• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






映画ドラえもん宇宙小戦争、
脚本の佐藤大さんが
原作のしずかちゃんのこの台詞が映画のテーマであり、
今の時代にこそ響くメッセージ性と仰っていたけど、
まさかここまで響く事になるとは
インタビュー時には思わなかっただろうな


しずか
「そりゃ私だってこわいわよ…

でも…このまま独裁者に負けちゃうなんて
あんまりみじめじゃない!!

やれるだけのことを
やるしかないんだわ」




  


この記事への反応


   
昨日映画ドラえもん見てきた、このシーンよかった。
スネ夫もがんばった。


怖いから隠れていようと言うスネ夫に対し、
ひとりで出撃するからスネ夫さんは待っててとしずかちゃん。
「女の子ひとりで行かせられるわけないじゃないか!」
と泣きながらも出撃するスネ夫。
そのあと1コマ目に続く。
のび太以上に臆病と言われてるスネ夫が
男気を見せた名場面(と自分は思ってる)。


そういう時代を経験した人たちが、
もうこんな事がない様に描いたのだと思うし、
現代では違うかたちで行われていたのだろうけど。
まさかズバリそのものが蘇るとはなぁ。
人が変わらないのか、戦争が変わらないのか、分からない。

  
娘氏と見てきました
マジでプーチンに見てほしい…


ここからスネ夫の出撃のシーンが、また名場面なんだよなぁ。

姪っ子も甥っ子も、一緒に観に行ってくれる歳ではなくなりましたが、
公開延期で2年待ったので、一人で観に行こうかな。


ドラえもんに限らず藤子F不二雄氏の作品って、
時々こういう人間に関する深い洞察が
さりげなく出て来て好き(´・ω・‘)




映画はもう公開されてたんだ!
新恐竜も最高だったし
これも良リメイクの予感しかねえ!


B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09R9YJWXY
松本直也(著)(2022-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B09H2YH72N
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:01▼返信
うんちぶりぶり
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:02▼返信
アマプラで旧ドラ見たけどロシアとウクライナがデジャブったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:02▼返信
そういえば最近ドラえもんまったく見かけなくなったけどまだやってるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:02▼返信
ドラえもん記事に伏せ字タイトル必要ないだろが💢ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろが💢そんなメンヘラハチマキ野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:02▼返信
そりゃやだよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:02▼返信
意識高い系小学生
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:03▼返信
戦争をネタにするな糞原作者
安全な場所から平和願ってる偽善者は
頭に撃ち抜かれて殺されろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:03▼返信
ゴールデンから追放されたクソのほうのドラえもんかよ



9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:03▼返信
ムカつくわぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:04▼返信
勘違い馬鹿多いけどドラえもんって反戦じゃないんだよなぁ
毎回兵器使って戦ってるしね
むしろ平和は戦って勝ち取るものというメッセージを発信している
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:04▼返信
テレ朝の反日の道具にされている平成ドラえもん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:04▼返信
昭和の遺物が
いつまでやってんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:04▼返信
小学生がこんなことを言うはずがない
リアリティがないね

今の時代ならこんな逆張りされて終わりそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:04▼返信
死ぬよりはマシだからさっさと降伏しろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:05▼返信
なにがこのままじゃ独裁者になっちゃうだ
死ね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:05▼返信
なぜかパヨク発狂してて草
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:06▼返信
プーチンに見てほしいって・・・こんな子供アニメ見た後すぐに核落とせるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:06▼返信
宇宙小戦争ってプーチンロシアみたいな宇宙人の政府と戦って止める話やんな タイムリーやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:06▼返信
もう2022年なんだが
題名2022に変えちゃいかんのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:07▼返信
作り話のアニメで戦争を止める事が
できると勘違いした脚本家
お前直接ロシア行ってこいよ
戦争経験してから上から目線で言え
お前は偽善者以外なんでもない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:07▼返信
さっきWOWOWでねじまき都市やってたけど ねじまきの親玉ロボットもプーチンみたいやった
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:07▼返信
映画で急に綺麗なこと言ったってジャイアンは暴力魔の嫌な奴だしのび太もくそ野郎だよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:07▼返信
脚本化が作った台詞じゃないだろうに
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:09▼返信
自民党や維新の独裁者をつぶさないとプーチンのようになるだろう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:09▼返信
あたまおかしいのが発狂してて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:09▼返信
子供向けアニメにムキになる大人たちw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:09▼返信
ドラコルル長官は歴代映画の悪役の中で最もクレバーでクールだったね。
スモールライトの効果切れなんて後付け臭い事案がなければ完勝だった。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:10▼返信


しずかはネトウヨ
 
 
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:11▼返信
>>18
原作が描かれた当時も東西冷戦時代だからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:11▼返信


しずかちゃんみたいな考えが日本を凶器に走らせた
 
 
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:11▼返信
安倍はプーチン味がある。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:11▼返信
しずかのQQ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:11▼返信
スネ夫のラジコン戦車で戦うんやで
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:11▼返信
「やるしかないんだわ」

って、急に関西芸人っぽい口調になるの草
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:12▼返信
戦わなかったらさらなる地獄が待ってるからね
無抵抗主義なんて自殺と変わらんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:12▼返信
脚本家死んでくんね?
お前才能ねえよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:12▼返信
※29
海底鬼岩城はもろ冷戦の核みたいな話
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:13▼返信
しずかちゃん割と好戦的だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:13▼返信
※36
スタンドバイミーよりはいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:13▼返信
打倒 習近平
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:14▼返信
鉄人兵団の指導者の頑固っぷりも独裁者でしたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:14▼返信
戦争を金儲けに使う糞野郎
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:15▼返信
ドラえもんは反共
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:15▼返信
>>1
しずかちゃんのお風呂シーンとでも言うのかと思ったwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:15▼返信
※21

独裁者プーチン「イートマキマキイートマキマキヒーテヒーテトントントン!」


プーチンの手下「イートマキマキイートマキマキヒーテヒーテトントントン!」
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:16▼返信
>>37
人の話を聞かず敵が攻撃をしてくると勘違いし、核撃とうとしてる様子はプーチンと被るな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:18▼返信
プーチン「日本を攻撃せよ」
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:18▼返信
自由と言う言葉は中国にも刺さるんじゃないかな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:19▼返信
そういうこいつらは本当の戦争になったら
我先に逃げるだろうよ
ドラえもんは虚構、火垂るの墓が現実だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:20▼返信
>>48
なぜかドラえもんは中国でも人気なんだよな
この映画の独裁云々のセリフは変更されるような気がするけどw
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:21▼返信
つーかこの手の映画はずーっと独裁者と戦ってるじゃん
今更だよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:22▼返信
新恐竜は意図的に進化考証ガバガバにしてるのがあかん。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:22▼返信
日本誕生は良リメイクだったが今回はどうか
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:23▼返信
小学生ですら逮捕する神帝プーチン様に
こんな戯けた電脳紙芝居なんぞ見せてなんとするかぁ!?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:24▼返信
独裁政権を潰す為に市民も細かい範囲で何でもやれってこった
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:24▼返信
しずか死んだの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:25▼返信
旧版をリアルタイムで見たわ。
序盤はスターウォーズ。
最後はガリバーだな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:25▼返信
声優の声がキモすぎて観る気しない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:27▼返信
※50
北京のマスコット見てわかるように ああいうまるっこいフォルム好きだからな 中国人
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:29▼返信
>>48

エーリッヒ・フロムの「自由からの逃走」によると
人は不安な自由より安心な不自由を選ぶ。
ナチスも中国共産党もプーチンも驚異的な経済成長をなしとげてるからな。
日本は90年代から30年以上、経済成長しないのに。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:30▼返信
こうした旧アニメのリメイクにさえ怯えロシアと独裁者を極度に恐れる日本の上級国民が自由を潰していく
人は過ちを繰り返す
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:31▼返信
>>14
なお降伏しても死ぬことになるもよう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:31▼返信
見てきたわ。作画も良かったし反戦へのメッセージ性もある良作だわ。
エウレカセブンとかやってた人がかかわってるんだな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:31▼返信
2021ってことはコロナで上映が1年延期したのか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:31▼返信
個人差とは言え最後に浴びてるスモールライトの効果が最初に切れる源しずか
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:31▼返信
今ウクライナは大変な状況だろうに映画の宣伝のネタに使う事を制作は何とも思わないのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:33▼返信
ドラえもんの映画って

・ジャイアンが良いやつ

・しずかちゃんが「鍵」になってる展開が多い

のだけど、しずかちゃんが言う事は本当だわ・・のび太の鉄人兵団でもしずかちゃんがなんか言ってたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:33▼返信
しずかが言ってるみたいに欧米のなんでもかんでも独裁者のレッテル貼って政変をおこす手法にプーチンがぶちギレたんやで
ベラルーシのルカシェンコが不当選挙とか言って市民団体と欧米メディアに引きずり降ろされそうになった時
プーチンはウクライナの次はベラルーシにも手出してきたかって思ったんだよ
ベラルーシの親露ルカシェンコ政権を守って政権安定させると怒った勢いでウクライナに攻めてきて今がある
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:35▼返信
平和ボケした奴ら
ぶっ殺されねえかなー
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:35▼返信
しずか「…源氏の血が騒ぐわ…」
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:35▼返信
>>30
逆やろ、日本人は権力者に逆らえずに負けると分かっている戦争を止めなかったんや。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:36▼返信
パヨクが顔真っ赤にしてて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:36▼返信
信長ってプーチンみたいな感じやったんかなあ 鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:37▼返信
旧版の武田鉄矢の歌が良かった。歌詞がストーリーの雰囲気にあってた。
新板の歌はダサすぎる。全く何も伝わらない歌。
日本の音楽が劣化してるんだよな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:38▼返信
※70
静御前の転生体
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:39▼返信
ドラえもんって今見るとキツいな
のび太がチー牛ってだけで見る気が失せる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:39▼返信
鉄矢のベストソングは雲の王国のだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:39▼返信
漫画の画像をツイートしてるけど著作権は大丈夫かね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:39▼返信
チー牛が国民的アニメの主人公
ってのがドラえもんの凄さな気がする
イケメンじゃなくてチー牛 まさに昭和のアニメだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:40▼返信
>>49
逃げるったってどこへ逃げるんだ。ワイらには日本しかないんや。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:41▼返信
もうだいぶ前にはなるけどドラえもんはこういう何かを訴えるメッセージを込めるようになってから一気につまらなくなったよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:41▼返信
>>74
今は流行りのポップス歌手に歌わせるからなぁ
旧ドラ当時で言えばチェッカーズがやってるようなもんだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:41▼返信
ドラえもんで反戦訴えるとかにわかかよ

藤子作品なら「ある日・・・」だろ
これをプーチンに見せてろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:41▼返信
※76
チー牛で性格もクズなのに映画だと周りの人がのび太さん優しい勇気あるって持ち上げるからなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:42▼返信
>>81
アニマル惑星はエコロジーを訴えるメッセージがくどすぎて嫌いという人が多いな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:42▼返信
※80
俺は韓国に逃げるよ。旅行行ったけどとてもいい国だった。
ただあちらが我々日本人を受け入れるかどうか・・・過去の罪は重い
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:43▼返信
>>83
核撃つかも知れん奴にソレ見せてどうすんだよニワカ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:44▼返信
雲の王国も太陽光パネルでエコとかやってたよ 時代を先どってたね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:44▼返信
のび太はチー牛っていうか普通に発達障害とかそういうのだと思う
そののび太を日常的に虐めるスネ夫やジャイアン、男としか遊ばないしずか
よく考えると気持ちの悪い漫画だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:44▼返信
>>87
あれほどストレートに核兵器使ったら世界が プツン と消えるぞ
ってストレートに訴えてる漫画ないと思うんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:45▼返信
わさドラなってから、映画はリメイクしか評価されてないイメージなんだけどどうなんだろう。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:45▼返信
少年期流れるなら観る
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:45▼返信
小学生「ドラえもんとか幼稚園児の見るアニメかよ
    帰ってタコピーの原罪読も」
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:46▼返信
ねずみ相手に地球破壊爆弾使う青狸をプーチンに見せたいわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:47▼返信
>>89
というかテストで絶対に0点を取るってのがもうある意味才能に思える
どんなに頭悪い人間でも毎回0点なんてのは難しい
〇✖方式なら適当でもあたるときはあたる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:48▼返信
地球破壊爆弾が連載当時 原子爆弾
だったのが修正されたのを知ってたらマニアだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:49▼返信
もともとはどこ向けのメッセージだったんだろう?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:49▼返信
>>91
シンプルに藤子Fの原作が面白かっただけなんじゃないの?
小学生の頃夏くらいだったかいつも映画でやるのを連載してたけど毎年楽しみに読んでたわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:50▼返信
「ある日は突然唐突にやってくる。地球を燃やすにはほんの一瞬でいい。
 映画のような前置きや伏線など張るひまもない。説得力のある破壊などあるものか。
 ある日がいつくるか・・・10年後か、明日か、今日にも・・・」

プツン
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:51▼返信
しかし、これはその意味で合っているのかな?
一時のマスコミは安倍やガースーを独裁者呼ばわりしていたからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:51▼返信
今やってる進撃の巨人のEDもタイムリー過ぎる歌詞なのよね
特に2番の歌詞が刺さるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:52▼返信
>>91
大山版の末期もかなり興行収入やばいで。あと、一応、興行収入では2018年 のび太の宝島が一番稼いどる。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:54▼返信
※99
前置きとフラグはあるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:56▼返信
旧作神映画だった!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:56▼返信
>>20
戦争経験者ですか?凄いですね!
106.ナナシオ投稿日:2022年03月05日 13:57▼返信
>>44
昨日(ドラえもんの映画自体ン十年ぶり)観て来たが中々おもしろかったわ
なんだかんだこのご時世、原作通りの入浴シーンがあったのは驚いた。
取り敢えず今の情勢を色々想起させる内容ではあった…
つーかぶっちゃけ北とか中国連想するに難しくないやろ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:58▼返信
>>34
ただの女性の言い回しだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:59▼返信
海援隊は歌ってるの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:00▼返信
>>36
原作は1984年だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:00▼返信
武田鉄矢が歌い出すん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:01▼返信
リトルスターウォーズ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:05▼返信
※97
元々は、ただの娯楽漫画だぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:11▼返信
>>20

とりあえずお前は働けニート
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:12▼返信
レジスタンスのアジトで少年期が流れる所が最高だったのに
あそこどうなってるんだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:13▼返信
しずかの〇〇

しずかの牛乳風呂だと思った

今の時代はあれは無理なのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:15▼返信
大長編ドラえもん(のぶ代)で一番好きな映画だけど
ラストがスモールライトの効果が切れて無敵化というのがイマイチなんだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:23▼返信
しょーもない広告記事
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:23▼返信
でもテレビ版では、日本が負けることを全力の笑顔と万歳で、さっさと負けて降伏するのが最高といってるんだぜ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:24▼返信
ドラえもん=朝日新聞

ウクライナは降伏せよ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:27▼返信
単行本一冊程度のストーリーなのに、100巻近くあるストーリーのワンピースが勝てない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:29▼返信
まあいつも出てくる話だけど、無条件降伏したら逆に豊かになって世界2位の経済大国になれる未来がわかってるなら
どの指導者も悩むことなく負けて降伏するだろうよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:31▼返信
昔のドラえもんって結構反戦色が強かったよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:33▼返信
しずかの「いやーん、のび太さんのエッティー」という言葉
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:34▼返信
>>70
武士の血筋だったのか、なるほどな…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:35▼返信
タコピーのせいでしずかちゃんのイメージが変わった
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:37▼返信
現実みようぜアニメや漫画は勝つようにできるけど現実はできないでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:43▼返信
プーチン=ギルモア将軍
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:44▼返信
何が「新恐竜も良かったし」だ。何も知らねーくせに劇ドラ語んな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:50▼返信
>>3
おまえがやっと卒業できたって事だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:50▼返信
観てきたけど、原作にいないパピの姉キャラは勝手に出すしメインストーリーに絡めてくる
前半の流れが全くの別物になってたしほぼオリジナルと言ってもいい

パピの姉がしずかに似ているという設定も入っていたが、ほぼ何も回収されないまま終わるから
その設定自体が蛇足

マジでオリジナル要素入れるなよ、ゲスト声優が棒読みなのもクソ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:56▼返信
しずかちゃんはズリネタ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:00▼返信
長編ドラえもんはいつも最後のまとめ方が駆け足だったり微妙
設定自体もくるってるドラビアンナイトとか絵本の世界と過去がつながってるのが意味不明

藤子の長編式漫画ならモジャ公のほうがおもしろいよもちろん原作な
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:01▼返信
新恐竜はリメイクじゃなくて新作だもんな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:02▼返信
じゃけんウクライナでも選挙しましょーね→親露派勝利!→おや、親EU派の様子が……
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:03▼返信
藤子Fで名作なのはモジャ公とエスパー魔美だな
売れてる作品が一番とは限らない良い例
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:03▼返信
ドラえもんは戦争賛美
パヨク激おこ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:06▼返信
スモールライトが時間制限ありという設定はそのまんまなのかね?
他のところに影響ありすぎな設定だと思ってたが
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:08▼返信
>>132
漫画版だとこれ革命成功してから終わりまで数ページしかないからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:09▼返信
大長編原作は最後の二ページで無理やりまとめてる感がおもしろいんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:13▼返信
※137
そのまんまだったぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:14▼返信
ドラえもんはブリキの迷宮が一番好きだな

序盤から後半辺りまでドラえもんが出てこないってのが怖さを出してる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:17▼返信
戦争を賛美するネトウヨ映画だってサヨクが怒り出しそうな展開だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:22▼返信
>>141
結局のところ道具が好きに使えたら敵なしだからな
道具をなんとか制限するか、それ以上の力を持った相手を用意するしかない
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:28▼返信
いつまで過去頼みしてんだよ
それこそ便利な道具に頼るのび太の姿そのものだぞ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:29▼返信
単なる結果論のこじつけ
この話はクーデターなんだから状況が違う
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:31▼返信
>>106
リトルスターウォーズはドラ映画歴代1位の内容
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:34▼返信
ウクライナ人の維持だな
ただ虐殺されるか一矢報いて虐殺されるか
欧米は武器を日本は資金を提供
日本をリーダーとしたネオナチとロシアの代理戦争か?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:37▼返信
ここのシーンわりと好き
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:44▼返信
※14
ホロドモールを調べてみるといいよ
当時ソ連邦を構成する国家の一つだったウクライナで何が起こったか・・・
それを知っていればそんな事は言えなくなるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:01▼返信
スモールライトの効果切れて巨人になったとしても、

痛いもんは痛いと思う。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:02▼返信
最近多いよな、女が戦う映画
黒人と女主人公が不自然に増えてる
これもその潮流の一つだと感じる
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:04▼返信
ドラコルルがめっちゃ狡猾で強敵だったのは覚えてる
まあ所詮は小学生の浅知恵とポンコツ青狸が相手だから
そう思うのかも知れないけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:19▼返信
プーチンの独裁体制を守るためだけに
戦ってるロシア軍
よく士気を保てるなと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:30▼返信
でも結局ラジコンの戦車が強すぎて
なろう並の無双になっちゃうんだよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:32▼返信
>>151
ドラえもんのび太ジャイアンが捕まっててスネ夫がチキンモードになってるから
しずかしか戦う奴居ない状況だぞこれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:38▼返信
これがいい話扱いなの意外
いつもなら「暴力で解決するな話しあいしろ子供の教育に~」
とか言われるところ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:43▼返信
藤子Fを作ったもんを別物にすんなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:44▼返信
今のドラえもんは偽善的で気持ち悪い
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:51▼返信
大長編は「しずかちゃん」じゃなくて「しずちゃん」なんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:54▼返信
色気で勝負した鉄人兵団が一番、てかやっぱりのぶ代のドラは安定してるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:59▼返信
しずかの「のび太さんのエッチ!」というセリフだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:09▼返信
鉄人兵団が糞リメイクだったから見る気しないわ
74式から10式になってて鉄矢の少年期も無いし
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:10▼返信
最近の劇ドラは一時期の暗黒期から抜け出した感ある
今年は本当に良かった
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:13▼返信
次回予告「しずか死す!大西洋、血に染めて」
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:14▼返信
旧作のもっさりしたところを削ぎ落した洗練された映画だったな。駆け足ではあったけど
怒涛の板野サーカスと、戴冠式での大統領演説は超名シーン。対象年齢は高め。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:18▼返信
パピ「1つだけ言っておこう。こんな無法が許される日も長くはないぞ。私を処刑しても、やがては国民の怒りがピリカの空に燃え上がり、独裁者を焼き尽くす事になるだろう」

たしかに今の時節に響く
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:19▼返信
藤子不二雄は戦争経験者だけど
戦争は子供の時で富山だったから空襲に遭うこともなく終戦を迎えたからなあ
立ち位置的には俺らとそんなにかわりない
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:30▼返信
案件乙
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:31▼返信
水戸黄門の由美かおるの元祖
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 18:19▼返信
>>143
ドラえもんが機能不全とか道具の大半を失ってるとか四次元ポケット無くしたとかしないとチート過ぎるからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 18:36▼返信
藤子不二雄の原作使っただけのやつが訴えたいこととかほざくな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 18:49▼返信
ない罪に怯えんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 18:50▼返信
>>167
戦争といえば水木先生だよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 18:51▼返信
>>151
リメイク作品に何言ってんだよ
女が戦う映画なんて昔からあるわ
ジブリなんてほぼ主人公女だろうが
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 19:19▼返信
自分アニマルプラネットと西遊記が好きだわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 19:20▼返信
>>146
原作の敵側のモデルは北朝鮮。
今回はロシアか、やはり共産主義国は悪の枢軸
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 19:48▼返信
「あんまりみじめじゃない!」って日本語おかしくね?
「あんまりにもみじめじゃない!」なら分かるけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 20:50▼返信
え、これリメイクだったの?
何か昔の方だと映像が古いせいか悲壮感が凄いな…怖さもある
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 20:54▼返信
>>85
アニマル惑星好きだわ。
序盤で子供向けのメルヘンファンタジーと思わせて
暗くて大人向けなディストピアSFなんだよな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 20:57▼返信
新恐竜が…最高だった…?マジで言ってんのか管理人。昔の「恐竜」や「恐竜2006」もそうだけど、自分勝手な理由で本来死んでた恐竜を生き返らせて小さいうちは可愛がるけど、大きくなったら面倒見切れないから捨てに行くだけの話だぞ。特に新恐竜はドラえもん自身が飼い始める時に「小さいうちだけだよ?」って捨てる気満々のクソ発言かましてるからな。
今年のも見て来たけど、リメイク元と比べてピンチを演出するためにギャグみたいなミス犯したり敵の間抜けさを押し出し過ぎだったりと、無理矢理対象年齢下げてる感じの下手糞なリメイクだったわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 21:01▼返信
>>81

FとAが別れてFだけになって反戦とか環境問題とか説教臭くなったんじゃないかな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 21:04▼返信
来日したスピルバーグが偶然「のび太の恐竜」の映画を見て
そのアイディアを元に作ったのがET。
ドラえもんの「プロポーズ大作戦」に影響受けてスピルバーグが作ったのが「バックトゥザフューチャー」。
ビフのキャラはジャイアンから影響受けてる。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 21:31▼返信
コロナで1年遅れたんだよね
それもまた数奇なものを感じる
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 21:38▼返信
でもお前のびたに嫁ぐじゃん
バッドエンドだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 22:40▼返信
のび太さんのエッチ~かと思った
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月05日 22:59▼返信
社畜のヨーダってこいつ何度も何度も自分より数字持ってない人の記事丸パクリして謝罪もしないで削除繰り返してるのに普通に活動してんのな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 00:59▼返信
>>167
富山市大空襲・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 06:36▼返信
なんつーか文化進んでねーな
何にしてもリメイクリメイク
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 07:07▼返信
>>3
時間帯が変わった
長年おなじみだった金曜夜7時から土曜夕方5時になった(クレしんも一緒に移動)
それで見辛くなったと思う
ココスがスポンサーから降りてゴールデンの時間帯が取れなくなったのが一因らしい

劇場版主題歌として作られた星野源の曲が好評で、テレビシリーズに流用してOPにしててとても良いんだけど(映像もお洒落)、あれは夜7時に流してもらいたかった
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 07:11▼返信
>>39
そらそうよ
だってあれユアストーリーの監督が作ってるからお察しよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 07:14▼返信
>>57
スレ画の部分はファーストガンダムだな
スネ夫がこの後「女の子ひとりに戦わせられないよ…」って追ってくるところも含めて
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 07:18▼返信
>>81
雲の王国もテーマが反核だった
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 07:22▼返信
>>115
牛乳風呂あるらしいよ!

それを聞いて見に行くと決めた
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 07:28▼返信
>>151
原作は約30年前に描かれてるのに何を言ってるんだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 07:32▼返信
>>135
エスパー魔美は名作
アニメもよかった

NHKの実写ドラマは邦キチ案件だったけど…
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 09:37▼返信
ソ連やドイツに翻弄されたウクライナ、降伏が意味するものを一番わかってるから抵抗して独立を願うんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月06日 16:53▼返信
うすうす感じてたよ。公開する前からね。シリアスの藤子の80年代verを今やってるのさ。今の人がうっというのも無理ない
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 03:19▼返信
オマエ等… 青ダヌキと言う皮に騙されるなよ。原作者は結構いい加減さんだから、矛盾の輪廻を読者が生み出す螺旋と宇宙!チンプイを完結させないで逝った罪は重罪。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月07日 03:46▼返信
もう終わりだよこの国
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 15:41▼返信
ここのコメント欄で頭カッカッしてる人草
目先の情報しか見えてないんやろな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:12▼返信
>>7
原作者(藤子F不二雄)はとっくにお亡くなりになっていますが

直近のコメント数ランキング

traq