Silent Hill creator explains why he's leaving psychological horror behind for his next game
記事によると
・『サイレントヒル』の生みの親である外山圭一郎氏が海外ゲームメディアの取材に応じた。
・取材に対し、外山氏は「他のクリエイターが実質的に自分の役割を担っている中で、何か違うことをやりたいという欲求からきている」と説明した上で、新作について言及した。
・新作である『野狗子: Slitterhead』はサイコホラーではなく、「ホラーテイストの三人称視点アクションゲーム」に移行することを決めた主な理由について、「『サイレントヒル』を作ったとき、見たことのないものを作りたいというのが大きな動機だった」と説明した。
・その作品の予告動画では、『サイレントヒル』と思わせるような演出が強調されているが、ファンにとっては、外山氏のカルトヒット作と新作の間に類似点はほとんど見当たらないとしている。
・また外山氏はホラーについて「ホラーというジャンルは『限られた層のマニア』に属するという認識が広がっていることを示唆している」とこの選択による現実性についても語っており、外山氏は「(その認識を)より普遍的な価値観と組み合わせる」ことで、より多くの観客に訴えたいと考えているとし、新しい世代をターゲットにしたいとしている模様。
以下、全文を読む
この記事への反応
・心理的な恐怖がないのであれば期待
・いやいや、これじゃ彼らしくないじゃん
・戦闘がなさそうなホラーゲームは嫌い
・ホラーというジャンルはニッチになりつつあるから
この考えは重要なのかもしれない
・とりあえず、新作についてもっと情報がほしい
新しい情報を出してくれ
【『サイレントヒル』の外山圭一郎氏「リメイクするならコンセプトから考え直す必要がある。バイオのようにはいかない」】
【【速報】『サイレントヒル』『SIREN』外山圭一郎氏の新作ホラーゲーム『野狗子: Slitterhead』発表! 】
やっぱり、ホラーというジャンルについてはいろいろと認識した上でこのゲームを作ってるのね
どうなるかはわからないけど、今後も注目やね
どうなるかはわからないけど、今後も注目やね

ゆめにっきみたいな雰囲気ホラーが一般向けでギリ許されるラインやな
間違いはないでしょう
サイレントヒルをバイオって言ってるやつ初めて見たかも
人間寄生系なのに怖さより上回っちゃいそう
お前らクリエイター()は何かを拝借してガワをいじるだけやん
普通逆じゃね?オカルトに人間が勝てるわけないから戦えるわけないだろって思う
他にも大量に出てそうな気が・・・。サイレントヒルにしろサイレンにしろ
ダメだったのは個人趣味を出し過ぎた感じがするんだよなあ
グロ表現はどうでもいいけど絡み合ったよく分からん話とか本人の趣味が入り過ぎだし
結局あのゲーム全然話題にもならんね
エルデンリングの陰で存在感がゼロに
SIRENやGRAVITY DAZEを知らなさそう
倒す方法があったら怖くないよな
化け物は不死身じゃないと
難しいな…‥
FPSにした時点でユーザー層がどっちつかずになったからなあ
個人的にはPVだけでもうやる気はしなかった
DBDみたいに人間はキラーに勝てないからひたすら逃げるって方がいいのに
とくに女子供
DBDじゃないものを作りたいんでしょ
それなあ
FPSじゃなかったらやりたかったんだけど
結局ゲームはプレイヤーが勝つのはわかってるからそこに恐怖は覚えないよ
まだ発売されてないぞ
馬鹿かコイツ
アドヴェンチャーでもノベルでも他の要素が無いと成立しない
ホラーゲームってのは既に作り手すら誤解してるシロモノだよ
ICOの人はずっとあの路線だからな(好きだけど)
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
「あなたは当社の評判を不当におとしめている」――。昨年秋、コナミは一通の書簡を発送した。宛名は小島秀夫。コナミの人気ゲーム「メタルギア」シリーズを開発した世界的なゲームデザイナーだ。2015月12月にコナミを退職し、新会社「コジマプロダクション」を設立していた。
コナミが指摘したのは、16年9月18日の出来事だ。この日、小島はゲームイベント「東京ゲームショウ」で、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが主催するトークイベントに登壇した。数カ月前にコナミが「開発中」と公表した「メタルギア」最新作について、ファンから「小島さんはあの作品に関わっているのですか」とたずねられ「関わってるわけないじゃないですか」と苦笑交じりに答えた。
最新作は、ゲームファンの間で必ずしも良い前評判ばかりでなく、会場は笑いに包まれた。これがコナミ側の感情を逆なでしたようだ。この発言を理由に、コナミは、小島と退社前に交わした報酬契約の違反があるとして支払いの一部を拒否しているもようだ。両者の話し合いは決裂し、今はほぼ没交渉となっている。コナミ広報は「適切に支払っている」と回答、コジマプロダクションは「ノーコメント」と口をつぐんでいる。
血で武器を作って戦うゲームにも見える。
住人の中に異形の怪物が潜んでいて、何気ない日常の風景が、一瞬で非日常に変質するような、
通常と異常が背中合わせに存在する危うい空気感のマップを歩けたら面白そう…。
「らしさ」ってなんだよ、お前このおっさんがずっとホラーゲーばっか作ってると思ってんのか?
DAZEも作ってるだろ
この世に生まれたことが一番のホラーだと👻
調べてみたら「野狗子(ヤクシ)」は中国の小説に出てくる妖怪っぽい…。
頭は獣で首から下は人間、死んだ人の頭をかじって脳みそを吸って食べるとか…。
ただ小説では石で殴って撃退してるので、戦って勝てない相手ではなさそう…。
でもコレ、「ヤクシ」って読めないと気づかなくない…?