【海外発!Breaking News】立ち退きを拒否し続けた女性、家の周りに巨大ショッピングモールが建つ(米)<動画あり>
記事によると
・米ワシントン州の大きなショッピングモールの一角に、普通の民家がたたずむ光景が話題を呼んでいる。この民家に住む女性が立ち退きを拒否し続け、建設業者らが仕方なく女性の家を器用に避けるようにしてショッピングモールを建てた結果だった。
・立ち退き要求は2006年の話だが、現存する巨大ショッピングモールに囲まれたその小さな家は今も注目を集めている。『LADbible』などが伝えた。
・玄関以外の3方面をショッピングモールに囲まれた家に住んでいたのは、米ワシントン州シアトル在住のエディス・メイスフィールドさん(Edith Macefield)だ。2006年、当時84歳だったエディスさんの暮らす地域で新しいショッピングモールの開発計画が始まり、周辺住民には金銭補助と引き換えに立ち退きの通知が出された。
・ほとんどの住民が開発業者側のオファーを承諾して引っ越していく中、この立ち退きに応じなかったのがエディスさんだ。
・立ち退きの話を受けた2006年、エディスさんの自宅は築108年の小さな古い家だったが、その土地はショッピングモールを建設するためには必須の場所だった。そこで開発業者は75万ドル(約8900万円)ものオファーを出したがそれでもエディスさんは立ち退きに応じず、最終的には100万ドル(約1億1900万円)を提示したが、エディスさんは「お金の問題ではない」と考えを変えることはなかった。
・開発業者はエディスさんを説得することができないと判断しその土地を諦めたが、ショッピングモールの建設計画はそのまま進められ、エディスさんの家を避けるようにして5階建ての大きなショッピングモールが完成した。
・多くの人は「お金持ちの思考に対する反対姿勢を見せているのでは?」と推測したが、エディスさんは「ショッピングモールの開発自体には反対しないが、引っ越しのストレスを避けたい」と立ち退きを拒否したシンプルな理由を明かしていた。
以下、全文を読む

この記事への反応
・ヨドバシアキバじゃん
・ 一方中国では家の周りを崖にされた
・浜松市のマルスズみたい
・買い物便利だしご近所トラブル皆無だし最高では
・立ち退きを拒否し続ける老人
そして風船、完全にカールおじじゃん
・徒歩30秒で買い物できるとかめっちゃええ物件やん
・まあ84歳やし1億円もらっても意味ないわな
・引っ越しのストレスより、モール建てた後のお客さんの人混みとかがストレスになってくるんじゃないかな😅
人の感じ方は、人それぞれ分からないもんですねぇ~~~
・ 立地最高で草
金の問題よりも、84歳でいまさ引っ越しってのがキツイのはなるほどなぁ

道路とかは特に見かける
部分的に幅員減少になってたりするところとか迂回路になってたりとか
家なんかはどかないと恥ずかしい思いをする
また中国……じゃ、ないだとっ!?
南面が解放空間だから問題ない
すまんな
上手いこと出来てんなw
カッターで切ったような無様な家になった所なら知ってる
どっかで見切りはつけんと
買い物も困らない、警備員もそこらじゅうに居て安心
1億以上の価値が有る
こんだけ近いと相当な音だろうに
地区のゴミルールがまったく役に立たなく毎日コリアン対数少ない日本人がご近所紛争してる…
区に文句いっても何もしてくれない。数年以内に中野区は外国人だらけだよ
きっしょ
漫画とかだとやりそうな展開だけど
金もらって素直に消えろよ
便利やん
大体周囲をフェンスで囲ってるから外からじゃわからんけど、覗く機会あると面白いよ
地震対策必要な日本と違うから建て方とか違うんかね?
工事音はどうもならんにしても、建設中住むのに支障無かったんだろうか
ショッピングモールが喜んで買い取ってくれる
いつでも
外見似せた建物に建替えてテナント収入得るか商売したらいいのに
まぁ絶対住みたくはないけど
84歳なんでしょ?
読んでから批判しろやゴミ
こっちの家は以外と可愛らしいから住居人が歳で去った後は名物になるんじゃない?
俺も。それでなんとか税金払えてる。
年寄りのほうを責めるのはおかしい
言うほど施設で世話してもらいたいか?
茶盤だな
勝つのは間違いないし何億とれるだろ
俺は嫌だが。
すげえ汚いけど
いくら積まれても売るつもりはないって人も出てくるだろうに
買い物近くてイイね!
ババアさっさと死ねよ
いつの記事だよゴミバイト
まあ駐車場の面積は足りてるとか不都合がない場合は立ち退き料クソ安いからだけど
「ここにどうですか?」といえばよかったんじゃないのかな。
買い物らくそうでいいな
知らない日本語だなぁ
そういう引っ越し会社の名前かな??
お前ら
金は天下の回り物
適度に使って人生楽しめよ
立ち退きを交渉してた人と仲良くなったおばあちゃんは、その人に家ごと譲って亡くなったそうな
譲られた人もしばらく持っていたけど売却して、家自体は今もそこにあるらしい
歳食ってまで周りに気を遣ったり干渉されて生活するの嫌な人もいるしなぁ。
子供もおらんかったみたいやし
そうなんよ
記事読んだ感じだと、引っ越し先と引っ越し業者と引っ越し後のお世話係くらいまで準備してあげたら、多分生前に買い取れたように思うんよ
この爺さんの死後どえらい高値がつきそうだな
うちの近所にもタワマンの一角がセブンイレブンになってるとこあるんだけど
近所の人みんなあそこは変り者だからって噂するんだよな。
別に自分の土地なんだから売らないの買ってだろって思うんだが。
騒音問題だけか心配ごとは
ショッピングセンターガワが薬盛った方が早かったかもな
日中ksうるさそうだけど
もうモール建てたあとだからあんま値段はつかんよ
建てる前だから高くても買いますって言われてただけなので
逆に昼間は煩いかもしれないが耳栓一つで十分や
84歳の爺だから耳栓要らないかもな
土地を提供する代わりにビル内に住居を用意してもらったとか、そんな感じなのかな?
何で今更
もう誰も住んでないんじゃなかったっけここ
綺麗さっぱり外壁無くなってるのが意味がわからん… やり直そうとして頓挫した?
提示額の2倍の200万ドルに設定しても買い手見つかりそう。
絵本でこういう話あったなと思ったらこれだわ
神やん。
自分の家の周りがひっきりなしに知らない人で混雑しているんだぜ?
プライバシーや騒音・防犯のこと考えたら絶対に嫌だわ
しかし人込みの騒音が気にならないなら逆にクソ便利な立地だな
ここで店開けば勝ち組だわ