『ELDEN RING』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、2つの高評価オープンワールドを追う
記事によると
<要約>
『ELDEN RING』はPS5版のメタスコアが97点にも上ったことで話題になった。そして、この点数は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と同じなのである。
なのでこの比肩する二大オープンワールドゲームの違いを徹底的にあげていきたい。
「ブレス オブ ザ ワイルド」のオープンワールドにおける革新の一つは、広大なハイラルの世界を一貫した物理法則で接続したことだ。
例えば、樽に火を灯せば燃え上がり、それを坂道で転がせば草に引火して火が燃え広がっていき、雨が降れば鎮火する。というように、「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界は、事象同士がかけ合わさり、さらなる事象が生まれるようにデザインされている。
だが、『ELDEN RING』はむしろその逆をいった。
『ELDEN RING』の目指した”オープンフィールド”は、そうした「ブレス オブ ザ ワイルド」の目指した自由度の高い”オープンエアー”のデザインとはまったく別の物である。
「ブレス オブ ザ ワイルド」のように要素同士が相互作用することは多くなく、特定の要素はあくまで特定のギミックのために存在するものになる。
「ブレス オブ ザ ワイルド」はオープンワールドに革新をもたらしたが、『ELDEN RING』はそうではない。今までと変わらない世界、その規模を職人芸によってひたすらに大きくしたゲームである。
あえてもっとも手間のかかる古典的な作り方を選択し、その規模を膨大なものにしたにもかかわらず、そのすべてを今までと変わらない高い水準で完成させたことで、このゲームはオープンワールドとして高い評価を得たのだと感じている。
以下、全文を読む
※なお同メディアが過去に書いた
エルデンリング記事がこちら↓
【大手ゲームメディア「『エルデンリング』は死にゲーと言うより“いじわるなぞなぞ”ゲーム」】
この記事への反応
・どう好意的に読んでも
「ゼルダと違って革新性も自由度もないのに
ゼルダとメタスコアが同点ですごいね!」と言ってる
ようにしか取れないが
・自分がスカイリムやエルデンリングは楽しくて、
ゼルダはダメだった理由もここにあるかな。
何か知育玩具で遊んでる感じで
それはそれで面白いが異世界に没入できねえんだ。
・個人的には、
ELDEN RING は100時間ちょっとのプレイ時間に対し、
BotWのプレイ時間は1000時間を超える。
これだけでもどちらが楽しかったか明白だ。
・個人的にはBotWもエルデンリングも同じくらいの神ゲーだけど、
それは自分がゲームに求めているものが
「冒険と探索、能力強化して新天地へ向かう」だからと思う。
どちらも無限に時間が溶けるから寝不足になるのが難点
・自分にはBoW信者が必死なだけに見える
両方やってるが
BoWだって別に革新的なゲームでもなんでもないし
・主従関係で言うとゼルダはオープンフィールドが主で、
エルデンリングはダンジョン&ボス戦が主だよね。
好みがめっちゃ割れると思う
・ああまた口を…って本当の事全部ぶっちゃけちゃったよ!
プレイしてて俺も感じた
反応コメの
「ゼルダは知育玩具で遊んでる感じ」って
言い得て妙だな
確かにそういう気持ちあったわー
「ゼルダは知育玩具で遊んでる感じ」って
言い得て妙だな
確かにそういう気持ちあったわー

ゴキ発狂キタwwwwwww
エアーwww
正直アクションはセキロの方が面白い。
カービィとか好きそう
任天堂信者の気持ち悪いところよw
OWを進化させたのはスカイリムの次がウィッチャー
今はまだここまでだっての
エルデンリングの勢いは止まらんエルデンリングがブレワイを超えるのは現実的
見苦しいなぁ
・個人的には、ELDEN RING は100時間ちょっとのプレイ時間に対し、
BotWのプレイ時間は1000時間を超える。これだけでもどちらが楽しかったか明白だ。
こいつまじもんの馬鹿だろ
いつ発売したゲームだよ・・・
IGNの「ブスザワ」
ゼルダがもたらした革新て何だよ?
ソウル系というジャンルにオープンフィールドで革新をもたらしてるんだろうが
オープンワールドゲーで革新的なのここ数年出てねぇわ
任天堂のファミ通とIGNを舐めるなよゴキブリ
エルデンは結局はストーリーに沿って進むしかなかったからつまらんと言いたいのかね
アサクリやったことないんかw
なんでブレワイが素晴らしいってなるの?
やっぱりどこかおかしいよ
スカスカでも割と面白いということ証明した
不様
気持ち悪い
革新をもたらしたオープンエアー(笑)
またゼルダ負けたんか
すまんねゴキちゃん
俺も使ってこw
黙れゴキブリ
ヤモリみたいに這える所?
豚の悪あがきよw
ありもしない最強法務部に相談だ
割とエルデンもそこら辺のOWゲーと同じような道筋になっているからね後半は特に駆け足すぎる上、正直一本道だからね。
難易度を上げる=嫌がらせの連発
エルデンは中盤以降は探索してもどっか見た敵のコンパチしか出てこない
ゼルダはさらにエルデンの3分の1くらい敵の種類少ない
そのかわりコログと祠のパズルがあるがこれが使いまわしの敵と戦わされるよりもつまらない
うん?
ゼルダ可哀想ね
簡単な話、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドは史上最高のゲームだ
オープンワールドというジャンルそのもののターニングポイントであり、後世の研究材料だ
話題のゲームを貶して自分の好きなゲームを上げるとかレビュアーが一番やっちゃいかんだろ
オープンワールドの革新的だって…?
寝言は寝て言えよ🤣🤣🤣
和ゲー下げも酷いし、他メディアよりも突き抜けてるバカの批評家集団すぎるだろ
まじでそれな
自分のレスよく読み返せw
ホライゾンはオープンワールドであの戦闘は凄いと思うよ
戦闘だけじゃなく技術的にも
ゼルダBotW10時間
エルデンリング80時間
ゼルダは途中でなんか嫌になってやめたわ
それまでのシリーズはクリアしてたんだけどな
どうせ機械の敵が出るし大体の人はストーリーに沿って進むだろうし
その過程で写真撮ってこいだの武器が壊れるから俺はやめたわ
そもそもオブリやスカイリム以下の戦闘でどうやって楽しめと
「ソウルライク」というジャンルはあっても「ゼルダライク」は無い「革新」というならジャンルそのものを確立したソウルの方が革新的だと言えるのではないだろうか
フィールドと祠でリンクがやれることが全然違うところ
別のゲームをツギハギで作ってる
マップ構成次第で性能的な欠点を補えるという点
真面目な話ここをちゃんと整理したのがゼルダだったりはする
それはそれとしてエルデン君革新性ゼロだとしても類似ゲーないから代わりにアレやるわ!とならんから別に革新性ゼロでも遊び倒してるぞ 革新性ってなんぞや
鬼塚で草
オープンワールド要素なかったほうが完成度高められたまである
??何言ってるかわけわからんのだが
それしかなかったら、それ遊ぶしかないんだよ。
ゴミハードPS5はゴミ捨て場へ
ほら、宣伝の事だよ
ゼルダ102%とか面白いことやってたでしょ?
ゼルダライクなんてクソほどあるんだがw
最高じゃん
グレートティーチャーオニヅカだったわwww
精子の段階で死亡しているゼノブレイド3さんェ・・・
中国北チョーセン信じるの?
え?
やる以前以後で自分の人生観がまるっきり変わる
エルデンはただ面白いで終わるけど
ブレワイは面白いとかそういう安っぽいのじゃないんだ
とにかくやってほしい
あれを超える作品なんてのはゼルダ新作以外ありえないんだから
比べるのも烏滸がましい
ブレワイ超えたゲーム
それはお前らが勝手にパクリ認定してるだけやろw
世界に破滅と災厄をもたらすクソストーリーだけど救済と希望は有るんだ一応
フロムゲーにそんな希望だの望みだの救済を求めるんじゃねぞダボハゼがああああ!
ドラガリアロストサ終は夜更新なんかな
どっかから金出てんじゃね?
ゼルダには勝てない
最多GOTYだからね
ゼルダとかつまらんだろw
これには草
どういう知能したらこんなこと書けるんだwww
そもそもIGNはお膝元のアメリカでもネタにされてる枠だからな
任天堂寄りだが、任天堂ファンからも目の敵にされてるし謎の存在
ゼルダライクはジャンルとして山ほどあるけどBotWライクってなると某パクりゲー2作品くらいしか思い当たらないからな
普通に面白いのは認めるが、革命や衝撃かって言われたら全く絶対にそんな事ない。
マジで普通。
そんなこと考えながらゲームするのしんどくない?
な?ニダ記事だろ?
どういう意味か分からない
敵の強さが自分と比例するのならベセスダのゲームもそうだろ
仮にエルデンリングが革新をもたらしたゲームでないのなら、ブレワイは過剰に過大評価されたオープンワールドもどきのクソゴミゲー
ビタロックや何にでもくっつけられるオクタ風船はどうや?
大手メディア言うから本家かと思ったわけよ
楽しいかどうかは別として他ゲーで手に汗握るって状態にはならんな
はちまはサイゲに怒られたからサイゲの記事は書けないぞw
ごめん
カースガノン全部やって飽きたわ
厄災ガノン倒してないわ
対抗心燃やしたいならゼルダはまずエルデンリングの密度とアクションの質を見習ったら?
ゼルダライクなんて言葉は無いぞ
気持ちわりーな
時オカは神ゲーだったけどブスザワはくそつまらなかったわ
とりあえず主人公が剣と盾持って敵と戦うゲームは全部ゼルダのパクリだぞ
ゲームは面白いかどうかが全てだろ
同じようにグラが良いとかもどうでもいい
やったけどマジで何が面白いかわからずに途中で投げたわ
何が革新的で面白いのか説明してくれ
てめえはまずswitch買えよバカ
あと最多はウィッチャー3 次がラスアスで3位だろブレワイ
聞いたことないの造語ですね
むしろ一部の人達がエルデンリングアレルギー発症してるよね
純粋に楽しみたいのに、いちいち絡んできてキモい
何年たっても伝説のゲームとして名があがるのはブレワイ
対してナーフリングは来年になったら誰も話題にもしないだろうね
これ
ブレワイは最高クラスに面白いが、エルデンリングは信者だけしか楽しんでない
それはそれで面白いけど発売前の持ち上げ方が異常で気持ち悪かった
>ELDEN RING は100時間ちょっとのプレイ時間に対し、
>BotWのプレイ時間は1000時間を超える。
>これだけでもどちらが楽しかったか明白だ。
発売日から1日平均4時間以上もエルデン遊んでて何言ってんだこいつ
どんだけ過剰評価するんだ豚は
質問を質問で返す用で悪いが
>敵の強さが自分と比例するのなら
俺にはどこをどう読んでそういう理解になるのかが分からねえ…何にせよ伝わってないみたいで申し訳ないが
人気作にすぐ噛み付いてくるのが任天堂ヲタクの気持ち悪いところよ
エアーでwww
エルデンリング → 神ゲー
どこのメディアかなと思ったら、やっぱIGNか…
ほんとこんな記事しか書かないね相変わらず
そもそもOWでは無いと任天堂自身が言ってる
なんか初めてゲームやった人みたいな感想だな・・・
普段オープンワールドをやらない層の目に止まったから持ち上げられてるだけ
ゼルダ発売から既に5年だぞ?
エルデンリングが5年後に話題になってることなんて絶対にないわ
モンハンライズの悪口はやめたまえ
ゼルダは未だにタイムリーな凄いゲーム
フロムは今後ソウルシリーズをオープンワールドでだすつもりかな?
個人的にはエルデン正直疲れるから、従来の構成のソウルシリーズも出して欲しい。
狩りゲー元祖だから
そういうデマを流そうとするからソニーは在日なんだよ
それ以降ろくなゲームないって言ってるようなもんだぞ
ブレスオブザワイルドは別に…
ブレワイはオープンエアーだから比べることすら馬鹿馬鹿しい
エルデンは探索がおもろいな
移動が楽だし戦闘も武器や技多いから色々試せるし
OWって基本戦闘はゴミなのが多いけど、同時期のエルデンやホライゾンは戦闘も面白い
ゼルダはやってないから知らん
そこまでやれるなら最後までやれるやろ
ユーザーが求めるものによって優劣は変わるってことを理解した方がいい
だからゼルダは負けてない! いいね?
てかマスターソードの存在があかんのよな
あれより強い武器はアカン的な
だから再生機能つけたわけだし
ゲームのハードル高すぎん?
一生エルデンリングやるんですか?
ブスザワは1000時間→これしかないから仕方がないwwwwwwwwwwwww
2出るし
それがゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
宗教の勧誘がだいたいこんな感じ
具体的な事は言わず人生だなんだと大袈裟な言葉だけ並べ立て、とにかく一度でもいいからと繰り返す
勝ってるんだよなあ・・・
スイッチにゲーマー向けのソフトが他にないんだろうけど
任天堂ボーナスポイント 頂きました
海外より日本人への知名度低かったのに
わかったわかった、もうゼルダのが凄いでいいよ
どんだけ根に持ってんだよw
確かに数だけで質は悪いよなPS勢は
色々ゲームやってきたけどゼルダは普通に面白い。普通なんだよね。
ただ前評判が良かっただけにちょっと期待はずれだった。
ゲームは革新性なんかより、面白いかどうかでしょ
そして、エルデンリングはシンプルに面白い神ゲーで、ブレワイはシンプルにつまらないクソゴミゲー
少なくとも二世代は違うのに
あ、ブレワイは別に名作じゃなかったか
任天堂機はそれしか遊ぶものがないからでしょ。
まぁまぁ落ち着いてw
ねーわ
一度でいいからラダーンと戦ってみ?
度肝抜かれるから
PS2ワンダと巨像お勧めPS3 PS4にも出てる
似たようなゲームはいくらでもあるし
対してブレワイは唯一無二 十年百年後も語り継がれていくゲームだからね
オープンワールドと聞いてみんなが想像する何でもできるを敢えて目指さず死闘と探索のみに特化する作りが
革新的ではないが、オープンワールドゲームの面白さとはなにかの再定義となるゲームであると思った
とこりで、ゼルダbotwってどの辺が革新なん?
タオパイパイムーブ踏襲は誰もやらないし
斬新なパクりだったなw
ファークライとかアサクリとか既存のオープンワールドの要素の寄せ集めだが
何かを叩けば叩き返される
それだけの話
公式が勝手に言ってるだけだもんな
オープンワールドといったのかね?
公式ですらいってないぞ
「オープンワールドもとい、オープンエアーをここまで詰まらなくできるのか」
というイグノーベル賞
ホライゾン
この立ち位置で騒がれたかっただろうに
何をもって唯一無二なの?
Switchの中では超名作だろ
あのエルデンリングと戦えるんだから
9月に発売のゼノブレイド3見てみろよ
誕生した瞬間に死ぬのが確定してるんだぜ・・・
俺はエルデンリングがそんな感じだわ
ダクソと何が違うのって感じ
ブレスオブワイルドの凄いとこは革新性じゃねえぞ
そんなもんはなにもないどころか真逆だ
アレは今まで他社のゲームを参考にしない事に無駄なプライド発揮してた任天堂がようやく成功した数々のゲームを参考に作った作品だから異質だし任天堂しかやらん奴等にとって新鮮なんだよ
無知を晒すくらいなら黙ってろ
ポケモンやマリオもね
任天堂忖度の強いIGNJはやっぱり違うね
オブジェクトが干渉するところとか
語り尽くされてるから検索しなよ
もう宗教全開で怖いわゼルダ信者w
月ズラせば良かったのにな
分かりやすい豚メディアだな
公平に見てゼルダ姫の方が遥かにブスだよ
PS版エルデンリング100万本←(笑)
by お茶缶
🤔・・・誰?😅
ホライゾンと同等くらいにブサいな
ハードよりもソフトが売れる
ブレワイを革新的とか言ってるひとってほんとに他のゲームやった事ないんだろうなって思う
井の中の蛙
タコ旅 桃鉄と同じ工作だから…
あまりにも自由すぎるよりもある程度道筋見えてる方が自分には合ってる
だからってどっちのほうが面白いとか過大評価だとか言って貶める必要はないと思う
それはねーわ
エルデンリングやってなくてブラボやったことあって
ブレスオブザワイルドやったが明らかに
ブレスオブザワイルド余裕だわ
Nボーナスポイントによる過大評価で有名だしな
異論は認めない
両方遊んだ事ある奴はその二つが戦えてるなんて微塵も思わんぞ
いつまで過去のゲームひっぱとんねん
重要なのは次これを超えるようなどんなゲームが出るかや
ゼルダの声は最高だぞ
おい現実見せるのやめて差し上げろ
そらセキロは完全にアクションに振ってるからそもそもジャンルが違うだろ
なにあの沢庵眉毛ブッッッッサ
オブジェクトが干渉します(キリッ)
だからなんやねんっていうwwwwwwwwwwwww
ゴーストオブツシマは万死でクリアできたのに
おれ、風のタクトもガチで嫌いだったから今回のもブレワイもほんと嫌い
そもそもエルデンはオープンワールドの及第点に達してないよ
いつものエセ
ただ祠にあるのは体力・スタミナ交換用のアイテムか武器しかないうえに武器が使い捨てのせいで報酬に対する楽しみや喜びがほぼ無いのがダメ
ゼルダbotwって正直つまんなくね?
それはない
いやそれいうたらエルデンキャラ可愛いとはなかなか・・・
でも他の人にとっては違うんだわ
効き過ぎちゃったかー(´・ω・`)
フロムゲーがそんなに脅威に感じているとは思わんかった
ゼルダの乳で育ちたかった…
本気で苛つくからゲロダVRの話題だすのやめてくんね?
あれのせいでVR界隈の評判どれだけ落とされたと思ってんだよクソが
整形だぞw
パズルゲームという印象だった
しかもたいしてパズルおもんない
あんなにオブジェクト干渉出来て、それがゲーム性に繋がってるオープンワールドは全然無かったね
ブレワイはオープンワールドがありふれてる海外で革新的なオープンワールドと評価されたゲームよ
だからオープンワールドではなくオープンエアーと言い換えて売り出したのに誰もオープンエアーを使わないというね
Switch 35万台
PS5 6万5千台
ゼルダは謎解きダンジョンをオミットしたよね
modも入れられないような適当スカイリムとクソゲーブスザワでオープンワールド語るからな
程度が知れる
任天堂がハード諦めるまで戦いそう
これが信者脳か
PS勢がしょぼすぎて戦えちゃうんだよ
ってレベル(主にハードの制約のせい。)
だけど何故か周りがちやほやして勘違いされてるある意味可哀想な奴になってる。
グラがーリアルガーとかどうでもいいんだわ
動かして面白いかどうかが重要
エルデンリングは動かして面白いそれだけのこと
それを言うならオブリビオンじゃね
すっかり任天堂様の傀儡サイトに成り下がったね
佳作程度
ダクソは1しか出てないだろ
ブレワイ以外に神ゲーとして名前が出るゲームがあるとしたらウィッチャー3ぐらいかな
つまりエルデンリングはブレワイどころかウィッチャー3のレベルにすら来てないんだよね
ゴキ「豚ガーゼルダガー」
どっちかというと野党みたいなもんやろ
やってもないけどとりあえず好きな作品に並ぶわけ無いから文句付けるみたいな
ゼルダのどこが革新的だったかちゃんと説明出来る豚0説
SDの二等親なショボグラのゴミッチリング出るかも
ロード3分 マップ半分な奴で
でもブレワイって年末のゲーム選挙で一位なったから、再熱した感じじゃ無い?
それまではそこまで話題が続いて無かった気もする。
叩いてくるから叩き返されてるんだろ
ゴミサイト
ブレワイは最初から最後まで既知しかない凡げーだったじゃないか。全部「あ、これ見たことがある。これ、知ってる」しか無かった。新鮮味無し、斬新さ無し、美麗なわけでも秀逸なわけでも無い。
過大評価の代表作がブレワイ。
過去に他作品で批判かあってみんなやらなかなったことなのに…
武器破壊とかさ…無駄なスタミナとか…
中身もゼロで草
そりゃそうだ。大してすごくもないゼルダをスゲースゲー5年も言い続ける馬鹿なんかニシ以外にいない
Switch版はWiiU版の劣化移植だもんな
OWやってないって言ってるようなもんやんけ
他のOWゲーのキメラのような作品やんけ
ようはゼルダの冠載せて起源主張しただけ
その3本ってブスザワより売れてたの?
っていうかダクソ3出てたんだ
1リマスターが爆死してそれ以降全く出てないのかと思ってた
あーまたコイツかーって感じばっかり
FFオリジンは面白いぞ!
メタスコアに不満があるから声を大にしてダイマするで
一番テンションが上がったのがフロドラが飛んでたの見たときだし
モローウィンドは?
もうどっちが上か答え合わせできてんじゃんwwww
単純に比べれる作品がそれしかないだけじゃ・・・
滑空はジャストコーズとかにもあるしな
知らん人には悪い例えだけど
エルデンリングもトロコンしちゃって100時間ちょっとだけどすることねえしなぁ
そもそもこうやって噛み付いて来ないと名前すら挙がらないじゃんゼルダはw
流石存在しないゴミッチ版フォールガイズを遊んでる奴等だ
毎回毎回同じ内容でしょw
そういう工作できるところでは任天堂無双だな
凄い知りたいだよなぁー
尚詳しく教えてれる奴0人説
過大評価だよねアレ
ブレワイはそのレベルの作品
オープンワールドならGTAが最強
そのゴミどもを混ぜるな
聞いた事もねえわこんな木っ端w
IGNはこれまでどっちかといえばエルデン上げゼルダ下げしてたサイトだぞ
数も質も悪すぎるゴミハードよりいいなw
大してすごくもないブスザワを持ち上げるために頭ひねり続けなきゃならんからなw
まぁぶーちゃんは具体例挙げるんじゃなくすごいすごい連呼するだけの抽象論に逃げてるから一切頭ひねってはないけどw
質問なんだけど
BOTWのなにがオープンワールドの革新をもたらしたのか
教えてくれ
PS4PS5版 100万本
相手にすらならんわ
まあサブダンジョンがコピペ感すご過ぎるせいでよりメインダンジョンが際立ってるって感じでもあるが
スタミナ管理移動ですぐに投げたわw
バッカお前そりゃ
草原に火をつけたり、木を切ったり
なんかあるだろそういうの
御本尊といい信者といい、自分のところの持ち上げが出来ずに他社の足を引っ張ることしかできない界隈だね
マップの広さくらいしかオープンワールドの良さがないし
ただゲームとしてしてはファンの要望に合わせて進化した良ゲーだと思うわ
壁登れるとかそう言ったオープンワールドの自由さはダクソ系には不必要なんだよね
なんで比較対象をゼルダにしちゃったんだろ?
記事をまず読め
何それ?
DLC出るならリムグレイブくらいの規模が良いな
さぁゴキの言い訳を聞こうか
ここまでブタの感想なしw
なんで減収減益なの?
ネオンやソフィアは主人公として使えますか!?
草に火をつけたら燃える
スゴイッッ!!!!!
これだけに尽きるよ・・・・
でも万人受けはしない
嘘をつくな嘘を
最初からエルデン下げばっかりしてただろ
ゼルダを知らんとそういう見方になるんだなぁって思う。そりゃプレステのゲームで1000時間は不可能だ。
棒立ちで剣ふるだけのゲームなら尚更な。
ブレワイ>>>>>永遠に超えられない絶対的王者>>>>>ウィッチャー3>フォールアウト4>スカイリム>フォールアウト76>>>>>エルデンリング
って感じかな
前期があつ森だから
俺は売上より面白さだなぁ
エルデンリングのほうが面白いね
毎回思うんだけど、この手のやつって放置時間は何時間なんだろうって思う
またえらい狭い世界だこと
そう言うからスイッチごとブレワイを買ったけどつまらなかった
頭悪そう…
1000時間はさすがにキモい
つまんないから友達にあげたわタダで
発売前のレビューでゼルダ超えたって書いてたぞ
俺知らねえうちにトラックにでもはねられて転生してたのかな
任天堂信者がゼルダとメタスコアが同じで顔真っ赤になって勝手にライバル視してきてる
同意 そのうえ地下世界まであるとかどういうことだよ
で、スイッチいつ買うの?
ゼルダやったあとOWに感激して他のやったらことごとくクソみたいな出来で驚いたよ。
そもそもなんかオモチャが配置してて切り刻んで遊ぶだけやん。
ここまでブスの革新的要素挙げてる奴ゼロじゃん
エルデンリングが評価されてるのは革新性ではないな
体験版配信開始したら任天堂にねちねち愚痴るという残念な脳ミソしてる連中やぞ。
草に火を付けたら燃えるのはゲーム史における任天堂の大発明の一つだと思うわ
ゼルダとか他ゲームもメインダンジョンはあるけどボリュームが違うって意味ね
ボリュームも難易度によるところが大きいとも思うが
まあ革新的と言うほどでもないか
任天堂が革新的だった事なんてPS登場以降ここ25年くらい無ぇだろw WiiリモコンもパクリだしFitは体重計だしゼノブレイドは元々モナドって名前だったけど発売直前に「ゼノサーガ」に寄せやがったしゼルダはハイドライドのパクリだし
そりゃ、遊ぶタイトルないし、大半のユーザーって1ハード4本以下でしょ。
そしていつの間に押入れ生きw
そういうメインストーリー以外にもでかいステージ的なものがあるってのはフォールアウトとかにもあったから革新的とは言えんと思うわ
他にすることないの?
プレイしたけど特に何とも思わなかったんだけど
楽しんだけど
運営型やマルチがあるゲームなら1000時間くらい普通だろ
要するに革新的要素がないことが革新的なんだろう
5年経っても、あれ以上のもんが出てないから言われるんやろ。まぁあれの前は酷いもんだったが
だいぶマシなもんがチラホラ出てきてはいる。
てそれなにがたのしいのかねwww
エルデン=ダクソの感覚でOWにしました
売上ガーとか言ってないで任天堂信者さん答えてね
発売後の記事で今回と同じようなエルデン下げを複数回やってるよ
元々フロムゲーは万人受けする作りなんて考えてないからな
ブレワイが革新的だと持ち上げるのは笑える
だって、面白いゲームが次から次へと出ちゃうんだもん。
何年もそれしかないでやり続ける苦行がないんだもん。
地下はそこまで広くなかったけどよく出来てたな
腐れ湖だけはきつかったが
得体のしれない快感みたいなのがあるよね
あれは説明できないからマネできないと思うわ
ちゃんと言ってるじゃないか!
草に火を付けると燃えるんだぞ凄いだろ!
FFの投票 40万票
総選挙 5万票
総選挙とは一体
そこに関してはこの記事書いたライターが無能としか・・・
確かにUBIのイモータルの方があらゆる点でブスザワの数倍上の出来だったよねw
だけどあれも移動時のスタミナ管理まで踏襲してるからダルくなるんだよなぁwwwなんであんなもの採用しちゃったんだかwアホかとw
出来てすごいというより、一度体験したらそれが出来ないゲームがゴミにしかみえないんで
エンデリングはゴミだけどよく売れたねwみたいな評価になってしまうんよな。
どこが?
PCでやってるけど任天堂信者は死ねよと思う
発売直後ではエルデンは初心者でも安心してプレイできるって上げ記事書いてたぞ
ボス部屋探しがメイン
ファークライの方が先だけどな
スイッチ起動してるだけで楽しめそうですね
病院行こうな
ゼルダのことdisってんじゃねえよ!ww
スイッチでは他にないもんな。
任天堂がやると歴史をリセットされるからねwww
任天堂信者=韓国人www完全に一致してるwww
他のオープンワールドと違って
豚はゼルダのオリジナルだと思ってるけど「どこの壁にも登れて上から飛べる」なんて事はブスザワより遥か昔に出てるインファマスで既にやってるからね?w
前記そんなに好調だったっけ?
ソニーに負けてなかったっけ?
それ。
エルデンもホライゾンもスパイダーマンもツシマもswitchじゃ動かせないでしょ?
switchのスペックであれができただけでも革新的だろ?
ファークライでやってるな
ブレワイはファークライを参考にしてると思われるところが多々ある
PSのOWゲーはブレワイを意識したやつしかないからなあ
だったらブレワイを遊ぶわ
別に比較するようなものでも無いだろ
あの任天堂が作ったオープンワールド!しかもゼルダ!
ってだけやろ…
あのマリオの帽子被ったガイジン4人が「UBIが作ったの?」とか言ってる画像が皮肉としてあまりに的確過ぎるよなw
誰もしねえじゃん
Switchはホグワーツレガシーも遊べることが確定してるんで出さないわけがないんだよ
出せないのは最適化をサボってるだけ
ボスの攻撃パターンを覚えるだけのゲームじゃん
アサクリのほうが早いかな
高いところに登るとマップが広がるのはモロにアサクリ
マリオのパクリで草
短い文章ではどこが面白いと具体的に熱く語りきれないんだよ
映画で言えば宮崎系のスタジオズブリアニメと同じ感覚だと思うわ
売上で上?
ブレワイ3000万とエルデンリング1200万のどっちが上だと思う?
これが宗教というものです
典型的なゲームやらない奴の感想だな
ホライゾンとかストーリーRPGだから全く別ものだぞ
既に触れてきたゲーマーからすると滑稽でしかない
いちいちヘイトまくなっての・・・
まあなんでこうなったかというと
これ以降特にこれといったソフトがでなかったからなんだが・・・
人気若手芸人に絡む落ち目の大御所みたいなもんやねw
一生言ってろ
ホグワーツは別ゲーレベルの劣化してると思うぞ
☓最適化
○劣化移植
1位ゼルダの伝説botw
世界最高のゲームのエルデンリングちゃんならグラセフやらスーパーマリオワールドやらFF7くらい軽く蹴散らして2位くらいには入ってくるでしょ?
知育玩具は卒業したのだよ。
おしゃぶりはもういらない。
OWとしては、世界がスカスカで没入感ないくらい死んだ世界だし
クエストとかはしょうもないお使いばっかで物語に連続性とかないしつまらんものば
かりだし
単に好みの問題やん
ゲーム制作ゲームのチュートリアルみたいな褒め方しやがって
まあ時オカか神トラ辺りだろうけどw
じゃあ長い文章で語れよ
フロムゲーはそれがアイデンティティの全てなんだぞ
それ以上はやめたれ
ホグワーツのスイッチ版は詳細未定と開発者がツイートしてるから
クラウドか数年後発コース確定だぞ
そういうふわっとした抽象的な評価ばっかだよな
ゼルダもちあげてるやつらって
具体性がない
スタジオズブリは草
それがわからないから馬鹿っていわれんだよ。キチ豚は
それアクションゲーム全般に言えるね
はちま、わかってんじゃんw
エアーです。
ほらな?マリオゼルダ言うたら勝てると思ってるアホw
ゴミに最適化ってアホかよw
ゴキブリのイライラが止まらないな
原神から逃げるな
で、とこが革新的なの?
ジブリだってかなりの数の駄作を作っているのでは?
ボブは訝しんだ。
悪い冗談だな・・・
こ ど も に。
こいつらメディア認定されてないからゲームメーカーからリリース情報も貰えてないからな
他のメディアが一斉に新作ゲームの情報を解禁してる中で煽り記事しか書けないという哀れな連中
てかエルデン以降どんどん陥ちぶれていっててかわいそうにもなってきたw
ゼルダを越えられるのはゼルダのみということ
簡単でいいね!!
ぶーちゃんが自慢してた山登りと草刈りだろ
はらたいらに3000点
ワイ「っでゼルダのどこが革新的なの?」
豚「ソニーガー!エルデンリングはー!」
あそこからパターンまで無くされて誰がクリアできるん?
間違いなくwww
糸くずでも探してるんか?
ブレワイは目に見える山や川の全てを探索できるから傑作なんだ
↓
今のゴキブタ「エルデンはクソゴキ!」
自分で買えもしない嫌いなもん必死に持ち上げてたの可哀想
まず間違いなくサンダージョーとかストームバードは削減しないとダメだな
それら全部を1本に集めた史上初のOWってゴキくんも認めてるんだよなぁ
国内売上の9割がPS版
世界でも4割がPS版
これが事実です
え?
貯金してるが?
ちゃんと物理法則が実装されてるって書いてあるじゃん
めくらなん?
エルデンなんて草も燃えなければ自然法則が相互作用することもないよくある凡ゲーで物量で誤魔化してるだけ
PC44% PS4+5合算40%
という事実にゴキブリはどう答えるの?
ブスザワ持ち上げてるやつらは
あいつらにとってオープンワールドゲーは刺激が強すぎたw
確かに驚きだな
まさかスイッチのゲームがここまで層が薄いとは思わなかった
最初に出したゲームが傑作のままスイッチは終わるようだ
そりゃ従来のベゼスタゲーみたいなオープンワールドと比べたら幼児も遊べる大革新だわ
だってプレイしてないんだものww
業者が雇われて担ぎに使用してるだけなんだものww
多分ここに居るゴキと呼ばれてる奴等の方がゼルダのことプレイ含めて具体的に語れると思うww
アクションゲーは全てそうだろ
ゲーム初めてか?
既存の要素の寄せ集めを誇るまで落ちぶれたのね
ちゃんと具体的に言ってね
妄想じゃないならね
エルデンリングのオープンワールド、ボリュームはウィッチャー3とスカイリムを軽く超えている
よくこんなキチガイゲームを日本の会社が作れたもんだな
隅々まで遊んでいるんだけど頭おかしくなってくるわ
ELDEN RING は100時間ちょっとのプレイ時間に対し、
BotWのプレイ時間は1000時間を超える。
これだけでもどちらが楽しかったか明白だ。
リリース日という小学生にでもわかる事すらわからない時点で情報に価値なんかねーな笑
身の程知って黙ってりゃ良いのに
オープンワールドに革新をもたらしたってどんなとこや?
壁登ったり飛んだりとかはインファマスでもあったし
エルデンリングを持ち上げてるのは話題になってるものを消費するだけのイナゴゲーマー
豚の頭の悪さがよくわかる。理解力0
発売当初散々言ってたけどね、豚は5年経ってもゼルダ語れてないけど
パターン覚えるだけっていうけどそれが単純に難しいんだよな
あとボス1体なら数こなせば楽になるけど坩堝騎士2体とか数で攻められるとめちゃきつい
買えばわかるよ
それはそれで語れるが、この記事のテーマは「ゼルダが革新的かどうか」だろ
????????????
ソニーのステマサイトだな
それにすら裏切られてるヤバさ
最初は全てゼルダがウリジナルゴキ!って言ってたのにな
>>519もだがほんとその時の都合でコロコロ変わるw
簡単なことすらできないの?エルデンwwwww
アプデで落下してないのに即死するエリア設定してアイテム取れなくしてるじゃん
凄い自由度()やね
高所から落ちると死ぬし壁も登れないからでは?
ブス沢しかなかったら、それ買うだろ。
選べてすまんな。
スイッチではそうだな
そういう根拠のない事は言わない方がいいと思うわ。現に同じスコアのマリオオデッセイは話題に上がらない、それに任天堂信者が逆のこと言ってくるだけだから結果的にどっちの印象も悪くなるぞ
そういうこと言うなら何かしらの根拠を付けろ
ちなみに俺はこの記事の評価が大元の原因だと思うわ
『【ネタバレなし】『エルデンリング』海外レビュアーが6時間プレイして絶賛!「ブレワイと同じ特別な感覚」「フロム史上最高傑作になるかも」』
メタスコアが出たのが24日でこの記事が11日この時点でその論争が起こってるんだわ
このゲームは加点法で際限なく点数が上がるタイプのゲームなのに売れまくってるのが凄い
任天堂信者って気持ち悪いなぁ
パクリキメラをオリジナル認定は流石に草
だからエルデンリングは嫌い
ゲーマーなら5年も前のゲームに固執しないけどな
初見をを騙せりゃいいや言うだけならただやろ感
草に火がついた!!すごい
いい歳した大人がこれを革新革新言ってるんだからすごい
燃やす要素なんてファアクライ2でとっくにある要素だし、燃やすことによって敵を惹きつけたりゲームとしての、戦略としてとっくにやってた要素なのに
ゴキブリの泣き言が心地良いとしか思わんな
アホな記者や任天堂信者と違って革新性ガーとかじゃないからな
純粋に面白い
Switchには初代ダクソのリマスターしか出てないぞ
エルデンリングは草が刈れないのでゼルダとは違うと最初に思った
違うゲームなんだから当たり前なんだけどな
ゴキ悲報w
この記事タイトルの主語がエルデンリングだったwww
え?
ガイジが同じ作業繰り返したがるアレちゃうの?
いや、これを機にソウルシリーズやる人も増えると思うよ。そして心を折られるだろう
一生言ってればいいんじゃないですかねw
買ったけど祠しかないしょぼい世界だったわ
npcとかもリンクのための舞台装置でしかない置物で自立してないし
THE・言われて悔しかった言葉シリーズ
PSの自称ゲーマーと違ってSwitchユーザーは過去のソフトをいつまでも大切に遊ぶってことだな
だから良質なソフトが集まるのだろう
ただそこにリソース割いてるだけで、他がコピペ祠とかつまらん戦闘だっただろw
力入れる所を間違った典型の駄作
ずっと遊べて羨ましいけど自分はやりたくない
革命かどうかは、業界人が決める事
いいぞもっとやれ
言い得て妙だな
確かに小さなお子さん向けだしね、仕方ないねw
草刈れなかったり岩壊せなかったりなんか萎えるよな
武器が壊れるってのもリアルだし
イライラしないでくれたまへ
豚どもはw
どっちも好きだし最高に面白かった!
あのおかげでフォールアウト4にもハマった!
Twitterでそいつ調べたら修正前の霜踏み使ってササっとクリア出来ただけじゃん
つーか霜踏み連打で100時間掛かるもんなの?
対馬みたいに日本要素入れるとレビュー下げられる
良質のゲームが集まるってハブられまくってるじゃん
5年間遊ばれ続けるブレワイにはなれないな
しかもそれがゲームの面白さに何も直結してないから他社から全く採用されなかったという
もしかしてそれを誇ってらっしゃる?!?!?!
まるで空気
あらゆる物理現象をシミュレートしてるやらすごいが、草が燃えるというギミックを頑張っただけだからな
ファークライとか前例もある
苦行おつ
満足?
多分永遠にゼルダゼルダ言ってると思うよ
頭イカれてるからな
これが勝ち組だな
ギミックに物理使うのがどうオープンのゲーム性に影響したって言ってるんだろう?
なんか俺違うゲームやってる?
比較やる前からこっちが勝つって決めとるやろ
あほくさ
普通半年もしたら別な新作遊んでるだろ
5年間遊び続けるのはただの宗教、格ゲーじゃないんだぞ
どんだけ壊れるの?
IGNでいちばんキモかったのはこれwww
まじで韓国人と見分けがつかないわwww
ベースが仁王だからそらつまらん訳ないやんっていうね
そのうちオープンワールドはゼルダが起源とか言い出すぞ
昔からあるよね。謎解きダンジョン。
ブレワイは火を付けることを攻略に生かせるんだけど、ご存知ないみたいだねw
プレイ動画でもいいから見てきてから語れば???wwww
まともなレビュアーは言ってるけどもニンテンドーボーナスポイントは確実に有るからな
他のゲーム機で出してたらグラフィックや操作性武器の耐久度等の減点部分はスルーして
他のオープンワールドのパクりでも頑張ったで賞でポイント高くしてもらってるんだよ
PS陣営>本田翼、ゴマキ、白石麻衣、山田涼介、キムタク、宇内梨沙、内田敦子、ノーマン・リーダス、キアヌ・リーブス、メッシ、クリロナ
任天堂陣営>望月、エース安田、パクター、IGNJ
自立してるnpcってのはどれくらいの奴が基準なんだ?
エルデンで例えてくれ
そりゃSwitchに他にまともなオープンワールド無いしな😅
PCやPSにはいっぱいあるから一つだけを遊び続けなくてもええんやで
とっくに言ってるから安心しろ
トゥームレイダーで使われたよ無知無知ポークちゃん
あれ…
オタサーの何かみたいな
いや間違いなく勝ち組やぞ
君はそのまま純粋で居てくれ
これはエアプ
5年もまともなゲームが出てこないSwitch市場ww
いや、そりゃ嘘だわサードから面白いゲームなんぼでも出てるわ
単純に豚がゲームやらねえだけだったわ
IGNJ「任天堂ハードに出てないエルデンリングが流行ってるのが悔しい」
もう誰も遊んでないんじゃないか?
笑っちゃうんですけどw
ゴメンご存じないからURLでもいいから貼ってよ
いやー楽しみだなー攻略に生かせる火の使い方
ほんと楽しみだわーw
GT7やったりオリジンやったりしてるわ。
GT7メインで。
操作感ほぼ「仁王」だから、そら面白いでしょw
エルデンリングの影響でPS5版買うだけ買って、積んでるけどw
お庭の草刈りでもしてみたら?何故か分かるからw
宗教では拷問に耐える事を修行とかってよく言うやん?
とっくに言ってるぞ
任天堂信者にとっちゃゼルダが初のオープンワールドなんでガチでそう思ってる
ファークライは放火でアジト落とせるよ、無知無知ポークちゃん
どっちもすごいゲームだったと思うしそれぞれ好きにしたらいいけど優劣つけたいだけのやつは滅べ
このレビューが的確
エルデンリングのボリュームはそんな凄さなんて簡単に吹き飛ばすくらい圧倒的なオープンワールドがある
数の暴力でゼルダをなぎ倒してしまった
フロムのテンプレでは追加来そうなんだが意味ありげな封鎖エリアあるし
6が待ち遠しいな。
え?
ガチの全機種マルチのゲームでSwitch版だけ
10点以上高得点だった事件あったんだよなw
攻略サイトでダンジョンの場所調べちゃうのはちょっと違うんだよなぁ
↓
アフターゴキ「そもそもゼルダとは違うものだ!!!!」
ほんまに遊んでるんか?
プレイヤーの平均プレイ時間えらいことになるぞ
ずっと遊び続けてるなら流石やなと思うけど
Steamなら25~6%はクリアしてるが?
スイッチで知育ゲームで遊んでるんだろ
エルデンリングの広大さが凄すぎるんだよ
よくこんなフィールドを作ったと思う
コログ探し頑張ったわ
取ったかわからんくらいあったなw
恒例の中立さん現れてて草
また偽物!?
せめてクラウドガクガク版にしてあげなよ。
でももう無理やで
続編も同レベルのもんしか出てこないの確実だから
スッカスカ叩きされるの確定してる
ビタロックとか革新的だと思うんだけどどうやろか?
革新的って言葉はFF7みたいにその後のゲームシーンに影響を与えたような作品にしか使ってほしくないわ
だいたいアサクリで見た
え
ただ広いだけでなく、地下世界やらで創りこみ過ぎてるw
ただ下水道はキツかったw
遠慮せずにGOTY狙ってもええんやで?
FF7て笑
本気か笑
広さってよりは密度
濃厚な体験
なんだよ、マイクラで延々草刈り整地してるようなもんか。
体感だと5分の1くらいな気がする
おおむね賛成だが
ここにいる奴ら好きで泥沼の中でプロレスやってるようなもんだから正論はストレス溜まるだけや
こんなコメント欄見るんじゃない!
そもそもエルデンリングは革新的とか言うてる人がおらんがな
ロードの長さ
ブレワイ2が今年発売なんだよね
GOTY連覇確定だしエルデンリングは可哀想だな
これでみんな幸せやw
ほんこれ
グラがまず圧倒的だし
史上最も過大評価されたゲームの烙印を押されてるから無理やろ
FF7の凄さも知らずにゲハのまとめサイトにいるのかwwwww
おもしろい冗談を言うね
なんだよ、死んでるのを無理やり起こしてゾンビにしては殺されてゾンビにしては殺されて
もう寝かしてやれよ。
エルデンリングは革新だなんて誰も言ってないけどな、勝手に革新的だぞ煽りしてるのはゼルダ側だけ
エルデンリングは神ゲー!って言ってるやつはいても革新的なんて言ってる奴いねえじゃん
革新的でないゼルダを革新的って言ってるから突っ込まれてんだぞ
っでゼルダの革新的なとこて何よ?wちゃんとした答え返ってくるまで聞くよ
このコメ欄には沢山いるだろ
ブレワイは買うけど
だからどのレスだよ
任天堂はエゴを通す会社ってことでw
あとロードは頼むよ
10秒でももう耐えられないから5秒内にまとめといて
良質なソフト集まってるのに挙げるのはゼルダだけ
この5年間ろくなソフトが無い事の証明をしてるかのようだ
石器時代かな?
ブレワイのオープンワールドにおける革新的ってどれ?
草刈りできるとこ?w
そんなのブスザワと比較すれば革新的って言ってるくらいだろ
エルデンリングが無かったら話題にもならないゼルダさん
無理w
同時期に何本出てると思ってるん?
選べてすまんな。
任天堂ハードだけしか持ってなかったら俺も神ゲーとか言ってたと思う
残念ながら他ハードで先に別のオープンワールドゲープレイしちゃってたから感動が全然無くてめんどくせって要素が多くて積んでるけど
ゲームの話してるのにいきなり本体の話とか日本語が不自由すぎて笑うわ
後半なんてガチでクソゲーやんけ
ボスも軒並み調整酷いし満点付けたサイト正気かいな
任天堂の凋落の象徴ですよ
火をつける事がなんの攻略にもならないって思ってるのは600であってそれにゼルダの例を用いて反論してる621に言うのは相手間違ってるじゃろ
火を放って草地を焼き草むらに隠れた蛇を焼き殺したり、地雷を誘爆させたりするゲームだぞ?ファークライって
そらそうよ
あれ子供に与えちゃいかんよ
ワイ「……。(そんなこと無いぞ)」
ここ最高だよな
何かに付けて他を批判しなきゃ
ダメな頭に退化してる…
どんだけ悔しいだか…
でもソニーを崇めなきゃいけないからパチモンで我慢しなきゃいけない
102%か?
いきなりラスボス行けるぐらいじゃね。
豚と違って遊んだ上で言ってるんよ
IGNJだったら心の底から任天堂上げしてるよ
なんてったってマリオの乳で育ってるんだもん
今までのレスでそんなの見たことないけど。
今の任天堂は棚卸資産がトヨタ並に成長してるからなw
5年擦ってるからね
多分来年もまだ出ないよw
ずっとマリオでもやってろよ任豚w
バーチャルファイターとかだな、あれからどのジャンルでも3Dゲームが流行りだしたからな
こういう事言う人ってソウルシリーズしかやってないイメージあるわ
すげーけどBOWは次元が違う
もはやゲームという既存のジャンルを超えていた
それだけのこと
調整酷いってどこらへん?
政治家だって国会で子供みたいな言い争いしてるんだぞ
永遠に超えられない絶対的王者ってゲームどこのメーカー?
白痴か?w
任天堂信者がゼノブレ叩き棒に他のハードのあらゆるRPGのぶっ叩いてた時期あっただろ
あれがゼルダに置き換わっただけだよ
おかげでゼノブレに対する嫌悪感凄かったけど今はゼルダに対して嫌悪感凄いわ
違いはゼノブレの時と違い世界規模でそれやり出した事
世界中のゲームファンが徐々にそれに気付き出すだろうね
だからそこにリソース割いてるだけで、ファークライに出来てゼルダに出来ないことも沢山ある
任天堂関係のレビューの糞な所は、任天堂が優位の部分だけを大騒ぎして絶賛して、劣ってる所は言わない所
だから後から「史上最も過大評価されたゲーム」なんて賞に選ばれる
野党に向いてそう
IGNはもともと任天堂専門の媒体が出自
そこんとこよろしく
っでゼルダの革新的な要素て何ですか?
豚「ソニーを相手に戦います」
5年前のゲームなんだから別に話題に上がらなくても問題ないやろ
問題なのはホライゾンさんや
配慮しないとめんどくさい奴ら
メディアが垂れ流す糞情報に左右されて良し悪しを自分で判断できない情弱に育てたいんだったら勝手にどうぞ
サガフロンティアのリュート編で初戦ラスボス行けるから革新でもないな
ビタロックちゃうんか?
こういうキモい感想は任天堂独占で良いよw
一つの戦技を連発するだけのエルデンリング
バトルだけ見てもブレワイの上だな
劣化比較されるだけで任天堂にメリットあんのかね?
ブスザワも頭使うか?
昔のゼルダはちゃんと考える要素あったがなぁ
正直どっちもレベル低いよね・・・
ガチでSwitchはろくなの出てきてないんだなって
エアコメントでも見てるのか?w
期待しない方がいいぞ
メディアは一切触れないだろうな
普通に20秒はあると思うよ
どう高評価してもゲームはゲームでしかねぇよ。
他のオープンワールドはストーリーが余計すぎる
ストーリーはおまけぐらいで背景的な世界観が作り込まれてたら十分
ストーリーなんて映画でいいからアクションとかのゲーム性を楽しみたいのよ
遊べばわかるんでわざわざ言う必要なんてないな
ブレワイの世界を見た時の感動を言葉にする方が野暮
こいつらマジ任天堂信者でキモすぎだろ
仕事上でゲハ持ってくんなよ
それ自分で楽しみ方投げ捨ててない?
色違いで10種類しかいねえけど
草木が燃え広がるなんてのはファークライ2であったし何処でも登れるのもサボターであったからな
認知度が低くてそういったゲームをプレイしたことがない人には革新的に見えるんだろうけどね
エルデンリングだってオープンワールドだのオープンフィールドだのいってるがやることは従来のフロムと変わらんから結局、周回する頃には探索やNPCイベントは飽きてる(構造や報酬が同じダンジョンの往復、従来のOWと比較しても自由度の低さ)
まぁ詳細未定だしねw 原神かキンハコースやろうな、間違いなくw
親子揃って知育ゲームしてろよw
パーティゲームしか出してないよ任天堂は
ラインナップみてみ
自分がエルデンをエアプで叩いてるからゴキもエアプで叩いてると思い込んでる
だからゼルダプレイ出来なくて悔しいとか頓珍漢なこと言ってる
どっちもプレイしたうえでの発言というのを理解していても悔しくて出来ないんだよ
敵の相性如きで革新なのか…?
今まで腐るほどそんなゲームあるけど
クオリティ不安訴えてる人が多い現状を認識した方がいいよ
スイッチは最早そういう認識になってる
いやマジでよく読んでみマリ乳の渡邉の記事と違ってお茶缶の記事はエルデンリングの褒めは具体的なのにブスザワの褒めは抽象的な事しか言ってないから
どこが10種類だよ
ブレワイは3種類だけどな
レッドファクションゲリラは面白いぞ
オススメ
ブスザワは低次元って意味よな勿論
上昇気流が発生し大ジャンプできる
というゲームに繋がる物理シミュレーションが面白いのだと思う
ダイイングライト2みたくクラウドなのに延期コースも追加で
まぁお察しやなw
スッカスカで感動とはいったい
エアプだから結局説明しないのなw
フワッとした表現ばかり。
任天堂がゲーム業界の野党だしな
ハードに処理能力が無いからクソグラにしてオブジェクトも数置けないからスカスカで
作った本人が他の出来の良いオープンワールドと比較されるの嫌がってエアーとか言ってただけだろ
WiiUでゴミカスだったのを無理矢理なかったことにしようとする中国みたいな力技だな
新しいことをしたわけではない、って評価は妥当だと思うけども。
まあそれがめちゃくちゃ面白いから別ジャンルの何かと比較してどうとか気にする価値ないでしょ。
エルデンリング楽しもうぜ。
チーターいるわpsの方が売り上げてるわ
特に国内しゃほぼps版なんだけど豚はお花畑かよ
何でもpcに逃げればいいって思ってんじゃねーぞ
言いたいらしいな
めっちゃ早口で言ってそうw
IGNJかと思ったら
その通りやった………
個人的にはビタロックとオブジェクトの特性だと思うわ
ビタロックみたいに時間を止めて力を蓄積させるってのは結構面白味があった
オブジェクトの特性としては武器や宝箱、その辺の物に特性や重さがちゃんとあって金属製ならマグネキャッチに反応したり、雷が落ちたりする
可燃物なら火をつけたり、気温が高いと燃えたり焼けたりするこういった物に色々な特性があってそれを利用したりできるのが個人的には革新的だった
公式サイトのSwitch版表示が「間もなく」というのが結構笑えるw
前作過大評価で持ち上げられすぎて今回超せるわけないよね
というか弾少なすぎ
まだ1か月も経ってないゲームが100時間だから圧倒的にエルデンリングがヤバいんだわ
革新的な要素を訊いても答えが返ってこない革新的ゲームだと言い張るゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
エルデンリングも別に革新的とは思わないし今のところソウル系OWって感じだ
プレイさせたのが革新的ってことだろ
小学生向けだしな
ステートオププレイ見る限りではスイッチじゃ無理だからな
そもそもゼルダが他のいろんなもののパクリでしかないんだけど…
掛け算いうなら探索強化と死にゲーが絶妙に噛み合ってるなら
エルデンリングは掛け算やな
俺ちゃんとSwitch買ってゼルダも買ったんだよ!
それでも何が面白いのかマジで分からん上に何が革新的だったのかも一切わからん
だから途中で投げてその辺にソフト転がってるわ
今Switchはフィットボクシング専用機となってるぞ
同社のポケモンで相手との相性なんざ散々擦ってるのに忘れてるんだろうかね
革新的かどうかより中身の質がブレワイはエルデンリングに敵わないだろ
ゲームとしての面白さはエルデンリング
任天堂ゲーにしては少ないほうだろ
ボス一種類の知育楽しいかよ?ガチで広いだけでスッカスカだろ
お前がゲーム知らないだけでアサクリや何やでそんな気流の操作は昔からあるし
インディーズのクラフトピアで同じことできるぞ
それくらいしょうもない要素だ
あまり不動の神ゲー認定すると前作の方が良かったとかにならない?
それとも名前出したら信憑性落ちるって事かい?
エルデンリングは評価高くてブレワイは過大評価ってだけ
元々任天堂が新しく作ったものって無いからな今の有名IPも元をただせば他のゲームのパクりばっかりだし
この記事のゼルダはドルアーガのパクりだしで組長もパクりを正当化するために遊びにパテントはないとか言う人だったし
フロムは死にゲーという新しいジャンルを作ったけど任天堂にはそれが無いんだよな
んなもん作り手側だけで勝手に定義付けでもしとけや。
ユーザーからしたら、面白けりゃそれでいい、だ。
褒めても暴れる
草しか生えないw
任天堂界隈は人材豊富やなw
この記事のゼルダはドルアーガのパクりだしで組長もパクりを正当化するために遊びにパテントはないとか言う人だったし
フロムは死にゲーという新しいジャンルを作ったけど任天堂にはそれが無いんだよ
なお革新性に訊いても誰も答えられない模様
あれで革新ならジャストコーズとかも革新じゃねぇか
オープンワールドを作ったGTA3だけが革新であり、それ以降は積み重ねでしかない
まぁこれでもオブラートに包んでるからな
ギミックは所詮ギミックで謎解きの道具止まり
カレーを食べる為にスプーン以外の道具を使っても革新的カレー料理とは呼ばないぞ
囚人の技魔型でラスボスまで倒して2周目いかずに一旦保留
2キャラ目勇者の筋神型で攻略中、こっちも技魔と同じくHPにほぼ振らず筋に振りまくって大盾で攻略してる
流石にHP伸ばした方がいいかな
モノリスがゼノブレ3作ってるから、2ライン体制じゃないと無理なんじゃないんですかねえ…。
「今年度(正確には来年3月末日)」って括りならワンチャンあるかもだけどw
豚がこれが素晴らしい要素だってブスザワ褒める度にオリジナルから程遠いパクリ要素なのがバレてしまうね
エルデンリングはちゃんと苦労しただけの報酬が得られるから探索に意味がある
ってなメディアレビューもあったな
「革新的」とか「起源」好きよねぇw 薄っぺらい奴ほどw
俺の指摘する相手違いますよって話からどうやってその話に飛躍するんだよ
会話の流れわかってんのか?
脳筋で2周目いってグレソ2刀流がロマンあるかな
すまん間違えたたわ
これだけ短期間で売れたエルデンリングの話題でフロム系信者ガーとか無理あるわブスザワはニシ豚しかいないけども
フロムよりゼルダの方が信頼出来るしな
やめたれw
ゾッとした
コログなんてスカスカの隠れ蓑だからな
まだSwitchを買う理由を探し続けてるのか?
ようやく説明できるやつが現れたのか
俺にはそれが革新的なのか分からんけど、
ちゃんと説明してくれてありがとうな。
他のプレイヤーもやったのならこんなに風に説明してみろや、どうせエアプのゴミばっかりだろうけどな!
今時の子供は任天堂なんて好きじゃないぞwww
そりゃエルデンは高難易度ありきだし、結局人を選ぶゲームだしな。
どちらか~で万人に勧めるならそりゃゼルダになるわ。
というより、革新的でもなければ起源でもない奴が、マウント取るために好んで主張するイメージ。
ブスザワが完成度高い?何基準で?
幼稚園児が作った工作にしては完成度高い的な意味だよね?
オフゲなんだからsekiroみたいのでよかったんだよ
そんな個人の感想どうでもいいぞ
ELDEN RING は100時間ちょっとのプレイ時間に対し、
BotWのプレイ時間は1000時間を超える。
これだけでもどちらが楽しかったか明白だ。
↑
発売時期的に考えて圧倒的にエルデンリングじゃね?
レベルも不要
今も吸ってるんか?
時代を先取りしすぎてサービス終了しちゃったけど時代も追いついたしまた再開してくれないかな
任天堂ゲーと言ったらゲハオンラインだからな
ゼルダなんぞ足元にも及ばんわな
まずオフゲじゃねえし
他のオープンゲーでも裏でロードしてるんやで
まぁそれを感じさせないのがオープンなんだけどな
開発はオープンワールドじゃなくてオープンエアーって造語でお茶濁してるしな。
エルデンリングとフォールアウトくらいかなぁ
DMCですら探索あるぞ
「オープンエアー」とか言う名称のことか?w
もう二度とやりたくねーし。
・ロシアを持ち上げてウクライナをサゲる。
どっちも、後ろにいるやつの意図やら思惑やらが見え見えなんだよ。
オフゲ?この系統はネットの緩い繋がりが魅力なのに…
オープンワールドそんなに好きじゃないんだけど
ツシマは退屈しなかったかな
他ゲーと比較する時点でメディアとしては失格だな
こんな記事出すって事は追い詰められてるのと同じ
イースターエッグ集めってただの余興であってメインじゃない気がするけど?
PS4の8年でここまでのタイトルは生まれてない
いや過大評価とかいてゼルダと読むだろw
開発すらオープンエアーという逃げをうつくらいにさ
何言ってんだこのメディア
増やした任天堂広告費の用途か?
「元祖」とかなw
実際はもっと先にやってるヤツあっても言い張るのよなww
まあゼルダもエルデンリングも面白いで良いのにそもそも豚が革新的とか総てOWを過去の物にとか言い出すからなブレワイとほぼ同時期に出たホライゾンを引き合いに出して任天堂の方が技術力が上とか言い出した時は草も生えんかった
ツシマも面白いけど、メインのストーリーを終えちゃうとサブクエか収集物集めくらいしかないのが惜しいかな
まぁこれはツシマだけではないけど
ブレワイ最高ブレワイブレワイ言ってるのは他の良質なゲーム達を知らない井の中の蛙だけ
スプラはニンテンドーにシューターを持ち込んだ革新的なゲーム。
ありものをニンテンドーに持ち込んだらとたんに革新的と礼賛し始める
でもあなたはやってもないんでしょ?
ちゃんとやって面白くないと思ったぞ
こういう一神教みたいな考え方が任天堂が嫌われる所以
ゲームは楽しむもんだよ
別に革新を求めてない。
エースコックにたいする風評被害がエゲツない
やってもない人なんて今どき居ないよね失礼失礼
欧米の「オプワで一本道映像物語」ゲーとは違って一応は独自性があるとは言え、ここまで売れるとは思わなかったあ。
バンナムの販売網があったから、売上が出たんだろうな。
この武器強化だとこのあたりのエリアが適正でそれ以上は厳しくそれ以下はぬるくなる
難しいエリア先行って戻ってくるとぬるすぎてなんかもったいない
研究開発費むしろ減らしてた気が
適当なPS3のゲームですら実際にプレイさせたらクオリティやグラフィックの高さに気絶しそうだよなぶーちゃんて
遠回しにBotWをディスっているのかと思った。そうじゃないなら知能低すぎじゃね?
でもお前スイッチ持ってないじゃん
セカンドライフの後追いではあるけど今提唱されてるメタバースの概念には割と近いというか良く機能してたよね
スプラの革新的要素は撃ち合いが勝敗に直接関わらない点やぞ
塗る、運ぶ基本的にこれが勝利条件だったから撃ち合いが下手でも仲間との連携次第で勝てるってのが普段FPSやらないそうに受けたんや
それは昔のフロムゲーでもそうだし
ダークソウルからずっとバンナムだぞ
オープンワールドである必要性は特になしってことか
箱s持ってるからそれはないかな
俺スカイリムPS3版からずっとやってPS4版も買ってやってるけど?
そりゃエルデンは高難易度ありきだし、結局人を選ぶゲームだしな。
どちらか~で万人に勧めるならそりゃゼルダになるわ。
そんな石橋を叩き壊すプレイ出来るのも醍醐味の一つだと思う。
自分も楽しめたし事実2000万本以上も売れて評価も高いんだから一般的に完成度は高いと思うよ
ぬる過ぎて勿体ないって考え方自体が慣らされすぎてるやろ
俺はむしろ強化してたらいつの間にか敵を簡単に倒せるくらいまで強くなってるのが嬉しい
それでもフロムゲーだから、油断してるとすぐにやられるぐらいの一定の緊張感はある
ネプシリーズの新作のスクショでブレワイ2って勘違いして狂喜乱舞した事件なかったっけ?w
いちいち任豚宣言する意味があるか?
古川が4000億開発投資に回すって発表したんよ
SONYは2兆なんだけどねw
まぁ企業規模が違うからしゃーないか
やってないの?
何かしらの条件で敵が強くなる要素が欲しかったな
質問に質問で返すアホ
全機種確認やでw
やってんなら革新的な点を教えてくれ
ママに土下座して買って貰いなよ
わずか二週間で1200万本だし、もっと行くでしょw
「Switch」以外の全機種で遊べますよ?
俺はエルデンリングおもんなかったけど、人には合う合わないあるんだしその人にとって価値の高いゲームならそれでいいじゃん
そのルールも、「敵撃破よりも陣地制圧重視」という古来からあるシューターゲームの
数あるルールの亜種でしかないので、そこまで革新的とは言えないと思う。
まぁそれでも「敵撃破の要素をほぼ全排除」というのは評価していい。
低性能ハード以外全てで遊べるぞ
買うのにそんな儀式をしなきゃいけないのか随分革新的だな
出たよ論点ずらして回答回避w
ユーザーは分かってない!って顔真っ赤になるんやろうなぁw
自分もそうだけどみんな、ゲームの好みが変わったんだろうなw
普通におめでとう、じゃない?
あーやってないから答えられないんですねw
マルチだから超えるのは当たり前っていうと思うよ
あとPCのお陰って
いつものパターン
マルチゲーで誇られてもな…笑
ゴキブリってイラついたら親殴ってそう
だからお小遣いも貰えないんだな
前者は新規IP、後者は元々海外で売れなかったタイトル
こういう成功例が国内サードのハイエンドへの投資を促す
100時間でトロコンできるゲームじゃねえぞw
普通にプレイしててクリアまで100時間とか余裕でゲームやからな。
イライラしないでくれたまえ
メタスコア97(当時)でメディアが贔屓してるから反感買ってるのあるんじゃないか
それをオープンワールドゲームに導入してちゃんと遊べるゲームとして作って成功させたって事を革新というんじゃないんか?
違うというなら例を挙げくれ
ゼルダはオープンエア()じゃなかったっけ
凄くね?
switchマルチってだけで大勢が不安になる
switchはそういう認識されてるよね
どう見てもクラウドでも無理だしパケで出すなんて無謀じゃないか?
どちらにせよボリュームとか何かしら足引っ張られると思うからガッカリだよ
だからホライゾンの会社から馬鹿にされてるんだろうな
MHWの成功でモンハンは携帯機でないと売れないとか定説のように言ってたバカが死に絶えた事が良かったわw
そもそもゲームメディアのレビュワーなんてコアゲーマーが大半なんだからこういうゲームは評価高くなるだろ
レビューなんて参考程度にすればいいのに
豚「PCで売れたからだブヒー」
すでに言ってるけどこれだよ
豚はPS叩けりゃなんでもいいから、売れなけりゃPSのせい、売れればPCのおかげってスタンス
WiiUってハード知ってる?
金かけてこういうことしか出来ないのが任天堂だよな
何故か豚はソニーとかゴキがやってるとか馬鹿みたいなこと言ってるけど
天才が1人いれば一点突破出来るって事だな
夢がある
衝突はその前からやぞ
個人的にはメタスコア出る前に書かれたVG247のAlex Donaldsonの感想の中で比較対象として出したのが問題の発端だと思うわ
はちまでも記事になってるで
見るもの見るもの皆ゼルダ認定しながらイチャモンを付けて回ってるけど
自分たちでも「さすがにおかしいな…」と思ったりしないの?
ニーアがプラチナ最初で最後の輝きやったなw
ブスザワって何かあったか?
会社からじゃなく1人の社員だろ
売れててもへーおめでとーぐらいしにしあ思わん
エルデンは基本的に『ボリュームが凄く多いダクソ』で、それ以上のものじゃない
ストーリーもダクソ1の焼き直しで、不死人が褪せ人に、薪の王がエルデの王に変わっただけ
なんで具体的に書いてないの?
確かに。
ゼルダに新たにジャンル付けされるほどの革新性も独自性も無い。
キモイ連中は任天堂独占w
ヨコヲのお陰だしな
どこが影響受けてんの?
解説ヨロ
ブレスオブザワイルドが凄すぎるだけ
攻略ガン見の超効率プレイすればできるんじゃね?
勿体無いとは思うが楽しみ方は自由だしな
はい、お得意の妄想レッテル貼り頂きました〜
自称ゲーム玄人発見
オワコンマンネリングはこれだけヒントが溢れてる時代にも関わらず大した新しい挑戦もせず
パクりコピペしただけのスカスカ膨大MAPのなんちゃってオープンワールドしか創れなかったってことだろWWWWWWWWWWWWWWWWW
102%は確かに革新的www
今まで任天堂に無かったってだけで大昔のオープンワールド薄めて退屈なだけのゴミじゃんあれww他のハードでは更に先に進んでる作品出まくってるのにハードどころかソフトも数世代遅れてんなwwwww
こんなの褒め称えるなんてさすが任天堂傘下のIGNなだけあるわwwwww
1000なら任天堂倒産
他のオープンワールドプレイしてればわかるが退屈だし玩具が多いだけのなんちゃってオープンワールド風ゲームだ
何が革新的だよ笑わせんなwww
なんやねんこのゲーム。
雰囲気ゲーってそれこそゼルダでは?
真正面から立ち向かった革新的なゲームなんすけどね
で、革新的なとこって?
前作でサブクエ叩かれたから徹底的に強化したのにそこは前作ファン以外からまともに誉められず、サブクエ工夫してるわけでも無く探索特化型のエルデンが持ち上げられる流れはまぁ同情
俺的に革命は起きてない
無課金で遊べる原神最高ですわ
あえて革新的って言葉を当てはめるならGTAだろ
あれこそ始祖かつ進化し続けて後の世に影響与えまくってるゲームだわ
アクション多彩wというところがそもそも間違っているwww
はい?
アクションもったりの化石ゴミやん
任天堂っていうメーカーのブランド力がスゴイいわ、ゲームのクオリティに拘ってるから安心して手に取れる
クソゲーが先ずないから長く売れるし一般人も遊ぶ、その結果がブレワイの評価に繋がってる
多彩っていうか大量の積み木玩具で誤魔化してる感じが否めないんだよねあれ
挙げてどうぞ
これだけあちこちに影響与えた偉大なオープンワールドBotこそ真の覇者にふさわしい
【噂】UBIのゼルダ風オープンワールド『イモータルズフィニクスライジング』続編が開発中
フロムゲーに分かりやすいストーリー求める方が愚か
アーマードコア時代からそんな感じやぞ
人に全くオススメする気おきねーし
ゼルダはSwitch持ってたらとりあえずやっとけとオススメできるけど
だから言われてんじゃんwww
井の中の蛙共が情弱晒してるだけなんだよwww
何故かイライラしてるのは豚というw
WWWWWWWWW
あー任天堂機には何もなかったのかもね
でも世間には先駆的なソフトが既にいくつもあったのだよw
えーと一言いいかな?
どんだけ飼いならされてんだよお前。
「直後では」
自分で直後以外はネガキャンだらけとバラしてどうする
やっぱ日本人には合わんわな
ストーリーテリング気にしない海外向けや
全体の完成度は高いけどビックリするほど革新的な事なんてあったか?
今まであったオープンワールドの要素をブラッシュアップしたら革新的なの?
BotWの良い点は今までのオープンワールドでそれぞれ出てきた事象をうまく再構築した事だと思う。
エルデンリングはオープンフィールドって作成者が言ってる通り、フィールドを移動できるダークソウルだよね。
フォートナイトやapexが一般層に席巻してるのにいまさら万人向け(古っ)も無いだろwww
で、どの辺が影響受けてんの?
あんたら後輩のエルデンリングにボコボコにされたんだから黙っててくださいよ笑
特に重厚なストーリーって訳でも無いのに
キャラが無個性なんだからキャラクリくらいいれとけよ
国内100万本売れてるけどな
どっしり構えろよ
それ言い出したらゼルダの戦闘も武器振ってたまに盾構えればいいだけとか言ってんのと同じだぞwww
それでどうやってブレス回避するんだ?
ドラクエがRPGの元祖ではないけど、日本にその分野を広めたのと一緒じゃない?
老害くさい意見やで
え、桃鉄より下じゃんw
俺は無理だた・・・
黄金樹の根源たるエルデンリングが砕かれて飛び散った大ルーンを手にしたデミゴッド達が狂って暴れたからそいつら倒して大ルーン集めて黄金律を修復しろって分かり易いシナリオだったろうが
頭ん中空っぽかよw
それしか誇る物なかったのに無くなっちゃって可哀想に…
エルデンリングやって笑顔になろうぜwww
ドラクエをp革新的なんて言うやつ見たことないけど
ユーザー側があれこれ考察して妄想するのがフロムゲーの醍醐味やで。
何故エルデンリングが黄金樹の根源なの?
説明して?
それらのゲームやってる層とエルデンリング遊ぶ層は違うと思うけど、お前がそう思うならそうなんじゃないすか?
ローリングだけじゃあドラゴンブレスで灰になるんですわぁ
コロコロの回数増やせよエアプかよ
まさか重量とか気にせずドッスンローリング派?
基本無料プレイのゲームを持ち出してくるとか正気かお前www
おまけにゲームジャンルもシステムもターゲット層まで無視してるしwww
wiiuが失敗した後でswitchロンチソフトで尚且装着率102%この事実を持ってブランド力と評するなら勝手にして個人的にはただ工作にしか感じないけど
今基準で言われてもw
当時は革新的だったんやろw知らんけどw
せやで。
そもそもユーザー側もそれを求めてるから何の不都合も無い。
だから軽ロリにしても避けられないブレスや魔法攻撃があんだわちゃんと
ゼルダっぽいオープンワールドならダークサイダーズ2で既にやってるぞ
PVやトレーラー、公式サイトでそう語られてるから見直して来い
あの誤植まだ信じてる人居るんだ
そもそも黄金樹ってなんなの?
説明して?
ほらみろ結局わかんねーんじゃねーかw
想像で適当言ってただけw
当時もそんな事言われてなかったよww
脳トレやWiiスポーツも革新的で売れまくったけど、今はどうなりました?
お前が見逃しただけやぞ
いや、誰も語れないの間違いじゃない?
上手いこと、表現するなw
最初から眼中にないって言ってるだろゴミデンなんぞ
テレビ番組でも首位だったし今や国民的ソフトになっちゃったからねぇ
コアゲーマー()さんは許せないんでしょう
語らなくていいから革新的な部分だけ教えて?w
新作が出て馬鹿売れです残念でした
どこにあんの?
俺も見逃したから教えてくれよw
桃鉄がどうしたん?
100万本売れてるのに日本人受けしないってどういう意味?
腐敗ブレス充満してたら一瞬で腐るぞエアプ
なのに、何でここで持ち上げてる豚さんは買ってないんやろね?
無理やでw
PS4でも結構きついところあるのに。
むしろお前の方が動画勢臭いんだがw
黄金樹は主人公が踏み入れた「狭間の地」に降り注ぐ光の根源である巨大の木
この黄金樹の根源がエルデンリングと呼ばれているから主人公は王になるためにそこに行くって感じ
なんだけど、黄金樹がどうやって生まれたのかは不明
テキストによると長き戦いと勝利の末に律となって出現したいわゆる「概念」みたいな存在だね
具体的に凄さの解説どうぞ
おめーの方が動画勢っぽいわ、どうせVにスパチャしてるカオナシだろ
ゼルダガーゼルダガー
エルデンやってないのバレバレですよー?
革新的でワード検索しても煽りしか見つかんねぇぞ
お前の見た奴は何番目にあんだよ
ソースくれ
何言ってんのお前?
「エルデンリングとゼルダを比べたら、ゼルダの方が革新的で~」とか抜かしてんだから
「じゃあゼルダの何が革新的なの?」って質問が来るのは当然だろう会話も日本語も苦手かよ
既存のステージクリア型のが良かったわー
はよ
エルデンに革新的なところはないぞ
豚こそゼルダの革新的な部分語れよw
一般の両方プレイ者→エルデンの方が上だ
わかりあえるわけがない
なぜならゴキがあまりにアホすぎて呆れて別のサイトに行ってるから
いまここにいるのはゴキとニシのふりをして注目を集めようとしてるゴキと馬鹿なゴキを高みの見物しに来てる物好きな人間
勘違いブスが喧嘩吹っ掛けてきてるだけでな
革新的の方向性を勘違いしてるだけだからなw
だれもエルデンが革新的とは言ってない
ブレワイが革新的と言いながらだれも革新的な部分を言えない事を指摘してるだけ
少しは自分で探そうとしろよ手元にある端末は何の為にあるんだよ
社会出たら誰も助けてくれねーぞ
で、いつゼルダ革新的なとこ語るの?
そういうことじゃなくて920が指してる革新的ってのはどういう事を指してるのか例を挙げて教えてくれって事や
>「ブレス オブ ザ ワイルド」のオープンワールドにおける革新の一つは、広大なハイラルの世界を一貫した物理法則で接続したことだ。
エルデンに革新的なとこなんて無いし、誰もそんな主張してないよ?ソウル系をそのままオープンワールドにした感じでシンプルに楽しい。
やたら革新的!って主張してるのはゼルダの方やろw
アクション糞の化石ゴミじゃん
ゴキブリは情報古っるいな〜
白けるからそういう事いうなツマンネー奴
言葉で説明できるくらいなら苦労しねぇよw
そもそも王が何なのかもわからんし、エルデンリングが何かもわからん。
俺はラニエンドだったが、それすら意味不明だったわ。
ブレワイが革新的だってのもこの記者が勝手にいってることじゃね?
それを使ったパズル要素とか糞面倒なだけなのにな
だから知育ゲーなんだろうけど
ゼルダを持ち上げてる人達って任天堂ゲームしかやらない他のオープンワールドやったことない人だよ
あ、こりゃ本当にコイツ動画勢だなw
どちらも元PSゴリ推しメディアなのが泣ける
要はゼルダの世界観でオープンワールドを作ったのが革新的だと?
そんなのなんにでも言えるわ
ゼルダを意味不明に持ち上げてるあんたのこと?ww
それはブレワイじゃなくても言える事だなw
コメントの803や
ないもの探す手間が惜しいんでw
存在するなら公表したほうがそちらの為だよ?w
ガセを証明するチャンスなんだからww
革命と言われたけど長続きしなかった
物理演算はあくまで手法であって、それをどうゲームにするかというのが必須
1作目は目新しさもアイデアも新鮮だからいいけどね
多分、ブレワイ2は期待外れのがっかりになると思う
革新的な事が何一つ無くやっぱり過大評価だったって浮き彫りになっただけだぞw
豚がゼルダの革新的なとこ語れたらコメント10もありゃ終わる話
言葉は通じても話が通じない豚
狂い火村かなw
ダクソをオープンにしただけと言われればそれまでだから
それで倒せるなら苦労せんわ
他のハードで遊んでたやつには革新的な部分なんかどこにも感じない単なる凡ゲーにしかならんよ
知らねーよ反論は記者に言えよw
革新的なとこなんて説明できないワロスw
どれを取っても他のオープンワールドの方が優れるのがあって決して特別ではない
ついでに言うと、それってゼルダのブランドしか見てないってことになるな
お前が感じた革新的なとこ教えてくれよw
エルデンリング=黄金樹の源。これが破壊されると、生と死の間の障壁は機能しなくなり、人々はもはや死ぬことができなくなる
女王マリカ=エルデンリング砕いて子供に与えた。とんでもない力と共に半神になって世界崩壊
デミゴット=エルデンリングの欠片持つ連中
王=デミゴットたちが持つエルデンリングの欠片を集めて壊れた世界を修復する役
って解釈してる
なら記者のコメントなんか引用するなよw
え?世界を一つに接続しなかったらそもそもオープンワールドじゃないじゃんw
大前提の部分だよねそれw
「ハイラルが」ってんならゲームとして革新的なんではなくゼルダとして革新的なだけだよね?
ファミ通は販売当時からずっと任天堂ゴリ押し雑誌だぞ
知らねーよ
ゼルダもエルデンもまだ日本のゲームが世界で通じることを証明したって意味では革新的かな?
それ宗教って言うんやで。
他人の褌で相撲とっておいて、負けたら褌のせいにするのダサいよ
豚は革新的って言葉の意味がそもそも理解できてないんだろうな
ゼルダのオープンワールドだから革新的ならFF15も「FFのオープンワールドだから革新的!」だねwww
聞いてるから親切に教えてやっただけだろーが
アホなこと言ってるから突っ込まれてるだけやん
その配信者もVtuberとかは明らかにゼルダよりエルデンの方楽しんでるのが分かるんだけどね
元がファミコン通信だけにな
そんなにストーリー知りたいなら自分で調べろよw
どんな分かりやすい物語でも何でもかんでも説明できるのはマニアぐらいやw
>だれも革新的な部分を言えない事を指摘してる
っていうから、そもそも記者はどこが革新的か指摘してますよって意味で引用したんだが?
わたしはアルセウスするかな
やっぱり豚さんはおじいちゃんなんやね。
結局全然革新的じゃ無かった訳だが
言い訳だけはスラスラ出てくるな
装着率102%という前代未聞の異形を達成したことかな
アレのどこがオープンワールドとして革新的なんだよ
ただオープンワールドに配置されてるパズル要素じゃねーか
結局自分の言葉で説明出来ないのね
記者コメの方もゼルダじゃなくても言える事でしかないし
どっちかというと虎の威を借る豚だな
全然革新的じゃないからツッコまれてるんだよ
何もないよ、ただのよくある知育ゲー
当たり前の事を当たり前にいってるだけだからスラスラ出るのは当たり前だな
どうやら>>1150みたいなエルデンリングマニアがいるみたいっすね…
ちなみに俺も全然理解できなかった派だわ
「とりあえずデミゴットぶっ倒して世界の王になって征服すればいいんだべ?マリカ女王って誰なの?」レベルだった
別に革新性なんて求めてないしな
エルデンリングに草刈り要素とか追加したら逆にどうした?って思うし、そんなことする前に処理軽くしろって思うわ。
論破どころか説明もしてくれないのだが
じゃあ最初っからそう言えよw
後になって主張を変えるとかwww
笑っちゃうよなホントwww
最初からそう言ってるんだけど…
もう少し日本語勉強してから出直して来なよ
エルデンリングが無くなったからあれが出現して世界おかしくなって感じなのかな
こんなんだから任天堂ゲーしかやってないやつが馬鹿にされるんだろうにな
エルデンリングはクソなところもあるがブレワイより遥かによくできていると思う
サボターは名作
俺もめっちゃハマったな 英語分からんからストーリーはほとんど理解出来んかったがw
その理屈ならダクソの世界観でオープンワールドだから革新的になってまうな
豚と違ってそんなアホはおらんと思うがw
なのにゼルダの方は多くのユーザーが「革新的!オープンワールドに革命をもたらした!」とか抜かしているからおかしくなるwww
じゃあまず「記者の革新的という主張は間違っている」って論から始めてもらわんと
何語だろうが、さすがに通じませんよ
あそこは動画で堂々とスイッチ持ち上げして炎上するぐらいの豚集団だし
裏金もらって書く記事はさぞ楽しいんだろうな
いいんじゃない?エルデンリングが革新的なのはダークソウルの世界観でオープンワールドを作り上げたことで
特に不満はないわwww
それはシンプルにマイナスやね。
モンスターとステージ構成にもうちょっとバリエーションがあったら言う事なしだった。それでも十分にたのしいけど。
これが革新的ならアルセウスも革新的なゲームだな
メタスコアなんて当てにならないとグランツーリスモが教えてくれた(ユーザースコア1.8)
割とマジで任天堂がそういう指令でも出してんの?
地下墓とか跡地のコピペは半端なかったけどレガシーダンジョン凝ってたからよかったわ
あの物量でダンジョンデザイン全部違うとかスタッフ過労死しちゃうwww
ほんと任天堂って新興宗教みたいだよな
任天堂のゲームがはじめて出来たから凄いんだ
他の会社のゲームは関係ないと言ってるようにしか思えない
だとしたら別にこの記事に噛みつかんでもえーのでは?
革新的と思いたい奴には思わせとけばええやん・・・
ぶーちゃんも別にゼルダが革新的とは思ってない、
この記者が勝手に言ってるだけ、って事でおk?w
さらに言うとゼルダは革新的でもなんでもないし
言及しようとするから馬鹿がバレるw
そのパズル要素が全て常にオープンワールドの世界のルールとして働いてるのが革新的なんやぞ
ビタロックや物の特性だって祠だけ、その場のギミックだけではなく常にあって利用できたり障害になったりゲームをすすめる上で考えなきゃいけない要素として取り入れてちゃんと成立させてるのが革新的だと思ったんや
クソグラで他のOWほどやり込む要素もイベントも何もなくどのあたりが革新的だったんだ?
革新的というのはこの記者の主観です、でOK
今王都なんだけど全然理解できてない
なんでマリカ女王ってエルデンリング砕いたんだろう
幼稚園児が中学の問題解けたら凄いねって言われてるみたいに言うのやめろw
>>1129の時点で「ゼルダの世界観でオープンワールドを作るのが革新的というなら、どんなゲームにも言える。ブレワイに限った話じゃない」って書いたんだけどな
ほんとに日本語が理解できないようだね
もともと新規IPとして発売する予定だったものを、上の判断でゼルダの看板を背負わせたんだよな。
つまり、当初の予定通りなら何も革新的なゲームではないし、ゼルダのガワさえ被せれば何でも革新的になるってことになる。
…バカじゃね?
異常でも無いけどな。人は選ぶかもしれんが、ハマる人は本当にハマるゲームやし。
おれはホライゾンの前作ははまらんかったけど、エルデンリングは楽しめてるしな。
さもブレワイ以外のオープンワールドはブレワイ以下って語っているようにしか見えないから色んな方向から噛みつかれてんだよなぁ…
ゼルダにはいたよ
WiiUという貧弱なハードであそこまでできたのは技術的には革新的だと個人的には思います
ブスザワみたいにってあれもなんか革命おこしたか?
主観でもない
本当にそう思ってるなら記事の説得力持たせる為に例示一つでもするだろう
コアゲーマーが揃うで有名なアニゲー速報では満場一致でエルデンはクソゲーです
ただただローリングで敵を叩くだけのゲームだった・・・
実際ゼルダの看板がなければ凡ゲーで終わってたと思うよ
パクリでもなんでもゼルダ超えてると思うけど
任天堂じゃないとダメってことでしょ?
>ゼルダの世界観でオープンワールドを作るのが革新的
なんて記者は主張してないが?
革新性を掲げたこの記事ですらも物理的ギミックの話しかしてないし
ゲハで革新的と高評価だったのはカグラとねぷねぷだった
ソシャゲでは
革新的ってのは初めにやったものに対しての表現だから
釣りにしては雑
結局重要なのは看板
信者にとってゼルダの看板があれば革新的、なければ凡ゲー
それだけの話
知らんw
なんやそれw
回避行動して敵攻撃して倒すってそれどのアクションゲームでも言えね?遊び方縛って「だけ」なんていうなよ
そんなこと言ったらゼルダだって「盾構えて剣振るだけのゲーム」だぞ
「革新的」「起源」「子供たち」「動物たち」「親御さん」「暖かさ」「思い出」これらの言葉が出てきたら、だいたい宗教
そうでもないでしょ
後に2D格闘のスタンダードなシステムになったストⅡとか、TPSに多大な影響をあたえたバイオ4の肩越しのアレとか、
今までに無かったものであり、後のゲームに影響を与えたものやな
ステルスアクションゲーのメタルギアなんかもそうやろ
オープンワールドにエレベーターあったら革新的と言ってるようなもんだぞそれw
愛するゴッドフレイとの子であるゴッドウィンが盗み出された死のルーンでコロされたから発狂してエルデンリング壊した
そんな面倒な要素って必要?
敵の種類も少ないのにそれってただの水増しにしか思えないんだが
動画勢乙w
スト2のデキは当時としてはめちゃくちゃよかったが、革新的ではなかったと思う・・・
キャンセル技という要素は確かに新規性はあったかなバグみたいなもんだけど
色んなオープンワールドやってたから見劣りした
2は絶対買わない
事実そのとうりなんだし、そこは良いんじゃないのw
豚ちゃんの尻尾見えてますよ…w
もう一度言うぞ
どうやってブレス回避するんだ?
パクリでガチャもついた革新的ゲーム
課金売上も中国アメリカ日本が3割ずつ占めてて革新的だろ
明後日リレイヤーってゲーム発売するじゃん?
体験版面白かった?美少女ゲーだから買おうと思ってるんだけど
なるほど
死のルーンを使ったのはエルデンリングじゃないんだよね?盗んだ奴を倒して「ルーンが無ければいいのに」的な発狂してエルデンリングぶっ壊して世界崩壊って流れなのかな
それも質の悪いカルト
エルデンはエルデン
いちいち比べられちゃ敵わん
なんか優越感
知らぬ!!!!!!
それに夢中な大人で草
2度と戦いたくないクソ敵とストレスしかない終盤マップのせいで2周目やる気せん
色んなキャラで挑戦したいんだけど、敵AIがそれを許さない
ファルシのルシがコクーンでパージ状態だろ。
コレだろ
本当の事しりたいなら訪問するといい識者揃いで日夜弁論交わしてるよ
なんでそんなつまらなさそうなゲーム知ってるん?w
文脈を読み解けばそういう解釈になるのは必然だろ
親切心で言うけど、自分の武器すら満足に振り回せないなら絡んでくるなよ
お前の無様加減を晒すだけだぞ
ブスザワの革新的部分は装着率102%だよ
今だにポケモンやってる人が多い界隈だし
同意だわ。
意地の悪いダンジョンとAIにはもうウンザリですわ。
ドMだけ二週目やったらいい。
>文脈を読み解けばそういう解釈になるのは必然だろ
全然必然じゃない。必然というなら説明してくれよ
自分勝手に必然を強要しないでおくれ
アレを革新的と言える奴なんてそれこそ任天堂しか知らんライター失格ゲーマーや
革新的やろ
ゲームシステムもそうやが、新しいジャンルを確立させたばかりではなく、
知らない者同士がゲーセンで対戦するなんて、今までのゲームスタイルすら変えてしまうものだったやん
造語も全部ぶん投げて「とにかくボス共ぶっ倒して王になってね♡」って指示だけがフワフワしているから全然理解できないんだよねwww
ストーリーに関するカットシーンはオープニングだけで、あとはNPCの台詞とかだけで語られる
随所で印象に残る世界観説明とかストーリー説明のシーンがあるとまた違うんだけど、フロムはそれしないからなぁ
そしてそれくらいしか褒めるところが無いからこそ、革新的というふわっとした褒め方しか出来ないのだろう。
そこの捉え方は人によると思うわ
でもブレワイはそう言った面倒な要素から生まれる自由度が革新的であり受けた要素だと思う
次からは元に戻してくれ
前半はマジで面白いね
初見てのもあったんだろうけどホント面白かったわ
みんな忘れてたよ
俺は買うよリレイヤー
SRPGが好き、歯応えのあるバトルがしたい、ロボが好き、美少女が好きなら買いだろうね
これは半年後も怪しいけど
ゼルダがこの世に初めて誕生したオープンワールドだと勘違いしてるよな
クソパズルもうんこ拾いも特にご褒美もないフィールドも壊れる装備も雨で滑る崖も使い回しの色違いモンスターの種類の少なさも全部つまんなかったよ
「メンヘラがエルデンリングぶっ壊したせいで世界おかしくなってんだわ。とりあえずお前はメンヘラのガキ共シバいてエルデンリング直して王になって。王は世界を直すのが役割だからよろしく」
売れたからこの感じで続くのかもしれないけど戻してほしい
任天堂で絶賛されてたゲームPSに移植された際にやってみたら全然面白くなかった説
まだ10年も引っ張るの?
雨で雷矢が周囲の敵に感電したのは感動したなぁ
対戦格闘自体はスト2以前にも存在したでしょ。メジャーにしたのは間違いなくスト2だけども
そういう意味でも、何を革新的というかは個人の主観によって違う
例えがわからん
そういうのはオープンワールドにパズル要素がつく事の比較として挙げてるんだからオープンワールド以外を例に挙げるのと、ちゃんと比較対象と同じ構図、今回だとそこには元々ないけど他ではある要素を足さなきゃいけないのにそれがなんでオープンワールドにエレベーターを足すことになるんだ?
マジでゼルダが初のオープンワールドだったんだな
あのババア何者なんだよw
円卓の連中も途中でなんかいなくなって勝手に死んだり消えたりほんと意味不明だわ。
それは「ゲームそのものに興味がない」一般人では?
ほかにあるんだ
教えて欲しい
やってみるよ
大丈夫じゃないから困ってる
8割意味不明だからな。
取り付く島もねーよ。
いや、Switchしか持ってないやつがやるはずないやん
PS4ならあるけど
指様(二本指)は大いなる意志の使いって立場、まぁ黄金律のしもべ?
ゲーム的に言うと黄金樹の味方で「エルデンリングぶっ壊した女王マリカとエルデンリングの欠片を所持しているデミゴッドたちマジムカつくから倒して」って主人公に言ってる
ババアは信者的な立場なのかな?それか指様の使いか
円卓の連中はストーリー進行に合わせてそれぞれの物語が勝手に進行するから初見だと意味不明なのはしょうがないwww
死のルーンを盗んだのはラニだった筈
マリカの子にして神人だったけど二本指や黄金律反対派でマリカの後継ぐの嫌だから肉体だけ自害するために死のルーンが必要だった
神授塔にある生前のラニの肉体には半分だけ死のルーンの痕がある
ゴッドウィンはそのもう半分、精神だけが死んでる状態
エルデンリングは全く革新的ではないな
序盤しかやってないけどオープンワールドにしたダクソ2って感じ
あんま面白くないわ
そのオープンワールド部分もあまり出来が良いとは言えず点数付けるなら100点満点中75点てとこだな
俺たちはゴキブリと違って別にエルデンを叩かないから
プラットホームも狙ってる客層も完全に違うブレワイとエルデンリングを戦わせたい奴等理解出来ないんだが
ゼルダの何が革新的か碌に説明もできずエルデンリングに完全敗北したことを認めない豚共が発狂しているんだぞwww
●エルデンリングはオープンワールドRPGじゃない
●ブスザワはゼルダでOWやったことが斬新なだけで、OWゲームとしては百本の出来(ならまだいい方)
●そもそもオープンエアー()なので比較することが間違ってる
マダー?
mgs5とか爆弾の推進力で車動かしたりしてたやん
やってないけどジャストコーズとかもそうなんじゃないの?
エルデンはオープンフィールド
まじですごいから(技術的には)
は~なるほど!だからラニは人形状態だったんだね
反対派だったからラニイベントの最後で二本指ぶっ倒してたんだ…
ゴッドウィンの設定は知らなかった、あと神授塔もまだ行ってない
なんだよエルデンリング
世界観ちゃんと説明してくれたらめっちゃ深いやん
ブーちゃんがゼルダの革新的なところ挙げられなかったらエルデンリングの勝ちになるけどいいの?w
エルデンリングが売れてる→豚「売り上げの殆どはPC!」
どっちやねん。
IGNJだと思って開いたらIGNJだったあああああああああああああ
うれっぴいいいいいいいいいいいいいいい
あと死の根とかいうのを集めてるあいつもなんなんだよw
もうわけわかんねーよw
マジでこれで草
ゴキデンリングまた負けたw
イベントが少なすぎた
なんかそう言うのってマイクラの時点であったと思うけど
タッセイカンタッセイカン!高難易度ゲーできる俺しゅげぇぇぇぇぇぇ!そんな勘違いゲーは本当に要らないっす
ゼルダより遥かにモノ壊せるな
もう全部説明しろよ。
革新的でもなくただただスカスカなフィールドを走らされるだけで時間の無駄だと感じたからだよ
現実は爆売れエルデンリング
大衆って102%のこと?
一部がずっと言い続けてるだけだね
イベントは記憶くらいしかないからな
動画ムービーゲーマーには不満かもなー
これ以外にないんだよ、地震の震度みたいなもん
スイッチではこれ以上がないから単位が一向に変わらない
他の会社がそれ以上を出しまくってもずっとゼルダ
数字盛ってるから他ハードに出すとズルがバレるから出せないんだよ
ゲーム的にクソつまらなくても?本末転倒じゃない?
エルデンはゲームが面白いんだけどね
あとゼルダと同時期のゲームで言ったらホライゾンの方がゲームとして全然面白かったよ
何か勝負一方的に挑んで来たけどスルーしてたら勝ち宣言してきてマジでキモかったわ
ゼルダの物理演算ってあり得ない方向で進むヨットのあれか?
誰が作るの?
横だが、マイクラはサンドボックスゲームってジャンルじゃね?
オープンワールドではないね
オープンワールド云々以前に物理演算取り入れる・活かすだけならそれこそPS2時代からあるやろ
知らんけどゼルダより面白いオープンワールドなら割とある
マリカは自身の子として神人を生み出して後を継がせようとしてたっぽいけど生まれてくる子は半端なデミゴッドばかり
ミケラやマレニアも神人っぽいけど両社とも幼いままだったり腐敗を宿したりの出来損ない
ラニが唯一の完璧な神人だけどそれも自害しちゃうしモーゴットやモーグは忌み子として生まれるし…
そんでもってゴッドウィンもコロされたらそりゃ発狂するわなってね
例えば?
Fallout4とか?
結局は「広い」「自由度」しか言ってないし、そのどっちの要素も大した代物でも無かったし(広いだけ&自由度も他ゲーで普通にある程度)
装飾して凄く見せかけても、ガワがゼルダじゃなけりゃ評価されなかった&オープンフィールドゲー〇貞にウケただけにしか思えん
物理演算のような何かは任天堂くらいしか使わないだろ
ホライゾン1は俺的にはあまりおもろくなかった途中でやめた
2はめっちゃおもろくて最後までやったけど
浅いんだよ、ゼルダ
ゴキデンリングってずっと叩いてるくせによく言うよ
そういうとこがクズなんだよ豚は
三本指はあるエンディングを見る限り二本指の敵=つまり黄金律反対派って感じ
全部合わせて五本指になるじゃん?もともとは一つの存在だったんだけどエルデンリングの破壊か何らかが影響して分断してこの二つの対立する存在が生まれちゃったって感じかな?
忖度しても勝てませんでした(ファミリー賞二年連続逃す)
ラクガキ王国とかじゃね?
お前のいう成功って何?
物理演算をゲーム性に取り入れたことを考慮した上でつまらんと言ってるんだけど
ゲームとしてつまらんのに成功?売れたら成功?アホ草
あれはラグドールに使ってるくらいじゃね?
ゼルダは革新的ではないとか言いながら何もタイトルあげないやん
インファマスとかそうじゃなかったっけ
はぁ?
物理演算なんてPS3以降の大半のゲーム使ってるだろ
普通のゲーマーも見るメディアでこんな嘘が通じる訳あらへんのにな
成功の定義はムズいけど、ある程度売れて知名度がある、くらいなイメージです
時のオカリナとか正に死にゲー探索RPGの元祖だろ
これググッたけどどこが物理演算なんだよw
そん時のマイクラだとあるのは燃える燃えないくらいちゃうか?
記憶違いなら悪いけど
PS1にパネキットという物理演算のオープンワールドがあってだな
何が革新的なの?
スプラトゥーンが革新的は分かるけど、ゼルダはオープンワールドとしては特筆してないだろ
この土俵に(しかも遅れて)上がった時点で革新もクソもないやろ
物理演算ゲームが沢山あるのは知ってるわw
だからわざわざ、「オープンワールドゲーで」っていってんの!
ゼルダが死にゲーってどんだけ下手くそなんだよ
ごめんラグドールがなんなのかわからんけど
Falloutシリーズは前々から燃料に火をつけたら燃えたりなんだりってのがあったし、そもそもブレワイと同じハボックエンジンだぞ
豚の言う"革新的"を教えてくれないから
古っる
懐古さあ…
お前にフロムの代表面されたくない
動画ムービーゲーマーって何?w
YouTubeで見て終わりの人たちのこと?w
マジかよ
ジョジョASBは成功だったのか
忍道戒辺りやな
物理演算を前提とした投擲やらトラップの使い方が求められる神バカゲーよ
それwiiのゲームじゃね
もちろん馬鹿にされてたけど
結論を言うと関係ない
ラニとメリナは左右対称で片目閉じてるけどラニはデミゴッド、メリナは指巫女代理と立場も位も全然違う
多分「どっちもヒロインですよ!」ってことをわかりやすくしたかった開発者のデザインセンスだと思われる
死の根を集める獣司祭「グラング」はデミゴットの死を意味するほどの恐ろしい奴や
マリケスと同一人物なんじゃねと噂されてる
ゼルダのガワで誤魔化してる、が正しい。
でもシームレスで世界中移動できるからある意味オープンワールドじゃない?
色んなギミックが世界中どこでも使えるし
ラクガキ王国シリーズとか部位毎に作成した絵を如何に上手く噛み合わせていくかの元祖物理演算ゲーやん
例あげろって言ってあげられたら懐古ってwww
負け惜しみがひどすぎるwwwwww
havokを使ってるゲームは沢山あるけど、コリジョンやアニメーション、ラグドールで利用してるだけで、オブジェクトの物理演算に活用してるだけのゲームが多いよ
いや、オープンワールドゲームとしては完成度が高いのは認めるとしても革新的か?って言われるとうーん…?って感じ
そんなん大半が使ってるやろw
ただ全ての要素に物理演算適応してるゲームなんか存在しないからな
それこそグランドセフトオートっすねwww
×オブジェクトの物理演算に活用してるだけ
〇オブジェクトの物理演算には利用してない
間違えました・・・
その古いギミックで今頃イキってるのが君らなんだがw
君オープンワールド以前にって書いてあるの見えてないやん
火が上昇気流を生んだり、雨が電気を通したりするようなね
まあゼルダのブレワイとパネキット、どっちが革新的かつったらパネキットだわな
というかゼルダがまず革新的な部分ねえしw
逆にオープンワールドゲームで物理演算一個も搭載してないのってクッッッッソ古い、TES2とかそのくらいやろ
ブレワイにも搭載されてるハボックなんてそれこそオープンワールド御用達の汎用物理エンジンだし
ジャストコーズシリーズとかフォールアウトシリーズとかMGS5は?
シームレスだからオープンワールドってわけじゃないでしょ
havokを使ってるイコール物理演算してるわけじゃないけど?
全然知らずにプレイしてたわ
どっから拾ってくんのそのストーリー
今までのオープンワールドでは出来なかったことが出来るようになったんだから革新的だろ
エルデンリングはどっかで見たようなことしかできないじゃん
革新的じゃないってのは正論でしょ
ショッボ
自分で言ってておかしいと気づかないのか
オブジェクトの物理演算に普通に使われてるけど…
それこそものが落ちたり衝撃が加えられたら吹っ飛んだりするし…
開発によると
見えてるよ
聞いたことと違うことを答えられたので突っ込んだだけっす
やってねぇのを探す方が難しいだろ基本的に使ってんだよwww
実際プレイした事無い信者もどきが対立煽りしたくて持ち上げまくってるだけだからそういう読んでて面白そうな要素言われても反応出来るヤツ少ないで
エルデンで草刈りなんてしたいと思ったことねえよ
ちょっと何言ってるか分からない
スカイリムというかオブリビオンですでに通った道やんそれwwww
草刈りできて崖も登れる!
って今までの"ゼルダ"で出来たことであって別にブレワイが革新的ってわけじゃないよね
アレは革新的を通り越して未だに独創的まである
草刈りw
「それらしい挙動」の演出程度で物理演算を利用してるゲームも多いね
フォールアウトはゲームの遊びに物理演算的なものはなかったと記憶してるんだけど・・・
ゼルダって一応パズル系のアクションだろ?
それが大して面白くないって言ってるのにやたらと持ち上げられ続けたのがゼルダ
当初から無理矢理感がすごいのよね
下手くそってお前良い年したおっさん基準で語って無いよな
ゼルダとか基本的な客層子供だからな?
組み合わせが最高だったんだろうね
そう、全然革新的ではない
だからブレワイは革新的だったというやつらから具体例が出てくることは無い
最高だから102%か
ずいぶん金使ったんだね
あの手のオープンワールドは前からあった
総選挙1位だし…
え?貯金しないと買えないような金額か?
小学生かよ
>オープンワールドにおける革新
だからねゲーム全体ではないです
オープンワールドにおいても革新的ではないですw
だからゲームとしてもオープンワールドに絞っても全然革新的じゃないって言ってるんだけどね
5年経ってもまだ気づかないのか
気づいてて延々と持ち上げ続けるつもりか
大昔から
違うよ
まあIGNJってそういう上辺だけのゴミだししゃあないか
下手糞でも遊べる様にマイルドにする添削が上手いだけで
少なくとも色々な作品を遊んでるゲーマーにとっては
革新的なゲームとかシステムなんてまぁ殆ど無いぞ
仮にあってもそれは他所と同じ様に尖った物になって失敗扱いになる(段ボールとか)
今やったらつまらんよ
流石に5年前のゲームだから
世界で一番最初に作られたゲームがゼルダなんだろ?w
過去の任天堂の名作全部無視してランクインしたやつだろwww
大人になって知育玩具で遊ぶのはちょっと…
過去の任天堂の名作全部無視してランクインしたやつだろwww
少なくとも開発陣はゼルダに敬意払ってそう
メタスコアトップに君臨するのがゼルダだぞ
俗に言うフロム脳ってやつや
あと環境ストーリーテリングでググれ
ゼノなんとかだね
>>1454
記者はオープンワールドに物理挙動の遊びを取り入れたのが革新的だ、と主張してるわけだから、
「オープンワールド+物理挙動の遊びを取り入れたゲーム」を示せれば反論にはなるかも
お前の世界だとそうなのか
お前らのせいでブレワイは他の作品下げなきゃ面白さ語れないゲームと化してんの気付かねーのかな
手遅れだよな…
ツシマ、スパイダーマン、ウィッチャー3、ホライゾン、グラセフ5、エルデンリング、スカイリム
せめてこのくらいはプレイしてからコメントしてほしい
どっちかと言うとダクソの頃からずっと(時オカより早い)キングスフィールドやろ
死にゲー慣れてないっていうけどスクロールゲームなんて死にまくりだったのにな
全然違うだろw
小さいころどっかでやったけど雰囲気暗いし難しいし、でも何故か惹かれたキングスフィールド
なんと草刈りが出来る!!
それにそれに!物理演算を使ってるんですよ!!凄いでしょう!?
流石に吹いた
でメタスコは?
それじゃただのプーチンだよ
無駄な山登りより敵との闘いがメインなんだし
キングスフィールドとかシャドウ昔Vitaのアーカイブでやってたけどソウルシリーズやってる感は全然しなかったわ
滅茶苦茶面白かったけど
>「ブレス オブ ザ ワイルド」のように要素同士が相互作用することは多くなく、特定の要素はあくまで特定のギミックのために存在するものになる。
これのことな
革新的≠面白さ
だから、別に目くじらを立てなくて良いんじゃない?
革新性のない神ゲーも多ければ、革新的なクソゲーも多い。
エルデンリングとBotWがそうであると言っているわけじゃないけどね。
で、プレイしたの?
俺はもちろんゼルダもやったよ
なんならマリオデもやってるから
もういい加減買ったらどうなのw
mgs5
ジャストコーズ
こういうことだろ
同時期に発売したゲームが比較されているのなら分からんでもないが
今さらエルデンは過大評価!すごくない!BotWのほうがすごい!って主張に何の意味があるのか
5年前に97点のゲームは今年発売した85点のゲームにも劣るのよ
ずっと有難がってるやつは異常
バビロンズフォールとホライゾン2が泣いてる
そういうとこが気持ち悪いつってんの
それ火がついた判定のオブジェクトに上昇気流の効果付けたり
水がついた判定のオブジェクトが電気通るように設定してるだけじゃん
草原は必ずしも燃やすだけのギミックでもないぞ?
ただ火を付けて燃え消すか、火攻め,明かり,導火線として燃やすか、逆に燃やさないように刈るか、風や天候によって燃える燃えないか等の選択だから
シリーズ内では革新的なんじゃない
買ったよ
もうとっくに売ったけど
バビロンとホライゾン2を並べるのは流石にホライゾンに失礼
ギミックは燃やす、刈る(破壊)のことな
草原は要素
それってエルデンリングにブーメランでは?
無駄に広いだけのフィールドには生活感もなく数人のNPCが点在するのみ・・・
なんだエルデンリングも他人のこと言えないじゃん!
アクション、グラフィック、UI、コンテンツの4つだよな。
このうちゼルダはグラフィックが大きく欠けてるんだよな…
正直ホライゾンや津島をやった後だと、任天堂のソフトはやる気すらも起きない。
今までオープンワールド触って無かった層からしたらウィッチャー3とブレワイは世界が変わるレベルの革新的なゲームよ
コメント1500まで来てもゼルダの革新的な所言えないようだし「エルデンリングの勝ち」ってことでいい?
それってゲーム経歴がものすごく浅いだけだろ
ダンジョンやボスが沢山いるで
アイテムもあるし、隠し要素もあるな
コログ集めたり祠やり続けるよりワクワクするな
豚って漠然なことしか言えないよね。ゲームやらないから。
そもそも同時期のホライゾンの方がゲームとしては面白いのに
それより全てがパワーアップしてる2をわざわざ引き合いに出す必要が無いからな
ゲーム性の違うエルデンと比較する意味も分からんし
そもそもゼルダのバカ信者が何でも比較したがってるだけというね
この記事だってそうでしょ?いちいちゼルダゼルダ言ってるし馬鹿じゃねえの?
エルデンリングはかわりに其処ら中に死体が転がってて死体漁りしてるモブなら沢山居るな
どっちかと言えば、その方面での評価を狙ってたのはホライゾンなんだが……うん
グラフィックも面白さの一要素なんだよな
グラフィックが良くてもつまらないゲームばっかじゃん某PSとか
革新的は違うだろ
勝っても別に嬉しくないから勘弁してくれ
だな
工作でスコアを得た
ハッキリ言ってホライゾンのが何倍も良いね。
映像なんだからグラフィックは根幹の一つだろ
個人的にはその時代の水準保ってれば気にならんけどそれ以下ならいやでも目につく
フレームレートもな
はぁ…
二世代遅れの任天堂ハードしか触れないから脳みそが止まってんだな。
グラフィックが作り込み凄いとプレイ中にみとれるしな
オープンワールドでは大事な要素の一つだわ
ゼルダより面白いゲームあんの?
ゴキ大発狂で草
グラが良くなきゃフォトモードというゲームとしてのひとつの遊び方が出来なくなるんだが?
ゼルダみたいなクソグラでフォトモード?笑わせるなよ
ブレワイくんはホライゾンさんと戦ってて下さい
エルデンリングくんが困ってます
いくらでもあるよ。
お前こそ任天堂卒業したら?
ゼルダ以外やったことない人の意見やな
ウィッチャー3は少しは分からんでないがブレワイは違うだろ
あげてみろよ
まぁUXなら圧倒的にホライゾンだよ
ゲーマーが飛び付いたのはエルデンの方だったけどな
分かる
そもそも任天堂という限界集落の中だけの神ゲー過大評価ゲーのブレワイと比較しないで欲しい
ゲーム経歴マウントとかそれゲーマーじゃなくて最早厄介ゲーオタやん
横だけどお前タイトルあげてもやらんやろ
金も無さそうだし
あげる意味ないやろ
逃げんなよ
評価高いのばっかだよねpsは
GOTYも取りまくってるし
任天堂はメタスコアユーザースコア低い子供向けばっかやん
グラも悪い中身も悪いんだよ
ごめん、ブレワイよりホライゾンのが面白いって言いたかった。
エルデンは確かに比較するのは違うと思う。
絡み方がほんまウザいし勘違いブス
だからブレワイ然り近年の任天堂ゲーム全般駄目なのよ
肝心の面白さが全然だから
任天堂とかゲーム界隈でも最大勢力の一つなんだからそういうのも勘弁してくれ
逆にゼルダ以外なんのゲームやったことあるんだよ
好み知らんと勧められん
あとハードは何あるんだよ
キッズにとってグラなんてその程度なのかな・・・
キモいわ
妄想の子供とか
投票例が任天堂ゲームばっかだったやつねw
任天堂がお金かけてるのは工作ばかり
そう思いたい気持ちはわかるよw
そりゃ子供には迫力ありすぎるからな
小学生にはアルセウスで十分だよ
まさに韓国人w
うーん、もっといろんなゲームをプレイしましょうね♪
完
浅い知識でコアなコミュに入って来て頓珍漢な事を言えばどんな界隈でも嫌われるんだよなぁ…
友達がアルセウスやってる中他のゲームやったら疎外感ヤバイことになるだろうから好きなゲームやらせてあげて
グラはどうあれ、ホライゾンのストーリーに興味を示さないならまあ子供だしなって感じ
彼らにとってゲームなんてコミュニケーションツールだからな
友達がやってないゲームなんて眼中にない・・・
ブレワイのつまらなさに気づくまで俺は1年もかからなかったわ
なのに、その亜流のブスザワしか知らないのはライターとして無知
分かっててやってるならいちいち持ち出すこと自体がステマ
結局逃げたのはお前やん
逆にエルデンリングは敵のパターン覚えるまでひたすらボコられる何時ものソウルライクゲームだから面白いけどオススメはしづらいわ
それプレイして飽きてつまらなくなってますやん
元はと言えばゼルダ信者任天堂信者がつっかかってくるからだよ
基本的に勘違いブスなんだよ
ゴキブリはよ風呂入れよ( •́ฅ•̀ )
壺村とか気づかんかったし、自力完全制覇は無理あるな
コメ欄に鼻近づけてんの?
だから一時代の区切りとして時オカとオブリが出てくるのは理解できるが
ブスザワはオープンワールドの進化形ではない
なんならあの手の物理化学エンジンによる遊び場としてのオープンワールドはパネキットの頃からあった
どっちが先というより、対立を煽った方がコメ伸びるからはちまが意図的にやってる
ジャンプしたら床が消える廃墟地下とかメッセージ無かったら一生気付かなかったわ
エルデンリング
GT7
ッフォリジン
ごきぶりこれどうすんの?????????????????これどうすんの???????????????????????
ねええええええええええええええええええええええええええええええどうすんのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお????????????
パネキットがオープンワールドだと思ってるのは多分あなただけ・・・
フィールド上の草木に干渉できるのはゲームの特徴だろうけど、別にそれがオープンワールドの基準になるような変革はもたらしてないよね。単なる一仕様でしかない。
マップ上のギミックもこれ見よがしに「これをやってね」って誘導が見え見えで、ゲームクリアだけしたらもういいかって感じだったよ。
頭わるっwww
オブリって何年前よお爺ちゃん
そこから進化がないは流石にゲーム知らなすぎ
そもそも草木に干渉できるのはファークライやクライシスがやってんだよなあ...
白呼んでもろて
みなさん、これがキチガイ任天堂信者です
進化が無いとは書いてなくね?
みんなが絶賛してるわけだし
パネキットをオープンワールドじゃないと思ってる人こそ、あなただけなのでは?
トレントで逃げ回って魔術の輝剣撃ちこんでたらなんとか勝てたぜ!
サンドボックスゲームとオープンワールドゲームは違うと思います
ちっこい人形と会話は癒し要素
そこでなぜホライゾンやツシマを薦めない?
豚と同じ理論でいいなら、
ゼルダは30時間程度(途中で飽きて一回放置した)でクリアして終わりで、エルデンリングは仕事忙しいけど寝る間も惜しんで遊んで100時間突破した。
「これだけでもどちらが面白いかは明白」だな。
そもそもブレワイに限らず任天堂のゲーム褒める人って漠然としたことしか言えない人が多い
日本語を学んでくれよ
パネキットの当時にはまだサンドボックスの定義は今ほどはっきり確定してませんが
パネキットはある土地で箱庭を作るようなサンドボックスゲームではなく
車や飛行機、船を作って、非常に広い世界を駆け回ることになるオープンワールドゲームです。
フロム「いや、別に…」
豚「でもちょっとは気になるでしょ?同じゲームなんだし」
フロム「はぁ、まぁ」
豚「ほら!みんな聞いた?ゼルダの事意識してるってさ!俺分かるもん!馬乗るとことかあー、ここゼルダの事スゲー意識してるなぁ!って」
面白いかどうかで言えば面白いけれど、その当時のゲームの水準から飛び抜けていたのはオブリビオンかな
その後のスカイリムは名作だけどオブリビオンよりインパクトは弱かった
マルチ改悪だし複数キャラ作ったりする気がでない
さすがにオブリとブレワイ比較したら革新的な作品と言わざるを得ないけど…
パネキットはオープンワールドだぞ
知らないゲームなら知らないと言えばいいのに
ハクスラに探索付いてますよ
みたいな印象
っでゼルダのどこが革新的なの?
三國無双で関羽が赤兎馬に乗ることですらゼルダのパクリと認定した任豚だからな
あまりにもグラフィックが綺麗だとお子さんがびっくりしてしまうwびっくりしてしまうwだから任天堂のゲームはわざと低グラフィックなんですぅwwwwww
byポケモンの増田
「ゼルダ」でオープンワールドゲームが遊べたことでしょ?
オブリとフォールアウト オブリとジャスコー
オブリとアサクリ オブリとファークライ
オブリとウィッチャー2 オブリとボダラン オブリとMGS5
これらの差と一緒、革新というほどじゃないぞ
風のタクトもオープンワールドと言えばオープンワールドだな
そうだよ
オープンワールドゲーとしては良作だけれど革新的なゲームかどうかでは微妙
switchの本体性能であのゲーム内容と言えば素直に凄いと思うけれどね
オープンワールドの定義も色々とあるみたいですね
広義のオープンワールドゲームにはマイクラも含まれるようだし
私のイメージしていたオープンワールドゲーとは、ストーリーがあり、クエストがあり、広い世界がシームレスに繋がってるって感じでした(多分記事の著者もそうだと思うが)
というわけで、パネキットもオープンワールドゲームといえると認識を改めました
WiiUなんだよなあ
そういえばwiiu版も有ったな
すげえなブレワイ、素直に感嘆するわ
今やスカイリムやウィッチャー3ですら持ち歩けるけど
街道を動いてる集団とか拠点作って会ったり
はじめはうおっと感心するけど特に何するわけでもないただの賑やかしで
結局デモンスダークのステージの間をああいうので埋めただけってだけ
そう、だからMGSがオープンワールドになったMGSVとか
トゥームレイダーがオープンワールドになったスクエニ版トゥームレイダーとかと
そんなに評価変わらないくらいが妥当な評価
ブスザワの面白さの根底には、オブリの面白さ、時オカの面白さがある。
PSが褒められる場合「グラフィックが凄い」「ロードが速い」「こんな機能もある」
任天堂が褒められる場合「革新的」「暖かみがある」「○○はマリオゼルダポケモン起源」「こんなもん作ろうと思えば作れた」
それぞれに特色があっていいことやんw
ゲームはやってなければ分からないんだから
↑言うほどオープンワールドか?
あ、ごめんポンコツ珍カスハードだけハブられてたわw
科学シミュ。はい、論破。
物理演算じゃないというのがバレたから
今度は科学シミュと言い出したのかw
もちろん科学シミュレーションでもないのだがw
PS3で通った道やなそう思うとすごいなmgs5やトゥームレイダーやGTA5とか
メモリ256+256の合計512MBでオープンワールド作ってたとか
少なくとも俺は革新は感じなかったし
この冒険を続けたいというワクワクも感じ無かったわ。
どっちもOW初挑戦でよく出来たとこが加点になるけど
革新的かと言われるとうーんだよね
ダクソにはウィザードリィを求めてる
どこが?
オープンやってない人達が持て囃してるだけかと
実際ゼルダだけで出来る面白いシステムって一切ないやろ?
科学シミュ。
見えないの?
エルデンはイライラ棒。
本質はこれだと思うわ。
物理演算バグってるのに科学シミュって・・・w
デバッグシミュやろあんなんwww
物理も化学も法則無視してる
日本語で詳しく
物理法則バグってるのにシミュレーターの意味無いけどな
ぶっちゃけダイパリメイクと同じバグ探しやってる奴くらいだろ熱心なの
寧ろゼルダの何処が科学シミュなのか説明して欲しいけど
マリオの尻ワープと何が違うの?
一回深呼吸しようか
マジで探索する楽しみが無いし装備見付けても消耗品具合が酷いからあんまありがたみがない
物理シミュとして優れてる点について説明よろしく
それ聞いたら真面目に議論したるわ。出来るんやろ?
本気でそう思ってるのなら一度、真面目にリトルビッグプラネットをやることをお勧めする
物理化学に対するシミュの完成度の次元が違うから
メディアすら持ち上げてる所見たこと無い新解釈だなw
えええ、100年前の戦いの傷跡とかじゃないの探索要素って
とりあえずエルデンリングは現在進行形で神ゲーなのは間違いない
ゼルダはまずスイッチ以外でプレイできるようにしてからかな
馬鹿かよ?
未完成っぷりは腹立つけどいくらでも攻略法が出て来るって点ではMGSVTTPとかが凄かった
ぶっちゃけその辺りエルデンリングでもある不満の一つだけど見付けた所でコピペダンジョンやし・・・
まず信者含めてお前しか挙げてない新説なんだから自分から説明しないとw
まさか序盤3時間くらいで大体そのゲームで出来る事出揃って後はスタミナと体力次第になるとは思わなかった
面白いけどゼルダ並みは確かに過大評価
メモリがショボいのかキャラのリソースも少ないから殆ど持てんし
強い敵からアイテム取れるよって頑張っても「でも消耗品だしなぁ」って思ったら個人的にはストレスでしか無くて合わなかった
チョコダン2とかもだけど装備品が壊れたら消滅する系だと一気に取得アイテムに対して愛着沸かなくなって収集要素としては萎えるんだよなぁ
まずゼルダが過大評価だが
あのゲーム何が面白いの?科学シミュとか自分でも説明できない意味不明要素は良いとして
今までのダンジョンが連続する方式だと、後半のダンジョンはせっかく作ってもプレイされないこともあるそうな
ゼルダの当たり前を見直したポイントのひとつだね
ファストトラベルのロードが糞長いからそこでもプレイ時間稼がれてるってだけなんだよなぁって思う
そもそも従来のゼルダだと無駄なダンジョン無かったけどね
ブレワイはぶっちゃけ体力とかスタミナコンプしたいとかじゃなきゃやらんでいいけど
何が面白かったって言われたら名前忘れたけど慣性溜める奴使ってバグ挙動探していきなりラスダンとか突っ込める旧世代のバグゲーっぷりが面白かった位
よく読め
詰まったら無駄になるだろ
だから当たり前を見直したんだな
マジで特別何が面白いのかってあらゆるゲームの中で一番効かない位だわ
ブレワイも従来の任天堂ユーザーの例にもれず9割序盤で投げて神ゲーって言ってるから殆どレビューが無いんでしょ
5年経った今でも未だにラスボスのガノンの倒し方の認知度低そうだわ全然聞かんし
序盤の時点でもう拡張性が無いから何処で辞めても同じって果たして優れてるんだろうか・・・w
別に革新的でもなかったでしょ
優れてる奴も普通にありふれた物理演算エンジン見て科学シミュとか言う位独自の優れたシステム無いし
マリオとか?
エルデンでも隠し通路の先に鍛石とか一個置かれててもガッカリするけどゼルダって基本的にアイテムの価値がソレだから探索が楽しくない
ゼルダとかでも色んなダンジョンにフックショットがあったり魔法の杖とかあったりしたら面白かったんだけどね
それこそエルデンリングで言う黄金樹の種とか聖杯の雫みたいなのしかないのがゼルダのダンジョン探索だから・・・
知育ゲームって言ってもマジでレベルが障碍者学級みたいなレベルだからな
ライネルとか強くね?
障害者に言わせると不正らしいけど笑
ニンテンドーが自社の大事なキャラ使った大作と並べて考えられるんじゃ
ずいぶんフロムも大きい扱いされるようになったな、ってくらい
ゴメン
これでゲームの何が面白くなるの?
戦闘も糞つまらんし、こんなどうでもいい所に力入れるならもっと面白い物作れよw
すまんなゴキブリイライラしないでくれたまえ
エルデンは8割がダクソだけど。
ただ、オープンワールドの革新というよりワンダと巨像の進化だけど
これからのオープンワールドの多くに使われたらOWで革新的と言えるのかもね
GOTY審査員
「やっぱりあれ過大評価だったわ」
結果、史上最も過大評価されたゲームに選ばれてしまうwww
どちらも最高のゲームだと思っているが、これらを比較したがる奴らって自分の好みをベースにどちらかを劣っている事にしたがってるだけなんじゃないの?それかエアプでゲハ脳で語ろうとしてるか
ゼルデンリンクこそガキのパズルゲーじゃないですかw
当時のオープンワールドから良さそうなものを寄せ集めただけなので
ライネルとかあくまでゼルダ基準だからなぁ
どっちを信じるかはあなた次第
ラストに「ブスザワ続編」の宣伝をしてたからバレバレですよw
ぶっちゃけゼルダに求めてたのダークファンタジーじゃなくてそもそも他の後追いで中途半端に古臭いオープンワールドじゃなくてちゃんと今まで観たいな謎解きゲーだったからなぁ
反論が暴投過ぎるんだよ君
優れてる部分は優れてるしそれぞれ劣ってる部分もあるし、デメリットと思われる部分が人によってはエッセンスになりえる…みたいな多角的な考えも無しにこき下ろす発想ばかり
もはや議論じゃなくて感情爆発させてるだけやん
そもそも任天堂スポンサーの番組やで?投票数も5000票とかFF人気キャラ総選挙の半分もねぇしなんならツイッター工作してる任天堂社員よりもすくねぇw
なおゼルダ神格化してる奴らが一番ゲーム内容に関して話せない模様
ゼルダなのにマスターソードの抜き方も知らなったりするからなブレワイ好きな奴はw
ライネルって初遭遇時に挑んでもどのエルデンリングのボスより歯応え無いと思うぞ
ユーザー層が任天堂曰くマリオのW1-1で9割投げる層だから仕方ないけど
エルデンリングやって無いだけならともかく豚はゼルダもやって無くて持ち上げるからどうしようもないよ
自分の好みじゃなけりゃ他人が評価してる様子が妬ましいと
子供の発想かな?
マジで「カカリコ村まで到達した・・・1.0%」とかあり得そうだからなw
だってゼルダって明確に「評価した奴が間違った評価をした」って明言した唯一の作品だしw
評価した奴が評価内容が間違ってましたって後から謝罪したゲーム後にも先にもゼルダだけだけどな
自称中立の豚ってホンマそう言う所分かって無いから正体ばれてるってのも客観的に見て気付けないんだろうな
ベクトルが違うわ
散々言われてるダイパリメイクとかにしろ「まぁこんなもんでしょ」って最初から割り切って買ってたからいつものポケモンとしてそこまで酷いとは思わなかったし
オープンワールドでフラグ管理が滅茶苦茶になる事覚悟してるせいかシナリオもボイスパート多い割に従来より浅いんだよなぁ・・・
ゼルダがあくまで知育必要な連中がやりやすいゲームだったって評価前提で考えんと
結局クリア出来なきゃ途中で投げるしか無いしな
まさか修行とかで従来シリーズみたいに剣技増えたりアイテム貰えて移動手段が増えるみたいなのが一切無いとは思わなんだ
ゲームとして浅いからマジで攻略サイトとか見てやり込みの少なさにビビったレベル
寧ろ任天堂信者側が唯一忖度でGOTY貰えたゼルダに縋り過ぎて何でもゼルダゼルダ言っちゃってるだけだろw
だってぶーちゃんゼルダしか名前知らんしゼルダなんて内容も知らんしゼルダの事は不満持ってる俺らから教えてあげないと話にならないじゃんw
ぶっちゃけゼルダシリーズ自体は好きで期待してやってガッカリしたから余計にムカつくんだよブレワイ
だから豚より内容語れって言われたらいくらでも語れるわ
さすがですね
それすらクリアしてる奴少なそうだけど
カカリコ村まで着いた辺りでいつになったら面白くなるんだ?って思ってたらレビュー見た限りマジでここから特に新しい事増えないとか言われててそこから進めてもマジでその通りでガッカリだったわ
超序盤だな
あれ体験してないのはもったいなさすぎる
仲間との攻略や侵入での対人戦がサイコーよ。
今はプレイヤー多いからマッチングもイレグイ状態だしね。
オープンワールドに関してはスカイリム等が昔からあるから、ブレワイもエルデンも二番煎じだし。
「グラがすべてではない」という任天堂ユーザならむしろエルデンを推すべきではなかろうかッ!
「革新的なゲームだ」と言うからには、それを裏付ける為の他のオープンワールド作品と比較して、何処の部分がどう優れているのか事細かに説明する必要があるが、現時点でそこを比較したレビューが皆無
「ゼルダ」をオープンワールドの世界で動かせるのが楽しい
と答えるのが豚だぞ?
そんなやつらが持ち上げてる時点で過大評価ゲーって言われるのが分かるだろ
エルデンリングはダクソ的な世界観と難易度を今までのダンジョン形式から
オープンワールドにシフトさせたのがシリーズから見ると広くて新鮮って話
任天堂のゲームよりグラが良いから駄目ブヒ
アクションRPGとしては最高のゲームだと思うけどな
ブレワイは武器さえ壊れなかったら最高のオープンワールドでした
任天堂信者は頭がおかしいのがよくわかる
ゲハ脳だなw
OW経験者からすれば革新的ではないが、それまであった物をいろい取り入れて、丁寧に昇華させた印象だわ。
頑なにオープンワールドと言わずに、オープンエアーですと言い張るのは、ミヤホン由来の起源主張したい病に感じるけど。
グラも原神に劣るし何が秀でてんの
マップが広くて楽しいよ
ハードもソフトも任天堂が革命もたらせたのって真面目にファミコンのときだけだと思う
考える力が無いお前の自己紹介やん
だから簡単に電通堂に騙される
ゼルダは戦闘も探索も面白くなかった
エルデンリングは戦闘も探索も面白かった
ゲハ大手メディアとゲーマー
どっちを信じるかはあなた次第
カカリコまでで面白いと感じない人はその先いっても無理だろ
任天原人がオープンワールド初体験で「ゼルダスゲー!!」ってやってるだけでw
コンピューターゲーム感がない。
大手メディアが言ってたから性能が大幅に上昇した新型スイッチがもうとっくに出てるに違いないよな
エアプのそんなもん出るわけ無いって予想より大手メディアのリークの方が正しいに決まってるから間違ってるのは現実の方だもんな
作るなって言う指示でも来てたか?
確かにw
発売日から一睡もしないでプレイしても700時間超えないw
どっちもやったけど単純比較できるようなゲームじゃないし革新的だから良いってことも無いでしょ。
(そもそも、ブスザワ自体が当時をもってしても革新的だとは言い難いけど)
>例えば、樽に火を灯せば燃え上がり、それを坂道で転がせば草に引火して火が燃え広がっていき、雨が降れば鎮火する。というように、「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界は、事象同士がかけ合わさり、さらなる事象が生まれるようにデザインされている。
で、火が着いたらゲームとしてどう面白くなるの?
例のコピペの[大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ]ってやつだよそれ
この時任天堂ファンは将来フロムにライバル意識をいだくとおもってた?
フロムは明確なビジョンで粛々とクオリティー積み重ねて行ったのに対し
任天堂のすでに撤回した方向性多数
オンラインゲーム部分に関しては 追い抜かされたよ
白猫(コロプラ)訴えてまでリリースしたのに、白猫より先に死んでしまうとは情けない
エルデンリングがブレワイを超えるのは
事実神ゲーなのに
思えんな
プレイして1時間でギブアップ
ジャンルの違うものを並べ比較する愚かさを理解出来ないのなら便所に書いとくべきであって公に広げていい汚物ではないよ。
作ってる会社が任天堂になるか
タイトルにゼルダって名前が付けばどんなに手垢の付いた内容でも
全部革新的で最先端で業界最高の作品にになるんだぞ
条件を満たさないソフトは全部ゴミな
ゼルダとマリオは真面に頑張ってるだろ、大抵は良作以上だしな
その低評価はポケモンに相応しいんだよ
グラや内容も大して変わり映えせずバグチェックも緩々のクソゲーな
世界観はコントローラを使わせたいだけの自然に馴染まない珍妙なギミックのせいで最悪。
操作性は一般的な操作を無視したゴミ。色んな物にインタラクトできるが挙動が不自然でゴミ。
悪い点ならまだまだ上げられそうだが良い点が本当にない。旧作の方が作品として納得感があった。
すぐ雷が落ちるのも一貫した物理法則のひとつか
この話、まだやるの?どうしたいの?
まとまりようがないこんな場所で罵声をお互い浴びせて
次記事になったらまた同じことを繰り返す
どちらかが優勢に鳴ったら許せない正義感でも働くのか?何なん?
どっちも他人の評価気にしすぎなのでは
寄せ集めてとことん薄くしたゲームだろw
物理法則w
ストーリースカスカやし、サブクエも大してないし、やることは四神ダンジョンと祠、あと何か妖精っぽいの見つけるだけやろ。
フィールド曲とか敢えて無いみたいに、ドヤッてたけど、いやいや全然物足りないし。武器は壊れるし預けるにしても家買って少し残せるくらい。
ゼノブレの方が百倍マシ。
任豚ちゃんに朗報、次期Switchに搭載されると力説していたOrinをNVIDIAが売り出しましたよ
1999ドル(約24万1000円)ですが任天堂が使ってくれるといいですねw
ゼルダに歯向かうのはいいけど負け犬の遠吠えにしか見えんよ
案の定ゴキ発狂♪
それブーちゃんに都合が悪くなると価値なしってするやつやんwww
>「ゼルダは知育玩具で遊んでる感じ」って
>言い得て妙だな
はちま本気で悔しそう
大体これってオープンワールドとしてエルデンリングが革新的ではないってことの反論になんもなってないよなw
まあでもいいじゃん、ブレワイも日本産だし、それが世界で未だオープンワールド頂点として絶賛されているんだからさ
具体的に、どうぞ
俺にはアップル信者が「アップルが生み出した新しい価値」とか喚いてるのと同じように見える
最初のチュートリアル?でどこに行けばいいか分からず速攻で投げた
宗教の恐ろしさが分かるよなw
自分の好みと違っても評価されてる要因は理解できるもんだがそれが無理なんだろな
結局のところは彼らの感情論に任せた幼児性
面白いけどブレワイのような革新性とかそういう話とは異なる
エルデンは今面白いゲーム
否定しあう必要ないだろ
ゴキちゃんww
メタスコア騙し売りは得意だよなフロムは
エルデンリングは100位入れるかな笑
PS有利の総選挙だけどなw
そういうことじゃなくて単にゲーム性の話だよ
昔のゲームと言ったって現役世代のハードのソフトで比較されるのは当然だ
だからこそ革新的なブレワイと比較されたんだろう
IGNに限らずゲームメディア、開発者もそういう意見だけどね
gkさんはブレワイ認められない病気なだけでさ
だって具体的にゼルダが何を革新したのか聞いても何一つ答え返ってこないんだものw
ゼルダが2年もかけて到達した数字を一月経たず達成してすまんなw
何をもって負けなのかエルデンコンプの豚は不思議なことを言うねw
あそこの国にしろ任天堂界隈にしろ、起源主張は常套手段だからな
いつまでも拗らせたストーカーみたいなことしてんなよなみっともない
それをせずに延々と議論を重ねるのは要するに賢い振りした底抜けのマヌケなんだ