イタリア在住者のツイッターより
天然ガスを握るロシアの影響でガス代が爆上がりし請求額がとんでもないことになっている模様
コンドミニアムのセントラルヒーティング(床暖房のガス代)だけの請求額705.46ユーロ、約93,500円これプラス自分で契約している家庭ガス固定料と使用料2ヶ月分がさらに同額くらい請求がくるはず。つまりガス台だけで約18万円。自宅と事務所分のダブルで軽く20万超える。
— ヴィズマーラ恵子 🇮🇹イタリア在住 (@vismoglie) February 13, 2022
もーーーロシアッッ‼︎ pic.twitter.com/5C3xMlPJh7
これ、ガス代だけなので、電気代(2.5倍値上げ)のものも加わり驚愕の光熱費がかかります。多分、そんな光熱費は払えない家庭も多いと思います。我が家一般家庭と事務所で軽~く約30万円超えますから。
— ヴィズマーラ恵子 🇮🇹イタリア在住 (@vismoglie) February 14, 2022
ガス代があがったことは知っていたのですが、二ヶ月分のガス代が日本円で約135000円来たんですが😱アリエナイ
— Akiko Kayano (@baroncia) February 12, 2022
とりあえず家の気温を20度設定から17度設定へ変更。
— Akiko Kayano (@baroncia) February 12, 2022
ガス会社のサイトから四分割ローン申請。
もう暖房止めちゃおうかな😰
はじめまして
— Yoshiko Matsuzaki (@LondonFX_N20) February 13, 2022
ロンドン在住です。私の場合は昨年10月にガス・電気代が2倍に。どうしてか 先月 さらに24%値上げされていました。4月には 追加54%値上げが決定しているので 本当に困っています。
やはり室温の設定を下げるなどの工夫 やらないとダメなのですかね💦
ヨーロッパ、どこもかしこも似たような状況ですよね。ガス高騰問題、ずっと国会で話し合われてて、最終的に「みなさん、喜んでください。40%上げるだけに留めました!」って言っていて、えっ?と真っ青になっていたのですが、蓋を開けたら100%でした😰
— Akiko Kayano (@baroncia) February 13, 2022
お互いがんばりましょう…
いや、もう予想を軽く越えてきて…😰
— Akiko Kayano (@baroncia) February 12, 2022
また2ヶ月後にガス代が来ることを考えると、暖房止めるしかないかも。
せっかくコロナを生き延びたのに、光熱費で死ぬ人が出そうな気がする
この記事への反応
・いやぁ…ロシアのせいというかSDGsのせいでは?
・ガス代だけで月93000円?
再生エネだ、脱炭素だ、と得意げに語っていた人たちも当然支払うのですよね。これに、電気代も加えたら…。
まず生活が成り立つことが大前提ですよね。
・ロシアが本気で攻める気あるか/ないか、は、とりあえずおいといて。(それは結果で分かること)
なぜ危機感をメディアが煽るのか?の答えは、煽るだけで燃料危機を演出できて儲かる企業があるからです。
電気代も2.5倍、ガス代がこんな高騰
欧州主導のエコ政策の果ては光熱費高騰だと知るべきです
・経済紛争の意味合いが強いと言葉で伝えるより、はるかにリアルですね。
・マジでおそロシア
電気代が2万でキィィエエエエエってなってたけどこれ見たら日本って恵まれてるのかって思えた
・脱炭素なんていきった結果やな
欧州はどこも選挙荒れるやろ
・SDGsとか言って、金持ちの道楽で経済の主導権を握ろうとして失敗した結果が如実に現れとるな
でもね、金持ちは痛くも痒くもないんよな
教訓
「金持ちの唱える心地いいフレーズに騙されるな。酷い目に遭うのはお前やぞ」
・高いけど、上がったのは2倍とかでしょこれ?
・イタリア恐ろしすぎる。EUは何処もこんな感じなのかな?
・いろんなことが原因だけど世界的に「原発がなきゃだめだな」と思わせる流れをつくってる。
ワクと同じで足並みを揃えてるよね。
ガス代だけでこれだけいくの怖すぎる
こんな請求来ても払えないっすわ・・・
こんな請求来ても払えないっすわ・・・

都市ガスにしろや!!
エネミーコ
デストロット ----みつお
ガソリン代だけ高くなるだけだと思ってるアホが少なくないからなw
断熱性能悪いからガンガン暖房使わないとヤバイから死んでる感じ?
原発がなきゃ凍死するんだよwwww
太陽光も風力もゴミで糞の役にも立たなくてこうなってんだよ。
オリンピック後 中国が台湾に本格侵攻始めたら日本もこうなるぞ
中国「台湾攻撃するわ シーレーンはもちろん封鎖な」
他人事だと思ってるなら大間違いだぞ
もうイタリアもレッドチームでいいだろw
今も必要な暖房用エネルギーが一斉に枯渇したんぢゃ
自然災害の続発で不確実性が高まって投資できなくなったからってエネルギーの採掘止めたらどうなる?
こうなるんだよ・・・世界大戦の危機さ
2022年2月14日 月曜日 14:47 ukrinform
シャレンベルク・オーストリア外相は、ロシアがウクライナに対して更なる侵攻に踏み切った場合、独露間新天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2」の利用承認は発行されないだろうと発言した。11日、ニュースサイト「ポリティコ」が報じた。
報道には、「シャレンベルク氏は、ポリティコに対して、侵攻があった場合『ノルド・ストリーム2が利用承認を得られないのは分かったことだ』と発言した」と書かれている。シャレンベルク氏は、「私たちに制裁を支持する準備があるか? ある」と発言した。
さらに同氏は、EUの対露制裁問題に関しては、「単一の対応が行われ、オーストリアはそのコンセンサスの一部である」と発言した。シャレンベルク氏は、EUは「大きな経済的てこ」を有しており、それを利用する準備があると伝えた。
同時に同氏は、まだ外交で危機を解決する可能性が残っているとの見方も示した。
エネルギー源をロシアに依存しまくりのEUも大概アホやけどな
ホントこのタイミングで脱炭素打ち上げた欧米はアホしかいない
日本もこうなりたくなかったら原発を動かさないといけないんだけど、やらんやろうな
日本も別方向でアホになってるし
勿論日本も対岸の火事ではないが
原発が危険だからって竹田恒泰みたいに天然ガス発電に依存するとイタリアみたいになるんだぞ
第二次世界大戦の日本が戦争した理由は石油をとめられたから
本当にエセ保守はクソ
さらにロシアから絞られればもっとだし
馬鹿なんですか
他国に丸投げした自国の政治家のせいじゃねぇかw
ちな、日本の依存度は欧州どころの騒ぎじゃない
エネルギーも食料も何もかも自国じゃ賄えない
バイデンバンザーイ!!
バイデンバンザーイ!!
一緒に中国を包囲するはずだった欧州が沈むじゃん
憲法9条を唱えてても資源は入ってこない
粛々と受け入れろ フランスは口ではいいこと言いながら原発推進&増設決定してるし 他の国に電気売りつけて儲ける気やろな
どこに喜んでる日本人なんているの?
いや最初からドイツ筆頭に欧州は中露には何も出来ないんだから包囲も糞もないでしょ
むしろ日本は火力発電でEUに文句言わせないレベルのもの作ろうとしてるけど
9条唱えてればそのうち占領されるから
そうしたら自治区としてエネルギーくれるんじゃね
今更そんなもの作れる技術あるのかねこの国(´・ω・`)
30年遅かったのでは
一目瞭然なんだが・・。北方領土も返さないしな。羽生の滑る前、失敗するようにわざと抉ってるしな。
環境にやさしいしエコだな
流石グローバルスタンダード
オーストラリア「じゃあ石炭売らないからそのまま停電で凍死してね」
真下のコメントみろよw
ロシアに依存しすぎてこうなってるって話なんだから
沈むもクソも既にもう沈んでたわけじゃん
EU抜けたイギリスは日本との距離が多少縮まったけど他のEU諸国は近しい関係って感じじゃないし
脱炭素だって日本への嫌がらせの意味もあるしな
横だけど日本は火力発電に関しては世界トップクラスや
政治家が欧米に唆されて変な横やり入れなければ、後々大儲け出来るかもしれない
確かに戦争にはならないかもな
もっとひどい代償を差し出さなきゃいけなくなるんだから
はい、SDGs
まじめに自然エネルギーだけでやれるわけないんだよ
詐欺に引っかかってるのと同じだが合法
新ワルシャワ条約機構にようこそw
天然ガスに頼ってる
ドイツとロシアの策略ですよ
欧米がクソなだけ
ギリギリだ
今回の件でEUを始め今後開発競争が激しくなる
ドイツとか脱炭素忘れて冬寒くてやべえからって石炭かき集めてたしなw
フランスは原発稼働させまくってるし電気は余裕では?
日本もコイズミのようなバカに釣られてたら電気代が一般家庭じゃ払えない金額になってた
結局欧州の国は原発を新基で作っていく方向になってきてる
これでEV車とか普及させようとしたらどうなるかくらいバカアホでも分かるだろ
2ヶ月で2倍だからな
2年で5倍以上上がってる。
ひどい国は20倍超えてる
日本にいたほうがよかったんじゃね?
環境活動家の言うこと真に受けてエコってたらこうなったんや
国内のインフレ止めたいならシェールオイルガスを再開すると言えばいいだけなのに
いつまで嘘つき極左の環境活動家にいい顔みせたいのか?
シェールオイル販売を日本と10年契約すればいいだけ
中東ロシアは焦るよ
韓国「ケンチャナヨ原発請け負うで?」
抵抗しなければなんの躊躇もなく文化を奪われ人口政策をされ他国を攻める兵士にさせられる
日本で例えると18万相当ぐらいって意味なのか
日本円で18万なのかどっちなんだろう。
後者なら日本と欧州で給与が違うから一概に言えない。
そもそも環境活動家の裏にいるのは共産国家だろ。
エネルギー効率低下させて民主国家弱体化させるのが目的じゃん。もろに引っかかってるわ
失敗した経験を活かせばいい
原発再稼働しか短期中期的にムリ
それをした瞬間ただでさえ人気落ちてるのに
支持層にそっぽ向かれてクビにまで追い込まれるからな 無理 結局自らの保身のために国民を殺すんや
空爆し放題で大気汚染が深刻化
核兵器使う戦争になっちゃった
グレタ責任とれよ
移住してよかったねぇ
半分は東西ドイツと北欧東欧が石炭燃やしまくって酸性雨降らしまくって森林消失させまくったせいだからな
もしくはヨーロッパより発電利用でガス依存してる日本は原発に切り替えろ圧力とか。
日本は被害無いとか思ってると足すくわれるよ。
一つのエネルギーに頼ったり、通常がギリギリなら非常時には簡単に破綻するって
電気を大量に消費する割りに、エネルギーにやらせる仕事は同じ、変わったのは費用が増える事だけで不便な生活だぞって
さりとて、拙僧もその危機は今後5年10年の想定であったが
一ヶ月後ほどにすぐ来ようとは、よもやよもや
これは歴史上変わったことが無い
これが最適解
欧米の猿どもは、ガス暖房で瀕死なだけなのだが
同意
でも「たかが電気」というやつらが10年のさばってる
日本も石油を中東に依存してるからホルムズ海峡を機雷かなんかで封鎖するだけで石油の8割が来なくなって滅ぶ
ゲームの世界のことが現実に起こるとかワクワクするわ
つい主の「払えない家庭も多いと思う」という発言がヒントにはならないかな?
イタリアのお給料はいくらなん?
カタールから輸入すれば良いだけ
NATO参加国にロシアが経済制裁加えてるってこと?
ツイッタラーのツイートって肝心の情報が抜けてるから
なんで高いのかがイマイチわからん
貧乏なのに何故
イタリアだと2年で8倍。
お、おう。なんかゴメンな?怒らせちゃったみたいで。😥🙏
内訳見ると日本って結構リスクヘッジはできてるんよ
でも原子力の比率が下がってるからリスクは相対的に上がる
天然ガスはアメリカから調達できる
どっちかっつーと食料の取り合いだよ
ほぼイタリアとフランスしか農業出来ない → なので大穀倉地帯のウクライナの小麦に100%頼ってる → 止まると無いから奪い合う
この地獄
使わない部屋も冷暖房するから高くなるんだよなぁ
ロシア以外から購入する国が増えるんだから
あのな、こればかりは合理的でない馬鹿な真似をすればあっという間に国が滅ぶんだよ
もう何千万、何億人の生活が懸かってる重要な分野にまで、エコって素敵!とか言ってんだよ!
目を覚ませ!!!
言った通りになったな。
自分たちがなにをしてるのか理解してないで文句言うな
物価どうなるんだ…考えたくない
こういうやつってまだおるんやなw
福島を元通りにできるんだよな?
牽制っていうのは軍事力
経済制裁や遺憾砲じゃない腕力
石炭石油バンバン使う
アメリカからシェールオイルガスも買いまくればいい
自由主義国同士高みの見物や
エコ野郎の末路をみてようぜ!
知らんけどw
電気もガス火力発電なんで価格が上がってる。
で、電気は熱に変換するのに化学エネルギーに比べ効率が悪い。単純にガス燃やしただけの方がガスを燃やして水を沸かして電気を作ってエアコンや電気ヒーターで部屋を暖めるより省エネ。
みんなが暖房使わなくなったら地球冷え冷えでニッコリするんちゃう
欧州各国がこの騒動の原因だからな詳しくはグレートリセットを調べろ
欧州は脱炭素とかSDGsとかCo2排出権売買とかのエコ利権牛耳って儲けてる癖に
肝心の自国エネルギー問題はロシアに依存してるって情けなさよw
ガスと中国市場を失いたくてプーチンの顔色うかがって
「ヘルメット5000個ならあげるけどいる?」みたいなこと言って
ウクライナの士気下げようとしてるドイツなんてあからさまだし
つ読売新聞 「政府、欧州に液化天然ガスの一部を融通へ…ウクライナ情勢緊迫化で異例の対応」
バカサヨ曰く他の国は30年成長してるから払えるらしいよww
火力の安定供給も必要だがもう火力原子力だけでは足りない時代になる
公安委員長が買収したしないという、やるのはいいけど今やる事かよという何かで紛糾していた
いきなりはだめでしょ
いきなりステーキみれば判るでしょ
意識高いだけじゃ生きていけないっていう戒め
民主党ならイタリアより酷くなりそう
アメリカなんとかしろとかいう丸投げするしかないわw
更に日本は化石燃料での発電に頼ってて時代にそぐわないアホ!とか言ってた糞共ですw
ついでにどの面下げてだが、LPGを融通してくれと日本に言ってきてる模様・・・
同族嫌悪とかじゃない。
インフレ止めろよ
別に炭素減らすのはいいんだけどね、極端すぎるんだよ
イタリアはガス代と電気代の社会的ボーナスいわゆる給付金が出てると本人もWorldVoiceで記事にしてるし
SDGsが悪いロシアが悪いというより給付金出せって主旨のTweetじゃないのか
いつもは1500円くらい
これいいぞ
既に温室効果ガス排出量は世界一少ない火力発電所なんだけどね。
とりあえず原発動かそうぜ!
電気代が高すぎる!
次に死にそうになるのは、導入している家が多い道民か
アホすぎ。化石燃料が上がってるって話だろ。原発も化石燃料が高くなれば高くなるんだよw
そして作物が育たなくなるのであった
1mmも予測しないんだろうか?
あいつら、自分らが勝ててる内は一応ルール守るけど、勝てなくなるとルールを変える
どの分野でもそう
負けを認めたくないから偽善的な理由を付ける
それが二酸化炭素で地球温暖化、脱炭素、SDGs
高くなったのはコロナで減産してたがそれが終わり急に需要が増えたせいだよ。
まああいつじゃムリだろうなw自慢の聞く力が邪魔をする
河野太郎は反原発
高市も怪しい
野党は総じてダメ
2,3年後の光熱費を見て国民は目覚めるのかな
太陽光発電で儲けようとするSDGs団体に文句言えよw
自分のいない100年後の世界なんてどうでも良いわ
EVに使うバッテリー用のコバルト採掘権は中国が牛耳ってる
EV推進すれば中国がますます力をつけることになる
敵対国家が貿易相手国一位の日本が笑わせるぜw
だってイタリア人だし地震の多い場所だしねぇ
あとチェルノブがウクライナって考えたらわかるでしょ
ワインとか結構被害受けてんだよね
1992年の当たり年が来るまでな
いつまで縛りプレイしてんねん
そこに籠城すればいい。
ん?化石燃料が上がってるって話なんだけど。むしろクリーンエネルギーは多国に依存しなくてすむんだけど。記事よく読みなw
口減らしも持続可能な開発目標の内なんとちゃう?
知らんけど
電気代の方が安いからってだけなんで。
チェルノブはゲーム
て、ここゲームまとめやったな
全くもって違うよ?
これはロシアからの天然ガスの話し。化石燃料はあまり関係ない。
もちろん少しは影響あるだろうけどね。
ちなみに原発は化石燃料価格の影響はごく最小。
原発動かすのに化石燃料は使わない。輸送くらいだろ。
バカは黙っててね。
今まで散々リベラルやら変な人権運動やらポリコレやらエコやらの謎の国家内部破壊工作やりまくって終に立ち行かなくなってきた、国家の運営が、当然だよ
誰も彼も「これは何の意味があってやるんだ?全然改善しないのは考えれば解るよな?でもみんな反対できない」って空気に押されて、ここまで来た
ヴィーガンとか反ワク反マスクみたいなもんやろ
好きにさせとけ
それでお亡くなりになっても本望やろ
陰謀論反原発反ワクチンww
頭弱すぎだろ
主権国家がNATO加入を検討してなにが「奪う」なんだ?
ロシアの情報操作にアホみたいに引っかかってるな
日本も人権守らないサウジアラビアから一番石油買ってるけどな。
俺らの生活にも影響するんだが・・・
燃料の問題は個人の問題に留まらんのだぞ
化石燃料とは、地中にある石油、石炭、天然ガスなどのことです。
アホかな?
ウクライナの穀物は世界4位の輸出量で世界的な影響は必至
現代の生活全てに直結するのに
あのー。天然ガスも化石燃料なんだけど。バカは黙っててねw
チェルノブイリが86年
チェルノブが88年
デコがどんだけとんがってたんだって話だよw
バカドイツとキチガイロシアの間にいる東欧の悲劇
新電力(新規参入の小売り電気事業者)とかガスもだけど
昔からある電力会社とガス会社に契約戻しておいたほうがいいぞ
去年の夏だったか新電力が恐ろしい値段になったとかニュースになっただろ
紛争が起きればあれの規模の大きいのが来るんだから
アメリカ「ロシアがガスの供給絞ったら日本の分、融通してやってや」
日本「おかのした」
他人事じゃないんやで
我々は進んでるはずなんダー
ロシア以外に頼る
相場が上がる
日本にも影響出るんだぞw
だから、エネルギー政策をきちんと考えている国は、高効率石炭発電所や原発で化石燃料の需要緩和を図る
半年もあれば新しい取引先を見つけることができる
この世界的な乱高下の緩和策として高効率石炭発電所を日本は輸出しようとしてたが、
小泉進次郎という稀代の馬鹿世襲議員がマグロ発電の方が役に立つと輸出禁止にした
ガスに依存しすぎてるからセーフとかEUは基本的に馬鹿www
なぜ石油を止められたかしってます?
なんでもロシアのせいにしちゃいかん
低カーボン、カーボンニュートラルというふざけた考えからだw
石炭100にしたときLNGは?ってやつ
LNGはCO2排出は57、S〇x0とかだ
アホ丸出しで草
それどう見ても他人事じゃん
お前ら覚悟しとけ
アメリカが増産するまでの緊急措置やろ
EUは痛い目見たらええねん
目の敵にしていた日本に助けてもらうのはさぞ屈辱的だろう
それはEUがよくいう詭弁なんだよ
だから言ってんだよ「ふざけた考え」ってw
これが日本の将来を決める
電力がなければ経済の発展は不可能
それ中国に世界が経済制裁加えるって言ってるのと同じなんだけど
バス位ならEV化しても良いけど、全部をそうするってのは頭おかしいんだわ
何故中国に対して声を上げないんだろうな?
石炭バリバリ掘って燃やしてるぞw
TPPはアメリカ主導の別の仕組みになるだろうけどそうさせたっていう意味はあった
狂気だろ、もっと電力消費して電気代高くしようなんて
ガチのマジで破滅願望でもあんのか
1箇所に依存してたのが悪い
リスクヘッジの概念が低すぎる
友人を複数持つように依存先は1つにするな
中国の石炭は質が悪くて全然燃えない
んでオーストラリアから買ってたのに、そのオーストラリアに喧嘩吹っ掛けて、石炭止められて、電気作れなくて停電祭りになった
その後どうなったかは知らん
アメリカ産1箇所に頼るから足りなくなる
ドイツから仕入れたりもしてる所は
何も困ってない
何でもそう、1箇所に依存したら終わる
知ってるか?中国ってハードからソフトまで自前で生み出せるもんなんてないから規制されると真っ先に死ぬんだぜ
イタリアのリスク管理が悪いだけ
イタリアの電気代は今より少し安くなる代わりに
日本の電気代が超値上げされるんじゃないの?
答えはトヨタが出しただろ
何でもやる準備は出来てるって
原子力発電が主体になったら水素を作る
水素と電気のハイブリッド
そもそも日本じゃガス電気ど18万て、多いと思うどころか
もはや日本経済回らないレベルじゃね
20代で払えるやつほぼいないだろ
脱炭素とは何だったのか
バンバン使おうぜ!
日本が石炭やめてたらそうなるな
>再生エネだ、脱炭素だ、と得意げに語っていた人たちも当然支払うのですよね。
語ってなかった人たちも当然払うぞ
ガス代をなんだと思ってるんだこのバカ
カセットコンロの用意も普段からしておいて冬には鍋で使おう
それが災害対策に成るから
電話番号教えてもねぇのに何度も何度も勧誘かけてきやがって
ほぼ詐欺師だろあいつら。
安くなるとかいってクッソ高くなるし
石炭掘ったり石炭火発新設したりは最近の話だよ
オーストラリアから石炭止められた後のね
脱炭素とか言ってるEUは現実見ようぜ??
もう応じてたはず
原発動かそうぜ、ちょっとキツイ
岸田は参議院選の結果で「聞く力」とか言う言い訳で判断することになるだろう
今度の参議院選は日本の20年後を決めるな
ひろゆきの電気ガス代知りたいね
電気代が2倍くらい上がって騒がれて雰囲気ができてからやっと再稼働できるだろうなってのが日本って感じ
外食産業は仕方ないよ
BSEの時も同じ
政府は横でロシアが戦争初めてそれどころじゃないってのに
あいつの電気ガス代聞いてこいよ
フランスがいくら頑張ったってロシアは構造的な勝利を確信してるので無意味だろう
アメリカもドイツをハメれると思っている部分はあるのかもしれない
でもそれはバイデンがボケジジイだから
ウクライナはもう無理だな
アメリカロシアEU無視して核を持ってればよかったな
結果的に
その前にプーチンは決めるだろ
解体したなんてどうせ建前だろ
電気使え電気
クリーンな電力があるんだろ?w
ウクライナのコメディアンの大統領もロシアぐらい倒せるって
楽勝でしょ
セントラルヒーティング
ってなるのが怖いな。
水道局の民営化マジでやめさせないと。
元々オバマ時代にロシア弱体化狙ってウクライナ建国の手引き仕掛けたのがオバマだし
それがバレて報復されそうになったらウクライナ見捨てて即逃走したんだよな
もちろんバイデンがそれを知らない訳がない奴も関係者だからね
コロナもそう、人間減らすのが一番
ひろゆきからしたら小銭だろ
電力会社とガス会社の綱引きが始まって両方上がるよ
それってクリーンエネルギーは結局眉唾物ってことかえ
これよな
エネルギーの安定供給の基本はリスク分散で、価格高騰回避だからな
小泉進次郎にこの程度の知識があればなぁ
最近オーストラリアにごめんなさいして石炭買ってる
ガソリン170円以上になってるのは政府が悪いと言う
ガチで死ぬからね?しかも死んだことは全部隠蔽される
石油は節約しろ
石炭はガンガン使え
原発もガンガン使え
福島を基盤にしてしてる自民党議員も反原発だしな
原発推進派の安倍ちゃんが山口だから、長州会津の対立も加わって感情的に反発してる連中も多い
日本の火力発電の70%が石炭で行われているけどその40%占めるインドネシア産の石炭が
海外に売りまくってしまったが為にインドネシアで火力発電4機止まってしまうぐらい
エネルギー不足になってしまって輸出している場合じゃないってなってしまったので
日本への輸出が1月中は止まってしまって輸出制限がかかったから
今年はウクライナ問題関係なく日本でも電気代は上がってゆくはず。
我慢比べは独裁国家のほうが強い
節約せえ
砂上の楼閣
あいつらまだ福島のデマ流してる
資源を国家が握ってる事がそもそも非合理って話だろうからなぁ
突き詰めて考えると
ロシア「毎度ありがとうございます」
メタンハイドレートが採算に遭わないのは取り出すためのエネルギーと取り出した後のエネルギーの比が未だプラスになってないから
核燃料は基本自国処分が国際原則で、他国になんか押し付けられないんだが?
小泉進次郎がこんなのを輸出するのは日本の恥とか言って売ることができなくなりましたw
エネルギーこそ多様性が大事。
高効率石炭発電所を輸出するチャンス。
岸田は営業してこい!
手前等で好き好んでロシアのケ ツ穴舐めたがった結果じゃねえかカス共www
それとも日本も見習えってか?wこっちはロシアのガス買えなんて要求こうなる事見越して蹴ってんだよバーカwww
あと西欧のバカどもは仮想敵国からガスを買うな
現地の人はどうにもならんけど
不思議ーw
まあ詫びもあるんだろうエネルギー融通は
今まで無駄にガスだの電気だの使いすぎなんだよ、人間は
寒いのくらい我慢しろ、ボケ共
樺太経由で日本にパイプライン引こうとしてる議員いたよな日本も
他国の言いなりになるしか無い日本を望んでるのかね?
気象学なんか何も進んでない歴史の浅い未熟な学問で明日の天気すらよく間違えるのに地球が二酸化炭素で温暖化してるかどうかなんてわかるわけねーだろ
地球レベルで見れば数十年程度という誤差レベルでしか観測してないのに
ってテレビで何かの専門家が叩いてたな
それを言うなら再生可能エネルギーな
リサイクルとごっちゃになっとるぞ
こんな所にまでワクチンの話題持ち出すとか
ちがうよバカw
イタリアとチェルノブイリの位置関係を見ような
イタリアは電力輸入国 自前で調達しないから電気代が高くなる
アメリカが融通してくれるでしょ
何のための同盟だ
中国進出に出遅れたアメリカが日本を追い落として代わりに中国利権を得たかったから
もっと言えば真珠攻撃をしなくても翌年春にはアメリカが日本に宣戦布告する算段だった
そんな生命線で依存していながら、なんでアメリカに便乗してロシアにケンカ吹っ掛けたんだ
そもそもメルケルBBAがドイツ軍弱体化させたから動かそうにも動かせないのよな
むしろ引きずり込まれた側じゃないの
ロシアがウクライナを侵略する準備をしなければこんな話にはならなかった
とは言えロシアは話を聞かない もう脱ロシア依存の流れを止めるのは難しい
お前にそう言う資格ある?
書き込んでる端末棄てて野に還れよ
エネルギー自給の為にはロシア・中国を孤立させるよう仕向けなければいけない
人たちは じゃなくて 人たちも だからな
日本語を知らないんじゃないかこのバカ
巻き込まれた日本は舵切るの遅れて大損するパターン。
ロシア人又はロシア系住民が殺された場合ウクライナ東部へ軍を進め住民を保護すると主張、
侵攻する場合偽旗作戦の可能性が高い
>ロシアの駐EU大使ウラジーミル・チジョフは、
>ウクライナ東部のロシア系住民を保護する必要があると感じた場合、
>モスクワは「反撃」を開始する権利を所持すると述べた。
んで欧州では原発再開に舵を切ったから
もうすぐ電気代もクソ安くなるよ
良かったな
日米は石炭使わんなんてアホなこと宣言してないので他人事ですw
外交問題で相手が高圧的に来過ぎて、「そこまで敵対するならもう売らないよ?」って言ってるのにそのままで。
結果売らないようになると今度は「人命ガー」ってキレられてる。なら自国で用意すべきだよね。もしくは関係改善するか。
ウクライナもNATO入りしたらそうなるんだから、今から燃料や資源を確保しないとね。
日本はと言うと、床天井はもちろん全部の壁に断熱材を親の仇のように仕込んで、窓は雨戸や二重窓が当たり前で空気の層を作るからエアコン一台でかなり広範囲をカバーできたりするから暖房効率がいい
それに近年流行ってる床暖房は熱気が上に登るから他の暖房器具がいらないくらいになる
もちろん日本海側東北北海道エリアはもっとガッツリ暖房付けないとだめだけどね
決まってないよあれは俺のモノだ
日本の家はアルミサッシをいまだに使ってる時点で暖房効率低性能確定
北海道はロシアのパイプライン引かなくて良かった
英断だったよ
ざまぁwww
大量に埋まってる石炭って植物の残骸な訳だけど
それらの炭素が空気中にあった時代って生物が生きられない
灼熱の世界なんだろうな(錯乱)
アメリカが脱炭素せずにEUに燃料を供給してれば起きなかった問題
脱炭素がロシアの天然ガスと中国の太陽光パネルにとって都合のいい展開になりすぎてる
むしろそれ目的で脱炭素を煽った連中がいるんじゃないかってレベル
(購入条件の1つに他国の資源を購入しない、停止する事)
日本政府はこの未来が予想出来てたから断った
でも電力が足りないってなって復活させようとしたら今度は東日本大震災で廃案になった
最近の世論は復活派と反対派が拮抗してる
その間、太陽光は増やさずにバイオマスを増やしてきたけど化石燃料依存度は日本と大差ない
地熱と水力はあるんだよ?
問題は脱石炭、2025年までにやめるってさ
そして天然ガスの依存度が高い「低カーボン信仰」だからねw
⭕エグい
事故ったときはまーしゃーなしってことで
今後は中国が買うだろうし、もう欧州にはロシアのガスは回ってこないかもね
バイデンに言われて
欧州に貢がなきゃならない
事を岸田は了承した
ガスを売惜しみすれば一時的に他国に打撃は与えられるが
こうやって敵愾心が募りガスに頼らない経済を模索しだす
レアアースで中国がやらかしたじゃないですか
ソビエトを存在ごと消しているな
今樹脂アルミが最低限になってると思ったけどそうじゃないとことかあんの?
普段の料金も書いてないから基準がわからんしな
ほんとバカだなぁ
化石燃料だけでなく原子力も再生可能エネルギーも増産が必要
自然エネルギーなんて大規模な土地や施設が必要な割に電力量がカスすぎる
福島の廃炉費用推進派で払えや
処理水を福島天然水って買って飲めや
ウランも
いや黙っておこう
中国製品買うなよ
身の丈以上に成長したせいで、経済支配されて何もできない。
口先の遺憾の意さえ言えないだろ
マジレスするとロシアのプーチン政権なんぞいつでも潰せる
大戦争の必要すらない
ちゃんとアメリカにとっての利益があるから本気で潰されずに残ってる
エコ?知らんがな
光熱費くらい大丈夫だろ