関連記事
【【注意】フロム「『エルデンリング』の動画配信や投稿はすべてNG。例外の許可等は行っておりません」】
【フロム、話題になっている『エルデンリング』動画配信禁止の件について謝罪「誤った回答をした」「ガイドライン更新後、キャプボ使用の配信も許可する予定」】
↓
フロムソフトウェア、動画配信などのガイドラインを更新
「動画・画像の投稿に関するガイドライン」を更新しました。動画などの投稿や配信をされる際は、こちらをご確認いただいたうえで、お楽しみください。どうぞよろしくお願いいたします。https://t.co/0M85td1eqL
— FROMSOFTWARE PLAYER SUPPORT (@fromsoftware_sp) February 22, 2022
動画・画像の投稿に関するガイドライン
当社が著作権を有するゲームからキャプチャーした動画および静止画を公開する際は、以下のガイドラインを遵守ください。
ガイドラインは随時更新されますので、投稿前に必ず最新のガイドラインを確認いただきますようお願いいたします。また、本ガイドラインは、動画・画像を投稿されるゲームタイトルに関するあらゆる知的財産権の移転を意図したものではございません。
なお、本ガイドラインに関する個別のお問合せにはお答えいたしませんので、あらかじめご了承ください。
1. 「動画投稿」の定義
本ガイドラインにおける「動画投稿」は、お客様が事前に撮影・編集した動画を投稿すること、またはゲーム実況などのストリーミングによるライブ配信を行うことを対象としております。
2. 本ガイドラインの対象者
本ガイドラインは日本国内在住の個人のお客様を対象としております。法人その他団体のお客様は別途お問い合わせフォームからご相談ください。
・個人=動画投稿等のクリエイター関連企業や芸能事務所、プロダクションに所属または契約していない方
・法人=動画投稿等のクリエイター関連企業や芸能事務所、プロダクションに所属または契約している方、企業や個人事業主
3. 投稿可能な著作物
・ゲーム機本体やSteamクライアントのシェア機能を用いて撮影した動画・静止画
・PCのキャプチャーボードや動画編集ソフトなど、ゲーム機本体やゲーム機能以外を使用して、お客様自身のゲームプレイを撮影、編集した動画※1
・当社ゲームタイトルのキービジュアル、スクリーンショット
ただし、以下に記載するタイトルは当社で著作権を保有しておりませんので、本ガイドラインの対象外となります。以下タイトルの動画投稿および画像投稿を希望される場合は()内に記載されている著作権元にお問い合わせください。
・Another Century’s Episode(株式会社バンダイナムコ・エンターテインメント)
・Another Century’s Episode 2(株式会社バンダイナムコ・エンターテインメント)
・Another Century’s Episode 2 Special Vocal Edition(株式会社バンダイナムコ・エンターテインメント)
・Another Century’s Episode 3 THE FINAL(株式会社バンダイナムコ・エンターテインメント)
・Another Century’s Episode Portable(株式会社バンダイナムコ・エンターテインメント)
・Another Century’s Episode: R(株式会社バンダイナムコ・エンターテインメント)
・Bloodborne(株式会社ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント)
・Bloodborne The Old Hunters Edition(株式会社ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント)
・CHROME HOUNDS(株式会社セガ)
・Demon’s Souls(PS3, PS5)(株式会社ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント)
・Deracine(株式会社ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント)
・機動戦士ガンダムUC(株式会社バンダイナムコ・エンターテインメント)
・重鉄騎(株式会社カプコン)
・モンハン日記 ぽかぽかアイルー村(株式会社カプコン)
・モンハン日記 ぽかぽかアイルー村 G(株式会社カプコン)
・モンハン日記 ぽかぽかアイルー村 DX(株式会社カプコン)
※1 PCのキャプチャーボードや動画編集ソフトを使用する場合は、ご自身のコメントなどお客様独自の付加価値や利点をつけることが条件となります。「ゲーム内映像・画像を編集せずそのまま投稿」や「キャラクターボイス・BGMのみを抽出し、そのまま繋げた動画」など、ご自身の付加価値や利点が付与されていない動画・静止画は投稿できません。
4. 投稿可能なサイト
YouTube、Twitch、ニコニコ動画などの動画共有サイト※2やTwitter、InstagramなどのSNS、ご自身のwebサイトなどで、「2. 投稿可能な著作物」で示した動画および画像を投稿していただくことが可能です。
※2 JASRACと音楽に関する利用許諾契約を締結している動画共有サイトに限ります。詳細はこちらからご確認ください。
5. 収益化に関して
営利目的での動画・静止画などの利用(レストランやお店での上映や、入場料を受け取るイベントなど)は固くお断りいたしておりますが、YouTube やTwitchのパートナープログラムやその他動画共有サイトが提供するクリエイター向けの機能※3を利用して、投稿を収益化することは可能です。
※3 ただし、投げ銭やスーパーチャットなど、視聴者から直接金銭の授受を行う機能を利用した収益化や、メンバーシップなど有料会員登録者限定の動画投稿に使用することは原則として禁止させていただきます。
6. ご利用いただく上での注意事項
・動画・画像を投稿いただくにあたり、本ガイドラインに従ったものであれば、事前の手続きなどは不要です。お問合せいただいても、個人のお客様に対して個別に回答しておりませんので、あらかじめご了承ください。
・ゲーム内容を損なうような過度な編集・加工はお控えください。
・投稿内容に当社以外の第三者が著作権を有する著作物が含まれている場合、このガイドラインとは別に、その著作物の権利を有する第三者から許諾を得る必要がございます。
・公開範囲や内容はお客様のご判断にお任せしておりますが、掲載する場合は節度ある内容にてお願いします。なお、ゲームシナリオに大きく関わるようなシーンのような「ネタバレ」を含む投稿の場合は、他のお客様へその旨を明確に示し、ご配慮いただくようお願いいたします。
・発売前のゲームタイトルに関するコンテンツ(非公式に漏洩されたゲームプレイ動画や画像、リーク情報など)を掲載することは固く禁止いたします。
・当社が公開を許可していないタイトル、または内容を含むコンテンツを掲載することは固く禁止いたします。
・当社が動画共有サイトに投稿した動画を切り出した画像や動画を使用することを禁止いたします。
・公開者や第三者に損害が発生した場合、当社は一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
・事実に反して、当社や当社の関係者から、協賛や公認を受けていることをほのめかす、または故意に信じさせるような行為は禁止いたします。
・他者への誹謗中傷、宗教活動、政治活動、反社会的活動の目的や、MODの使用や改造を奨励する内容の投稿・配信は禁止いたします。
・他の商品やサービスを広告・宣伝する目的での投稿・配信は禁止いたします。
・投稿した内容を別の媒体で再配布することは、有料・無料関わらず禁止いたします。
(例)投稿した動画をブルーレイディスクなど別媒体にコピーし、有料で販売するなど。
・公序良俗に反するものや、発売前にアップロードされたプレイ動画など、場合によっては当社の判断により削除等の措置を行う場合がございます(判断基準については個別に回答しておりません)。なお、当社から削除要請があった場合は速やかに投稿を削除ください。
7. その他
本ガイドラインは、当社が著作権を保有するタイトルのゲーム映像およびスクリーンショットを用いて制作される動画・静止画のために定めたものです。当社が著作権を保有するタイトルのMODや二次的な著作物など、全てを網羅し許諾するものではございませんのでご注意ください。
8. おわりに
本ガイドラインは随時更新されますので、投稿前に必ず最新のガイドラインを確認いただきますようお願いいたします。
以下、全文を読む
この記事への反応
・PS4とかのshare機能以外でもキャプチャしての配信もOK(非営利のみ)と今どきな感じになったね
・結構曖昧すぎたからかちゃんとしたフロムのガイドライン出たか
・フロムさん。。。!
ありがとう!
全力で楽しませていただきますね!!!
・ガイドライン更新されたので、エルデンリングを無事配信出来る!
・ここ要注意だね
『ただし、投げ銭やスーパーチャットなど、視聴者から直接金銭の授受を行う機能を利用した収益化や、メンバーシップなど有料会員登録者限定の動画投稿に使用することは原則として禁止させていただきます。』
・アーマードコアが…出来る…ってコト!?
・発売日前の繁忙期にも関わらず、配信のガイドラインの提示有難うございます。しっかり遵守して楽しみます。
・すまない、フロム。ありがとう、フロム。
・配信出来るのが当たり前ではないわけで
至極当然ですよね
・毎回錚々たる硬派ゲーの中に混ざるぽかぽかアイルー村で草生える
これでゲーム実況者も安心して配信できるな!

スパチャ禁止フロム有能やんけ
これ
チェックも何も買わねーよこんなもんw
金稼ぎに人様の作ったゲームを使うな!
外人ユーザーから叱られまくってひよってやがんのw
Vじゃなくてもゲーム配信で小遣いスパチャ貰ってる人っているしなw
買うほどのものではない
購入は不要
昔、P5が似たようなパターンで
配信NGにしたら海外勢が怒り狂って海外"は"配信OKにしたなw
いいぞフロム
ざまあああああああああああああああああああああああああwwwww
>>292
有機EL 4K 120fps 倍速対応テレビ使っててすまんな
>>300
倍速は補完フレーム挿入で疑似120fps化するもので常に16.6ms以上の遅延が発生してアクションゲームには不向きな事も知らない極貧無職知ったかぶりゴキブリ
流石無職ニート引き篭もりの低学歴www
しかもちゃんと改訂版出すからってやって通報に対処しなかったら
じゃあなんのためにやったのになるよな、頑張って通報対処してくれ
スパチャスパサンメンシオール禁止
許可されてるのは公式収益のみ
まじでソニーがフロム買収したら全部揃うやん
買っちまえよソニー
まぁ知らなかっただの同調圧力で押し切ろうとしそうだけどなあの界隈
日本語でよろ
短いようで長い
見てるだけで満足しちゃって広がってかない
スイッチのゲームは自らも遊んでみたくなる
サムネでネタバレしやがったらただじゃおかねーぞ
はいはい
相性悪いと思われてたらこんニュースになってないからね
馬鹿はお家に帰りなさい
有名所はほぼガイドラインに該当しない個別許可の必要な方に該当します
>>292
有機EL 4K 120fps 倍速対応テレビ使っててすまんな
>>300
倍速は補完フレーム挿入で疑似120fps化するもので常に16.6ms以上の遅延が発生してアクションゲームには不向きな事も知らない極貧無職知ったかぶりゴキブリ
流石無職ニート引き篭もりの低学歴www
海外勢ほんまキモいな、災害の時とか民度が低いわけだわ
勝手にSEKIROやってたにじさんじ勢はエルデンリングやるの?w
バチャ豚キッショ
ルール守らなくて良い社会なんて無いぞ
あっ、ニートだから社会の事知らないのかwww
キレちらかしてますねぇ
ホロライブはフロムゲーのイメージ無いからどうなんだろ
そして解体するんだろやめてくれよ
>>58
これってにじさんじ?ふぅ?
安価もろくにつけられないのかコイツ
昔やってたけど非公開にしたよ
切り抜きなら残ってる
メン限配信は完全アウト
フロムに限らずほとんどのメーカーは禁止している
許可もらった!って配信で言ってしもうたにじさんじやろな
メン限でスパチャあり配信もしてもうたしほぼ名指しやろ
全く配信する人がいない事態にならなくてまぁ良かったな
にじさん…w
さぁて、獣狩りの夜がはじまるぞ
どんな顔して配信するのか楽しみやな
禁止全部やってるからほぼ名指しで警告されてやんの
それで何か「やらかした」やつがいるってことだよな
それは配信で言うのもほんまアホやな
法人向けガイドラインどうなるだろう
○スプチェァァッ
にじさんじは許可もらってるからできるんだ~とか言ってたよな?ってことは名指しで批判されたなww
3. 投稿可能な著作物
・ゲーム機本体やSteamクライアントのシェア機能を用いて撮影した動画・静止画
・PCのキャプチャーボードや動画編集ソフトなど、ゲーム機本体やゲーム機能以外を使用して、お客様自身のゲームプレイを撮影、編集した動画
・当社ゲームタイトルのキービジュアル、スクリーンショット
問い合わせた時に、にじさんじは「おたく今まで配信してたよね?」って問い詰められるのか
スクショあげるなら常にネタバレ!ってわかるようにしないとアウトだぞ
まぁ対象は絵畜生だろうがww
なんかごちゃごちゃうるさいから買ってまでやらなくていい
Twitterでここまで進んだ―とかSS貼るアホウは許されるのか
法人向けはどうなるのかわからない
今までは切っても禁止だぞにじ信
>見てクリア
うわなに言ってんだコイツこっわ…
そういやスパチャONで配信してるスクショが出回ってたなw海外のにじさんじだったが
一応ネタバレ配慮はしろとは書かれてる
にじさんじにしっかり釘刺してて草
だから嫌われるんだぞ
自分でやんなきゃクリアにはならんよ
それはただ見てるだけ
というか今回ネタバレに異様なまでに慎重だな
ここまで進んだ程度でなんで躍起になっとるんや・・・
しかも「シェア機能を用いて撮影した動画・静止画」なんて禁止区画以外ならどこのゲーム会社もOKだしとるやん
お前のクリアの定義を押し付けるな
やって許可も取った嘘もバレてるね
にじさんじとかいうgmは
にじさんじENのロゼミラブロックな
は?
そのまま人生もクリアしてどうぞ
にじとかホロって企業名でしょ?
ほんま姑息な奴らが調子のんなよw
配信中に暴言吐く連中、ここでアウトになるな
その企業のVが許可もらったって配信で話してたから問題なんだよ
今回の内容に「事実に反して、当社や当社の関係者から、協賛や公認を受けていることをほのめかす、または故意に信じさせるような行為は禁止いたします。」ってのがあるから
加藤純一アウト~
配信者も一緒に共倒れ
見るのは見たいのに買えないとは可哀想だなw
というかフロムは個別に許諾出さないから黙認ベースだが、この更新規約すら読まんだろうなたぶん
大した事なさそうだけどな
わざわざ誘導してるし
ここまで言われてこっそりとメンバー限定でやった配信を非公開にしたぞw
信者は必死で「許可取ってる」とか大嘘こくけど、にじさんじは無許可配信の権化だからな
バチャ豚さんは自分でやってね
MODプレイ動画禁止も地味に響く奴居そう
や
ぞ
金になるからな
スパチャ等禁止でも人が居る人はアーカイブ等での広告で容易に儲けられるし
許可とった嘘をほのめかしたり
こそこそスパチャやメン限してた箱に
許諾出すとは思えない
個人ですら非公開にしてますってTwitterで明言してるのにな
悪質やわ
使い捨て商売道具って感じだもんな
発売されてもすぐやらず間を置くって配信者は好感度持てる
めちゃくちゃ少ないけど
サンキューフロム
1月11日配信の当該動画見てきたけど本間ひまわりがエルデンリングを配信出来ると明言していたね
あっちだとビッツだっけ?あれ当たり前のように貢がせて稼ぐからあいつら
個人的には最速でクリアしようとする配信者が嫌いだわ
楽しみにしてたからずっとやってたい気持ちは分かるが1日2日でエンディングまで配信で垂れ流す奴はゲーム業界の癌だろ
各種カウンターでも載せとけばいいのか?
権利の侵害とか?
新作ゲーの実況配信するのが一番楽に人集められるんだから
みんなこぞって配信するのは当たり前だろ
新作すぐ配信してそれ見た奴らが偉そうに内容語ってるのがマジでキモかった
宣伝になる云々もこういう禁止した場合の売上も比較してから言って欲しい、
配信されようが、されまいが絶対売上変わらねぇだろ
ツベで検索しても公式のトレーラーですらせいぜい5,60万再生しかいってないのに。全世界でだぜ?
盛り上がってんの信者だけだろ。
こんなんやってたのにじさんじぐらいじゃん
実質名指し
スパチャオンで配信してる奴らがいたら徹底通報や!
動画投稿でもスパチャ機能オンの場合があるからそこも注意な
フロム公式に通報すればいい
ほらな
Vカスざまあ
今のうちにキャラ名と、どういうモデルを作るか方針を決めておけよ
ほぼ名指しなのがおもろい
2. 本ガイドラインの対象者
本ガイドラインは日本国内在住の個人のお客様を対象としております。法人その他団体のお客様は別途お問い合わせフォームからご相談ください。
Vtuberも許可されているゲーム以外はスパチャ切ってること多いよ
スパチャを切れば許可されてないゲームも配信OKって考えが異常
ホロメンってそんなソウル系やってたか?
どっちかというとにじでは
でもにじはそもそもスパチャ嫌ってオフってる奴もいるから無銭配信強行しそうだな
お、配信許可されたのか
危うくソフト買うとこだったわ
興味あるなら買えよw
フロムはやってることがメチャクチャすぎ
こんなの守るやついねーわ
やめいw
ゴキが群がるぞw
まあメン限だと一々メンバーにならないと見に行けねえからどんな滅茶苦茶にやってても分からないしな
>本ガイドラインは日本国内在住の個人のお客様を対象としております。
外人には意味ないよ
よーはいつもの日本人だけ厳しくしてるだけw
ほんまくそやなフロムって
フロムに続いてこれもやっちまったな
ただただ自分がゲームやってるだけの配信で金稼がせる気はねえって感じだな
プレイしてる部分を入れて俺の作品という建前を使うなら単にゲームするだけでなくちゃんと動画を作れってことね
逆に金さえ稼がなけりゃ基本自由にしていいと
嫉妬
配信オッケーのゲームに決まってんじゃん
人の作品で勝手に使って儲ける癖に脱税するクソが多過ぎるからこうなったんやろ
多過ぎるってどこにデータあんの??
配信者ごときがスパチャとかもらうのがおこがましい
逆。
スパチャ切ってるのは、配信条件がOFFであることか、個人勢だとしても明確に禁止してるか、そう読み取れるケースだけ。
いわれなければ切らないよ
あーらら
お前1人買わんでも何にも影響無いのに悔しいのう
頭悪そう
>PCのキャプチャーボードや動画編集ソフトを使用する場合は、ご自身のコメントなどお客様独自の付加価値や利点をつけることが条件となります。
普通に実況してればOK。要するにただ映像やイベントシーン切り抜いて繋げただけのはファスト映画みたいな感じでダメってこと。
権利保有者の意に背けば違法
Vとか秒で終わるわ
著作権甘く見過ぎ
その通り
積極的にやろう
そんぐらい分かれよ
ガイドラインに抵触したら即。
どうせ金にならんことはやらんでしょww
法人相手ならフロムは収益の8割ぐらい取っても良いと思うよ
法人なんてもっと厳しい条件が付くに決まってんじゃん
著作権侵害脳のまま思考停止してんなw
ごちゃごちゃで片付けないで勉強しろよw
そりゃ金は欲しいだろう
他人のフンドシで頭ゆるゆるな奴らから金巻き上げられたら、そりゃ美味しいだろうよ
著作権侵害
売名の必要がなければ
金にならんことはやらんわな
どう足掻いても流行りはしない
初動で信者に売り切ってハイそれで終わりのパターン
クソステソフトの典型例
たとえ許可があるって言っていても、怪しかったらとりあえずフロムへ
なんでゼルダが比較対象に出てくるの?
全然方向性が違うゲームだよね?
比較対象として思いつくのがゼルダだけなの?
見てるだけでプレイしてないじゃん
エアプレイ乞食乙
賢さを語る前に勉強しろよw
おま値おま配
くっそわらう
冗談は任天堂だけでたのむ
そんな凡作と比べるのはよしとくれ
正しく理解してるし、頭良いのでは?
頼むで。お前の任務は明後日から毎日24時間vtuberの配信を見張って通報スタンバっとくことだ。
働いていないお前にしかできない名誉ある任務だ
何と比べてるんだ・・・・???
その辺どうなんやろな。流石にあの規模で無許可配信だとしたら止められててもおかしくないけど、にじ総出で遊戯王配信してるってことはメリットもあるし黙認ってことなのかな
謎や
アスペ
マジで映画泥棒やってるだけだからなぁ配信者って
まぁ目先の広告塔ってことで容認してるんだろうけど。
初めまして捨て垢から失礼します。
メルカリで転売ヤーからにじさんじの戌亥とこの缶バッジを高値で購入されていますよね??
貴方のことは昔から知っていたので正直失望しました。
今すぐ転売ヤーから購入する行為をやめて頂きたいです。
にじ信さぁ…
メーカーは何をビビってんの?
視聴者の購買意欲を吸い取っているわけだし
アホだろ。
他国用のガイドラインがある。