アメリカで接客の仕事をしていると、当然クレームをつけられることもあるが、言い方が上手い人が多い。「君のお寿司を持って帰るって言ったら子供たちが大喜びでさ、今日もエキサイトして待ってるんだけど、カリフォルニアロールをもう1本頼んだ気がするんだ。ちょっと確認してくれる?」こんな感じ。
— すけちゃん🇺🇸 (@AgingAnarchist) March 26, 2022
アメリカで接客の仕事をしていると、
当然クレームをつけられることもあるが、
言い方が上手い人が多い。
「君のお寿司を持って帰るって言ったら
子供たちが大喜びでさ、
今日もエキサイトして待ってるんだけど、
カリフォルニアロールをもう1本頼んだ気がするんだ。
ちょっと確認してくれる?」
こんな感じ。
ちょっと違うけどこれも好き pic.twitter.com/50oUeuFaMg
— アレキシ (@thisisthenewsh5) March 27, 2022
この記事への反応
・余裕とユーモアが感じられていいよね
我々日本人も見習いたい
・頷けます。人を動かすのが上手い。
「空気読んで先回り」してしまう優秀な我々は
怒りをぶつけるクレーマーを生かしてしまう。。。
・日本人より含み持たせてインダイレクト言うのが意外ですね
・アメリカでは下手にクレームなんかつけたら
訴訟になりますからね( ̄▽ ̄;)
あとサービス業とか接客業って日本ほど低姿勢でもないし、
客もそこまで過剰なサービスは求めてないので、
別に必要以上にいきり立つ人はそうそういないかなと。
・いいですね🙆割り切った関係性がうらやましいです
・アリゾナのシーフードレストランで
私達のテーブルだけオーダー忘れられていて、
気付いたぽっちゃりめのお姉さんが
「後少しだけ待ってて。すぐにあなた達を幸せにして帰してあげるから💓」
と言ってたのが可愛かったです。
・スマートなクレームはクレームにはならない!
これなら争いにならなさそうで
いいじゃん!!
参考にしたいけど
日本でこれ言うのはハードル高え
いいじゃん!!
参考にしたいけど
日本でこれ言うのはハードル高え

任天堂MSは悲報しかない上にソニーは朗報ばかりだから自然と減っちゃうんだよ
日本のクレームのほうが端的で優秀!
って擁護されるまでがセット
簡潔に頼むわ
マジレスすると
むしろ撃たれる危険性があるからこそ、こういう接客はすごく丁寧
下手な対応したら殺されると思えば、みんな相手を怒らせない対応するやろ
陽気に話しかけたってだけ
まじで生まれる国を間違えたわ
こんな分かりやすいウソを信じ込む出羽守の知恵遅れが現れるぞ
たまに防犯カメラの映像とかも出てくるが店員の髪の毛引っ張るババアとか原始時代かっていうのばっかじゃん
諧謔(ユーモアー)なら芸人にでもなってくれ。
前者の場合、クレームを入れた方も嫌な気持ちになるし、今後も同じ店を使っていくことを考えれば後者が良い
そもそも怒鳴り散らしてる客とか恰好悪いしな
日本にはないんだからアメリカのほうが優れてるのは明白じゃん
噛みつく先を間違ってるんだよ
国民一人ひとりのIQがアメリカは馬鹿高いからこうなる
「アメリカ」と添えるだけで嘘松センサーぶっ壊れる阿保大好き
女がやると男より下劣に見える
やっぱ女はある程度慎みや品性が持たせないと駄目だね
日本のように筋の通ったクレームの何が悪い?
「アメリカ人」と言い出すのは、はちまバイトの偏見だな
ツイ主は日本人がどーたら言ってないし
ホント対立煽りで稼ぐ方式が固定化してしまって酷いモンだ
それな
claimじゃなくてcomplaint
長生きしたければ無闇に事を荒立てないわな
そもそもミスった店員が悪いんだろ
バイトの女の子が相手なら文句を言うなって?
中年や老害は泣き寝入りしろって?
だから女尊男卑って言われるんだよこの国の社会はな
日本でも遠回しなクレームはいくらでもある
人間嫌いのお前らなら鬱陶しい事この上ないのでは?
店員「マスクを付けていないお客様の入店はお断りしています」
客「うるせえ!」ズドン!!
……これがアメリカじゃなくてドイツで起きた殺人事件っていうからビックリだよ
なんでも嘘松くんよりええやろ
普通にありそうなことまで嘘松言うからな
・撃たれることもあるから、なるだけ怒らせない。
・(居座り程度でも)警察が介入してくる。
・怒鳴りちらし自体が、感情をコントロールできない異常者の証。
つーかアメリカはクレーマーがやべえからまともにクレームつける時に結構みんな気を遣うんや
タカリだと思われたくないから
コロナ前まで8年オースティンにいたんやけどこういうのは普通にあった
言い方ももう大まかな定型あるからその場で作ってる訳やないしな
いつもの鬼滅のキャラの暗黒微笑サムネで痴漢ネタでも扱ってろよw
足りないと思うんで確認して下さいで良いんだよ
バカが開き直るなよ
わざと怒鳴ったり偉そうにするのがデフォの文化の階層があるんだよね
ちょっと恵方巻きで確認してくれる?(ガサゴソ)
これなら確かに接客業者もモッコリ
チキンが足りないだけで警察を呼ぶしポテトが無いだけで店員を射殺する国アメリカ
さすが紳士の国、京都人と気が合いそうどすなぁ
バイトに高いサービスや完全性を求めるなよクソ老害!
お前みたいなバカが増えたから移民バイトだらけになったんだろクソが!!
返答する機会が与えられれば良いがな
どんな店でも値引きしろって言うのがマナーだと思ってるんだろ?
可哀想に……
日本に寄生する在日の親を持ち望まぬ日本で生まれた二世三世の君だけでもなんとか朝鮮半島に帰してあげたいな
店員も客が見てない所ではそういう客を見下してるから気にすんな
世代的にこういうのは今40〜50代のおっちゃんが言うイメージ
若者はかっこつけて言わない
30こえると言い出す
クレーマーだと思われて警戒させるの嫌やし
逆逆
たかりだと思われたくない奴がこういう言い方をする
強請りクレーマーはアホかと思うくらい直接的な言い方するで
賢くない底辺が多いから
移民バイトの方が質が上なんだよなぁ
何というか米国のドラマに出てくる良いパパ役の人みたい
クレーマーにいきなり銃ぶっぱなされる可能性もある国よりは
日本の方がマシ。
そもそも時間もったいなくてクレーム入れる手間も惜しむぐらい疲弊してるんだわ
普通に言えば良いだけの話
そういうクレームやれるの?
コミュニケーションレベル高いぞ
おまえはザイニチやったのね。そらそう思うのは必然やで。
おまえみたいなのはグウェンに空き巣に入られて被害に遭ってろ
すぐ下の記事にチキン足りないってマッポ呼んだ外人おるんやけど…?
嘘くさいんだよ
米マクドナルドの店員関連のクレーム訴訟の記事とかはちまでも何度も記事になってるだろ
記事によって反転するのは対立煽りがノルマだからってアレ過ぎる
どこにでもクソみたいなクレーマーはいるわ
……なんて事件が頻発してる国なのに?
理不尽なクレーマーなんかどの国でもいるわ
こういう奴らは何かを下げるために都合の良いことだけを言って都合の悪いことは全無視よ
まさにブーちゃんと同じ生態だわw
う~ん・・・60とは遅いな、誰もこのツッコミ入れない事にビックリしたわw
アメカスは因縁つけて賠償金の国だから日本人には理解出来ないよ
ニホンハー
馬鹿は外国に弱いからなw
数年でも外国暮らしした奴は人間に大した違いが無いことを知ってる
外で暮らしたことのない奴でも少し考える知能があれば目立つニュースだけしか流れてこない事がわかる
馬鹿にはそれが出来ない
アメリカの接客が丁寧…?
1本足りない気がするので確認してもらって良いですか?で何も角立たずに終わるわ
現実はブチキレ発狂でよく乱闘してるわ
どこの国だろうと結局人によるだろ
現実はマックでキレた客が店員に向けて銃乱射だもんなぁ…
直接「数量合いません」と丁寧に言ってくれればそれで良い
都合の良い側面だけ持ってくるんじゃないよ
警察に通報するんじゃねェのか?
日本人がやったら要件を早く言えよって思う
端的だけど優秀はねえわ。
見当違いのクレーム多すぎなんだよ
アメリカでクレーマーが暴力振るってる動画もよく出回ってるし、人それぞれ
書き込み完了しねぇと思ってたら大変なことになってしまった
チョットしたことでもキレて銃でパンパンしちゃうヤツもいるだろ
日本人はユーモアのセンス0だからな。
他人を笑い者にする事は得意だけど。
大半ではないけどいることはいるよ。
日本じゃほぼほぼ0だけどね。
日本人て時間に余裕ないやつ多いのか単刀直入にクレーム言う
やつしかおらんし俺はお客様だぞっていう高圧的な奴が多い。
相手を同じ人間だと尊重する気がない奴が多いのが日本。
極一部を切り取り日本下げしてまで海外ガーって人達は嫌味をユーモアって捉えるんやなぁ
そりゃ世間から感覚がズレまくってる訳だ
人はときに失敗をするものだという大前提を認識しているから
遠回しにいらん情報を含めて伝えてくるのはおまけとかサービス求めてるっぽくて嫌
日本人も日本刀携帯させてりゃみんな気を使うようになる
非武装はバカを調子に乗らせる
日本じゃ相手の注文間違ってることの指摘すら避ける人も珍しくないしそれはどうかと思う
はちまの記者も昔から似たようなもんじゃい
お客様は神様ですの精神w
客が横柄な態度だったらそれ相応の対応をされるからな
日本風に「お客様は神様です」前提の対応だと、最悪警察沙汰以上になりかねない。客側も店側も。
「お客様は神様です」は客側だけの問題と思われがちだけど、実は店側の問題でもあって、上司や上層部に経営側自体が「「お客様は神様」なので絶対に逆らわないように」と全従業員に厳命してて、超極端な話「お客様が「〇ね」と言ったら必ず〇ぬように」なんてことを平然と言うくらいの企業もあるくらいだから。
(流石に「〇ね」はないけど、「お客様は"神様"なので絶対にお客様には逆らわないように」とか、店の評判や売り上げ等を過剰に気にしすぎて客の"言いなり"になることを強要する店や企業は結構多い)