• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Nintendo Takes Down Scans Of 1996 Super Mario 64 Strategy Guide

t4e89a894t48a9


記事によると


・3月中旬頃、魚拓サイトである『archive.org』に1996年に発売された『スーパーマリオ64』の攻略本をスキャンしたデータがアップロードされた。

・『スーパーマリオ64』の攻略本は日本しか発行しておらず、電子化されていない上、1996年以降何十年も市販されていない。

・その攻略本を購入するにはebayやYahooで何百ドルもかけて購入するしかないとしている。

・高画質のスキャン画像をパブリックドメインにアップロードすることは、本の内容を保存し、本を直接購入する機会がなくなった後も、一般に公開することでもあるとしている。

・しかし、archive.orgにアメリカの任天堂からアップロードされた『スーパーマリオ64』の攻略本のスキャンデータの著作権に異議を唱えたため、削除されたという。

・スキャンしたデータをアップロードしたComfort Food Video Gamesによると、「正直なところ、私はその正当性に異議を唱えたいし、任天堂アメリカが1995年に日本からライセンスを受けたGem Booksのガイドとどう関係しているのかも知りたいのですが、ここで任天堂の法務チームと戦うことはできません。とても残念なことです」と話した。

・続けて、「自分のIPや著作権を守ることは十分理解しているが、27年前の絶版のガイドをスキャンしてアップロードすることで誰かを傷つけているとは思っていなかった」などと語った。



以下、全文を読む


この記事への反応

任天堂を怒らせると怖い

これの何が悪いのか?
楽しみを与えているだけで、任天堂側は何のダメージもないだろ


任天堂は楽しみが全てであり、それが歴史として積み立てている
その楽しみを奪っていいのか?


リマスター版だしたのに、攻略本は出さないのか?
おかしいだろ


需要あるんだから、電子化すればいいのに
なぜそれをしない


なんでそんなことするの?



関連記事
【悲報】インディー開発者、eショップ閉鎖が原因で3DSソフト開発を断念「間接的に任天堂の責任だ」

ゲーム開発者「任天堂のゲーム設計、かなり優れているはずなのにそれをマネするところが全然出てきてない。もしかして…」




それでも著作権は任天堂にあるからな
任天堂がダメというなら、ダメなんだよ



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B09V6ZW2W9
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2022-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(989件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:02▼返信
懐かしい
64は神ゲーだらけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:02▼返信
犯罪西君
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:02▼返信
こういうのって前例作ると死ぬ程面倒だからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:03▼返信
出たよ
オタク特有の「ルールに厳しいくせに自分たちの行いは善」
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:03▼返信
乞食は際限ないからね仕方ないね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:03▼返信
当たり前
漫画村かよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:05▼返信
それは日本の法律だからー
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:05▼返信
普通に犯罪
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:05▼返信
楽しけりゃ何やっても良いみたいな前例を作ったらいかんからな
企業としてのケジメみたいなもんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:05▼返信
数十年前のだろうがファミコンゲーだろうが
任天堂に関わるものを勝手にアップロードする時点でアウト
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:06▼返信
なんでも1個許すと、堰を切ったように「ならあれもOKでは?」「これもOKでは?」って言い始めるからな
まぁ全部禁止にしたいんだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:06▼返信
そもそも任天堂が公式でやればいいことをユーザーに違法でやらせるなよ
ちょっとMAPデータ公開するだけだろバカでもできらあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:06▼返信
販売されてないからダメージないのでOKなら、昔のゲームコピーし放題だろ
どんな脳ミソしてたらそんな理論出てくんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:06▼返信
これがダメとかではなくて前例を作るのがダメなんだよな

27年前のゲームだから良いじゃん?とか言ってそのうちゲームもコピーしだす
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:07▼返信
持ってたわこの本
捨てたけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:07▼返信
>>1
読みづらい文章…
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:07▼返信
まあ当然だろう
任天堂音楽勝手に使ってみんなが選んだ曲とかやってる犯罪者いるけどあれも違法だからね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:07▼返信
>>3
これ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:08▼返信
ディズニーと勘違いしたヤクザ
日本人には通用しても海外のカスタマーには総スカン食らう原因になる
大陸の人は団結し権力と戦った歴史があるから
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:08▼返信
そんな攻略本が必要になるほどの難易度じゃないだろ・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:08▼返信
任天堂マジでクソだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:09▼返信
割りホーダイの海外らしい考え方
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:09▼返信
そういうのは任天堂が潰れてからやれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:10▼返信
権利者が辞めろって言ってんのにゴチャゴチャ文句言う乞食増えまくり
二度と中国人馬鹿にするなよ、頭の程度は同じなんだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:10▼返信
まーた海外か
世界同時発売にするとフラゲするし
めちゃくちゃだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:10▼返信
ダメなモンはだメだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:10▼返信
何が悪いのか?って、明らかな著作権侵害だから
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:10▼返信
どうしても攻略情報が知りたいなら攻略サイトとか腐るほどある
他人の著作物アップして何で削除依頼を出すんだとか盗っ人猛々しい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:11▼返信
>任天堂は楽しみが全てであり、それが歴史として
>積み立てている
>その楽しみを奪っていいのか?

楽しければ何もしていいんだったら割れし放題だな!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:12▼返信
これで何が悪いのかわからないって…
駄目に決まってんだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:12▼返信
さすがにみんながハッピーになるだけの犯罪はNG、悔い改めてどうぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:12▼返信
個人情報の保護の 社会情報の保護の
団体情報の保護の 本人情報の保護の
対面人情報の保護の 隣人情報の保護の
学校情報の保護の 家庭情報の保護の
理科情報の保護の 過去情報の保護の
現在情報の保護の 未来情報の保護の
近未来情報の保護の
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:13▼返信
>・これの何が悪いのか?
こわっ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:13▼返信
>>19
海外勢は著作権無視して攻略本のスキャン画像上げまくって、削除要請と団結して戦ってるって事?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:13▼返信
manga townかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:13▼返信
>>29
任天堂「遊びにパテントは無い」
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:13▼返信
>>21
どの会社もやる事は同じだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:13▼返信
今回の件で任天堂を批判している奴らからは何を盗んでも問題無いってことだね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:14▼返信
違法行為だからでしょ。恣意的に運用を始めるのは、腐敗化するので駄目だよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:14▼返信
任天堂が出版元なの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:15▼返信
コメント欄が地獄
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:15▼返信
逆になんでいいと思ったんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:15▼返信
ガイジンの思考はジャイアンだからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:15▼返信
遊びにパテントはないんですよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:15▼返信
※13
そりゃ著作権制度の本来の目的を考えれば自然な発想かと
著作権は著作物を死蔵させるための権利ではないので
著作物を世の中にどんどん広めてもらうために一定期間の間独占的な利益を保護してるだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:16▼返信
こういうの出版社間の契約なんで放置するわけにもいかんのよ
かといってこんだけ昔のだと通報無ければ放置だろうけど
通報有れば対処するだろね
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:16▼返信
>>14
これもダメだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:16▼返信
いちいちなんでだめか説明しないといけないのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:17▼返信
法令上、権利者の死後50年はNGだから
27年前だから割ってOKにはならんでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:17▼返信
はちまも駄目って言われたらこっそり消すもんな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:17▼返信
弱者には強気
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:18▼返信
>27年前の絶版のガイドをスキャンしてアップロードすることで誰かを傷つけているとは思っていなかった

任天堂が傷付いたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:18▼返信
書籍じゃだめだろ。。
やっていいことと悪いことの分別ぐらいつけろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:18▼返信
27年前がOKになると26年前も・・・って感じで
結局どこからアウトか決める事なるが、とっくに法で決まってるからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:18▼返信
公式がするならともかく、一般人が許可も得ず勝手にしたんだろ?
擁護するやつの頭おかしすぎて草
任天堂は損してないから良い?なんでお前がそんなこと判断してんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:19▼返信
昔のは全部割ってOKって発想が凄いわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:19▼返信
>>16
コイツは「27年前にお前から借りパクしたソフトを高額で売ったけど27年前の物だから問題ないだろ」って言われたら何て答えるんやろうな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:19▼返信
>>17
犯罪者ではないぞ
訴えられてなければな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:20▼返信
>任天堂アメリカが1995年に日本からライセンスを受けたGem Booksのガイドとどう関係しているのかも知りたいのですが
ここはどういうロジックなんだろ
任天堂アメリカと日本の任天堂は別物と考えている?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:20▼返信
任天堂側に文句言う層が多くて笑う
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:20▼返信
少ない需要のためにわざわざ電子化するわけないし
電子書籍を違法アップロードされたら意味ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:20▼返信
※49
70年だ
あと43年待てやボケ共ってこった
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:20▼返信
>>34
海外は著作権の考え方が違う
日本は遅れてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:21▼返信
>>2
ちまきは豚だった!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:21▼返信
>>27
がっつり考察でもしてれば多少の引用は認められたかもな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:22▼返信
いいわけねーだろボケ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:22▼返信
>>9
企業として攻略本を電子化すればいいのでは?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:22▼返信
>>28
これ
本人の研究成果が主でなければダメだね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:22▼返信
何が悪いのかって言ってるやつはもっと考えて生きろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:23▼返信
任天堂が自分の所のがGOTYと言ったら任天堂のソフトがGOTYに選ばれるのだね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:23▼返信
>>57
ゴキよ、任天堂がルールだ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:23▼返信
任天堂が自分の所のがGOTYと言ったら任天堂のソフトがGOTYに選ばれるのだね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:23▼返信
豚も任天堂も大嫌いだけど、割れ厨とテンバイヤーは、洋の東西、老若男女に関わらず、根切り撫で斬りにしてもいいと思う。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:23▼返信
たとえ絶版してようがやってることは海賊版。
著作権を持つところがやるならまだしも、ユーザーが勝手にアップロードしていいわけがない
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:23▼返信
逆ギレしてんじゃねーよ犯罪者
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:24▼返信
駄目に決まってんだろ、なんで良いと思った
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:25▼返信
これOKなら他にもやっていい事になるから
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:25▼返信
誰も傷つかない??前例という傷作るだけだろうが
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:25▼返信
いや当たり前だろこんなの
無断UPしといてなに被害者ぶってんの
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:25▼返信
黙れ海賊版閲覧者どもめ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:25▼返信
著作権は任天堂にあるから当然の対応ではあるけど改造マリオといい素人発で盛り上がったものを摘発するだけしてあとからパクっちゃうのがなんともwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:25▼返信
27年前なのにって著作権的に言えばたかが27年だぞ。
消滅してフリーになるには70年を要する、
それも保持者である任天堂が倒産してこの世に存在しないことが前提だ。舐め過ぎ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:26▼返信
>>1
外国にも需要があるならさっさと売っとけとは思うけど、違法アップロードはダメやぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:26▼返信
 
海外豚も国内豚と変わんねーなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:26▼返信
我が任天堂に逆らう者にシを!🐷
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:27▼返信
ろくヨンのマリオは超低解像度に22fpsなの豆な(´・ω・`)
セガ・サターンでも30fps出てるのに…デイトナUSA1は24fpsだったけど
デイトナ派手に国内外で叩かれてた
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:27▼返信
本を勝手にスキャンしてアップロードして良いわけが無いだろ
小学生か?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:27▼返信
>>これの何が悪いのか?
楽しみを与えているだけで、任天堂側は何のダメージもないだろ


浅すぎる考え方だなw まだ仕事してないか、情報漏洩の怖さを知らない職なのだろう。下手が重なれば間接的な部分に運百億相当の損害でてもそんなに不思議じゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:27▼返信
自分で楽しむだけならアップロードする必要ないからな
ネット上で善人ぶったバカがこういうのやってる
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:28▼返信
そらそうやろとしか言えんわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:28▼返信
>>63
考え方が違う?根本は同じだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:29▼返信
問答無用で賠償金請求されてないだけ良かったじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:29▼返信
低性能ハードで十分儲けてるのにこの心の狭さ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:29▼返信
低性能ハードで十分儲けてるのにこの心の狭さ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:29▼返信
ちなスイッチで64エミュは18fpsに劣化します('ω'`)
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:29▼返信
これがいいなら漫画村おっけーだな!
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:30▼返信
悪くないと思うなら堂々と許可とってやればいいだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:30▼返信
この件で任天堂に文句言ってたり、なんで悪いのか理解してない奴は
DS時代に散々マジコン使ってたり漫○村とか使いまくってる奴らなんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:30▼返信
>>76
考え方の違いじゃね
察のお世話にならなかったという事はそういう事だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:30▼返信
でも転載の転載もよくないよね?
はちまさん
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:31▼返信
消されるだけでよかったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:31▼返信
良いねぇ…みんな正義を振りかざしてんじゃんw
見てて面白いよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:32▼返信
デジタルコンテンツを違法ダウンロードしてる常習犯には需要があるけどな
そういう奴らは売っても買わない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:32▼返信
外人は本当にバカだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:32▼返信
スキャンしてアップロードという行為に疑問を持たないところがな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:32▼返信
これ勝手にCDのデータとかもアップロードしまくってるからいつか問題になると思ってたわ
正直違法アップロードだろっていう いくら昔のでも
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:32▼返信
盗っ人猛々しいとはまさにこのこと
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:33▼返信
電子書籍出さないのが悪いとか言って違法アップロードしてる奴頭おかしいだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:33▼返信
アングラで黙ってやってりゃ何も言わない

一人を許せば、今後の訴訟に響くから企業は厳しくやってく
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:34▼返信
>>98
頭悪いとそんな考え方になるんだ?
流通してる商品の海賊版を蔓延させてたマジコンや漫画村とは違う話だよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:34▼返信
>>21
記事選んで言えよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:35▼返信
これ任天堂の公式攻略本じゃないだろ
なのに再販しろとか電子化しろとか…馬鹿かな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:35▼返信
絶版なら違法アップロードしていいとか割れカスさあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:35▼返信
任天堂はクズだからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:35▼返信
攻略が知りたいんだったらネット探せばあるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:36▼返信
海外の愛があるなら違法なことやっても許されますっていう謎ルールほんとわからん
コピーだのデータ抜いたりほんと酷い
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:36▼返信
>>60
海外はほとんどがこういう奴らだからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:36▼返信
出版社じゃなくて任天堂が反応したんか
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:36▼返信
※95
PSのポリゴンゲーは基本15FPSだからそれにくらべればマシじゃね
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:37▼返信
ゲームが無料だと思ってるソシャゲ世代ってすごいよな量産乞食
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:37▼返信
どう考えても任天堂の対応が正解です
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:37▼返信
>>119
任天堂最新ハードが1994年のハードと張り合おうとしている……
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:37▼返信
>>67
電子化しないことが悪いって?喋ると馬鹿がバレるタイプやな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:38▼返信
>>1
バイトのタイトルとコメント見る限り任天堂がおかしいとか言われると思ったんだろ?
まじ無いわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:38▼返信
別に良くね?
どうせ発売する気もないんだろ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:39▼返信
>>11
なにも言わない=許す
だと思ってない?
許可します=許す
なんだけど。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:39▼返信
色々理由付けてるけどやってることただの違法アップロードやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:39▼返信
ありがとう任天堂
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:39▼返信
まあ64は未だに研究されてるから現役だしな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:40▼返信
>>114
最近こう言うコメントはバイトが書いてると思うわ
荒れさせてアクセス稼ぎ絶対狙ってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:40▼返信
>>108
こういうのは文化保全のためにやってるんだよ
メーカーが著作権抱えたままアーカイブに残さなければ
ゲーム史を形成する貴重な資料が闇に葬られてしまう
任天堂は金儲けだけで歴史や文化保全なんかどうでもいいかしらんが
自社でやる気ないならせめて他人が代わりにやってくれてることぐらい咎めにいくなよと
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:40▼返信
またゴキの犯罪者擁護がはじまった
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:40▼返信
PS版ゲームパスこと『スパルタカス』の料金プランがリーク!!

3か月
プラチナ 59.99 ドル
ゴールド 39.99 ドル
シルバー 29.99 ドル
ブロンズ 9.99 ドル
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:40▼返信
>>125
アタオカ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:40▼返信
>>1
守銭堂を舐めるなよ!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:41▼返信
>>3
任天堂には金が入らないから当然の処置だしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:42▼返信
>>110
図星のようで草
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:42▼返信
たぶんこのジオラマの写真に面倒な権利が発生してるんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:42▼返信
アメリカの著作権の意義がどうなっとるか知らんが、著作権法の意義は文化の発展への寄与だからなぁ
著作権者の権利は守られて然るべきだが、絶版されて著作権者自身が放置しようとしているものに手がまったく出せないのもそれはそれでどうなんかとは思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:42▼返信
これがいいなら64の音楽もYouTubeにアップしていいことになるし
騒いでんのはバカだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:42▼返信
はちまのサムネのマリオ画像だってメーカーの許可を得てない違法アップロードだろうに
こんなところにやってきて違法アップロードは許されない外人は頭おかしいとかどの口が言ってるのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:42▼返信
>>13
お前には脳みそ入ってないけど?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:44▼返信
自炊するのは著作権的にも問題ないから公開せずにデータとして個人で持ってりゃいいだけだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:44▼返信
>>1
消せや

それでも著作権は任天堂にあるからな
任天堂がダメというなら、ダメなんだよ

何仕方ないみたいなコメント出してるのバイト
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:44▼返信
流石、豚界隈、犯罪を犯罪として認識出来ていねえ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:44▼返信
もう絶版の超絶レアゲームを皆にもやって欲しいから海賊版配布するねってのと同じやんけ
何故許されると思ったのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:45▼返信
絶版ならもう良いじゃんね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:45▼返信
>>91
境界知能のくせに
聞いたふうなこと抜かすな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:45▼返信
著作物だからね。どうしてもユーザーの為にと言うのならスキャンして勝手に公開じゃなく任天堂に掛け合ってみるかないんじゃない?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:45▼返信
>>140
実際むちゃくちゃアップされまくってるやん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:46▼返信
ゴキはアホだからブラボカートなんて著作権舐められたもん作られるんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:46▼返信
当たり前すぎて何を文句言ってるのか…って海外か
あいつらホントそこら辺の認識ガバってるよな
デメイクとかリメイクとか勝手にやって公式に怒られて文句言ってって何回やってんだよっていう
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:46▼返信
>>111
読んだ上で言ってるんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:46▼返信
>>131
著作権きれてから自由にどうぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:47▼返信
>>150
法的措置とられてるぞ
ニュースにもなった
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:47▼返信
>>141
日本人に当てはめたらマウント取れないじゃんw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:47▼返信
Natural born crack user.
それがニシ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:47▼返信
>>146
ゲームの絶版ってなに?絶版の意味知らないアホやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:47▼返信
>>152
実は日本の認識だけがおかしいのかもよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:47▼返信
>>41
任ブタばかりで気持ち悪いっす
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:47▼返信
外人ってまじで馬鹿なんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:48▼返信
>>151
著作権侵害した改造マリオをさらにパクった任天堂がなんだって?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:48▼返信
任天堂教は信者同士の勝手な交流で複製品を作るのは禁じられてる
信者ならルール守れよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:48▼返信
>>158
生産終了状態やろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:48▼返信
※131
個人の主観で文化保全だから著作権を無視してアップロード自由なんて道理がまかり通ったら
違法アップロードが無くなるなw
文化保全だというならちゃんとルール作りして著作権者に認可を取ればいいだけでは?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:49▼返信
>>59
おまえは
任天堂アメリカと日本の任天堂が同じ物と考えてるのか?
ありえねぇぐらいの白痴
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:49▼返信
>>158
こういう人の揚げ足取りしか出来ない奴が海賊版利用してるんやろなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:51▼返信
※119
ちょっと意味が分からない
N64もPSと同世代のハードなんですけど
ひょっとして最新ハードでエミュればFPS上がると思ってる?
PS3でPSアーカイブス動かしてFPSあがったか考えてみようか
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:51▼返信
ダメに決まってんじゃん
モラルの問題だよモラルの
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:51▼返信
>>167
こういう人はきっとこうなんじゃないかなーという妄想を垂れ流されましても
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:51▼返信
>>163
ゴキの世界では交流での違法コピーはいいのか…
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:51▼返信
>>147
書籍には著作権頒布権その他諸々権利関係が存在して著作権だけでも70年間守られるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:51▼返信
>>152
日本もヤバイよな
二次創作やら実況やら、果ては公式で収益化禁止されてても穴を見つけて金稼ぎする浅ましさ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:52▼返信
※23
あと10年くらいの辛抱か
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:52▼返信
ゴキの倫理観は終わってるな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:52▼返信
削除させたって事は、もちろん後に電子版出してくれるんですよね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:54▼返信
>>176
これで出さなかったらそれはそれでメンヘラっぽくて面白い
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:54▼返信
盗人猛々しいな
バカを許すとバカが増えるから正しい判断だ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:54▼返信
ブラッドボーンのPS1デメイクのやつ金取ろうとしてんの闇深い
IP管理どうなってんねん
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:54▼返信
27年前ならオッケーなんてしたら26年20年10年今年もオッケーて言い出すに決まってるからだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:55▼返信
>>158
フェアユースの考えがどんどん拡大してるからな
メーカーの利益を直接的に侵害していなければOKってスタンスが基本で、現代のネット文化は著作権縛りがゆるゆるのうえに成り立ってるから、二度と売るつもりのないものにさえ杓子定規に消せ消せ言ってたら反発くらうのは当たり前
だいたい任天堂だってネットの改造マリオ文化に乗っかってマリオメーカーみたいなの作っちゃってるわけで、ネット文化を潰しにいきながらネット文化が生み出した成果だけを自分のものにするってアンフェアだよね
任天堂の損にならないことぐらいは放置してやるぐらいの度量があればいいのに京都の田舎企業には難しいんだろうな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:55▼返信
めぐみだっけ?
Jinとつるんでたメガネ女
あいつもソフト割ってるところをYouTubeで配信してたよな
任天堂信者って著作権とかの意識無いんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:55▼返信
ぶっちゃけ、時代に則さないとお蔵入りしているディズニーの過去作品勝手にアップしたら凸されるだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:55▼返信
>>172
70年も要らなくね
絶版からちょっと経てばもういいのでは
権利者にもう利益は入らず ただただ市場から消えていくだけなのだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:56▼返信
著作者の権利の過剰な保護は 文化の進化を遅らせるだけの害悪
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:57▼返信
>>57
その例え全然的を得てなくて草。
「27年前に借りパクした」のくだりはどっからきたんだよ。当時なんか盗んだの?w
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:57▼返信
>>165
無許可アップロードずぶずぶのネット文化にどっぷり浸かってるやつがなにいってんだかw
サムネのマリオは任天堂に許可取ってると思ってんの?
まとめサイトのはいいんだよってダブスタ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:58▼返信
さすが銭ゲバごみクソ朝鮮企業やでぇ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:58▼返信
フェアユースがもっと浸透すると良いなあ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:00▼返信
任天堂を怒らせるなよ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:00▼返信
まぁ、そんな僕らは公式に無断で描かれたパクりエ○漫画を無断アップロードサイトで見てますけどね
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:00▼返信
※187
任天堂がダメって言ってきたら消すんじゃないの
んで任天堂はダメって言ってんの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:01▼返信
だから昔の攻略サイトはユーザーが手書きしたMAPを上げてたしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:01▼返信

マリオに攻略本とか必要ねぇだろwwwwwww

195.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:01▼返信
盗人猛々しいの一言に尽きる
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:02▼返信
日本の宝を安売りするな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:02▼返信
勘違いしているやつが多いがゲームの攻略やネタバレは権利側に見て見ぬ振りをしてもらってるだけだからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:03▼返信
>>181
人の作った文化を勝手に改造してネット文化主張とか盗人猛々しいな
そもそも著作権ゆるゆるなのも企業が多少お目溢ししてるだけで違法な事に変わりは無いからな?
少なくともユーザー個人がセーフアウトを判断していい事じゃ無い、著作権元が消せと言ったらグダグダ文句言わずにすぐ消さないといけない
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:05▼返信
>>57
27年前の攻略本の画像を引用したからって
今更任天堂の損益になるものでもないしそんなんでBANすんなって話
1ゲームの会社ルールでゲーマーの機会も徹底的に取り上げる暴君なら不買されても知らんよって話
グレーな部分なんて沢山あるし任天堂なんてツベの収益半分よこせとか言ってて折れたやん
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:05▼返信
消すだけで済んで良かったじゃん
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:08▼返信
>>16
> しかし、archive.0rgにアメリカの任天堂からアップロードされた『スーパーマリオ64』の攻略本のスキャンデータの著作権に意義を唱えたため、削除されたという。

???
ここだけ読んだら誰が悪いねんと
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:09▼返信
任天堂は自分に金入ってこない案件は全部削除していく姿勢だし悪質
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:10▼返信
※199
とんでもねえ基地外だな
他人の権利物を無許可で勝手に使うなって文明国として当たり前の主張してるだけだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:11▼返信
>>171
そうは言ってないやろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:11▼返信
>>64
SONYプレステにYouTube配信機能を追加した
任天堂27年前の本の画像アップロードを訴えた
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:11▼返信
ディズニーとマーベルで同じことやってんなら良いんじゃないの
やってねえならナメられてるだけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:13▼返信
こんな時だけ法を遵守するニシ君笑うわw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:14▼返信
警告だけで済んでるんだから優しい方だろwwwwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:16▼返信
公式が言ってるんならしゃあないわな
そこから生き残るにはVtuber並みの面の皮の厚さが必要
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:17▼返信
金取って中途半端な攻略しか載せない攻略本より
もはやネットの攻略サイトの方が便利っていうね
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:18▼返信
>>1
一回許したら「じゃあアレはどうなの?コレはどうなの?」ってなるからダメー❗️
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:18▼返信
そんな細かいところ指摘するなら毎回割れだらけになってるのもっとちゃんと対策しろよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:18▼返信
ま さ に 害 人
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:19▼返信
>>14
物事の程度を考えろ
27年前の雑誌の切り抜きだぞ
そんなものまでめくじら立てるのなんてネットの機会を制限してるようなもんだぞ
それに黙って従うのなんて北朝鮮の国民くらい
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:19▼返信
>>71
ダメに決まってんだろ
おまえらだって個人情報載った
27年前の卒業アルバム晒したら文句言うだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:21▼返信
トレースして売れば良いんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:21▼返信
割れと任天堂は切っても切れない関係だからな…
まあいい機会だし再度似たような事が起きる前に販売しちゃえば?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:25▼返信
任天堂が駄目というから駄目、ではなく
法律で禁止されてるので駄目です
仮に任天堂がOKでも出版社との契約が有るのでNG
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:26▼返信
任天堂に限ったことじゃないでしょ
TPPのおかげで著作権は著作者の死後70年保護されてるし
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:26▼返信
ここの人達、割れ許容派多くてびびるわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:27▼返信
ダメに決まってんだろ
どういう考えでアップしたんだ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:27▼返信
盗っ人猛々しい
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:28▼返信
当たり前だよなぁ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:28▼返信
PS1は28年前のゲーム機なんだけど
公式が販売してないから全部割ってOKってこと?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:30▼返信
任天堂万歳!!!
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:33▼返信
何がだめなの、という意見の載せるあたり管理人の本心だろ。リテラシー低いな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:33▼返信
>>212
毎回やってるけどイタチごっこだし
現状PSと同じ古いバージョンでしか無理だよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:35▼返信
これ自分の持ってた本をバラバラにしてスキャンしたんかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:35▼返信
>>1
普通に電子データを販売してよって要求を大々的に行えば良かったやろ
外人は思いたったら著作権無視、権利無視で行動して文句を言われたら主張だけ強く言うワンパターンだからなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:36▼返信
まぁ駄目は駄目だが正直個人的には流行りものに飛び付く二次創作者とかよりは好感度高い
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:37▼返信
普通にダメだろ
違法アップロードと何が違うの
232.投稿日:2022年03月27日 11:37▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:41▼返信
そりゃダメに決まってるが需要があるのであれば電子版の販売くらいは考慮してやってもいい気がする
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:41▼返信
>>215
駄目かもしんないけど27年前の雑誌の切り抜きだぜ?
真珠湾爆撃した国民をルール通りに全員処刑されてもおかしくなかったんだぜ?
日本人は相手(客)の身になって考えられんと思われても仕方ないな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:41▼返信
問題ないかどうかはお前が判断することじゃない
平然とコラとかして公開してる馬鹿も覚えとけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:44▼返信
ウドンテン二はgmだけどこれはウドンテンニが決める事だの
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:44▼返信
これを大丈夫と思ってる奴ばかりでビックリするわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:45▼返信
>>159
日本だけがおかしいなら海外勢はいちいち怒られてねえだろバカ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:46▼返信
>これの何が悪いのか?
>楽しみを与えているだけで、任天堂側は何のダメージもないだろ

ニシくんこれの何が悪いのか本当にわからないの?
ガチ犯罪を推奨とか称賛とかニシくんの常識と道徳心の無さが予想以上にヤベェな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:49▼返信
ただの攻略本だろ
怒るのは出版社であって任天堂ではないんじゃないか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:50▼返信
バレないようにやってりゃお目溢しはあるが、目にとまるようなところでやったら動かざるを得ないだろw
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:51▼返信
任天堂発の攻略本だって言うなら分かるけど…もし違うなら任天堂が怒る理由にはならんよな?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:51▼返信
任天堂任天堂言ってるけど「じゅげむBOOKS」って書かれてるからこれKADOKAWAの攻略本じゃん
任天堂の権利だけじゃなくてKADOKAWAの権利も侵害してる
ファミ通のエンターブレイン(現KADOKAWA Game Linkage)と電撃のメディアワークス(同)を角川書店が吸収する前に角川独自でゲーム雑誌を出してたんだけど、それが「じゅげむ」
版権を角川が持ってるパラサイト・イヴの公式攻略本はじゅげむが出してた
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:54▼返信
…27年前?絶版したなら更新もしないだろうし、著作権もクソもないんじゃ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:54▼返信
ずっと思ってるんだけど
多少高くてもいいから古い攻略本を電子書籍にして欲しい
たまにレトロゲーすると情報無くて困ることがある
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:55▼返信
>>245
攻略本に頼らなくてもネットがあるなら攻略サイトを見りゃ一発じゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:56▼返信
※244
絶版してようとしてなかろうと著作権の保護期間は公表後70年
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:56▼返信
※244
ちなみに個人の著作の場合は著作者の死後70年
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:57▼返信
日本の著作物に対する海外の海賊意識は目に余るからこれくらい厳しくやって欲しいわ。
日本のコンテンツが世界で受けても商売につながりにくい原因だから
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:58▼返信
色々な権利が関わっているからな
個人出版みたいな同人誌とかなら、個人での話し合いで済むけど、攻略本とかは委託みたいな形で他の会社と協力して作っているから、任天堂だけが黙認する事が出来ないんだよ
これを許せるなら海賊の漫画サイトも容認してしまうって事になるからな
普通は公にせず、こっそり掲示板とかで登載すればいいものを……出した奴がアホって事だよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:00▼返信
ルールを守れよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:00▼返信
駄目に決まっとるやん
ただ任天堂は任天堂で弱いくて小さい奴にはホンマ強気やな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:01▼返信
いや、普通に犯罪やろ(笑)
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:01▼返信
中国貿易巡回転売スイッチ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:02▼返信
64は22fps
スイッチは18fps
(´・ω・`)
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:03▼返信
これに関しては任天堂が正しい。任天堂非難してる奴は残念な脳ミソしてる。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:04▼返信
>>246
それも訴えられりゃ違法だからな
出来ることなら合法的にって事じゃない?
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:05▼返信
消すのは当然の権利だけど、同時に電子書籍で売れよ
需要に飛びつくのがビジネスチャンスだろ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:05▼返信
任天堂がもしかしたらこれから電子書籍化して利益をあげるのかもしれなかったものを、こいつは絶版本だからという理由でフリーであげて利益潰してること分かってんのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:07▼返信
アップロードするくらいなら、自分で交渉してちゃんと著作権者に利益が渡るようにしろよ
ユーザーみんな得するなんて言い訳するな
熱意があるなら、きちんと手順を踏んで、違法を防ぐ防波堤に自分がなれ。その道筋を整えることがなぜできない?
報酬はいらない、名誉を得たい、というなら、ますます任天堂が味方してくれるような行動をしろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:09▼返信
盗人猛々しい
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:10▼返信
普通に任天堂が正しいと思う俺が間違ってる?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:10▼返信
※82
それは著作権が個人にある場合だぞw
今回の件だと発行された翌年の1月1日から数えて70年だからあと45年で著作権は切れる
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:10▼返信
相変わらずの狭量さよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:14▼返信
そりゃこんな前例作ったら面倒だしな
せめて何年以降のものってくらいは決まり作らんと
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:14▼返信
自分の所のセキュリティはガバガバなのにねw
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:20▼返信
だめなのは当たり前ではあるけどだからといって任天堂に問い合わせたところで再販しないやろ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:23▼返信
>>257
攻略サイトって言っても大半は文章だけだったりちょっとしたスクショや攻略動画が貼ってあるだけの所がほとんどだろうけどな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:23▼返信
お前らだってプールのネズミ消させたじゃん
おあいこや
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:23▼返信
任天堂界隈はこどおじ脳
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:27▼返信
いつも法律に厳しいはちま民がゲームのこととなると途端に緩くなるの草
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:28▼返信
>>267
再販無いからOKって事になると
世の中の大半が割れOKになるが
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:29▼返信
まぁこれは任天堂に付くよ、
こんなのを許すからアニメも垂れ流される
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:29▼返信
>>201
アップロードしたやつやろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:29▼返信
日本は技術者やクリエリターを大事にしないと言われるが
海外も似たようなもんだな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:32▼返信
売れや
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:33▼返信
>>67
一般ユーザーが法に触れない範囲でしていいのは攻略本の電子化を嘆願することだけや
ユーザーにはなんの著作権もないんやから、廃盤されてるんやから違法アップロードしてもええというアホな理屈は通らん
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:35▼返信
>>12
お前はバカだから任天堂が悪いと思ってるだけだよ
どれだけ欲しかろうと違法アップロードはしちゃダメだわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:36▼返信
任天堂が全く正しい
狭量ではあっても間違いではない
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:39▼返信
>>234
何言ってんのお前
とりあえず著作権について勉強してこいバカゴキ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:40▼返信
著作権無視するな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:40▼返信
>>186
著作権侵害の話だろ
朝鮮ゴキブリには理解できんか
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:40▼返信
>>130
確実に対立煽ってるよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:42▼返信
任天堂「次のシノギはこれか」
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:42▼返信
>>199
そんなんでBANすんなとか言われても著作権というものがあるんですわ。
この国は法治国家なんで、あんたがいくら喚いても法律が全て。
そんなに自分の感情論の方が法律より正しいと思うなら先進国で唯一個人の感情論が法より強い効力を持つ韓国にでも移住しなさいな。
任天堂アンチのSONY信者にはとても住みやすい国でしょうよ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:43▼返信
任天堂オンラインに出せないだろ
消せや😡
任天堂界隈ではまだまだ現役です
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:43▼返信
>>82
会社が存続する限り事実上永遠ってすごいエキセントリックな解釈したなあ(苦笑)
それじゃあディズニー社が毎度頑張ってるのが阿呆みたいじゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:46▼返信
>>274
つまりアメリカの任天堂が悪いと
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:49▼返信
任天堂に逆らうな!!!! ディズニー同様におまえの存在と人生をあとかたもなく消すぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:50▼返信
ゴネてるのは海外の任天豚やろwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:51▼返信
えぇ・・・・こんな本、確実に誰も再販しないでしょ
任天堂だって原本を持ってないと思う
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:52▼返信
海外の著作権意識のガバ具合は異常。むしろ逆ギレして被害者を悪者に仕立てるまでするし。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:53▼返信
そりゃあ駄目だわ
でもこういう時に自社で電子書籍販売を開始するフットワークの軽さも欲しい
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:53▼返信
こういうのって著作権どこにあんの?
出版社?任天堂?
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:55▼返信
※291
原版持ってるとしたら任天堂じゃなくてKADOKAWAか編プロのワンナップ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 12:56▼返信
※294
ゲーム内の映像使ってるから任天堂とKADOKAWAの共同版権だと思われる
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:00▼返信
任天堂さーん
遊びにパテントは無いんじゃないんですか?w
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:01▼返信
DL版否定の任に電書なんてムリムリw
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:03▼返信
まあ任天堂の言う通りではあるんだがリマスター商法ばっかやるならその辺も考えてやって欲しい
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:04▼返信
でも会員用レトロゲー配信は半年以上休みます
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:05▼返信
>>297
それはパクる時の方便やw
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:09▼返信
>>148
結局犯罪助長してて臭www
中国じゃ無いんだからwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:10▼返信
大元直々にダメだされてんだから従えよ
争ったら負けるのもわかってんだからグダグダ言ってねえで消えろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:16▼返信
著作権持ってないやつが勝手にアップとかどんな理由があろうと通るわけない
これがまかり通るなら絶版の本全部勝手にあげ放題になってしまう
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:22▼返信
それはそれ
これはこれ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:25▼返信
著作権に対する認識ガッバガバなはちま産ゴキブリ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:35▼返信
>>292
日本で言うとVtuberとV豚みたいなもんかな?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:36▼返信
至極真っ当やん、そらそうやろとしか
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:37▼返信
そりゃ任天堂がデッドストックを高値で転売してるんだから困るでしょ
310.投稿日:2022年03月27日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:40▼返信
音楽の時もそうだったけど
何の損害を被っているかの説明が大事
現在商用展開しているものを勝手に扱ったら違法なのは当然だがそうでないものに柔軟性を持たせられないのは時代錯誤になってきてる
いつまでも「五月蝿え権利だ」は暴権だと認識が必要
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:41▼返信
なぜ悪いことしてる奴が偉そうなのか
見逃してもらったらラッキーくらいに思っておけよと
見つかったらすぐ引けばいいのに、わさわざ同情を集めようとするという
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:44▼返信
本当に尻の穴がちっさい企業だなぁ
30年前の攻略本くらい許したれよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:52▼返信
売ってないものの損害は証明できないだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:55▼返信
叩くのはどうかしてるだろw
何年前だから良いじゃんを許したら大変なことになる
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:55▼返信
電子書籍化するようなフットワークの軽さが任天堂には足りない
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:59▼返信
例え企業が目こぼししていても
通報した人がいて、企業側の対処を見ているかもしれない
著作権を自由にするのを許すのですか?と
言われたら消すしかなくね?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:03▼返信
正直麻痺してたわ
公式が問題視したらネットコンテンツなんてほとんど違法だわな
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:10▼返信
物乞いが多いな
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:10▼返信
不利な事例は作らないのが鉄則だからな。
一つ黙認してしまうとアウトの線引き合戦になる。
だからこういう行為は一切NGと牽制したいのが目的。
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:13▼返信
著作権が切れるまで待てなかった末路
なんで表舞台でやろうとするのか理解できないよ
注目浴びたかっただけだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:17▼返信
ダメなものはダメです
任天堂云々関係なくルールは守りましょう
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:18▼返信
ぶーちゃん、流石にこいつは叩けよ?
こいつは任天神に仇成すものだ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:21▼返信
任天堂はむかーしからこんな会社
自社の利益しか頭にない守銭奴企業
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:21▼返信
いや。そりゃだめでしょ。。。
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:22▼返信
1dlに付き100ドル請求しよう
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:24▼返信
>>199
君馬鹿?
今売ってなかろうと著作権法で本の内容全ての権利が任天堂に今現在もあるの。
それを無断でコピーして不特定多数が見れる状態にする事自体が、著作権の侵害って犯罪なの。
そこに権利持ってる任天堂側が許可しないって判断だした時点で、犯罪やってる側に文句を言う権利もないんだよ。
これこそ、「盗人猛々しい」って諺の標本みたいな事例だな。
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:25▼返信
任天堂が出版してるわけじゃ無いと思うけど…………
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:35▼返信
※328
※243
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:37▼返信
絶版なら別にいいだろ。
利益に影響与えるわけでもないのにな。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:37▼返信
>>330
は?任天堂がダメって言ってんだからダメだろ😡
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:39▼返信
>>328
君馬鹿?
なら、例えば集英社が出版してたらONE PIECEは作者の著作物で著作権無いで集英社に権利があるとでも思ってるのか?
何処の出版社が出版してようが、絶版してようが権利者の任天堂が駄目言えば駄目だし。
任天堂側が、電子書籍化拒否したら、出版社には電子書籍化する権利もないし、出版社側がやらないって事は電子書籍化しても採算取れる程DLされないって予測だからなの理解しろよ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:41▼返信
>>330
権利持ってる任天堂が駄目言えば、著作権が任天堂にある間は駄目なんだよ。
それが法ってものだ、法を守るのが嫌なら国からの保護やアタエラレル権利も求めず、行使するな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:42▼返信
>>327
横からだが権利はあっても誰も困ってないじゃん。どこにその権利を主張して誰かの作業を無にする正統性があるの
あと犯罪者という定義は正しいのか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:43▼返信
>>333
そういうことは誰も話してない
何で駄目と言うのかって話でしょ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:44▼返信
これは任天堂の温情だぞ。
普通なら即訴訟
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:45▼返信
もうさ、片っ端から任天堂著作権、同人含め通報していけばいいんじゃないかな
だってここまでやって腐女子のマリオホモイラストは許されるって頭おかしいじゃん
任天堂は徹底して全世界から任天堂関連の無断転載を削除しなきゃ
そこまで一貫して初めて正統性が得られるってもんだ
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:45▼返信
ニシ容疑者の任天堂への愛が暴走してしまった結果
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:46▼返信
>>123
クソでかブーメランやめーやw
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:46▼返信
>>336
ほんとに?どんな企業がそれやったの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:47▼返信
>>277
そんなこと言ってないけど
喋るとバカがバレるぞw
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:48▼返信
ああクソッ!任天堂に逆らうな!!
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:50▼返信
> これの何が悪いのか?
楽しみを与えているだけで、任天堂側は何のダメージもないだろ

頭やばすぎて草
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:50▼返信
例外を設けるとめんどくさいことになるから一律排除するのが楽なのだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:51▼返信
ファンによるMOTHER4制作も結局任天堂に潰されたからな
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:54▼返信
※333
んなこたわかってんだよ。
それを踏まえた上で容認してやれって言ってんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:54▼返信
企業としてはまちがってない。正しいともいわんけど。
Youtubeで勝手に動画あっぷされてるのは、お互いメリットがある場合にかぎって
目をつぶってる事例もあるみたいだが、攻略本は宣伝効果があるのかも微妙だからなぁ。。。
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:56▼返信
>>306
任天堂信者はゴキブリって呼称なのか
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:56▼返信
>>343
他人の膨大な作業を無にするんだぞ
そんな態度でファンに接するなんて違和感あるけどな
むしろ法的な話で完結して思考停止するほうが頭やばそう
350.投稿日:2022年03月27日 14:58▼返信
このコメントは削除されました。
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:59▼返信
愛任無罪!
愛任無罪!
ウリは悪い事してないニダ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:00▼返信
>>334
横からゴミみたいな感情論喚いてて草
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:02▼返信
>>347
徹底してやっているなら正しい。ただ本当に一貫して徹底できているのか疑問
英語圏だけじゃない。インドやフランスなど、Webサイトは星の数ほどあるが、それら全部に全対応する覚悟が任天堂にあるんだろうか
適当に見つける度にやってるだけならおかしい。
全世界中の人が協力して全ての任天堂関連を通報する義務があると思う
本当に全部に対応して初めて正統性が成り立つと思う
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:02▼返信
>>341
よっぽどイライラしたんやろなw
オウム返しで当たり散らしてて草
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:03▼返信
>>350
ピクシブに沢山あるくね?
Twitterとかにも
一人にだけ警察騒動までやって、沢山ある他はスルーっておかしいよ
個人的な狙い打ちじゃないか
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:07▼返信
>>352
困る困らないが感情論なのか
じゃあもしお前がおかしな法によって困る出来事に遭遇しても
感情論だからと泣き寝入りしろよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:07▼返信
なんで任天堂がらみの権利侵害に対して、GKが批判して豚が擁護してるんだ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:07▼返信
君たちは任天堂を慈善活動団体だと勘違いしていないか?
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:07▼返信
日本の著作権の期間長くさせたのアメリカだよね
本もそうかは知らんけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:08▼返信
>>334
どこに→著作権法
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:08▼返信
>>353
全ては追いきれないから目立つ物から対処する
何も悪いことではないと思うよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:11▼返信
歴史的な博物館などに寄贈するのが正しい方法であろう
ネットにアップロードしたのは注目を集めたかったのではなかろうか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:14▼返信
>>360
法的正統性がないなんて誰も言ってない
批判っていう言葉を知らないの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:16▼返信
>>361
悪いじゃん。だって貶めてやろうっていう悪意ある通報によって、これからようやく底辺youtuberから抜け出せるって人が
そのランダムな通報によってチャンスを棒に振るうかもしれないんだぞ
だったら徹底して絶対的な通報が即時すべての方向にできるようにしなきゃ不公平だろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:17▼返信
今はこの対応がまかり通る
この意味を理解する事だね
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:19▼返信
これを黙認したら、攻略本を電子化してインターネットに放流するのがOKになってしまう。
流石にヤバいと思わんか?
筋を通すなら、権利者と交渉して許諾を受けるか、権利者がいなくなってから70年待つんだな。
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:19▼返信
>>364
運も実力のうちだよ
不運のせいにするようでは5流
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:21▼返信
※364
お前は警察にスピード違反で捕まったときに、他の車もやってる!!って駄々こねるタイプだな。
違反は違反だからな。捕まらない可能性はあるが、捕まっても文句は言えない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:22▼返信
まあここに居て法的道義を翳してる奴は大体お察しだからw
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:24▼返信
>>367
その不運な人を生んでいるのが任天堂による人による対応だろ
よく法による対応って言ってる人いるけど、これ今のままじゃ完全に人による対応だからな
それがおかしいって思ってない時点でどこか変だ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:26▼返信
※368
スピード違反は事故の危険性がある
これはなんの危険性があるの?
あとこの人別に捕まってないと思うけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:28▼返信
>>366
全く商売にもならない昔の攻略本なんて別にokでいいと思うけどな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:29▼返信
※368
実際、二人三人違反してる人がいて、自分だけ捕まえて仕事した気になってるなら
いやいや、彼らは?ってそりゃなるだろ
ネットはスピード違反が残り続ける
一方、リアルだと時を巻き戻せないから分からない
この違いだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:31▼返信
>>370
いや、法務部の目に止まるかどうかは運だと思うよ
他の仕事で押されていれば見逃されるかもしれないし、暇な時期なら対処されるかもしれない
運がなかった、それだけ
氷河期世代みたいなものだよ、不運を嘆いても実力として扱われる
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:32▼返信
>>372
将来、博物館か何かを開館した時には立派なコンテンツになるかも
可能性は無限大だよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:37▼返信
>>345
糸井重里の許可取ってないだろ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:39▼返信
>>374
だからその氷河期を作っているのが法ではなく人間による気まぐれなんだが
だからこそ批判されるべきだと思うし、どうして気まぐれに正統性を見いだせるかが分からない
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:39▼返信
64の失敗が任天堂転落のきっかけなんだよな
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:41▼返信
>>375
計画してるかも不明な空想上の博物館に来る人全員が、そのネットを見た人だと断定できるなんて狂ってると思わない?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:45▼返信
>>379
君たちの想像でIPコンテンツの価値は測れないと言いたいのさ
昔は誰もゲームの可能性に気づかなかったようにね
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:46▼返信
>>377
気まぐれならランダムなんだから
一種の平等であろう
不公平ではない
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:49▼返信
>>381
それを人の手でやってるんだぞ
絶対的な王がいて、こいつ気に入らないから何かしてやろうって時代と一緒じゃん
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:51▼返信
>>380
それ任天堂が言ったの?それとも空想か?
そこまでの信念があるのなら尚更、ランダムではなく本気で全世界通報を頑張らないとな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:51▼返信
>>382
君はじゃんけんが不公平だと言いたいのか?
相手に気まぐれでグーを出された、でもそれは人の手による物だ
だから僕のチョキに勝つのは不公平だ!
こう仰る?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:54▼返信
>>383
それはまた違う話だろう
全く商売にならないと言われたから、そのことに反論したのだよ
ランダムかどうかの話をいきなりされても…
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 15:58▼返信
東映アニメの著作権の件もそうだが外人はみんなで共有するものみたいな考えがウザいわ
権利者がダメって言ってるものはダメなのにそれを批判しまくる
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:01▼返信
全部日本語じゃん
読めないだろ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:02▼返信
権利としては当たり前では有るけど黙認せーよこんなもん
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:04▼返信
>>384
それはずれすぎ
そもそもゲームはお互いに公平な条件の中で争うもの
王が気まぐれに一方的に下の者を不幸にするのとは訳が違う
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:05▼返信
>>388
1つ黙認すると調子に乗ってどんどん違法アップロードするに決まってるだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:06▼返信
>>386
なんで駄目っていうの?っていう着目点だと思う
どうして理由もなく駄目って言うことに正統性が感じられるの?
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:07▼返信
>>390
攻略本に載ってあるイラストを撮った写真も違法アップロードとして処理されるのか
もはや法律がおかしいとしか思えない
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:09▼返信
>>385
あなたはどう思う?ランダムな気まぐれでこんな事をするなら
スピード違反が目に見えている全てに対処した方が正統性が得られると思う
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:12▼返信
>>392
何でそれが許されると思ったの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:13▼返信
>>391
他人の著作物だから
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:13▼返信
>>392
著作物を権利者以外が勝手に公開したらどんな形でも違法に決まってんだろ何言ってんだお前
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:15▼返信
>>391
許可得ずにアップロードすることに正当性があると思ってるあたおかかよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:16▼返信
>>388
黙認を強要するとか面の皮厚すぎだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:18▼返信
>>397
だから許可するしないで誰が困るって言うんだ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:18▼返信
>>392
イラストにも著作権あるのだから、権利者以外が不特定多数がアクセスできるようアップロードしたらそりゃ違法だよ
私的な使用の範疇を越えてるのだから
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:22▼返信
>>392
どんな物でもスマホで撮ってSNSにアップする自由とか思ってるタイプかな?
さっさと捕まればいいのに
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:25▼返信
>>400
たとえばTwitterで誰かが、昔の攻略本でこういう絵が出てきたよ。今じゃ考えられないね
って昔あるあるな絵をアップしたとする
なんの悪意もなければ誰かが困るわけでもないほっこりする話
なのに違法として処理されるなんて純粋におかしくない?
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:26▼返信
>>401
実際攻略本の一ページをアップして捕まった人いるの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:26▼返信
まぁ特定されない配布方法なんて山ほど在るから
どうとでも成りますよインターネットはそういう場所
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:27▼返信
もっとおもろいゲームやりゃええのに
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:29▼返信
これを良しとするなら著作権もクソもない
無法地帯の世界へどうぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:29▼返信
>>402
他人の著作物で自分の承認欲求を満たそうとするような奴はそもそもTwitter向いてないぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:30▼返信
※403
1ページ?
今回の件は全ページをアップしたから警告されたんだろう
2~3ページくらいだったら見て見ぬ振りしてくれたかもしれないね
横からだけど噛み合ってない気がするから返信いたしました
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:31▼返信
>>389
王の気まぐれと平民の気まぐれの差を説明してほしい
下の者は平等に不幸になるリスクを抱えるのだから公平ではないか
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:33▼返信
>>389
外れていないよ
君は人の手が入る気まぐれな試行を不平等と言ったわけだから
まさにじゃんけんではないか
じゃんけんは「人の手が入る気まぐれな試行は平等である」という認識の元に行われる
違うかね?
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:34▼返信
>>291
それが割れの言い訳になるとでも?
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:36▼返信
>>393
話の趣旨を追えない人間とは対話したくないというのが私の答えだ
論点がズレがちな会話はストレスが溜まるのでね
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:38▼返信
>>402
攻略本の設定資料画もその攻略本の価値を構成する1部だから、設定資料画を誰かが誰でも見れるようにアップロードした場合、その攻略本を売ろうとしてる人にとっては特定資料画を買おうとする需要が無くなって不利益被るでしょ

昔こんなのがあったと懐かしむ目的であったとしても、
その時に特定人数の人達で共有するだけなら問題はないけど、不特定多数がアクセス出来る状態にするのはダメ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:38▼返信
陰湿だなとしか
転売屋が喜ぶだけじゃんね
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:39▼返信
ゴキブリが騒いでるね
任天堂に逆らうな
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:40▼返信
任天堂の方叩いてる奴はあたおかやろ、これ
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:43▼返信
>>408
意味不明すぎる
なんで3ページは見て見ぬふりで全ページは駄目なの?
自分に裁量が全ての人に当てはまるのかよ


418.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:44▼返信
>>416
古い誰も読まない攻略本を血眼になって取り上げてる任天堂擁護のほうがあたおかだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:46▼返信
ガイジ豚w
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:50▼返信
>>413
その誰も読まなくなった古い本の値段を吊り上げる事に正統性が持てるか?
またそんな超少数派の人を守るためにフレンドリーな悪意の何もないアップロードをする事が妨げられる法律って
俺はおかしいとしか思えん。歪んでる
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:50▼返信
スキャンする手間とか考えないのかなぁ…
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:52▼返信
ここで正論唱えてる奴はじゃあ世の違法物を全て取り締まる活動をするのかと言えばしない
法的に取り締まられて当たり前と唱えはするが他人事にはミエナイキコエナイ
この二枚舌は通らないんだな
何故ならこの件そのものがここに居る殆どの人間にとって他人事なんだから
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:53▼返信
410
じゃんけんはお互いにルールを知った上でおこなうゲーム
まあ確かに突然王とじゃんけんを強要され、負けたら死刑、勝ったら生きられる(王は一切ペナルティなし)
とかだったらそんな社会おかしいと少なくとも俺は思うわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:54▼返信
>>422
そりゃそうだろ。そのうえで皆レスバしてんだよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:55▼返信
>>424
つまり筋が通らんって事さ
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:57▼返信
>>423
そんな社会はおかしいというのは正しい
だから平等に法が開示されており、その法のもとでどちらが正しいか決まる
君が言うところのお互いにルールを知った状態というやつだ
独裁的な王を例に挙げた君がズレているのでは?
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:58▼返信
ちなみに法が正義だなどと解釈してるようなのがもし居たら少し疑問視した方がいいぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 16:59▼返信
自分はパクりまくった物を平気で出すのに
自分の物をパクられると発狂する
それが任天堂
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:00▼返信
>>427
正義とは言っていない
ルールであり秩序だと言っている
そして法のもとに任天堂も一個人も平等である
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:02▼返信
>>429
そうその秩序を保つ為に存在しているわけであって法そものものが社会にそぐわない秩序を乱すものとなれば改正の必要が生じる
社会は一定ではなくそこに固定された概念だけを嵌め込んでいれば当然歪みは起きるという事
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:02▼返信
>>428
そのように訴訟すれば良い話だ
されないのはパクっていないか、あちらの気まぐれか
それも実力さ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:06▼返信
道義を説いておきながら簡単な問答も出来ないようでは話にならんね
偽善ならしない方がマシだ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:06▼返信
>>430
いや法に異論を唱えたいなら相手は任天堂ではなく国家ではないのか
というか君は何を言っているんだ?
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:07▼返信
何年経っていようが関係ないだろ。
異を唱えている馬鹿は、小説や音楽でも同じこと言うんだろな。
「権利」とは何かを理解できない奴らが違法アップロードを正当化するんだから頭が痛いぜ。
この件だってまずは任天堂に問い合わせすりゃ良かったんだ。どうせ断られるのが分かっていたから違法アップロードしたんだろ?それでいて異を唱えるだと?バカも休み休み言えやボケ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:07▼返信
>>426
独裁というのは理由を説明できないのに他人に強要できる人の事を指すんだが
あながち間違いではないと思うが
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:08▼返信
>>433
分からないなら噛み付いてこなくていいよ
その程度では百万回説明しても分かるはずないから
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:08▼返信
>>432
なぜ法の話をしているのに道義が出てくるのだ?
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:08▼返信
負け犬が暴言吐き出して草
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:09▼返信
>>437
考えない頭は必要無いし考えて分からない頭も必要無いよw
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:09▼返信
>>429
おかしいと思う声が増えればルールを変える事もできなくはないと思うけどな
誰も手を付けていないだけで
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:09▼返信
>>436
それは世間一般では捨て台詞というのだよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:10▼返信
似非正義を気取って結局やってる事は暴論を吐いてるだけ
ただのクソガキだな
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:11▼返信
全ページスキャンはあかんやろ
何ページか紹介みたいな感じでならともかく
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:11▼返信
>>441
君戦ってるつもりだったの?
だいぶ決まってるねw
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:12▼返信
>>428
任天堂はこれから、一切のパクリ、又はそれに近いものは絶対に許されないはずなんだが
ポケモン新作のボスはダクソっぽい回避があったけどあれっていいのかね
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:12▼返信
分からないから教えろマンのダサさw
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:13▼返信
配信に対する任天堂のスタンスや遅さを考えればある程度の未来は予想がつくからね
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:14▼返信
>>434
ずれてるぞ君
異を唱えているのではなく、任天堂を評価しないっていう声があるだけ
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:15▼返信
>>444
繰り返して悪いが、何を言っているんだ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:16▼返信
何かヤバい奴湧いてて草
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:17▼返信
>>422
一応、Twitterでのアップとか一般的な話も関わってはするんだがな
任天堂擁護するなら、自分が見たTwitterにアップされたもの、アイコン等も片っ端から通報してあげるべきだ
それをしないのに熱心に擁護するのは確かに違和感しかない
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:19▼返信
ほんまガメついなこいつら
サントラといいお前らがださないからだろ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:23▼返信
>>452
お前らが買わないからだろ…
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:30▼返信
>>435
それはアンタの脳内の定義だろ
ググれば分かるようなことをなぜ調べないのやら
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:30▼返信
>>452
そもそも攻略本やサントラなんて再販ないのが普通だろ、欲しいなら売ってる時に買っとけとしか
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:36▼返信
ヤベェ奴沸いてて草
一方的に途中から暴言吐くとかいう典型的な負けフラグ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:44▼返信
>>440
おかしいと思う声が増えてないから現状が変わらないんやで
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:55▼返信
>>457
海外では少なくとも増えているんじゃね
それだと少なからず状況は変わりそうだがな
まあそれでも本気度の問題だが
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:56▼返信
>>455
後からファンになった人はどうすればいいんでしょう?
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:58▼返信
>>459
大人なら諦めろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 17:59▼返信
>>454
独断で物事を決める事ができる事だから間違ってないぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:00▼返信
>>460
個人的な大人はこうあるべきという価値観を押し付けられても・・・
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:01▼返信
今後もマリオ64リマスターを出し続けるから絶版とはいえ無料の攻略本出されたら、マリオ64をまたリマスターした時に攻略本での収益を搾り取れないと踏んだんだろう
やる気満々なんだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:01▼返信
古川が銭ゲバで利益にならないことは絶対にしないから
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:01▼返信
このクズ割れ厨を擁護してる奴が居る事に驚きだわ…。
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:04▼返信
これがセーフなら数十年前のゲームもアップロードさせろとかいいだすだろうね
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:05▼返信
>>463
攻略のために大昔の攻略本を買う人のためにここまで徹底するのやばすぎる
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:05▼返信
※452
いくらならかうの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:06▼返信
>>465
誰も困ってないところに割り込んで問題を持ち出すからだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:09▼返信
減るもんじゃねーんだし、いいじゃねーかぁあ ぐへへぇ

だめよーダメダメ それはあなたがきめることではなくて

私がきめることなの byエレキテル連合
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:09▼返信
※469
「誰にも迷惑かけてない」って、違法行為してる奴の決まり文句みたいなもんだよね。
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:12▼返信
>>420
君のパッションは分かった
ただ、著作権は著作者の権利を守るための法律だからな
一度、著作権に関する解説書を読んだ方がいい
やりとりしてて危うく感じる
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:17▼返信
なんでセーフだと思ったんだ?
普通は任天堂に対して再販なり呼びかけるだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:17▼返信
>>459
中古市場で探す
それか再版か、デジタル版を出して欲しいという要望を出すしかない
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:17▼返信
>>471
事実じゃね。コミュニティによるフレンドリーな掛け合いの中に出されたものなら
何一つ問題が無いところに問題が持ち出されてる状態
そもそも法律って人が有意義に暮らすためにあるものだよ
ははあって頭を下げて神のように祭り上げるようなものじゃない
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:20▼返信
>>334
コメントの3が全て、前例作ったら困るだろノータリンwww
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:22▼返信
>>472
著作権が大事なのは分かるよ
でも無駄に守られすぎではないのかって事
著作権者であってもその主張に正統性や十分な説明がないなら、こういった事が通らなくなる仕組みが必要だと思う
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:24▼返信
※477
著作権持ってる側がそれ言えば説得力あるけどお前が言ってもなんも説得力ない
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:24▼返信
>>476
本当に前例がないと断言できるのか?
もしベトナム語のサイトに同じものがあってスルーされてたら差別じゃん
気まぐれで人を貶めていいわけない
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:25▼返信
>>478
なんで俺が出てくるの。マリオ64の攻略本の話だろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:26▼返信
>>479
それ探してここに貼ってよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:26▼返信
>>473
全く需要がないものを再販するわけないだろw
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:27▼返信
※480
守られてる権利の持ち主でもないお前が何を言っても無駄なんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:29▼返信
>>481
例えだよ
Twitterとかに任天堂関連のアイコン使ってる人見た事あるけどな
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:31▼返信
>>484
そのアイコンは任天堂が有料で販売していたんですか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:31▼返信
>>483
変えるのは難しいのは分かるが、実際変なんだから諦めたってしょうがないだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:32▼返信
>>485
さすがにここでは言えないわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:32▼返信
※486
変じゃないからこれまで権利が守られ続けてきたんだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:33▼返信
>>487
はい逃げた
雑魚乙
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:34▼返信
>>488
だから守られすぎなんだよ
全く悪意のない人たちによる需要のないものすら、説明不要で権力を振りかざせるなんてどうかしてる
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:35▼返信
>>489
個人を晒すのはNGって事くらい分かれよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:35▼返信
※490
守られる側でもないお前が何言っても意味ないから
どうかしてるのはお前
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:36▼返信
>>491
NGなのは君の存在だろww
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:38▼返信
あたおかが必死に叩いてて草
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:38▼返信
現状の著作権法に異議があり、改正したいという主張は否定しない
が、改正されていないのに強行する人間は100%悪なんだよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:40▼返信
>>475
君は自分の考えが世の事実だと捉える節があるね
周りと意見が合わないのはそこが原因かもしれない
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:41▼返信
>>462
でも君はゲーム会社はこうあるべきという価値観で任天堂を押し付けているね
互いに止めれば万事解決だ
どうかな?
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:41▼返信
>>475
いいかわるいか判断するのは君じゃなく権利者なので
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:42▼返信
※が必死すぎる
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:42▼返信
色んなゲームのリメイクやアーカイブとかあるから昔の攻略本を電子書籍で出して欲しい気持ちはあるな
これに限らずアーカイブされてないゲームの攻略本もでねーかな
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:44▼返信
>>495
100%悪はないわ
10%くらいじゃね
どうして悪意があるかどうかを考慮しないの?
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:44▼返信
放火魔は現場に戻るとはよく言ったものよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:45▼返信
>>501
主観だから
客観的な法がすべて
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:45▼返信
>>498
そうだよ
それで俺はそれを批判しているだけですが?
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:45▼返信
>>501
法を犯すものが悪でないのなら裁判官は何を基準に悪を裁けばいいんだ??
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:46▼返信
そのうち攻略本を出すつもりかもしれない。
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:46▼返信
>>503
法が間違っていたとしてもか?
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:47▼返信
>>501
権利者でもない君の批判に何の効力があるんだい
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:47▼返信
>>507
間違っているのなら改正してみろよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:48▼返信
>>507
はい
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:48▼返信
>>507
それが主観なんよww
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:48▼返信
>>497
任天堂に直接言ってないしただのコメントだから押し付けているとは言えないかな
それに誰が何を言おうが任天堂はやめないと思うし
むしろ突然やめるのは今までの被害にあった人に失礼だから、どこまでもやるべきだと思う
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:50▼返信
>>431
フィリップスとの裁判で
お前らのとこからパクったんじゃなくソニーからパクったから問題ない!
とか言い出す頭おかしい会社なんか相手にする気も起きんわな
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:50▼返信
>>512
任天堂もお前に直接言ってないよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:50▼返信
>>511
主観が存在しないなら、どうやって現行法を変えるの?
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:51▼返信
>>186
借りパク→著作権に守られたデータ。高額で売る→アフィリエイトでの儲け。
書籍としては売ってはいるが権利は売ってないから借りパクと表現されてるのに、「何か盗んだの?」とか頭の悪さが際立つなwこの程度も読み取れないとは、さてはテメー韓国人だな?w
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:52▼返信
>>505
そもそもこれ、実際に裁判になるの?
需要がないものにどれくらいの損害を訴えられるのか興味はあるな
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:53▼返信
>>514
だから?
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:53▼返信
これ任天堂に文句言ってる奴あたおかだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:54▼返信
>>515
民主主義って知ってる?
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:54▼返信
本のページやポスターなんかをスマホで撮ってSNSに挙げる行為のほとんどが現状黙認されてるけど、それを黙認しているのは法では無く権利者であって、やってる奴は捕まってないだけの犯罪者です
以上
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:55▼返信
>>519
需要は全くないものなんだぞ?
もしやられたら、どうしてそこまでするの?ってならない?
問題が無いところに問題を持ち込んでいるだけじゃん
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:55▼返信
>>515
多くのフィルターを通して錬磨し、客観的な合同一致へ昇華する
専門家ではないから正確かは分からんがね
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:56▼返信
>>517
需要があるから需要にあった値段付けられて売られてるんだよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:56▼返信
>>520
民衆の主観によってできた法で成り立ってる社会と違うんか
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:57▼返信
>>522
需要が無いか判断するのはお前じゃないよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:58▼返信
>>525
わかってなくて草
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:58▼返信
>>523
元となってるものは主観じゃん
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:59▼返信
※522
判断するのは任天堂だし
需要がないなら問題にならないはず
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:59▼返信
>>528
馬鹿は黙ってて。
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 18:59▼返信
>>521
現行法変えた方がいいってそれ
どうしてそういう動きが出てこないんだろうか
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:00▼返信
※522
ならんぞ
勝手にうpとかどうかしてるわって思うだけやな
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:00▼返信
需要がないなら本に1円も値段つかないんじゃねーの
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:00▼返信
>>528
だから何?
主観のままだからルールにならない
強行したら悪だよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:01▼返信
>>527
じゃあ説明してよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:02▼返信
>>531
馬鹿かな?
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:03▼返信
>>535
義務教育で習ったことすら理解できない人間に何を説明しても理解できないでしょ
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:03▼返信
>>534
主観が存在しないのが前提なんだろ?
いやしてるじゃんって俺はいってるだけ
悪かどうかはその人の価値観次第だから話す意味はなかった
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:04▼返信
この攻略本って読んでからかなり経つけど懐かしすぎる
まだ持ってるけどそんなに価値があるものなのか
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:04▼返信
民衆の主観で法が出来てるwwwwwwwwwwwww
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:04▼返信
はちまは逆張り君に感謝すべき
1000コメも夢ではない
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:04▼返信
>>538
日本語理解できてる?
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:04▼返信
>>537
相手の話を否定する事はできるが、何が問題なのか説明はできない
それで義務教育を語るか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:05▼返信
>>539
今探したら見つからなかった
兄弟のだから売ったかも
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:06▼返信
>>477
そこは著作権法を改正してもらうために政治家にコンタクトとるしかない

ただ、2020年に規約が一部変えられて、背景の一部で映るくらいなら、軽度の写りこみとして権利侵害には問われなくはなってるとか色々と変わってるところもあるから、
それも含めて今も著作権がどんなものかは調べた方がいいと思うよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:06▼返信
法の成り立ちや意味を知らん奴がいるな
あ、俺はいちいち説明しないよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:06▼返信
>>479
www
気まぐれじゃねぇしw普通に著作権侵害やしw
犯罪者見つけたら警察は捕まえるだろ?でも見つけてない犯罪者は捕まえられん。それと一緒で見つけてない犯罪者を捕まえろって言われてどう捕まえんだよw
そもそも犯罪な訳で任天堂は有無を言わさず訴えてもいい話なんだぞ?消せは温情。馬鹿にはそれが分からんかw
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:06▼返信
>>543
義務教育を受けていたら何が間違っているのか理解できるはずなのにそれすらできないから相手にされてないだけです。
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:07▼返信
民衆の主観によってできた法で成り立ってる社会と違うんか

これ草
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:08▼返信
>>522
需要の有無と権利侵害行為にあたるかは無関係
許可取ってからやりましょう
取れるわけ無いと思うなら強行すればそれは犯罪
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:08▼返信
主観面白いw

アホか
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:09▼返信
>>540
主観が元になってるじゃないか。人間である以上当然
そもそも主観の存在を否定する奴が余計な事言わなきゃこうはならなかった
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:10▼返信
>>538
よく分からない
客観というのは誰もが納得できるようなデータなどが存在することを言うと思うんだが
発端が主観だから何なんだ?
法は客観的だと思うのだが
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:11▼返信
※552
お前の持論じゃなくてソースを示してくれ

繰り返すぞ、「お前の持論じゃない」ソースを示してくれ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:11▼返信
>>547
ネットだとデータとして残るから現実と違うぞ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:13▼返信
>>555
日本語理解できてないの?
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:16▼返信
>>555
は?…www
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:17▼返信
>>553
自分の著作権物を侵害されたくないという主観から、客観的に可能な限り理解できる法律が生まれたが
著作権の訴えが違和感を持たれるから、客観的に理由できる新たな方が必要っていう話だろ
主観は存在してるって俺は言ってる
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:17▼返信
1996年12月24日に初版発行って確かに26年前だな
定価980円(本体951円)って当時は消費税が低かったな
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:19▼返信
※558
いきなり間違ってるぞ
もちろんワイも説明しません、ググってね
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:19▼返信
>>558
法になってルールになった時点でそれは主観ではないぞ
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:19▼返信
>>556
多分、555は「ネットだと既に違法ダウソしてる奴がいるから現実よりもっと酷い」って意味じゃね?知らんけどw
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:21▼返信
※558
>自分の著作権物を侵害されたくないという主観から、客観的に可能な限り理解できる法律が生まれた

は? キミがそう思ってるだけだよね…
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:21▼返信
※558
違和感もってるのここではお前だけ定期
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:22▼返信
>>556
>>557
ネットだとデータとして残る
現実だと誰も見ていない道路でスピード違反しても誰にも証明できない
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:22▼返信
まあ日曜の夜だから、いろいろな人がいるよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:22▼返信
スキャンしたデータをアップしてるのなら任天堂に限らず見つけたメーカーは対応せざるを得ないだろ
画像等を使用せず、テキストに起こして公開すれば別に文句言われないんじゃないかね
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:22▼返信
何が悪いの?
って言ってる奴は多分小学生なんだろうな
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:22▼返信
>>558
その主観が
客観的に見ておかしいのなら法になってない
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:23▼返信
>>558
はい、だからあなたの主張は否定しないよ
でも客観的な法へ昇華されていないね?
だから現状、強行するのは悪だと言っている
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:23▼返信
>>565
なんでネット上の全データを権利者が観測してること前提なの?wwwwww
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:24▼返信
>>561
だから元は主観じゃん
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:25▼返信
発行してるのがメディアファクトリーだからそこに再販を要求したらいいんじゃね
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:25▼返信
まあたぶんみんな自演やろ
ロールプレイングしてレスバを楽しんでいる
レスバというよりガキの口喧嘩だが
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:26▼返信
主観くんは思い込みで間違っている上に
話題とズレた話になってるから他所でやってくれんかなあ




こういう人が一番困る
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:26▼返信
>>572
だから民主主義知らねーのかお前は
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:27▼返信
民衆の主観によってできた法で成り立ってる社会と違うんか


わろた
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:28▼返信
>>571
理不尽じゃね?他にもそういう人がいてそれが無視されていて
現実と違ってネットだからいつでも見れるのに
気まぐれに一人狙い打ちされてる状態じゃないか
だから権利をこんな攻略本にまで強く主張するなら、中国みたく常に監視し続ける義務があると俺は思う
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:31▼返信
※578
小学生かな?
>常に監視し続ける義務があると俺は思う
俺は思わないね
権利者がそんな義務を背負うことこそ理不尽だと思うが

580.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:32▼返信
>>578
スピード違反で捕まった奴が
「なんで俺だけ」ってゴネてるのと一緒やん
法律軽視するやつが義務語るの最高におもろい
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:33▼返信
主観って勘違いしてる人多いようだけど
複数の人に対しても使えるぞ
その複数の人が同じような境遇や立場ならな
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:33▼返信
>>578
それはネット運営してる企業に言えば
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:34▼返信
>>334
今後、任天堂が再販したら任天堂が困るw
秒で論破出来る馬鹿な言い分だったなwww
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:34▼返信
>>581
馬鹿は静かにして
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:35▼返信
>>580
じゃあもし目の前に明らかに違反してる奴がいて、お前だけ狙い打ちされても
なんで俺だけって絶対言うなよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:36▼返信
>>585
俺は違反しないからノーダメ
587.投稿日:2022年03月27日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:40▼返信
>>578
見付けたから捕まえるのは当たり前www
不公平だと言うならお前が全てを監視して通報してくれよwきっと任天堂は対応してくれるぞ?www
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:40▼返信
※585
しないぞ
お前じゃあるまいし
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:40▼返信
>>587
そうじゃない。ネットは常に見えてるんだぞ
だが現実は過去の事は誰も証明する事ができない
この違いを言ったまでだよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:41▼返信
>>585
君と違い法律もルールもモラルも守って生活してるので大丈夫です。
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:41▼返信
※585
まーた小学生が投稿してる…
明日は学校行けよ、給食は残すなよ!
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:42▼返信
>>588
そうだね。見つけたら俺も任天堂に直接言おうと思う
全部にされないと不公平だと思うし
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:42▼返信
>>590
見えてるなら任天堂関連で今現在権利違反してる人は何人いるん?教えてよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:44▼返信
不公平ってwww
本当に小学生かよ、情けなくなるわ
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:44▼返信
主観の話は終わりか?
何か笑いにできそうでネタ扱いにしたものの
案外論破できずに終わった感がすごい
もし違うならちゃんと言ってくれよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:45▼返信
>>594
沢山居そうだけどな。全世界カウントするなら
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:46▼返信
>>594
人数教えてよ
君にはすべてが見えてるんでしょ?
はやく
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:46▼返信
※590
監視に時間や人員、金をつぎ込むのって無駄だと思わない?
任天堂は営利企業だぞ
たまに目についた奴を見せしめで吊っときゃ充分じゃね、それ以上は無駄だろ
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:47▼返信
※597
そうじゃなくて数を教えてくれよ
お前の持論とか聞いてねえよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:47▼返信
>>598
見ることができるって意味だよ
それなりのリソースが必要だから企業とかじゃないと正確に見れない
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:48▼返信
※67
理想はそうなんだろうけど
元々海外では売ってない物だから利権問題があるんだろう
元々任天堂は権利系弱いし
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:48▼返信
>>600
数が重要な理由って何だよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:49▼返信
>>601
お前ひとりのリソースでできる範囲でいいから人数とそいつのアカウント名など教えてよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:50▼返信
※603
居そうとかいうあやふやな話で任天堂が動くわけないじゃん
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:50▼返信
>>603
数すら見えてないなら何も見えて無いやんwwww
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:50▼返信
>>599
古い攻略本に手をかけるのが営利目的なんだろ
ならリソースを割けばいいんじゃね
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:51▼返信
>>4
法律よりも、自己中心的で独善的な考えを優先しちゃうんだよな
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:51▼返信
たぶん彼は20%主観80%客観みたいなことを言ってるんだろうなぁ
果汁10%入りジュース的な
でもこれはもう国語の勉強をやり直してもらうしかない
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:51▼返信
>>607
1コメで矛盾してるの草
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:51▼返信
※607
これ反論になってないだろ
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:52▼返信
※607
???
また不自由な日本語か?
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:52▼返信
>>606
ネットだとデータが残るっていう凄い普通の話をしただけなんだが
そこで数がどうこう言い出すとかズレ過ぎ
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:53▼返信
※607
営利企業なんだから何十億人も利用者のいるネットすべてを監視できないんだよ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:53▼返信
レスバ弱過ぎて途切れてるやん
煽りも弱過ぎて安価つかねーし
つまんね
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:54▼返信
>>613
そのデータ残してるやつ1企業が全員監視できると言い出したのがお前だろ
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:54▼返信
>>614
それでも俺はそう努力する義務があると思うわ
目についた古い攻略本すら気まぐれに潰すくらいならな
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:55▼返信
スマホ買ってもらったばかりの小学生が1人で騒いでるのかな
ひろゆきの影響か?
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:55▼返信
>>617
君は宙ぶらりんにして逃げたレスに反論する義務があるよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:55▼返信
>>617
法律軽視する人間が義務を語るな
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:56▼返信
※613
全部ネットに証拠が残ってて
それを任天堂が全部監視して訴えなきゃ理不尽、がお前の主張でOKか?
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:56▼返信
>>617
法律守る義務は?wwwww
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:57▼返信
>>613
君は苦しくなるとズレすぎと言って逃げる癖があるね
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:58▼返信
>>609
そんな事は言ってない
主観が元になっているってそんなにおかしいかな?
主観って別に個人じゃなく集団にも適用される言葉だろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:59▼返信
※617
>俺はそう努力する義務があると思うわ
結局、理屈もソースも法的根拠もなく、「俺がなんとなくそう思う」って話か?
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:59▼返信
>>624
繰り返すが国語の勉強をしてもらうしかない
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:00▼返信
※624
何で一人もお前の賛同者がいなくて、ひたすら否定されてると思う?
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:01▼返信
>>624
しゅかん
【主観】
物事を認識する働き(を担うもの)。外界に対する自我(が持つ意識内容)。俗に、自分一個の意見。
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:01▼返信
>>623
実際ずれてるぞ
ネットがデータとして残るって話に対して数なんて重要じゃないだろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:01▼返信
全ての安価先で言い負けてて草
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:01▼返信
※624
いくら粘っても無理よ君
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:02▼返信
>>627
お前らの主観の問題
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:02▼返信
>>629
そのデータすべてを1企業が監視しろって言い出したから重要な数の話になったんですけど
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:03▼返信
※632
ズレてますねえwww
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:03▼返信
>>629
その指摘はズレてるねぇ…
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:04▼返信
※632
あーあ、感情的になりすぎましたね…
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:05▼返信
普通に人生歩んで来たらこの話題で逆張りなんてできんのよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:06▼返信
※632
主観の使い方間違ってるぞw
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:06▼返信
>>633
警察の取り締まりとネット間の違いの話で、どうして数が重要になるの?
監視はできるだろ。中国やロシアもやっているんだし
数が重要になる理屈をもっと掘り下げて話してみ?
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:08▼返信
>>636
お前「ら」の主観って
別に集団にも主観という言葉を当てはめられるでしょう?って言っただけなんだが
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:09▼返信
google社でも無理やろ
ネットやPCが万能で、何か凄い企業が凄いシステムでweb全てを監視出来るとか思ってんのかね
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:10▼返信
お前の主観じゃなくて
お前「ら」の主観は草
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:10▼返信
>>641
君は苦しくなると安価をやめて単レスする癖があるね
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:10▼返信
ホンマつまらん
負け戦から足掻くことも出来ない無能
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:10▼返信
>>639
なんで国と一企業を同一扱いしてんだよwwwwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:12▼返信
※640
レス番間違ってない?
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:12▼返信
アニメイラスト集とかゲームの攻略本とかサントラとか、そういう商品はその時買ってくれるファンの為に作る商品な訳よ
作品の知名度が上がってからファンになった人達の為に再販したり電子版出したり、ましてや違法アップロードを黙認する必要なんて全く無い、当時からファンだった人達だけが楽しむ為の物なのだから
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:13▼返信
この子は苦しくなると操作が狂いだす癖があるね
誤字脱字や読解困難な文章、安価先のミスなどなど
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:15▼返信
逆張り君によると
1企業が中国、ロシア並みのネット管理リソース割けるらしい
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:15▼返信
お前は以降、「俺はただ~って言ってるだけなんだが」を繰り返すだけだろ?
反論できないんだろ?
もう無理だからPCなりスマホなりを切って星空を眺めてろよ
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:18▼返信
こうして少年は大人になって行くのだ…
この経験もきっと無駄ではない、きっと
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:29▼返信
レス番間違ってなくね
お前らさ、説明しなさすぎなんだよ
もうちょっと細かく説明したら?誰にも話聞いてもらえないよ?
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:33▼返信
>>641
前にTwitterの任天堂公式が好きな任天堂の楽曲を訪ねて、片っ端から消していったじゃん
あれって情報収集する作戦だったのか知らないけど、youtubeで
oo ostとかってうてば大体出るから
任天堂が毎日自分でしらみ潰しに検索していけば可能だと思うんだよね
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:36▼返信
悪い事は言わない
もうやめとけ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:37▼返信
>>645
いいからこの話において数が重要になる理由を答えろよ
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:38▼返信
リマスター出して攻略本出さないとかあるんだな
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:39▼返信
>>654
人に要求してる?
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:43▼返信
マリオ64の攻略本俺も持ってたけど
コイン1000枚でオーバーフローして1機減る度に1上がるようになる情報が載ってたから多分公式のじゃないな
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:46▼返信
何が悪いのって言ってるやつやばいだろ。こういうのを許すとなんでもアップロードするやつや勝手に広告付けて有料化するやつも出てくるわけ。
本も出版社だけじゃなくていろんな権利が絡んでるから任天堂が動けばいいというだけの問題でもない。
学生なら100歩譲っても社会人なら本当世間知らずすぎて常識ないから危険。
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:46▼返信
ゴキとか豚とか関係なくダメだろこれは
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:49▼返信
>>659
現在は発売されておらず入手困難な事に加えこの人の国では発売されてないものらしいが
誰も困ってないのにケチつけるのはさすがにないと思う
悪いの定義が雑すぎる
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:54▼返信
>>593
結局のところ著作権侵害をする奴が悪い!で収まる話。
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 20:59▼返信
>>662
俺はそうは思わないな
誰も困らないような事にわざわざちょっかい出すべきじゃないと思う
でもここまでやるのなら、だからこそ任天堂は最後までこのスタンスを貫いて欲しい
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:12▼返信
※663
上で散々言われているけど、「誰も困らない」を決めるのは俺でもあなたでもなく
権利者の任天堂だから任天堂がダメと言ったらダメ、あなたの「思う」とかいう意見は無意味
で、そのスタンスを貫くかどうかも任天堂の自由、状況によって変わることもあり得るし
我々はそれにお文句を言う立場にない

何かズレてんな、主観の人?
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:13▼返信
>>661
話がこの攻略本のアップロード単体で終わるわけじゃない。この本のアップロードだけを許可する正当な理由がないと、極端な話すべての任天堂の攻略本をアップロードしてもこの件を理由に止められなくなる。
誰も困らないことは、やっていい理由にならない。分かるかな。
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:17▼返信
>>664
今のところ任天堂が困るという情報もなく、一切の予想も困難の中の話だぞ
気まぐれに見つけたから以外にじゃあ何が問題だったと解釈してるの?
我々て奴隷根性全快な奴とお仲間にされてもな
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:19▼返信
著作権を理解していないガキが多すぎる…馬鹿が多いのなら義務教育で教えるか?
まぁ逮捕されて、一生掛かっても払えない巨額の賠償金でも背負って自分で学んでもいいけどな
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:19▼返信
>>665
終わるべきじゃないのは同意だが
誰も困らないのにやってはいけないというのは押し付けがましいしさすがにないわ
自分一人でやらないルールを粛々と守り続ければいいだろ
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:21▼返信
>>667
そんなの下手したら血を見ることになりそうで怖いわ
あんまりいじめてあげるべきじゃないわ人の事を
それに著作権ってただの現行ルールだからな
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:22▼返信
「誰も困ってない」事を前提にするなよ
俺はこの攻略本を当時なけなしの小遣いで買って大事にしてるし
中に書かれている文章やイラストも買っている人だけで共有の秘密にしているけど
当時金払って得た情報を勝手に世界中にばら撒かれて困ってるし迷惑だわ
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:23▼返信
一人で発狂してて草
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:24▼返信
もうー綺麗に終わったのに
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:27▼返信
>>670
それ明らかに困ってないよね
ネタとしても笑えないわ
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:29▼返信
※666
著作権侵害は問題だろ
迷惑を被る人がいるとかいないとかの問題じゃない

可能性で言えば将来的にこの攻略本が聖書を超える大ベストセラーになる*可能性*だってある
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:31▼返信
※673
何度も言うがお前のそう思うとか言う持論は無意味だぞ
著作権侵害なんだから ←これをどう足掻いても覆せないから、思う思うって書いても無駄
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:31▼返信
>>673
他人や企業が困ってるか困ってないかをお前が判断するなよ。
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:32▼返信
>>674
そもそも問題というのは迷惑を被る人がいる事の定義じゃないか
誰も被害にあってないのに問題と言う事が被害を生んでいるから問題だよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:34▼返信
>>677
著作権侵害が被害じゃないなら著作権法なんて存在してないだろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:35▼返信
そもそも必ずしも困ってるから訴えるってもんでもないしな(今回は警告)
これを許すと似たような出来事が起こったときにそれこそ困るし
今回だけの話じゃないんだよ
多分分かってもらえないと思うけど
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:37▼返信
無許可で違法アップロードしていいわけないだろw
絶版になった本を広めたいなら復刊活動するくらいじゃないの?
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:40▼返信
メーカーが書籍や電子書籍で今後出すことがあれば、自社の商品が無料で配られていた時期があったとすると不利益になりでしょ
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:40▼返信
>>それでも著作権は任天堂にあるからな
任天堂がダメというなら、ダメなんだよ

じゃあつぶれろよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:40▼返信
じゃあ双方合意があれば売春もサツ人のOKやな

あ ほ ら し
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:43▼返信
義務教育の敗北
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:43▼返信
>>678
著作権法は著作者の利益を守るためのものじゃないのか?
こんなに古い攻略本に利益なんてないはずだよな
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:44▼返信
なにがじゃあなのか全然わからん
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:45▼返信
>>685
「著作権法」は、著作物などに関する著作者等の権利を保護するための法律です。

義務教育受けてないのか?
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:47▼返信
>>679
実際に訴えは通るのだろうか、またいくら請求するのか気になるところだが
ところで任天堂の人なのか?言い方的にさ
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:48▼返信
※685
だからそれを断定するな
上にも書いてる人がいるけど、将来電子書籍化するかもしれない可能性は否定できないし
お前の書いている通り利益を守るために著作権法があるから行使してる
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:49▼返信
>>688
逆になんで通らないと思えるのか
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:50▼返信
また始まってて草
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:51▼返信
逆張り君はとりあえず小学生からやり直そう
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:51▼返信
スイッチの次のハードでまたマリオ64リメイクが出て
この攻略本の内容が何かに転載されるかもしれないじゃん
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:53▼返信
これは本当に義務教育の敗北やね…
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:53▼返信
>>690
金額でどれくらいの被害を負ったかが分かるだろ
あまりに小さい金額なのに裁判なんて出来るのかなって
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:54▼返信
彼は論破されると時間を空けてリセットする
無駄だからみんな解散した方がいいよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:55▼返信
>>695
金額どうこうの前に、著作権侵害した時点で訴えれるけど
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:57▼返信
>>689
それ言ってる可能性がギャグレベルで低い事分かってる?
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:57▼返信
あれだけみんなにボロクソ言われたのによく書き込めるな
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:57▼返信
逆張り過ぎるやろ
今主張しているのが「誰も困らないなら犯罪を犯しても良い」www

自動車試験みたいやなw
類似犯や模倣犯、将来的に困る人が出たらとか考えないんかね…
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:58▼返信
※698
低いかどうかって犯罪に関係あるか?
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 21:58▼返信
>>698
一般人からみたら君の意見の方がギャグ
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:00▼返信
※698
もちろん分かってるが、法ってそういう物だぞ
日本人の99.9パーセントは生涯において人を殺さないし、覚醒剤も使用しないだろ
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:03▼返信
>>701
ある。だってここはあくまで第三者が集まって話す場だから
低いという事はどうして任天堂がわざわざ警告を出したのか疑問が残る
気まぐれでやってるんじゃないかという疑いも生じる
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:04▼返信
※695
必ずしも金額でやるわけじゃないぞ
イメージや後々のことを考えてとかあるだろ
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:05▼返信
>>705
ファンに訴えまくるゲーム会社とかめちゃくちゃイメージ低下しそう
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:06▼返信
どんなに珍しい本もプレミアが付いてる本も、それを持っている人間と出版したメーカーのだけの物だからな
それ以外の関係無い人間が違法に盗み見ていい訳がない、欲しいなら金出して買え
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:08▼返信
※704
だから勝手に決めるな
犯罪に可能性が高いとか低いとか関係ない
>ここはあくまで第三者が集まって話す場だから
これは完全に意味不、全く理由になっていない
小学生からやり直せ
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:10▼返信
※706
路上マリオカートとかもそうだけど、放置の方がイメージ下がる事もあるしな
そもそも訴えまくってないしな、イメージ操作は止めろよ、MSやソニーも普通にやる時はやってる
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:12▼返信
>>708
今後売る可能性が低いと、気まぐれにファンを貶めているだけの可能性が高いっていう
結論に至った持論を言ってるだけだぞ
なんで下の文は意味不なの?理由じゃなく状況の説明なんだが。読解力ないの?
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:12▼返信
頑なに任天堂が気まぐれに警告を出すと思っている奴w
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:18▼返信
※710
だからお前がそう思ったとかいう持論は意味がない ←根拠がないから
なんで下の文は意味不なの? ←犯罪とコメ欄の意義に相関性が全く無いから
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:21▼返信
>>711
可能性の問題だよ。本当に任天堂はこれから攻略本を売るつもりなのか?考えてもみろよ
マリオ64のリマスターが出て一年くらい経ってるのに
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:23▼返信
※713
可能性を言うならあるだろ
当たり前やんけ
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:23▼返信
犬や猫に説得を試みるようなものである
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:24▼返信
本当に小学生なんやろなあ…
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:27▼返信
またやってると思ったら同じ主張しててワロタ
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:28▼返信
>>712
根拠はないが、64の攻略本が今後出る可能性は限りなく低いってのは認めるよね?
だってリマスターが出て一年くらいだし
下の文は第三者から見てどう予想するかって話なんだが
コメ欄の意義が皆無なのはお互い承知の上で話してなかったのか?
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:28▼返信
こんな大人がいるわけない
よって子供 Q.E.D.
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:31▼返信
>>714
低いっていう事を認めないのは俺が言っているからか?
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:34▼返信
※718
俺が求めているのは根拠、無いならお前の負け
こっちはちゃんと根拠がある、著作権侵害な
>コメ欄の意義が皆無なのはお互い承知の上で話してなかったのか?
まーた勝手に決めてるわ、いつ承知したかスレ番上げてみろw

722.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:35▼返信
コメ欄の意義が皆無ならお前の
>ある。だってここはあくまで第三者が集まって話す場だから
が、完全に無意味で何をもって「ある」と言っているのか分からない
本当に小学生からやり直したら?
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:36▼返信
※720
低いのは分かってるよ
じゃなくて可能性だろ?あるよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:42▼返信
今は小学生もスマホもってる持ってるからなぁ
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:42▼返信
>>721
だからリマスターが出て一年くらい経ったってのが根拠だよ
著作権侵害なのは誰がみても明らかにだろ
そのうえで俺はその権利を行使する事に違和感を覚えると話しているだけ
こっちにはちゃんと根拠があるってどや顔で言われてもw
何の根拠だよw俺がいつお前に根拠求めたか言ってみ?
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:43▼返信
>>721
あと
コメ欄が無意味だと言い出したのお前じゃん。何を言っているんだ?
>←犯罪とコメ欄の意義に相関性が全く無いから
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:45▼返信
リマスターが出て一年くらい経ったから何?

728.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:46▼返信
※725
侵害なのは明らかなのに権利行使することに違和感?wwww
当たり前のことしてるだけなので違和感なんてないよ
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:49▼返信
持論を散々振っといて「根拠はない」
突っ込まれたら「何の根拠だよw」

>>650
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:51▼返信
※726
>犯罪とコメ欄の意義に相関性が全く無いから
犯罪とコメ欄の意義に相関性が全く無いだぞ
コメ欄が無意味とは読めんが?犯罪と相関性が無いとしか読めない
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:52▼返信
季節の変わり目だからしゃーない
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:53▼返信
>>728
違和感有りまくりじゃないか。
めちゃくちゃ古い攻略本だぞ?
問題を生み出すために警告するのは当たり前とか歪んでるなお前
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:53▼返信
※726
コメ欄が無意味なんて書いてないぞ
犯罪との相関性がないって書いているだけじゃん
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:57▼返信
>>730
じゃあなんでコメ欄の意義なんて言うの?無意味と書いているようにしか見えない
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:58▼返信
※732
だ~か~ら~、お前の持論は聞いてないんだよ
だったら俺は違和感全く感じない、他の人もお前に同調した意見を出してないで終わり

で、コメ欄が無意味のレス番はまだですかwww
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:59▼返信
※734
見えんなあ
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:00▼返信
※734
だから意味不って書かれてんだろ、アホか
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:03▼返信
著作権侵害が分かってるなら
違和感なんか感じないだろ
なんでここだけってのは見せしめだからだよ、あれ、この話何度目だっけ?
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:03▼返信
任天堂は自社に利益を産まないことは全部NGだからね
ケチな会社だわ
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:04▼返信
※734
そうは読めないぞ、残念ながら
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:05▼返信
主観の人頑張れ、俺が寝るまでトンチンカンな事を言ってみんなを笑顔にするんだ!
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:06▼返信
※732
問題生み出してるのは権利侵害した奴だろw
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:06▼返信
>>740
コメ欄の意義が現在の話題(お前で言うところの犯罪)と相関がないんだろ
じゃあそういう解釈ができるじゃん
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:07▼返信
マジで小学生だから23時で寝たんじゃないの
困るなあ
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:09▼返信
>>735
聞いてないと言いながらしっかり聞いてるじゃんw
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:10▼返信
※743
できないぞ
コメ欄と犯罪に相関性がないは分かるけど、だからコメ欄が意味がないなんてどう頑張っても読めないぞ
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:10▼返信
>>745
ガーイ
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:11▼返信
>>742
問題っていうのは人が困った時に言うもんだ
困った人が出た時点は任天堂が警告を出した直後
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:11▼返信
主観の人がんばれ、がんばれ!
完全に負けてるし破綻してるけどがんばれ!
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:13▼返信
※748
この人の「困った人がその時点でいなければ犯罪行為もOK」とい考え方は治らないんかね
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:13▼返信
>>748
アホかな?
問題になった後警告出したんだろ
権利侵害したの棚に上げて警告されたら被害者面するの草
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:14▼返信
>>746
もっと柔軟に考えられないのかなあ
コメ欄はこの事と何の相関性がないんだろ
そりゃそうだよね。だってコメ欄はあくまで第三者だし、関わりはない
だから意味がないと表現したまでなんだが
もう一度言うけどもうちょっと柔軟に考えようよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:14▼返信
>>748
著作権侵害されて任天堂が困ったんだが
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:15▼返信
これもう本人だろ
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:16▼返信
>>750
犯罪とは人が困るから成り立つもんだ
もしそうじゃないならルール自体を変える必要ないか?
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:16▼返信
※748
こんな話ばっかりしてるけど、人が困る事と問題は全然別の事象だよ
ここを主観の人は混同するからおかしな事になる
まあ、この人の主観の定義もおかしいんだが
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:17▼返信
>>751
それで何が問題になったと思うの?
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:19▼返信
>>757
著作権侵害されたことだろうがwwwww
頭大丈夫か
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:19▼返信
※752
何で自分の都合の良いように柔軟とか言って本来の意味からズラして行くの?
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:19▼返信
久々にヤバい奴が沸いてて楽しいコメント欄だったな
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:19▼返信
>>753
だからどう困ったんだよ?
予想でいいから言ってみな
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:20▼返信
※755
「困った人がその時点でいなければ犯罪行為もOK」って事?
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:20▼返信
>>754
その可能性は俺も考えたけど
当事者はアメリカのはずなんだよな…
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:21▼返信
>>761
頭イカれてるのか?
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:22▼返信
法の重要性が分かるな
説得による解決は不可能
法による裁きが必要不可欠
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:22▼返信
>>756
おかしいおかしい言うけど肝心な説明はしないと。
それじゃ相手に何も伝わらないね
それってレスする意味あるか?
ひょっとして説明して俺に論破されるのが怖いとか?
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:23▼返信
※752
柔軟に考えるのはお前やぞ
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:23▼返信
>>766
ナイスギャグ
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:24▼返信
※766
上の方のレス読めよ
主観については散々突っ込まれてるだろ
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:24▼返信
彼は何度も論破され、その度に時間を空けて同じ主張を繰り返しています
時間の無駄なので遊びたい人以外は解散しましょう
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:25▼返信
>>764
大昔の攻略本が誰かがネットに上げて話していて
それでどう「困る」のか予想でいいから言ってみなよ
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:25▼返信
※766
何回説明さすねーんwww
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:25▼返信
そもそも違法にアップされた物を見るしか手段が無い時点でお前には分不相応な物なんだから諦めろと
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:25▼返信
客観的に見てどう判断するかは自由だと思うけれど、そのあとにショートヘアーのほうが正義ですよ?
って価値観を押し付けて有名なアイドルの髪の毛を勝手に切ったらダメでしょ?仮にだけど君の言うように、
ショートヘアーのほうが似合うルックスであったとしても、ほかのプロから見ても君の判断が正しいと
いわれても本人が、ロングヘアーで売り出したいんだって言ったら、そりゃーもう仕方ないんじゃね?
特許や著作権っていうのが、権利者のものっていうのが大前提なんだから。
逆の立場で考えて自分が売出したいものがあるというケースについても一度想像してほしいんだな。
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:26▼返信
>>771
著作権侵害され困った任が警告だした
それだけの話
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:26▼返信
※771
電子書籍化する可能性あるよね、それは0じゃないよねって読まなかった?
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:27▼返信
頑張れ、頑張れ(はーと)
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:27▼返信
>>766
いや十分説明されてるだろ
理解できてないだけじゃん
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:28▼返信
>>770
俺別に論破されてなくね?
俺小学生らしいけど大人が沢山いるのになんと情けない
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:28▼返信
同じ話を繰り返すのかよ…
しかも論破された話を
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:29▼返信
>>779
君が放置した過去のやり取りが全てを物語っているよ
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:29▼返信
>>775
だからどう困ったと思うの?俺はそれは聞きたい。お前のその文はこのページに来たときから既に知ってる
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:30▼返信
>>779
論破された自覚無いの草 無敵やん
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:32▼返信
>>776
0じゃないが限りなく0に近いよねっていう俺の話はスルーか?
そもそも0って数値出してる時点で自信の無さがよく分かるけど
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:32▼返信
※779
お前は認めていないだけで反論できていない
で、旗色が悪くなったら「俺は最初から~って言ってるだけ」って言って問題提起していないフリして
都合の悪い事は答えないをひたすら繰り返している
ついでに言うとみんなそれを分かってる
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:32▼返信
>>782
別にどう困ったのか勝手に主観で想像する必要性ないよね
こちらは一連の流れ、結果だけを並べてるだけなので
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:33▼返信
※784
だから0じゃないよね、そういう話をしてる
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:33▼返信
>>785
例を上げてみなよ
俺も別の事やってたり夕飯買いに行ったりで常に居てたわけじゃないからな
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:34▼返信
>>784
0じゃなかろうが限りなく0に近かろうが可能性はあるよね
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:35▼返信
>>788
君に論じても、都合が悪くなると途中から無視しだす事は君自身の過去の対応が証明しているのだよ
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:35▼返信
>>787
ごり押しかよ。なんで俺の話はスルーするの?都合が悪いから?
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:36▼返信
※788
???
何の例を上げるの?
反論出来ていない例?
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:37▼返信
>>791
可能性があるかないかの話で
限りなく0に近いんだーとごり押ししてるの君や
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:39▼返信
>>790
奇遇だな。お前こそがお前の言うような状態に見える
でもせっかくだからやってみなよ。今度こそ折り合いつくかもしれないだろ
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:39▼返信
64やCUBEの時にファミコンのゲームなんかDLしてもどうせ誰も買わないし損した奴いないだろ
とか言ってた人種なや
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:40▼返信
※794
どうせ君は今回も無視して逃亡するでしょwww
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:41▼返信
自分の作品や成果物を赤の他人が勝手に判断して、配りまわってたら実質的な利益がどうとか、
公共の利益に福するとか関係なしに気分悪いでしょ?逆の立場を想像してみてほしいんだなあ。
そうしたら、みんなが別にイジワルしたくって書きこんでるだけじゃないってわかるはずだよ。
君の能力があれば、それは簡単にできると思うんだ。
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:43▼返信
>>793
そもそも0に近いって俺の意見をお前も認めてるようなものじゃん
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:44▼返信
※794

漫画村擁護してそう
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:44▼返信
※792
そうだよ。他に何があるの?
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:45▼返信
>>798
お前も可能性あること認めてるようなものじゃん
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:46▼返信
>>794
過去レスに記録が残っているのに、何を言っているんだ?君が途中で返信をやめているだろう
私の確認ミスで君はなんらかの返事をしていたのか…?そうは思えないが
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:48▼返信
※797
配り回っているっていう表現には違和感あるが
もし自分が創作側の立場で、利益に損が出ると断定できない場合
勝手にやってくれとしか思わないと思う
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:50▼返信
※800
じゃあ今やってる
>電子書籍化する可能性あるよね、それは0じゃないよね
に反論して
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:51▼返信
※801
俺は可能性が高いか低いかで見てる
低ければ気まぐれな警告にしか思えなくなる
他に何があるの?
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:52▼返信
>>805
お前の勝手な主観で話逸らしだすの草
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:53▼返信
はちま民すら説得させられない自論に何のいみがあるのかね?
法律はトップレベルの知能を集結して作成されたルールだ
大人しくルールに従うのが最適解であろう
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:54▼返信
※804
どちらにせよ可能性の問題ってのは承知だろ?
それで、可能性が0に近いか遠いか終着するのは当然じゃない?
なんども言うように俺らはしょせん第三者であるんだし、予想しかできないじゃん
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:55▼返信
※805
まーたマイルールっすかw
反論できてへんやんけw
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:55▼返信
※808
いきなり反論しないwwwwwwwwwwwwww
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:56▼返信
※807
俺は別に従っているんだけどな
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:56▼返信
※808
これは恥ずかしいw
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:56▼返信
※808
おい反論しろよ
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:57▼返信
※808
ワロタ、いきなり負けるな
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:57▼返信
※806 ※809
俺はこの話をずっと一貫して言ってるぞ
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:59▼返信
※815
>>650まで戻りまーす
以後繰り返し
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:59▼返信
※810 ※812
いやしてるだろ
何を言ってるの?文字を読む能力がないのか?
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:59▼返信
ちなみに「限りない」という表現が非常に主観的であり、曖昧であることは高校数学で習う
そして限りなさを厳密に証明する術は大学で習う
煽りではなく、本当に教育が足りていない
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月27日 23:59▼返信
その本って絶版?今でも売ってんの?
てことは、レトゲー配信してるやからもアウトって事かな
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:03▼返信
返信頻度が落ちてきたね
でも数時間後にまた返信し出すから
予言しとく
もうこのパターンが3回くらい繰り返されてる
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:04▼返信
※817

※808が反論になると思ってるならもう俺は何も言わないよ
クッソ笑ったからもう寝るわ
世界は広くていろんな奴がいるなあ
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:04▼返信
ワロタ
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:05▼返信
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:07▼返信
※803
なるほどね。じゃー君の言う正しさみたいな物のとらえ方が少しこちらもイメージできるよ。
自分とどこで隔たりがあるのかわかった気がする。君はすごく現実的な思考で考えるドライで
頭の回転の速い人なのかもしれないけど、悪く言えばお金のことで考えればよいと割り切ってしまっている、
社会がどうであっても自分に関係なければ、さほど興味はないって割切ってしまっているのかもしれない。
自分の場合だとこの配布のラインでNGだと判断する。利益とか関係なく。どっちが正しいとは言わないよ。
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:08▼返信
いきなり負けるのは無しだろ、ウソでも何かしら言い返せよ
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:09▼返信
あ、意味がわかった。お前らは俺の発言の全てを追えてないのか
じゃあもう一回書くわ
※804
どちらにせよ可能性の問題ってのは承知だろ?
それで、可能性が0に近いか遠いか終着するのは当然じゃない?
俺の言う任天堂の気まぐれっていう予想が当たってる確率が、攻略本が出ない可能性が低ければ上がる
なんども言うように俺らはしょせん第三者であるんだし、予想しかできないじゃん
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:12▼返信
我々も逆張り君の知能の高さは認めているんだ
これは白状しよう
並の人間では複数人の相手は不可能だからね
ただ、君の知能を持ってすれば我々の主張、いや、任天堂の主張も理解してほしいんだ
すまない
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:13▼返信
※808ジワるw
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:13▼返信
討論の末にではなく1コメ目で負けるの草
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:18▼返信
可能性の問題なら
可能性があるのかないのか の話じゃないの?
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:19▼返信

>電子書籍化する可能性あるよね、それは0じゃないよね
じゃあ俺は可能性は0だと言わなきゃお前らの思い描く反論にならないって事?
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:19▼返信
※808
今年初笑いありがとう
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:21▼返信
>>831
思い描くも何もそれに反論するのなら
電子書籍化する可能性はない、0だから 以外ないだろ
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:22▼返信
※808
エクゾディアでワンキルされたのかい?
835.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:23▼返信
※826
いや反論できてないだろw
そもそも、FCとかのクラシックゲームで復刻するだか、オンライン配信するだかで
攻略本を同梱したりオンラインで見たり出来るゲームとかあったはず

wiiのドラクエ123も初回版に復刻攻略本がついてたし、たかだか1年で
ありえないはそれこそありえないわ
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:23▼返信
※833
あっそう。そういうことなら別に俺は反論しないわ
だって0にはならないからな。0に限りなく近いが
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:25▼返信
※836
論破されちゃったね…
ドラクエ123も論破してみてw
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:26▼返信
※836
あっそうwww
恥ずかしいw
そっ閉じを勧めるぞ
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:26▼返信
もはやどれが誰だか訳がわからんな
いや、これが彼の作戦か
くだらないね
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:26▼返信
>>836
負け1ね
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:26▼返信
※836
しないんじゃなくて、できないんだろ?
そういうとこやぞ
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:28▼返信
※835
そういやあったね
最近は結構あるんじゃね、こういうの
やっぱ当たり前だけど任天堂は正しいわ
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:29▼返信
※836
このプライドの高さよ
クッソ恥ずかしいな
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:30▼返信
たった一人の最終決戦
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:30▼返信
※836
いやいやそう言わずにしてくださいよ
>>1000まで頑張ろうぜ
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:30▼返信
※835
コレクター需要なら実物限定だろうし、基本オマケである攻略本の中身だけでそこまでする必要性を感じられない
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:33▼返信
完璧に勝つ♣︎だろ?逆張り君❤︎
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:34▼返信
んで、数時間後にまたコソコソ反論し出すと…
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:34▼返信
>>846
復刻攻略本にもプレミアついてますけど
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:36▼返信
※846
何度も書くがお前感じるかどうかじゃなくて
企業がはるか昔の攻略本の版権をずっと持ってて、それに価値があるって話やぞ
当時はTwitterに懐かしい、とか書かれてたんや、喜んで買った人もいるんだよ
851.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:36▼返信
リトルひろゆき
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:36▼返信
※837
最初からその発言に関しては別に否定的ではなかったから、確率論の話を持ち出したいがばっかりに、「確かに0ではないが」と一言添えるべきだったな
その点は後悔してるが、お前らもおそらく俺に同じ事しているから、気を付けた方がいい
肯定する点はしっかり書かないと、全否定されているように聞こえるからな
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:36▼返信
※852
そーっすねー(鼻ホジ)
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:37▼返信
※848
反論と認めるの?認めないの?どっちだよ?
855.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:37▼返信
※852
お前に教えてもらうことなんか何も無いぞ
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:37▼返信
>>852
世界一無駄なアドバイスありがとな
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:38▼返信
>>854
そういうヤツもいるし
そうじゃないヤツもいる
相手はたくさんいることを忘れるな
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:39▼返信
※846
これも反論になってないからな
この本今でも価値あるし
これが欲しくて買った人たくさんいるからな
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:40▼返信
>>852
俺からもアドバイス
文章は3行以上に抑えよう
少なくとも君の主張は3行以内で事足りる
860.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:40▼返信
※857
だからどっちなの?
恥ずかしい奴だな
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:41▼返信
逆張り君、敵が多すぎてキャパオーバーな模様
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:41▼返信
ここでゴメンと言える奴が信用できる奴
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:42▼返信
※850
どうしてか分からない
俺のレスなんだから俺がどう感じるかどうか話になるじゃん
ちょうどお前がお前のレスでお前がどう感じるかどうかを書いているようにな
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:42▼返信
>>860
反論と認めるがお前の意見に反対なヤツ
反論と認めないがお前の意見に反対なヤツ
どちらもいるということだ
俺たちが意見を統合する必要がどこにある?w
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:43▼返信
※863
何だ?アスペか?止めろよ
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:44▼返信
>>863
俺はお前が俺を見たのを見たぞ?
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:44▼返信
※864
お前以外の反対な奴呼んで来いw
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:44▼返信
※863
ガーイ
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:45▼返信
もう150頑張れw
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:45▼返信
※858
公式発売された本自体に価値があるんだろ?
JPG画像に価値があるか?
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:45▼返信
>>867

ごり押しはやめてくれつまらんから
お前への返信が全て同一人物なわけないだろ
プライベートチャットのつもりか?w
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:46▼返信
※863
どうしてか分からないw
aiueoさんかよw
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:46▼返信
>>867
呼ぶまでもなく現在進行形でボロクソいわれてるだろうが
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:47▼返信
彼は天才だよ
たった一人でコメ欄を500以上埋めたんだぜ
おそらく自演だろう
俺は評価する
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:48▼返信
※870
マリオ64も将来リメイクされて本物の攻略本が同梱されるかもしれないじゃん
お前はその可能性は0じゃないだろ?
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:48▼返信
ここってたまにとんでもない化物現れるよな
877.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:50▼返信
>>870

漫画村好きそう
878.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:51▼返信
※870
そうやって勝手に決めつけるから論破されるんだよ
価値を決めるのはお前じゃないぞ
ちなみに俺はキレイにスキャンされてるなら欲しい
879.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:52▼返信
※870
あるぞ
何回この話するの?
880.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:53▼返信
もうちょい頑張れ
881.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:53▼返信
>>870
電子書籍も唯の画像だけど有料で売られてますよ?
882.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:54▼返信
論理的な説得が通用しない人間をどのように説得するか
実験場としてこの記事は非常に価値がある
消費期限はもって1日だろう
活用せよお前ら
883.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:54▼返信
未知との遭遇
884.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:55▼返信
※875
もうリマスターされたばっかじゃん。可能性は0じゃないが極端に0に近すぎる

そうだお前らの大好きな※808に書くべきだった?反論を思い付いたぞ
ここはあくまで予想の場に過ぎず、リマスターも出たばかりで付属として扱われる可能性も低い
だから0に限りなく近いその意見はここでは0と考えていいんじゃないか
0.00000000000000001%なんて0と扱って何の問題がある?
885.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:56▼返信
結局電子書籍の可能性もドラクエも論破出来んやんけ
次は「何で俺がいちいち反論しなくちゃいけないんだ」とか言うのかな
自分で上げてみろとかブチ上げたくせに
886.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:57▼返信
>>884
【悲報】逆張りマン、将来が理解できない
887.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:58▼返信
>だから0に限りなく近いその意見はここでは0と考えていいんじゃないか
>0.00000000000000001%なんて0と扱って何の問題がある?
0.00000000000000001は0じゃない、ドラクエ123みたいに復刻する可能性は「大いに」ある
マリオ64は問答無用の名作だからね
888.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:59▼返信
>>884
算数勉強してきたら
889.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 00:59▼返信
※881
この本が電子書籍で売られているのか?
だったら理解できるけどな
890.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:00▼返信
>>889
唯の画像に価値があるかどうかの話をしているのですが
891.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:01▼返信
※887
だから復刻はしたが、その時に本も電子書籍も付属されなかった
分かるか?
892.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:02▼返信
※884
だからスイッチの次やその次で出る可能性はかなり有るだろ
今でもFCのドンキーコングやマリオが出てんのに
しかもローポリのゲームだからまんまじゃなく、リメイクされる可能性も高い
で、その頃の子供に向けて攻略本を同梱(オンライン含む)することだってあり得るじゃん
893.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:03▼返信
※891
じゃあ次にリメイクされたら付くかもね
もう無理だよwww
894.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:05▼返信
※890
今までずーっとこのページの記事に書かれている攻略本について話しているんですが
895.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:06▼返信
※884
反論になってへん
マリオ64はまたどっかで出るよ、それが10年後か15年後かは知らないが
言葉は悪いがミヤホンが亡くなった時とか
896.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:07▼返信
※891
何が分かるんだw笑わせるなwww
897.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:08▼返信
※893
10年後くらいの商売のために、しかもその付属品の画像を
せっかく苦労してアップしただろうに消させるなんて酷すぎない?
898.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:09▼返信
※895
だったら消させるの早すぎないか?
899.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:09▼返信
※897
酷いのは勝手にアップして拡散する奴だぞ
将来金になるかもしれないのに
900.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:11▼返信
※898
いつ出るかは分からんよ
来年くらいにスマホ版が出て、スマホ版なら攻略本が付くなんてかなりあり得る話だし
901.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:11▼返信
※899
将来って、発売も未定、未来の未来のために今現在人の苦労を水の泡にしてまで消させるって
自分で言ってて違和感ないの?
902.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:12▼返信
※901
何で犯罪者が苦労してるって分かるの?
本人?
903.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:12▼返信
※900
それなら納得いくわ
904.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:13▼返信
※897
苦労してアップw
お前何者だよwww
905.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:14▼返信
※897
906.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:14▼返信
※902
本ページ全部アップするって大変じゃねーの。確かに知らんけど
907.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:14▼返信
なんだこいつ
908.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:15▼返信
※906
何も知らないんですね…
909.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:15▼返信
www
910.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:16▼返信
※908
ここにいるやつそもそも何も知らないじゃねーか
誰もが憶測でしか語れねーよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:16▼返信
せっかく苦労してアップはやめろ
912.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:18▼返信
まさかのまさかだが
本人…?
いや日本人じゃないよな…
913.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:19▼返信
苦労してアップしたから見逃せ?
僕だけ消させるのは不公平?
書いてて恥ずかしくないんかね…犯罪やぞ

で、次は「誰か損してるか?」のループだよなw
914.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:20▼返信
せっかく苦労してアップした「だろうに」って書いてるじゃないか
915.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:21▼返信
今現在人の苦労を水の泡にしてとも書いてるぞ
916.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:22▼返信
1000いくんじゃね?頑張れ
917.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:23▼返信
900も続けば普通、逆張りで擁護する奴もいそうなのにいないのが凄い
918.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:25▼返信
※913
その通り
誰も損していない中で一人だけ消させるのは不公平だし、違和感しかない
見逃すべきかは確かに任天堂が決める事だが、見逃さない選択肢をとった任天堂は批判されて当然だと思う
だってなんども言うが誰も何も困ってない可能性が高いわけだから
919.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:26▼返信
※897
なんでやねん、10年寝かせてネットでもずっと閲覧できないものが同梱されたら見たい人もおるやろ
レア感は大事やぞ
920.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:26▼返信
米稼ぎにしても異質だな
何者だ?
921.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:28▼返信
※918
いやもうそれ論破されてっから
可能性は0じゃない話を何度するんだよ
次は俺とお前らの主観の違いかw
それとも俺はずっとこれを言ってるだけ、かwww
922.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:29▼返信
萎えるわー
負けた話をいつまでも
923.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:31▼返信
※918
任天堂は困ってるだろ
将来マリオ64が出る話さっきしたばかりじゃん
大丈夫?
924.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:33▼返信
明日読もう
925.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:34▼返信
※921
可能性は0に限りなく近いじゃん
これはどう論破するの?
10年後の少数の人間を釣るビジネスのために動くなんてあまりにアホらしいし
926.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:34▼返信
この記事は明日も続く可能性があるな
927.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:37▼返信
※923
お前こそ大丈夫か?
任天堂が困っているという確証はどこにあるの?
928.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:39▼返信
※925
さっきスマホが出るかもって話覚えてない?
もちろん仮の話だけど0と0じゃないは全然違うしマリオ64なんてそれこそ絶対何かで出るし
それに関するものを保護するのは当たり前だし
一つだけ、もしくは少数のサイトを見せしめに警告するのも当たり前の話じゃん

929.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:40▼返信
※927
じゃあ困ってない保証はwww
権利は任天堂が持っているんだぞ
930.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:42▼返信
※928
だからさ、もう既にスイッチで出てるんだよ。それをご存知でないのか?
931.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:42▼返信
限りなく0じゃないも任天堂が困ってないも仮の話だしなあ
権利者がダメって言ったらダメなんだよ
君も大人になったら分かるよ
932.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:44▼返信
※930
スイッチで出るなんて思ってねーよ
次とかその次のハードの話だよ
933.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:44▼返信
※930
スマホって書いてあるぞwww
934.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:45▼返信
※929
権利を任天堂が持っているのは俺も知ってるよ
マリオ64リマスターは出たばかりで、どう困っていると予想できるんだ
935.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:46▼返信
※934

※932
936.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:47▼返信
リマスターが出たばかりなら困るやろ
937.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:47▼返信
※932
数十年先のビジネスのために、それもその付属品のためにここまでやるなんて意味あるのか?
への反論はまだですか?
938.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:50▼返信
※931
権力者がダメ言えばダメなのは知ってるよ
そのうえで何故ダメなのか。って事に注目が行くのは必然だろ
939.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:50▼返信
※937

※899
940.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:51▼返信
※938

※931
941.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:52▼返信
過去コメに論破されるなよ
何回同じ話してんだよ
942.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:53▼返信
つまらん
全部結果出てんじゃん
943.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:55▼返信
※939
将来金になるっていうなら、そこまでするなら
レアな復刻版として値段を10万円で売ったら金になりそうだな
それでも権利者が決める事なので批判しません。か?
944.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:56▼返信
※940
それ安価
945.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:56▼返信
あー終わった
寝るわ

>>808がピークだったな
946.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 01:58▼返信
クッソ無能
1000までやれ
947.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 02:18▼返信
違和感だけで940まで行く凄い奴
948.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 02:21▼返信
孤独な戦いだったね、同じことの繰り返しじゃなかったらもう少し行けただろうに
949.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 02:27▼返信
>>663
583を見ろよアホwww
950.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 02:32▼返信
まあだれも困らないという主張がそもそも間違ってるしね
951.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 02:34▼返信
主観の人は何か書き込みたくなったらCtrl+Fで検索すれば必ず答えが書いてあるから
まず検索してくれ
スマホだったらゴメン
952.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 02:37▼返信
多くの人が楽しめれば人のものを盗んでいいって思考の奴はキチガイ
953.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 02:37▼返信
任天堂界隈は犯罪者ばっかだな
954.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 03:01▼返信
それを書いたライターには権利があるからな
それを任天堂が突かれると任天堂が面倒なんだよ
955.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 04:07▼返信
※112
つまり任天堂は自分の著作物でない書籍の権利主張をしてるわけか
956.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 06:07▼返信
1000行く前に力尽きてて草
957.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 06:26▼返信
逆張りだったが一人でも正面から戦った彼は立派だった
横から単発で彼に暴言吐くだけの奴よりは間違いなく偉かったぞ
958.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 06:35▼返信
まあ実際は駄目なんだが正直に言うと違反側を支持してますわ
聖人じゃないし
959.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 07:14▼返信
※4
逆だろ。普段はSUPER漫画村見てゲハハハって笑ってる底辺の癖に弁天堂が白と言ったら白がピンクのぱんていになる
960.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 07:15▼返信
うるせーよ糞ピンク頭、炎上煽る記事作るくせに自分は炎上避けるために無難なことばかり書きやがって
961.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 07:20▼返信
どういうサイトか知らんが
堂々と公開されたら自慢の法務部のメンツが台無しになるから仕方ないんじゃね
962.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 07:43▼返信
ボロ負けで草
963.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 07:49▼返信
結局負けてるの面白い
964.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 08:33▼返信
これ高くで売れんの?
オクに出すわ
965.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 09:04▼返信
パクってばかりの癖にほんと赤い共産党と考え方が同じなんだよな赤い任天堂はwwwwww
966.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 09:14▼返信
負けてて草
967.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 09:43▼返信
駄目に決まってるだろ馬鹿なのか?
968.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 10:46▼返信
「権利」の話なんだから、相手が任天堂だろうがソニーだろうが正しいのは権利持ってるやつだろ。

再販しない任天堂が悪いとかアホか。
969.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 11:38▼返信
正論だけどはちま、テメエに言う資格はねぇよ
970.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 15:50▼返信
まあとっくにその日のうちにいろんなアップローダーに
拡散されてるわけですがね
おっとモチロン私はダウンロードしてませんよ?
971.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 18:37▼返信
そういうことはコッソリやるんだよ
承認欲求を満たすために公開したりするから任天堂に目を付けられることになる
ネットリテラシーが欠如してる馬鹿はこれだから
972.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:04▼返信
電子でいいから任天堂が出せばいいだけ
973.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:24▼返信
※955
著作権は持ってるやろ。
日本語も理解できないキッズニートさんかよwww
974.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:29▼返信
そりゃそうだろうとしか
975.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:41▼返信
※955
何言ってんだ?
元の権利は任天堂の所有物だろ
976.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:15▼返信
いつも思うけど文句言うなら常に販売すればいいと思う
それで違法に利用されてるんなら文句言えばいい
977.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 09:31▼返信
>>57
話が下手なやつって文章で説明する能力がないからもので例えるけどそれすら分かりにくいよな
978.ネロ投稿日:2022年03月29日 09:34▼返信
任天蜂🐝を攻略する方法でも考えとけドアホ💢
979.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 11:28▼返信
この人が許可を取って販売するように動けばよかったのにな
無許可でやったのが悪いのに、開き直って任天堂批判は質が悪いな
980.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:07▼返信
権利者がダメつってんだからダメに決まってんだろ
981.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 14:49▼返信
大昔のだからいいじゃんって理屈が理解できねえ
982.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 15:47▼返信
この記事への反応で擁護コメントのみ抜擢して印象操作するはちまさん…w
過去の漫画全部無断アップロードしてるのと同じですよ
983.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:14▼返信
>「自分のIPや著作権を守ることは十分理解しているが、27年前の絶版のガイドをスキャンしてアップロードすることで誰かを傷つけているとは思っていなかった」

外人のこの考え方が自己中だとホントいつも思うんだよなあ、一度許せばあれもこれもとなるだろうが、想像力ないのかよ

そういう権利侵害的なことは、まず権利を持っている者にお伺いをかけろと
許可貰えなかったら諦めてやるな、アホ
984.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:25▼返信
昔マリオ64の攻略本で観光ガイドじみたのがあったが読んでて楽しかったなあ
1upキノコとかの食レポとかスタバ斎藤?とかいうオッサンがなりきりマリオコラム書いてたりするやつ
985.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 16:33▼返信
>>102
全部工作員だよ
986.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 19:11▼返信
これで何が悪いかわからないって奴は普通に病気だろ、マジで頭おかしい
987.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月29日 23:37▼返信
※4
盗人猛々しいとはこのことよ
988.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 01:56▼返信
>>285
Sony信者が韓国人と同じメンタリティとかどんだけ侮辱したいの?
989.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月30日 02:35▼返信
一々良し悪しを判断してたらキリが無いから一括してダメなんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq