• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】宮迫博之さんの焼肉店『牛宮城』メニューが高すぎると話題に!ごはん780円、特選ハラミ3500円、ユッケ1700円

宮迫博之さん「牛宮城に関して、当時は自分に決定権がなかった。株を若林氏から買って100%にした。僕のものです」

宮迫博之プロデュースの焼肉店『牛宮城』の看板?メニュー『宮迫焼き』、なぜか名前を変更してしまう…






宮迫 久々TV地上波 「牛宮城」強気価格に「適正価格」「食べれば納得」特選ハラミ3500円

1646045791201


記事によると



・宮迫博之が28日、読売テレビの朝のニュース情報番組「朝生ワイド す・またん!」に出演した

・番組では3月1日に東京・渋谷に開店する焼肉店「牛宮城」を紹介

・番組から、「特選ハラミ3500円」「ごはん1合680円」などの価格設定が紹介され、スタジオから「えーっ」と驚きの声もあがった

・強気の価格設定と問われた宮迫は「高いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんけど、適正価格で提供できると思います。いわゆるすごく安い焼肉屋さんとは、ちょっとお高くなってしまうかもしれないですけど、食べていただければ納得していただけると思う」と語った

以下、全文を読む

この記事への反応



ハラミに3500円出す奴いるのか?😂

渋谷だろ? 若者が多いイメージだけど立地と価格の適正なバランス取れてるのかね…

郊外にある叙々苑のハラミが2000円。立地を考えたら3500円も高すぎとは言えないかもな。まあ、叙々苑の場合は接客も込みだからねえ。

焼き肉にそんなカネ払うくらいなら、カニとかウナギとか、あるいは回らないお寿司でも食べた方がいいなぁ。

この値段だと広尾、麻布あたりの高級店との競争になりそうだけど、話題性は抜群。認知される力がどこまでマーケティング・集客に繋がるかの実験になりそうで面白い。

俺は叙々苑行くなぁ
暫くしたら、おそらく値段下げると思う


渡部に来てもらったらいいんじゃない?

YouTuberとかのイベント店になりそう。当面は話題性で金持ちが来るんじゃないかな。

失敗するとは思うけどよく分からん人気があるからなんだかんだ上手くいっちゃうのかな。

渋谷で店開くのにテレビでの宣伝は関西ローカルしかないの草

適正価格かどうかは客が決める。

お金持ちはドンドン行って使ったげて
ウチは貧乏だから2980円食べ放題くらいしか行けん


ま、こうして叩いてもらえてる内はまだいいんじゃないですかね。
見向きもされないどころか、記事にすらしてもらえなくなるよりは…










味に相当自信があるみたい
ご飯の値段を下げたのはなぜなのか


ダウンロード (2)




ダウンロード (3)








B09L1C64SN
フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0








コメント(427件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:41▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:41▼返信
自民党最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:41▼返信
ご飯780円も?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:41▼返信
>>1やめろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:42▼返信
この値段なら叙々苑行く
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:42▼返信

「納得したから食ったんだろ?」
までがセット
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:42▼返信
行かないから関係ない、はい次
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:42▼返信
業務用炊飯器で炊いたご飯を高い値段で提供する男
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:43▼返信


大丈夫大丈夫

わざわざこんなところに行くようなゴミには安物食わせても分からん
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:43▼返信
ステーキより高くね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:43▼返信
いや、別に値段はいいんだけど
渋谷の客層でこの値段で商売がなりたつのか?
物珍しさに1回訪れる客はいてもリピートする人がどれだけいるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:43▼返信
いよいよ明日か
人が殺到するだろうな
とりあえず明日ぐらいは
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:43▼返信
流石に叙々苑の倍で取ってるメニューは徐々に下げそうだが
まぁ高級焼肉屋に縁はないな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:43▼返信
え?じゃあ食べて納得できなかったら返金すんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:43▼返信
価格が叙々苑ランクだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:44▼返信
焼肉屋は在日
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:44▼返信
今までの動画の流れからだと、価格に見合った価値があるようには見えないので
全力でスルーされるんじゃないかと危惧しているんですが、伝わらないものですね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:44▼返信
昔ながらの焼肉屋さんを目指してたんじゃなかったのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:44▼返信
>>8
ホンマや!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:44▼返信
ちょっと???
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:44▼返信
そもそも自分のファンの客層考えろよ
金持ってる上客がそんなにいると思ってるんか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:44▼返信
これは成功しますわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
Youtuber「宮迫の店でご飯だけ食べてみた!」
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信


そもそも上客が渋谷に食いに来るイメージが沸かない件
 
 
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
>>1
大阪のテレビに出ても店は東京渋谷
なんで大阪なテレビで紹介したんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
渋谷のセンター街に3500円のハラミなんか食いに行くかよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
>>3

かつやで食ったほうがいいよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
せめてご飯を低価格で提供しておけば"肉には自信があるからこの価格"に説得力があったのに
相対的に全体がぼったくりって印象にしかならないんだよ。商売下手だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
え?氷が2万?
これ、エベレストの氷ですか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
>>3
家賃と人件費高いからね~
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
価格の7割くらいはコンサル料で取られてるからクズ肉しか出てこないと思うよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
貧困化している日本でこの価格はねーわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
牛角でええやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:45▼返信
底辺しか行かんだろw
本物の金持ちは行かん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:46▼返信
こんなYouTuberに興味のあるバイトだけ集めた店に接客なんて期待できないし何の料金だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:46▼返信

分かった!
バイト大量に雇ったからだろ!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:47▼返信
最大の関心事は客単価に似合わない高価格帯のお店がやっていけるのか
ヒカルが離れたとはいえ初期に金を題しているのは変わりない 損切りをしたとはいえ自分が手掛けた店がみすみすおかしくなるのを見てるとも思えない むしろわざと発破をかけたまである それより、あっさりとカブを買えたのも疑問 投資金額もろとも支払ったのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:47▼返信
渋谷の客層が分かってなくて草

そりゃ味なんて分らんだろうと思ってんだろうけどロクな客も来ねえよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:47▼返信
ステーキ食うわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:48▼返信
ハラミとか食ったことねえ
ライスもホテルでも800円もしないんじゃね
昔話盛なのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:48▼返信
芸能人の金銭感覚と味覚はあてにならん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:48▼返信
ご飯はまだ高い
サトウのご飯持参させろ

ああいやそもそも行かねえわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:48▼返信
食べれば納得できる
納得できないので食べない

永遠に平行線
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:48▼返信
おひつご飯は量が増えると高くなるアホ設定
算数出来んやつがどうやって商売するんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:49▼返信
ベジ郎行くわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:49▼返信
信者はバカだからありがたかって食べるでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:49▼返信
>>23
これだよな
粗悪な客がプラスで安い肉頼んで店内撮影したりで騒いで居座って、回転悪くて売上伸びなそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:49▼返信
詐欺師の顔しとるから、俺は100円でも行かん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:49▼返信
今更だけどなんで牛「宮城」って名前なの?仙台牛つかってるとかそういうの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:49▼返信
納得できねーから
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:49▼返信
一度お試しで食べてみて、この値段に納得がいく人だけがリピーターになるんだろうし別にいいんじゃない
リピーターが殆どつかなかったら値段不相応ってだけで
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:50▼返信
それは経営者側からの適正価格であって客側では適正価格じゃないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:50▼返信
高い肉屋で買って家で焼いた方がええで
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:50▼返信
食ってないから批判はできんわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:50▼返信



納得できなかったら払わんでええか?


56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:50▼返信
ツートンの動画草
ほら計画通りの仕込みだった
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:50▼返信
肉も米も銘柄出さんのな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:50▼返信


富裕層は第二のネズミーランドになんか行きませんので^^;
 
 
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:51▼返信
行きたい人だけ行けばいい。
楽しめる人だけ行けばいい。
高いと思う人、楽しめない人は行かなくていい。
ちなみに私は行かない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:51▼返信
その金で焼肉きんぐで食い放題いくわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:51▼返信
>>37
今日動画で宣伝してたけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:51▼返信
話題性だけで行く店でしょ?
ネタで行くんだから肉の質が値段不相応でも気にすんなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:51▼返信
最初だけだな
庶民の感覚にならないと経営者として向いてない
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:51▼返信
あ、焼肉ライクいきます
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:51▼返信
バイトの時給は?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:52▼返信
ここにいいって1番安いメニューで居座って、後日話のネタにするのがいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:52▼返信
借金大変なんですね^^;
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:52▼返信
肉のソムリエ雇ってんの?
雇ってなかったら適正も何もなくね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:52▼返信
渋谷産のネズミ肉いかがっすかー
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:52▼返信
>>57
銘柄なんてないので
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:52▼返信
やだ(食べたくない)
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
肉メインの店で、白ごはん1合で780円は無いわ

73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
言うてヒカル復活したから余裕だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
スタミナ太郎に行った方が100倍いいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
このご飯、釜炊きとかでもなく、単におひつにいれただけなんやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
9割、場所代で盛ってるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
値段高くても食べれば分かるとか
不味いって言ったら追い出そうかな もそうだけど
お願いして客に来て貰う立場なのになんで常に偉そうなの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
何かこう・・私は冷静だ!と激情を迸らせるガルマザビみたいな事になってません?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
肉のランクからすると適正なのかもしれないが、わざわざこの店では食べたくないね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
1人6000円~3万らしい
高いメニュー選ばなければ6000円
6000円すら出せない貧乏人は行かなければいいだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
>>44
算数はできてたんじゃない?
気づいてたけどぼったくる気満々だっただけで
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
白米高すぎでしょ・・・どんな高級米使ったらこの値段になるのよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:54▼返信
>>80
銀座で寿司食えるやん…
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:54▼返信
これで「高い!」って思う人はナチュラルに排除されてんだよ、罪悪感無しでな
それだけ日本に格差ができたってこと、それが牛宮城で顕在化しただけの話
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:54▼返信
ヒカル復活の記事あげないのか?
そっちの方が稼げるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:54▼返信
>>75
普通に炊いたご飯でいかに稼ぐか考えた結果がおひつと選べる茶碗だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:55▼返信
>>85
誰?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:55▼返信
もって半年だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:55▼返信
家賃は広告費でペイ出来るって言ってなかったけ?
それでハラミ一皿3500円は高過ぎだよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:55▼返信
普通に銀座でうまいもん食った方がマシ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:56▼返信
>>80

 
貧乏人が無理して食いに行ってクズ肉食わされてると思うと草
 
 
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:56▼返信
※75
土鍋らしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:56▼返信
一か月先まで予約で埋まってて大成功間違いなしなんだよなあ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:56▼返信
※24
渋谷でも道玄坂とか松濤ってわけじゃないしなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:56▼返信
>>84
金持ちはこんな店行かないよ
中間層はもう少しコスパの良い店に行く
下層は食べ放題

どの層にもマッチしてないんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:56▼返信
>>1迷惑バカ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:56▼返信
>>84

 
貧乏人が無理して食いに行ってクズ肉食わされてると思うと草
 
 
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:56▼返信
コース料理で6500円だからそれでええやろ
ちょっと足らんかったら近くのラーメン屋行けばいい
心配を余所に予約取るのが難しい店になりそうだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:57▼返信
叙々苑より高いのに『ちょっと』・・・?
金儲けしたいだけなのが見え見えすぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:57▼返信
渡部「トイレは広いですか?」
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:57▼返信
吉本の仲間も食べに来るんちゃう
宣伝効果は抜群や
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:57▼返信
これは成功しますわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:57▼返信
>>75
白飯なんか場所とるし高級店じゃ出したくないんだよ
だから量に比例して高くなってる
慣例を無視してでも食べたいって奴だけ選別してんのよ
値段でね
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:57▼返信
>>8
米炊き職人が釜で直火で炊き上げてるとかなら780円でも安いと思うけど
そうじゃないんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:58▼返信
渋谷ってそもそも500円ピザの店に行列出来るような土地じゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:58▼返信

高いと思うかもしれないけどってコイツ自身高いと思ってんじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:58▼返信
>>94
それも微妙っしょw
わざわざ貧民街でメシを食うって知名度以外無いわなあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:58▼返信
どうせルート無くて言い値で肉買わされてるんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:58▼返信
そこそこの高級店ならそれぐらい以上普通にするわ
この値段設定に文句言うのは貧乏人
ただその価格ならそれだけの品質は欲しいが
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:58▼返信
渋谷です高級焼肉は流行らんって最初言ってなかったっけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:58▼返信
味音痴なら出せる金額やろwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:59▼返信
>>49
よくそういうネタにされてるけど
竜宮城から取ってるっぽいな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:59▼返信
なら叙々苑でいいじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:59▼返信
>>95
それでいいよ
来たくないなら来るな
それが成立する値段設定
素人の憶測なんてデータの前じゃ糞
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:59▼返信
タンとか二人前から注文受けるとかいうとこもほんといや
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:59▼返信
それでもご飯高えよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:59▼返信
ご飯の値段ちゃんと修正されてて笑う
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:59▼返信
ちょっとした焼肉屋で軽く食っても一人一万円は行くからな
ぶっちゃけそこまで高いとは言えない
ガチな方だと一人10万円くらいだぞ高級焼肉って
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:00▼返信
食後の納得の感想「高い。」
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:00▼返信
>>110
本人曰く昔ながらの焼肉であって高級焼肉ではないので
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:00▼返信
食わねーよ馬鹿なのかw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:00▼返信
>>111
味音痴ならむしろ安くしか出さないだろ
味音痴でなおかつネームバリューに価値を感じるやつしかダメやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:00▼返信
宮迫は嫌いだけど
まぁ食べずに文句言うのが変な話なのは間違いない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:00▼返信
>>119
明日のレビュー楽しみだなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:01▼返信
>>25
横隔膜のハラミ自体20年前までは激安肉で焼き肉屋では不人気だったが、油の少なさで突然人気になって値段もガンガン上がっていった部位やし
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:01▼返信
>>109
高級店でもご飯780円はなかなか見ない気はする
肉は再現ないけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:01▼返信
そりゃ人件費でしょ
有名人の接客とか想定してるし時給2000とか3000以上出すでしょ、当然
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:01▼返信
叙々苑行きます
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:01▼返信
>>2
共産党最高
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:01▼返信
馬鹿な連中はとりあえず高い値段ものっていう情報食ってりゃ満足するらしいな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:01▼返信
>>25
食べログ限定の完全予約制やろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:01▼返信
これ一般人相手ってよりも、一定以上売れてる芸能人向けの店にしたいんじゃないか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:01▼返信
>>109

 
貧乏人が無理して食いに行ってクズ肉食わされてると思うと草
 
 
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:02▼返信
3000円の焼き肉しか行ったことない人が騒いでるだけでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:02▼返信
人を笑わせたくて芸人になったんじゃなかったのか?
お笑いはもうやらないの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:02▼返信
※127
バイトは1100~1400らしいっすよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:03▼返信
>>103
もうそれ改善されたみたいだぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:03▼返信
普通の人はこの価格帯なら叙々苑いくよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:03▼返信
>>128
でもオマエは一度も行ったことないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:03▼返信
宮迫の言う事なんて信用できなくね
なんで自分の発言が信頼して貰えると思ってんの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:04▼返信
>>118
そんなもん食う肉によるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:04▼返信
どんなに貴重で凄い肉でも一人前3500円もの価値があるハラミなんてこの世に存在しない。あったとしてもそれは完全なぼったくりか味覚音痴のバカな金持ちが通う焼き肉屋。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:04▼返信
一皿数万の店もあるからなんとも
ただそういう店は内装すさまじいし個室オンリーだったりしてこういうテーブル席だらけのじゃないがな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:05▼返信
>>136
都心部なら安いな・・・
人件費もケチってんのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:05▼返信
ヒカル信者が毎日来るから大丈夫でしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:05▼返信
焼き肉なんざ食べ放題4,000円程度が主流の叙々苑も行ったこと無い底辺だけど宮迫焼き肉が高いか安いかわかんねーわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:05▼返信
>>132
吉本に縁切られた人間と繋がりたい芸能人ってニッチ過ぎると思わない?
特選ハラミ3500円は高い。安い店じゃなくてあの程度のクオリティの肉に3500円が高い。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:06▼返信
>>142

ハラミってそんな大した事無い部位なん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:06▼返信
※101
吉本の元お仲間が行くんだったらコイツのYouTube企画に既に出演してんだろ
 
今までの嘘バレ経緯見てるといずれ食材産地偽装でまた炎上すんじゃね?って未来が見えるわ
ヒカルにゼンカモンが今関わらんのも予想して近寄らんのか
何も知らんひろゆきが依頼で絶賛してアンチ貶してバレて逃げるまでが【想定内】やろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:06▼返信
>>141
予算相場はあるだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:06▼返信
>>142
こう言う惨めな貧乏人見ると笑えるんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:06▼返信
叙々苑(渋谷)ご飯、300円
うーん、これは・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:06▼返信
1000円のは知ってるが3000円のハラミってどんだけ美味いんやろか
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:06▼返信
>>152
1杯と一合は違うだろガイジ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:07▼返信
>>142
お前は一生食べ放題焼肉のゴムみたいな肉食ってろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:07▼返信
>>146
まあ普通に高いけどランクの高い肉使ってたらそうでもないんじゃね?

ありえないけどw  アホは高い肉を食べたって結果が欲しいだけだから良いんじゃねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:07▼返信
焼肉なんてタレでどうとでも味変わるから
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:07▼返信
宮迫って時点で高級路線は絶対無理やろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:07▼返信
>>情報番組「朝生ワイド す・またん!」に出演した
そんなやらしい番組あるの…?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:08▼返信
どうでもいいわ。それだけの価値があれば存続するだろうし
価値なければ潰れるだけ。
あとはヒカルと宮迫のなめでどれだけ来てくれるかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:08▼返信
水に浮かべたロースは無いの?
おそらくアレが一番人気だろw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:09▼返信
金持ち相手に商売して値段相応の旨さがあるならいいと思うし、まだ騒ぐのは早いべ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:09▼返信
テレビ出れたのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:09▼返信
焼肉屋でこのくらいの価格帯のところはあるから高すぎるってことはないけど、この価格に合った客層を掴めるかどうか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:10▼返信
まだオープンしてないんだから味も接客もわからないし価格だけじゃ評価しようがないわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:10▼返信
ご飯の価格の計算もできてなかったくせに適正とか言われても信用ねぇわ。
お客第一号は寺門ジモンに来てもらえ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:11▼返信
ヒカル信者の聖地巡礼だけで席埋まるから批判しても無駄
そもそも高い批判自体、貧乏人のひがみみたいで虚しいぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:11▼返信
>>165

そうか?

今までの流れ見てたら大体予想はつくけどなw
 
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:13▼返信
>>168
ぐうの音も出ない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:13▼返信
喰わないから永遠に分からんままだなw

171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:13▼返信
行かないからどうでもいい
クソ迫が関わってるってだけで食う気失せるし不味くなる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:13▼返信
>>146
肉粋
黒澤
焼肉X
こういう店行けばいいよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:14▼返信
※165
価格だけで分かるよwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:14▼返信
スタッフ「宮迫さん、この安い肉じゃすぐバレますって」
宮迫「バレへんバレへんyoutube民は舌バカだから、話題性だけであいつらは来るからw」
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:14▼返信
納得できる?出来なかったらたたき出すって言ってなかったっけ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:14▼返信
ホリエモンの試食レビューまだかね
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:14▼返信
おもんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:15▼返信
食べてもわからないと文句をつけると今度は貧乏舌だといわれる
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:15▼返信
高くないとか高級肉はもっと高いとかそういう話じゃないんだよな
見る目が無いから宮迫みたいなアホに安肉食わされる貧乏人なんだよなあ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:15▼返信
これが高いとか日本人は本当に貧しくなったよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:15▼返信
うな重でも食うわ、そんだけ払うなら
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:16▼返信
>>180

ホントそれ

うまい棒も100円の価値がある美味さだよな
 
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:18▼返信
ここの焼肉一生食べないから高いと思い続ける
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:18▼返信
既製品のキムチ盛り合わせ1980円

どこ産だかわからんご飯1杯780円が適正価格って・・バカじゃねーの

半年~1年で潰れる、ゴミみたいな飲食店のテンプレパターンすぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:18▼返信
>>182
キミ皮肉というか嫌味が天才的だね
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:18▼返信
ハラミそんな好きじゃないし
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:18▼返信
そもそもターゲット客層違うんだからターゲット外が高い高い騒いでもそもそもお呼びでないでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:18▼返信
価格変更前のご飯1合を3つ頼んだ方が3合頼むより安いの好き
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:18▼返信
5人くらいで行っておひつご飯3合頼んで
他の客の焼肉の臭いを嗅ぎながらご飯を食し
有名人が来るのを待つのが正しい楽しみ方
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:18▼返信
ここまで流れ?ヒカルのコラボメニューで失敗したのあったけ?
ヒカルが出てきたら基本成功するんじゃないの
俺は一つも食ったことないけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:19▼返信
もちろん適正価格でっせ。
価格ドットコムで検索してみ!最安値ですからうちはwwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:19▼返信
単なる売りたい価格であって適正価格とは全く別の話では?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:20▼返信
田舎から来た低学歴底辺ドキュンの貧乏人だらけの渋谷で

こんな値段で店にリピーターつくわけねーじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:20▼返信
悲しい事にターゲットの客層は渋谷なんぞ来ないって事だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:20▼返信
納得いかんって奴は金ふんだくって叩き出すんでしたよね
何から何までリピーターは絶望的な仕様すぎませんかねぇ…
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:20▼返信
>>187
メインの宣伝媒体がyoutubeなのに貧民はお呼びじゃありませーんって矛盾しとるやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:21▼返信
>>176
高級和牛らしいけど路線違うから評価できないよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:21▼返信
※154
それでも叙々苑より高くねえか、これ?w
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:21▼返信
カッペは想像つかんのかもしれんが渋谷ってお金持ちは来ないのよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:21▼返信
完全個室じゃないんだろ 誰が行くかよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:22▼返信
叙々苑より美味いんか?ここ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:23▼返信
万人を相手にしてるわけではないことはわかった。
ただ、客層を絞ったところで未来永劫やっていけるブランドに仕上がってるかどうかで言えば、そうは見えない。
コロナが終わるまで保てば続けられるかも知れないけど。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:23▼返信
これなら断然、スタミナ苑いくわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:23▼返信
ワープアにとってこの価格は死活問題
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:23▼返信
上京と合わせて飯食う地方客も多いだろうしリピーター狙わなくて行けるんじゃない
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:24▼返信
キムチ2000円やぞ!高級焼肉屋さんや
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:24▼返信
正直こればかりはホラレモンが正しい
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:24▼返信
※1
ヒカンキが食べて絶賛すると思う
んでお決まりの変顔
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:24▼返信
なんでテレビ出てんのこいつ?
テレビ離れして良かったわこんな犯罪者野郎平気で出すとか
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:24▼返信
金持ち対象なのに人件費ケチってんの矛盾してる気がする
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:24▼返信
半年で潰れる
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:25▼返信
判断するのは客だからどうでも良いけどね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:25▼返信

個人的に値段はいくらでもいいけどコイツの店ってだけでタダでも絶対にいかねぇ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:25▼返信
最初の一ヶ月はいくらだろうが来る客だからな
予約埋まらなくなったら値下げするだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:26▼返信
>>212
そうなんだけど失敗してあたふたする宮迫が見たい
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:26▼返信
ガチャ肉確定と分かってるのに金ドブしに行くとか、どんな罰ゲームだよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:26▼返信
バイトが高級和牛であそんでそうww
陰毛がからんだ焼き肉なんて高級でもいらない
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:26▼返信
これ高いなー美味しくないなーとか言う普通の客じゃなくて、まず1ヶ月位は基地外客しか来ないよなw
何されるかわからんわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:26▼返信
嘘宮城
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:26▼返信
◯◯川より微妙に見えるけど
◯宮城
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:27▼返信
焼肉屋は他にも山ほど有るから
開店したばかりの混んでる時期なんて
わざわざ行かない
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:28▼返信
>>199
渋谷は普通に若い富裕層の街だぞ
2020年の平均年収は885万円
IT系のメガベンチャーやベンチャーキャピタルが大量にあって住民の層が変わってるんだわ
2000年代で渋谷のイメージが止まってるかっぺのお前はわからないだろうけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:28▼返信
ご飯1杯の値段でコンビニ弁当1つ買える
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:28▼返信
はじまる前からダメじゃん
お得感ないうえに食べないとわからないとか
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:28▼返信
>>204
さすがワープア
死活問題の使用方法間違える程度には低学歴やな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:29▼返信
>>199
それな
ぶやとか都会に憧れてる田舎モンしかいねーっての
金持ちは銀座だろ普通
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:29▼返信
なんで渋谷なん?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:29▼返信
>>224
それどんな店でも新店の時はそうだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:29▼返信
>>209
えーっ
やばっ
うまっ
マジで
セリフの引用が無いと語彙の引き出しが少ないよね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:30▼返信
>>227
YouTuberの街だからだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:30▼返信
>>222
全然ちげーからwww
カッペ引きこもりは黙ってろよマジで
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:30▼返信
※170
世の中
知らんでもいい無駄な事が多すぎる
知るべきは今ある生活を一生懸命生きる事が幸せだと言う
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:31▼返信
>>217
はい名誉毀損
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:31▼返信
>>222
はははw 企業を例に出してイキってるカッペに草
 
渋谷に一度行ってみる事をオススメするよ^^

憧れの渋谷がゴミまみれネズミまみれで金持ちなんか歩いてないカッペまみれだって事を思い知るよーwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:31▼返信
インフレ見越しての価格帯なんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:31▼返信
>>209
具体的に何の犯罪なの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:32▼返信
>すごく安い焼肉屋さんとは、ちょっとお高くなってしまうかもしれないですけど
安い店よりちょっと高い?

バカにしてんのか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:34▼返信
はい
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:34▼返信
焼き肉食いたい層ってのは高級なお客じゃないっていう基本的なところが分かってないな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:34▼返信
ご飯なんで量増えると単価上がるんだよw
普通は少しでも安くするだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:35▼返信
高い金払ってガチャ肉食わされて裕福感を味わうとかアホやろw
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:35▼返信
>>231
数字で出てるんだよなあ
港区、千代田区に続いて住民の全自治体のうち平均年収3位なんだが
普通に高級住宅街も区内にたくさんある
実家渋谷なんすわwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:36▼返信
Youtube見てる底辺層と価格帯がマッチしてない
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:36▼返信
もっとメニューを朝鮮寄りにすればいいものを、、
後は馬鹿な女性組が定住するのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:36▼返信
>食べていただければ納得していただけると思う
食べるまで行かないから問題なんだよなぁ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:36▼返信
貧乏人は豚バラや鶏の胸肉でも食べててくださいね^^
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:37▼返信
どうせ何やっても叩くんだろ?
1,000円だろうが350円だろうが行く奴どれだけ居るんだよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:37▼返信
>>209
犯罪者かどうかは知らんが朝から観たらゲボ吐くわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:37▼返信
ほんと銀座の高級店とどっこいくらいの価格設定なんだけど味もそのレベルなん?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:37▼返信
>>246
渋谷なら食えるな^^
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:37▼返信
(経費をペイするには)適正価格
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:38▼返信
渋谷だからガチの金持ちはあんまり行かなさそうな場所だよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:38▼返信
>>226
おじさんwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:38▼返信
あんなスラム街でやっていけるのかねえ・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:38▼返信
すぐ潰れそうだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:39▼返信
>>231
ろんぱしてすまぬぅw
反論あるなら数字示して^^
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:39▼返信
ガキと田舎者しかいないけど大丈夫か?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:39▼返信
肉の写真見る限りスーパーにパックで並んでる少し高い国産牛と大差ないようにしか見えんかったわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:40▼返信
叙々苑には勝てなさそうな感じだよなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:40▼返信
かき玉汁一杯で1000円は草
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:40▼返信
>当面は話題性で金持ちが来るんじゃないかな

話題性でくるのは貧乏人と相場が決まっとる
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:41▼返信
>>234
アホやろ君
渋谷近辺に住んだら家賃補助出すって言ってるメガベンチャー沢山あって渋谷は金持ち普通に増えてるぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:41▼返信
高級肉の流通量は限られてる上に、欲しい時に直ぐ手に入るものでもない
つまり・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:43▼返信
レミさん凸して店の中泡だらけにしてほしいわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:43▼返信
>>262

はいはい  日本語の通じないカッペはどこの離島から来たのかな?w

渋谷のカッペの多さと貧乏人の多さとネズミの多さとゴキブリの多さに腰抜かすといいよ^^
 
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:43▼返信
>>262
お前の金持ちの基準ってクソ低いんだな。。
すくなくとも家賃とか言ってるようなのは金持ちじゃねーんだわ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:45▼返信
※228
開店セールとかいうものを知らないのか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:48▼返信
おひつごはんはさとうのごはんをお櫃に入れたの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:49▼返信
菊屋か蓬莱軒のうなぎ食ったほうが良くね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:49▼返信
実力も無いのに渋谷の一等地に店を置けるって
また反社と絡んでそうだな・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:50▼返信
高値つけるのが必ずいうわな
食えば、使えば納得する

その納得するためにわざわざ高い金払うのがどれだけいるかが問題なんだが
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:52▼返信
白米800円は草
誰も行かねぇよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:54▼返信
>>125
その割に既に値段下げたメニューあるよね?
やっぱり高めに設定してたんじゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:54▼返信
食べてくれれば納得して高いと言えるよ、っと言ってるみたい
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:54▼返信
>>265
だからそれお前の意見でしょ?
数字出てるんだわ
港区、千代田区に次ぐ富裕層エリア
駅周辺でしか遊んだことない貧乏人でしょどうせw
奥渋エリアとか昔から高級住宅街なんで
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:54▼返信
問題だった内装はどうなったの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:56▼返信
そもそも美味いもの食いたい奴は宮迫の店になんか行かない
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:56▼返信
>>275

だめだこりゃw

カッペが夢見すぎて現実見えてねえやw

渋谷に夢見るのもいいけど地価が高いだけのカッペ専用観光地だって事を覚えといて損はないぞ^^
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:56▼返信
既製品のキムチ盛り合わせ1980円

どこ産だかわからんご飯1杯780円が適正価格って・・バカじゃねーの

半年~1年で潰れる、ゴミみたいな飲食店のテンプレパターンすぎる
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:57▼返信
>>266
下限ベースがそれだと言う話
サラリーマン程度でも2000万、3000万レベルのプレーヤーがたくさんいる街
渋谷系テック企業の経営者なんが渋谷に住んで渋谷で遊んでるんだよ
少なくとも貧乏な若者の遊ぶエリアとか庶民の住む杉並あたりのみすぼらしいエリアとは違う
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:57▼返信
※275
企業名出してよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:58▼返信
西野で草
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:58▼返信
世界経済ヤバい時期に高級焼肉店オープンする
オトコギニィサンやぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:59▼返信
交雑牛
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:59▼返信
食べきれないほどの超メガ盛りの量があるんじゃねぇ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:01▼返信
>>278
お前一切根拠示さず妄想しか口にしてないよね
お前が言ってんのってハチ公前とかのエリアでしょ?
渋谷って言ってもいくつかのエリアに別れているんだわ
代官山も恵比寿も宇多川町も知らない底辺が平均年収という数字を示されて論破されてんのに気付かずに妄想口に出すだけとか笑えて仕方ない
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:01▼返信
>>279
富山県産コシヒカリの契約農家らしい
ゆめぴりかクリーン米の方が上等です
仁多米でもいいし
コシヒカリでも佐渡産とかやりようはある
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:02▼返信
適正価格とか言ってるけど本当に肉の良し悪しがわかってるのかなこの人
高けりゃ高いほどいいんだろ?くらいしか考えてなさそうなんだけど
289.投稿日:2022年02月28日 23:03▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:04▼返信
>>286

はいはい  カッペがムキになる気持ちも分かるよ 憧れのカッペの街だもんな笑

カッペがちょっとイキるには丁度いい底辺エリアで良いんでない?w

まあカッペで溢れかえって息もできんけどwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:05▼返信
味も価格も適正なんだろ
だって宮迫でもノーブルでもなくプロの大将軍が全て決めてるから
ただの大将軍渋谷店だよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:06▼返信
>>288
たこ焼き屋の適正な運営ができなかった歴が
適正価格とは
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:07▼返信
※112
そうなんだ、ひとつ喉のつかえがとれたわ有難う
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:07▼返信
じゃあギュウグウジョウって読むのか
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:08▼返信
>>281
お前みたいなバカでも知ってるのだとCAとかGoogle東京とかテック系が多いんだよ
アホな田舎者は未だに若者の街だと思ってるんだろうけどとっくにITベンチャーの街だよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:09▼返信
一食2~3万程度を出せない貧民が行けるような所じゃないからな
色々言われるのは仕方がない
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:09▼返信
閉店して
元宮迫の店に新しいお店がオープンしました
までがセットの企画だろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:09▼返信
>>290
カッペ連呼してるだけで意味のある反論できなくなってんの雑魚すぎて草
レスバ苦手なら無理すんなや
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:11▼返信
>>290
ハチ公前周辺しか観光で見たことないお前にとってはそういう街かもしれないよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:12▼返信
>>298

ムリしてカッペが何か言い返そうと頑張ってて草

そりゃそうだよなw  カッペしか周りにいないのは事実なんだからwww
 
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:14▼返信
>>300
まず事実である平均年収の高さ、代官山や恵比寿のような高級住宅街のエリアの存在を示されてるのに、それに対する反論が一切できずに延々と渋谷駅前周辺のお前の頭の中のイメージだけで押し切ろうとしてるのが無理があるんだよな
頭悪すぎて議論勝てたことないでしょ?
事実に対して意見で返し続けてる時点でお前は負け続けてんだよバーカw
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:14▼返信
>>299

まあそうムキになんなよカッペ君

そんなカッペの憧れを胸に抱いてるのがキミや

代官山とか田舎のカッペ学生で溢れかえってて気分良いよなあwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:14▼返信
こんな頻繁にまとめ系が宣伝してくれたら大盛況間違いなしやな
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:14▼返信
交雑牛(宮迫×🐄)
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:15▼返信
>>301

わかったわかったカッペ君  そんな怒らんでよ

カッペの憧れる代官山でカッペの中高生達と一緒に観光してきなさいwww
 
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:16▼返信
>>302
学生が住んでるとしたらせめて広尾辺りだろw
お前マジで何もしらねえじゃん
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:16▼返信
>>296
出せるから別の店行くよな普通
港区のあの店でいいじゃんって話
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:18▼返信
>>306

ははw  代官山がカッペの学生だらけって知らないとかどこのカッペだよw

お前どんなへき地から来たんだカッペよおw
 
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:18▼返信
>>305
はいまた感想w
事実に基づく反論はありませーんwww
バカの特徴だよなそれ
何も反論できないwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:19▼返信
後がないなぁ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:19▼返信
金持ち向けの店なんだろうけど渋谷センター街に金持ちが焼肉食いに行くんか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:19▼返信
スーパーの肉でドッキリ仕掛けそう
一般人のカラオケに突入するくらいだし、誰彼構わずやるだろうなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:19▼返信



なんかカッペ煽ってたらめっちゃ必死になってて草
 
 
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:21▼返信
高級店と格安店の隙間狙うんちゃうの?高いとしか言われてないけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:21▼返信
>>308
またまた論破して申し訳ないんだけど渋谷はそもそも大学そんなに多くないんだわ
学生自体そこまで多くないし、代官山が学生の街とか流石に笑うからやめて
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:22▼返信
>>309
横だが代官山は中高生に人気だぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:22▼返信
いや、だからどこ産の米と牛なんだよ
「おひつごはん」っておひつは容器であって、味と関係ないやろwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:23▼返信
>>313
早く反論してみせてくれよ
渋谷区は全自治体のうち平均年収3位、高級住宅街も多く抱えてるという事実を無視して、渋谷は若者の街だから金持ちはいないなんて平成初期のイメージのまま生きてる田舎のおじさんがお前の正体だろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:23▼返信
>>315

なんかもう飽きちゃったよカッペ君

だって君知識だけで代官山の事何も知らないんだもん

じゃあね
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:24▼返信

もちろん、業務用炊飯器ではなく釜炊きだよね?
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:24▼返信
まあ飲食は基本利益は時間と共に下がるものだから初動でいかに初期投資を回収出来るかが勝負だからねえ
もうあまり長いことやらない値段設定ではあるな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:25▼返信
なんかまじで渋谷好きって田舎の人しかいないんだなとしか思えないコメント欄だな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:25▼返信
ターゲット層はYouTuberとかそのファンだと思うけど
渋谷系YouTuberって層がいるんだがいわゆるヒカル界隈な
その辺とのシナジー考えての出店でしょ
店の質さえ良ければ固定客つくよ
飲食やる上で一番の壁はとりあえず一度来てもらうってことだから、そこクリアできるのはでかいでしょ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:26▼返信
馬鹿な人ね
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:26▼返信
>>296
予算それだけある人がすたみな太郎いかんでしょ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:27▼返信
最初だけであとは遠のくだろうね
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:27▼返信
>>318
その渋谷区民は一食2万円以上する外食をする時に渋谷の店に行くのか?
もっと言えば一食2万円以上の焼肉食べに行くのに渋谷で食べるのか?

食べないと思うわ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:28▼返信
>>319
お前には何が見えてるん?
俺は生まれも育ちも神山町だけど、その俺より、数字に見えてこない事実を知ってるんだろ?
早くそれ教えてくれよwww
飽きたんじゃなくて論破されて逃げるんだろお前は
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:29▼返信
>>318
横からだがそれは恵比寿広尾の方でセンター街とは客層が違うでな
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:29▼返信
別にそんくらいの店はいくらでもあるだろ。
宮迫の店が値段に見合うものかどうかは知らんけど。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:30▼返信
>>323
一番の壁はもう一度来て貰うだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:30▼返信
店員に暴力振るってニュースになりそう
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:31▼返信
>>328
さすがに痛々しいんだが
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:31▼返信
>>25
話題性と反感チェックでしょ
テレビにゲスト出演じゃなく店のオーナーへのインタビューだし
これで炎上しなけりゃ追々テレビに出しやすくなる
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:32▼返信
どうせこれ見てる奴で実際行く奴なんていねーんだよな
俺も行かないし値段がいくらだろうがどんだけ旨かろうが興味ないわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:33▼返信
>>327
俺は神山町民だけど恵比寿とか道玄坂辺りの店行くこともあれば渋谷駅周辺で食うこともあるけど、そもそも夜間人口も昼間人口も多いからマーケットとしてはかなりデカいし、ターゲットの顧客も多岐に渡ってて普通に富裕層向けの店もたくさんあるじゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:33▼返信
>>323
一度来てもらうってのは思ってる以上に低い壁よ
大変なのはその一度来た客をリピーターにする事なんだから
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:34▼返信
もう、どうでもいい情報、要らないい情報
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:35▼返信
>>311
小金持ち程度のやつが行きそう
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:35▼返信
まあ行かんしどうでもええ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:36▼返信
>>329
牛宮城は宇多川町だから普通に富裕層の住んでるエリア内だぞw
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:36▼返信
そんな貧乏くさい所で成功するとは思えない
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:36▼返信
食べれば納得するに騙された奴がまた損するんですね!
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:37▼返信
適性じゃだめだろ、リーズナブルって最初いったんだし
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:38▼返信
一見さんオンリーwwwwwwwwwwwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:39▼返信
渋谷は田舎から来た低学歴底辺ドキュンの貧乏人だらけなのに

こんな値段で店にリピーターつくわけねーじゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:39▼返信
>>341
富裕層どころか夜の町で治安が悪いことで有名なんだが
富裕層は避けて通るような場所やぞ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:39▼返信
>>331
だから店の質さえ良ければと書いてるだろ
お前のいうこともまあ間違ってはないんだけど、創業期に客付き悪すぎて口コミも広がらずそのまま資金尽きて潰れる店の方が圧倒的に多いよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:47▼返信
>>347
宇多川町はそういうエリアもあるけど昔からの土地持ちが住んでる住宅街だが
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:48▼返信
「どっかの米炊いたやつ」で金取ろうとしてるのホント怖いわ
誠実さのカケラもない
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:52▼返信
シノワとか似たような価格帯の店たくさんあるエリアだし、昼も夜も人がいるエリアだから出店場所自体に問題があるとは思えんのだがw
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:56▼返信
3500円のハラミなんか食べたことないから適正かどうかなんて分からないよね
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:59▼返信
>>336
カスクドールのようなbarなら行ったことあるけど
一人2万~の店がゴロゴロしてる?
完全会員制の店除いて
高級店で5000~10000円ぐらいじゃない?
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 23:59▼返信
最初だけだな 物好きな金持ちが一回いって終わりだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:00▼返信
このコンサルもいいカモを見つけたよ
骨までしゃぶりつくす気だろ
イカれた名前のパン屋とかコンビニ経営とか金を吸い取られるのが丸分かりなのにこんなのに騙されるのがいるんだな
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:01▼返信
俺は全然文句ないですよ

行かないので^^
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:02▼返信
そのメガネやめろや気持ち悪い
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:03▼返信
若者の町は原宿で金持ちは銀座
渋谷が金持ち・若者の街とか言ってる奴はいっぺん来てみろ
秋葉にはオタクしか居ないって言ってる様なもんだから
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:04▼返信
>>352
松阪牛のハラミは通販で100g2000円な
これを小売価格で仕入れたとしても原価率50%です
ふるさと納税価格で計算しても100g3000円
名前が先行しすぎてる松阪牛でこれぐらいが相場だ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:04▼返信
渋谷みたいな客層はゴミだろうに
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:09▼返信
一体どこの肉だ?
松坂近江神戸の日本三大和牛でもこんなにしないだろ
もちろん場所代と人件費も考慮する必要があるが、数切れだけ皿に盛っても100gにも満たないんだろ?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:13▼返信
>>273
とりあえず興味本位で行くのやめてとっとと潰れてもらえよ
芸人やってた時は面白かったのに今全くおもんないなコイツ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:16▼返信
値段が高いと言うより立地と価格帯の剥離でしよ
これが銀座や六本木なら噂にもならないような価格設定だったよ
渋谷なんかでこんな値段設定にしてるのはぼったくり居酒屋位だから悪い反応が増える
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:23▼返信
いらな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:25▼返信
ご飯の値段下げたのも食べれば納得不味いのか?
肉一切れ1500円とかメニューからしてこんな店馬鹿しか釣れない
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:38▼返信
高い金払ってガチャ肉食わされて裕福感を味わうとか間抜けにも程があるやろw
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:39▼返信
>>82
ワイの実家から届く米の方が間違いなく美味いし高級やで
しかも無料や
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:43▼返信
ボッタクリ店やん
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:46▼返信
>>148
横隔膜だからホルモンの部類かな
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:52▼返信
350円なら食ってやってもいいかなぁ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:59▼返信
3500円の肉って、金かかってるんだからうまくて当たり前。もしも最上以下だった場合まじでゴミだと思うわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:34▼返信
>食べれば納得できる
脱サラ飲食業の人がホントよくいう言葉だけど
店としては「食べたら旨い」ではなく「旨そうだから食べたい」に持って行かないとだれも注文せんのよ
こういうのが1年後潰れる時においしいのに食べてもらえなかったのが残念とか言い出す
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:36▼返信
高いと感じる人間が行くところではない
お忍びとかで利用するための場所
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:38▼返信
この値段払うならきちんとしたとこへ行くわ そちらの方が満足度高い
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:40▼返信
※373
スタッフ募集で「有名人やYoutuberも来るぞ」って募集かけてるような所に
お忍びとか自殺行為かよw
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:45▼返信
激マズなんでしょ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:46▼返信
キャンプで食べるスーパーの半額肉の方が美味い
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:48▼返信
そうか、食べないからわからんな
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:20▼返信
飲食素人が、肉の扱いを上手くできるとは思えない。いい肉出しときゃ大丈夫、とか思ってそう。
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:22▼返信
別に店側が適正価格と思うなら適正価格なんじゃね?
それを客側が選ぶかどうかは全く別の話だけど
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:30▼返信
>>125
ハラミなんてマジで屑肉だからな
1人前1000円以上出すのは馬鹿らしい
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:44▼返信
ハラミに3500円だすヤツいる?

いねえよなあ!
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:48▼返信
素人焼肉にそんなに出さん
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:07▼返信
高くておいしいのは当然だろ。驚きはない。
そして私は高級焼肉店に行くお金がない。
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:17▼返信
>>384
俺が連れてってやるよ
お前の奢りで沢山焼き肉食ったるわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:30▼返信
適正かどうかは店が決めるもんでもないし、客に受け入れられれば適正だったってことでいいんじゃね?
俺はいかねーけどな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:40▼返信
食べなきゃわからないなら大失敗。
まず食べたくなる商品、価格じゃないと1回目がない。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:45▼返信
そら高い食材なんて世の中に腐る程あるし、適正なのかも知れんけどターゲット層は誰?
芸人ごときがプロデュースしてる店なんかにこの値段で食いにいくか?ちゅう話しやな。一食何万もかかる様な高級飯を食いに行くならもっと上品な店に行くわ。そんな金出す層が宮迫の店になんか行く?
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 04:04▼返信
相変わらずブレブレで面白い
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 04:47▼返信
たとえ水道水を一万円で売ろうが需要があるなら問題ないが
値段を簡単に下げるのは悪手だな
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:02▼返信
最初の1年目はなんだかんだで話題性だけでいけると思う
ただ一見ばかりでリピーターの固定客が付くとは思えないで5年10年続く店にはならなそう
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:09▼返信
食べれば納得できる
食べないから納得できない
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:26▼返信
※391
本人が毎日店に立つくらいすれば数年はできそうかな
それでもそんな売り上げで満足しそうにもないし
小遣い稼ぎの投資話くらいだっただろうによくここまで大ごとになるもんだ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:52▼返信
>>155
連投してるお前の劣等感まみれの糞人生の方が十分に嗤えるぞ?
これからも妄想の中で虫けらの様に楽しい楽しい人生を生きていけよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:58▼返信
>>246
自演貧乏人キモっ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:03▼返信
>>295
プッ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:06▼返信
>>318
そもそも7位な
データデータ言ってる割に間違えてるの恥ずかし過ぎるだろお前www
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:08▼返信
>>385
お前がなぜ貧乏なのかよく分かる
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:25▼返信
>>127
う~ん、意地悪w
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:30▼返信
そもそも立地の選択が間違ってるっての
マジでバカなんだな コイツ悪手しか打ってねえじゃん
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:31▼返信
海原雄山
「あんな下等なもの食べてみなければクズかそうではないか
わからぬというなら、食べ物について云々する資格はないわ!」
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:36▼返信
>>1
これで高いとかいかにTwitterの連中が低年収かわかるな。
失敗人生だとSNSとかに力入れちゃうんだろうな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:44▼返信
食べていただければじゃなくてどこの牛で何等級なのか言えよw
言えないって事は自白してるも同然だぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:01▼返信
マジで才能ないなこいつ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:04▼返信
>>273
メニュー公開から数日で米100円下げたからね
適正価格だったらそんなことにならんわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:50▼返信
貧乏人「これで高いとかいかにTwitterの連中が低年収かわかるな。(食べ放題しか行ったことないけど)」
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 08:01▼返信
ご飯1合700円ってえげつないって思うけど高級店だと普通なのか?
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 08:16▼返信
>>5
信頼と実績があるからね
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 08:37▼返信
というか大将軍のガワを変えただけなんだろうし
ヒカルも出資回収の為に再参加を表明したし
これって大将軍を宮迫とヒカルがコラボ宣伝しますって話に変わってしまったな
真面目に言うと無難な着地だとは思う。あんまし見るべきところは無くなってしまったけど
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 09:47▼返信
一番安い肉が3500円は厳しいな
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 09:54▼返信
>>112
読み方
ぎゅうぎゅうじょう
なのか・・・
ぎゅうみやぎ
としか読めんわ・・・
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:18▼返信
ごはんたけーw これだけで適正価格が嘘だとわかる
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:43▼返信
問題ないやろ
芸人は付き合いでいかないといかんだろうし
一年はもつ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:52▼返信
味がわからないバカ客と見下してスーパーの安肉出すつもりなんでしょ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:58▼返信
でも

吉野家の牛丼のほうがうまそう
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:58▼返信
まぁその価格でハラミを出す店もあるっちゃある
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:30▼返信
テレビでてるんかい
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 14:00▼返信
※401
冷やし中華なんてメニューにないだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 15:12▼返信
そこそこ有名店のステーキランチ3500円で前菜、スープ、ステーキ、デザートついてくるんやが
ド素人の焼肉ハラミ1人前3000円。
食いに行く奴アホやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 15:31▼返信
叩かれてでも炎上でも何でもいいから初手でまず話題にあげてもらうのが目的だろこれw
ハラミ2枚が3500とか成功させる気ゼロだし最終的にガッツリ下げてくるんじゃね
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 16:37▼返信
何をもって「適正」なのかよく分からない。
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 16:41▼返信
低脳が高脳ぶる姿見ると滑稽ではあるよね。
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 16:49▼返信
信用ないのに適正もあるか 
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 17:50▼返信
おまいらどうせ行かないんだからどうでもいいことだろ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:48▼返信
クソまずいやん。
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:43▼返信
>>402
はちまに来るような連中よりは流石に年収は高いでしょ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:43▼返信
叙々苑と比較すると弱い感じだよな

直近のコメント数ランキング

traq