかった
PS5が普及してない中で更に転売のエサをくれてやって流行るハズがない
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:30▼返信
※552
世の中が見えてないなあ
転売対策とか関係ないから。
そもそもPS5は作っただけ売れてるし、転売屋からだろうが買った人間はPS5をやってんの。
そんなことすらわからんの?
日本が死んでるのは転売のせいでもなんでもなく供給量の問題でしか無い
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:30▼返信
>>1
メガネ不要とかそういうものじゃないだろ
PS VRではヘッドセットの位置を前後に動かして調整してたピントをダイヤルで出来るようにしたって事だろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:39▼返信
※554
いやもうすでに視力調整できるVRゴーグルはあるぞ
ただこれだと乱視や極度の近視は無理だから、結局メガネ必須な人もいるだろうな
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:39▼返信
>>544
これ何も考えずに「PSVR2もアップデートでハンドトラッキングくらいできるやろ」と思って言ったんだけど、
そもそもスタンドアローン型じゃないPSVR2では、インサイドアウトのカメラの画像をPS5で処理しないと出来ないので(位置トラッキング程度はHMD本体が行ってるんだろうが、ハンドトラッキングまでいけるか・・?)
望み薄かなぁと思った
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:47▼返信
※543
いやだからそんなPC持ってないからPS5が売れるわけで・・・っていくら言っても無駄だからもういいや
出荷量から馬鹿少ないだろうしPSVRやPS5以上の戦争になるのは間違いないけど、お前の言う「圧倒的な差」をみんなが知ってる事を祈るわw
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:49▼返信
そんなことより、サマーレッスンでバグ見つけたんですよ

カメラとの距離があると、トラッキング制度が落ちるらしく

画面が微妙に揺れて、酔う
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月05日 23:51▼返信
多分価格抑えめで価格の割にはいいんだろうけどあんま魅力を感じない‥
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 00:01▼返信
※557
ぶっちゃけみんなもうQuest2の存在くらいは知ってるだろうし、スタンドアロンに流れると思うけどね
PS5とPSVR2を揃える人間が多くなる可能性は低いと思うわ
日本なら尚更ね・・・
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 00:11▼返信
500g以下、4万以内
なら買う
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 00:21▼返信
PS4で出てたVRゲームの画質よくなるかな
工ロバレーやりたい
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 00:24▼返信
Switchでも使えるなら買おうかな
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 00:29▼返信
頼む、価格上がってもいいから無線にしてくれ
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 00:44▼返信
VR空間の中を実際に身体を動かしてぜんりょk杖歩いたり走ったりするとき
実際の部屋の壁にぶつかってしまうから移動のときだけ十字キーを使って
全然リアルじゃないしつまんない…ってなる問題は解決できたのかな?
できてないならOculusQuest2には勝てないと思うし
そもそもVR自体普及しないと思う
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 00:48▼返信
※564
有線と無線の両対応にしてくれれば解決
グラフィック綺麗でスペック必要だから有線専用になるゲームもあればビートセイバーみたいにスペックを必要としないものは無線でプレイできるみたいな感じでな
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 00:58▼返信
2もHMDとして使えるんだろうから、大きさや重たさによっては普通のゲームを遊ぶのに使ってもいいな
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:00▼返信
※565
VRコントローラーで十字キー付きってあんまなくねえ?
本当にVRやったことあるのって思っちゃう
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:00▼返信
>>560
PS5は黙ってても売れてくから流れるとか関係ないぞ
今後5〜6年でPS5を買うだろう1億人ぐらいの中から何割かがPSVR2をプレーするだけ
君の理屈は、現状のVRプレーヤー数から絶対数が増えない前提だからおかしい
普及するってことは、PC内でもCS内でもVRユーザーが増えてくってことだから
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:02▼返信
話題性で考えたら既存のAAAゲームのVR化が一番影響力ある
一人称視点のあるゲームは、今後積極的にVR化してく流れにするんじゃないかなぁ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:10▼返信
※560
日本なら尚更PCVRよりPSVRのが売れるよw
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:12▼返信
>>59
半導体使ってるメーカーで原産になってないとこなんてほとんどないだろ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:13▼返信
>>67
価格を抑えてんだろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:17▼返信
※565
Half-Life: Alyxとか現実かと思うほどグラ奇麗で十分リアルだったけどなあ
移動がコントローラーとか全然気にならんけどね、むしろ疲れるからコントローラーでいい
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:17▼返信
(´・(00)・`) え?ダンボールじゃないの? ワロス
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:45▼返信
※571
ないないw
今の時点でQuestのが売れてんだからw
そもそもろくにCMも打てないPSとか勝負になってないよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:48▼返信
有線かぁ・・
いやまあ無線で高クオリティコンテンツは無理なのはわかるけどさ・・・
じゃまなんだよなあアレ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:51▼返信
結局、VRってさ。やってみりゃわかるんだけど間近のものをしげしげと見るときに威力を発揮するんだよな。遠くのものって結局ドットが荒くなるし立体的に見えなくなるのでもうぶっちゃけるとVRって女体をしげしげと見るのにもっとも適してるんだよ。胸に顔をうずめたりな。
でもPSってエ。ロダメだろ?それが致命的なんだよなぁ。
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 01:58▼返信
※565
その辺はゲームによってはちゃんと解決してるよ。どうするか?っていうと手で移動するんだわな。
The CLIMBってゲームだと手でガシッと掴んでボルタリングしていくゲームだから。他にはカヌーを手で漕いで移動して敵を倒していくゲームとかあるな。
なによりおすすめなのはswarmっていうquestのゲームで、立体起動装置で飛び回るゲームなんだけど手でワイヤーを引っ張るという操作なんで激しい移動なのに全く酔わないという。
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 02:01▼返信
※568
???
十字キーというかアナログスティックのことだと思うけどな・・。
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 02:15▼返信
なんか普通に読むと「無線はQUEST用アプリ専用、有線の時の実」だと思ってる人がけっこうな割合で居ないか?
というかここまでしつこいと同一人物なんかないかと思うくらいなんだが
無線でPCやPS5の画面をHMDに転送するんだぞ?
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 02:50▼返信
>>181
今後発売するVRヘッドセットは視度調整付いてるの多いよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 02:57▼返信
>>265
現在の標準的なVRヘッドセットの解像度の数え方は、片眼の横解像度x2なので、2k x 2 = 4kで合ってるよ
全然優良誤認じゃない
嘘だと思うならVR関連の他機種の記事を読んで
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 02:59▼返信
>>269
今は視度調整出来るヘッドセットが市場に出てきている
既に第一弾でVIVE flow(スタンドアローンで60000円)が視度調整可能
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 03:17▼返信
一応OculusQuest2以外にも無線VRができる機器はある
現状だとアルパラくらいしかないが
デカギアは期待してたが発売ポシャった 残念
Quest2は入門には最適だが視野角がかなり狭いのは購入前に注意
今フルトラ無線で視野角110度以上、片目2160×2160くらいの7万円以内で出せれば覇権取れるぞ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 04:19▼返信
今じゃメタのVRはXBOXより売れてる
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 06:42▼返信
>>569
1億台売れてるPS4のVRが大爆死したのにまだそんな妄想できるのが凄いわ
PS5専用VRなんて絶対に売れない
そもそもソフト数が揃えられないという壁はどうしょうもない
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 06:47▼返信
これは凄い
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 07:04▼返信
最終的には頭に付けるだけで
視覚情報を直接脳に伝えるようにして欲しい
眼球は使わない
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 07:33▼返信
問題は値段だって
PS5を買ったら付いてくるくらいしとけばPS2+DVDのように覇権取れたのにな
安くはないだろうから絶対に100%流行らんよw
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 09:25▼返信
AV VR。
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 11:12▼返信
>>42
Air Link笑う
あんな遅延多い解像度低いストリーム映像をありがたがる奴なんかいねぇだろ
あれOC側はただの圧縮動画だぞ
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 11:15▼返信
PSVR1はすぐ飛びついたけど今では埃かぶってる
もし買うとしても値下げ後かな2もマイナーチェンジ版が出るかもしれんし
594.ネロ投稿日:2022年02月06日 11:36▼返信
今まで散々嘘ばっかついてきたけどこれだけは信じてくれ
俺はキミに全く興味がないんだ
これだけは嘘偽りのない俺の本当の気持ちだ
信じてくれるかい?✨
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 12:45▼返信
※594
はい
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 14:42▼返信
> 本体の前面にあるUSB端子にケーブル1本で簡単に接続できます。
あれ? USB C端子から映像出力できてたの?
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 14:46▼返信
>>596
スイッチだってそうなのに今さらなにを言ってんだか
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 15:43▼返信
PSVRの結果が酷すぎてPSVR2に期待なんかできやしないよ
転売屋対策しないで一般の購入希望者に行き渡らなかった&一般の購入希望者が入手できなかったのでゲームメーカーもVRを見送ってロクなソフトが出ていないという状況を作っておいてどうして後続機種なんか開発する気になれたんだろう?
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 15:45▼返信
>>597
596が言いたいのは、PS5が映像出力してるのかどうかでしょ
とりあえず今の時点では映像出力してないみたい

今後のアップデートでできるようになるのか、PSVR2を接続した時のみするか、だね
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:15▼返信
>>583
ありゃ、そうなのか・・・ それはとんでもない失言だったわ

>>599
まだ何もわかってない状況だけど、
映像をPSVR2に送ると同時に、PSVR2のカメラからの画像をPS5に送ってMR等の表現をすることを考えていて、
そのために帯域を稼ぐために圧縮された独自形式のデータを送受信する仕組みかもしれないな
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:03▼返信
>>17
大丈夫や、初期は転売屋が買って行くがそれほど需要無いから。
店に安定在庫出来てから買えばいい。そして転売屋は投げ売りしだす。それでも転売屋からは買わんがな。
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月07日 01:22▼返信
とにかく軽く作れ

直近のコメント数ランキング

traq