• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】東洋水産、『赤いきつねうどん』や『昔ながらのソース焼そば』などを6月から値上げへ…






サンヨー食品株式会社

価格改定のお知らせ
2022 年 6 月 1 日出荷分より


ダウンロード (1)


記事によると



 サンヨー食品株式会社(本社:東京 社長:井田純一郎)は、2022 年 6 月 1 日の出荷分から即席麺製品の価格を改定いたします。

 昨今の弊社製品をとりまく環境は厳しさを増しており、製品の主原料である小麦粉、食用油脂をはじめとする原材料価格の高騰に加えて、包装資材、エネルギー費、物流コストなど諸費用の上昇が進んでおります。
 これまで弊社は安全・安心な製品をお届けするために生産の効率化、物流の効率化などのコスト抑制に取り組んで参りましたが、自助努力だけではコスト上昇を吸収できない状況に至り、製品価格を改定することといたしました。

 弊社では今後とも品質の維持・向上に努め、おいしい製品をお客様にお届けして参ります。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。



○価格改定日 2022 年 6 月 1 日(水)出荷分より
○価格改定率 希望小売価格の約 10~12%アップ
○主要製品と改定価格(税別希望小売価格)


ダウンロード



以下、全文を読む

この記事への反応



サッポロ一番までもが値上げかい😢

サッポロ一番はうまいもんなあ

また値上げか。

原材料費や燃料価格の高騰により事実上の値上げは仕方ないとして、値上げブームとなる動きは困るな…。
値上げするなら今!みたいにならなければいいですが。要するに便乗値上げ。


食品スーパーやコンビニに行くと、カップ麺、袋麺、パン、チョコ、ケーキ、等等が2割位平気で高くなってたり、値段が同じでも大きさが小さくなってたり、内容量が減ってたりする。 コワい世の中に成ってるよね。

大好きなサッポロ一番が…

値上げは仕方ないけど賃金も10%以上増えてほしいな。
今のままだとサッポロ一番から安い袋麺に鞍替えする人多くなりそう。
うちも業務スーパーの袋麺しか久しく買ってない。


100歩譲ってメーカーの値上げは仕方ないとしても、消費税分も負担増ってやめて欲しい。
何の努力もせずに便乗して増税。
それが消費税の恐ろしさ。


こないだ日清食品が値上げ発表したからね。
他も追随すると思ってた。
次の表明は明星かマルちゃんあたりかなー


値上げしても良いから、社員の給料上げてやって

上がらないのは給料だけね〜








最近値上げばっかりでつれぇわ



B09JB6HC2Z
サンヨー食品(2021-10-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4












コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:02▼返信
塩ラーメン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:02▼返信
サッポロ一番は別に買わないしなぁ…正直どうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:02▼返信
給料が上がらず物価だけ上がる日本

先進国ですwwwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:02▼返信
何年も食ってねえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:02▼返信
袋麺は流石にきついわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:02▼返信
うまかっちゃんてそこまで美味くないよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:03▼返信
たまにしか食べないようカップ麺なんか多少値上がったところで問題ない
パンやガソリンなんかの日常必須品の値上がりのほうがヤバい
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:03▼返信
まじかよ…
俺の主食じゃねーか…
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:03▼返信
うわああああああああああああもうおしまいだあああああああああああああああああああ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:03▼返信
うまかっちゃんが美味すぎてな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:04▼返信
まぁ最近は大手メーカーよりプライベートブランドとかの方が安くて美味い気がする
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:05▼返信
わいのソウルフードが…
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:05▼返信
袋麺ニートってまじ最底辺やなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:05▼返信
絶対今便乗で値上げしてるところあるよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:05▼返信
結構ヤバいと思うのが資材とか石油とか木材とか鉄鋼とか原材料が
メーカー単位で全部継続して値上がってる事。あらゆるものが底上げで値上がりする傾向。
給料が倍々で増えたりしない限りマジで日本の人口の半分は貧困になる。
2022~23年の自殺者はすさまじくなりそう。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:05▼返信
>>6
うまかっちゃん?見たことないぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:05▼返信
>>3
貰えるだけマシだと思え
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:06▼返信
サッポロ一番はカップの野菜だけ好きだった
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:06▼返信
サポ1、お前…値上るのか…?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:06▼返信
マジでスタグフレーション起こってるやん…
教科書の中だけの存在で自分には縁がないと思っていたぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:06▼返信
米を食え、米をな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:06▼返信
俺の食費が1割も増えてしまう
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:06▼返信
>>3
パヨク乙
税金も上がってるから(白目
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:06▼返信
インフレしたら経済が潤うんでしょ?
良かったじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:06▼返信
こういうのがじわじわ圧迫してって底尽きるんやろなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:07▼返信
心配するな
近いうちに第三次世界大戦が起きるからもっと値上げするさ
それを思えばこれくらい屁でもない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:07▼返信
皆さんこんばんは
絶望でございます
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:07▼返信
乾麺タイプの王だよな
塩味噌しょうゆ全部うまい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:07▼返信
もう黒田いらねーじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:08▼返信
給料だけ上がらないねこの国
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:08▼返信
サッポロ一番なんぞ値上げしても問題ない
正麺やチャルメラはマジ勘弁
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:08▼返信
小麦系はアカン

米粉やね
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:08▼返信
>>26
起きると思い込んで起きなかった時の恥ずかしさよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:09▼返信
>>28
マジかよ
初めての味噌味がサッポロ一番だったんだがトラウマになって20歳過ぎるまで味噌味食えなくなったぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:09▼返信
みそラーメンなんて何年も食ってないから問題なし!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:09▼返信
袋麺ニートにも格差が
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:10▼返信
>>31
6月から値上げだぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:10▼返信
うまい棒も値上げする時代だぞ?
お前らはこの暗黒期に向かう日本についてこれるか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:11▼返信
はくさいしいたけちーんちん♪
季節のお野菜いかがです♪
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:11▼返信
自炊しろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:12▼返信
2連続も残当や無いか、ザマァっつうねん!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:12▼返信
>>37
知ってるだからマジ勘弁って書いた
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:13▼返信
味噌、塩はそれぞれ袋麵部門1位やね
醤油は劣っちゃうけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:14▼返信
大体全部値上げするよアホ共
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:14▼返信
必需品寄りの製品値上げで消費税の税収が自動的に増え、そこに涼しい顔で増税強行を叩き込んで、また過去最高の税収額更新で笑いが止まらない反社自民党と売国役人てところか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:15▼返信
大手が1社でも値上げしたら、大手がやってるんだからと関係ない業種まで全て便乗値上げ始めるんだよな
値上げで文句言われるの最初にやったところだから自分らは大丈夫だと便乗する所がどんどん出てくる
理由も他所と同じにしとけばいいので批判される事もない
だから本当に値上げ必要ない物まで値上げしてくる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:16▼返信
この世の終わり
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:16▼返信
値上げしてないメーカーの買えばいいだけだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:16▼返信
一日2食にすればいいよ
もともと3食というのはエジソンがステマで広めたのが原因だからね
結果的に医者に通う人が増えて人によってはマイナスでしかないからやっぱり2食が鉄板で健康的なんや
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:16▼返信
※6
とんこつのうまかっちゃん食ったけどそこまで美味くなかったな
美味いって言ってる奴はどの味が美味いって言ってるのだろうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:17▼返信
「値上げした分従業員の給与に還元します」だったら許すわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:17▼返信
給料上がらず物価上昇は止まらない
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:18▼返信
安いだけが取り柄の癖に値上げって
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:18▼返信
少し減らしてお値段据え置き
国民総強制ダイエットで健康年齢を上げて行こう!
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:18▼返信
>>38
うまい棒って42年間一度も値上げせず

そのうまい棒がついに値上げ
42年値上げ無しってよく頑張ったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:18▼返信
容量減らしてお値段据え置きよりは容量そのままで値上げしてくれた方がいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:19▼返信
政府はこの事態を傍観し続けてるだけで特に何かしらの手を打とうという姿勢も見られないし、もうこの国はダメなのかもなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:19▼返信
10円ならまあしゃーないわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:20▼返信
こんな中大食いテレビ番組とかバカみたいだよな
なんでコスパ悪い自慢してんのアイツらw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:20▼返信
便乗値上げやめて欲しいわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:20▼返信
>>56
満腹が腹八分目程度になるだけだろ痩せろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:21▼返信
容量も増やせよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:21▼返信
現況値上げしない方がおかしいからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:21▼返信
貧民「小麦粉に虫を混ぜて食わされる日も近いな・・・」
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:21▼返信
店頭価格が10円あがったらトップバリュとかが売れるだけなんで
単価が上がって収益減になる そうなると自爆だよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:22▼返信
塩分0.5g増やすと寿命がどれだけ縮むか実験してくんねーかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:22▼返信
失望しましたもう出前一丁食べません
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:22▼返信
カップスターなんてうまくもない上に量も少ないのに214円もするんだ
誰が買うんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:22▼返信
>>51
材料費だろ
内部留保2000憶以上もあるくせに値上げだって
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:23▼返信
日本はもう終わりアルヨ🇯🇵
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:23▼返信
値上げすると消費税も増税になるんだよね
岸田は消費税減税しないとダメだぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:24▼返信
で、材料費下がっても値段下げないんだろ
潰れろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:25▼返信
>>51
嘘つけ絶対甘えるなって言うぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:25▼返信
袋麺もう食べなくなったからいいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:25▼返信



便乗値上げすんなや!!


76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:25▼返信
これだけ庶民が窮迫し始めてるのに日銀や政府は円安で輸出するぞー!と掛け声は勇ましいものな
全部が全部、輸入に頼ってる国で何を輸出するんだよバカの見本市が
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:26▼返信
まあ値上げした牛乳も余りまくったところで値下げしなかったからな
値下げになることは一生無いよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:26▼返信
サッポロ一番はもうあまり300円以下で売られてない、今安いのは正麺とチャルメラ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:26▼返信
もうおしまいだあああああああああああああああああああああああああああああああ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:26▼返信
便乗値上げ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:27▼返信
輸送コストを引き合いに出して値上げするなら輸入品を使わなければいいのでは?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:27▼返信
>「みそラーメン」111円を123円に

すげー値上げだよなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:27▼返信
>>71
奴からは税金には絶対手を付けないという執念に近い何かを感じる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:27▼返信
まだまだいくよー
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:28▼返信
サッポロ2番にして、新ジャンルのラーメンで税金と価格を下げよう!
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:28▼返信
美味い棒の値上げ率を超えることはなかなかあるまい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:28▼返信
世界に誇る値上げ便乗値上げ大国ニッポン
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:28▼返信
物価はあがるが給料は増えない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:28▼返信
便乗値上げではないけど
正直ちょっと盛って上乗せしてる分はあるよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:30▼返信
俺達には最後の砦のブタメンがあるぜ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:30▼返信
日本は島国でそもそも今までの経済規模の方が異常だったんだよ
本当ならフィリピンとかアジア諸国程度の規模しか持てない立地なんだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:31▼返信
生めんの方が美味いし安いというね・・・
インスタントは非常食用にストックでよい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:33▼返信
袋ラーメン食うくらいならそこいらのラーメン屋で1発食った方が満足感があるし5食を1人で食ったら確実に糖尿病にまっしぐらだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:36▼返信
オチンギンをギンギンに上げるゾー!
よいしょーよいしょー!おちんギン!
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:38▼返信
給料上がらないのに物価は全部上がる ふざけな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:38▼返信
日銀総裁「物価上昇率2%は達成していない」
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:38▼返信
世界がインフレしてるからだっけ?
日本の物価は上がっても給料は上がらんけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:38▼返信
貧乏人の食い物すら値上げ
終わりだなこの国
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:40▼返信
ダイエットしろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:40▼返信
高価な買い物は今のうちにやっておけ
まともに買えない日がやってくる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:41▼返信
じゃあ従業員の給料も上げたれよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:42▼返信
日本大不況のはじまりだぁああああああ(´;ω;`)
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:43▼返信
そもそも安いから別に
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:44▼返信
まだまだ安いよニッポン ヤスイ ヤスイアルヨ! ヤスイニダ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:49▼返信
お前ら馬鹿だから分かってないだろ

国が豊かなら値上げする必要ないよな?馬鹿なお前らでもわかるよな?

つまり値上げしないと企業もやっていけないのが今の日本
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:50▼返信
ほとんどの物資を輸入に頼ってるのに円安政策に全力の無能国家なんてないよな
あったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:55▼返信
恥知らずな企業だな
絶対買わない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:57▼返信
5回に1回は万引して値上げに抵抗する!
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:58▼返信
日清みたいな大企業から価格を上げてくれないと
中小企業は価格を上げづらいので物価上昇の順番としては問題ないと思うが
賃金があがらないのがなあ・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:58▼返信
※50
本物のうまかっちゃんは九州以外では売ってないよ
全部真似た偽物
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:59▼返信
思ってたことが現実になってしまった、
これ絶対他の会社の袋麺も追従してくるで。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:59▼返信
サッポロ イチバーン!
モーガン ニバーン!
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 17:59▼返信
ノンフライめんしか食べない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:03▼返信
金持ちにさっさと課税して金吐き出させろ
あと企業の売上に応じて一定数の雇用も義務付けろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:04▼返信
ほんと消費税やめろや
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:04▼返信
スナオシにきりかえていけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:08▼返信
ポロイチがあぁぁぁぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:10▼返信
サッポロ一番”など”だから当然マルちゃんや日清辺りも値上げや
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:11▼返信
毎日食うもんじゃないし10円20円ぐらい許してやれよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:12▼返信
袋麺は具材が必要だからカップ麺より高く付く
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:12▼返信
2倍に値上げしたら本物の値上げだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:14▼返信
これが岸田政権のやりたかったことなんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:15▼返信
材料費高騰ならしゃーないわ
文句が有る奴は辛ラーメンでも食っとけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:15▼返信
食べ物は消費税を一時的に止めれば解決する問題
毎日食べるから毎日消費税がかかるからな、家電とかは毎日買わないだろ、食べ物は死活問題に繋がる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:15▼返信
>>83
これな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:17▼返信
食ってないし、まあええわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:18▼返信
カップ麺も便乗だろ、どうせ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:22▼返信
うあああああああああサッポロ一番袋麺は俺の主食なのにいいいいいいい
ほぼ毎日2食ずつ一気に食ってるのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
これ食べてるおかげで常に食費安いのにいいいいいいいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:22▼返信
>>128
体壊すぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:24▼返信
どん兵衛値上げしたら殺す
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:26▼返信
大きな原因は輸送費だろ
ガソリンの価格をどうにかしろよ無能政府
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:27▼返信
円の価値を毀損し続けるアベノミクスとかいうクソ政策を10年近く支持し続けておいて
今になって騒ぐってのが本当に訳分からんな 
コーラを飲んだらゲップが出るってくらい自明のことだと思うが
こうなるって今まで気づかなかったの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:28▼返信
>>6
サンヨー食品じゃなくハウスの商品だうまかっちゃんはw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:30▼返信
>>130
上がるのは確定だよ
サッポロ一番だけ取り上げられてるけど全体の話だから
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:35▼返信
袋入りラーメンの中では最強
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:36▼返信
今でも5食パック555円なんて値段見たことない買ってるのは333円くらい
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:38▼返信
コンビニだとバカ高い
スーパーだと300円前半
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:39▼返信
アホみたいに高くなってるのに更に値上げか 
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 18:50▼返信
※130
誰をw
まさか例のキツネか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:02▼返信
サッポロ一番とかいう高級品はお前らにはまだ早いから
奴隷なら砂利でも食ってろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:06▼返信
便乗値上げ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:08▼返信
食わないからどうでもいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:09▼返信
ガンガン値上げしろ
値上げアレルギーなんて気にしなくていいよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:09▼返信
宇宙から見たら値上げなんてなかったわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:12▼返信
※130
すでに値上げ発表済みなんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:17▼返信
※144
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:20▼返信
ふざけんな!日清!もう買わない
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:22▼返信
この値段がずっとデフォルトになるのか
消費税と一緒で上がったら下がることはないんだろうね
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:22▼返信
最低賃金じゃインスタントラーメンも、買えないやん

無能!
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:23▼返信
てか世界情勢くらい理解しとけよ
今後もっと値上がりするぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:27▼返信
底辺層が餓死
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:28▼返信
>>141
むしろこの波に乗らないで損し続ける企業とかいるか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:37▼返信
辛ラーメンの出番だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:39▼返信
ありがとう自民党
自民党バンザイ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:43▼返信
原油産出国3位のロシア 
小麦生産国3位のロシア7位のウクライナ
世界中の利上げによる円安
戦争に発展したらもっと高騰するで
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:46▼返信
もうダメかもしれない日本
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:46▼返信
うちの地域のスーパーはパンやインスタント麺、他多数を自社で
製造しているからインスタント麺の焼きそば、味噌、醤油5パック
入りが145円で濃厚豚骨、辛い麺が165円で結構旨いのでいつも
それを買ってる
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:50▼返信
まったく困らん!ワシ全然好きじゃないやつだし。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 19:54▼返信
業スーの袋麺で良いよね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 20:05▼返信
>>120
それはブルジョワ階級の思想です。
粛清されますよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 20:08▼返信
でも材料費とか下がっても値下げしないよね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 20:08▼返信
トップバリューなら5個入160円で買えるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 20:12▼返信
岸田の馬鹿が総理になってからこんなニュースばっかり
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 20:13▼返信
中国が世界中の食料買いまくってるのにカップ麺やインスタントラーメンの価格で
右往左往する馬鹿日本人ってマジで頭悪いな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 20:39▼返信
食料品は2012年から11.4%も値上げ。これでもなおインフレ策を要求して貧困層直撃させようとしてる

れいわ新選組と山本太郎コアコアCPIには食料品もエネルギーも含まれてませんから
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 20:46▼返信
売れなくなるからあんま意味ないんだけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 20:56▼返信
ウクライナ侵攻で円買いで持ち直してくれることに期待するしかない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 20:57▼返信
金ばら撒くとこうなる
先物投資に使われた
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 21:03▼返信
>>54
真のデブは少なくなったら2人分食べるのだ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 21:09▼返信
>>118
日清はすでに値上げ発表してなかった?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 22:40▼返信
エコだ環境だと自分で首絞めるからだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月22日 23:36▼返信
残念サッポロ一番。いつの日かまたお口の中で会える日を楽しみにしております。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 00:06▼返信
ただでさえ高いのにまた値上げするのか・・・
まぁもう高すぎて買ってないから関係ないけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 00:38▼返信
なら買わんわ
どこもかしこも便乗値上げばっかりやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 01:18▼返信
流石にもうサッポロ一番は高すぎるわ
値段と味が釣り合ってない
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 01:28▼返信
何回目の値上げだろう
冷蔵の生麺と価格差が無くなってきた
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 02:14▼返信
今値上げなのはしゃーない
でも下がる事あるのか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 03:35▼返信
>>1
塩がセーフなら問題無し
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 07:31▼返信
マルちゃんの会社の値上げは一切買ってないからノーダメージだけど
サッポロ一番はよく買ってるからダメージきつい
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月23日 10:32▼返信
みんなで値上げすれば怖くない!

直近のコメント数ランキング

traq