最終回を迎えたタコピーの原罪
関連記事
【【ネタバレ注意】話題の漫画『タコピーの原罪』、本日最終回! 「原罪」が何だったか、衝撃のラストでついに明らかに… : はちま起稿】
なぜこんなに流行ったのか?
タコピーが流行り始めた時「最近は宝石の国然り、読む地獄が流行ってる」と言う意見を見かけて、不景気だと幸せな話が流行る神話は終わったかぁと思ってたんだけど、最終話の反応を見るに、「0が10になる幸せ」に質感を感じにくく「-100が1になる幸せ」に共感しやすい、まさに不景気なんだと納得した
— キリン🦒 12/12東8T59a (@kirin_pinkremon) March 25, 2022
タコピーが流行り始めた時
「最近は宝石の国然り、読む地獄が流行ってる」
と言う意見を見かけて、
不景気だと幸せな話が流行る神話は終わったかぁ
と思ってたんだけど、最終話の反応を見るに、
「0が10になる幸せ」に質感を感じにくく
「-100が1になる幸せ」に共感しやすい、
まさに不景気なんだと納得した
この記事への反応
・辛い時こそ、グサッと心に刺さることってありますよね
その時に感じる幸せは人が1番記憶に残りやすいのかもしれませんね
・逆張りしてないでタコピーの原罪読もうかな
・タコピー、タッセルの伏線だけは最後まで回収されなかったな
・話題になってた『タコピーの原罪』
一気読みする位、感動そして面白かった
タコピー流行ったころ
別にだれも幸せになってないしそこが原因ではない気も?
別にだれも幸せになってないしそこが原因ではない気も?

他人の不幸は蜜の味
あたりまえでしょ
なんか騙されたようにしか感じないそんな安易なもん
流行り出したの割と初期では
馬鹿だろこいつ
例えば、マジンガーZとかは、何もない少年がいきなり巨大なマジンガーという
神のような力を与えられて生活が一変する話なんだがそういう話が今の時代受けないんだろうっていう。
ただ読者にはそう感じないんで。その辺が作者が意図したものと違ってるんじゃないかなと。最終回はそれまでと違って心を抉るような話じゃなかったって感じてる人が大半と思うけど、作者の意図はそうじゃなかったような。
本当に不幸ならもっと希望を持てるような話の方が受けるんじゃないか。
流行りモノを真っ向から否定出来る人ってなんかカッコいいっすよね
いうてずっと語り継がれる作品って稀じゃね?
〇 ジャンプが必死になってステマしただけw
揚げ足取ってんじゃねーよハゲ
親ガチャみたいなもんだな
自惚れてるだけなのに自分は不幸だと思ってるアホ
宝石の国も売れていねえし
クソポリコレどもがフェミくせえ漫画ヒットしているとか死ぬまで言ってろ
つか死ね
これな
あとこういう色々な部分ボカしてハッキリ描かないSFって考察厨が俺こそ理解してるとばかりに勝手に話を広げていくからな
ぶっちゃけこのタコ賞賛してる連中って浅野とかのSF読んだことねぇだろ
あとはそれをステマ以外の理由をこじつけで考えてるだけで
そんな理由じゃないって事くらい情弱以外は分かっている
本当に流行ってるなら遊郭編であんな視聴率出ない
もちろんそれでそっ閉じされない絵や展開、記憶に残る非凡な内容ではあったんだろうけど
それをステマって言うんですよ奥さん
先の展開を読ませない話作りが上手かった
主人公が死にそうだとかワニが死にそうだとか
あとはステマサイトでこの漫画はヤバい!!ってステマするだけ
くっさいま~~ん(笑)はTwitter(笑)に帰ってどうぞ^^
はちまじゃなんでも否定して俺カッケーしてるオッサンばっかりだから無意味だろ
だいたい0が10になる話なんてラブコメやギャグくらいじゃないの?
昔から平凡な日常から何かを失って最後はハッピーエンドが定番じゃん
鬼滅に便乗して呪術を押し付けた集英社の手口
ミーハー君怒りの反撃
それとも思いついたことを考えなしに喋ってるだけ?
なろうじゃん
絵もストーリーも台詞回しもすべてが稚拙
こんなの読む時間あるならドラえもん読んだほうがいい
このあたりだろ、面白いジェットコースターだったんだよ
終われば記憶からも終わる、そういう作品
『〇〇も知らないのか』
これ立派な老害思考ですよ
流行らせようと必死なのはわかったけど
結論有りきって言うんだよそれ
君だって往年のSF小説は一冊も読んだことないでしょ?
死にかけのネコライブ配信してるYouTubeチャンネルがあったら見るだろ
「目を引く」ってだけの話
出来が良いわけでもセンスがずば抜けてるわけでもない
100ワニ出してステマ認定してるアホいるけど、どっちかって言えば100ブタの方だよ
ツイカスのアホ共が考察(笑)でキャッキャしてただけだろ
でもドラえもんと違ってマスコットキャラがフルボッコになるシーンあるんだぜ?
性癖歪んじゃうよヤバいヤバい
ツイッター民さぁ
原作の売上だけが目的なわけねーだろステマファミリーみろや
情報化で誰もが現実を知った結果だよ
高度成長が終わり成熟した後のこの国における
裸一貫からの成功とその維持の難しさは、昔からそれほどは変わらん
昔との違いは、難しさをイメージできるかできないかの違いに過ぎん
そもそも1の幸せになったのは最終回もしくは最終回の1話前でその前に既に流行ってただろ
ステマファミリーは単行本1巻~2巻くらいは普通に上位の面白さだったぞ
メディア展開の企画してる間につまらなくなってしまっただけだ
これをSFだと思って論じてる連中なんているのかw
作者も苦笑いだと思う
無料漫画の中でも結構レベルは低い方だけど、インパクト勝負で勝ったみたいな作品
終わってみれば引っ張った挙句、何もない作品だったが
お前らの言う流行ったはジャニーズやAKB以下だよ
クソみたいな考察多すぎて笑うわ
初期の進撃の巨人とかもそう
同時に打開するための結果が気になる作品は名作
さすがいじめられっ子
自分が不幸なのは不景気のせいで誰かのせいだと
そんなもの微塵もないけど。
オウム騒動やバブル経済が弾けたあとのエヴァとかを例に上げろよニワカか?
やめたれw
漫画はそうでもないけどアニメはとても良かったから
タコピーはもっと下を見たい、ひでえwざまあ!の昔からありきたりな文化なだけだと思うぞ
なんだったら日本人は好景気時だって、おしんや小公女セーラやイジメられものが好きで流行るじゃん
この人のツイート考察は外しすぎです
なろう系って流行ってたんだな
はちま見てるとリアルと感覚ずれてくるんだな~
アニメの制作本数からでしょ
それ流行った指標になるんか?
まぁ、ならタコピーもアニメ化するかどうかで、はちま民が間違ってるかどうかが分かり易いけど。
1にコメして自分のコメント目立たせたいって承認欲求こじらせすぎじゃね?
はぁ、おまえには何が見えていて何を言ってるのやら
逆にお前の思う指標はどこか、最後に書いて行けよ
おもしろいものがちゃんと流行るほど世の中には読書力を持った読者なんかそんなにいないぞ
マーケティング
結局はアレじゃねーの?
(例えフィクションでも)『世界には自分より不幸な奴が居てそれよりも自分は遥かに幸福である』と実感出来るから
それで終わりまで行っても結果、環境自体は何も変わってない。『まだ自分のが幸せだ』と上から目線で見れる歪んだ心理なんだろ。
ついたらーってそんな歪んだ連中ばっかじゃん。
不景気の読み手の背景は関係ないいっぽい
最初からハッピーエンドに行ってくれって思いながら読んでたし
何も解決してないんですけど藤子先生!?って
どこが人気作品なんだか
これも売れるでしょ
多分上下巻で100万部売れる
自分を持ってるって事だからね
周りに合わせるより人生楽しそう
まさにTwitterで連載してそうな漫画ではあったね
周りを見下すことでちっちゃいプライドを満たしてるだけだぞ
日本人は自分が不幸だったら上を羨むよりも下を見て安心するからな
なまぽなんかその典型だろ、私の給料がなまぽより安い!もっと上げろ!ではなく私の給料が安い!なまぽ下げろ!になるのが日本人
あぁこいつよりはナンボかマシと思いたがる
流行ってるよう見せかけた→正解
流行ったのは最終回よりはるかに前
マイナスから普通になったのは最終回
流行ってると言われて、何も考えずに群がって来ただけでしょ
こういう人が多いからこそ不景気から脱せないのでは?
あれ系否定するのは心が痩せ衰えた人、繊細な人の自己防衛だろうと思ってる
鬱にならずにマイナスをゼロにする話が読みたければスティールボールランをお勧めするよ
不愉快になるだけだし
そしてこんな漫画の引き合いに宝石の国を出さないでくれ
宝石の輝きが曇るわ
萌え豚向けの都合いい漫画ばっかり読んでるからそうなる
もっと見聞広めれば?
ワニと同じ現象だろ
方々で宣伝したから一時的に増えただけ
最後のオチも適当すぎるだろ
友達エンドはありえないだろ
まだ、ミスミソウの終わり方の方が理解できるわ
ただそれと人気は別なわけで
最後の2話とこ要らんかった
理解できない人多いでしょ
異常!
ホントこれ、無能で何も知らないオジサンが、自分の知らない物は全部ステマだ工作だと騒ぐ
そもそも、そんな簡単に話題になるもん作れるわけねーだろうという事すら想像できず、集英社だのジャンプだのは超能力的になんでも流行らせられると思ってんのかな
他作品をステマと貶しながらステマ作品褒めるのは笑う
ネット民が持ち上げてるだけで一切流行ってねーから
まだ春のスパイファミリーの方が曲の豪華さで話題なってるぞ
短期連載でインパクトだけ与えて鬱展開なら何でも持ち上げる逆張りガイジ共に持て囃されただけだな
アニメ化も無いだろうから世間一般の知名度は0に等しいままだし
所詮まとめサイトのコメ欄で少数の信者が批判コメに噛み付くだけのが関の山
その程度の作品
面白そうには見えなかったけど、こんなの流行ってたの?
人気のアニメ見た方が面白いし建設的なんじゃない?
オジサンって所を、若者、自分たち等に変えた方がしっくり来るけどな
鬼滅で儲かってからステマに金かけてるからなぁ
残念ながらこの漫画は…
マンガぐらい自分の感覚と感性で答えを見つけろよ
面白くないとかではなく差異がピンと来ない
結論から言うと無料ならこれでもそれなりに満足
ただ最後投げっぱなしすぎて金払ってたら不満があったかもしれん
終わり
タコピーが流行ったのは百合だからだよ
百合作品だからこそ流行った
投資する金も無いのに自民に入れる意味ないでしょ
よくわからないッピ
キャラが悲劇に見舞われてそれでも続く物語は話題を集めやすいんだろ
タコピーが話題になり始めた頃のタコピーは幸せ要素なんかちっともなくてとことん悲惨な話だったし
これよな
ファンアートはステマじゃ誤魔化せないからな
今これが流行ってるの?
子供が地獄を見る世界と化している。
ネット民って安易なアンチテーゼ好きだし
やめたれw
最初に死んだインパクトで陰キャに刺さったから
まあ声の大きい陰キャが騒いでるだけで言うほど流行っちゃいないけど
バブルの頃なんて金を使わせるために、0が10にならないと幸せじゃないって宣伝をメディアが煽ってた
社会の歯車になりたくないから大手の内定蹴って自由に生きる俺カッコいい、みたいなノリだけで中身スッカスカのアホ話ばっかりで
バブルと一緒にその洗脳が弾けただけで、0や1の維持でも充分偉い事だし幸せだよって話の方がまとも
ドラえもんの実質最終回であるさよならドラえもんとかエヴァとかさ
俺が子供の頃に流行ったドラマ「家なき子」と同じだと思う
不幸の連鎖は一度目にするとなかなか目を離せなくなるから
勝手に顔真っ赤になってて草
メイドインアビスしかりまどマギしかり
とらドラとか そう不思議な話ではないな