• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】ロシアさん、欧州リース会社から旅客機500機以上を借りパク!世界中にケンカを売りまくる


ひろゆき氏がロシアの航空機〝借りパク〟問題に私見「いずれ飛行機は使えなくなります」

8944t98ew4t98a894wae


記事によると


・のひろゆき氏が、Twitterでロシアの航空機借りパク問題に言及した。

・ウクライナ侵攻するロシアでは国際的な制裁によって、次々と海外企業が撤退している中、プーチン大統領は常軌を逸した大統領令を乱発し、撤退した海外企業を勝手に国有化するとまで言い出した。

・航空機も同じで、ロシアの航空会社が借り受けている旅客機515機を、ロシア政府は返却せず、そのまま没収すると通達した。

・これに対し、ひろゆき氏は「経済制裁でロシアは旅客機を返さなきゃいけないけど返さない事を決定。短期では合理的ですが、長期的にロシアの会社にモノやお金を貸す国が減るので、体制が一新しない限りはかなりきつい事になりそう」と指摘した。



以下、全文を読む


この記事への反応

大量の産廃になるのは時間の問題。
捨てるのにも金かかるのにw


賠償金払おう

ロシアは二度と他の国と同じ金額では取引してもらえなくなる


とえる鉄道業者でなくなった整備部品は自作してたな

あえてひろゆきが言うことに意義がある
その辺わかってないおっさん多すぎ


どっかの国の戦闘機も共食い整備してるそうな

メンテしない飛行機とか怖くて乗れんわ

中国が買ってくれるんだろう


同じ機種からパーツ取って修理すればいい





戦争が終わった後、いろいろと後悔しそうだなロシア



B09L1B6GJN
フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B09TDRVKJ6
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-03-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(350件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:01▼返信
出たー
論点ずらし
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:02▼返信
きっと後悔する国
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:03▼返信
外資の資産接収なら「100年前に逆戻り」 ロシア大富豪
2022年3月12日 21:40 日本経済新聞

 【ワルシャワ=久門武史】ロシアの大富豪ウラジーミル・ポターニン氏は、ウクライナ侵攻を受けロシアから撤退した外資系企業の資産差し押さえを同国政府が検討していることについて、国を100年以上逆戻りさせると警告した。ロイター通信が11日伝えた。
 ポターニン氏は、政府が資産接収に動けば「我々を100年前の1917年に引き戻す」として、ロシア革命以前のような混乱状態に陥るとの懸念を示した。「世界的に投資家がロシアへの信頼を失う結果になる」とし、それが数十年にわたり続く恐れがあるとの認識を示した。プーチン政権に慎重な対応を促したものだ。
 ポターニン氏は世界最大のパラジウム生産企業ノリリスク・ニッケルの筆頭株主で、ロシア屈指の大富豪とされる。今のところ米欧や日本の制裁対象になっていない。
 経済制裁や国際社会の批判を受け、米アップルや独フォルクスワーゲンなど幅広い業種で大企業がロシア事業の停止を決めている。
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:03▼返信
でっていう
そんなことはとっくにニュースで指摘されてる
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:03▼返信
女装男
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:04▼返信


借りパクとかゴキブリじゃん

7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:04▼返信
ロシアはこれにしろ著作権問題にしろその場しのぎで最終的にえらく不利益を被りそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:04▼返信
ほんとにね、パクってどうするの?っと
確かに所有者に対しては損害にはなるが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:04▼返信
そんなことは誰でもわかっているんだよ
ただ運航を止めた会社への脅迫と嫌がらせだってはっきり言われてるだろ
10.犬の餌食うアホwww投稿日:2022年03月13日 13:04▼返信



                                    盗まれるやつが悪い
                                      鍵閉めとけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:04▼返信
どうかねえ
資源大国だし中国もいるからねえ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:04▼返信
プーチンはロシアのことなんか考えてないないぞひろゆきww
自分の余命期間に好き勝手やって死のうと思ってるだけの悪魔
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:05▼返信
ろすけよわ(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:05▼返信
>>1
お前がずらしてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:05▼返信
>>1
まぁ、整備不良のせいで事故が起きたらその国のせいにするけどもね
んで、損害賠償しなかったら核を落とすぞ!って脅す
これでロシア一強
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:05▼返信
>>14
プーチン信者の本田圭佑
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:05▼返信
また意味不明な論点ずらししとるんやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:05▼返信
ま、ニッポンは平和だからどうでもいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:06▼返信
もう解体されて戦争資源に転用してるんじゃね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:06▼返信
問題はこの旅客機の使用目的
部品の流用程度ならまだしも
民間機を装って自爆テロなんてこともできてしまうぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:06▼返信
ロシア富裕層、小型機での出国相次ぐ 欧米の制裁強化で
2022年3月7日 20:30 日本経済新聞

 ロシアがウクライナ侵攻を始めた2月24日の前後から、小型ジェット機によるロシア出国が相次いでいる。プーチン大統領を支えてきたオリガルヒ(新興財閥)など富裕層が、国内外の資産保全のために逃避した可能性がある。米欧はオリガルヒを対象にした制裁を通じ、プーチン政権の権力基盤の弱体化を狙う。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:07▼返信
でも日本は韓国に借りパクどころか技術や農産物を盗まれまくってるけど
まだ友好なんて言ってる馬鹿ばっかりだよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:07▼返信
>>11
半導体がないんだから資源なんかあっても無意味
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:07▼返信
>>19
解体?そんなことせず、そのまま特攻兵器として使うだろう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:07▼返信
旅客機1機あればビルを一つ粉砕できるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:08▼返信
>>15
でもこんな状況で事故起こしたロシアにNTSBやBEAが足運ぶ理由無さそうだけどな…
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:08▼返信
もう全部橋下とひろゆきの言うこと聞いておけばいいよ。岸田は
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:08▼返信
借りパクされた方にとっては何の解決にもなってないが
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:08▼返信
※18
おめぇ・・ミサイル演習?が行われたのしらねぇのか?口シアはやるといったらやるぞ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:08▼返信
プー太郎は「自分が死んだ後のことは知らん勝手にしやがれ」って思ってるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:08▼返信
>>11
資源国に限って精製技術はないんだよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:09▼返信
ロシア国民は旅行する金もないだろうから持っててももう意味もない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:09▼返信
でもロシア制裁すると占領されたウクライナもキツイことになるのでは?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:09▼返信
>>29
はよこいや、平和すぎてつまんねーわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:09▼返信
また冷戦時代に逆戻りだなアホやな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:09▼返信
9.11のように旅客機ミサイルを実行するだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:09▼返信
今そういう話してないんだけど黙ってて?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:10▼返信
ロシアの北朝鮮化が止まらない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:10▼返信
長期にメンテナンスしないと故障率跳ね上がるからどうするんだろう?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:10▼返信
損切りとして諦めるが吉。交渉だなんだと
関わる方がデメリットデカいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:10▼返信
おっぱおっぱー
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:10▼返信
国民が立ち上がらなければプーチンが落ちることはない
そしてロシア国民は政治に関しては無関心である
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:10▼返信
解体してからの軍事転用だよボケカス
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:11▼返信
>同じ機種からパーツ取って修理すればいい
航空機は相当な技術をもった技師がいないとそれができない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:11▼返信
もうどうしようもないよなー
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:11▼返信
怖いのは強奪飛行機をテロに使われること、アメリカは忘れたんか過去を
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:11▼返信
今日もニッポンは平和だなぁ~
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:11▼返信
>>43
旅客機1機から戦闘機が何機作れると思う?
答えはゼロだよ
49.投稿日:2022年03月13日 13:12▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:13▼返信
>>44
いるんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:13▼返信
死ぬと分かってて自爆テロするのは神風特攻隊の馬鹿日本や中東のキチガイぐらいだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:13▼返信
自爆テロに使うから1回使えれば十分なんだよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:13▼返信
※34
まぁ・・・キエフが落ちてちうごくが台湾をおとしてその間にロシアが経済を立て直してそこから沖縄にちうごくが来るのが先かぷー〇んさんが相当お冠で先に北海道にくるかだな・・・ま・・2,3年後だと思う・・
国連は動かなかったからな・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:13▼返信
大戦末期おいつめられた日本軍は木製の戦闘機を作ろうとしてたぐらいだからなんとかなるなる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:13▼返信
借りパクされても最終的に何事もなく戻ってくればまだマシだが、パクられた上に壊されたとか溜まったもんじゃねーぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:13▼返信
>>あえてひろゆきが言う事に意義がある

ある訳ねえだろ世間知らずはネットに書き込むんじゃねえよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:14▼返信
>>51
遠隔でできちゃうのでは
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:14▼返信
てか賠償金払えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:15▼返信
タイトル見て、いずれ地球全体で飛行機が使えなくなる話かと思ったら
そういうんじゃなかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:16▼返信
なるほどねと思ったけどそれ別にあんたが言わなくてもいい
この人が言うとまともなことも全部テキトーでいいかげんに聞こえる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:16▼返信
もう後悔してるだろ。失敗してんだから
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:17▼返信
>>57
ネットだドローンだのご時世に
旧時代的な戦い方しかできない連中に
そんな技術あるわけねーじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:17▼返信
>>46
民間人入りのハイジャックだから怖いんであって
所属不明の飛行機がロシアから飛んできたところで撃ち落とされて終わりやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:17▼返信
中国がいくら我儘いっても中国市場があまりにも大きいから世界は従うしかないけどロシアは無視しようと思えば出来るからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:18▼返信
※60
これも含めてまともなことなんて一つも言ってないから大丈夫やで
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:18▼返信
維持費が重要なことくらい皆判ってるだろ
何を今更
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:18▼返信
プーチンは今が良ければそれで良しみたいな考えでいるけど
その後の事考えないで大丈夫なのかな、戦争終わったらゴメンナサイすれば制裁解除してもらえるとでも思ってるのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:18▼返信
ひろゆきって自分の無知を曝け出して赤っ恥かくことに喜びを感じてるの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:19▼返信
>>43
解体どころか、そのまま軍事転用かもよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:19▼返信
ソビエト連合が解体されてロシアになったのが1991年
そしてロシアが世界中から敵視されて存亡の危機に陥ってるのが31年後の現在2022年
本当に世界騒がせな国だったね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:19▼返信
>>67
制裁が終わるまで戦う気じゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:19▼返信
どうせ制裁中は修理しに来ないから一緒やで
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:20▼返信
そもそもロシアの空港使う国際線の需要がほぼ無くなるんだからシベ鉄で充分
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:20▼返信
そもそもこいつ、ただの一般人だろ
なんでどこにでもいる一般人の独り言をいちいち記事として取り上げるの?
それともこいつ何か優秀な学歴や実績や受賞歴があるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:20▼返信
>あえてひろゆきが言うことに意義がある
その辺わかってないおっさん多すぎ

これが信者?きっしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:20▼返信
9.11とは違うロシアから領空侵犯してくるこんなデッカイ標的のテロ効率が悪いわドローンの方がマシ
単なる嫌がらせ以外はズッ友の国に売るか潰して材料にするくらいだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:20▼返信
いや取られた方は困るから
それだけがロシアの目的では?
飛行機を使おうというわけではなく
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:21▼返信
オーバーマンはやくきてくれぇええええええええええええええ!!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:21▼返信
>>62
そういう楽観視は危険だって何で学ばないのかね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:21▼返信
・あえてひろゆきが言うことに意義がある
その辺わかってないおっさん多すぎ




頭がおかしくなってやがる。。。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:22▼返信
次はポーランドに進軍して飛行機かっさらえばいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:22▼返信
第三国とかを通して部品調達は出来るけど
その分コストは上積みされていくからな
そもそもすべてを運用しきれないし 売却するにしても二束三文やろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:22▼返信
なぜ先に他人が言ってることを繰り返すだけでドヤれるんだろうこのひと
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:22▼返信
>>76
大きいからいいんじゃん
撃墜されても被害が出やすい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:22▼返信
ハイジャックと違って最初から爆発物でも核弾頭でも積み込めるからな
空港に着陸してから爆発させても周辺一帯焼け野原になるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:22▼返信
※81
俺もそこが気になる・・ポーランド大丈夫なんだろうか・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:23▼返信
>>63
何で民間人入れないと思うんや?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:23▼返信
デタラメ吹聴して回ってるタラコがいうことに意義がある?
逆に信憑性なくなるから辞めてくれとしか思わない
狼少年の法則
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:23▼返信
いまだにロシア国内に残って営業してる企業についてウクライナから発表されてたけど、
倫理的な問題はともかくとして、経営的に儲かるのかね? ドル紙幣で営業してんのかな。。。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:24▼返信
食料の万引きが話題ですが、いつか期限切れて食べられなくなります
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:24▼返信
「米国が主導して複数の国からウクライナへ武器を送り込む動きは、危険なだけでない。この行為によって、該当の車列は正当な標的となる」
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:25▼返信
私見も何も誰もがそう思ってるしそもそもそういう問題じゃない
いつまでこんなの持ち上げるつもりだ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:25▼返信
>>63
ロシアとベラルーシ行きの人道街道を何のために設置したと思ってんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:25▼返信
>>79
ロシアに言ってやれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:25▼返信
>>87
ロシアから飛んでくる所属不明機の時点で中身は民間人と判断されない
たとえロシア人が騙されて入ってようが単なる加担者
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:26▼返信
借りパクしたところで今後のメンテや修理・部品調達なんかが疎かになるから、下手すりゃ整備不良で落ちる可能性もあるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:26▼返信
※8
ロシアの外貨準備が先進国の合計で35兆円ほど凍結してるから、そこから補填されるんじゃないかな
ロシアが自ら払うわけ無いから凍結した資産と相殺されるだろう
問題は、借りパクだけでなく撤退する外資の資産接収とか対外債務の償還などもあり、それら全てを支払わせるには足りない可能性があることか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:26▼返信
飛ぶうちに
自動運転でウクライナに飛ばしてカミカゼアタックに使えばいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:26▼返信
>>62
日本人はいつだって他国の技術は低いと楽観視する
そしてあっさり負ける
いつもそう、そしてこれからもそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:26▼返信
なんかこいつも幼児退行してない?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:26▼返信
借りパクされたことが問題なのに、いずれ乗れなくなるとかそれ関係あるか?
こいつアホカスなの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:27▼返信
おそ口シア!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:27▼返信
昔ファミカセを借りパクされた上に壊されたことを思い出した
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:28▼返信
いや飛行機はメンテが必須で部品輸入できないからとかそういう話かと思ったらなにこいつ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:28▼返信
そのうちジオン軍がミノフスキー粒子ばら撒くからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:29▼返信
>>95
いや、予めアナウンスするんやで
ロシア人入れても意味が薄いのは理解してるだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:29▼返信
またまたwどうせ車盗まれたら発狂する側やろコイツ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:30▼返信
特攻に使ってウクライナが民間機を撃ち落としたって騒ぐ気なんじゃない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:30▼返信
>>95
当たり前だけどウクライナの捕虜や民間人入れたら帰国を名目に送り出すに決まってるだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:30▼返信
>>99
昔下だった日本に負けて技術追い抜かれたそれが今のロシア
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:30▼返信
その程度のこと誰でも分かってる
そんな当然の事をいちいちイキって発言するなよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:31▼返信
墜落という形で持ち主に返すわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:31▼返信
ジェットスターも地上に置いてある時点で維持費とかでもう赤字だから空港にいる時間削減してどんどん空に飛ばして稼いでたもんな
飛ばなかったら毎日経費でマイナス収支だろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:31▼返信
>>111
ひろゆきが発言することでネット民は考えさせられる
ここに意味がある
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:32▼返信
その辺わかってないおっさん(プーチン)
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:32▼返信
>>109
その機体でテロすんの?
世界からテロ国家認定されて終わりだが手の込んだ自殺かな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:33▼返信
戦争の責任は上層部にあるが、ツケを払わされるのは国民ってのがなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:33▼返信
>>116
今の状況と大して差はあるまい
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:33▼返信
いずれ乗れなくなるならこいつの車盗んでもOKってこと?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:33▼返信



             WBSの解説員が言っていたことをパクっているだけです


121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:33▼返信
>>114
そういう人はひろゆき見ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:33▼返信
>>116
そういう可能性もあると思わせることが重要
わからないよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:34▼返信
これ記事にする必要ある?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:34▼返信
戦闘機とか作れるのに旅客機の修理できないんか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:34▼返信
こいつの言うことはもっともらしく聞こえるが
あとになると30%も的を得てないのは事実
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:36▼返信
>>116
ロシアは攻撃されたと主張するだろう
実際要所に落ちそうなら撃墜されることは証明されてるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:36▼返信
>>108
アメリカだって町に落ちるくらいなら撃ち落とすし。そんだけ燃料つんでいくくらいなら戦闘機のがまし
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:36▼返信
ロシアなんて広いんだから
山の中とか海に捨ててもバレないしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:37▼返信
>>124
その戦闘機も半導体輸入できなきゃ作れんよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:37▼返信
>>44
ほんこれ
簡単にできるならわざわざ今でも他国から買ったり借りたしせんしな
技術軽視の自虐史観のパヨクはそれがわからない
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:38▼返信
>>129
それは中国からできるんじゃね
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:38▼返信
※124
そりゃそうよ、戦闘機なら乗る人一人だけど大型機は機体バランス考えてやらんとすぐ墜落するし
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:38▼返信
まぁ・・ものは考えよう 飛ばないただの宿泊施設にしてしまうもよし仲のいい国にあげちまうのもよし
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:39▼返信
いずれ使えなくなるとしても借りパクしていいって事にはならねンだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:39▼返信
短期的には合理的????日本語の理解すら出来なくなったか???
合理性がどこにあるの???
メリットなんだか説明してみろよ
旅客機盗んでもメンテナンスなんて出来ねえから使えないし
どこかに売ろうにも買ったやつが制裁に巻き込まれるから誰も買わない
維持費にも金食うしほっといたらなんの意味もない金属の塊になる
合理性なんて欠片もねえよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:40▼返信
>>135
中国は買うんじゃない?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:40▼返信
※126
色んな人がスマホ持ってるからすぐ証拠写真撮られちゃうなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:40▼返信
>>44
同じ機種なのに作られた時期で計器の型番と設定が変わったりする罠があるしな・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:40▼返信
売ったらダメなんじゃないかなぁ・・あげるしかない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:41▼返信
たーしかに
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:41▼返信
誰でもわかること
博之が言わないと理解できない層がいるわけ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:41▼返信
イランがイラクのアメリカ領事館にミサイル攻撃だとさ
世界大戦始まったな
他の国を巻き込んでいこうとするのはロシアの差し金だろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:42▼返信
>>137
そうだね
でもロシアに都合の悪い写真は捏造だから
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:42▼返信
ドローンを日本の部品で作ってる中国も同じだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:42▼返信
いやーやっぱひろゆきってすげえわ
こんなこと誰も気づかないよね普通w
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:43▼返信
レンタル保険があるのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:43▼返信
>>1
>あえてひろゆきが言うことに意義がある
>その辺わかってないおっさん多すぎ

飛行機は航空会社が買うんじゃなくて、別の会社が買ってリースすることが多い。その別の会社っていうののひとつが日本の銀行だったりで損失処理をしないといけなくなる。
動かなくなるとかは本当にどうでもいいし、こいつらまとめて何もわかってないじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:44▼返信
どちらにしても口シアに旅客機なんてあんま必要ないからどっかにあげると思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:44▼返信
元の関係に戻す気が無いとしか
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:44▼返信
※136
この状況でそれやって経済制裁巻き込まれたら普通に逝く
アメリカは中国をトドメ刺さない程度に殺したくてしょうがねえんだからそんな隙与えたら余裕で刺す
ていうかそれがわかってるからキンペーはロシアに堂々と支援が送れないんやん
最初に軽くイキってからなーんもしとらんぞあのデブ
裏でコソコソ支援してるのは間違いないとは思うけどな
コソコソ出来ないことはやらんよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:45▼返信
>>131
当然それを警戒してアメリカは中国の半導体企業を名指しで警告してる
おめーらロシアに半導体流したら米国製の製造機器・ソフト使えないようにして閉鎖に追い込むからなと
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:45▼返信
ロシアって裸の王様だったんだね。大国なので周りの国がペコペコ頭を下げるのは
当たり前って思ってた感じ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:46▼返信
ロシアは例えウクライナ全土を手に入れたとしても

もう二度と元の大国ロシアには戻れない

ロシアを終わらせてしまったプーチンの大罪は例え死を以てしても償いきれない

154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:47▼返信
まぁ旅客機に爆弾詰めて特攻が500回出来ると考えればめちゃくちゃ安い買い物よ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:47▼返信
車と違って飛行機は一瞬で予備パーツ無くなりそうな感じするが・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:48▼返信
>>150
いや、企業対企業の取引の形になったらアメリカも手出しできんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:48▼返信
現代って昔と違って色々な商売がいろんな国に枝のように広がってるから平和が一番だな
戦争なんて始めたら民間企業がすぐ撤退してその国の経済や生活が一気に地に落ちるんだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:48▼返信
そもそもロッキードやボーイングが経済制裁でロシアに補修部品売らねーぞって言ってたから共食い整備しかできなくなっていずれ飛ばせなくなるのなんてみんな知ってただろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:49▼返信
借りパク記事の中に書いてある内容を得意気に語るとか恥ずかしくないのかね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:50▼返信
プーチンの決定だとしたら経済オンチ軍事オンチネット・SNSオンチでそして機械オンチだとしか言えない。昔の独裁者が雀を害鳥だと言って駆除させたのにちょっと似てるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:51▼返信
力の時代は終わらない・・・永遠に
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:53▼返信
>>53
白昼夢見てないで現実見ろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:54▼返信
当たり前の事言ってて何言ってんだって感じだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:54▼返信
信用って言葉が一番似合わない国になっちまったしな。ちょい前は韓国だったが。ロシアのキャラってアニメでも結構居て人気な国だったけど、今後そういうコンテンツでは出なくなるやろうな。代わりにウクライナキャラが増えそうだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:55▼返信
※162
う~ん・・・アメリカはすぐ動いてくれるし日本は安全で口シアはこけおどしってことか?それならそれが一番だが・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:56▼返信
欧どころか米からも借りてたのか落ちぶれてんなロシア
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:57▼返信
>>165
くちしあ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:57▼返信
>>1
パクった飛行機は海外に飛ばすんならそこで捕まえれば良くね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:58▼返信
>>122
ロシアの復帰が遠のくだけやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:59▼返信
※167
ああそれは気にしないで
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 13:59▼返信
>>169
そんなの気にしてるんだったらさっさと停戦してるやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:00▼返信
>>170
工作を?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:01▼返信
※114
ネット民の情報源の貧弱さよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:01▼返信
>>129
第三世代くらいなら作れるんとちゃう?
知らんけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:01▼返信
>>131
中国は既に航空機部品は売らないからなとロシアに釘を刺してる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:01▼返信
※172
いやそんなのしてないよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:02▼返信
まだ中国がロシアの味方だと思ってるやついるのか領土問題でやりあってるのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:02▼返信
>>113
それは空港に駐機代を払うからであって、ロシアが国で買い上げた機体なら関係ない
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:03▼返信
>>176
何言っても無駄や
日本人はそんな風に文字打ちしない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:03▼返信
この飛行機は911みたいな使い方か核を含む大量破壊兵器を運ぶ使い捨てエンジンとなる
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:04▼返信
>>156
中国企業は国営企業みたいなもんやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:05▼返信
>>180
ICBMや軍用機があるのにわざわざ無駄金かけて旅客機を改造とかしねーから
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:05▼返信
※179
いや・・・そんなこと言われても・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:06▼返信
平和ボケでのんきな事言ってんな。どこまでも対岸の火事と言うか他人事と言うか
まっとうにやる事やってきた飛行機会社が困ってんだよ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:06▼返信
>>182
そこまで改造いらないのでは
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:07▼返信
>>170
くちしあって何?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:07▼返信
>>183
じゃあ何でクチシアになったんや?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:08▼返信
※187
いや別にそうしてただけだってきになるんならロシアでいいかい?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:08▼返信
>>188
だから何でそうしてたんや?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:09▼返信
>>185
改造するメリットが皆無だし
パイロットの新規訓練も必要だし金と時間がアホみたいにかかる
それなら国内生産している軍用機に金と労力をかける
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:09▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:09▼返信
※189
いや深い意味はないよ・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:10▼返信
中国北朝鮮に横流ししたり精密部品の使い道とかいくらでもあるだろぴゅろゆきは相変わらずだな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:10▼返信
>>192
じゃあ浅い意味でいいから言ってみ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:10▼返信
中国「買い取れだって?イラネー」
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:11▼返信
※194
ええ・・じゃあなんか怒られないためとか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:11▼返信
>>184
経済戦争なんだから当然だろ
経済制裁ってのは敵国の国民を疲弊させて政府に反発させるのが目的なんだから
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:11▼返信
※190
馬鹿はだまれ
民間航空機が飛んでいくのが目的だ
在ロシアの各国人を乗せる
911って書いてるのは燃料満載で突っ込むだけでいいから
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:11▼返信
高い金で戦闘機買ったのに宗教上の問題なのかなんなのか隣国に整備頼めなくてただの置物になってる国ってどっかになかったっけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:12▼返信
>>190
だからそこまで改造いらんだろって言ってるのだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:12▼返信
>>196
誰に?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:13▼返信
>>165
今度は書いてないものが見えてるんか?
大丈夫か?しっかりしろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:15▼返信
>>200
軍用機がいくらでもあるのに、空軍パイロットを再訓練して改造旅客機に乗せるメリットがないと言ってるんだが
パイロット一人育てるコストを理解してる?
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:15▼返信
借りパクしたものをそのまま民間航空機として活用し続けるなんて思ってるのはピュータンくらいだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:16▼返信
中国も独裁で共産主義だし工場とか飛行機とか急に俺らのもんなってなる可能性あるだろ
ビジネスだからって進出してる企業どうするのこれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:16▼返信
>>203
改造のコストの話はどこいった?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:17▼返信
※201
え・・ネットだからじゃね?浅くていんだからもうよくね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:17▼返信
>>198
あんなのはテロリスト以外使わないから。
大陸弾道兵器を大量に所持してるのに特攻を選ぶとか小学生でも考えないわw
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:18▼返信
>>207
誰に怒られるかと聞いたんだが?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:18▼返信
※209
いや・・なんか怖いんだけど・・もうやめとくね
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:18▼返信
>>205
中国でのビジネスは殆どが現地の会社と共同出資とかだから最低限のリスク管理はされてるよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:19▼返信
ぴゅろゆき信者のおっさんが痛々しすぎて
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:20▼返信
>>204
それ以外の活用なんて殆ど出来ないからな。
あるとしたらスクラップにして金属を手に入れる位
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:20▼返信
>>210
いや、そんな変な質問してないやろ
君が怒られると言ったから誰にと聞いただけやん
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:20▼返信




216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:21▼返信
>>206
無駄金と言ったんだが?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:23▼返信
>>193
中国が既に航空機部品の輸出はやらんとロシアに警告してるのに関わろうとすると思う?
珍しく中国もロシアと距離を置いてるねんぞ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:24▼返信
そういう問題じゃないだろ…
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:25▼返信
盗難車もそうだが、部品が手に入らない時はニコイチで直して使うからしばらくは動き続けるだろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:27▼返信
>>180
ミサイルや軍用の大型輸送機、爆撃機やらの方が圧倒的に便利だよな。
旅客機なんて、空中で爆弾投下とか出来ないから特攻位しか使い道がないけど、最大高度も低いし、速度は出せても速度辺りの燃費は悪いし、対空戦闘装備もない。
何に使うの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:28▼返信
そりゃそうだがそれ以前にスペアパーツが無くなって飛べなくなる
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:29▼返信
>>219
車と飛行機を同列に考えるな。
部品の寿命とかもあるからバラしてパーツにしておいたとしても一年保たないぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:30▼返信
プー💢
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:30▼返信
そもそもこの状態で飛行機に乗りたがるロシア人がおらんやろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:30▼返信
>>211
合弁事業とか最悪じゃん
中国から撤退しようとすると、あらゆる嫌がらせを受けるぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:33▼返信
>>1
論点ずらしっていうかひろゆきさん論点を理解すら出来てない
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:35▼返信
ひろゆきの意見はスレタイしか読んでないけど本当にそういう趣旨で言ってるなら頭悪いな
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:35▼返信
>>225
多少のリスクを負ってでも魅力がある市場だから中国に進出してるわけだ
相当頭が悪い会社以外は理解の上やぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:38▼返信
運用するのではなく、自爆テロ用に使い捨てすることはできる
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:39▼返信
>>222
一年保てばいろいろやれるやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:42▼返信
>>230
何をやるの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:45▼返信
>>229
自爆テロとか長距離ミサイルがないテロ組織だからやるもんだからな。
ロシアから飛び立って無断で他国の領空に入ったら撃墜されて終わりやぞ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:45▼返信
>>227
頭が良いお前が正しいことを言ってみろよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:47▼返信
>>227
他人を馬鹿にするだけなら馬鹿でも出来る
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:49▼返信
この発想はなかった
さすがひろゆき
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:50▼返信
ロシアは嫌がらせで奪っていってるだけだからな。
運用を続けれないのは流石に分かってるでしょ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:51▼返信
>>229
ロシアが自爆テロとかw
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:52▼返信
>短期では合理的
何をどう判断したら合理的になるんやろか
ひろゆき信者には分かるんやろか
教えてや
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:52▼返信
>>235
いやこの手の記事出た時点で最初っから全員から総ツッコミで飛行機すぐ使えなくなるって言われてたから
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:55▼返信
こんな当たり前のことわかってるわタコ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:56▼返信
ひろゆきが言う事に意義がある?
詐欺被害に遭いやすそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:56▼返信
>>231
世界大戦
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 14:59▼返信
>>242
旅客機で世界大戦とか草しか生えない
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:04▼返信
んなこたロシアだってわかってんだろwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:05▼返信
使えなくなるもそうだけど、完全な盗人行為を国家が承認する国って事がヤバい。
もう戦争に勝とうが負けようが、結果プーチンが退陣しても後釜がその後継者系である限り
まともなビジネスが出来ない国家として認定される訳だから、
航空機関連だけじゃなく、二度と外資と取引できない。
資源や食料の自給自足が何とかなったとしても、ITや工業、科学技術も含めてあらゆる生活レベルが30年は後退する事になる。
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:06▼返信
>>241
ひろゆきは当たり前のことを堂々と言うのが芸風やから今更
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:07▼返信
>>245
まあ盗人行為は経済制裁してる方も大して変わらん
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:08▼返信
>>243
旅客機だけでとは誰も言ってないわけで
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:10▼返信
なんでこんなん記事にしてしまったんだろ・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:10▼返信
>>247
経済制裁は凍結はするけど接収はしないからな
借りパクと同列にするのは勘違い
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:11▼返信
そんな当たり前のこと言われてもね
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:11▼返信
記事タイトルに「ひろゆき」の名前が出ると
鼻息荒くしながらひろゆきにマウント取りたいマンが現れるのが面白い
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:12▼返信
>>249
Yahoo!ニュースに載ってるものを転載するのがはちまだから
はちまを何だと思ってたんだ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:12▼返信
>>239
揶揄してるだけなのを察してやれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:13▼返信
>>248
どうやって世界大戦を起こすのか詳しくw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:14▼返信
その辺はプーチンからしたら下々のモンが根性と愛国心でメンテすればなんとかなると思ってるんだろ。
俺たちは強いんや!の一点張りだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:15▼返信
>>248
ミサイル一発で世界大戦の口火を切れるのに旅客機でどうやって起こす気なんだ?
まさか自爆テロとか言い出すの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:17▼返信
他国企業の資産接収しても使えないようなの多いんだろうな
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:18▼返信
>>256
Zマークを描けば飛べるんだよ!
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:18▼返信
また変な知ったかで識者ぶるw
そういうところが過去の自分が嫌っていた老害そのものだって言われてんのに
ほんともういい大人で仮にも経営者なんだからそういうのは自分の価値下げるだけだってのにね
価値過ぎるとどんなに面白みあってもだれも寄らなくなるぞ既に始まってるけどな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:21▼返信
オブジェ博物館で収益化
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:22▼返信
>>250
泥棒が何年後かに金返してきたらチャラになるんか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:22▼返信
※211
そのリスク管理は中国寄りなの知ってる?
現地法人立ち上げて撤退しようにも機材一つ持ち出すことすら無理なのよ
撤退したければ知財全て全部置いて行けそれが中国進出の最大リスクなんだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:23▼返信
>>260
いや、これがひろゆきであってこういうのを止めたらひろゆきではないだろ。
これ位で幻滅する奴はそもそもひろゆきと付き合ってない
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:24▼返信
>>257
始め方が大切
アメリカによる民間機撃墜なら大義名分になる
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:24▼返信
>>262
引き出せないけど、財産は持ち主のもののままやぞ
無学乙
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:25▼返信
>>258
純粋に嫌がらせで接収してるだけやからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:25▼返信
※263
中国にベッタリなのは危険だけど、そのリスクは一般人でも知ってるぐらいに事前に分かってる事だからな。
ロシアの、契約に無い事を突然、国家元首のトップダウンで。
とはまた意味合いが違うわね
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:26▼返信
>>263
そんなのある程度理解してるに決まってんだろ。
お前が考えられることを大企業が思いつかないと思ってるの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:30▼返信
>>266
泥棒が盗んでもそれは変わらん
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:35▼返信
そんなことはバカでも分かるっていう
民間の資産接収てのが後まで尾を引く大問題なんだろが
ほんとこいつは薄っぺらい
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:41▼返信
体制が一新しても嫌だけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:41▼返信
あほが、そんな問題じゃない。
投資した分が回収できないことが問題なんだよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:42▼返信
ひろゆきの頭の悪さは本当にひどいな。こいつを賢いと思える低能たちはどう思ってるんだ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:42▼返信
鹵獲した戦闘機ならともかく
件の旅客機はロシアが使いたくてパクったわけじゃないだろ
返して欲しけりゃ言うこと聞けっていうただの人質に過ぎない
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:43▼返信
>同じ機種からパーツ取って修理すればいい
それも永遠には続けられないからなぁ
まあ戦後のことは何も考えてないのは間違いないな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:44▼返信
飛行機を売りますってなると
もう国全て自給自足になるんだな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:44▼返信
ロシアならむちゃくちゃデカい軍用機作ってるだろうが
あれ飛ばせばいい
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:44▼返信
で?だから何?
負債被った企業どうすんのか答えろよ。
答えれる知識ないだろうけどな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:46▼返信
ロシアがここから世界的信用を回復するには
現体制の一掃、核放棄もちろん日本並みの武力制限、議院内閣制に変更、領土問題は全て譲歩の形で完結
それでも怪しさが燻りながら、20年かけてやっと国際社会への協調姿勢が認められて。が限界じゃないか
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:48▼返信
>>268
それはまだ、中国が制裁に巻き込まれてないからじゃん?
中国も制裁に巻き込まれたら、どうなるか分かったもんじゃないよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:51▼返信
>>270
泥棒には信用が無い
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:52▼返信
全員が思ってる事を敢えて言うひろゆきって頭悪いの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 15:56▼返信
論点はそこじゃないだろっていう
いつものひろゆき
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:01▼返信
デッドコピーできるまで努力するだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:01▼返信
どうしたひろゆき?
なんか拾って喰ったか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:07▼返信
>>265
領空侵犯機を撃墜して大義名分で世界大戦とか漫画でもやらないプロット
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:09▼返信
フォールアウト3 ニコイチ整備
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:09▼返信
>>265
そんな回りくどいことをしなくても、ウクライナへ軍事支援をしたからと言ってアメリカを攻撃すれば良いだけ。
なんで、それをやらないかなんてのは簡単でそんなことをやればロシアが秒殺されるから。
ロシアが出来るのは核の打ち合いで共倒れだけやぞ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:12▼返信
ロシア「ニコイチして飛ばすわ」
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:12▼返信
無理して飛んで墜落して多くの民間人が犠牲になるだろう
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:14▼返信
>>270
在処がわからない盗品と在処がわかってる凍結口座を同列で語れるのが凄いわ。
もしかしてロシアの三流工作員の方?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:15▼返信
>>271
会話の前後も確認せずにまとめ内容に薄っぺらいとか言う奴も薄っぺらいけどな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:16▼返信
>>279
ロシアの立場からの話をしてるのであってリース会社の話はしてないでしょ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:17▼返信
旅客機をニコイチ整備とかいってる奴はゲーム脳なの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:18▼返信
>>291
嫌がらせ半分、人質半分での接収だから飛ばすことはほぼない
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:19▼返信
>>279
そんなことを言い出したらキリがない。
全てを考慮したらどこまで話を遡って話すんだってことよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:20▼返信
最悪一回潰して立て直すって感じになるだろうけど中国とアメリカの対立一層深まりそうだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:21▼返信


プーチンってバカだったんだな

300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:22▼返信
1人のちからで生きてると思ってた中二時代と変わらない脳みそしてるのなプーチン
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:23▼返信
今や世界中に関わって経済成立してるのに孤立するような傍若無人ぶり発揮してりゃあ
土地の広い北朝鮮になるだけ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:26▼返信
>>301
ロシアは資源大国だから北朝鮮みたいにならないよ。
北朝鮮は資源ない状態で産業を全部潰されたから現状に至ったわけだし。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:27▼返信
タービンブレードの都合、在庫次第じゃ即運用できなくなると思う。
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:29▼返信
>>302
輸入の依存率が高く、輸出も制限されるといくら資源があっても詰むけどな
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:40▼返信
実空機メーカーって国の威信をかけた国益そのものという成長産業だった頃もあったけど
乱脈経営と乱脈融資と水増し発注等が祟って部品の精度が急低下し故障墜落が急増したんだ
それが暗黒の80年代と呼ばれた民間航空機大墜落時代で航空機メーカーの倒産が相次いだ
航空機の信頼回復には長い時間と忍耐と努力を要して数多の航空機メーカーは吸収合併
現在のボーイングとエアバスの二極体制に収斂され厳密な航空規制の元で安全な空の旅が再確立されたんよ
従ってロシアが安全の共有化から背を向けた事はロシアだけ暗黒の80年代に逆戻りする事を意味する
ヤバいね
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:44▼返信
>>304
そこまで制限できないよ。
そんな事したらロシアがアメリカドルを捨てるぞ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 16:54▼返信
>>306
どうやって?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:00▼返信
いや、使えくなるのが問題じゃなくて返してもらえないことによる損失が問題なんだろ
頭悪いのかコイツ🤨
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:07▼返信
恥の世代でも来るのかミ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:21▼返信
ロシアって犯罪しまくっても収まったらある程度なかったことになるだろうからそれ狙いでやりたい放題してるだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:30▼返信
意外にこれ知られてないんですけど、いずれ飛行機は使えなくなるんですよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:34▼返信
>>306
決済システムから除外した時点ですでに制限されてるんだけど?
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:34▼返信
そういう問題じゃねぇwww
500機の航空機が整備されないで鉄くずになるってこどだ。
海外企業の資産が消える
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:36▼返信
航空機に盗難保険とかあるのかな?w
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:44▼返信
厳密にいうとリース飛行機返して貰えなくともいいのよ
欧州間の旅客需要なんて本当は空席が目立って赤字続きだけど空港の発着枠を残したくて
無理やり飛ばしてるからパイロットもリストラしたい位に各航空会社は緊縮迫られてる
飛ばせば飛ばすほど赤字になるのにリースされた航空機が大量に帰ってきたらどうなる?
航空機も消耗品でリース機は減価償却終えてるし新品はボーイング工場に山積みされてるから心配ない
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:46▼返信
そんなこと誰も気にしてないんだが
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:49▼返信
自らを貶めていくタイプだな
まさに墓穴を掘る
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:51▼返信
ひろゆきのお金もいつかは使えなくなるんだから全額貸してくれよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 17:51▼返信
>>315
返されたら駐機代で大赤字だからな
確かに返されても困る
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:04▼返信
だれが何時か使えなくなるって話をしたんだ?
パクるなって話なのに
こいつもう頭おかしいな
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:11▼返信
K国がパーツの横流しをするから大丈夫
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:11▼返信
まず盗んだ事を悪いと言ってるんだ
それが使える使えないとか中長期的な影響とかじゃなく、目の前のその行為を咎められてるんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:17▼返信
>>311
本気でこのノリで言ってそうだから恐ろしい
アスペがどんどん進行してる
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:21▼返信
浅い…こんなんシロウトでも言えるレベルの当たり前の話しとるぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:30▼返信
ロシア人は被害者面してるけど、ロシア人にも責任はある。
ロシア人にとって自国のTOPがやらかしてる訳だからね。
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:38▼返信
>>25
だからロシアの航空機は飛行禁止にされとる
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:38▼返信
ひろゆきにまでマズイと言わせる国ロシア
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:54▼返信



そんなもんレンタカーもやんけアホかコイツ


329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 18:59▼返信
もうロシアとまともに取引する気は起きないよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 19:06▼返信
>>325
独裁国家で国家元首をどうこう出来ると思う?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 19:07▼返信
>>322
ロシアの国内便に影響が出るから盗むのはデメリットってことだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 19:10▼返信
お前もキューバになるのか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 19:13▼返信
短期では合理的? ってのも怪しいな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 19:56▼返信
>>297
君、キッズでしょ?
難しい話でもないので、整理すればどんな悪影響があるのか整理できる。これができないのは様々な事を並列して考えるのがまだできない子供。
色々経験して大人になってください。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:01▼返信
廃棄なんて他の海に沈没させりゃいい話
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:04▼返信
>>294
お前は人の発言の意味を理解し、先を見通せない低能くんみたいだな。
お前の言うようにロシアの立場からだとして、飛行機が使えなくなるでしょうと言う主張。これは皆に何を伝えて、どんな次のアクションに繋げられられる?

ひろゆきのこの主張は全く次がないんだよ。
これひろゆきのよく言う、それあなたの感想ですよねになってるんだよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:06▼返信
ロシアは失うものが多すぎるだろ、この戦争www
ウクライナの占領の維持もロシアには出来ないと言われているわけで、その上、経済的な損失が多すぎで、困難したら経済制裁が終わったあとも延々と経済制裁と同様の状態になるだろ。
バカ過ぎ、プーチンはよ殺されたほうがロシアの為だろwww
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:08▼返信
ロシアでは様々な人が暗殺されたけど、一番暗殺されたほうがいい人物ってプーチンじゃね?
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:36▼返信
それも今更な事であっちこっちで言われてる事じゃん
こんなのを信奉するなんて信者はネット童貞の集まりなのか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:45▼返信
>>147
たしかにな。
その辺わかってない未発達児多すぎ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:46▼返信
お、おう。知ってる。
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:46▼返信
>>10
キッショい書き方だなおい
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 20:48▼返信
>>25
懐かしいなー
またそのうち同じこと起こるだろうな
344.ネロ投稿日:2022年03月13日 21:13▼返信
よう、雑魚介♪
相変わらず、汚いツラと醜い弱さやな
お前も、お金がないと何もできへんクズやもんな♪
かっかっか、弱い男はほんま見下し概があるな♪
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 21:54▼返信
トヨタの部品メーカーのデータが盗まれたばかりなのに…
飛行機の部品データも盗まれて自作されるのがオチじゃないの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 22:42▼返信
大丈夫だ、落下するまでは飛ばす
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月13日 23:52▼返信
飛行機盗まれて困ってる人に「でえじょうぶだ、すぐに使えなくなるから」って…
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月14日 00:38▼返信
整備できないから数ヶ月もすれば飛ばせなくなるって
リース機返還を断った時点でネットで出てた話
それをこいつはさも自分で発見した知見のように言う
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月14日 02:22▼返信
ひろゆきがこの事態に言及している行為(の影響範囲)に意味があるのは多分にその通りだと思う、スレタイは不明瞭(釣り)だけど…
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月14日 04:35▼返信
欧州にあるロシア富豪の不動産も、欧州側が次々差し押さえてるよね
どっちもどっち

直近のコメント数ランキング

traq