会話中に言葉が思い出せなくなる「舌先現象」 他人に「伝染」するとの研究 - ライブドアニュース
記事によると
・「とっさに言葉を思い出せない」という現象はグループ内で発生しやすく、他人に伝染する可能性があると、カナダのローレンシャン大学で心理学を研究するリュック・ルソー教授が解説
・「思い出そうとする言葉や名前が喉まで出かかっているのに思い出せない」という現象は、心理学で「舌先現象」と呼ばれます
・実際に1966年に発表された研究では、舌先現象で悩んでいる時に人はその単語の頭文字や音節数、似ている単語を思い出しやすくなることが判明しています。
・例えばグループで会話している時に、誰か1人が「あれだよあれ……ほら、なんだっけ?」と舌先現象を起こして推量を始めると、あたかも他の人に舌先現象が伝染するような状況になる
【アレだよアレ】「なんて言ったっけ…?」会話中に言葉が思い出せなくなる現象は他人に伝染する可能性 カナダ研究https://t.co/pprdR5EMyg
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 27, 2022
心理学では「舌先現象」と呼ばれる軽い記憶障害の一種。実験の結果、1人でいる時よりも、他人と情報を共有する時に発生しやすかったという。 pic.twitter.com/mAwQA7HmrY
以下、全文を読む
この記事への反応
・あーわかるわかる。アレだよねアレ。
・なんだっけ?
・ボキャブラリーに乏しい私はどうすれば!?
・職場の上司がこれ連発してるの やばいのか(うわァァァァァァ)
思い当たるフシがありすぎる

血潮はアレでアレは硝子
幾たびのアレを越えて不敗
そもそも俺はいつも一匹狼
話す相手いないもんな
俺がこんなに馬鹿にされるのもゴキブリのが電線してたからなのkぁ 納得だわ
私はないなぁ
まともに変換もタイピングすらも出来ない低能だからじゃね?
部下猫「アレですね、やっときます。多分コレだなヨシ!。」
特にそいつと交友があるやつは起きやすい
これよくある
ウェルナ♪
下に下に引っ張られる力が強く働きやすいよな
その場で感染するように忘れてしまう訳じゃない
アレ以外全部出てくる不思議
思い出せない程度の影の薄さだからお互い思い出しにくいというだけ
カナダにはド忘れって言葉が無かったんじゃねーの?(笑)
まずは正直者を実験台にしろな