• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ひろゆきさんの配信より




tkIHGXv


子供の質問
「なんで海があるの?」

ひろゆきさんの答え
「あ、それ実は逆なんですよ」


zvxxOW5


  


この記事への反応


   
こんなとこでも論点逸らしてて草

答えになってなくて草

子供は海がどうしてできたのか聞きたいのに
これはひどい

  
こんなん、大人不信になるで
子供にトラウマや


ひろゆき、ガチでわからんかったんやな...
ガキの勝ちやん


「逆」が何にかかってるのか
意味不明すぎて草


子供「で、なんで海があるの?」
この返しでひろゆき負けやろ




ひろゆきさんが子供と質疑応答って
お互い一番相性悪い相手なのでは……
ちなみにキッズが本来聞きたかったであろう
「海のでき方」については
パナソニックが解説してくれてます


B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09TKWS2Y6
芥見下々(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09TDRVKJ6
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-03-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(308件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:00▼返信
あっすいませんw
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:00▼返信
に!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:01▼返信
あごひげ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:02▼返信
どっちが先かの話じゃねーだろ
このたらこほんとに脳みそあんのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:02▼返信
受け答えできてなくて草
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:02▼返信
小学生「それ海がある理由の説明になってないですよね?」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:03▼返信
子供相手に論点をズラす男
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:03▼返信
国語の授業からだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:03▼返信
ところでそのパナソニックのリンク先にも書いてないんじゃない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:03▼返信
創世記に答えはあるのだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:03▼返信
ひろゆきなんでも知ってるって幻想は
やめなよ ひろゆきくんもかわそうでしょ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:03▼返信
これはマジピュータン
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:04▼返信
小坊(そういうことじゃねーんだけどなぁ…)
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:04▼返信
逆でも何でもないのがウケる
初めに海があってあとから僕らが生まれたでええやんけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:04▼返信
パナソニックの解説が正しいなら、ひろゆき間違ってんじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:04▼返信
最初に海はなかったろw
火の海だったらあったろうが
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:04▼返信
危惧してた事が起こってる
子供たちはひろゆき見るのはやめましょう
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:04▼返信
だから病人に子供近づけんなって言ってんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:05▼返信
「逆に」って何????????????????

何が逆なのこれ?浅い知識しかない論破王さん・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:05▼返信
こんなんモノマネ芸人の餌やん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:05▼返信
顎髭だけ生やしてる奴は信用するな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:05▼返信
髭剃れよ髭汚らしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:05▼返信
なんで海があるの?

先に海があったんだよ

🤔
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:05▼返信
子供「・・・ありがとうございます(答えになってないぞアホかコイツ。もうえーわ)」

25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:05▼返信
わかんないならわかんないて言わないとw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:05▼返信
俺のおしっこくらい言って見せろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:05▼返信
じゃあなんで最初に海があったの
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
子供にマウントを取る恥ずかしい大人
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
最初に海無いだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
自分で言ってておかしいと思わないのかこいつは
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
これがひろゆきの限界ッ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
>>19
ひろゆきはまず否定から入らないといけないから
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
論点ずらししてるのはひろゆき氏を批判してる方だという典型例だな
そもそも子供がきいているのは海のでき方ではなく海の存在意義だろ
ひろゆき氏を批判してる人で海の存在意義を的確に答えてる人はいたか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
やっぱアスぺだったか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
ネットで調べた程度のにわか知識しか持たない男
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
お前等も答えられなくて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:06▼返信
パナソニックが説明する「海のでき方」ではなく
「海が現在もある」理由を聞いてるんじゃない?
火星ではなくなっちゃった
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:07▼返信
>>1
暗闇でしか聴こえる声がある

暗闇でしか見えるモノがある
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:07▼返信
>>26
そう言ったら言ったでボロクソに批判するじゃん
見え見えなんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:07▼返信
>>24
ひろゆきは1人の子供を救ったんだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:07▼返信
逆に教えて貰えよもうw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:07▼返信
海がどうやって出来たか説明出来ないから

お得意の「論点ずらし」してるんですよねこれ・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:07▼返信
なんでに対して逆にってお前
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:07▼返信
>>38
聴こえ「ぬ」
見え「ぬ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:08▼返信
論点ずらしってか最早アスペみたいな答えだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:08▼返信
>>33
少なくともひろゆきも海の存在意義答えてないよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:08▼返信

これは別にいいだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:08▼返信
ガキゆき「それってあなたの感想ですよね?」
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:08▼返信
>>42
「なんで海があるの?」って質問が海がどうやってできたかを聞いてるわけないだろ
論点ずらして批判するのはやめろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:08▼返信
>>4
唇に全ステ振ってんだからあるわけねえだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:09▼返信
論点ずらしてるのを信者が見ると論破になるのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:09▼返信
ひろゆきはどうして生きているの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:09▼返信
昔はこんなやつじゃなかったんだけどな。よっぽど結婚して金が必要になったんだろうな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:09▼返信
最初は宇宙やぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:09▼返信
Q. なんで海があるの?

A. 原始地球に異常に熱があったから冷える過程で水蒸気が発生し、雲となり雨が降り水が集まって海となった。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:09▼返信
>>46
それ以前にそもそも海のでき方を聞いてないって言ってんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:09▼返信
なんでもいいけどパナソニックも「海のふしぎ」のカテゴリで説明しろや
なんで水のふしぎのとこで解説してんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:10▼返信
だから、最初に海が出来たのは何故?って聞いてんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:10▼返信
どういう意味で聞いてるかなんだよな。子供はまだ視野が狭いから、何故、海があって誰が作ったのか?って話を
聞きたいんだと思うけど。

まぁ一番簡単な回答は「神様が作ったのさ」という回答なんだけど。それ以外の回答はちょっと難しいよね。平たくいうとそりゃ最初からあったのさってなるけど。それじゃ子供の納得のいく説明じゃないから・・。
じゃぁ最初ってどこよ?ってなるけどビッグバンかな・・・。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:10▼返信
ピューたんまだこんな子供じみた事してんのか…
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:11▼返信
最初か後かなんて問題にしてないだろうに
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:11▼返信
※33
普通に日本語理解できてる人は「なんで」=存在意義とは受け取らない
「なんのために」なら存在意義と受け取るが
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:11▼返信
>>49
「なんで海があるの?」

説明してみて?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:11▼返信
>>37
どちらにせよ答えになってなくて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:12▼返信
>>55
それは「過去に」「どのように」海が「できたか」に対する答えであって
「現在」「なぜ」海が「あるのか」に対する答えではないよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:12▼返信
子供の質問って焦点がふわっとしてるから答える先生たちも大変だろうと番組聴くたびに思う
普通の大人なら昔大雨が降ったからーが限度だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:12▼返信
※55
俺が子供なら「ほーん。わかった。じゃぁその水蒸気とやらはどっから来たの?」ってなる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:13▼返信
※65
重力について聞いてるのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:13▼返信
子供たちへ

一年中知ったかぶりしてる浅い知識しかない

論点ずらし王のオジさんに質問するのはやめましょう
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:13▼返信
情けないおじさん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:13▼返信
なんの逆だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:13▼返信
>>1
草。これ絶対これから使われるやつじゃん

実は逆で、最初に◯◯があったんすよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:13▼返信
もうプーチンに核で地球汚染されちゃうんだからどうでもいいじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:13▼返信
逆になんなら答えれるんこいつ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:14▼返信
ピュータン最近色々な人に論破されてフルボッコにされていたから今回は勝てる…勝てんるんだ…‼︎とか喜んでそうだな。
(相手は)小学生やぞ…(呆れ)
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:14▼返信
>>62
なぜあるの?って聞いてんだから存在意義を聞いてんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:14▼返信
>>73
日本も汚染してるけどなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:14▼返信
恥ずかしいやつだなぁほんと
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:14▼返信
なぜ宇宙があるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:14▼返信
嘘を教えるなよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:15▼返信
※76
なぜなんてきいてないだろ目ついてねえのか「なんで」ってきいてんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:15▼返信
何が逆なのか意味不明且つ、質問の答えになってない

この人論破王言われてるけど、一回も論破してるの見た事ないわ。そも議論してないから論破出来なくね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:15▼返信
>>68
まあそう捉えるのが妥当だろうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:15▼返信
論破してないし、しかも間違ってるし
実は海が最初にあったんですよーと知ったか嘘言うところは目を高速パチパチしてたのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:16▼返信
最初に海は在りません
繰り返しの降雨など長い時間をかけて塩水が出来ました
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:16▼返信
そういや、昔、子供番組で、とあるロボットキャラがご飯を食べないのをみて、子供が「なんでご飯をたべないの?」って
聞くんだけど「ロボットだからさ」と答えて、次の子供もまた「なんでご飯を食べないの?」って聞いて
また「また同じ質問だよ!ロボットだからさ」って答えてたんだけど。それ「なんでロボットだとご飯食べないの?」って
質問なんだと思うし、実際にご飯にあたるものは燃料で、燃料を補給されてるから、実質、ご飯食べてることになるんよな。

子供のいってることのほうが正しかったっていうか。何故ロボットがご飯を食べないと思ってた?っていうか。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:16▼返信
>>81
どっちも同じ意味でしょ
揚げ足取んな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:16▼返信
※76
哲学的な答えをしろと?
子供がそこまで考えて質問してるとは到底思えないけど、そうだとすれば正しい受け答えとしてはまずそこを確認するべきだったな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:16▼返信
米上院情報特別委員会ルビオ上院議員
「本当はもっとお話ししたいが、今言えるのは誰もが分かる通り、ひろゆき氏は何かがおかしいということだ」
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:16▼返信
目パチパチしてそうw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:16▼返信
>>79
実は「逆で」最初に宇宙があったんですよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:17▼返信
ドラえもんを読め
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:17▼返信
百歩譲ってひろゆき氏が質問に答えられてなかったとして
それを責められるのは質問に的確に答えられる人だけでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:17▼返信
そうじゃないだろひろゆき
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:17▼返信
はちまはひろゆき好きねぇ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:18▼返信
さすがばかゆき
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:18▼返信
そして海は最初じゃないしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:18▼返信
 
 
メッキ剥がれ逆張りクチビル(フランスかぶれ)
 
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:18▼返信
ジャルジャルのやりそうなネタを地で行ってるよな
なんでもとりあえず論破しようとしてよくわからないこと言う男みたいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:18▼返信
>>88
文面からすれば哲学的な答えを求めているとしか考えられない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:18▼返信
最初にねえよって子供もつっこんだら面白いのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:19▼返信
小学生にも勝てないんかよ
知らないなら知らないって正直に答えろよ
自分のプライド優先して子供に適当言うとか害悪な大人そのものじゃねえか
こんな奴がニホンが~とか言う資格ねえだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:19▼返信
ちっちゃい頃から馬鹿に触れることによって反面教師にする教育
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:19▼返信
>>44
論破?
突然意味わからんこと言って唖然とさせることがひろゆき流論破なのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:20▼返信
※93
わからなかったら嘘言わずにわからないと言えばいいじゃん
子供の方も後で調べてあのタラコ嘘言いやがったと悪い印象しか持たんし
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:20▼返信
>>82
論破王っていつの話なんやろうな?w俺も見た事ないww
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:20▼返信
なんとか的なやつでばーって雨降ってそれが海になったんすよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:20▼返信
まぁよく分からんけど、月の下には氷があるらしいし、水や氷って最初から宇宙にあったやつなんだろうね。
水星とかだと蒸発してなくなっただけだけど火星は氷で覆われてるそうだし。
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:21▼返信
>>93
論点逸らさずにわからないことはわからないと正直に言える人
って発想がないあたりマジ頭ひろゆきだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:21▼返信
ひろゆき??もう誰??全世界が大変なことに直面してるのに「皆ボクチンのこと忘れちゃったの?寂しい〜ぃ」みたいにひょっこり出てこないで。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:21▼返信
いや、コイツに理系の事を聞くのが間違っている。
位置のエネルギーすらまともに理解できてないバカだよ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:22▼返信
>>102
>知らないなら知らないって正直に答えろよ


ほんまそれなw 俺の知り合いにもいるわ、なんでもかんでも「知ってる知ってる!!」っつう奴

んで聞いてみるとクッソ浅い事しか知らなかったり、間違った事をドヤ顔で言ってるバカだったり
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:22▼返信
※93
知らないことは知らないと答えるのが正しいんだから
みんな的確に答えられるしひろゆきを批判できるよw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:22▼返信
ひょっとしたら地球には海があるのに月にはないのはなんで?って質問なのかな。
それでいいんだったら、まぁ月は寒いから凍ってるんだよって。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:22▼返信
ひろゆきは論点ずらし王
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:23▼返信
>>1
マジレスすると。
1,熱い星で地表に水はなかった
2,火山から地中にあった大量の二酸化炭素と水蒸気が噴き出し二酸化炭素と水で出来た雲が地球を覆うと地表が冷め始めた。
3,冷めた後に大量の雨が降り海が出来た。

もしこの際の雨で一旦地表が全て海に覆われ、地殻変動なとで隆起して島が出来ればひろゆきは間違ってはないが少なくとも地球の歴史の途中からしか語ってない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:23▼返信
氷が地球にどーん!あとは自分で考えろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:24▼返信
大好きちゅっちゅしたいからだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:24▼返信
前提を正してるだけでは?
前提正さずに話をすると、それはそれで
「そもそもお前の話は前提からして間違ってる」と叩かれるだけのような。

論点ずらしとは違うような気も。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:25▼返信
>>119
前提が間違ってるから尚更ダメじゃねーかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:25▼返信
知らないなら知らないと言えとか白々しいことよく言うわ
それを言ったら言ったで分からないことがあるなら引き受けるなとか批判するんだろ
答えは的を射てなかったけれども子供科学電話相談という重責を負って発言するひろゆき氏の立場を考えれば仕方なかった側面はあるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:26▼返信
ひろゆき先生の講義「詐欺師になる方法」
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:26▼返信
性格悪くなりそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:27▼返信
※121
ひろゆき信者の長文きつすぎるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:27▼返信
実際、その水がどこから来たかはまだよくわかってない。
ただ、水が後。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:29▼返信
※116
マジレスすると地球だけじゃ水の供給たりなくて無理。
氷の塊である彗星で水供給説とかで無理矢理持ってこないと量的にあり得ないってのは判明。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:29▼返信
口だけの中身スカスカのハリボテやぞ
最近じゃその口も回らなくなってきたか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:29▼返信
バカに相談しちゃいけない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:30▼返信
たぶんひろゆきは知識が無いだけで馬鹿ではないよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:30▼返信
そも質問の意図も間違えてないか?
どうやって海が出来たのかとは聞いてない
海なんかなくてもいいんじゃないかって聞いてるんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:30▼返信
>>1
地球に水があるから我々が存在しててそんな疑問も抱けるのだ。水があるから、地球の平均温度は15℃に保たれてる。地球温暖化バカはそんなことすら知らない。火星や金星と比べてみれば明らかなんだよ。また二酸化炭素が無ければ人間は生きていけない事すら理解してない。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:31▼返信
「こんな子供ごときに必殺突然のフランス語を使うまでもない」
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:31▼返信
子供「なんで海があるの?」
ひろゆき「もともと海があったから」
子供「だからなんでもともと海があったの?」
ひろゆき「だからもともと海があったからだって」
子供「ありがとうございました」
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:31▼返信
>>120
なんで、の部分の前提として「人間が生まれて疑問に思う前から海は存在しました」で合ってるのでは

どうやって海が出来たの、の返答じゃないってだけでは。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:32▼返信
どうだい
これが「任天堂のお客さん」のレベルだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:32▼返信
普通に質問の意図を理解できてない
レスバしすぎてネット民と同じレベルになってるんじゃないか?
アスペって言われるやつ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:33▼返信
最初に海があったわけじゃないだろ。
惑星が形成された後に海が出来たんだから・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:33▼返信
耳にたらこ詰まってるのか?
論点ずらしてないで相談内容に答えろよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:33▼返信
「実は」をやたら使う奴は馬鹿or詐欺師
これ覚えといて損はないぞ
胡散臭い奴の話を注意して聞いてるとマジで使いまくってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:33▼返信
>>136
「なんで海があるの?」

想定出来る質問の意図が何個もあって難しくね
ちなみに君はどういう意図を想定したの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:34▼返信
ギャグとしてやってるんならええんやけど
純粋な子供を騙すなんて最悪な大人
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:34▼返信
同じレベルの戦い
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:35▼返信
最初から海があったんならなぜ海があるのかって言うのを知りてーんだよw
星ができた時点で海があったと思っているなら草
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:35▼返信
※130
ガキの訊いてくることは限定と分離ができていない場合が多いからガキ本人以外は汲み取れない
Aが在る理由なのかAのでき方なのかAが無ければならない理由なのかAへの単なる感情なのかはガキに決めてもらう以外に知り得る方法がない
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:35▼返信
こどものいう「なんで」には雑多な意味があるからな
何のために海があるのか、と疑問を感じてる可能性もある
もはや人間には答えられないし、海の成り立ちを現在の研究の範囲で答えることしかできないが
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:36▼返信
子供相手でも容赦無く丸め込んでてワロタ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:36▼返信
本とか読んでればもうちょい答えられるのにスッカスカな回答や
さすがフランス語もグーグル翻訳が行動範囲レベルのおっさんか
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:36▼返信
>>142
子供は戦いなんて挑んでないだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:36▼返信
知能同じくらいなのに相談なんてできるわけねーだろ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:36▼返信
うわー科学知識皆無かよヒデェな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:37▼返信
戦争が起きてるのに笑うなんて不謹慎だと思わないんですか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:37▼返信
※143
そう思ってるんだと思うw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:38▼返信
なんでフランスにいるの?

あ、それ実は逆でもとからフランス人なんすよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:38▼返信
子供「なんでお兄ちゃんはブサイクなの?」
俺「好きでブサイクに生まれたんじゃないんだよ」

これは論点ズラし?


155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:38▼返信
「なんで豚がいるの?」
「実は逆で最初に任天堂ファンがいたのだが?」

やだしっくりくる
普通にそこかしこでこんなやり取りしてそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:39▼返信
※154
事案
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:39▼返信
>>131
木があっても枯れ葉や倒木など朽ちた時に二酸化炭素を放出するからほぼ±0という事実も知らねばならない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:40▼返信
虹の根本って触れるんですか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:40▼返信
馬鹿なのに全く勉強しようともしないから適当に答えるしかできないおっさん
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:41▼返信
また中央大学の限界きちゃったんか
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:42▼返信
「海はどうやってできたの?」ならそのパナソニックの答えでいいけど
「なんで海があるの?」なら別にひろゆきの答えでもいいと思うけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:43▼返信
つーかここまで馬鹿だったっけ?
以前は論点ずらすにしても
一応は本当の話にすり替えてたような
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:43▼返信
>>129
知識がないのがバカで、それ以前の問題なのがアホって言うんやで
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:43▼返信



薄っぺらい


165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:43▼返信
質問に答えた風に見せるのが上手いだけの人
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:43▼返信



薄っぺらい


167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:44▼返信
子供の心の声「こいつバカやな」
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:44▼返信
こいつを持ち上げる日本のメディアが怖い
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:44▼返信
なんであるの?→もとからあるから

なんでAなの?→もとからAだから

答えになっとらん
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:45▼返信
子供のほうが大人やんけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:46▼返信
なんであるのか聞いてるのにいつからあるのか答えてる時点でゴミじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:46▼返信
>>104
そうだよ。
突っ込んで聞き返せないほうが負け
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:47▼返信
みっともねーな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:47▼返信
ひろゆきが子育てしたら…どんな子供が育つのかな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:47▼返信
相変わらず稼ぎがいいなぁ羨ましい
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:50▼返信
こんな奴に相談するな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:50▼返信
>>137
星が出来た時から海があったんだとしても、
他の惑星にはないんだから何か原因があって海が出来たはずで、
それを教えるべきだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:52▼返信
子どもに優しく教えられないなら、こういう相談受けるんじゃねえ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:52▼返信
最初は陸と溶岩の世界じゃないの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:55▼返信
子供にしかマウント取れない惨めな爺さん…
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:55▼返信
>>179
それは嘘だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:55▼返信
50億年前の話なんて知らん
よって食いタンの勝利
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:56▼返信
そもそもなんでこんなことやってんの?馬…賢くないのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:56▼返信
>>4
あると思ってんならお前がヤバい
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:57▼返信
>>121
いや引き受けるなよ
自分の力量に合わないことするのってバカだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:57▼返信
>>45
アスペは文字通り捉えるけど、もはや日本語すら読解出来てないから問題は知能だと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:57▼返信
みんな分からないから君がその謎を解明してくれ!くらい言ってやればいいのにな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:58▼返信
>>82
ヒント:論破王って言い出したのは嫁のキモイ漫画
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 13:58▼返信
>>171
WhyをWhenにしてるのか
英語にすると分かりやすいな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:00▼返信
>>154
うん、お前の感想なんて聞いてない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:01▼返信
>>93
馬鹿なの?そもそも子供に化学教室するならちゃんと答えるか分からないって答えることが前提でしょ。それにもかかわらず自分のプライドを優先する薄っぺらさが問題なの。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:01▼返信
ほんとひろゆきはゴミ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:01▼返信
>>93
馬鹿なの?そもそも子供に化学教室するならちゃんと答えるか分からないって答えることが前提でしょ。それにもかかわらず自分のプライドを優先する薄っぺらさが問題なの。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:02▼返信
論点はずらしてないぞただ無知をさらしただけだぞ
ひろゆきの中では地球と言う惑星は生まれた時点で何故か最初から海が存在してる事になってるんだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:02▼返信
子供を論破するなよ
いつも喧嘩腰で話してる弊害が出たね
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:04▼返信
何で素人が科学電話相談やってんだよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:05▼返信
子供には甘いひろゆき
トヨタは許せないの差よ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:06▼返信
最初に じゃなくて 先に じゃないか?
まあ別にどっちでもいいか
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:06▼返信
子供可哀想だろ
お前はゆたぼんパパとかだけ論破してればいいんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:08▼返信
※33
仮に存在意義だとしても答えになってないんだよなぁ
そもそも勝手な解釈をせず、まずは相手が何を聞きたいのか確認すべきだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:09▼返信
最初に海が…ってねーよ
答えにもなってないし、答えが間違っててやばすぎる
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:09▼返信
久しぶりにスカッと論破王を見たぜ
こないだのロシアの人にあっさり論破返しされて終わったかと思ってたけど復活して良かった
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:10▼返信
>>194
俺が一番ヤバイなと思うのは、この記事のやりとりを見て
「ひろゆきは惑星が生まれた時点で水があると思ってる!!」と
アスペみたいな返しをしてしまうレスがある所

そんなわけがないのは中卒のアホでもわかる
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:10▼返信
※93
分からないことを分からないと答えるのは大人の責任
お互いに予想してみたり、一緒に調べたりすればよい
分かってるふりをして嘘をつくのが一番の悪手
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:10▼返信
いきなり、実は逆なんですよとか使うなよ
日本語会話が下手だわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:10▼返信
ひろゆき…海の出来かたも知らないのか
水から土が出来た訳じゃないんよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:11▼返信
でもいい質問
子供はシンプルにこういうこと聞くから、大人も勉強になる
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:11▼返信
無知は罪である(キッズに悪影響を与えるため)
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:15▼返信
解答も間違ってるし
説明の仕方もグチャグチャなんだよ
これじゃ子供すら納得させられない
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:16▼返信
※181
ホントだよ
最初は熱すぎて水が水蒸気になってしまうから海を維持できなかったんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:16▼返信
海の始まりを知らんのか
義務教育とか受けて無さそう
いきなり星に大量の水が生まれるわけ無いだろ・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:17▼返信
ひろゆきってもしかしてアスペなの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:18▼返信
何をどう勘違いしたら最初に海が有るなんて
話になるんだよ、やっぱりただの無学だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:19▼返信
子供「あ・・このオジサン。ダメな大人だ・・・。もうかかわらんとこ」
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:20▼返信
解決してない!!!
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:21▼返信
子供の質問くらい事前に調べておこうよ(泣)
いい加減すぎるやろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:23▼返信
秘技ひろゆき論点ずらし炸裂!
で最初に海があったのはなんでや。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:23▼返信
子供に嘘の知識を植え込むのだけは
大人はやっちゃいけないよ、コレはマジだよ
ジョークじゃない、マジでガチだ
人間の進歩すらも阻害する大罪と言って良い
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:24▼返信
そもそも子供から来たわからない質問に対して
頭が回る人なら自分で調べてみようってうまく言いくるめられると思う
そこを論破どころか初手論点そらしでマウント取りに行く時点で根っからの筋金入りの詭弁家だなって
少なくとも自分が良く言う頭が良さそうに見せるのが上手い人には間違っても当てはまらない対応
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:27▼返信
なんの逆だよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:30▼返信
いや、海は最初からないがwww
宇宙の始まりの時点で海があるとか新説唱えるつもり??
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:33▼返信
聞く相手を間違えてはいけないということを学ぶ良い機会
ソース選びが大事なんだわwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:34▼返信
子供たちへ

一年中知ったかぶりしてる浅い知識しかない

論点ずらし王のオジさんに質問するのはやめましょう
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:35▼返信
小学生ばりの誤魔化し方をするのになぜか世の中的には持ち上げられている人がいるという現象を知るいい機会
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:36▼返信
知ったかぶりをすると痛い目に遭う
失敗から学ばないと同じことをやり続ける

そんな実例
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:41▼返信
最初はマグマだけで海なんてなかったと思うが・・・
無知が頭良いふりすると悲惨だよな
5chでこういう奴沢山いるけど
それをバカにしていたひろゆきがそうなってるの笑うわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:42▼返信
そんなわけないだろうが
原始地球は岩とマグマでドロドロだろうが
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:48▼返信
>>131
•地球温暖化はCO2の濃度を気にしてるのであって、有無について議論などしていない
•水があるから温度を保てるのではなく、水が液体で存在できる程度に太陽から離れている、かつ水蒸気を保持できるだけの重力があるから水が存在している。因果が逆
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:49▼返信
なぜ海があるのか?に対して「実は最初に海があったのだ」って何の答えにもなってないどころか何一つあってねーじゃねえか
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:54▼返信
>>116
それ古い説やで
今は、元々地球には海はなくて隕石や小惑星との衝突によりそれらからもたらされた氷もしくは有機物由来って説が有力
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:55▼返信
でもお前ら海の起源答えられないよね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:57▼返信
何故海があるのか?海がなければ人類は自体存在しない そういうこと考えることもなかったろう
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:57▼返信
このはちまバイトは優秀やな
星3つ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 14:59▼返信
これぞ子供にもわかる論点ずらし
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:00▼返信
即座に思いついて回答できるだけマシだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:02▼返信
こいつ教えてもらう側のやつだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:02▼返信
それあなたの意見ですよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:03▼返信
別に海が最初か後かの話はしてねえw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:13▼返信
※231
全ての起源は韓国!宇宙の起源は韓国!!
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:15▼返信
> パナソニックが解説
海の不思議の項に無いじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:18▼返信
まあ本人が論点ずらして一番空気読めてないことわかってんだろうけど後で子供に謝っとけよ
屁理屈王w
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:18▼返信
そもそも彼に相談するのが間違いだと学べたね
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:20▼返信
幼年向けに答えるなら
水のある星が集まって海になった
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:21▼返信
>>230
オッサンてバレた…
ありがとう!
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:23▼返信
同レベルなんだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:26▼返信
お前らも精神的勝利してるし、ひろゆきも金になるから勝ってる。つまりwin-winなんだ🤗
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:27▼返信
たまに実際の子供相談室でも大人の事情や尺で子供の語彙力のなさを逆手にとって納得いってないのに終わらせるか論破とかするうんっていわせる専門家おるでw
また大人の世界でも相談所や弁護士や自殺相談やパワハラ相談しかりw
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:29▼返信
>>161
よくないです
海が生まれる前に陸は存在してるから海が先という主張は無知で誤りです
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:34▼返信
本物の専門家なら今の定説なら溶岩だらけの地球に大気ができて雨が降り続けうんぬんとか成り立ちから話すでしょうね
始まりを何処とするかで間違ってはないけど説明不足感は特に子供に対しての否めませんね
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:35▼返信
「批判」「反論」を極めた男はなんでも否定から入るから会話が成立しない。何故なら「質問」さえ自分への「論」にしか聞こえないからな。

そして「論破王」。人の話しを聞かない、理解出来ない男についたなんとも皮肉なアダ名。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:37▼返信
【教訓】大人は大嘘つき
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:37▼返信
教養の欠片もない嘘を平気でつく人間じゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:38▼返信
最初から海はない定期
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:41▼返信
子供相手なら論破余裕と思ったんだろ
今の子供はそんなに甘くないぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:43▼返信
大人の専門家相手だと惨敗するのに気付けたのはえらい
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:47▼返信
海ってしょっぱいでしょ
あれは動物が出したオシッコが溜まった物だよ

大昔は池と川しか無かった
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:49▼返信
TBSのこども電話相談室の優秀さよ・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:52▼返信
ひろゆきって今はこんなキャラだけど、昔は「嘘つきは嫌いだ」なんて言ってたんだぜ・・

259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:54▼返信
※256
それも逆で、海って今の何倍もしょっぱかったのが塩分が沈殿して今程度に薄まったんだよ

260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 15:55▼返信
※254
ピュータンに質問するようなガキは自分でも改めて調べたりしないからちょろ甘よ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:04▼返信
何故このたらこは分不相応な事ばかりするのだろう?
本来のお馬鹿な神輿役以外必要とされてないのにね
いつの間にか自分を識者と勘違いしてるから愛想付かされるんだよ
素直に道化に戻り他人の傀儡として生きればかつての栄光も取り戻せるんやで
要約すると君の意思は要らないし必要とされてない
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:05▼返信
※230
それじゃ海がしょっぱいのは?
太古の大気は塩素ガスが充満してて
雨で地表に降った時地面のナトリウムと結びついて塩化ナトリウムが生成され
海に塩分が含まれるようになった

ってー説あり
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:06▼返信
子供「何故貴方は電話相談受けつけてるの?」
まろ「逆に、おいらが電話相談開設してるところに君がかけてきたんだよ」
子供「可哀想に、バカなのだな」
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:08▼返信
さすが論点ずらしテクだな
小学生相手にもこなすとはなかなかやりおる
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:13▼返信
※230
そっちが古くないか?
昔の宇宙戦艦ヤマトのネタレベル
数年前の放送大学でも雨が降って地表の有害物質も地中に沈んで安定したって言ってた
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:16▼返信
はぐらかすことだけが得意な人
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:18▼返信
こんなシンプルな質問に対して一言目から間違えられるってある意味才能だわ
コミュニケーション不能レベルで脳に障害あるだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:19▼返信
答えになってなくて草。最初から海があるのはなぜ海があるかの理由になってない。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:20▼返信
何もないところから大爆発して宇宙ができたって
無理があるよね その説明
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:20▼返信
ほんとクズいな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:20▼返信
「なんで海があるの?」
こんなシンプルな文章すら正しく解釈できない
逆にどんな文章なら正しく解釈できるの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:23▼返信
西暦2008年7月 人類は絶滅の危機に直面していた
核兵器をはるかに超える超磁力兵器が世界の半分を一瞬にして消滅させてしまった 地球は大規格変動に襲われ 地軸はねじ曲がり 5つの大陸はことごとく引き裂かれ海に沈んでしまった…
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:24▼返信
言いたいことは海しかなかったけど海ではないところができて陸という概念が生まれたということでは?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:24▼返信
こども科学電話相談ってNHKなの?

これはちょっと擁護できないわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:24▼返信
どんどん年取って頭固くなってるんだろうな
だから頑なに負け認めない
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:30▼返信
パナソニックのサイト覗いたらいきなり最初に海は無かったって書いてあって笑った
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:35▼返信
こんな知的障害者のゴミに聞く方も悪いだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:35▼返信
>>49
このアホは何で逆にって言ってんだ?てのを批判してるのであってお前の擁護も十分おかしいの気付け
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:38▼返信
狂人の理屈を振り回してBOTみたいなやり方して
こいつ言葉が通じないと悟った相手が関わるのやめたのを論破と思ってるレベルだからなこいつ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 16:40▼返信
本当の答えを求めてるならTV曲も科学者なり雑学王なり、そういうセッティングをするわけで
ひろゆきは自分に求められてるのが何か分かった上でオファーを受け、求められた回答をしただけでしょ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:00▼返信
タイトルで笑った
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:05▼返信
この人子どもおらんでよかったな
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:20▼返信
馬鹿じゃね
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:20▼返信
>>246
それが精神勝利
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:22▼返信
そもそもひろゆきが小学生
小学生が小学生の相談って意味がわからんぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:27▼返信
ひろゆきはずっと屁理屈で対応してきたから、多分まともに勉強してないんだろ
だから、英語もフランス語も初級レベル
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:38▼返信
これはマジで笑った
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:45▼返信
>>72
ひろゆき構文www
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:48▼返信
>>72
なんで卵があるの?
実は逆で、最初に鶏があったんすよね
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:54▼返信
質問した子供は、んな事知っとるわって内心キレまくってそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 17:55▼返信
面白すぎるだろ毎回やれ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:11▼返信
海について疑問を持つ子供と、海は太古からあるので疑問に思わない大人
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 18:51▼返信
これ本人はニチャアってしてんやろな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 19:15▼返信
普段から人の話を最後まで聞かない弊害やな
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 20:13▼返信
「これコラ画像?」って疑いたくなるレベルのひどい応答だな…
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:22▼返信
無知識人であるぴゅろゆきに質問してる時点で小学生の負け。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:29▼返信
え?
どう考えても海の方が後だろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:38▼返信
答えになってない
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:44▼返信
ひろゆき科学はわかってないから向いてない
論点すり替えが専門だからなあ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月04日 21:45▼返信
ボケ老人かな?
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 02:19▼返信
日本語理解できてないやん
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 04:29▼返信
>>121
いや引き受けんなや。普段から馬鹿な信者相手に教育の重要性を語ってんだから、子供に低クオリティの教育をするような事は避けるべきだろ。
もっと相応しい人間はいるのに勝手に重責を背負ったバカは誰だって批判するよ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 05:18▼返信
なんで大人なのに「オイラ」とか言ってるの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 08:30▼返信
関わってはいけない人間というものを知れたから良いんじゃないかなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 08:36▼返信
いやいや、海のほうが後からできたんやで
それで陸地ができたんや
それまでは溶岩やなんかで地球の表面ドロドロや
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:24▼返信
ひろゆき君
質問を正しく理解できてない説
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 20:26▼返信
遠出する時にらじるらじるとかで聞くことがあるけど、子ども科学電話相談の先生方も事前にある下調べをしてるわけで、即興で答えるもんじゃないから。間違ったことを教えたら問題だし。ただし、たまに質問の意図を読み違えててぐだぐだになる回もある。

もちろん追加の疑問等に即興で答えられる知識もあるけど、それでもたまに回答の訂正してるからな。
ひろゆきもやるんだったらちゃんと下調べしてやれ。

>>274
YouTubeで真似ただけの企画だろう。
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 13:28▼返信
消防「駄目だこりゃ・・・」

直近のコメント数ランキング

traq