わっかんねえ
◤ #グランツーリスモ7リアル過ぎて実写の中に混ぜてもバレない説 検証中🏎️ ◢
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) March 16, 2022
4枚の画像のうち、ゲーム画面はどれでしょう?
✔️@PlayStation_jp をフォロー
✔️下のボタンからツイートで回答!
正解者の中から抽選で #GT7 コラボウェアラブルスピーカーが当たる🎁




@PlayStation_jp
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) March 16, 2022
どれが #GT7 のゲーム画像か分かりますか?
🔽応募規約https://t.co/dQ00TWIC5v
🔽応募期間
2022年3月16日(水)~2022年3月22日(火)
🔽キャンペーンお問い合わせ窓口https://t.co/FxN4xu7wjY#グランツーリスモ7リアル過ぎて実写の中に混ぜてもバレない説 pic.twitter.com/0qeBaw4yO3
この記事への反応
・BとDだと思って選択肢見たらなかった
・絶対にわからないと思います😅
凄い技術ですね
・当たった~‼︎
嬉しい!\(//∇//)\
でもしっかり見ないと分からない
・34Rはナンバーがskylineって書いてあるからグランツーリスモ
実写の解像度がアレすぎるけど
まあでも分からん人にはわからんだろうなぁ
まあでも分からん人にはわからんだろうなぁ

Cはない
タイヤに土とか細かく残ってるし
そこまでゲームでやってない
それと同じモデルでも実際のインゲーム光源による一場面なのか、ムービー用の豪華な環境設定なのかでも全然変わるし
BCDはほんもの
BとDは接写すぎてわからんが
Dかな偽は
4択だからそこから選べばいいだけ
別にグラはリアルじゃなくていい
こんなやり方ならアルセウスだって実写に見えるときある
こういうのをやるんであれば制約のあるゲーム内の一場面を切り取った上、本物かどうか?としないとあまり意味はないと思う
間違えたら分からん人の一人だぞ
わかるw諦めてPS3の買いなおしな、自分は480円で買ったけど積んでる・・・おっさんはやりたい=遊ぶじゃないから面白い
そもそも写真の種類が違いすぎて比較もできんわ
Aだけゲーム画面をみてほしい魂胆が丸見えすぎる
他はごまかせるような当たり障りのない構図
20年前のPS1の頃から技術の発展がマジで狂ってるよ
深度のぼかしと映り込みで誤魔化してるだけ
GTシリーズは背景ゴミだからAとCは無い
Aはなんかものすごくゲームっぽい
Dはなんか色がゲームっぽい
ピンぼけで誤魔化しすぎ
Cも普通に形状と反射の情報量が多い
それに比べAとDは段違いにショボい
映り込みは誤魔化せる
PS4のフォトモードでもこれくらい写り込んでた
Dはようわからん
ただひたすら車のモデル書かされるゲーム会社
わざとゲームっぽく加工した写真は接写まぜてクソみたいな企画してんの最高にアホ
Aはわざと解像度下げてゲームっぽくしているけど、GTはこんな背景作れない
今は動画で見比べても実写に見えるっていう時代でしょ
右上にSTATE OF PLAYってあるから
ほんとこれ
実写に近づけるよりドライブゲームとして面白くしてほしい
色彩や光沢はコピーできないよ
痴漢と豚畜は実写をクソグラ呼ばわりした過去があるから分らんやろ
Aは全体的に背景と車体に違和感、Cは各部がしっかりしていてタイヤに土まで残っている、接写はずるいけどGTはBみたいに窓のモールドがここまでしっかりしていない
てか実写解像度低すぎだし実際にプレイするとGT7はPS5でも思いっきりCG感バリバリで浮いてて全く実写に見えないから正直期待はずれだったわ
相変わらずおんなじコースぐるぐるするだけでゲーム性の進化はないしオンライン必須だしゲーム内キャッシュを高額リアルマネーで買わせたりと今年最悪のガッカリゲーだったわ
GTは毎回情感で全部買ってたがこれはただのスポーツ2
>相変わらずおんなじコースぐるぐるするだけで
これを言わないといけないノルマでもあるの?
リアルのレースでもずっと同じだよ?
首都高の走行車線に車並べて写真撮った風にして炎上してたが
レースゲーしない人が軒並み騙されてたよな
4K以外は知らない
Cはタイヤに土がついてるけど、GTじゃ多分こうならない
後はよく分からんけど、Dはタイヤが回転してる(走行中)けど、こんなに寄って撮れるってことはゲームってことで消去法でB
解像度が低い画像じゃもう分からないレベルに完全に達したんだろうゲームは
レース中の画像は回転する木が不自然でバレるからな
あのショボイグラ
実写をゲームに寄せて撮影してるだけじゃんw
Bは実車。モールのチリとか微妙にずれてるけどGT7だったら逆に完璧に合ってるから
CとDが正直わからんかったけどDのタイヤがぼやけててメーカーなどの刻印があるようには見えないからDがGT7
ってかACっていう選択肢ないし
レースのことじゃなくてレースしかさせないイベント性の少なさってことでしょ。俺は同様の理由で3でやめたエアプ勢だけど、今回のもなんか喫茶店だかそういうの作ってメインのレースで遊ぶ部分のゲーム性は放置気味に感じる。まあ参考資料を愛でて何となく浸るってとこか。おまけで(微妙なシムの)レースゲームもついてくるよ!って。
シミュレータとしてコースぐるぐるするだけで半端じゃないか
車を愛でるにもフォルツアみたいにオープンな世界でドライブできたり進化してないからな
せめて東京近郊を再現して実際に自由にドライブしたりレースできるようになれば嬉しいんだが…
20年ゲーム性が進化してないから流石に飽きたよ
それがグランツーリスモwww
GTはより現実に近づけるのを目指して、現実のコースを主に走るゲーム
目標が違う、前者は現実っぽい非現実だから光源や音が異様に強い、後者は現実を目指しているから自分が運転したことある車と比較しても違和感が少ない
どっちが好みかは個人の自由
AIの避ける意識が鈍すぎるから自動運転に使えるぐらい広範囲の状況判断して欲しいけど
ドライブならMT車買って自分の車で出かければいいんよね
本物自分で買ってドライブとか色んな車試せないしゲームで遊びたいのに本末転倒すぎる…
バカじゃないの?
選択肢から予想できると思う。
あ、これクイズを出している公式側が、ってことね
危ないレースごっこはゲームで遊んで土地ごとの空気や雰囲気を楽しむドライブは実車がいいてことよ
タイヤの銘柄やパフォーマンスダンパーでハンドリングの手応え微妙に変わったり乗り心地を改善するとより楽しくなるからね
高級車のそれっぽいエンジンサウンドを景観の良いコースで遊ぶのも良いけど操作する部分においてはハンコンAT車よりリアルMT車のが確実に面白いから
現代のCGモデルの殆どはリアルな影を作ることができない
現実で回転する木なんて存在しないんだが
ほんとに?
ドライバーにぼかし入ってるけどwww
豚ならガチで見分けつかなくなりそう
おそらく答え合わせでA以外の画像の全体図みたいなの出してくると思うので、それは無いだろうな
AとDが明らかにCGっぽくチープだからゲームだわ
わかんね!マジでわかんね!!