求む!「オフラインで80時間以上遊べるゲーム」 あなたなら何をオススメしますか?

記事によると
・先日、5ちゃんねるに「【急募】80時間以上遊べるゲーム」というスレッドが立っていた。
・ハードは不問だが、いくつか条件があって、それがまずオフラインの1人用であること。
そしてやり込み要素というものを抜きにしたもの。
さらにハクスラみたく、一生同じことをしているようなものではないというのがその条件。
・寄せられた書き込みでは
「『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』」
「『英雄伝説 軌跡』シリーズ。多分1000時間くらいかかるぞ」
「『ドラゴンクエストXI』最近始めたわ。50時間でやっと半分くらいまで来たわ」
「『JUDGE EYES:死神の遺言』」
といったゲームがおすすめされていた。
以下、全文を読む
ペルソナ5
同社の「ペルソナシリーズ」のナンバリング第5作目。
略称は「P5」。
主人公たちは怪盗であり、従来の「ジュブナイル」と「ピカレスク・ロマン」を合成した『ピカレスク・ジュブナイル』を扱った作品である。
PlayStation 2用として制作された前作『ペルソナ4』では、キャラクターモデルは4頭身にディフォルメされたものだったが、本作ではハード性能の向上により、副島成記のイラストに近いリアル頭身のモデリングキャラクターを操作できるようになった。
制作発表された当初は2014年冬の発売を予定していたが、2015年第4四半期に延期となり、ハードもPlayStation 3とアトラスでは初となるPlayStation 4の2機種に対応することが発表された。
その後、2015年の東京ゲームショウにて、親会社であるセガゲームスブース内で行われたニコニコ生放送の中で再度の発売延期がアナウンスされ、2016年9月15日の発売となった。
『日本ゲーム大賞 2015』フューチャー部門を受賞。2016年9月30日で日本国内出荷本数は55万本を突破し、新たなコスチュームも配信された。
2019年10月31日にPlayStation 4用ソフトとして要素を追加した完全版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』(ペルソナファイブ ザ・ロイヤル、PERSONA5 THE ROYAL)が発売された。
略称は「P5R」。
また、2020年2月20日にNintendo Switch・PlayStation 4用ソフトとして、本作の半年後の後日談を描く『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』(ペルソナファイブ スクランブル ザ ファントム ストライカーズ、PERSONA5 SCRAMBLE THE PHANTOM STRIKERS)が発売された。
略称は「P5S」。
この記事への反応
・CIV5。6よりも5を
・太閤立志伝5、Stardew Valley、大航海時代2、Elona、フィギエ村の懲罰官、ラパス列島の千日。(マ)
・RPGならやりこめば大体100時間超えるだろ。あとはマイクラみたいな箱庭・生産・創造系
・攻略本やサイトを見ずにカルネージハートシリーズのどれかをやるだけで充分お釣りが来る
・SEKIROかな。今自分のデータ調べたら800時間オーバーしとったわw
・ドラクエ7とかもいいんでない?初見だったらやりこみしなくてもまず100時間は遊べると思うよ、フリーズすれば更に時間伸びる。
・ELONA。コンシューマーならドラクエ7
・中古ゲーム屋のワゴンを漁れ。全部遊ぶには一生かかるだろ
・ゼノブレイドシリーズ全般 平気で200時間とか持ってかれるぞ
・自分がガチで好きなジャンルなら大体いけるっしょ
ソウルシリーズなら80時間なんてあっという間!

どれもDLC込み
やり込めば200時間以上いく
やりこみナシで
この前Horizonの前作復習して結構時間かかったわ
ちなPCゲー派の自分はONIです
本編で70時間くらいだがクリア後のダンジョンなどあるのでもっと遊べる
壱岐の島まで含めて100時間くらいだったわ
繰り返しプレイ前提のゲームなら話は別だろうけど
クリアに80時間かかるゲームでも合わなければ遊ばないし、すぐ終わるゲームでもやりこめばどんなゲームでもそれくらいは行く
ハクスラでないならお使いが大量にあるゲームになってしまうと思うけど
似たタイトルの仁王もハクスラあるからやり込める
普通にクリアだけでも100時間コースや
ツシマで100時間も何するんだ?
よっぽど下手じゃなきゃそんな時間かからんだろ
Skyrimだな
大体のハードで遊べるし
アライズ本編そんなかかんねーよ、盛りすぎだろ
1が短かった分2で取り返した感じw
とりあえずゴキステで遊べないゲームでOK
結局、面白いゲームならずっと遊ぶからなぁ。
ツシマやったけど合わなかったから10時間くらいで飽きちゃった。
全部やってるのにやりこみしてないってなんだよw
俺は現在1300時間ほどやってるが、まだ飽きない
自分はこのへんだな
一生アップデートされるから一生遊べるで
kenshi
7day to die
あたりはmodも含めて無限に遊べるぞ
軌跡はいらいらしてくるからオススメしない
いつも強い敵を倒しても倒しても自分が負けてることになるしな
アルセウスでもやってろよ
オープンワールドゲーだとメインストーリー短いし
オンライン要素あるが一人でもOKだ
ソシャゲは一応オンラインになるだろ
ダクソはハクスラじゃなかろう
ハクスラの定義もややこしいがなw
>さらにハクスラみたく、一生同じことをしているようなものではない
>というのがその条件
ようはメインクエをエンディングまでやるだけで80時間って条件なのに
的外れなタイトル上げてるやつ多いな
そんなにやったっけな・・・
話なんだけど、そしたらRPG全滅になるわな。
というかRPGってずっとおんなじレベル上げをしてずっとおんなじだもんな。それが嫌って話なんだろう。
多分題名だけ読んだんやろw
まぁここで質問されているわけでもないしゆるい感じでいいんじゃねーのw
ワイは好きだけどゼノブレ2は完全にエ、ロオタ向けだからしゃーない
そして珍しくコメントも普通というw
ボーダーランズシリーズの全部入ってるの
短過ぎず長過ぎないゲームなんだから1000時間出来るとか言ってるのは的外れだぞ
「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」は面白かった
ゼルダの王道を行くゲームだしやって損はないと思う、ミドナも可愛いし冒険して遊んだ気になる
でもスイッチに出てないので、遊ぶにはハードル高いかも
嘘松
stellaris
rimworld
アサクリオリジンとオデッセイで観光
ほんそれ
シリーズどれでも80時間くらいなら余裕でいくだろ
スパロボは全ルート通らないとほんとのクリアとは言えないしほんとなげーや
300時間くらいやっとったw
5chソースに乱造してるのスゲーな
Bloodborne
Monster Hunter World / Iceborne
Assassin's Creed Odyssey
Red Dead Redemption 2
Detroit Become Human
何自演してんの?www
お前がマジでがちのあほだったなwwwwww
ゼルダBOWくらいしかねえな
FF7リメイクも120時間くらい遊んだな。
要は名作RPGなら簡単に要望に沿うだろ。
SIMSITY(Cities: Skylines)
ダビズタ、ウィポ
ギレンの野望
パラドゲーの大半
シミュレーション系はやり込んだり、意識しなくても大体、阿保みたいに時間喰うぞ
一応オフラインって定義だからないんじゃね
オフで1000時間余裕だわ
スカイリム
ドラクエ7は初見なら60~100時間いくぞ
ネトゲは嫌だのハクスラは嫌だのなんなんだろう
アバチュで攻略見ずに人修羅倒せって言ったらやるのか?
トライアンドエラーで80時間なんてあっという間だぞ
今のウイポはクソだから勧められんよ
「一生同じことをしているようなもの」に該当するんだから、
何度もトライ&エラーするものはNGだろ
1000時間やってもクリアできないぐらい面白いよ
しかしそれでそこそこの長さ求めるって長い時間楽しみたいのかサクッとやりたいのかようわからんな
DLCは含まれるわけ?
ウィッチャー3の1週目を全ミッションクリア(DLC含む、マップの?も全部回収)したけど、200時間だったよ
DLC除外なら150時間ぐらいだと思われ
サイドクエストとかも除外して、メインクエストだけを追うなら50時間もしないだろうけど
任天堂のゲームは
一生同じことをしているようなものではないというのがその条件。
これでアウトだと思うわ
個人的にはドラクエビルダーズ1が時間食いゲームだった
ただ俺はフロム狂いなのでダクソ1とかは3年くらいやってた
信長とかcivとか
メインだけで80時間とか、コアなファン以外はダレて評価が下がるし、ディレクターなりゲームデザイナーにまとめる能力が足りてないって印象
単純に長くやりたいなら、シリーズ物を最初からやる、とかが最適解なんじゃないの
上手い人じゃないと早くクリアできないし
お前の言う除外項目がBOTWの全てだぞ
目的はガノンを倒すだからいきなり城に乗り込んで倒したら終わり
難易度は激ムズだけど可能
オフラインって書いてるじゃんwwww
ダクソ系もやり直しばかりだから厳密には違うけど、結局同じことを繰り返さないといけないならおんなじだしなぁ。
俺もそういうのが嫌になってゲームやめてたんだけど、ゼルダやったら戦闘が局面局面で違うので刺激的で飽きなかったな。ミニゲームの集大成っていうか、まぁちゃんと楽しくずっと遊べるような作りになってるんで。
運悪いと1万時間かかるぞ
ストーリー重視のイージーなら一作30時間弱で終わる
シナリオじっくり読み進めても掛かって500時間
ディスガイアってメインストーリークリアするのに80時間もかかったっけ?
質問するなら1000時間以上とかにしなきゃ
オンラインってついてるから除外。例えオフラインでここまで遊べるってのがあってもね。
横だけどさ。言葉尻を捉えたらそうなるけど、
言葉遊びでつまんないものを勧められても叶わんがな。
別にここで質問されているわけでも無いからなw
ダクソ3
ダンジョン・ウォーフェア1&2
コンプリートとか目指さない条件なんですが
繰り返し遊んだらそら超えるけどそういうの抜きだし、初見一周にそんなかからん
やりこみなしって条件あるからコンプはせんだろ
さらっとストーリー追って進行上で見つかるサブクエくらいはクリアする程度で80時間以上だぞ
合わない奴にはただの苦行だしな
後発だからすぐ最強装備そろいそうだけどシーズンがスルメだわ
しっかりとしたボリュームもあるみたいだし
探索も基準がウィッチャーみたいな街から街へみたいなゲームを基準にしたら不満出そうだけど、一種のルート探しゲーだと思ったら普通に行けると言う。だだっ広いように見えて、実際はルート選択がシビアで間延びって感じはしなかった
軽い遺跡探索や作り込まれた集落がもっとあったら良かったとも思うけど
やりこまないって条件があるからコンプリートが条件に入るのかどうか難しいなw
でもその要件無視したら何でもありになっちゃうけどなw
つまんなかったら数時間でやめてしまうから・・。
メインストーリーがめっちゃ長いゲームってことだろ
コンプは大抵やり込みに入ると思うぞ
まぁこの変な条件には当てはまらないだろうがw
全裸と何処でもやり始めるMODは絶対に入れるな
ブーちゃん、何言ってんの?www🤣スカスカでグラもダメなのがNintendo Switchの特徴やんけ。ゲーム性で勝負してたんちゃう?まあそのゲーム性もピンきりだけど。
良いんじゃねーの、たまにはゲームの話普通にやってもw
ペルソナ5は無印でも100超えてたな。
でもDLC入れないとセラーナさんに会えないので面白さ半減
同じ事はやらないぞ
つまんないこと言って何が楽しいんだか。ふつーにちゃんと遊べば長く遊べるよ。
ボスもいろんな趣向凝らしてて楽しめるし。
プレステってほんとあれなんだよね。マリオの1面をずっと遊んでるようなゲームばっかりで全然つまらん。
おとなしく大作RPGとかアドベンチャーをやるのがいいと思うわ
ハードは不問って言ってるけど、実質モダンゲーム限定だろ
どこまでがやりこみでどこまでが普通にプレイして、ってのが定義されてないと難しいかもなw
ありなわけなくね?
勧められてヤレヤレって気分になったことあるけど。そんなもん10分も遊ばないよ。ちゃんと遊べるゲームを勧めてよって思ったよ。
1秒も見たくないです😃
多分殆ど移動だと思うがw
プレイだけでなく機体カラーリングとかエンブレムをじっくり作ってたら時間なんて忘れる。
>一生同じことをしているようなものではないというのがその条件
ぷっ
スカイリムがすぐでて速攻で終わったスレだったはず。
ペルソナ5は確かにって感じだが。リメイク発表でやる気すら起きない程長かったからなぁ
後はパッと思いつくのがドラクエ7。あれ平均クリア時間100時間だったろ確か
屁こくなや
なんか文句あんのか?
合間合間に機体をイジってたとしてもストーリークリアまでに80時間も掛からんでしょ
いや、オフラインと言っても意味が複数あるだろ
ネットに一切繋げないorネットに繋げれる環境がない=DLC無し、という意味でオフライン80時間遊べるゲームを望んでるのか
ネットに繋げてDLCもやるけど、熱帯要素が嫌いでそっち方面は利用せず80時間遊べるゲームを望んでるのか
スカイリムってやりこまないとすぐ終わるぞ
アクションじゃあ無理
ちょっとグロイけど描写は大した事ないし
でも今時完全オフラインにこだわる意味ねえと思うし
DLC含めたら150時間はいける
ポッチャマだいすき〜❤
RPGの類ならコンプするだけでそんなもんや
オンライン要素なしのゲームがいいって話でしょ
FFシリーズとか、スパイダーマンとかそういうストーリー追っていくタイプ
ロースペでも動くのでお勧め
時間かけすぎてもダレると思う
フィールドそんなに広くないわけだし
パッケージ見て興味そそられるものがあったら買え
つまらなかったら1行目に戻れ
同じことの繰り返しはNGだとさw
キャラゲーのわりに面白いと聞いたので冬セールで買ったがまだやってないわ
農機具を触った事も無いような今時の都会っ子におススメ
そう思うだろ
私はウィッチャー3は1時間も持たなかった
要は、自分に合った遊びでないと続かないって事だ
人生ゲームを充実できるようにがんばれ
刺さったら刺さったで200時間くらい食いそうだからなぁ
アサクリ
マイクラ
マスエフェクト・レジェンダリーは1~3を通してなら120時間ぐらい
RDR2もいろいろやりながらプレイしたら80~100時間は行く
ウィッチャー3にSkyrimやFO4はDLC込みだと余裕で100時間は行く
全部やりこみ要素で草
スイッチは分かりにくいからなあ
ちょっと卑怯な選択肢だがw
ウィッチャー3もホライゾンも最初にお試しオープンワールド挟むから、そこをクリアしてからが本番って感じのゲームだと思うわ
序盤で離脱するのは結構勿体無い
ラスト3行はブーちゃんが言っても説得力が無いよ。プレステで出てるゲームって基本X-BOXでもPCでも出てるからね。Nintendo Switchだけが特殊な環境なんだよ。スペックが低いから。だからやれないゲームが他に比べたら段違いに多い。それを僻んでつまらないって言うのはお門違い☺️面白い物は面白いよ。あっ、俺はゼルダは面白いと思うよ。ブレスオブワイルドやったし。ただそれと比べてプレステがつまらないとは思わないよ。面白いのいっぱいあると思うよ。
俺は40時間でクリアしてそれから触ってないが
ちゃんとやったら結構かかるだろう
お前はゲームする時間を勉強に当ててれば
今頃、大会社の社長になってたかもなアホだね
そっからは「自分自身で」目標つくってやっていかなきゃ無理
あれ、99階で何度挫折した
サブノーティカってそんなに時間かかるのか?
2周目はしないって言ってんのにマヌケかよ
4ルートあるし。
ってか、80時間くらいならゴロゴロあるよ。
アサクリオデッセイ
ウィッチャー3
トゥームレイダー80時間もかからないだろ
2時間で終わる定期
それなりに放置時間入ってるんだろうけど
正直辛い。軌跡シリーズとか戦闘EASYにしても60-70行くし。ゼノブレ、ペルソナなどなど沢山あるけど、どれも2周目は面白くても無理。
やり込みの収集もサブクエコンプもしなくて80時間かかるオープンワールドなんてあるか?
任天堂オンラインに加入して2本でお得ニンテンドーカタログチケットで2本ともお得な値段で買えるし
ゼノブレ2はセーブデータお預かりを利用してコアクリスタル開封間のセーブデータをクラウドにアップし
欲しいブレイドが出なかったらクラウドからデータを戻して再挑戦もできるはず
一応言っておくが社員じゃないからな?w
どちらも自分がプレイした上で相談者が未プレイ前提での話だから
オープンワールドって大半がサブクエの水増しやり込み要素で時間食ってるだけでしょ
本筋だけ追って80時間以上かかるオープンワールドゲーってそんなないよ
フルアクティブモード出すまでやってもらおう
PSとかで総プレイ時間でるけどみると虚しくなるわ
同意
1000時間くらいゲームしてるの突き付けられてゾッとした
同意
1000時間くらいゲームしてるの見てゾッとした
ゴキブタは貧乏でゲーム買ったことないから具体的には思いつかなかったんやな
そもそもメインクエストだけ追うようなデザインになってないから水増しじゃないんだよな
オフラインつってるやろ
さすがに2時間はないわ
RTAですら45分はかかるのに
スレ主がやりこみ要素なしでって言ってんだからアレもコレもやって80時間っていうゲームは抜きだろ
本筋だけやるならオープンワールドやる意味はないから一本道のゲームやるべき
まあ殆どプレイしたのはグランプリモードだけど
クリアだけなら・・・ん~ん
インディーズの200円くらいのやつやれば
人を選ぶけど
オフラインで同じ事を繰り返さないゲームって指定されてるぞ、オンラインだし何パターンかでマッチング繰り返す系は条件にあわん
ここはろくに日本語も読めないガイジが居るんか?w
P5Rは遊びやすいけど…ね
ネタバレしてなかったら、後半の展開はシビれまくる凄さだから
最近またプレイしてるけど全然古びれず、今こそさらに輝きを増しているストーリーだよ
論点思いっきりズレてて草
メインストーリークリア後のゲームって全部やり込み要素になるんだから
もうゲームクリアで話すしかないんだよなぁ
バカみたいに時間がかかった記憶があるが
止めどきがハッキリしてる感じがしたな。ラスアス2は
自分のプレイ時間に合ってたから最後まで楽しめたわ
長すぎて投げたわ…
かなり好みが出るよね
せやな
サブクエをやりこみ要素って呼ぶ人見て思い知ったわ
横縦STGなら余裕だな
取り逃しをしないように隅から隅まで探索するのでかかる時間全然違うからなあ
どこからがやりこみに入るのかわからん
他にはディスオナードシリーズ、アクション要素苦手ならターン制RPGのディヴィニティオリジナルシン2
この辺りが特にオススメ
その能力高ければ選択肢なんていくらでもある。
一昔前のRPGで、「取りあえず目に付くイベント回収しよう」は間違いなくサブクエ潰しだからなぁ…
まぁ、サブクエ潰してたらメインが温くなると言うデザインしてるのがほとんどだから何とも言えないけど
ネットでの対戦や大会とか参加しなくても100時間とか遊べるの?
ドラクエ7
最初に上がってるペルソナや軌跡がそのだるいゲームか
2早く来ないかなPS5に
すげぇやり込んでんね
P5Rが完全版だろ
それを言うならロイヤルの内容を反映したP5Sの完全版のP5SRを出せって話よ
芳澤のアクション姿見られるだけで3割増しで面白くなるのに本当勿体無い
ps4、ps5だと30fpsでカクカクするけどそれが気にならなければ。。。
発売当初は徹夜で建築してた
知名度の高いゲームが上がってるだけで他にも色々あるよ
と言うかタイトルすらろくに挙がらないスイッチの心配してやれよ
P5R
>>350
P5Rを初周から難易度ハードでやれば80時間余裕
ありがとう!
後は蒼魔灯だな。
あれはストーリーが良くて小学時代に550時間越えたw
4X系のゲームとか都市開発シムみたいのは同じ作業に当たるのか
factorio、civ、citiesとかark、マイクラ、x4みたいなのはどうしても時間かかるけど
200時間はガチでかかる
メメントス探索で警報中のペルソナ処刑とペルソナ強化とペルソナアイテム化の繰り返しにハマると時間を忘れるくらい楽しい
ただ1部ダンジョンのギミックが極端に意地悪だったり初見じゃ倒し方わからなすぎる(初見だとまず1回は全滅すると思う)ボスが登場したり調整不足な所もあるからそういうのが苦手な人にはお勧めしかねる
こういう事平気で吐くから豚は嫌い
やったことないくせにクソゲー扱いwww
趣向がまったく同じでわろたw
お前がゲームをやってない単なるバカという事だけはわかった
あの時は本当にドラクエ終わったと思ったけど、次の8が本当に面白くて安心したな。
大作のRPGぐらいしかなくね?
要は普通にプレイしてクリアまでってことやろ
420 はちまき名無しさん2022年01月29日 00:40
>412
エリア制のオープンワールドって理解できない?
馬鹿すぎるぞお前
※はちまの歴史にまた1豚語録・・・
しょーもない奴多過ぎなんだがw
天外魔境2やろww
お前の定義なんか聞いてないぞ
条件は「オフライン」な、そこをgdgd言うのはガイジ
ソウル系もあるが、アレはトライ&エラ―で時間消費してる感じだしな、根気がいる
ゼノブレとかはやり込み要素ありきやろ
ただのレベリング作業が楽しいならだけど
ダンジョンRPGの
延々と対局するだけなんだから、将棋こそやり込みゲーになるんじゃね?w
やると時間が溶けるのでもうやりたくない
ぶっ続けで80時間じゃなくてもいいんだろ
たまに遊ぶだけでも1年もたつ頃にはプレイ時間80超える
1本勝負しろ
BesiegeやStormworksなんかのビルド系とかは創造力次第で無限に遊べる
マイクラのリアル版
戦争もの
マルチエンディング
今のおすすめだよね
オンラインだけど
DLCのプレイ時間は含めないってこと?
ディスクに最初からDLC入ってるのは含めてもいいの?
超苦行じゃん
FEは3週できるから80時間は余裕だけど1週して満足したわ
やり込み、ハクスラ、周回抜きで単純に長いの何だろ?
正直長すぎて後半だれたわ
あとはウィッチャー3とか
兎に角洋ゲー選べ
洋ゲーはボリュームてんこ盛りだからな
和ゲーは同じマップ何回も回らせられたりとにかく作りがセコイ
手抜きばっか考えてるからお勧めしない
このコメ欄なら何人も挙げてるぞ
1日13時間ぐらいやってるのかすげーな
日本のゲームだとアトリエで調合の仕組みが理解でき始めたときから時間が溶け始めた気がする
普通のRPGだとどうしてもストーリーを進めるのがメインだから文量=プレイ時間って感じになるから80時間はなかなかいかないかもな
ダクソをゲームプレイ中にストーリーを長いと感じられるのはなかなか話を理解できてる証拠だね
大抵の人はストーリーよくわかってないだろ
あとで誰かの考察を聞いてなんとなく理解する程度で
どのゲームにも言えるけど、結局はハマれるかどうかだな
PS5ちょうだい 裸のおじさん
モロは今やるとさすがに動きがモッサリしすぎじゃないかな?
最後までやれる気がしない
PSだと選択肢多すぎるから悩むな
好きなジャンルや見た目で選んで、としか
抽選でお祈りして♥
確率的にソシャゲで最高レア引き当てるよりは当たるよ
↑
プッw
やったねぶーちゃんw
まぁブレワイは200時間くらいかかったけど
くらいからやってるがまだ終わらん…
50時間なんてすぐ終わる
あほみたいにすげえ大きいRPG作った、全部クリアするのに毎日やっても10年以上かかる
っていうフロッピーで何十枚もあるゲーム紹介してたんだが、誰かタイトル知らない?
そろそろ、クリアした人が現れる頃だと思うんだが
アンチャーテッドシリーズかスパロボ系だな余裕で80は遊べる
建築系はこだわり始めると止め時が分からなくて80時間なんてあっちゅう間に過ぎてしまう
ゼルダブレワイ、地球防衛軍3、ゼノブレイド、ゼノブレイド2、女神転生5、ウィッチャー3、ポケモン剣盾&ダイパ、モンハンライズ。
アルセウスはサブクエも全クリして60時間やったから全部のオヤブンとか捕まえたら80時間くらいいくかも。
好みのゲームくらい自分で選べよ
100時間はやれるぞ。クオリティ?知らん
スチームライブラリ見たら150時間超えてた
メタルマックス2リローデッド
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
久遠の絆再臨詔
この辺はテキスト全部読むだけで100時間超える
なんで英語だと入らねーんだよ
過敏すぎんだよチキンが
なんで半分てわかるん?
あと一時間でクリアできるかもしれんやん
あと200時間かかるかもしれんやん
アサクリは飽きる
セールでレビューが非常に好評のゲーム大量に買うけどほとんど数分で飽きる
でもなんだかんだ言ってコメント欄は人が集う
そうとう暇なんだね
もう10年前のゲームなんだな・・・
海戦、闘技場、サブミッション
砦攻略、大規模戦争
やる事いっぱい
メインストーリーだけで80時間ってのもそんな無いよね。
プレイしていって気に入ったら意欲的にやりこみ要素もやるようになるからやっぱ好み次第ではあるのよ。
変わり球としての意見だけどSAOリコリスは体感80時間くらいの長さは感じられるよ。テンポが悪くてという意味で。実際のプレイ時間はそんなに進んでないみたいな修行みたいなゲー厶。
完全に一本道だけどレベリングでプレイ時間の水増ししてるゲームは質問者的にはどうなのかね
CSはもうオフラインクソばかりだが、Steamとかならオフラインでも良さげなの多いぞ
全部入りなら完全に80時間超える
ブレワイはメインだけやったら20時間ぐらいで終わるやろ
ゲーム全体がやり込み要素みたいなもんやし
それ以降はつまらなくなるけど
任天堂のゲームがいかにしょぼいかよく分かると思う
キャンペーン1面だけで2,3時間はかかるし
クソニート
お前がガイジでしたwww
はいアホ
やりこみ無しで80時間とか言ってる時点でコイツはゲーマーでもないんでもないアホ
3時間で売ったブスザワが如何に自分に合わなかったのか実感した
具体名出すと弾の無いブヒッチが圧倒的に不利だからなw
察して差し上げろwwwwwwwwwwwwww
対人や周回はまらなければクリアまで40時間だぞ
膨大なサブクエやって290時間
スナイパーゴーストウォリアーコントラクト2
ストーリーはそんなに長くないし
ダークアリズンの黒呪島はまさにハクスラ要素を取り入れたやつだから
これ、条件付けてるやつが馬鹿だわ。
よくそんな時間かけられたな逆に。メインだけでもそこまでかかる事あるかアレで?相当なのんびりプレイだったらあるかもだけどさ…。
プレイ時間1000軽く越えたわ。
ひねくれて「設定で既読スキップONにして飛ばせばすぐ終わる!」とか言うやつ出て来そうw
既読じゃなく未読だったわw
GC版でラヴィス=カノンならゲットしたわ当時。DCの時にあったステイトメンテナンスが廃止されててクソゲー化してたけどなGCから…。ゴッドバトルも、何故かIDピンカルからしか出ないと言うクソ仕様。
一気に状態異常ゲーになったからなぁ。アルティメットの敵が理不尽過ぎた。
アレ一瞬で終わるやんけ。逆にやり込みしか無いスカスカゲーだし。広いマップをひたすら移動し続けてコルグ探しとかそんなんばっかだし。
あっという間に1000時間溶ける。
80時間あってもたぶんドライビングをマスターするのは難しいですねw
ほんこれ
文盲多すぎてやべえよ
軌跡シリーズ→1の途中でだれた しかも登場人物多すぎて誰か分からんようになってくる
ドラゴンクエストXI→開始30分でウロウロが面倒くさくなって放置
JUDGE EYES:死神の遺言→序盤のありがちなノリについて行けない
Fallout4 ウロウロしながら続いてる VATSで当たるようになるのがいいやね
気付いたらもう300時間ぐらいしてるっぽい
1.東方永夜抄
80時間どころか10年は遊べるシューティング。
2.ダンジョントラベラーズ2
3DRPG。やりこみ要素が多いので200時間は遊べる。
3.塊魂TRIBUTE
塊魂シリーズの総集編+α。スコアアタックやタイムアタックなどやり込むとなると300時間は遊べる。
たぶん、全ての条件を満たすゲームはこの世に無いよ
せめてジャンル縛りぐらい無いと尖ったタイトルの羅列ばかり
軽く80時間以上楽しめるんだが、合わない人はとことん無理なのもオープンワールド系だからなぁ
デモンズとか1ならともかく2,3で初見40時間はなくない?
これ人選ぶよ〜
せめてチュートリアルほしい
リアルタイムでVTuberと端末越しにイチャつくみたいなゲームだから生活の一部と化すぞ
センスないやつにはまあポケモン進めとけ