• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








おしまいだぁぁ








奥歯にデンタルフロスが詰まったまま切れてしまい、

ネットで取り方を検索したら

「ビニール袋でこよりを作って歯間に
差し込むと取れるかもよ!」

と書いてあったので、

試しにやってみた。





奥歯にビニール袋も詰まった。


















この記事への反応



歯間そうじ→水圧のものとか 歯医者に売ってるものとか やったけれど→結局たどりついたのは 植物の茎を使うのが ベスト→ただ 自分で その植物が あるだろう場所で 時期も考えて 採集しないといけないので たいへんだけど→売ってるものよりコストはかかる

【実体験】
100均のフロスが挟まって〇林製薬の糸ようじで取れました


衛生士です。WAX付フロスでもう一度やると取れ易いです

先日同じくフロスが切れてしまい、翌日歯医者さんで取ってもらいました。念のためレントゲンも撮りましたが300円くらいだったのでオススメです

私も詰まったことあります!ただ私の場合は歯間に虫歯がでいていたため引っかかって詰まってしまいました…
歯医者に行ってとりました。




諦めて歯医者行こうな・・・


B09V554WJS
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2022-07-31T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(42件)

1.ナナシオ投稿日:2022年03月17日 04:01▼返信
ナナシオ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:01▼返信
🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:02▼返信
>>1>>2告訴
4.ぴー投稿日:2022年03月17日 04:03▼返信
>>3地震でプリンも潰れたらよかったのに・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:05▼返信
100均の取っ手付きのフロスじゃなくてボビンに巻いてるようなの使えば取れるし、そもそも切れて歯の間に残ったりしない
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:07▼返信
ハサミ使えよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:14▼返信
ガチャ歯多すぎやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:18▼返信
答え別のフロス使え
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:19▼返信
マイナスドライバー使えよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:20▼返信
なんでフロスより強度が弱いビニール使うの?頭悪いの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:22▼返信
フロスて何よ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:25▼返信
まあ引っかかるってことはそこにすでに虫歯があるってことやろなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:30▼返信
ツイッターは民間療法の温床
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:33▼返信
爪楊枝って文明の利器をご存じないかしらん?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:46▼返信
切れた事なんて一度もない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:48▼返信
ジョンソンのやつを使わないからだよ
糸ようじタイプは稀に付け根が取れるから止めとけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 04:49▼返信
毛抜きかなんかで掴めばいいのでは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 05:06▼返信
フロスは使いにくいので歯間ブラシでいいよ
同じように汚れが取れる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 05:21▼返信
ウォーターフロスって使いやすいんかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 05:23▼返信
歯間ブラシは歯間乳頭への刺激も強めで表裏から入れないと歯垢取れないし歯の隙間が無い若い人はSSでも入らない
普通の糸状のフロスがいいよ
メジャーのように巻いてあるものを必要な分切って使うタイプの歯科で使われているようなフロス
挟まったり繊維が千切れても抜き取れるから
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 05:23▼返信
引っかかりがあるのは虫歯の証拠だからどのみち歯医者行きだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 05:44▼返信
俺も決まってフロスが引っかかる歯間があったが虫歯だったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:03▼返信
フロスも使うけどY字のが好き、奥歯がやりやすい
あとはGUMプロケアソフトピックSSS〜Sというのを食後すぐ使う、これはらくちん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:07▼返信
水のはフロスの代用には全くならんで
全然役目が違う
やるなら全部やれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:10▼返信
歯間ブラシとか入らないんだがw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:10▼返信
※25
歯医者に行ってまず掃除や
そのあとはゴミが詰まらないように毎日努力や
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:14▼返信
糸ようじが引っかかって切れて、それをフロスで救出しようとして二重遭難したことがあった
指導通りに使わなかったのが原因だから恥ずかしかったけど、仕方ないから歯医者で取ってもらった

それ以降はワックスなしを選ぶようになった
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:15▼返信
>>25
汚れがギッチリ詰まって固まってるんやろな
口臭いやろ君?
もう歯医者で治療するしかないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:20▼返信
歯の間ギチギチで全く糸が入らない・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 06:42▼返信
クリ〇カは糸が太くておすすめできない
小林製薬の糸ようじがオススメ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 07:27▼返信
>>1
> 先日同じくフロスが切れてしまい、翌日歯医者さんで取ってもらいました。念のためレントゲンも撮りましたが300円くらいだったのでオススメです
歯科診療は設定が色々あるから普段歯医者行かない奴は気をつけろよ
全部保険外でやってるっていうぼったくりバーみたいな歯科に当たったらコレだけで数千円取られるからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 07:28▼返信
マジレスすると、虫歯だったり虫歯の治療が雑でギザギザになってるとフロスが千切れる
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:04▼返信
フロスが入らないのを直ぐに虫歯とかゴミが詰まってるとか言う奴がいるけど、
それを歯医者に言えば普通に苦笑されるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:22▼返信
※33
×フロスが入らない
〇フロスがすぐ切れる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:39▼返信
こよりってなに?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 09:55▼返信
歯科でついでに検診してもらいなよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:20▼返信
L字型の歯間ブラシのサイスSSSなら入るから
使ってる、糸ようじがダメでもコレなら取れるので
ありがたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 10:44▼返信
ウォーターフロスは水が飛び散るのがねぇ、柄付きの使い捨てフロスが一番良かったよ
歯並びによっては歯間に上手く入れにくくて苦労するけれど、40代半ばぐらいになったら通る様になったよ
加齢で隙間が出来たのか、技術の発展でフロスが細くなったのか、あるいは両方か分からんけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 12:15▼返信
デップーが抜いたとか言ってるのが一番信用できる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 15:22▼返信
親はドイツ製のウォーターフロスプレゼントしてくれたけど俺は糸ようじかじょんそんのフロス何個か持ってるな
フロスは指が痛いからもっぱら糸ようじだな
システマの歯間用ジェルも使ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 17:07▼返信
ウォーターピックまじでおすすめだけど、フロスでしか取れない物もあるしどっちも使え
後、安物フロスだから切れる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月17日 21:28▼返信
さっさと諦めて、医者に行くのがベスト。
医者に行くまで1,2日挟まってるより、無理に取ろうとして失敗するほうが歯や歯茎に悪い。

直近のコメント数ランキング

traq