• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
宮迫博之さんの焼肉店『牛宮城』がついに完成! 「まずいって言われたら全員放り出す」 気になるメニューはこちら









宮迫博之「牛宮城」メニュー公開も「食べに行けない金額」とツッコミ続々! ごはん780円、特選ハラミ3500円

1645797599990


記事によると



・元「雨上がり決死隊」の宮迫博之が2月24日、自身のYouTubeチャンネルに『【牛宮城】「日本一有名なあの焼肉店がついにOPENします』とのタイトルの動画を投稿し、長らく準備してきた焼肉店「牛宮城」の完成を報告した

・牛宮城のオープン予定日は3月1日

公式サイトで発表されたメニューを見ると、「特選ハラミ」3500円、「極みタン塩」は1人前2200円、「THE ユッケ」は60g1700円、「石焼ユッケビビンバ」は2180円、「おひつごはん」は1合780円と、強気の価格設定だ

ネット上ではメニュー表の価格に「高すぎる」とツッコむ声が続出している

以下、全文を読む




牛宮城 公式サイト

https://gyugujo.co.jp/

2022y02m25d_230111954

2022y02m25d_230115128

2022y02m25d_230122842

2022y02m25d_230128104

2022y02m25d_230142798

2022y02m25d_230146993

2022y02m25d_230151171

2022y02m25d_230155960

2022y02m25d_230200477












この記事への反応



渋谷でこの料金はキツいな。話題がひと回り終わった頃がホントのスタートだね。

ドリンクの料金書いてないが、それにしたって、普通に単価7000円~1万円くらい行きそうな感じ。しばらくは賑わうだろうけど、リピート率は高くないんじゃないかなぁ……

高くない…?

牛宮城に行ってきたー!とみんなSNSで発信したいだろうから、とりあえずは繁盛するだろうね。そのあとは知らんけど。

この価格設定を見るに、そもそも自分のような庶民はターゲットから除外されていることを知りました。

高過ぎて行けまてん…
行く気は最初から無いけどね(^_^;)


安いだけの価格設定には反対だけど、それは適正価格であるかどうかで判断されるべきで、この価格はさすがに高すぎる。恐らく肉の原価にオープンまでにかかった費用や家賃、人件費などで算出された価格なのだと思うけど、客にしてみれば店の費用や家賃などは関係ない話。店の見た目の豪華さや集客力に金を払うわけではないのだから。

100席も入る店でこの価格帯は苦戦必至。ターゲットがいまいち分からない

金持ちをターゲットにしてるのかもしれないが、そもそも金持ちって治安の悪い渋谷で飯食うのか?

ごはん1合780円って樋口農園の米って有名ブランドなん?肉はA5と交雑牛って…交雑牛は流石にブランド示そうよ。

完全に足下見てるだろ。肉が高いのはまだわかる。でも米780円って馬鹿か?
そのくせ従業員のバイトの時給は平均以下って。
舐めんな。


ハラミ3500円。。。
座席数かなりあるみたいだけど経営大丈夫なんか?


なんやかんや言って、想像通りの一見ファンと友達と富裕層向けの店になったな。







最初は物珍しさで客入りそうだけど、この値段で長く続けられるかどうか…














コメント(453件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:32▼返信
生ユッケってまだ売っていいの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:33▼返信
「おひつごはん」がムカつく
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:33▼返信
予約が埋まってるのはドタキャン前提の嫌がらせだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:33▼返信
オープン初日に行列とかサクラ仕込んで話題にはするだろうけど一カ月もしたら客なんて入らないだろうね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:34▼返信
スタミナ太郎の方がいいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:34▼返信
庶民の行くような店じゃないね
金持ちはもっといい店に行く
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:34▼返信
反社youtuberの宣伝すんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:34▼返信
あの、宮迫さんは無料でYouTube見てる貧乏人を相手にしてませんので・・・
っていうかそんなやつらに押し寄せられたら雰囲気も匂いも底辺店になっちゃうよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:35▼返信
※2
同じことおもった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:35▼返信
すだち冷麺→大人気メニューです

開店もしてないのに誰に人気やねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:35▼返信



値段も高いけど塩タンの1人前2200円で載せといて(2人前より承ります)が舐めとる


13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:35▼返信
じゃあ安かったら行くのかって行かんでしょ?
高くしとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:36▼返信
金の亡者やな🧟‍♂️
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:36▼返信
780円なら最高に美味い
キッチン南海のカツカレー食えるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:36▼返信
貧乏人の僻みやろ
お前らは客じゃないねんそもそも
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:36▼返信
游玄亭より安いじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:37▼返信
行かんからええけどなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:37▼返信
高級にしては高級感もないし高価でもない
一般向けにしては見た目と値段がつり合っていない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:37▼返信
言うほど高くねえ普通の個人店レベルじゃんおまえらどんだけ貧乏なのよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:37▼返信
すだち冷麺、器の底にちょっとあるだけじゃん
こんなの食い残しだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:38▼返信
高くねえええええw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:38▼返信
※13
焼肉ランチ1000円なら行く人多いのでは?
そんなことしたら赤字だろうけどw
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:38▼返信
値段よりも盛り方が気になちゃった
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:39▼返信
メニューの時点で肉ちゃっちくねえか
実際出るのはこれ以下だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:40▼返信
有名人の店ってみんなこんなもんだろ
行く奴らもネタで行くから高いだのなんだの文句言う奴なんて居ねえだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:40▼返信
食材より
シャバ代に金払ってるようなもん
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:40▼返信
貧乏人は牛角食ってろな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:40▼返信
使うてる肉、宮城牛とちゃうんやろ?
景品表示法に違反してるんとちゃうか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:40▼返信
金持ち向けの価格設定だが、金持ちは他の店に行くと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:41▼返信
地元のブランド牛の焼肉屋より高いな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:41▼返信
リッチ向けの盛り付けじゃねえななんだこりゃ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:42▼返信
勝算皆無
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:42▼返信
ノーパンの蛍原が焼いてくれるんだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:42▼返信
不味そう…🐷
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:42▼返信
※27
シャバショバドゥー
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:42▼返信
>>10
生レバーは法律でアウトになったけど、ユッケは作り方次第でセーフ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:43▼返信
ショバ代考えてもこれはひどいな
写真でもしょぼく見えるものは現物もっと酷いのが相場だし
アホを相手に短期に稼げるだけ稼いで店たたむルートだろうなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:43▼返信
サイドメニューまで総じて高い
価格設定になにか納得できるものがあるわけでなし
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:43▼返信
※29
ぎゅうぐうじょうって読むんやで
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:43▼返信
話題になりゃ勝ちなんだから倍でもいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:44▼返信
>>38
元取れんやろーけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:44▼返信
これで実際に出てくるのはスーパーの肉なんだろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:44▼返信
たらこはフランスいるって設定じゃなかったの?
焼き肉食べるために日本来るんですかね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:44▼返信
美味いならそんなに高くなくて草
美味いがどうかが全ての価格設定
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:44▼返信
ザ・ユッケとか 極みタン塩みたいな
商品名に唯一無二感を出そうとする感じ
なんつーか…宮迫だなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:45▼返信
牛宮城だから食べたあと
真っ白になるんやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:45▼返信
※17
そっちは肉以外の店のシートとか小物関係からスタッフまで高級ですやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:45▼返信
肉はこの値段設定に近いところもあるがご飯は高いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:46▼返信
叙々苑でもライスは350円だというのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:46▼返信
高級のくせに個室無しで机も小さいまんまなんか?それなら叙々苑行くよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:46▼返信
客に肉を焼かせてええ調理人を雇う人件費を浮かせられる…
=その分安く提供出来るのが利点の料理でこの値段はなんなんやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:46▼返信
ハラミ一皿だけで安楽亭や牛角の食べ放題の値段やんけ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:48▼返信
牛角しか行った事無い奴には高いんだろうが
ちゃんと素材が良いもの使ってる店ならこれぐらいなら言う程でもない。まぁ数個釣りあげてる品目も有るように見えるがそういうのもその手の店には何個か有るし
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:48▼返信
おいっこのユッケ外側は、ちゃんと加熱してあるんやろな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:48▼返信
※37
セーフじゃねーよアホ。アウトだ。
専門の資格もった調理師がいることが絶対条件だ。こんな店にいるわけがない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:49▼返信
同じ価格出すなら、ちゃんと美味い店行くわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:49▼返信
ごはんは一合がグラム単価一番安いのか
チヂミとかサラダは普通に多い方がお得っぽいのに
実際頼んだら、どんな肉が出てくるかYouTuberのリポート見てはみたい
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:50▼返信


ランクの低い肉だろうしなあw
 
 
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:50▼返信
合計1000円ぐらいでいいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:50▼返信
ライス3合より、1合を3つ頼んだほうが安いのに違和感
これは自分が貧乏人だからなのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:50▼返信
雨水に肉を浸すのはやめたんけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:52▼返信
高級店ってよりコラボカフェとかメイドカフェのような
付加価値に金払う値段設定だからなあ
普通に食事目的で行くようなとこではないからしゃあない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:52▼返信
100席あって予約で3月全部埋まってるってすごいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:53▼返信
どうせ行かないしどうでもいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:53▼返信
>大人気メニューです

開店前なのに…?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:53▼返信
日本人客は眼中に無いんだろ
値段設定、席数の多さ、英語が喋れるスタッフとか
中国とか台湾とかアジア系団体ツアー客狙いじゃないの
渋谷の交差点見せた後に寄ってもらう算段だと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:53▼返信
ナムル高過ぎやろw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:54▼返信
※61
スタッフの仕事が増えても時給は変わらないけど、米が一気に無くなったら新しく炊くのが間に合わなくなるリスクがあるやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:54▼返信
>>43
従業員が素人ばかりだと
客が多い時とか肉足らん、急いでスーパー行って買って来い
みたいなのは普通に発生しそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:55▼返信
半年だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:55▼返信
この値段設定で行くならあのパイプ椅子と小さいテーブル&仕切り無しの内装じゃダメじゃね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:55▼返信
※67
わざわざ日本に観光に来て韓国料理食べるんか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:55▼返信
家賃払えないンだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:56▼返信
どうせお前らが言ってる店なんて上塩タン頼んだら豚タン出てくるようなとこだろ。
高級店の牛宮城にこようなんて無理スンナって
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:56▼返信
気が向けば外側から石でもなげて盛り上げてやるで
どんだけ乗せるかが肝心だぞい
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:56▼返信
>>67
コロナで外国人旅行客来ないのに・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:57▼返信
松坂市で松坂牛食べた方が幸せになれるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:57▼返信
※67
どこの外国人が宮迫なんかを知ってんねん
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:59▼返信
米高すぎへんか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:59▼返信
貧乏人多いなw
高級店としたら値段はむしろ抑え気味やぞ、これ
客単価凡そ1万円くらいの設定

寿司とか日本料理の高級なところだったらこの2,3倍はするから
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:59▼返信
>>1
何ヵ月もつか予想しようぜ。
年内かな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 01:59▼返信
オープン前から大人気メニューとは、これいかに?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:00▼返信
※54
そもそも宮迫自身が昔ながらの焼肉屋を~とか言ってたんだけどね
焼肉屋って高級料理だっけか?
昔から庶民向けだったと思うが
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:00▼返信
※81
高級な店に1万出すのは良いけどマクドに1万出したくないやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:00▼返信
本当にどの層が行くんだろう
開店直後のピークが終わってからが見物だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:01▼返信
でも、日本人って基本値段見ないじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:01▼返信
机狭いのに幅取りそうなメニューだな
ちゃんと全席で皿おいて試したのかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:01▼返信
※80
一見そう思うだろ?でも9種類の茶碗から選べたりこだわりがすごいからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:01▼返信
どのみち記念で行くんだろうしいいんじゃね、こんなん安くしたらそれこそ速攻で潰れるに
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:01▼返信
行くやつは行くから高いのは別に良いけどさ

>タン塩 1人前2200円 ※2人前から承ります

なにこれ?馬鹿なの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:01▼返信
※80
量食う店以外はこんなもんやで
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:03▼返信
米たけえええええ
自分で炊くわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:03▼返信
ごはん1合だから茶碗2杯分くらいか
それでもまだ高いわな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:04▼返信
自分にブランド力があると勘違いした痛い芸人のなれの果て
ダチョウ倶楽部の寺門がこれやるならわからんでもないが
たこ焼き屋の息子でしかない宮迫がやってもなー
そのたこ焼き屋もフランチャイズ化して潰したというさんざんな実績なのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:04▼返信
ここのコメント欄見るに、やかましいだけで金払い悪そうな奴らを弾く絶妙な価格帯なんだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:04▼返信
おひつご飯 まとめて頼んだ方が微妙に高くて草
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:04▼返信
話題が終わってからが本当の勝負だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:05▼返信
※96
だな、冷やかしで来るような奴が払えないくらいの額でやればまともな客はゆっくり食える
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:05▼返信
>>81
店内の雰囲気大衆店だろ
値段高いから高級店は草
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:06▼返信
>>91
鍋系メニューでありがちな価格設定
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:06▼返信
日本から出て行けks
そんなにやりたきゃウクライナで営業しろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:06▼返信
でもお前らはどっちみち行かないんだから何でもいいじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:06▼返信
そもそも高級肉なんて生産量も流通量も少ないのに、長期&安定&大量の買い付けできるわけないやろ
暫くはコロナでダブついてる奴で凌げても、いずれは安肉が混ざる
安肉をこの価格で食いたいと思うか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:06▼返信
>>82
富裕層向けでもないだろwww
金あったらもっとちゃんとした高級店いくわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:07▼返信
※99
ゆっくり居座られたら回転率悪化して嫌がられそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:08▼返信
※105
一個上www
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:08▼返信
あ~でも15日ぐらいまで予約埋まってるじゃん
なんだかんだ言っても出だしは良さそうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:08▼返信
>>104
いや、今でも8割くらいが場所代と宮迫代じゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:08▼返信
結局どの層を狙ってるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:08▼返信
おもしろ半分で1回だけってのがほとんどやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:09▼返信
まあ正直値段とかええねん。お前らが本当に見たいのは店潰れて借金抱えた状態の宮迫やろ?笑
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:09▼返信
>>108
話のネタくらいには元取れるやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:09▼返信
※106
マックじゃねえんだからねえよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:09▼返信
スタートだけで終わり
あとはなんの付加価値もない高いだけのゴミ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:10▼返信
>>89
そういうの有り難がる層はもっといい店に行くよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:10▼返信
あははは面白いジョークですね。
え?この値段本気?ウソでしょ?
お会計の時に実はこの値段なんですwと安い価格表で得した気分で帰れるのですよね?ネタですよね・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:11▼返信
負けたら宮迫の焼き肉屋奢りな!

こんな感じで陽キャたちが使うからまあまあ繁盛じゃね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:11▼返信
3月どころか空いてる日が1年先も無いぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:11▼返信
なぁ
画像持ってきていいの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:11▼返信
この価格帯で食中毒出したら相当叩かれるだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:11▼返信
元々どの店でも広告の謳い文句は信じてないけど、オープン前の店なのに大人気メニューです!とか書くのおかしくない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:12▼返信
宮迫「水一杯で700円? 真似したろw ライス780円!」
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:12▼返信
>>109
肉取り寄せて食った方がマシやな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:12▼返信
ただのご飯で780円?どんだけ客舐めてんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:12▼返信
※122
これ大人気(だいにんき)じゃなくて大人気(おとなげ)だからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:13▼返信
※114
ゆっくり食いたいといったのは俺じゃないんで・・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:13▼返信
貧乏人が騒いでるのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:13▼返信
どれが交雑牛でどれが和牛かも記載無いからなー
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:13▼返信
>>30
言うほど金持ち向けの価格設定じゃない。
たまにはちょっと背伸びしてよいもの食べようかなってくらい
サラリーマンが一月に一度は贅沢したいくらいの感じ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:14▼返信
たっかwっと思ったけど予約で全部埋まってるんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:14▼返信
※125
ダクト飯はタダやで
133.ナナシオ投稿日:2022年02月26日 02:14▼返信
>>105
すだち冷麺…なんでオープン前なのに大人気メニューってわかるんや…?
取り敢えずこの写真通りのメニューは出ないだろうな…で、メニューと違うwwwとかでまたハチマらが記事にする、と
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:15▼返信
ガチの金持ち向けはぶ厚い肉一枚で10万とかじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:15▼返信
肉だけなら近所のスーパーや精肉店と大して変わらなさそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:15▼返信
スタッフに大人気とか逃げるんだろうな
もはや何でもありだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:15▼返信
※133
おとなげメニューやで
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:15▼返信
逆に思ってたより安いなって思ったんだけど
高級店として作り始めてたじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:16▼返信
宮迫「品質偽装がバレるまでが勝負や」
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:16▼返信
始まってないに大人気メニューってなんやねん
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:16▼返信
予約埋まってると言うけど、そもそもそれ全部来るのか?っていう・・・・・・・
前金とってるの?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:16▼返信

ここで安い安い言ってる奴なんか安肉食わされても旨い旨い言って食っちゃうんやろうなあw
 
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:16▼返信
一般客の予約なのか、ゆたぼんみたく友達で埋めたのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:17▼返信
※135
外食向いてないなたぶん
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:17▼返信
おひつごはん、1合ずつ頼んだ方が安いのホンマ草
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:18▼返信
大人気とか書いてる時点でもう不信感だし
そのせいでクソ高値で交雑牛とか出されそうとか
スタッフ管理適当そうからの衛生管理とか
不安要素ばっかりだわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:18▼返信
渋谷は3000円で腹いっぱい食うって若者が殆どだからなぁ
場所間違えてねぇか
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:18▼返信
スーパーで買ってきた肉焼いてんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:18▼返信
リピートされるかどうかやな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:19▼返信
すき焼きコース腹いっぱい食えて5000円か。デートなら一万円。いいね♪
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:19▼返信
※147
え?体売った金で万単位の服買う奴ばっかだけど?
場所間違えてねぇか
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:19▼返信
焼き肉は家で同じ肉焼いても変わらんよな
鉄板焼きとかステーキなら変わってくるけど焼き肉は自分で焼くし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:19▼返信
話題作りに嫁と行ってみようかなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:20▼返信
なんか中途半端だな
立地を考慮してこの設定にするなら肉が高いのは仕方ないにしても
米だけはもうちょい下げたほうが良いんじゃないか
俺なら地元の地産地消できる焼肉屋行くけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:20▼返信
高いのは別に好きにすりゃいいけど
オープン前なのに「大人気メニューです」とはいったい
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:21▼返信
※143
どー考えても先輩後輩同期だろ
客たちがやべー黒い交際でパシャられて批判殺到即閉店も話題性でアリっちゃアリだがw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:22▼返信
>>139
これやろな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:22▼返信
この値段なら叙々苑行くわ
まあ、最初だけは客入るんじゃない
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:23▼返信
タレントの店なのになんでお前らは一般焼肉屋基準で単価考えてるん?バカなん?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:23▼返信
>>151
すまん渋谷生まれ渋谷育ちなんだ
故郷貶す猿はまじで死んでくれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:23▼返信
※151
109とかでしょソレ・・・
あなたの渋谷は狭すぎませんか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:23▼返信
とことん高級素材ばかりの高級店にして金持ちや業界人、有名ユーチューバー相手にやるのと激安店にして一般人誘い込むのとどっちが成功するんだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:24▼返信
米にもこだわったんすか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:24▼返信
※159
不祥事引退の元タレでしょ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:25▼返信
この金額設定で行くなら尚のこと不要な箱だったな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:25▼返信
粗悪ロースターはすき焼きに使うって言ってたし

改変した焼肉用ロースターの数がメチャクチャ少ない可能性もあるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:25▼返信
※163
おうよ!原価めっちゃ安の利益率は最高でな!
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:25▼返信
貧乏人のためにやってるわけじゃないんでって事よ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:26▼返信
>>162
飲食はリピーターが付かんとすぐ死ぬで
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:26▼返信
3980円の焼肉食べ放題でええわwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:26▼返信
厳選してると言ってるだけでうまいものを厳選したとは言ってないトリックな
利益率のいい肉を探し回ったって厳選したことになる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:27▼返信
大田区の板門店も結構高いけど連日ほぼ満席だし
世の中安い店があるなら高い店もある
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:27▼返信
※161
いや通り見て言ってる?
この通り水関係とか体売ってる若い子がほとんどだけど?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:28▼返信
※168
リーズナブルとは・・・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:28▼返信
>>30
金持ちはユーチューバーが店開いたからって行かないでしょw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:28▼返信
別に一般人相手に商売してないし
そもそもお前らクソ迫の焼肉なんか安くても行かないだろ
どうせ5年以内には潰れるから安心しろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:28▼返信
ガチャ肉
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:28▼返信
貧乏人はターゲットにしてないんでお前らすまんなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:28▼返信
ペ・ヨンジュンの焼肉屋も跡形もなく消え去ったな
初めだけは大盛況だったようだがw
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:29▼返信
※172
大田区は日本で2番目の税収土地では?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:29▼返信
高い高いいうてる貧乏人なんか相手にしてねーんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:29▼返信
見間違えかもしれないけどさ、おひつごはん1合よりも2合の方が20円高くない?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:29▼返信
道玄坂のホテルで女と一発やってから坂下って行けば近い立地だな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:30▼返信
※176
5年ももつのかよお前優しすぎだろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:31▼返信
焼肉ライクに吸い込まれていくんだろうw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:31▼返信
価格に相応の肉なら文句はねーぞ
けど、ぜってー安肉混ざるの確定してるのに、そんなもんに高い金払いたくねーわってだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:32▼返信
※183
そうだな!女とやる前に一緒に店で食ったら後悔するな!
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:32▼返信
写真だけだと美味しそうだけど実際は微妙そう
価格も場所考えたらこのくらいでもいいと思うし、高くないと変な輩がワンサカ集まるから
こんなもんだと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:33▼返信
※182
ほとんどのメニューが末が80とかだから縁起担ぎの八でじゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:34▼返信
>>182
量増やせば安くなるとか貧乏な発想は棄てたいんだろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:34▼返信
※173
よく知ってます・・・あなたの言うその業界とお店に勤めていたので・・・
正直に言いますと暴力団と無関係なお店があるなら知りたいくらいです・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:35▼返信
道玄坂でご飯食べれるパパ募とかで使うんやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:36▼返信
賃料がめちゃめちゃ高いからこういう価格設定になったんだろうな
他の業者が逃げた物件で商売するとかアホとしか言い様がない
ひょっとしたら前業者が失敗した原因の分析すらしてないんじゃないか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:36▼返信
>>188
youtubeで宣伝しまくったら変な輩ワンサカ集まるやん
金持ち客はそういうの嫌がるだろうし
なんか色々とマッチしてない気がする
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:37▼返信
>>173
いやハンズの近くだろ
道玄坂と同一視するのはカッペくらいだろう
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:39▼返信
>>105
例えば?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:40▼返信
>>105
客は情報を食ってるんだ
話題性という情報で味付けされた肉は、旨いぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:40▼返信
肉の盛り合わせが高級感というより貧相に見える
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:41▼返信
売れてる人気なタレントの店ならまだしも
不祥事芸人の店で話題作りの為に行くのもな・・・?
まあ昔からのファンとかが行くのかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:41▼返信
クソ高いし
ユッケって提供していいの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:42▼返信
肉はまだ説明の余地があるとして米はどんだけいいもんつかったらその価格になるんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:42▼返信
>>196
君がいるだけで
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:43▼返信
※196
白金にある叙々苑本館とか?私は白金に住んでいたのですけど
ここの住人はペットの装飾に総額100万近くかけていたり
ペットのおやつを公園で高級品のお皿にドリンク注いでいたりペット用ケーキ1つに2千円とか
お金の使い方が私の精神よりも狂っているのかと思いましたよ・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:47▼返信
この金額でも行きたいと思う信者だけが金払えば良いんだし、いくらだろうと別にどうでもいいわ。
金額に問題があるなら勝手に淘汰されるだろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:47▼返信
はやくいかないと潰れそうや
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:48▼返信
ただの肉屋の顔になったじゃない
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:49▼返信
※159
タレントでもマイナス方向にいじられる店だから
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:50▼返信
焼き肉ならこれくらいするだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:52▼返信
宮迫さんのYouTubeのサムネ。もっと良いの無かったんかな?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:54▼返信
客「いただきます。うん、うん、うーん・・・普通?」で終わりそう

この値段でリピーター獲得したいなら相応の味を提供しないと
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:58▼返信
ロシアと中国が始めた核戦争でもはや焼肉どころじゃなくなるに一票
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:58▼返信
メニューを見て高いと感じる貧困層は牛宮城が想定する客からは外れてるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:58▼返信
自称高級店らしいから…
個別部屋専門や席全部パイプ椅子でパーテションか何かで区切られてるような焼肉屋では無いがな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:59▼返信
>>212
その割には席がパイプ椅子だったりとなりの席丸見えだったりと高級焼肉屋らしくねえけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 02:59▼返信
※211
核の起源も韓国に一票
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:01▼返信
話題性だけの店だな
毎日ブログで宣伝してくれるんだからそこそこ入るだろうよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:02▼返信
何したいんだろう?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:02▼返信
抑も高級焼肉店のニーズってあんの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:02▼返信
>>209
きたねぇし筋ばった肉っぽい食べ方よな
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:03▼返信
※214
立地的に貧乏人が考えるような高級店じゃなくて近場の水関係とかが営業明けに酔ったノリで行って金投げるような店やろどう考えても
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:04▼返信
ハラミは普通かな(特選だし)
ユッケは生で食べれる(今いいのか?)品質だから土地柄的にも妥当
ごはんは高い気がするけど
場所的にこんなもんじゃない?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:05▼返信
結局、あの金髪詐欺師とそのお友達とケツ持ちの反社組織の方々接待するためだねの店ってことなんだろw
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:06▼返信
たむけん、お前と戦いたかった…
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:06▼返信
>>220
水商売や酒飲んだサラリーマンが寄るって深夜までやってる店やろ
深夜までやってないのにそれこそ迷走しとるやんけw
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:07▼返信
>>220
だから通りがちげえっての
カッペは死んでろ
小学校近くだから水も俗もねぇよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:10▼返信
この値段が普通だと思っているなら芸能人だった頃
良いモノしか食べてなかったんやろな。
それが普通だと思うほど稼いでいたってことか。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:11▼返信
家賃300万らしいし高いのは驚かんわ。
ただ、長続きはしないと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:12▼返信
なるほど。オーケー、叙々苑行くわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:12▼返信
宮迫焼きwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:16▼返信
人気は数ヶ月が限界やな
話題作りのために色々なYouTuberが突撃するらしいし
高級焼肉屋なのに五月蝿いYouTuber部屋を作ってるらしいしな
それらも流行りが過ぎれば無用の長物のなりかねん上にそんな奴らはネタ作りだから絶対リピーターにならんのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:16▼返信
※28
アホか そこはもやし食ってろだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:16▼返信
渋谷でそれなりの店ならこんなもんだよ
ただ、金持ちはもっと良いとこ行くし、一般人にとっては気軽にいける価格帯ではないから、100席用意してどこをターゲットにしてるのかはわからんな。半年後に破綻しそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:17▼返信
店が潰れた理由をコロナの所為にすると思う

値段が高すぎたとかその割に味が普通だったとかそこら辺のこと全部棚に上げて。コロナの影響さえなければ絶対流行ってたって必死に語ると思う
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:17▼返信
>>133
オープン前になぜ名物料理があるのでしょうか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:20▼返信
予約してる奴の半分以上が値段を見てない
中高生も居るだろうな
店舗に行って格安チェーン店と同じと思ってたら絶句するだろうなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:20▼返信
高い…か?
ネットで高い高い言われてるからどんなもんかと思って見てみたら案外普通だと思ったんだが…
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:23▼返信
目の前のスーパーの肉と同レベルの肉をこの価格はひでー
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:24▼返信
金持ちは舌が肥えてるから不味いものはクッッッソ不味いってハッキリ言うからな。そしてネットワークも膨大で伝わんのも速い。下手なもの出したら一発でアウトだぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:24▼返信
というか高級焼肉屋作るんだったらさ
完全予約制で全席個室や椅子も座りやすく長時間座れる椅子調度品にも気を使うくらいしないと来ないのに
見た感じ店自体個室は少なくパーテションとかで細かく区切りがある訳でもなく大衆焼肉屋と大差無いのにでもこの値段取るとかコンセプトと方向性が全然あってないんよね…
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:26▼返信
お前らの金持ちと高級店のイメージ…
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:26▼返信
※228
この近くにあるからね…
ホルモン ふたごとかもさ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:27▼返信
一人で万超えるやんこれ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:27▼返信
この通りに行くやつはほとんど如く系だから
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:29▼返信
大衆向けの焼肉店なら5000〜7000程度で済むが宮迫の店は少なくとも20000は覚悟しないと行けないな。確かに高いわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:33▼返信
早く店潰れて借金背負ってノイローゼになって動画配信中に首吊る宮迫さんの姿が見たいw
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:33▼返信
渋谷に集まる人の層は割と若くお金もそんなに持っている層では無いと思いますけどね
かと言って稼ぎたくて銀座や八重洲では不祥事の噂に巻き込まれるのを恐れるお金持ちや官職系の人は来ません
渋谷にあるお笑いの劇場に出入りする後輩にあたる人たちをアテにしてお客を連れて来て貰うしかないのかな?
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:35▼返信
>>245
これも裏にスポンサーがいるから失敗しても宮迫自体に
はそこまでダメージないんじゃ無いかな…
本当に苦心してるなら延期する暇無く強行で店オープンさせてるはず
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:44▼返信
>>245
貯金がジリジリ減ってはいるけど数十億はあるだろうからノーダメだぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:44▼返信
米一合780円はさすがに草
控えめに言ってあたまおかしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:45▼返信
>>247
店の運営資金は宮迫の自腹だぞ?大体スポンサー(出資者)っていうのは儲かってるうちは心強い後ろ盾だが雲行き怪しくなると去るのも早い。そして後に残るのは借金だけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:46▼返信
>>250
去ってないんだわ…ヒカルが組むのをやめたのもその怪しいスポンサーがいたからやし
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:47▼返信
詐欺w
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:49▼返信
こんなアホな焼肉屋なんてどーでもいいしw
自慢するのってアホだけでしょw
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:49▼返信
ゴキブリホイホイと同じで馬鹿なゴキブリ客が集まってくるんだろうなww
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:49▼返信
貧乏な俺らから見たら馬鹿かと思う価格だけど
水800円と同じでこの飯も780円する高級飯なんだろ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:50▼返信
100人もウジャウジャ人が居るような店で
この値段は出したくないな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:51▼返信
見切り発車なんてレベルじゃねえぞw 何だコレは。散々延期して熟考した結果がこのザマかよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:52▼返信
※246
元芸能人が好きなバカな客騙すのなら世田谷、目黒でしょ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:54▼返信
牛の肛門 5000円
天然ソース付き超高級部位
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:54▼返信
※258
目黒・赤坂・六本木なら良いかもしれませんね
TV局も近いので何かと顔を出してくれるかもしれません
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:55▼返信
これでクソ不味かったら別の意味で有名になるやろな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 03:58▼返信
※82
夏に食中毒者出して営業停止になってその流れで10月入った頃にはめでたく閉店だと思うわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:04▼返信
最初からユーチューバー配信者用だから庶民には関係ない
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:12▼返信
ガチャ肉食って満足するなら行けば?w
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:14▼返信
宮迫の店に行きたがるのなんて低収入の底辺ばっかなのに、価格は中流階級以上向けってのは全然噛み合ってないな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:15▼返信
価格高いだけで高級と勘違いする味なんぞ分からん連中が行くんやろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:15▼返信
テレビでバリバリmcやってお前らがいきってる叙々苑よりも上の肉行きまくってた宮迫さんからしたら
この値段で文句言われるの愕然としてるだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:18▼返信
>>267
欲しい時に欲しいだけ高級肉が手に入るとでも思ってんのか?w
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:18▼返信
※73
韓国が言い張る焼肉って豚だぞ。それを鉄板の上で焼いただけ。あの国に食文化自体あるわけ無いじゃん
日本が牛とか良い食材で作った日本の食文化だ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:20▼返信
まあ何か月持つか見てみようぜW
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:27▼返信
半年で雲行き怪しくなり、9ヶ月目で赤字、11ヶ月目かそこらで閉店だな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:34▼返信
安い店の倍くらいの値段だけど、むしろそんなもんで済むんなら安いかなって印象だけど。
貧乏人でもちょっと我慢すれば行ける値段だから。

一生縁のない店かなとか思ってたけど。アキバの牛ビル(名前忘れた)とかは値段見て引き返すレベルだったけどさ・・。
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:35▼返信
>>269
そもそも百済と今の韓国は全く別の国で文化的な接点がないからな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:36▼返信
※61
時給1200円もしないバイト大量に使って100席の店回すんだぞ
肉質が価格にあってない以外にサービス微妙も追加で
※267
MC時代の宮迫は高い店行ってるだろうけど
世間の価格と肉質の関係もまだわかってないようだからな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:36▼返信
みんな行かないだけでこれより高い店はごまんとあるからな・・。
そういう高いだけの店も客層がいいって理由で利用するやつは結構いる。

サイゼリアは安くて美味しいけど騒がしいし客層があれだし。まぁ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:37▼返信
金出すんならちゃんとしたお店に行きますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:39▼返信
なぁ このスレタイの宮迫の写真よシャ ブ食った奴の目してんだがこいつ大丈夫か?
覚せ い剤使用かなんかで捕まりそうだわ渋谷はめっちゃ内偵捜査員稼働率高いぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:40▼返信
高級店の味をお手ごろに食べさせるを売りにしてたはずだがどんだけ高級品扱ってんだってレベルなんだが
土地代入るとここまで跳ね上がるもんなの?田舎民にはわかりません。
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:40▼返信
なんだろう。高い店ってたくさんあるし。別にこんなもんでは・・。
そしてそういう店って高くて美味しいかっていうとそうでもないし、そんなに美味しくないし。
まぁその辺もよくわからんけど。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:41▼返信
最初だけだな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:42▼返信
※278
東京駅とかは、蕎麦チェーンとかで380円くらいのやつが
2000円で売ってるしなぁ・・。高い店はよくわからんよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:47▼返信
>>275
港区や中央区にある
4~6万円クラスのコースの店のことか
客層ってか個室だから気にしないだろ
2~3万円クラスの店が金額的に比較対象になると思うが
圧倒的に負けてると思うで>>276みたいな意見になるぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:48▼返信
そもそも高級肉は卸の段階で買えないから金持ちの道楽レベルの出店じゃ無理ってことか
高級肉も無理、大量買いもできないで安くもできない
で行き着くのがここらあたりの金額になるのか
肉業界の締め出し具合意外とよくできてんのな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:52▼返信
>>275
問題はそこでは無く中途半端だって事やろ
高級焼肉屋の割には店自体は普通の一般焼肉屋と大差無いし
なのに値段が中途半端に高い
誰をターゲットにしてるのか全く分からん
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:56▼返信
おや?たらこフランス在住じゃないのかなw
フランスに居るのにどうやって東京渋谷の牛宮城に行くのだろうか…迂闊だなぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 04:58▼返信
>>20
払える払えないじゃなく一般的な店や見た目と比較してだぞ。普通の個人店レベルも知らないほど引きこもってるのか
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:00▼返信
あんな~

おまえらなんかにな~

来てほしないねん
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:03▼返信
>>81
これで貧乏人煽りしてるやつってガチ引きこもりしてそう
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:03▼返信
>>283
締め出しというか生産段階で新規の農家を
一から作る勢いで金を投入するレベルじゃないと話にならない
既存の農家なんて生産段階の支援される側に囲われてるから
既に生産段階で人にも設備にも投資してる人に勝てる訳ない
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:12▼返信
いや焼肉屋入ったことないのかお前ら...普通の値段やぞ...
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:25▼返信
牛角とか安楽亭とかしか行った事なければ高く感じるだろうね…
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:26▼返信
>>290
ガチャ肉確定と分かってるのに金ドブしたいなら行けよw
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:32▼返信
>>290
和牛刺し盛りの品質みてから価格を確認したら高いというか
その価格出すならもっといい品質のものが出るから普通と思えないわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:40▼返信
お金はあるね。写真代にも金かけてる。でも飲食業はシビアだから。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:42▼返信
値段を決めるのは経営者の自由だから…それで商売にならなくても知らんがな
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:45▼返信
一つ言っておく
出川大嫌い
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:53▼返信
もとから高級焼肉屋を作るって言ってたと思ったが
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:57▼返信
ユッケって出してええん?
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 05:59▼返信
>>202
心が
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:07▼返信
>>298
許可さえでりゃ出せる
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:16▼返信
卵スープ1000円!?🥺💦
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:21▼返信
ごはん780円ってw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:27▼返信
おひつごはん1合×2<おひつごはん2合

おっそろしくわかりやすいボリ値、俺でなきゃ見逃しちゃう値
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:30▼返信
客を選別すればその金額になる
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:32▼返信
厳選した食材ならそんなもんじゃね?
これで味が普通ならボッタクリだが。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:35▼返信
>>298
熱して中の温度計ってから熱した部分を切り捨てればOK
手間かかるからしっかりやるなら値段高いのも仕方ないかもな
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:36▼返信
>>305
本来価値の低い交雑牛を名前を変えてヒカサコ牛にします
っての辞めるって言ってたけど結局辞めたの名前だけでメインで使ってるからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:38▼返信
バイト代が1100円ってマ??
結構な値段取るのに底辺の焼肉屋と変わらん時給で草

Googleで口コミ見たらファンか知らんが「期待を込めて☆5!食べてもいないのに☆1ってレビューしてる人恥ずかしくないですか!」って書かれてて大草原
お前も食ってないやんけwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:45▼返信
>>298
管理怠って死人出そう
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:45▼返信
焼肉は韓国起源なんて在日の馬鹿の大嘘だからな
朝鮮なんて肉の血抜きもやらないから肉は糞マズイって当時の書物に乗ってるし
朝鮮戦争で米軍の残飯を食っててソウル五輪の直前まで庶民は肉なんて食ってねーっての
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:46▼返信
渋谷で100席満員とか絶対コロナるじゃん
嫌だよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:46▼返信
価格抑える路線はどうした、言うこと全部嘘だな
和牛も交雑混ぜて提供しそうだな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 06:54▼返信
こんな店のユッケなんて怖くて食えないわwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:01▼返信
川越もびっくり
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:02▼返信
高級思考で金持ちや著名人をターゲットにしてるなら良いんじゃない?
後は味とサービスさえしっかりしとけばOK
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:16▼返信
ぼったくり
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:26▼返信
ただのぼったくり
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:27▼返信
ただの水をぼったりくり価格で売っていた川越シェフはどこへ行ったののやらw
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:28▼返信
人件費を抑えることでお値段安いけど高品質、みたいな話はもう遠い昔の話なんやな
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:28▼返信
俺、宮迫の焼き肉店なんて行かない
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:30▼返信
元々高級路線だったような
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:31▼返信
スタミナ太郎以下な予感
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:33▼返信
東京はこれくらいの値段なんじゃないの?
324.おたお投稿日:2022年02月26日 07:35▼返信
米一合で780円は高井ね
まあスーパーで買えば二キロ980円くらいか
米の値段気にする層は宮迫の店行かないだろうけど遅かれ早かれ潰れるかな?
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:37▼返信
東京に1000円で食べ放題の焼肉屋あるんで普通にそっち行くわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:38▼返信
おひつごはん2合の価格設定がばぐっているのがまたいい味を出している
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:44▼返信
例のcm流せば家賃は実質無料が頓挫したのかな?
全部置き換えてるよね?
しかも闇迫は筆頭株主ではないからただの宣伝塔なのになんで扱き使われてて何も言わんの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:46▼返信
冷やかしの連中を寄せ付けない値段でいいだろ
安かったら野次馬みたいなクソみたいなやつらが寄ってきてネガキャンレビューしまくるだろどうせ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:50▼返信
>>327
それより肉の問題が解決してなかったからな
宮迫とヒカルの決裂の時に焼肉屋やってる人の意見とかもあったけど
牛肉って生産数に限りがあるから新興の1店舗がいい肉を回してもらえる
業者を見つけるのが凄まじく難しくて、最初から知り合いか義理でもない限り
札束でブッ叩くしかないんだと
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:53▼返信
予約埋まってるんだからええやん
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:56▼返信
個別コースだけ空いてて
埋まってるのは肉が足りないんじゃ・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:58▼返信
ごはん1合で780円って高すぎ
炊飯にこだわっててごはんがマジで旨い店あるけど値段ぼってないし宮迫の店は異常だ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 07:59▼返信




                                    闇の営業術
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:00▼返信
でも目玉の水浮き牛とLED牛はどしたん?
宮迫信者の人が宮迫さんの知り合いのプロがやってるから
素人のオマエラより正しいんだ!って言ってたから当然入るモノかと・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:05▼返信
>>332
スポーツ関係の人とかむやみやたらに食うから
そういうのは最初からお断りですよって規制かけてんのかもな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:06▼返信
肉は高級のもの使ってんならこの値段でも100歩譲って納得いくけど、冷麺やガーリックライスが1000オーバーは高すぎる
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:06▼返信



リーズナブルな価格とはなんだったのか


 
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:07▼返信
>>337
それ言ったのはヒカルなので、ヒカルと共に切り捨てられた
宮迫のボスの若林さんは高級志向
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:08▼返信
なんかメニュー説明が若いバイトか誰かが書いたのか?と思うような稚拙な書き方なのが気になった
特にすだち冷麺の、様々な旨味って何?
何ベースのスープなのかすらわからないからイメージが全く浮かばない
そういう表現はいくつか具体例を挙げてから様々な…と締めるもんだと思う
チヂミも、鉄板で焼いた本格的な、みたいな書き方をすりゃいいのにフライパンではなくって一言が要らない
本格的であることを強調したいんだろうけど、周りくどくてなんかイラっとする
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:11▼返信
>>2
芸能人の店は潰れやすいよな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:11▼返信
ガーリックライス(卵スープ付き) 1200円

舐めとんのかwwwwwwwwwwwwww

 
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:12▼返信
>>2
同じこと思った
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:14▼返信
でお客入ってるの? 誰か行ってないの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:14▼返信
極みタン塩 1人前 2200円(2人前より承ります)

じゃあ4400円って書けやwww
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:16▼返信
>>342
前スレでも居たけど禁止されたのは生レバーだけ
ユッケは食品衛生法で提供の仕方が厳格に定められたから割が悪いので
そういった設備を作っても採算取れる高級店くらいしかほぼ提供されない
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:18▼返信
精肉店行ったら半額ぐらいで同じ肉買えるぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:23▼返信
食べに行くんじゃなくて一番安いの頼んで
誰かタレントこないか数時間居座るやろ
客は入るけど客単価激安なタレントショップあるあるだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:36▼返信
食ってもないのに高いってw
貧乏人ってほんとにコスパのコストしか見てないんだなw
1000円あげようか?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:41▼返信
>>344
3人前注文する時4400円で2人前ってことは1人前は4400を2で割ってぇ2200円かあ
2200円に3かけてぇ3人前は6600円か!
ってやるの?
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:42▼返信
歩留まりを良くする為に
切り落としの肉やスジで作るサイドメニューとかあるはずなんだが
カレーとか牛スジの煮込みとか
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:44▼返信
一枚なのに二枚の写真とか色々悪質
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:45▼返信
>>348
それ言っちゃうとキツくなるぞ
有名人の店だから牛の等級を舌で判断できる人も
来店するだろうし、どちらかというとこの金額だと
超高級って訳でもないから
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:52▼返信
しかし普通だったら〇〇産の〇〇牛を丁寧にカットしましたとか書いてるのに
産地が分からんけど高級肉やでとか怪しすぎるやろw
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:55▼返信
ユッケはもう少し詳細書いた方が良いと思う
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 08:56▼返信
高級料理店か 面白半分で行く店じゃないな
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:00▼返信
一年後には潰れてそうな店になったなぁ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:06▼返信
いきなりステーキですらランチ以外は高いと言われてたので
まず日本の人口の半分以上を占める大衆向けではない
とすると狙いは富裕層な訳だけど
多分再生数狙いの底辺youtuberが居座る店に富裕層は来ない
成功したら店長とか特定の誰かがとても有能なのだろうな
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:18▼返信
ご飯1合ずつ頼んだ方が安いとか意味わからんのやが
普通同じか安くなるかじゃね?
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:20▼返信
店員からして高級志向は無理やろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:21▼返信
くさそう
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:21▼返信
米780円www
ぼったくりやん、
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:25▼返信
俺の中で値段の割にくそまずいと定評のある大将軍がバックにいる時点で価格に見合わないものになるのは目に見えてるからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:27▼返信
>>355
大半の客は面白半分やと思う
ネタになるから行ってみようで
その中からリピーターを作らないと潰れるのが飲食業界だがな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:30▼返信
毎回思うけど店やメーカーの価格設定に高すぎるって文句を言う底辺ってクズすぎるだろ
高いと思うのなら行かなければ良いだけやろ
高い店と安い店では客層やら立地やら回転率が違う訳だしね
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:30▼返信
ハラミで3500円するなら焼肉キングいくわwwwwwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:30▼返信
保険の認可降りたからユッケだすんだろうが
どこ産の何の牛種かくらいは出せよ
厳選和牛だけとか何の肉食わされてるか分からんから怖いんだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:32▼返信
金持っててバカで話題性を求めるYoutuber狙い撃ちすぎん?
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:33▼返信
ちょっといい焼肉屋なら普通だしユッケなんか安い部類やんけw
はちまバイトって世間知らず過ぎw
それでヒンコンガーニホンガーってあばれてるのかwちょっと可哀想になってきたw
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:38▼返信
これ高いか???
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:38▼返信
ターゲット層が宣伝したいYouTuberと芸能人なんだろ
渋谷なら安くて良い焼肉店はいっぱいある
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:40▼返信
>>364
高いから勿論行かないしここは立地や品物の写真見た限りでも余裕で避けるレベルっす
何が高いのか君以上の知識で考えても高いから高いと正直に言うだけ
仮に私が底辺なら、高いだの言われて君のいう客層に影響出るとでも思ってんの?
というか底辺向けじゃない店ってこんな場所で話題にならないんですが…
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:40▼返信
※364
そら高いからいかんだろwシロートが作った店のコスパなんかカス以下だと何故さっせない

373.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:42▼返信
明らかな短期勝負w開始そうそう敗戦処理で草
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:45▼返信
この値段見てる限りは恐らく店の仕入れ担当が足元を見られて高めに買わされてるのからくさいんだよな
そりゃ焼肉屋なんて仕入れ業者や畜産関係のネットワークが無い状態からいい肉を手頃な価格で安定して仕入れるなんて至難の業やからな
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:47▼返信
普通に2年倒産コース、詐欺師とバレてるからもう無理だよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 09:51▼返信
>>369
高いというか中途半端やねん
高級焼肉というには店内と立地共に微妙やし、よくある焼肉チェーン店と変わらん
なのに肉の値段は大衆焼肉屋より遥かに高いけど高級焼肉屋に比べれば安い部類
だから中途半端やねん
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:00▼返信
ごはん一合ならそんなもんだろ
ユッケも普通の値段
牛角しか行った事無い人達が騒いでる
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:01▼返信
叙々苑もそんな値段やろ・・・・・

東京に行った時に叙々苑に行ったけど
テレビで高級!高級!!って言ってて覚悟して入ったら
2000円程の肉もおいてあって2人で3万もいかなかったよ

ただ肉はそんな感じでOKだけどご飯は高いと思うぞ宮迫くん
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:05▼返信
ひろゆきやホリエモンすらすぐ潰れる予想してて草
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:08▼返信
擁護してるやつはもちろん行くんだよな?
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:11▼返信
詐欺迫さん
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:12▼返信
どのコメント欄見ても思うけど、
ユッケ置いてある焼肉屋行った事ない層が騒いでるな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:15▼返信
庶民向けの値段設定ではないし
かといって富裕層向けでもないクオリティ
誰をターゲットにして何を目標に作ったのか
全く分からない店に人が入ると思うのか
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:16▼返信
>>374
仕入ルートが無いから安い肉しか仕入れられない
元々その安い肉を高級志向って事で値段を上げるだけって既に言ってたからそのままだろ
こんな店に入るのは叙々苑とかより遥かに下のランクの肉だよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:16▼返信
この店の横にリーズナブルな焼肉屋開いたら大した宣伝もせずにめっちゃ儲かるのでは?
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:20▼返信
おひつご飯、3合より1合×3の方が安いの草
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:20▼返信
※384
いやその為に大将軍の人雇ったんだろ?
大将軍と同じような値段設定だし
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:21▼返信
>>383
ヒカルを切ったところで既に迷走してるので
もうどうでもいいから開店したい+youtuber向けにすれば何とかなるやろ
で特に客層などは気にしていない
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:22▼返信
せいぜい1年がいいところだな
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:25▼返信
>>387
肉は大将軍ルートなんだろうな
そういう意味では無理しないで無難にまとめたとも言えるけど
宮迫がオーナーであること以外に特にウリのない店になってしまった
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:29▼返信
値段にだけ文句言ってる子は、もうちょい頑張って稼ぎんさい
ただの高級店叩きに走らないようにね
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:30▼返信
高級焼肉店とかならまだしもタダ高いだけの焼肉店だからなぁ
まあ食いに行きたい人だけでいけばいいんじゃない?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:30▼返信
潰れろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:32▼返信
和牛マフィア行くわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:33▼返信
おひつごはん、すかすかだけど盛り合わせ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:37▼返信
うーんでもごはん一合三杯より三合の方が高い店という売り方でワンチャン
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:55▼返信
3か月で回収してドロンする価格だろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 10:58▼返信
新規店にこの値段なら既存の信用培ってきた高級店行くだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:05▼返信
飯の写真見て値段想像して実際の値段見るってやってたけどほぼすべて想像の倍したわ

うちの近くの高級焼肉と肉の値段は変わらないのに飯とかその他が3倍くらいしてんのまじで笑う、ぼったくりやん
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:06▼返信
食ってないからなんともだけど、冷麺やらビビンバなんていいとこでも1000円弱やろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:08▼返信
ご飯の書き方悪意ありすぎるだろ、一合ってことは大盛りでも2杯近くあるぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:17▼返信
宮迫云々じゃなくて甘い汁吸ってる業者がキモすぎて無理だわ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:22▼返信
焼き肉屋はほぼ素材依存だから肉のレベルが同じならどこで食ってもそんな大きな差でないんだよな
高級肉はどこでも需要があるから特別安く仕入れたりできんし
調理師の技量に依存しない分参入障壁が低いから似たようなレベルの競合がやたら多いレッドオーシャン
だから結局のところ立地や規模で失敗すると挽回する余地ないと言われるわけで
たむけんみたいに焼き肉屋成功させたタレントもおるけどあいつは親族から引き継いだ店で初期費用ほとんどなくてあいつコネもつかって大衆向け焼き肉としてコスト削減徹底しとるから普通に商売として上手い
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:34▼返信
そこそこの肉質の店ならこんなもんだろ
貧乏人w
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:35▼返信
>>392
肉の仕入れ値と肉質なんてどこで知ったの?
ねえねえ、何で誰も知らないことをお前は知ってるの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:37▼返信
>>385
リーズナブル()な焼肉屋とか客層が違うだろw
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:38▼返信
なんか変なコンサルやら中間業車やら大量にぶら下がってそうだもんな
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:39▼返信
いつでも通える庶民的な焼き肉屋にしたいって初期は言ってたのにな
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:41▼返信
まだ営業してないけど(多分)大人気メニューです。
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 11:59▼返信
これ潰れまっせ宮迫さん
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:08▼返信
若い頃に接待で銀座かわむらに連れてかれたことあったけど
エライさんの顔色ばっか窺っててなに食ったかさっぱり覚えてないわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:09▼返信
高級であろうとなかろうとミシュランで星取ってる焼肉屋はない
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:31▼返信
大失敗!
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:37▼返信
>>404
産地もわからん
何の牛かも分からんのにそこそこの肉質だと判断出来るんだーすごいなお前
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:42▼返信
>>1
この人本質的に人とか人生軽く見てるんだと思う。誤魔化しが効くと思ってそうで信用ならんわ。特に食べ物は無理。
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:48▼返信
高いかは食ってみないとわからんけどこれくらいの値段の店は渋谷にいっぱいある
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 12:59▼返信
>>9
全部お前の事やん
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:01▼返信
>>53
ハラミなんて所詮ホルモンだからな
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:02▼返信
まともな富裕層がこんな店行くか?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:03▼返信
>>67
お前程のアホを見た事がない
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:03▼返信
叙々苑いくやろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:06▼返信
>>160
絶対にあんなとこで生まれたくないわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:12▼返信
>>275
まぁ。って何やねんwww
文書に頭の悪さ滲み出てんで
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:34▼返信
大人気の冷麺食べてみたいね
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:43▼返信
うまそうやったな
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 13:44▼返信
これ酒代合わせれば一人頭2万くらいだよな
高級店ならアリな価格だと思うけど
大将軍経由の肉でどこまで粘れるか
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 14:26▼返信
商品名に極みとか付けてる商品にろくなもんはない
ブランドでもなんでもないものに付加価値を付けようとする際の常套手段
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 15:33▼返信
おひつご飯笑えるw
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 15:48▼返信
>>405
高級肉は有限
これで分からないならお前には理解できん
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 15:54▼返信
>>419
ガチャ肉確定と分かってるのに行くわけないw
高くないだの貧乏だの連呼してる奴はそもそもの問題すら理解できてないアホw
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 16:59▼返信
ごはん2合食べるなら1合を2人前頼んだほうが安い
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 17:25▼返信
いいんじゃない?
もちろん自分含め一介のサラリーマンには高いけど
有名芸能人やユーチューバーに会えるって売り込みで人募集してたはずだし
ターゲットはこの価格でも来る様な人らなんだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 17:59▼返信
一合って2杯分くらいあるからそんなに高くないと思うがなぁ。
牛丼の特盛くらいはあるで。
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 18:42▼返信
>>2
馬なんやろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 18:47▼返信
>>12
鍋くいにいった時とかでもそうじゃん。この売り方はなんもおかしく無い。
2人前以上は1人前づつ増やせるんやぞ?
条件反射で叩こうとしてる奴の多い事
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 18:50▼返信
>>15
そらそういう所にメインで行くような人はメインターゲットじゃ無いからな。縁がないだけやんけ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 19:22▼返信
卵スープ叙々苑より高いじゃん
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 19:29▼返信
米はただ当然みたいな福○米だろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 20:24▼返信
焼肉屋なんて3年以内に半分以上は潰れるのに
ようつべで稼げてるのにリスク高い仕事を始める謎
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 21:10▼返信
こんなのにそんな額払えるかよ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 21:21▼返信
どこかの納豆屋みたいになりそうだね
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 21:30▼返信
全く商売のセンスが無いよね。

人を使ったり組織を動かす、商売人の器じゃないのでどこかの焼肉屋とかチェーン店の雇われ宣伝担当の芸人に徹して活動すべきだよ。CMとかに出て他人のお店を宣伝する役割に徹したほうが良いよ。
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 21:39▼返信
米1合で780円で、なんで2合から800円になるんだ?
それなら1合を2つのほうが安い
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 22:23▼返信
東京で「みやぎ名物料理」が食えるんだから
高くないっ!
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月26日 23:14▼返信
どれも不味そう
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月27日 08:30▼返信
価格帯とか肉の質とか以前にこんな奴の店で飲食したくねーわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月27日 09:17▼返信
叙々苑いく金あるならそっちに行くみたいな感じになりそう
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月27日 11:58▼返信
>>82
初期からこれは素人丸出し。
高級なものばかり並べるがおかしい。
ある程度客が増えてからこの値段設定にしないと。庶民的なメニューが美味しいから素材にこだわったこっちはもっと美味しいかも?と思わせないと。味の比べようがなければ、それが美味しいのかわかりづらいし、お試しで食べてみるには高い。
値段つり上げてハードル高く設定しちゃうと、値段で美味しいと思ってる人に、こんなもんかって思われたらリピーターはつかない。話題作りで一回行ってみようで終わるのが目にみえてる。
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:16▼返信
>>130
うん、初デートの価格帯やわ
軽く食べて少し飲んで3万くらいが丁度いい
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 13:19▼返信
>>54
ちゃんと良い物なら普通の値段なんよね
神戸ビーフや松阪牛の店ならこんなもんやわ
A5ランクの肉やなかったなら納得は出来んけどな
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 14:01▼返信
タン塩よくみたら2人前からって、、、4400円からかよ笑
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 15:03▼返信
卵スープ 980円
ガーリックライス(卵スープ付) 1200円
これだとご飯220円なのに
単品だとこの値段なんですね
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月24日 02:56▼返信
値段より土地と座席数とターゲット層が合ってないのが気になる
本当に信頼できる良い肉なら肉の値段はズレてない、ご飯スープは知らん

直近のコメント数ランキング

traq