• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
【悲報】e-Taxで接続障害発生!確定申告の締め切り前日に悲鳴



確定申告、個別申請で延長対応 e-Taxの接続障害受け

1647317600603


記事によると



・国税電子申告・納税システム「e-Tax」の接続障害を受け、国税庁は15日、同日が期限の2021年分の確定申告を個別に延長対応すると発表した。

・障害の影響で期限内に申請が難しい場合は、申告書の右上の余白やe-Taxの特記事項に「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と記載してもらう。

・障害は14日午前11時半ごろに発生。e-Taxで確定申告書を提出する際などで接続に遅延が生じた。国税庁によると、15日午前は一時改善したものの、つながりにくい状況が続いており、障害原因の解明と復旧には至っていないという。


以下、全文を読む

この記事への反応



朗報!!!!クズですみません、ありがたいです

うわぁ延長なんだ〜!

だからはよ済ませておけとあれほど言っただろ

マジか大急ぎで作るわ

さすがにこれで今日中にとか言われたらブチギレやで……。

徹夜して確定申告しました。とほほ

確定申告まだしてない人がいるの?
事業が多かったり複雑な人は仕方ないかもしれんが、申告は早くやったほうがいいです。
遅い人が悪いって言われますよ…。


今日中に送信できるけど、いざというときはこの文言を入れればいいのだな!!

みんなーーーーー、まだ諦めるなーーーーーーーーー、いけるぞーーーーーーーーーーーー!!!!!!!




ありがたい・・・
でも1ヶ月も猶予あるんだから、来年からはもっとはやくやろうね





B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません


B09L1C64SN
フロム・ソフトウェア(2022-02-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(61件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:42▼返信
ガソリン代下げろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:42▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:42▼返信
障害出た時点で発表すべきだったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:42▼返信
こんなノロマごく一部だろ
くだらない
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:43▼返信
期間が延びるよやったねたえちゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:46▼返信
やったぜ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:47▼返信
作業遅い早いあるけど、儲けといて出さない奴より断然マシ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:47▼返信
e-Taxは正月明けから申告受け付けてたのに間際に殺到するとか
どんだけノロマだらけなんだよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:47▼返信
いや元からだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:53▼返信
そういえば去年確定申告用にパソリ買ったけど結局使ってない、や❗❗❗❗❗❗❗
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:54▼返信
例年と変わらない接続量とか言ってるけど余計ヤバいだろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:54▼返信
最初からだった気がするぞ
コロナで申請すれば1か月延長できるって2月の時に発表されてた
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:54▼返信
コレのせいで知り合いの税理士先生が今、悲鳴を上げてる真っ最中でな
先生助けて!と泣きつかれてる
もう自爆するしかねぇ!って諦めてた奴が復活すんなよ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:54▼返信
ほんまITよわよわ後進国
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:57▼返信
やらないやついんのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:57▼返信
さっさとやっとけよお前らwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:57▼返信
接続上手くできないから試しまくって知らず知らず申告書送りまくってる奴とかいるんだろうか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:57▼返信
ギリギリ体質治せよ
こんなん2月中に終わらせるんが常識やぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:59▼返信
うおーーーやったぜー
あ、ここ10年所得0やったわ
関係なかったわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:59▼返信
いや、税金免除すればええやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:59▼返信
そもそも武漢肺炎対策で右上に武漢対策と明記すれば1ヶ月延長OKだったはずだろwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 13:59▼返信
>>18
フラフラしたっていいじゃないかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:01▼返信
確定申告なんて自分でやったほうがいいぞ 一度覚えれば超簡単 書類保存と同封と記入が面倒くさいだけで
納税金額も自動計算されるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:02▼返信
個別じゃなくて全員対応しないとダメだろ
入試の日に電車止まってるようなもんなんだから!
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:03▼返信
マイニングの分を申告し忘れた人セーフだね
死ねばいいと思うけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:04▼返信
朝少し直ってたってことは単純にアクセス集中しているなんだろ
年々利用者増えるのにキャパは上げてなかったんだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:05▼返信
せっこい架空経費計算してないでもっと早くやっとけや
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:06▼返信
現地でやったから聞いただけで知らないけど
医療費の領収書1枚ずつ全部書き出すだか写真取るんでしょ
聞いたときはアホみたいだなって思ったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:07▼返信
そらあんた、夏休みの宿題みたいなもんで、普通は最終日にやるやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:11▼返信
送信ボタン押したらエラー、何度押してもエラー、お手上げや
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:16▼返信
内野峻平ちゃんマルマインだーすけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:19▼返信
今年も4月15日までのコロナ延長をしてる
コロナが少し下火になったら行くとよい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:20▼返信
右上余白に書く等のやつはコロナで期限延長したときと同じ
前2回はコロナで1ヶ月期限延長してたし税務署も延長対応に慣れてんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:33▼返信
>>29
な。期限内にやりゃいいんだから最終日にやるわな。
障害はアチラさんのせいだから、納税者に責任ないわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:38▼返信
サイバー攻撃受けたんかな。個人情報流出とかしてない?ロシアとか中国とかにさ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:40▼返信
早めに済ましてよかったわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:42▼返信
※19
それはそれで申告すると自治体からお小遣い貰えるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:42▼返信
調書くるの遅えから一週間前にやっとくか感はある
そこでe-Taxのゴミ制度につまづき、役所が土日やってないとなると
前日になるってわけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:43▼返信
前記事のコメント数といい
無職だらけのゲハブログに相応しい過疎っぷり
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:45▼返信
デジタル化にはコストがかかりますねえ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:46▼返信
普通に延長しなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:48▼返信
よわよわサーバー
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:50▼返信
さっき駆け込みで申告済ませた
ちょっとだけ還付金あった
つまり損失・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:56▼返信
流石に間に合わんとかうそやろ
どんだけ宿題ギリギリ主義なんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 14:59▼返信
チッ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 15:09▼返信
甘やかしてんじゃねーよ延長した奴は税金10%アップしろ迷惑かけてんだから当然
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 15:11▼返信
ワイこどおじ。両親がPCに疎いので代わりに確定申告をしてやり一躍家庭内のスターに上り詰める
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 15:13▼返信
もっと前に障害起こしてろよ
もう出しちまったろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 15:37▼返信
>>14
上海でコロナ対策のアプリに障害出てるけどなw
想定以上の負荷がかかるとどこも似たようなもんよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 15:39▼返信
そんなギリギリまで確定申告してないバカが悪い
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 15:50▼返信
転売屋って確定申告してんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 16:59▼返信
テンバイヤーやれとよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 17:01▼返信
>>50
期限内ならいつ申告しても良いという制度なんだから受付できる状況にしておかない方が悪いだろ
事実、延長対応することになってるし
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 17:23▼返信
吉田製作所が確定申告はしなくてもOKだと言ってるぞ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 17:28▼返信
なんとか終わったわ・・・眠いが仕事がある・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 17:30▼返信
>>1
サーバー代(予算)上げろ😟財務省!
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 19:16▼返信
いい加減もっと楽に申告出来るようにしろよこの後進国
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 19:29▼返信
今年もコロナの為、延長希望と備考欄に書けば
1ヶ月伸びると聞いて今もほったらかし
結局、ギリギリにならないと動かない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 19:45▼返信
個別に延長対応…どこまでも上から目線。
民間なら自社側の問題の時は一律に延長対応するんだがな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:08▼返信
いや普通につながるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月15日 21:13▼返信
そもそもコロナで一ヶ月伸ばせるやろ

直近のコメント数ランキング

traq