Xbox is very unlikely to be able to buy big Japanese studios, claims analyst
記事によると
・とあるアナリストが、Xboxが日本の大手ゲーム開発スタジオの買収に注力し続けることは非常に困難と主張した。
・MSのゲーム部門のボスであるフィル・スペンサー氏は、過去に何度かアジアのゲーム開発会社、特に日本のスタジオを買収したいという意向を表明していた。
・しかし、アナリストによれば、マイクロソフトがセガ、スクウェア・エニックス、カプコンのような企業を買収する可能性は、様々な要因が重なっているため、低いだろうと指摘した。
・日本企業は伝統的に海外からの買収に非常に抵抗があり、多くの企業が「系列」と呼ばれる日本の制度によって買収の試みから隔離されているという。
・文化や言葉の壁、更にコナミのスポーツジム事業やセガのリゾート事業など「主要プレイヤーの事業ポートフォリオが多様化している」ことが、マイクロソフトの参入障壁になっていると指摘した。
・そんな日本のゲーム会社を買収出来たとしたら、「ある意味では、マイクロソフトが日本の大手パブリッシャーを買収することは、アクティビジョンとの契約よりも大きなニュースになるだろう。今のところ、海外のゲーム会社が日本のスタジオを買収できたことはない。しかし、欧米とアジアの両方のプレーヤーから、その試みがあったことは保証できる」とアナリストが語った。
以下、全文を読む
この記事への反応
・最も買えないだろうと言われたABすら買ったんだからもはや不可能はないと思うけど
・セガ買収してくれよ
そんで過去IP復活させて
・買収は出来ないけど譲渡は出来まぁす
・セガのリゾート事業ってそんなにデカいか?
切り離してサミー側に持っていって貰えば良くない?
・バンナムとかは国が守りそう(´・ω・`)
・そもそも
外資は日本の企業買収できないだろ
・そもそもMSは無理な買収はしてないんだから特にこれと言って困ってないとこなら
どちらにしろ関係無いでしょ
・EAplayのときもゼニマックスのときもアクティビジョンプリザードの時もリーカーもアナリストも予想してたり、事前情報入手できた人は誰もいなかった
買収に関してはMSは完全秘密主義になってる
月額サービスメインに切り替えた以上ホラ吹きだと思われるのは死活問題だから
・世界には俺達の知らない有名メーカーがいっぱいあるんだからそっち買収する方が合理的だろ
まさか日本以外にはないのか???
・コナミ、セガは両方とも非ゲーム部門が好調ならゲーム部門を事業分割してMSが買収って流れは難しくなかったと思うが...。
【【速報】ソニー、DestinyやHaloシリーズを手掛けたBungieを36億ドル(約4142億円)で買収!!】
【【速報】マイクロソフト、Activision Blizzardを買収!!オーバーウォッチやディアブロ、CoDシリーズなどがMS傘下に】
はぇ~なるほどねぇ
となると、スクエニは漫画事業に手を出してるから買収しづらいってことなんかね
となると、スクエニは漫画事業に手を出してるから買収しづらいってことなんかね

いらん事業なんか売るだけだし
プロジェクトマンハッタン計画失敗
任天堂とかだったら分かるけど
というかフィルがベセスダ買収後に日本は難しいみたいなこと言ってたろ
アクティビジョンブリザードは、セクハラ騒動でボロボロで経営陣が匙を投げ、自分から売りに来たから買えたんだよ
つかよ買収した成果が無いのに買収してるんじゃねーよ
その金で買収したスタジオにゲーム作らせろよ
?????
買われるとしたら任天堂か
もうSEGAに中身はないだろ
過去IPをMSマネーでなんとかしてくれるほうに期待したい
ベセスダもアクティも経営陣が売りたがったから買えたのであって、日本メーカーはどこもMSに買収されたいと思ってない
そこそこたくさん増えた日本国内の箱○ユーザーだったのに
次世代機の箱1に切り替わった時に全然日本市場向きにソフト出さなかったせいで
日本国内の箱○ユーザーのほとんどがPS4ユーザーになっちゃったからなぁ・・・
任天堂はポケモンカードゲーム初め、テーマパークや映画に手を出しているから、普通に買収は難しい。
買収するならゲーム会社というより開発会社だろうと思う。
事業分けるのも意味がない
ゲーム事業部だけって事できるの?
他の事業も引き継ぐの!?
自分が作ったゲームを知り合いにプレイしてもらえないのは張り合いが無いからな
PSで完全版もヤバイ
ソニーを倒して
スペンサー
プレイステーションもねw
SNKなんて20年前から日本の企業じゃない
あくまで売る気があればという話
お前は倒産したからだろ
アトモスも親会社がやらかしたし
今はPCでもMSゲームが出来る時代だぞ
むしろナムコがバンダイと別れて
MSに買収されて欲しい
「遊びをクリエイトする」時代に戻って欲しい
セガが外資に買収される事をよく思わない人たちも水面下で動いて
バンダイと合併するセガバンダイ案とか飛ばし記事が当時の新聞に出た事も知らん若造が多そうだ
そもそもMSはIP買うだけでその後の面倒を見なさすぎだろw
過去にMSが買ったスタジオってほとんど残ってないんじゃないの?w
マイクラとフォルツァ以外全部死んでる気がするw
ポケカは開発も販売も任天堂じゃない
テーマパークもIP貸してるだけで任天堂管理じゃない
映画も当然同じく
ちなみにグッズも自社展開より他社に作ってもらう事の方が圧倒的に多い
MSが過去IPを活用できたことなんてあったか
むしろゲーム以外全部赤字なんだけど…
いらん事業部は売り飛ばすか閉める
株式の仕組みは日本向けじゃないよなぁ
というか箱1って完全に日本撤退を視野に入れてた。
ソフトが出なかったのもそうだけど、一番大きいのは欧米のリビングに置く
セットトップボックス(欧米で主流のケーブルテレビ端末)として
開発されたので、日本では使い出が無かった。実際にその時にXBOXが
「欧米のリビングに必ず置かれる主要機器になるだろう」って言ってたので
日本は度外視されてた。売れなかったので慌てて「日本市場ももちろん」みたいに変わったけどw
ブブ漬けどないですか?w
カプとフロムなら海外でもニュースになるだろ
それだけじゃなく、残った箱ユーザの一部が
ローカライズ窃盗とかを箱のセールスポイントみたいに扱うとか非常識な事をやらかしたせいでユーザ減少に拍車をかけた
それに加えて今はゲーパス乞食までいる始末
一番可能性があるのはカプだろうが、カプはMHをゲーパスに提供することすら渋ってる
お前もなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
そのポキモンをサード扱いにしてサードも売れてるアピールに使ってるのがセコすぎて笑える
フランケンシュタインみたい
ゴミッチもねw
よう、爺さん
MS日本法人の社員がソフマップで販促してたけどゲームがなくてかわいそうだった思い出
?
存在感無いのは事実やん
あほなの?
そのMSがいらんと思ってる部門の継続を日本会社が条件にしてるってことでしょ
ダイパリメイク作ったところとか
そこがズレてるよな無能フィルは
PSユーザーだけど仕方なく360も持ってる人は多かったのでは。俺もそうだった
Oneは全く買う必要無かったが
バンナムがほしければ卸しのハピネットから映像のバンナムアーツ(旧バンビジュ)まで付いてくるしね
ゲームスタジオだけほしくても抱えるものが多すぎる
だから買いますとか単純な話なわけねぇだろw
同じマルチタイトルのゲーム遊んでもPS4より糞重い動作になったので
PS4よりも低性能のゲーム機というレッテルが貼られたせいだよ
だからMSも途中からキネクト2を使わない方針に切り替えたし
買収しか能のないカスが金がないとか
あほなの?
株は金があったら買えるんだぞ
株の保有率が一定を越えたら誰がなにを言っても無駄
まぁぶーちゃんは喜びそうw
今の時代敵対的買収がそんな簡単に成功すると思ってるほうがクソバカだっつのwwwwww
後でPS3版も出て怒りくるった思い出
もう二度と箱は買わないと誓った
え? 本気で言ってるの君?
欲しいなら買う
欲しくないなら買わないって話をしてるだけなのにお前はなにに怒ってるんだ?
あほだからわからんのか?
ブラック寄りの業界だけどその分技術者自体は引く手数多な業界だし
敵対的買収って知ってる?
スクエニとか業界最大手クラス買おうとすると間違いなく国の関与があるし
あと日本企業は不採算業務もあってそれを外資的なノリで全員解雇とかするのも許されないしな
日本の正社員の保護されっぷりを知らんのかw
業績ガチヤバならともかく、会社都合の人員整理とか無理中の無理だぞw
金があるから買うとかどんだけ単純なバカなんだwww
テイルズとかその前にGCでも同じ事やってるだろ・・・
フォルツァも本家のモータースポーツは死んだからな
いやお前が分かってるのか?
敵対的買収の難しさを
バンダイナムコ買えば一緒に
膨大な映像コンテンツの著作権抱えた制作会社のサンライズも手に入るから
むしろお買い得過ぎるんだけどね
MSに買われたら米国企業になるんだけど
多角経営してる場合が多いから丸ごとになっちゃうよねそんなリスク取らんわな
買うとしたらIPだけ保持してる昔のメーカーだけど日本はその辺適当だから誰が権利者か判らん
MSのPCストアとか変人しか使わんと思う(ガチで)
セガサミーの非ゲーム部門が本体だからな・・・イケイケだった頃のサミーにセガが買われたのが現実
むしろ知らないで話をしてると思い込んでるのお前だけじゃね?
お前こそ何必死になってんだよw
単純バカか?
日本企業はかなり安いよ
TOBでも大抵は買えてしまう
カプコンとかセガは同族経営だから血を薄くするようなことはしたくないだろうし
現行IPも過去IPも爆発的に売れるもん何もないぞ
思い出だけ
望まない相手を合意に買収するのはいわゆる敵対的買収だが、なかなか成功しない
出来る出来ないの話を難しいに変えるな
金があったら出来るそんだけだぞ
MSが敵対的買収とかFTCが絶対阻止するわwww
買いたければ買いたいだけ買えると思ってる辺り本当に何も知らないキッズちゃんか自分は物知りだと勘違いしてる世間知らずのどっちかだな
バイオ4とかコードベロニカとかビューティフルジョーとか
そのゲーム機だけと宣伝された独占タイトルが他機種に完全版として出直すのが結構あったよねぇ・・・
スイッチ切り替えるみたいに社内規定を変えられるわけないやろw
日本の会社買っても日本の会社としてしか扱えんわw
セガに価値があるとすればアトラスを持ってるくらいだな
アトラスだけ売ってもらえればそれがいい
必死wwwww
ゴミコメントおつかれさまです
MSが欲しいのはIP
会社買っても中身総入れ替えで同じ名前の別のゲーム出すだけ
そういうおまけがついてくるから買収しづらいっていう意図の記事だと思うんですが。
ごねてる間に買うと大赤字な金額まで跳ね上がるからなぁ
売る人間が居なけりゃ買えないのが道理だろカス
過半数以上の株を握ってる相手が居て、そいつがいくら金積まれても売らなけりゃ買収不可なんだよ
コナミのメイン事業って知ってる?
買収の条件はそれらの事業の継続が前提条件になるだろうからMSには難しいわな
売る人がいればな
買ってもいいが、日本の労基法は遵守させてるぞ
外資による買収を嫌う風潮はあると思う
ゲーム業界の死神を知らないようだな
丸っと買収するほど投資価値がないっつーことかいな
売る方も条件出すに決まってんだろう
箱1は純粋にPS4より性能下だぞ?
まずメモリがDDR3で遅い。ESRAMのパズルを駆使しないとまともな性能が出せない
だからPS4とのマルチでことごとく解像度やfpsで負けた
だから箱1XはメモリをGDDR5にしてESRAMも捨ててPS4と似たような構成に変更したんだよ
そもそも大体ソニーとかが大株主に居るんやで
例えばコインを10回連続で表裏当てろと言われて出来る?
可能性としてはゼロじゃないから出来る出来ないで言えば出来るというしかないけど実際は出来ないと言っていいくらい難しいよな?
これはそういう話だよ
金さえだせるならって前提条件がつくけど
あと海外だとレイオフで簡単に人員整理できるが、日本にはそんなもんないからな
日本の皆さん
あなた達の企業はこの、テンセントが美味しく頂きます
シェイシェイ。
それくらい日本企業の外資アレルギーはすごい
やめたれw
ホリエモンのTV局買収がどうなったか覚えてないんか?金があれば出来る訳じゃないぞ
経営陣がそれを望めば分割できる
テンセント中国で攻撃の的にされて死にかけやぞ
どう見ても必死じゃねぇかw
テレビゲームやスポーツジム経営はメインじゃなくて?
アホはなにをいっても分けわからんこと言うよな
SEGAサミーの株式は最近75%も売られてるぞ
どんどん変なところに転がってる
お前が言ってるのはただの感情論だ向いてない
ソニックは腐らせてるけど、傍から見たら喉から手が出るほど欲しいIPだと思うぞ
特に海外企業はアトラスなんて目じゃないレベル
出版ならソニーのアニメ事業ともお互いにシナジー効果あるだろうしソニーになら買われてもええんとちゃうの?
着せかえ人形もアニメのおかげで爆売れしとるっぽいしな
逆にソニーが買収して各事業に活かせるのはやはり角川かスクエニかな
ニンテンドーステーションは何かワクワクせんのよね
違う
おまえは自分の感情論でデータもなにも出さずに難しいって言ってるだけ
あれ事前に察知できてたから対策取れたんだっけ
ジャパンスタジオを捨てた日本ガン無視主義のジムライアンに頭下げにいけよ
そういう問題じゃねーんだよw
持ち株が5%を越えたら報告義務があるし
敵対的買収の場合セガサミーは必ず抵抗するし
助けを求められたソニーやテンセント、任天堂なんかが買い支えてあげるだろうから50%いくのはまず無理
望まぬ敵対買収仕掛けられても対策はあるぞ
てか、買収する時には相手と当局に連絡&同意をとって問題がないように進めるのが普通だ
株式会社ってのは公器だから、私人の発想で弄べるもんじゃない。ホリエンモンがどうなったか思い出せ
そもそもゲームでもソニーはかわいくてコミカルな人気キャラクターがいないしね。
その辺はSONYに買われるメリットが無さすぎるだろ
あぁもう何も言い返せないから相手の意見を全部感情論だってレッテル貼りする方針なのね
背伸びして賢ぶりたいならちょっと世間を知ったほうがいいぞお前
フットボールマネージャーとアトラス目当てならアリかもしれないな
とは言うが、海外でも売れる日本企業とは協力してるんだよねぇSIE
スクエニ不要
しかもゲーム部門とそれ以外の区別できないでMSの売上規模だけ話さそうとしとるからなww
無理だって話だろうが、頭悪いな
セガサミーはカジノ事業に結構投資してるからな。
それこそ国内企業ではありえんだろ
いや、決算見る限りスクエニが一番おいしいでしょ
利益にたいして株価に非常にお買いどく感ある
まあFF14のおかげなんだけど、FF14のノウハウはこれからのメタバース時代に絶対に武器になる
MSが日本捨てたんだよ。
売れるはずがない。
バンナムが世界レベルだと任天堂よりソフトで儲けだしてる巨大ゲーム会社という事も知らなそうだな…
マイクロソフト嫌われてんねぇ
まあ、負けハードとか嫌だわな
どこの世界線から書き込んでるんだよw
むしろ絶好調やんけ
「売れ」と命令して売ってもらえるもんじゃないぞ
アストロボットはかわいくてコミカルなキャラだと思うが
うまく育てて行けばトロに次ぐ看板キャラになれると思うんだけどソニーはそういうの下手だからなぁ
「AB」とは?「AV」じゃなくて?
FFの映画公開時からのタイムスリップ
カドカワグループをMSが買えるわけないわ
妄想はいいから
あの・・・それは全然別の話です
本体は持ち株会社に移行して再編してゲーム事業と三セクと共同でやってたカジノ事業を分割しただけです
ゲハに毒されてるのか、MSに買われたら一番困るのユーザーだろうに
ゲハ厨の優越感で犠牲になるなんてごめんだね
MSだろうがSONYだろうが角川がフロム手放すわけないだろ
フロムはカドカワの持ち物で、カドカワは出版社だから外資の買収は無理だな
単純に法律で規制されてる
願望書いてて草
プラチナは買わなくても金だせば作ってもらえる
というかスケイルバウンドの件でMSが見限ってる
KADOKAWAが売るとは思えん
こういうことしか考えてないから無理だな
ごめん、ABで合ってるわ、いまActivision Blizzardだったんだな
レベルファイブは株非公開だぞ
セガはマジで買収以外に生き残る道が無さそうだが
SONY位に嫌われてるよなWindowsって
僕ちゃんは知らないみたいだけど、株っていうのは既存株主が売りたいと思わなければ買えないんでちゅよー?
だから敵対的買収は株主と経営陣の関係が良好だと成功しない
どんなに大金を積まれてもまともな親が自分の子供を売らないのと同じこと
世界のブランド企業見てくりゃいいよ
日本企業も横のつながりはあるので防衛策は取りやすい。そういう意味でのゆるい系列はあるかもしれない
トロとアストロボットはもっと上手いこと育てられんのかって思うわ
非公開なら更に買いやすいじゃないかw
経営陣から直接買い取れる
何故なら日本独自の部分が売れる要因だったから
それに気が付かずに海外を視野に入れる奴の多いことよ
お前がアンチソニーなだけじゃん
嫌われてたら年間3億台も売れねーよ
底辺のMS憎しが出てますよw
Windowsは好きじゃないけど嫌いでもないが?
あとソニーを嫌ってるのってゲハのチカニシだけだぞ?
リアルで「ソニーって嫌われてるよな」なんて言ったら「え?」って言われるからゲハの中だけにしとけよ?
ただ角川のゲーム事業って先日もまた赤字だったんよね
勿論エルデンで多少は持ち直すだろうが、結局はその利益もバンナムがごっそり持っていくわけでしょ
角川とフロムの取り分なんて言うほどじゃないんじゃねーのか? っていう疑問がある
角川にとってフロムの立ち位置ってそんなに重要なのかどうか疑問
あー、だからswitchにはダクソ1本しか出してないのか。
嫌われてても買わんと仕事が出来んからな
税金みたいなもんだ
みんな税金納めてるけど税金大好きな奴なんて一人もいないだろ?
嫌われてるのはソニーファンボーイだけ定期
実際ラストレイヴン辺りのフロムはウンチだったし
ダクソリマスターは外注だぞ
んでSwitchの客層には売れないと分かったので切った
間違いなく売れるんだしリスクもそんなに無いと思うんだが
どうしてマイクロソフトの買収に期待を寄せてる人がいるんだろう?
日野タン「今まで通りボクに全てやらせて貰えるなら売ってもいいですよw あ、宣伝とかも全部そっち持ちにして欲しいなぁw」
ってなるだけだぞ
Q3最高益更新するくらい絶好調じゃん今
ソニー憎しで頭がおかしくなってるからだな
それを言うなら嫌われてるのはぶーちゃんやろw
日本は正社員の権利が強いからなかなかクビにできないし
あと、いくら良いゲームを作るといってもアクティやバンジーほどの重要性は無い
カ ネ が な い
PS「3」のコケスレずっと続けてるようなゴミがなんか言ってる
ゲーマーじゃなくてただのゲハ脳だから
って言わせたいんだろどうせ
俺もそう思うけど
皆SONYに対してそう思ってるよな
もし買えちゃった場合、パチ経営もするハメになるって話だなw
確かになー。宮崎さんは最後のゲーム作家かもしれないね。自分でシナリオを書いてディレクションもして経営もする
ましてやそれが業界大手なら尚更
エルデンリングは角川がフロムと原作者を紹介し合って作らせた位には
あの最低のサッカーゲームを作るぐらい絶好調だからな
お前、頭大丈夫か?
ゲームと関係ない所で「ソニーガー」ってやってるお前らも嫌われてるからな?w
>>232
多いどころかほとんど死んでるんじゃないの?w
turn10もフォルツァホライゾンが売れなかったらお亡くなりになってるだろうしw
資金が無くて失敗するよりマシって事でしょ
自由にやらせるって契約だった気がする
日野タン「僕をマイクロソフトの幹部にしてくれるなら売ってもいいですよ、年俸は10億です、社員は全部解雇でも構いませんw」
そうやって理屈が全く通らんのにとにかく言い返したい一心だからソニー憎しって言われるんだよ
PS5は○ボタンがキャンセルでローカライズする気ないみたいだし
カドカワは買えない金額じゃないんだが
売上の割に利益率が低いんだよなぁ…
ソニーから見てもMSから見てもあんまり魅力的に見えてないかも知れない
ただ、ソニーはアニメやってるからシナジー効果を期待してひっつくってことはあるかも
スーパードンキーコングシリーズとバンジョーとカズーイはもう少し
人気シリーズとして新作出てたんだろうなとか思うわ
あつまれピニャータとかカメオとか箱で爆死してたけどどう見ても任天堂で出るようなタイトルだし
その理由なら箱も無理じゃん
ピーター・モリニューに大金渡して彼の好きなように個性的なゲーム作らせてやって欲しい
ボタンに関しては箱も同じ配置だけどなw
病気レベルのアンチが付いてる企業同士でくっ付くとかヤバそう
アクティのCEOは買収の報酬で4500億円もらえるそうだよ。10億どころじゃない
リメイクじゃ無くてローカライズ?
古いゲームなのに○ボタンがキャンセルっていうのも意味不明です?
コジカンが作ってないMGSとか価値あるのか?
普通にあほや
まちがい、450億円だ。それでも途方もないが
MSとか初代箱からX決定だぞw
MPO+のリメイク欲しい
そういう、PSで育ったタイトルをXBOX独占にするのはブッ叩かれるコース
トゥームレイダーで懲りただろ
カドカワは出版社だから外資は買えん定期
無理に決まってんだろ
ライオンヘッズをマイクロソフトは潰してるんだぞ・・・
MSはまじで予算のかけ方がおかしいわりにクソゲー作ったり
良さそうなのは開発キャンセルするし見る目ないし
XBOXと決定ボタンの位置が同じになったんだから、むしろ喜べよ
角川をゲーム会社かなんかと勘違いしてないか
知的財産権が欲しいだけ。
取得したら後は放置→続編がチープ化する
いつもやってること
セガは骨の髄まで買われるのであった。
まじで飼い殺しやがって
そのスタジオが持ってるんだよねだから買収されて活かせるかどうかはそのスタジオ次第だよ
実際離れた後にサンセットオーバードライブとかバンジョーとカズーイとかマルチで出てるでしょ?
流石にHaloだけは権利引きはがしたけどねwww
4500億で合ってるはず
多くは持ち株の売却益らしいが
ソニーの買収ターンだよ。ジムも買収に期待していい言ってるし、デカい買収カウンター来るぞ
カプコン、フロムは”ある”
本当にIP潰すの得意だよねぇ
マイクロソフトにちゃんとゲーム見る目があったらそもそもHALOやギアーズがあんな事にならんわ
MSがなりふり構わずにやりだすまでは
別の御輿を担ぎ上げるだけだから無理
びっくりするほど見る目ないよな・・・
絶対こけないタイトルで失敗とか意味不ムーブ多いし
なにがしたいんだフィルスペンサー
日本でだけ売れてるメーカーとかそもそも興味ないやろ。
そこに言及がない時点で本音が透けて見えるんだよね
MSが任天堂買収しても終戦しないだろ
カプコンもフロムの親会社の角川も買われるメリットが無いから精々連携位でしょ
そりゃそうだろ
つまんねえんだよヘイローインフィ
単純に昔ヘイロー楽しかったわとか思う懐古くらいしか出来ないくらい古臭い
サンセットオーバードライブってIPはMSのものでしょ
マルチゆーてもPC版出しただけだし
そんなん買ってどうすんの?
ファーストにウリが無くなったので仕方なくベセスダやアクティを大金で買収した
ソニーはFPSや運営型ゲームが弱いので補強のためにバンジーを買収した
MS全然独占してないじゃんマイクラやらOriやら普通にマルチで出してる
勝手にイメージで言いがかり付けてるだけでしょ
買う必要があるとは思えんがね
会社自体がクソでもIPは欲しいって思ってる可能性はあるんじゃねーの?
セガとかもソニックとかは使い出はあるし、コナミもMGSとかは使えるでしょまだ
スクエニは世界一のMMO持ってるわけだから、喉から手が出るほど欲しいメタバースのノウハウ溜め込んでる会社といえる
メリットは結構あるだろ
例がそれかよ
あとPS5向けにロード時間の更なる最適化してほしい
サンセットのIPはインソムが所持していたらしく今はソニーのもんになっとるらしいよ
SIEの吉田がいっとった
IPはインソムニアックに移管されてるよそれにPS4で出てるだろ
ラチェクラやらスパイダーマン作ってるスタジオだぞ
WindowsPhone独占でゲーム出すのか?
ライブドアに経営権を取られる直前にフジテレビ株を外に貸し出されて終了
そのアクティとベゼから大物開発者がどんどん抜けちゃったというね
あそこマジで名前だけほしいんだよな、レア社も買収したあと大量離脱したし
他の会社も買収後メインタイトル作ってた人やめてるんだよな。
ソニーがバンジー買収したけどあそこは社員全員そのまま雇う条件で離脱防いだり
アクティとベゼの離脱組が新スタジオ作ったりしてるし
ゲームを作ってるのは人間って頭にねえのかマイクロソフト
子飼いを潰したときの責任者はハリソンで、今は違う
「俺はあんなことをしない」っていう意思表示も兼ねてるだろ
カプコンは絶好調だしフロムは角川が手放すわけないだろ
買収せんで自社製作の何か作れよ。
ホリエモンのフジテレビ買収失敗の原因は内部、金融部門の反乱だぞ。
金融部門がライブドア社内で一番稼いでたのにその金融部門にとっては何の興味も無いフジテレビ買収のために資金寝かされて使えなくなるわフジテレビに配慮して客来なくなるわで仕事回らなくなって、要らんことすんな社長解任だと言い出したから撤退。
問題は他の連中
フロム自ら角川に買収持ち掛けたんだから諦めろ
MSの買収は周りから見たらIP独占したいだけにしか見えないからだろ
買収されたら主要な社員がごっそり辞めたりイメージも最悪
それにTESは独占するんだろ?
ABから大量離脱して新スタジオ作ったのはセクハラ騒ぎの時だろ捏造するなよ
マイクラは買収前から出していたから継続して出さざるを得なかっただけ
OriはそもそもMSパブリッシュでソフト出したことがあっただけで買収されてないし、次回作以降はPSでも出したいからMSパブリッシュを拒否した
ただIPの登録は去年SIEがしたから2発表後あんがい1のリマスターが出る可能性はあるけど
マイクラは最初からマルチで、途中でPS切りを画策して売上激減して失敗→マルチ継続という経過がある
OriはMSが金出して作らせたタイトルだが、マルチゆーてもスイッチだけだろう(Oriの開発会社は次作ではMSと組まないと言っている)
例を出すにしても半端すぎるな
お前らなめすぎ
ああ続編作るって話だったかスマン
でもIPは移管してるって話の流れだから許して
日本とか全然関係ないと思うが?
SX版はだしたのに
こういう所がセコいMS
フィルごときがMSの企業文化に抵抗できるわけないだろう
「ライバル買収→IP抜いて会社は畳む」はMSのお家芸だし今更変わらんわw
買われねーよww
というかJAPANスタジオはそりゃ解散させられるだろとは思う
最後につくったのまともにNEWみんゴルだろ・・・それ以外はローカライズしかしてないし
企画全部通らないとかそりゃ解散して、新スタジオ作るわ
結局独占しか考えてないのがバレバレのMSだよな
別にいらないだろ
もう作らんのやろうか?
ノキアはひどいよな
Skypeもそうだが
アクティ買収はノキアよりずっと高額なんだよね。ノキアは従業員3万人いたのに
MSは買収しても放置でIPもそのままスタジオ持ちだから活かせるかどうかはスタジオ次第って事
まあCODもTESシリーズもフォールアウトも独占するよ
しかもSteamとepicにも出さない
そして潰しちゃう
新型XBOXにはPS5の技術も取り込んで超高速ゲーム機に
ソフトウェアはもともとソフト屋のMSに任せとけばええんや
世界中の誰もが納得する統一ハードだろ
MSはソニーさえ潰せればそれでいいんだよ
Skypeも酷えなぁ・・まじでMSウンコすぎ
結果出てない時点で何言っても無駄だわ
てか子会社に責任擦りつけるとかなお悪いだろ
CoDは独占にしないとフィルは言ってるな。さすがにPSの比率が高すぎるからだろう
今後もサポートとは一言も言ってないし
株主納得させるためのリップサービス
独占しないなら買収する意味なし
コントロールとかアランウェイクリマスターだしたり
独占契約するとまじでそこの会社が元気なくなるってどういうことやねん
それこそ誰も幸せにならない
つまり独占するんだろってこと
MSはマジでそれしか考えない糞ってこと
株主を騙したらあとで問題になるぞ
UBIはシナリオとかウンコ作品おおいけどゲーム自体はなんだかんだで出来いいの多いからなぁ
そのへんはソニーが確保してます。UBIのスタジオ統括だった人やら、CoD BOの中心メンバーやらの作った会社と契約してる
MSがソフト屋とか冗談は寝て言え
ライバルを買収することで市場を寡占、成長してきた企業だぞ
創造性のある物作りからは最も遠い会社だわw
まさか日本以外にはないのか???
コレ火の玉ストレート
言った事は守るだろ
既存の契約は尊重するってやつ
まさか10年間分契約書があるとは思えんし
カプコンのワインは知らなかった
買ってみよ
MSがIP以外に興味示すわけないだろうw
任天堂は過去ラブホテルを経営してます
契約を守ることは当然として、CoDは今後もPSで出し続けたいとフィルは言ったんだよ
で、潰したら買収したとこは要らないからポイってやってるからイメージ最悪
どんだけIP潰したよ?
ゲームのIPだけ欲しいMSは買収しにくいだろう
一応CoD WZ2まで出すとは言ってるな
ただ、WZは本編と連動するタイプのF2P
コイツだけ出して以降の本編出さないとなると流石に馬鹿すぎるわ
CODよりも
どっちかというとフォールアウトとTESシリーズとウルフェンシュタインとディショナードとDOOMと
オーバーウォッチとディアブロのほうが心配だわ・・
というかスターフィールドもアウターワールドも出せよ買収後そっこう独占契約しやがって
ベセスダも微妙だな。長いことヒット作を出せていないので
アクティは強いが、8兆円はいくらなんでも高い
そこのスタッフが別会社で新規タイトル立ち上げたって無意味
スタッフに注目するのなんてごく一部のオタクだけ
もう実質買収されたのと一緒
そしたらオレは箱買うかもしれん。
どんぶり勘定過ぎるわw
あの一族がいるからね
でもその人気タイトルほぼ全部ダメになってますけどねw
Haloはスタッフが抜けてダメになり、Haloのスタッフが作ったDestinyは成功したな
そんなこと無いだろ
MSが終わらせたIP見てたら中身が大事って分かるだろ
最初のうちはネームバリューで売れる(正確には売れる訳じゃないが)けど
スタートラインすら立ててねえんだから
その辺はプロモーションとワンセットの話だな
セガ買収されてほしい、昔みたいに元気ないし既存IPの価値下げるゲームしか出さんし、pc日本語化全くせんしゴミ企業もエエとこよ
スクエニも出版が着いてくるからな
確かに日本のゲームメーカーは中々面倒くさいなw
MSはそもそも日本で売る気ない。Oneまではハピネットが代理店だったが契約が切れ、いまは大手家電店にアリバイ程度に卸してるだけ。ゲームのパッケージもほとんど出てない
確定ではないやろ。まだワンチャン「あほらし」の可能性もあるやんけ
そもそも出版社は外資は買えんからなw
日本人なんてドラクエ与えとけば
勝手にPS買うんだよ
もっともゲーム事業の子会社の利益が大きければ当然親会社は簡単には手放さないが
フロム入手だって角川はトランスコスモスかったわけじゃねえし
そんで過去IP復活させて
現状のIPすら悉く潰してるのに復活させるとか不可能
MSに買収される=死刑宣告と同じなのに、なんで買収に肯定的な意見があるのか意味がわからない
ソニーが買うから問題ないw
日本のソニー本社が買収すれば規制されずに出来るってことなの
そうするうちにロブロックスにやられてるし
SIEは日本側とアメリカ側にあるから、日本側が買う分には問題ないんじゃねーの?
まあ、SIEが買うとも思えんが
その過去IPは沈むべくして沈んだんだよ
大人しく昔のハードでやっておけ
版権だけ買えばいいみたいなとこはあるな。
メタバースは流行ればアリかもだけど、何も始まらないまま既にピークアウトしてるような気がする。
セガもバンナムもMS側
カプコンは中立
SIEはソニーの100パーセント子会社だから、日本の会社には違いない
本社所在地は便宜上のものでしか無いな
ゲハの住民を喜ばす為だけに何兆も費やす訳ないやろ。
売上カス、GOTYからも縁遠いクソファースト
こんなところに買収されたら終わるわ
現状通り支援はするが買収はしないやろ
ファルコムみたいにどこに「自分達のユーザーがドコにいるか分かってます」ってところがSIEに優先したりするだけだし
日本メーカーは団結して戦おう
どっち側とかいう発想はどこから生まれるんだ?
ゲハに染まってるとそういう見方しかしなくなるとか?
セガもバンナムも中立やろ
どのハードにも満遍なく出してるしな
角川だって利益生み出してるフロムをそれなりの金積まれても売る意味がない継続的に利益出せるんだからさ、フロムが10年かけても稼げない額提示されるなら話は別だが
部門分けて売り飛ばせばいいし。
そのMS側は箱のソフト全然出せてないし
しかも売れない実績積んでるから「箱は売れねーわ」ってわかってるやろww
>既存IPの価値下げるゲームしか出さんし
マイクロソフトかな?
MSの指示通り(予算・人材・納期)に作らないとならないからスタジオ次第にはならないぞ
従わなくても結果を出せなくても塩漬けにされるだけ
任天堂 → 金はあるけどハードが欠陥品のゴミ、逆らうと潰される
もう選択肢が自ずと限られるな
配置同じでも文字違うからな。
日本比率 16.5%
XS 北米:84,931 欧州:33,695 日本:1,702 その他:18,910 合計:139,238
日本比率 1.2%
そもそもMSは日本で売る気ないから興味ないだけでしょ
日本メーカーはそんな馬鹿じゃないんだよおまえらと違って
日本比率 16.5%
XS 北米:84,931 欧州:33,695 日本:1,702 その他:18,910 合計:139,238
日本比率 1.2%
そもそもMSは日本軽視で日本で全く売る気ないから興味ないでしょ
セガやバンダムはMS側というわりに、日本でパッケージほとんど出してないよ
バンナムのスカネクだけ出てる
バンナムは手持ちの漫画系コンテンツが北米で売れるから昔から箱にも甘い
カプコンは自分の基準で金出してくれるところに付く傭兵みたいなもの
セガは任天堂とズブズブだからどうかね
赤字ならともかく黒字を出してる間は買収に応じる必要が無い企業ばかりだよ
豚って日本人じゃねぇんだろうな
そうなったら部品だけ抜いて売り飛ばすわw
エビ痛で同じ内容の記事に【悲報】ってつけてたからな。どう考えても朗報なのに
外資に限らず、パブリッシャーをハードメーカーが買うのはいいことじゃない
カネの力じゃなくプラットフォームの魅力でゲームを集めるべき
そもそも今やマルチでソフト出してないメーカーなんてほぼ無いんだから、結局はユーザーの購買力なんよな
買収したところで乞食しかいないゲーパスや、インチキ健康器具や子供のプレゼント需要で生きてる任天堂で活かせるはずもない
多額の投資で土台を築きあげているMSが業界を席巻するだろう
小島秀夫
“2022年に注目していること”
ストリーミングでエンタメ業界が確かに変わる年。提供する形態の変化が作品そのものとビジネス手法に大きな影響を及ぼすようになる。それらの変化がはっきりとわかる年になる。
マイクラはボロもうけだったろ
一番の目的はマイクラするためにMSアカウントつくってもらうことだけど
でもマイクラが成功したのは全マルチにしたおかげだし、これが箱PCのみなら大失敗だったよ
ブヒッチとPS両方で出てる今だから良いが、MHが箱独占とかになったら地獄やろ。
不可能だろうけど、ホントMS潰れてくれりゃ良いのにコイツら。
SIEが求めるもの→優秀な人材
任天堂が求めるもの→ネットの旗色
角川を買収してフロムをSIE傘下、出版をソニーミュージック傘下とかにするのは有りそうだな
プラチナゲームズのハゲすら飼いならせないようじゃ日本企業買収なんて無理だろw
充実してたのは360の初期から中期まで
初期はPS3でのソフト開発がサードが難航してたからPS3版劣化とか
色々あったけど中期から開発なれてPS3版が良いソフト増えて箱の短い旬が終わった
単純に360の中期までってヘイロー3とリーチ、ギアーズシリーズ、フォルツァ、ライオットアクトとかブリーとかあと国産ゲームが多かったバレットウィッチとかニンジャブレイド、ブルードラゴンとか
MSは馬鹿なんだわこの後どんどん閉鎖てきなラインナップになっていって
これだもん
ソニーに助けを求めるメーカーが出てくる
結果的にソニーの買収が進む可能性が高い
だから静観するんじゃないかと思う
SIEとかいう外人に乗っ取られたメーカー知ってる?
Steamでやるかはともかくとして、流行ってないのは確かだな
開発費550億、100%回収できなくて草
SIEはソニーの100パーセント子会社だよ
やるじゃない
だからってあんま調子に乗るなよ
まぁ…普通に換金するわなw
ブヒッチかPS4かPS5なら遊ぶけど、箱を無料配布された所でソフト買う金勿体無いもんな…w
欧米の買収合戦は意味なくてつまんない
Steam関係なくヘイローとフォルツァホライゾン5もオンライン同時接続そんないない
日本に来るな
買収してもその会社のゲームは絶対に買わねえ
バンナム、カプコン、コナミ、スクエニ、セガ
やっぱりPS向けに独占タイトル何本も作ってて距離が近いスクエニかね
destinyってHaloのとこだったんか!そこまで詳しく無いから今まで知らんかったよ。destiny2は、以前フリプで来た時に遊んだけど面白かったわ。初FPSだったんだが、対人嫌いな俺でもアレはソロでも楽しめるしクエスト形式でPTプレイも出来たしなぁ。
ソロで、他のプレイヤーがウロウロしながら沸く敵メッチャ狩ってたから、敵が大量発生した時とかその場一瞬だけの共闘とか出来たのも良かった。
そして一族経営だから会社を売るなんてことはしないだろうね
そして一族経営だから会社を売るなんてことはしないだろうね
箱ファン日本にいないから
装ってる奴はちらほら
いるがな…
アトラスもあり得r…いやゼロでは無いかもだが可能性は低めかな?ペルソナQで任天ハードには痛い目見てるだろうが、それでもメガテンは任天、ペルソナはPSって感じで来てるからなぁ。
そしてP5Sは両方だったかな。
マジかよ…知らんかったわ。いやまぁ角川のクソがどうなろうが嫌いだしどうでも良いんだけどさ。
バンナムはマルチメディアのパブリッシャー、カプコンは一族経営、コナミはスポーツと流通が本体、セガはサミーが本体
スクエニ以外は買収するにも本質がゲーム会社とは異なるからな
セガだけはセガ部門だけを切り離して買うことは出来るかもしれないが、コロナでIRがこけたサミー側が少なくない収入源を手放すかどうか
というかスタッフが抜けたとかじゃなくて
そもそもヘイローもDestinyも開発はBungieじゃん・・
そして、そのBungieが開発やめて4から違うスタジオが開発し始めたら露骨にクソ化したからなヘイロー
4から開発した343 Industriesはマジでセンスねえと思った。
銃のデザインもオンでの硬さもすべてが微妙化してたし
任天堂でさえ昔から花札を売って生計たててたくらいだし、
ゲーム会社と仲良しのパチスロ業界と切り離そうものなら大企業と言えども命の保証ができないかもしれない()
バカ発見
成る程。詳しい事情とかは全く知らんがそういう色々なマイナス要因があった訳か。
”任天堂でさえ昔から花札を売って生計たててたくらいだし”
これ大間違いだわ
そもそも花札屋だし
TES6、フォールアウト5、スターフィールドができないゴキと豚には同情の感情しかない
もはやゲームが趣味とは言えないレベル
そこテコ入れしたらもう今のバジェットでゲームを開発できないんだよ
お前が買わなくても他の人が買うからいいよ^^
あれだね、キミって「偉そうにしてるから警察嫌い!」とか中学生の思想をそのまんま持って生きてそうだね(笑)
MHが箱独占とかになったら草だろうよ
内製の開発部門は任天堂の下請けでスイッチソフトの開発しか出来ない無能揃い、ぶっちゃけトーセより下
肝心の版権も出版社から許可もらえば別に今だってどこの会社でも作れるからね
日本市場の魅力は毎年のように生まれる世界に通じるヒット作であって、それもほとんどは漫画原作
つまり漫画家や出版社から許諾を取れば「日本産IP」でのゲーム開発は今でも可能
買収する必要無いんだよね
任天堂の下請けじゃなくて任天堂が下だぞ
任天堂はバンナムいないとソフト何も開発できない
文字なんか関係ねーよw
自分は箱○買った時に混乱したもの
まあ数ヵ月で慣れたけどな
TES6は早くて6年後とかだろうし、FO5はその後だからいつになることやら
ゴキブリキングはPS5の1万円値引きなんてガイジ以外考えつかない妄想止めて入院しろ屑ガイジ
今の代表が くたばるまでIPの復活は難しいのがツラい
PS部門をMSに売り払う事はあり得る
カプコンはFF14が強いしFFブランドは世界でも通用する
カプコンはバイオやモンハンなどが世界でも売れる
だがどちらも買えそうにない
角川っていう出版社の子会社なんですが…
なるほど
買収後に逃げられたら困るもんな
従業員にも飴を用意するのは賢い
MSはIP以外に興味ないからそういうことはしないけどね
ベセスダが三上んとこのタンゴ買ってるやんけ
無知が記事書いてるのか
なぜソニーに助けを求めるんだよw
Starfieldはゲームパスに100円で入ってPCでやるよ
フォルツァホライゾンもHaloもそれで満足した
そういう願望を必死に垂れ流しても現実は変わらんぞ
ソフト屋でいたいのはむしろMSだし
任天堂には無理だと理解できててえらい
ついでに人望もない
なのに痴漢と豚はソニーが金で独占していると喚いてる
金があるのかないのかどっちだよw
海外は新しいことを生み出せない焦りを感じる
最近だってセガがゲーセン事業だけ売ったじゃないか
上場会社は買収の意思を宣言してから市場で株式の取得が必要だからいうほど簡単じゃない
経営に口出せるだけ株式取得できたときには当初の予定の数倍の金額がかかるとか珍しくない
サードや世界的なゲームデザイナーが賞賛する謎の企業ソニー
そういうのが「ニュースになる」くらいに難しい事だって
なんでわからんの?
元からPCでしか買ったことねぇよTESもFOとか
ソニー辺りが一番ユーザーが困惑しないで済みそう
いちばんやべぇのはレッドリングだろ
あれで箱は日本で完全に終わった
元セガ社員のサーニーもPSのハード設計に関わっているしな
豚はあたまおかしい
パチに未来がないのに手放すかよ
しかも、いまゲーム事業めっちゃ業績良いし
対抗策ないソニーに負け続ける任天堂信者
任天堂は目先の金も求めてる
任天堂もMSも買収したら独占し出すからソニーが一番良いわな
ハード撤退しても誰も困らないくらいマルチしてくれるしなwwwwwww
空っぽ買収したの?
バカだな
敵対的買収でなくても政府の審査(事実上の外資規制)が入るようになった
つまり会社を乗っ取ってから買収とかも出来なくなった
これが妄想の世界に生きてる任天堂信者なんだな
まぁ任天堂とMS足しても敵わない現状だから無理だろ
日本でもswitchよりソフトは売れ、オンライン人口もいるみたいだけど?w
確かに
任天堂がハード事業撤退したら
ゲハは終了だろうな
一番撤退に遠いのがソニーで、一番近いのが任天堂だよ
危機感持ちなよ
どこもそうじゃね?
人望ないのはサードに嫌われてる任天堂でしょ
psには勝手に集まってくるけど
ソニーは?
角川がいらねって言えばソニーでもMSでもテンセントでも買える
まあいらねって言わないだろうが
そんな技術お前にねーだろw
社会に出りゃお前にもわかると思うよ
なにも問題なくないかい?
要するに日本のサードは買収しても投資額を回収出来ないと言いたいのだろ。殆どが世界で通用しないのだし
つまりMicrosoftにゴキは感謝して遊べやって事な
そう、任天堂に残された対抗策は株価を吊り上げて買収額を高額にするくらい
お前の頭じゃそりゃわかんねーさ
以前、マイクロソフトが任天堂を買収しようとした時は任天堂から鼻で笑われたらしいしな。だからマイクロソフトは未だに任天堂を嫌っている
以前に断られているやんけ
黒人リンクと黒人マリオの誕生か。夢が広がるな
意味不明
you売っちゃいなyo
意味不明で草
SIEの売上がF2P&DLC>売り切りゲーになった時点で完全に勝ち確定モード入ってんだが?
ハード維持するだけでアホみたいに儲かるのに撤退とかするわけがないw
任天堂はニンテンドースイッチの性能が低いのでアイデアだけ出して後は下請けに開発を任せればゲームを出せるしな。バグが大量発生してもアップデートで直せるから昔みたいにデバッグの時間も必要無いし
韓国人が訴えているのは東海じゃなかったか?
親会社のサミーがセガを救ったのだからそれは出来ないだろうな。恩を仇で返す事になるし
意外に知らない奴もいるが撤退により在庫が大量発生したドリームキャストの部品を流用して大成功したパチスロもあるのだし
あのバグまみれのポキモンを見て言ってるの?
カルト宗教マジでヤベエな?
反日だから日本企業がどうなろうと知ったことじゃないんだろう
インタビューでゲーム業界史上最高額(687億ドル)となる今回の買収について聞かれた際、スペンサー氏は「私が行ってきたことをはるかに超えている」と表現。「自分の手に負えるかはわからないが」としながらも、責任を感じていることを明かしました。
一方、同氏は「この取引が成立したとしても、マイクロソフトはゲーム(業界)の舵をとる立場にはならないだろう」とも語っています。今回の買収がゲーム業界に与える影響について否定し、ゲーム収益の面で同社はソニーやテンセントに次ぐ企業でしかないことを強調しました。
任天堂ガン無視で草
ベセスダのtangoは日本スタジオだろ
だって任天堂は圧倒的最下位だもんw
ってことは角川ごと?
ゲーム会社だけは別?地方ではホテルも飲食も経営者は外国製が8割だよ
そのうち水道も電気も電話も生活に欠かせないものはすべて外国人に牛耳られる未来。
ウクライナのように追い詰められるのはいつかな
静岡の実家周辺は軒並み土地も権利も中国人に買われ、従業員も中国人や韓国人にベトナム人。
気のせいか共産主義の人だらけになってる
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、MS違いか
そりゃあ仮にニーア欲しいとしても買うならプラチナじゃなく権利持ってるスクエニだからな
MSが欲しいのはIPだからな、基本権利持ってない開発会社には興味がない
逆にSIEは開発者の方を重視して買収している
PCでいい
知的財産管理部は親会社のバンナムホールディングス一括だから
これ任天堂ハードで出したらめちゃ売れただろうなってレベルで神ゲーだったけど
MSの反応がわるくてその後も続かなかったしなぁ
あそこまでいろんな力ある開発会社とか買収しまくってここまで駄目にするMSに
あそこ買収してとか言ってる奴ほんとゲーム知らなすぎだろ
ほんと人材育成とか無縁の部門だな
ゴキブリキングはガイジ無職で発売1年過ぎてもクレカ作れないガイジだから今度もPS5買えない無職キング
フィルさんえらい弱気じゃん
ゲーム史上最大どころか、テクノロジー企業として史上最大だからな。そりゃ怖い
LinkedInとはWhatsUpよりはるかに高額という
今回公開された決算報告には、プラットフォーム毎の収益が公開されています。2021年第4四半期において、コンソールでは前年度と比べ8億4,000万ドルから5億7,600万ドルと31%減少。そしてPCの収益でも、5億6,100万ドルから4億9600万ドルへと12%減少しています。しかし、モバイル(およびゲーム関連グッズ)においては7億700万ドルから8億3,300万ドルと18%増加しました。
任天堂は007ゴールデンアイの成功で次作さらなる成功をする可能性の高かった
007トゥモローネバーダイ、ワールドイズノットイナフの契約を
レア社とMGMのIP優位になるのを恐れて捨てさせたからな
トゥモローネバーダイがキャンセルされたせいで作られたのがパーフェクトダークだが
それの続編にもゴーサインを出さなかった
当たり前というか、基本無料ソフトタイトルとか大型買収したら、
よほど前向きでこれまでと変わらないサービスを保証でもしない限り
いい機会だから引退するきっかけにしかならねぇわ
棺桶に閉じ込められてる無数のシリーズ復活させてくれ
アトラス単体ならワンチャン
任天堂買おうとしたんだっけ
和ゲーがほぼ売れない市場とか誰も得しない
従業員のモチベーションは間違いなく下がるな
デカすぎて無理じゃね
流石にアトラスとSEGA選ぶならSEGAでしょ
ソニックはまだいじればなんとかなる
・「Bungieは開発者1人あたり400万ドルで買収されました。ほとんどの取引は25万ドルから100万ドルです。これは馬鹿げた話だ」
すごいダブスタを見た。アクティのほうが一人当たりずっと高いのに
数人なら一生囲ったってはした金(海外基準)やろし
不勉強だし結局育てようという気はないんだろ
だから嫌がられる
会長も息子がバカじゃなかったらこれに専念してたかもしれんなw
5600億稼いでる会社が死んでるなら日本の会社なんざ全滅だろ・・・
アクティが買われた時点でもはやなにがあってもおかしくないだろぶっちゃけ
絶対ベセスダから抜けると思うw
不動産とかいろいろやってるからな
アホか
なんでゲーム部門を売るんだよ
動画や音楽と同じ
今の時代はコンテンツ持ってるのが強い
武器商人で簡単に稼げる
独立してる小さいとこだからだろ
大手はゲーム以外にもやってる