• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





最終回を迎えたタコピーの原罪






関連記事
【ネタバレ注意】話題の漫画『タコピーの原罪』、本日最終回! 「原罪」が何だったか、衝撃のラストでついに明らかに… : はちま起稿






なぜこんなに流行ったのか?








タコピーが流行り始めた時
「最近は宝石の国然り、読む地獄が流行ってる」
と言う意見を見かけて、

不景気だと幸せな話が流行る神話は終わったかぁ
と思ってたんだけど、最終話の反応を見るに、

「0が10になる幸せ」に質感を感じにくく

「-100が1になる幸せ」に共感しやすい、

まさに不景気なんだと納得した





この記事への反応



辛い時こそ、グサッと心に刺さることってありますよね

その時に感じる幸せは人が1番記憶に残りやすいのかもしれませんね


逆張りしてないでタコピーの原罪読もうかな


タコピー、タッセルの伏線だけは最後まで回収されなかったな

話題になってた『タコピーの原罪』
一気読みする位、感動そして面白かった





タコピー流行ったころ

別にだれも幸せになってないしそこが原因ではない気も?


B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B09TKPFGND
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:01▼返信
流行りの学園ラブコメ漫画
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:02▼返信

他人の不幸は蜜の味
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:03▼返信
言葉遊びだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:04▼返信
流行ってると流布する存在のせいだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:05▼返信
話がどう転ぶか分からなかったのが良かった。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:05▼返信
100ワニと同じすぐに寂れる
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:05▼返信
なんでぇなんでぇ不景気不景気って腐ったケーキじゃあるめぇし
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:07▼返信
>「0が10になる幸せ」に質感を感じにくく

あたりまえでしょ
なんか騙されたようにしか感じないそんな安易なもん
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:10▼返信
最終話でその1になったんちゃうの?
流行り出したの割と初期では
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:11▼返信
何ではやった原因で最終回の話をするんだ
馬鹿だろこいつ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:12▼返信
※9
例えば、マジンガーZとかは、何もない少年がいきなり巨大なマジンガーという
神のような力を与えられて生活が一変する話なんだがそういう話が今の時代受けないんだろうっていう。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:13▼返信
まあ流行ってないしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:14▼返信
ふと思ったんだけど、最終回が平凡ってどうしても感じてしまうんだけど、最終回ってよく読むとタコピーがいなくなって悲しいって話なんだよな。2人とも泣いてるし。

ただ読者にはそう感じないんで。その辺が作者が意図したものと違ってるんじゃないかなと。最終回はそれまでと違って心を抉るような話じゃなかったって感じてる人が大半と思うけど、作者の意図はそうじゃなかったような。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:15▼返信
流行ったことにして騒ぐから流行ったってことになってるだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:17▼返信
これどうみても逆じゃないかな。満たされてるから不幸な話が受けるんであって、
本当に不幸ならもっと希望を持てるような話の方が受けるんじゃないか。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:19▼返信
>>1
流行りモノを真っ向から否定出来る人ってなんかカッコいいっすよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:20▼返信
>>7
いうてずっと語り継がれる作品って稀じゃね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:21▼返信
× 流行った

〇 ジャンプが必死になってステマしただけw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:21▼返信
ワニと同じステマ
21.投稿日:2022年03月26日 04:21▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:21▼返信
まず流行ってない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:22▼返信
この絵見過ぎてうっとうしいからそろそろワニと一緒に消えてくれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:23▼返信
>>18
揚げ足取ってんじゃねーよハゲ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:23▼返信
流行ってますって言われる前から読んでたヤツってどれだけ居るのさ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:23▼返信
しょうもない気の抜けた炭酸のような終わりだった
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:23▼返信
>>16
親ガチャみたいなもんだな
自惚れてるだけなのに自分は不幸だと思ってるアホ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:23▼返信
>「最近は宝石の国然り、読む地獄が流行ってる」

宝石の国も売れていねえし
クソポリコレどもがフェミくせえ漫画ヒットしているとか死ぬまで言ってろ
つか死ね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:25▼返信
タコピーを幸せな話に分類する詐欺師
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:25▼返信
>>5
これな
あとこういう色々な部分ボカしてハッキリ描かないSFって考察厨が俺こそ理解してるとばかりに勝手に話を広げていくからな
ぶっちゃけこのタコ賞賛してる連中って浅野とかのSF読んだことねぇだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:26▼返信
ステマで話題になった
あとはそれをステマ以外の理由をこじつけで考えてるだけで
そんな理由じゃないって事くらい情弱以外は分かっている
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:26▼返信
鬼滅も実際流行ってないしなニワカイナゴと狂信者が同じ映画見てただけだし
本当に流行ってるなら遊郭編であんな視聴率出ない
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:26▼返信
なんで流行ったかって、ある日急にこの手のサイトでいっせいに取り上げられてワンクリックでお試し何話か見られるようになってたからじゃないの
もちろんそれでそっ閉じされない絵や展開、記憶に残る非凡な内容ではあったんだろうけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:28▼返信
>>33
それをステマって言うんですよ奥さん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:29▼返信
流行りに乗っかって頓珍漢な理屈で承認欲求得ようとするやつ多すぎやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:29▼返信
いや連載開始から最終回直前まではずっと-100のままだっただろうに
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:30▼返信
本当にいい作品だからごみくそまとめサイトなんぞで語りたくない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:32▼返信
100ワニやルックバックと同じスの空気を感じる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:32▼返信
流行ってないよ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:32▼返信
的を得てるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:33▼返信
所謂メタ読みを逆手にとって
先の展開を読ませない話作りが上手かった
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:34▼返信
ステマに必要なヤバい雰囲気が出てたからな
主人公が死にそうだとかワニが死にそうだとか
あとはステマサイトでこの漫画はヤバい!!ってステマするだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:35▼返信
>>37
くっさいま~~ん(笑)はTwitter(笑)に帰ってどうぞ^^
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:35▼返信
どういう経緯でも最後に不景気ってつけれそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:37▼返信
まぁ直後に映画化決定しないだけマシかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:37▼返信
去年からあったらしいけどどこではやってたんこれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:38▼返信
ステマ言っても無料で読めるからなぁ
はちまじゃなんでも否定して俺カッケーしてるオッサンばっかりだから無意味だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:40▼返信
流行る理由なんて分析できるなら鬼滅の400億も予想されてただろうよ
だいたい0が10になる話なんてラブコメやギャグくらいじゃないの?
昔から平凡な日常から何かを失って最後はハッピーエンドが定番じゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:43▼返信
流行りの漫画全てに不景気って言いそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:44▼返信
怪獣8号が落ちぶれたから代わりにこれをゴリ押しし始めたから
鬼滅に便乗して呪術を押し付けた集英社の手口
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:45▼返信
※17
ミーハー君怒りの反撃
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:46▼返信
言うほど流行ってるんか?100ワニとか言うキモい電通ステマ事件以降ステマ臭いの1ミリも読んでないから分からねえわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:46▼返信
それって少しは自分なりに作品を見比べたり反例がないか調べて出た結論なわけ?
それとも思いついたことを考えなしに喋ってるだけ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:47▼返信
>>12
なろうじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:48▼返信
>>1
絵もストーリーも台詞回しもすべてが稚拙
こんなの読む時間あるならドラえもん読んだほうがいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:48▼返信
ライブ感・先が読めない・鬱展開
このあたりだろ、面白いジェットコースターだったんだよ
終われば記憶からも終わる、そういう作品
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:48▼返信
流行ってねえよ痴韓はちまのステマ野郎
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:49▼返信
>>30
『〇〇も知らないのか』
これ立派な老害思考ですよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:49▼返信
別に流行ってなくね?
流行らせようと必死なのはわかったけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:50▼返信
ステマとゴリ押しだけで売れるなら集英社と電通がタッグを組んで押しまくってたサムライ8は爆売れしてる方がなんだよなぁ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:50▼返信
不景気って言いたいだけだろこいつ
結論有りきって言うんだよそれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:51▼返信
>>30
君だって往年のSF小説は一冊も読んだことないでしょ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:51▼返信
はいはい中身がないのにまーーーーたステイマですかーwwwファーwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:51▼返信
なんでも理屈並べて「不景気なんだ」って言ってそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:52▼返信
で、いくらもらったん?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:52▼返信
流行ってはないし、見当違い
死にかけのネコライブ配信してるYouTubeチャンネルがあったら見るだろ
「目を引く」ってだけの話
出来が良いわけでもセンスがずば抜けてるわけでもない
100ワニ出してステマ認定してるアホいるけど、どっちかって言えば100ブタの方だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:54▼返信
>>1
ツイカスのアホ共が考察(笑)でキャッキャしてただけだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:54▼返信
誰かタコピーの原罪を1行で教えて
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:54▼返信
>>55
でもドラえもんと違ってマスコットキャラがフルボッコになるシーンあるんだぜ?
性癖歪んじゃうよヤバいヤバい
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:57▼返信
やたら考察してたくせに最後クソだったとか勝手にガッカリしてて草
ツイッター民さぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:57▼返信
集英社がステマの味を覚えたから
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 04:59▼返信
ステマに乗っかった自分を正当化するために後から理由探すのもうやめない?
73.投稿日:2022年03月26日 05:02▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:02▼返信
※47
原作の売上だけが目的なわけねーだろステマファミリーみろや
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:26▼返信
不景気だからじゃなく、
情報化で誰もが現実を知った結果だよ
高度成長が終わり成熟した後のこの国における
裸一貫からの成功とその維持の難しさは、昔からそれほどは変わらん
昔との違いは、難しさをイメージできるかできないかの違いに過ぎん
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:30▼返信
絶対違くて草
そもそも1の幸せになったのは最終回もしくは最終回の1話前でその前に既に流行ってただろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:31▼返信
なかよしは1か
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:31▼返信
※74
ステマファミリーは単行本1巻~2巻くらいは普通に上位の面白さだったぞ
メディア展開の企画してる間につまらなくなってしまっただけだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:32▼返信
※30
これをSFだと思って論じてる連中なんているのかw
作者も苦笑いだと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:37▼返信
無料だからってだけよね、有料なら多分見向きもされてない
無料漫画の中でも結構レベルは低い方だけど、インパクト勝負で勝ったみたいな作品
終わってみれば引っ張った挙句、何もない作品だったが
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:39▼返信
オタクの声のデカさは異常
お前らの言う流行ったはジャニーズやAKB以下だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:47▼返信
流行ってねーよwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:52▼返信
しょーもな
クソみたいな考察多すぎて笑うわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:53▼返信
圧倒的な絶望感は人を惹きつける力がある
初期の進撃の巨人とかもそう
同時に打開するための結果が気になる作品は名作
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:56▼返信
なあに、ひと月もすればみんな忘れてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 05:56▼返信
お前らってこんな悲惨な人生に共感できるんだ
さすがいじめられっ子
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:01▼返信
不景気って言いたいだけで、ついでに不景気を人にせいにする
自分が不幸なのは不景気のせいで誰かのせいだと
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:01▼返信
展開がわざとらしすぎて読むのは止めた
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:04▼返信
まあいうほど流行ってはいないよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:16▼返信
共感?
そんなもの微塵もないけど。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:20▼返信
そもそもタコピーなんか知らんわ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:32▼返信
おもしろければ流行るのに無理に流行ったことにしなくていいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:34▼返信
宝石の国が流行ったのは結構前だしそれほど大きく話題になってないぞ
オウム騒動やバブル経済が弾けたあとのエヴァとかを例に上げろよニワカか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:36▼返信
>>13
やめたれw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:39▼返信
流行ってないものを流行ったことにしたがる原罪
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:44▼返信
宝石の国は早く2期制作してくれ
漫画はそうでもないけどアニメはとても良かったから
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:44▼返信
俺は読んでないけど、子供達の間では話題になってたよ。子供居なきゃわからんか。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:51▼返信
0が10になる幸せってなろう系だろ?流行ってるよな?少なくともこの春までは流行っていた

タコピーはもっと下を見たい、ひでえwざまあ!の昔からありきたりな文化なだけだと思うぞ
なんだったら日本人は好景気時だって、おしんや小公女セーラやイジメられものが好きで流行るじゃん
この人のツイート考察は外しすぎです
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:53▼返信
マイナスがマイナスのまま終わることを望んでた人たちが割といたことこそ不景気の証では
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 06:59▼返信
>>98
なろう系って流行ってたんだな
はちま見てるとリアルと感覚ずれてくるんだな~
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:06▼返信
※100
アニメの制作本数からでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:06▼返信
宝石の国はただ美しいから
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:10▼返信
>>101
それ流行った指標になるんか?
まぁ、ならタコピーもアニメ化するかどうかで、はちま民が間違ってるかどうかが分かり易いけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:14▼返信
>>55
1にコメして自分のコメント目立たせたいって承認欲求こじらせすぎじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:16▼返信
ジョジョでも読んでたのかってくらい酔っぱらってるね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:17▼返信
ただのダイレクトマーケティング
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:19▼返信
※103
はぁ、おまえには何が見えていて何を言ってるのやら
逆にお前の思う指標はどこか、最後に書いて行けよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:20▼返信
>>92
おもしろいものがちゃんと流行るほど世の中には読書力を持った読者なんかそんなにいないぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:21▼返信
ドラえもんへのリスペクトとアンチテーゼを唱えるならドラえもんより面白くないとね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:22▼返信
>>2
マーケティング
111.ナナシオ投稿日:2022年03月26日 07:25▼返信
>>17
結局はアレじゃねーの?
(例えフィクションでも)『世界には自分より不幸な奴が居てそれよりも自分は遥かに幸福である』と実感出来るから
それで終わりまで行っても結果、環境自体は何も変わってない。『まだ自分のが幸せだ』と上から目線で見れる歪んだ心理なんだろ。
ついたらーってそんな歪んだ連中ばっかじゃん。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:28▼返信
流行ってるかは分からんけど先が気になる書き方が美味い人だったと思う
不景気の読み手の背景は関係ないいっぽい
最初からハッピーエンドに行ってくれって思いながら読んでたし
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:29▼返信
ドラえもんにもメリーバッドエンドのオチは数多いぞ
何も解決してないんですけど藤子先生!?って
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:32▼返信
単行本は初版は売り切れたが重版分はまったく売れてない
どこが人気作品なんだか
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:33▼返信
ルックバックもかなり批評されたけど、結局ばか売れたし
これも売れるでしょ
多分上下巻で100万部売れる
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:48▼返信
アンチドラえもんってことか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:50▼返信
頭タコピーかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:55▼返信
ステマ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:58▼返信
>>17
自分を持ってるって事だからね
周りに合わせるより人生楽しそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 07:59▼返信
>>67
まさにTwitterで連載してそうな漫画ではあったね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:03▼返信
>>119
周りを見下すことでちっちゃいプライドを満たしてるだけだぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:05▼返信
へ?流行ってたの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:08▼返信
浅野いにおを知らない世代が騒いだか、ジャンプしか読まない漫画にわかが新鮮味を覚えただけ。実際はパクり漫画もいいとこなのに。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:15▼返信
いかピー派
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:16▼返信
※16
日本人は自分が不幸だったら上を羨むよりも下を見て安心するからな
なまぽなんかその典型だろ、私の給料がなまぽより安い!もっと上げろ!ではなく私の給料が安い!なまぽ下げろ!になるのが日本人
あぁこいつよりはナンボかマシと思いたがる
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:17▼返信
いまいち流行ってたって印象が無いんだけどなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:19▼返信
のりピーの現在・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:20▼返信
流行った→間違い
流行ってるよう見せかけた→正解
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:23▼返信
こいつエアプじゃね?
流行ったのは最終回よりはるかに前
マイナスから普通になったのは最終回
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:29▼返信
オチが感傷的なら許される的なご都合な距離の詰め様で冷えたな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:30▼返信
いつもの共感おもちゃを探してたネット民が
流行ってると言われて、何も考えずに群がって来ただけでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:32▼返信
とりあえずこうやって分かったようなこと言っとけばどっかのアホが記事にしてくれたりするからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:32▼返信
不景気って言いたいだけ、不景気に浸りたいだけ
こういう人が多いからこそ不景気から脱せないのでは?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:35▼返信
言うほどはやってるか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:37▼返信
とりあえず不景気だからと言っておけば良い感
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:39▼返信
タコピーみたいな作品を面白いと思えるのは心が健康な証
あれ系否定するのは心が痩せ衰えた人、繊細な人の自己防衛だろうと思ってる

鬱にならずにマイナスをゼロにする話が読みたければスティールボールランをお勧めするよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:40▼返信
イジメが絡んでくる話はどうも好かん
不愉快になるだけだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:41▼返信
狭い界隈では話題だったのだろう…。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:42▼返信
誰かが流行らせてる、だろ
そしてこんな漫画の引き合いに宝石の国を出さないでくれ
宝石の輝きが曇るわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:43▼返信
必死に流行ってないって言い張ってる奴多いけど公開からたった1日で最終回が400万人に読まれてんだわ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:50▼返信
ちょっと残酷なシーンあると地獄地獄、鬱漫画だとかうるせえんだよ
萌え豚向けの都合いい漫画ばっかり読んでるからそうなる
もっと見聞広めれば?
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:52▼返信
>>140
ワニと同じ現象だろ
方々で宣伝したから一時的に増えただけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:53▼返信
話題になってるってのもあるけど無料で読めるからだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:58▼返信
全部読んだけど、買おうと思わないわ
最後のオチも適当すぎるだろ
友達エンドはありえないだろ
まだ、ミスミソウの終わり方の方が理解できるわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 08:59▼返信
こんだけ宣伝して無料ならそりゃまぁ増えるわな
ただそれと人気は別なわけで
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:03▼返信
持ち上げられるほどの作品じゃないぞこれ
最後の2話とこ要らんかった
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:03▼返信
オチが雑すぎてなあ
理解できない人多いでしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:03▼返信
奇萌絵は流行る。

異常!
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:15▼返信
マンガって主人公をイジメるから。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:18▼返信
>>47
ホントこれ、無能で何も知らないオジサンが、自分の知らない物は全部ステマだ工作だと騒ぐ
そもそも、そんな簡単に話題になるもん作れるわけねーだろうという事すら想像できず、集英社だのジャンプだのは超能力的になんでも流行らせられると思ってんのかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:21▼返信
>>139
他作品をステマと貶しながらステマ作品褒めるのは笑う
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:24▼返信
タコピーが流行った体にするのやめてもらえる?
ネット民が持ち上げてるだけで一切流行ってねーから
まだ春のスパイファミリーの方が曲の豪華さで話題なってるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:29▼返信
>>144
短期連載でインパクトだけ与えて鬱展開なら何でも持ち上げる逆張りガイジ共に持て囃されただけだな
アニメ化も無いだろうから世間一般の知名度は0に等しいままだし
所詮まとめサイトのコメ欄で少数の信者が批判コメに噛み付くだけのが関の山
その程度の作品
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:32▼返信
タコピーなんて初めて聞いたわ。(前スレ知らん)
面白そうには見えなかったけど、こんなの流行ってたの?
人気のアニメ見た方が面白いし建設的なんじゃない?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:42▼返信
※150
オジサンって所を、若者、自分たち等に変えた方がしっくり来るけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:44▼返信
いや、集英社のステマ
鬼滅で儲かってからステマに金かけてるからなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:52▼返信
本当に流行ってるかどうかはファンアートの数を見れば分かるって話があったな
残念ながらこの漫画は…
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:58▼返信
また安易な答えに飛びつこうとしてる奴が大量発生してるな
マンガぐらい自分の感覚と感性で答えを見つけろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 09:58▼返信
鬱ジャンルが流行るのは分かるけど、その中で何でこれが話題になるのかってのはある
面白くないとかではなく差異がピンと来ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:00▼返信
絵がキモくて無理
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:09▼返信
おもんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:10▼返信
100がワニになる幸せ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:18▼返信
個人的には最初の1話のインパクトがすごかったから最後どうなるのかなって読んでた無料だし短期だし
結論から言うと無料ならこれでもそれなりに満足
ただ最後投げっぱなしすぎて金払ってたら不満があったかもしれん
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:21▼返信
いや流行ってはないよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:23▼返信
ステマだから
終わり
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:27▼返信
全く流行ってないだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 10:57▼返信
これに共感できるやつってよっぽやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:07▼返信
ステマ。見たけどつまらない
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:07▼返信
見当違いも甚だしいな
タコピーが流行ったのは百合だからだよ
百合作品だからこそ流行った
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:09▼返信
バスターコールの件があるから集英社がステマしてないと言い切れなくなったのが痛いな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:10▼返信
すぐ不景気に結びつけたがるのなんなん?病気なん?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:11▼返信
タッセルの伏線ってなんだよ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:15▼返信
そんなに金持ってないのにどうして自民党に投票しちゃったの?
投資する金も無いのに自民に入れる意味ないでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:20▼返信
>>68
よくわからないッピ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:25▼返信
進撃の巨人のライナーが悲惨な目に遭ってファンが盛り上がったように
キャラが悲劇に見舞われてそれでも続く物語は話題を集めやすいんだろ
タコピーが話題になり始めた頃のタコピーは幸せ要素なんかちっともなくてとことん悲惨な話だったし
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:38▼返信
自分より幸せなエンドは見たくないけど幸せな話が見たいって本当に病んでる
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:39▼返信
100日後のタコピー
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:41▼返信
>>157
これよな
ファンアートはステマじゃ誤魔化せないからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:44▼返信
宝石の国はアニメのCGがすごいってなって流行ってたんちゃうの
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 11:55▼返信
1話からいきなり死んだからだろ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 12:03▼返信
悪くないよって言葉に尽きる
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 12:16▼返信
初めて聞いたんだけど
今これが流行ってるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 12:40▼返信
タコピーの世界は子供のまま大人になって道徳も無く好き勝手性処理をするから
子供が地獄を見る世界と化している。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 12:57▼返信
インフルエンサー()がバズらせた()から
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 13:02▼返信
逆張り漫画だからでしょ
ネット民って安易なアンチテーゼ好きだし
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 13:06▼返信
流行ってない、はちまが流行らそうとしてるだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 13:11▼返信
結局タッセルって何?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 13:38▼返信
知らないんだけどそんなに人気なの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 13:46▼返信
全部読んだけど全く面白くも無かったし感動もしなかった。何が良くて流行ったのこれ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 13:50▼返信
12話程度で人気だの言われて他の長編漫画どうなんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:05▼返信
>>186
やめたれw
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:06▼返信
ジャンプラって左利きやら8号やら面白いのは結構出してると思う。タコピーが流行ってたとか初めて知ったけど。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:09▼返信
ワンピよりおもろい
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:10▼返信
>>189
最初に死んだインパクトで陰キャに刺さったから
まあ声の大きい陰キャが騒いでるだけで言うほど流行っちゃいないけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:17▼返信
不景気関係ないわ、バブル時代が異様に陳腐で文化が低迷しただけで、今の方が質が洗練されてる

バブルの頃なんて金を使わせるために、0が10にならないと幸せじゃないって宣伝をメディアが煽ってた
社会の歯車になりたくないから大手の内定蹴って自由に生きる俺カッコいい、みたいなノリだけで中身スッカスカのアホ話ばっかりで
バブルと一緒にその洗脳が弾けただけで、0や1の維持でも充分偉い事だし幸せだよって話の方がまとも
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:37▼返信
-100が-500、-800とどんどん下がって行ったときに話題になってた気がするんですが
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 14:40▼返信
江川達也の再来( ^ω^)・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 15:25▼返信
ジョジョ7部のジョニィみたいなもんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 16:21▼返信
むしろオチが不評のようだが・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 18:03▼返信
ちょっとした前進で終わる人気作なんて昔からあるやろ
ドラえもんの実質最終回であるさよならドラえもんとかエヴァとかさ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:53▼返信
>>3
俺が子供の頃に流行ったドラマ「家なき子」と同じだと思う
不幸の連鎖は一度目にするとなかなか目を離せなくなるから
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月26日 20:55▼返信
>>19
勝手に顔真っ赤になってて草
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:40▼返信
可愛い幼児が痛めつけられて正統派っぽい考察要素足チラチラさせとけば注目されるだけじゃね
メイドインアビスしかりまどマギしかり
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 02:23▼返信
まずヒロインをマイナス描写してゼロに戻すことを成長とかマジで言ってた作品も結構前からある
とらドラとか そう不思議な話ではないな

直近のコメント数ランキング

traq