『タコピーの原罪』は「100ワニ」の再来? 口コミヒットを許せない人たちの心理

記事によると
・ハートフルボッコ漫画として、絶大な支持を得ている『タコピーの原罪』。
口コミから一躍『ジャンプ+』を代表するヒット作へと上り詰めたが、そうしたムーブメントに“ステマ”を疑う声も上がっている。
・とくに根拠はないようだが、広告代理店が裏にいると邪推し、『100日後に死ぬワニ』と同作を重ね合わせる人が続出している。
・彼らは、
「タコピーって100ワニと同じ手法よな。元から大したもんじゃないコンテンツを大げさに売るのってやめて欲しいわ。ゴミが売れて良品が埋もれる」
「100ワニ以来のゴリ押し案件感があるな」
「タコピーの何が不安って、はやり方が100ワニと近いものを感じるところ」
などと想像をふくらませている。
・SNS上でブレークした漫画がステマ扱いされるのは「タコピーの原罪」がだけではなく、
『チェンソーマン』でおなじみの藤本タツキによる『ルックバック』もステマ扱いされた。
以下、全文を読む
『100日後に死ぬワニ』(ひゃくにちごにしぬワニ)は、きくちゆうきの日本の4コマ漫画、および同作を原作とする絵本化作品。
略称は『100ワニ』。コマの枠外で「死まであと○日」と明示された作中のワニの100日間を、4コマ(最終話は大コマも含めて13コマ)を1日としたカウントダウン形式で描く。
相次ぐ商業展開発表と炎上
2020年3月20日に本作の最終話がきくちのTwitterに投稿されて間もなく、「株式会社ベイシカ」名義で運営される作品公式Twitterアカウントと特設サイトが開設され、約1時間半後までに複数の商業展開が相次いで発表された。
最終話がワニの死を扱った内容であることや、最後まで「個人によるSNSへの投稿」という名目で連載されていたことから、SNS上では、突然の早急な商業展開に違和感を示す声や、「余韻に浸れない」「急に金の匂いがしてきた」「映画化は飛ばし過ぎでは」などの苦言が続いたほか、企業が「仕込み」を行っていた可能性や、大手広告代理店の関与を指摘する声もみられた。
ネット上では作品に対して「ワニはステマ」などのような批判的な主張も見られ、一時的にTwitterのトレンドにおいて『電通案件』が国内1位となり、炎上する事態となった。
この記事への反応
・ワニと違って面白いからなこれ
・電通案件も1つの陰謀論だな
・誰でも読めるネット無料掲載なのと週間連載のライブ感の相乗効果が口コミ拡散に拍車をかけてるだけ
・100日後に死ぬワニと一緒にしてもらっては困るな。
・どうやって話をたたむのかは楽しみにしてる
・あのぅそういうこと書くからどんどん邪推広まるんじゃないですか
ちなみにそこまで大ヒットってほどじゃないです・・
・「面白い」と認めないと許されない気持ち悪い同調圧力を感じるからじゃないですかね。この記事の存在が何よりの証左。けもフレとか鬼滅とかも同じ感じだった。
つまらんとまでは言わんけど大して面白くもない。
最終話で何か変わるかもだけど。
・いやいやいや、ワニのゴリ押しとは訳が違うやろ。
タコピーもルックバックも実際に面白いから売れてるんだよ。
・ワニとか忘れてた
・さすがにワニとはレベルが違いすぎる
好き嫌いはめっちゃ分かれると思うけど
関連記事
【『タコピーの原罪』の単行本、とんでもない値段でメルカリ転売されてしまう】
タコピーは単行本も転売されたりしてるし、人気は本物だと思うが

単行本完売なんだよね
そのつまんねえブログを何で見にきてんの?
巷では電通と言われているが
ワニはその辺が酷すぎた
おしいよね
言われるまで存在忘れてたわ(笑)
バイデン米大統領は、ウクライナ侵攻を巡るロシアへの対応について、日本、米国、オーストラリア、インド4カ国(通称クアッド)の中でインドだけが「やや薄弱」だと述べた。
日米豪がロシアの機関・個人に制裁を加えているのに対し、インドは制裁を加えておらず、最大の軍事品供給元であるロシアを非難さえしていない。
バイデン氏は21日のビジネスフォーラムで、ロシアのプーチン大統領による侵攻に対し「われわれは北大西洋条約機構(NATO)全体と太平洋で統一戦線を展開している」と指摘。「クアッドは、一部でやや薄弱なインドは例外かもしれないが、日本は極めて強く、オーストラリアもプーチンの侵攻に対処する点で同様だ」と述べた。
21日にはオーストラリアのモリソン首相とインドのモディ首相がオンラインで首脳会談を実施。インド外務省は、オーストラリアがウクライナに関するインドの立場を理解したと説明した。
インドはまた、ロシア産石油を割安でさらに購入することも検討。インドの国営企業2社はこのほど、500万バレルを発注した。
信者っぽい人が痛いのは共通してるかな
つまんねぇゆとりが描いたゴミを載せるつまんねえブログ
まぁ中身の話をしないって意味じゃ鬼滅も一緒だし流行ってる流行ってないの指標にはならんのだろうけど。
人気作品が出ると、必ず発狂するのいるよね
ワニだって最終回直後にグッズ展開されるまで大絶賛してだろ
近年まれに見る読み手が気持ち悪い漫画
メディア、マスコミ、まとめサイトが取り上げる、こんな流ればっかり
俺はカキピーの冤罪だったら転売参戦してたかも
イカピーだとちょっと弱いよな
良く出来ている漫画だよ
SAOはともかく
ハーレム始まる前のアクセルワールドは面白いぞ
緻密な伏線あると過剰に期待して予想で盛り上がったけど、伏線でもなんでも無かったってのが続いて深読み勢の元ファンが叩き始めた
絶対これ
10年前に卒業しとけ
あいつ男なの?
もちろん単純に嫉妬もあるけど
ネットコンテンツの流行り方なんてどれも似たようなもんだよ。シェアで拡がるくらいしかバリエーションねえだろ
それを自分が良いと思わないからって確たる根拠もなくステマとかゴリ押しとか言っちゃうのが糖質くさいんだよな
1話いこう糞つまらん
流行ってるものはとりあえず叩く!俺以外の奴が良い思いしてるのは許せん!
9割がた内容すら知らない嫉妬やろうな
何でも100ワニ認定するのがキッズらしい
2巻の表紙が気持ち悪いからジャンプラ開くたびに出すのやめてほしい
最初から薄っぺらい百ワニと一緒にしてはいけない
俺ももっときゃわいいファンシーな表紙が良かった
最近この手の顔ドアップ表紙増え過ぎてるよな
見分けつかんわ
その後のグッズ化とか映画化とか書籍化には一切興味なかったけど
PlayStation 5 Pro」が2024年までに発売され、レーシング機能ドライブ気分を貴方に!
絶賛してる奴等誰も買ってない数字じゃんw
面白いかは知らん
そもそも「電通案件」ってなんだよ。
そりゃジャンプはどっかに広告依頼してるだろうけど、それだけで売れるわけないじゃん。じゃあジャン+の他の漫画も同じように広告でヒットさせられるのか?
なんで他社はやらないの?
そう、どちらも売れていないのである
ワニとは全然違うわw
大統領!バトルトード
アルテマとかゴリラ押しとか言っちゃうのが糖質くさいんだよな
ワニはアホだったけど、これは単行本も売れたみたいだし何も問題ない
お前ごときが許すだの許さないだの
烏滸がましいわw
ガキは小便して寝なw
SPYFAMILYやダンダダンが騒がれるのはわかるけど
今まで読んでたはずなのに終盤で喚き出す発作みたいなので引くわ
はじめから漫画として売るため出してるんだから根本が違うんじゃない?
毎日投稿だったか隔週投稿だったか忘れたけど、次回更新のときに頻繁にツイッターチェックするコアなファン向けに発表とかならまだ生き残れた
鬼滅の刃(本物)
呪術廻戦(鬼滅ほどじゃないが本物)
モルカー(偽物)
タコピー(偽物)
100ワニ(偽物)
SAOは1巻で終わってる話だからなそこから段々面白さが減って行ってアリシゼーション辺りが最底辺になる
電力使用率 21時には100%突破する予定
そりゃそう思われて当たり前だし、実際そうだろう
これに関しては叩くべきかどうかは分からないので保留だろうが
モルカーは台湾で爆発ブーム起こってるから本物やぞ
これだけで買う気が失せる
まいじつ 2022年3月21日
『タコピーの原罪』は「100ワニ」の再来? 口コミヒットを許せない人たちの心理
タコピー一応読んだけど前半の家庭内の描写クッソ雑だったし、他のシーンも薄っぺらいとしか思わんなぁ。絵柄は好きだけどお話が絶望的に面白くない。
最後の100日目以降の展開はすごかったわ
まいじつで記事作るのもワニみたいなもんだわ
そんなのが特に何かあったわけでもないのに唐突に話題作になったら疑いたくもなるわ
設定はね。てか、34もハーレム始まって面白くないって思ってんじゃんw
あのゲーム上手ければ他は完全なアホでもモテまくるっていう気持ち悪いオタクの妄想の塊でマジねぇわってなる。
3週分の売れ行きにないとなんともいえない
初週5万行かなかったのに?
今年の流行りのメイク!とか今ブームの!とかどこかで何かしらの意思は介在してると思うが。
グッズだって作ってもあんま売れねぇと思う
なのでワニと同類視してるよ
Twitterでしか話題になってないだろうし、たぶん来年になったらワニより話題にならんと思うわ
面白い作品が埋もれるならそもそも売り方が悪いからそっちを改善したほうがいい
しずかちゃんのどこが臭いのか全身くまなく確認してみたくならね?
臭い部分を見つけたらウェットティッシュでふきふきしてあげて、綺麗になったかどうかを確認するために舐めてあげるの
よかったのに
最終回の、すぐあとにグッツ映画やら
台無しに、するタイミングで
発表されて萎えたのが大きい。
今回はちゃんと集英社の、ジャンプ+連載なので
どう展開されても文句は言わん。
さすがに記憶違い
5話目くらいよ
そこまでステマステマ言われてなかったんだが
タコピーを今の時点でステマ扱いする奴は何を根拠に?
「俺の知らないところでヒットした作品はステマ」って
糖質みたいやな
ジャンプ+は編集のお気に入りは
結構連載初めてすぐ金かけて広告する
ランキングに登ってもらわないと
困るでな
実はストーリーの展開は意外と普通で、当初からの人気を疑っていたってツッコんでるのなら分かるが
急に最近人気になった!言うてんのって時代について行けてないおじいちゃんだろ
100日目とかファンもアンチもどっちもドン引きしてたのは草やったわ
5chでは予想でスレがくっそ回ったぞ
上下巻でまとめてきてるから一定のクオリティにはなってると思う
それが露骨に金儲けに走ったから叩かれただけで
商業連載の口コミと一緒にするな
王様ランキングはがっつり電通絡んでるけど超初期から金掛けて広告してたで
しっかりアニメ化までやってちゃんとキモい信者居てヒット作になってて電通の怖さを思い知ったわ
それが現実
同じくジャンプ+で連載中の殺戮の王を読もう!
きっとたのしいっピよ!
全然伸びてないのに強引だなとは思ってた
SNSから離れたら?
まぁ読んでないけどよ
やばいね。
タコピーはすでに上巻が重版かかるレベルで売れてしまっているから、最終回でどんな酷いオチが付いても100ワニの足元にも及ばないよ
同意。
ソシャゲしたりまとめサイト見たりしてるの草すぎる。
意味がわからん
流行ってるもの、よく目にする話題にとりあえず噛みつけばいいってもんじゃない
面白くないと思うなら見なきゃいいだけだ
なんの関係があるんだ
お前の狭い世界ではそうなんやろうな
じゃ、はちまに来んなよ
鏡見て気持ち悪くなってろ
盛り上がってねーよ電通ステマ野郎
あれで冷めたってだけでステマだのどうだのは後からついてきた話だったろ
もし本当に電通が関わってるならもっとブームは長続きしてるだろうがボケ
タイトルだけは聞くのに、内容について全く聞かないのってなんなんだろうね?
100ワニ、発表タイミングさえ間違えなければもうちょっと人気が続いたよな
映画はコロナの影響でポシャっただろうけど
ひたすら無差別に叩くだけの信頼性が全く無いまいじつが騒ぐって事は都合が悪いんだろうね
ネタバレしてほしいの?
面白いって言ってるやつに聞いてなんて返ってくるか気になるな
絶対こいつ読んでない
自分のアンテナによるとしか言えないわ
それよりも、いかピーナ美味しいよ
売れてるもの何でも叩けばいいってもんでもないぞ
面白いと言ってる奴keyで泣いてそう
ブームに一緒に乗って楽しむ類の作品だと思う
ワニだと思って話題だけ眺めてたけど
100ワニ以来すっかり開き直ったらしい
物はなんでもいいんすよ
最終回の後の怒涛のメディア展開発表で文字通り死んだね(´・ω・`)
盛り上がってるから転売されてるのであって
転売されるほど盛り上がってるじゃない
ようするに盛り上がる原因の話であって、盛り上がった結果の話しはしていない
ツイッターで考察()語ってるの見ると、好きっていってるやつとはちょっと距離置きたくなる
スパイファミリーも鬼滅や呪術超えとか言ったり
とりあえずでかいこといっとけみたいなノリあるだろジャンプラの読者層
呪術も鬼滅も盛り上がってるのは子供じゃん
サイコパスがネット上で騒いでただけだろ
的を射てると思うがね
まぁステマしてる人間しからしたら火消しをしたいんだろうけど
こんだけ大きくステマ出きるなら、たぶん大きな会社が動いてるよね
例えば鬼滅の刃の大儲けしてる集英社とかさ
集英社の一般受けしない作品だけだぜ?こんな風に盛り上がってるのw
そんでもって「漫画家が絶賛している」っていうね
ここまでくれば見えてくるよな
ワンピースとかも必死に叩いて、めちゃくちゃマイナーなマンガを推してそう
ほんとヒキニートの評論家気取りは笑えるわw
一般受けしない漫画持ち上げてる俺スゲーってやつもいるからどうだろうな
ワニと同じ流れにしていて笑う
話題になりやすいだけじゃね?
「俺は真実が見抜ける賢い側」という惨めな自惚れが成立する
こういう連中ってすぐに陰謀論に乗っかりそうだな
フラットアースとか信じてそう
あれ作者が読者訴えてなかった?
今のツイッターのトレンドなんて買えば入れると言われてるし
タコピーは最初から商用なの分かってるし、絵も話も凝ってる
ただ締め方が事故レベルで史上最悪だっただけだよ
ワニ死亡と同時に
ワニくん昇天グッズいっぱい用意したよ!いっぱい買ってね!は鬼畜過ぎる
ステマって言いたいだけの頭空っぽだからなw
そういうとこだぞ
一切読んでない作品
そりゃ一部読者層以外はなんかきもい界隈だと思う
もし有料なら最初できってたわ
怪獣スパイ拷問も似たようなレベル
推しとダダンは単行本買ってるから許して
ジョジョで同じこと感じてるが、別にステマとは思わん
タコpの感想はまりな死ねとしずか死ねの2種だろ
その100日後に急にグッズ展開、映画化、絵本、アニメ化とか急に言い出したのが悪い
一部の国と違って別に犯罪じゃないのにステマやらん方がアホなんだよなぁ。どんなコンテンツでも程度に差が有れやってるよ。それ専門の業者だって有るし
ちょっとでも社会出てたら分かるだろ馬鹿なんか
突然関係者を名乗る奴がポケット弄ってきて
香典代寄越せと言ってきたような気持ち悪さがあったからな
偶像だったワニの死が実態のある見世物小屋だったのだと
ダイレクトに教えてくれる鬼畜展開だった
タコピー?タイトルからして読む気おきなないよ、柿ピーなら興味あるのに
ありゃ「漫画未満」やで
工口ゲーについて語るきもいおっさんみたいなんだよなたこぴーの読者
周りの大人達がワニ亡くなって喜んでるみたいでシラけた
SNS急騰型じゃん
みんな更新日に考察や地獄だ、光見えたとか言い合いたいだけだよ
ワニと違うのは最終日に商売気が出たけどこれは今のところ漫画だけじゃん
昔はまどマギの事ステマギとか言われてたんだよ
Twitterだけの素人漫画と仮にもジャンプで連載してる漫画と一緒にしちゃあかん
ジャンプラでワニの様に話題性に反して妙に公式や各所で推されてるのはどちらかというと別の漫画が思い当たる
ってどれだけ自分が世界の中心だと思ってんだろう
予備知識無かったから結構衝撃的
なんて正直な感想もステマ扱いするんだろうなあ
捻くれ者は
ストーリーが重要なもの語ったらあかんだろw
さすがクソ電通集英社
爆死したけど
世の中には逆張りする事が目的な人も居るからなぁ
俺はタコピー面白いと思うから仮にステマでも評価は変わらんが100ワニ好きだった奴等はそうではなかったみたいだね
まあ無料で毎日更新される所だけが良かったってだけかもしれんが(タイトルでオチてるし)
ツイートしてっからやっぱステマだわ
俺の知らん所で流行ってたのかもしれないけど連載開始時点で話題にならずに
ある程度進んでから話題として目にするようになったから余計にポッと出てきた感がある。
そういう部分は100ワニと似ているかもね。
上下巻の2巻で終わるで
個人でツイッター漫画描いてて話題に上ったとかじゃないってのに
若い人は心が元気だから読めるだろうけど、年取るとほんとこっち系の漫画はきつくなる
ドラマ性があればこうまで叩かれてないわ。
いやあれはメディアミックスに超失敗した例だから、、、
話の内容とか殆ど関係ない
連載開始で話題になる方こそステマじゃね?タコピーはあの衝撃の4話でバズったわけやし
正直ステマでしょ
売れるか・売れないか…ただそれだけ。
話題性が有るだけで、名作だったり人気が有るとは限らん。
作家性も感じない同人作品みたいな感想
提唱したやつと同じく否定してるやつも根拠持ってないじゃん
ワニとは違う!なぜなら面白いから!なんて馬鹿なこと言うくらいなら端から無視したらいいのに
むしろバッドエンドを期待してた元ファンがハッピーエンドになりそうな展開を不満に思って叩いてる
鬱漫画でイジメならミスミソウを読んだ方が嫌な気分になれる。恋愛のこじれならおやすみプンプンとかね。
これ、勢いはあるけどそこまで持ち上げられるような作品かは疑問ではある。
きっとステマという真実に気付いたんだ
タコピーとか幻覚でみたいな話だと思ってたのにつまんねーよ
それくらいは読み取れよ無能
あの時はまだ2ちゃんねるあったし、Twitterとかもコマーシャルとして弱い時代だったから。今のステマほど露骨に企業が金を投入していなかったと思うよ。
いや普通に面白いんだけど。
こんな鬱漫画が大人気とか意味わからん
何日後に終わるかわからんから見れるわ
あれこれ言うバカの方がこの漫画を好きな人らより100倍はやばいw
思ったより無難な落とし所になりそうで
いにおフォロワーな感じを脱してなくやや肩透かしだけど
演出とかコマ割りは上手くて関心するわまだ新人なのに
最終回ミスれば100ワニと同じカテゴリに分けられるよ
こんなのソースにするのかよ
100ワニは内容が糞なのに支持されていたからイミフだったが
だから下世話系は二番煎じネタの方が流行ったりする
ネタに対しても新しいものに食いつくだけの知性がないから
面白いかつまらないかは話題じゃなくなるまで判断しなくていいよ
ワニと同じならほっとけば自滅するし
違うならそれなりに売れて、価値ある作品ならずっと名前が残る
なのにここの擁護の数が気持ち悪いw
マウント取って気持ち良くなるためのステマなんて安い言葉はゴミの中のゴミよ〜
幼女もどきの泣き顔みて買うんだろうな。
おれは、笑顔がいいので、買わない。
漫画の中身自体は出来悪い
あと、連載とかなって、何巻か買ったけど、短編の内容薄めただけの内容だったので、2巻くらいでやめたし、本は話題の間に売った。
あの話の表現の顔に「×」がなんか、いらっときた。
アニメにもなったけど、スルーした。なんか映画にもなったけど、同様だった。
だから話題になる系は、スルー。
R1での霜降りせいやの失言で知ったニュースメディアだけどめちゃ嘘臭いというか、無理矢理作った記事っぽいんだよなぁ。
霜降りのニュースでは、失言に批判が殺到した、
でなくて失言に動揺していたという指摘があった
だった。それなんの意味があるの?と思ったわ。
陰謀民の嫉妬見苦しいゾ
無料で見られて短期間でまとめてくれるから応援はしてる
だけど読んだ後嫌な気分になる
人に薦めたいかって言ったら全然だし単行本買いたくもない
気滅はもう立派なダイマ作品です。
実際読むとクソつまんない
これ結局子供たちだけの問題じゃないからな
毒親たちのツケを子供たちが払わされてるだけだから
その辺どう落し前付けるのかが気になるし
やり方次第でタコピーも駄作になる可能性はある
ステマなんて当たり前にどこもやってんのよ
宣伝しなくても売れるなんて嘘よ嘘
鬼滅もステマ、某社の陰謀
うんうん
病院に行こうね
マンガが売れるってそう簡単なことじゃねんだわ
タコピーはシンプルにおもしろいだけ
ステマでマンガが売れるなら今ごろサムライ8は新章突入してるわ
まだそうなってませんね
そうじゃないなら進撃からダイの大冒険や王様ランキングまで続いてるいつものステマだろ
タコピーだけ目の敵にしてるのはソースが炎上仕掛け記事のまいじつなだけあるな
そんな読んでて気持ち良い話でも無いし・・・
内容以上に話題性だけ一人歩きしてる感じはする
繰り返し読み返すと「あっ」とか気がつく所とかあったりするし「この先どうなるんだろう感」も半端ない
漫画としての読み応えがある
ワニは・・・どうにもならんだろあれ・・・
まぁ内容も面白い訳でもないからな…
正直説明少ないし意味不明な所多い
ジャンプルーキーの頃から群を抜いて作品の出来良かったし読み切りとかも良かったから
全然ステマみたいな感じはしないけどな
家庭内の描写の雑さはわざとだと思うし、あれで薄っぺらいと思うなら殴って泣いて叫べぶだけで感動を呼ぶワンピースなんてペラッペラだぞ
単にあんたに合わなかっただけだろう
100ワニの宣伝は本当バカ丸出しだった
自分には面白いと感じなかったからステマ!
ステマ!
ステマ!
病院いけ
ワンピースはネット無い時代から人気だろ
本物だぞ
ってことなんだろ(笑)勘違いが騒いでるだけ
比較対象ワンピースってアホかよ
暗いストーリー売りにするにはどう考えても描写足りねーし、あとドラえもん要素も結局半端だしダメだろ。
漫画家に罪はないけどあれで騒げるミーハーのお前らがお花畑ってのはよく分かる。
上でも書かれてるようにあそこまでアホなマーケティングはそうそう無いわ
100ワニの何がダメだったのかと言うと結局みんなが期待した100日目の死に方を迎えられなかったこと
タコピーも、タコピーも原罪とは何か?の期待に応えられなかったら100ワニの再来の汚名を受けるだろう
うわ~
おまえ頭おかしいってよく言われない?
自分が認めない作品を他人が面白いというのは絶対に許さんって感じが怖いよ
ワニは個人がセルフ連載してる話題作だと思ったら案件ステマだったのがバレて総スカン食らったパターンで
タコピーは初掲載話が無料で読めるだけで最初から商業作品じゃねえか
作風の好き嫌いとは別の話だろ
同じだよ。
商業作品だろうと描写も絵柄も内容もダメなのに頭お花畑のミーハーが騒いでるだけなんだからステマだよ。
ジャンプラも本誌も鬼滅スパイ呪術で味しめてからはずっとあからさますぎるわ、編集の割れ問題も掲載漫画のパクリ疑惑も揉み消すわで酷い
ルックバックもだがコメ欄を脳死絶賛コメだらけにしたり漫画家に褒めちぎらせたり芸人にヨイショさせたり売り方は一緒じゃん
ワンピースは最初〜エニエスロビーあたりまではステマしてなかったけど、戦争編以降のバスターコール企画でステマバレて集英社が謝罪までしてたでしょうが
病院行くのはあなたですよ
電通絡んでないならそもそも言いがかりじゃね?
馬鹿なん?
あれはワンピース本体作品のステマじゃなくて関連企画のステマだろ
病院行くのはあなたですわ
全然違う話な気がするけどなあ
ワニはあんな雑で杜撰な商業展開しなければ
そこまで炎上とかなかった気はするんだよな
いや、ワニは100話がアップされた時点では何もなかったよ
その後の商売臭わせから一気に不穏な流れになったから
単純だよね
キムタクとさんまがTVで薦めてから急に人気出た感
アホ以外はみんな言いがかりだと思ってるよ
ステマ関係なく5chの本スレは展開予想でめちゃくちゃ賑わってた
後半は内容薄くて失速したけど
読む読まんの自由はあるんだから
自分が興味を持てるかだけの問題だと思うんだが。
サムライ8の失敗で論破可能
怪獣8号のことか~
ルックバックとワニは誰が見てもレベチやろ
実際の売れるかは別だろ
幼稚な煽りっすね。
あと「絶対許さん」なんて文言なくね???お前の決めつけも相当だと思うよ笑
かわいい絵柄で重い内容にしとけばミーハーがわかりやすくショック受けてくれるから簡単に盛り上がるんすよ
結論:シェアしてる奴らがどうしようもない無知でバカなだけ
作者が先代のトラウマ作品の数々を適当に読み漁って水で薄めました感はしなくもない
タコピーステマなんか……
本当に売り出したいのは怪獣8号くんのはずなのに変だな……
そっちは敵のキノコクソつまんなくて勝手にしんだからな
こっちは楽しんで見てるんだから黙ってろよ
世の中はお前の好きなものだけが売れるわけじゃねーよ
なんだ
日本語もちゃんと理解できないあっちの人か
は?
ワンピも鬼滅も1話見て売れるってわかったし。
幼稚な凡人にはステマの見分けもできないんだろうな笑
100話が出た時は普通に好意的な評価だった
しかし雑で露骨な商売展開がその後すぐ出て
感動を返せみたいな雰囲気になりあんな事に
まいじつは炎上工作のデマ記事と平気でやる悪質メディアの印象
そもそもステマとは違う所で問題になった件のような
これは急にきたろ
この作品ってちょっと背伸びしたい小学生か中学生くらいがちょうどいい内容なんじゃないかな。
いやまさか大人でこんな子供騙しの漫画で絶賛している人はいないよな…?
そう簡単なことじゃない→シンプルに面白いだけ
すげー糖質がいてびっくり。これが支持してる読者の知能指数か…
隔週連載であの展開の遅さはやっぱつれえわ
その後売れるかゴリ押し黒歴史になるかは知らん
お前らの意見など認めない
低レベル幼稚糖質
ヤバいなこいつ
結局強い言葉使って相手罵倒してる時点でお前も一緒だけどなwwwwww
今はハガレン見た事ないやつがそんなに多い時代なのかとまじで焦ったし
全然違うでしょ。
3話で切ったわ。なろうと同じ手法で描かれた小中学生向けのおやすみプンプンかワールドイズマインって印象。掴みだけで走り抜けられる程面白くなかったから売れなかったんだろな。
ジャンプ+だから表現も控え目で毒を薄めたチープな週刊誌読まされてる気分になった。最後まで読んでないけどイジメや家庭問題に真面目に取り組んだテーマにも見えなかったし子供しか引っかからんだろうな。