スゴすぎる
これも6年間保証ってマジ? pic.twitter.com/ciOJZK22Hn
— いえもり&5歳と2歳 (@iewori) April 2, 2022
ふざけていて壊れても
6年保証
6年間無料修理保証 – 土屋鞄のランドセル
https://tsuchiya-randoseru.jp/pages/shuri-hosho

元気いっぱい使ってほしいから。
6年間、職人が見守り続けます。
ご卒業のその日まで、安心してお使いいただきたいから。
もしも修理が必要になった時は、専門の職人が責任を持って対応いたします。
幼いうちは加減がわからず、悪気がなくても壊してしまうことがあります。
だから、お子さまの取り扱い不良による故障も、
故意による破損も、無料で修理を承ります。
「直して使う」という経験を通して、
ものと長くつきあうことの大切さを伝えられたら幸いです。


この記事への反応
・男子の理由ナンバーワンでしょう、これ。
うちは大人しめ&母(ワタクシ)が鬼のように怖いこともあって6年間きれいに使いましたが旦那はカッターで背中のクッションを剥がしたと言っていました…
・全教科を入れて通学してたら、6年のある日、肩から千切れた。もう数ヶ月だからって修理に出さなかったけど、それでも懲りずに高校までずーっと全教科入れて、移動図書館だったのは息子。
・子供がふざけて破壊する生き物だとしっかり認識した上で保証出してくれるかばん業界に感謝……
・むかーしむかし(徐行はしてたけど)軽トラに背中から当たられたけど無傷だった(腕、足はふっとばされて擦り傷だらけにはなったけど)からランドセルの頑丈さの証明でもあるね...
・肩の付け根の部分が無償なのは知ってましたけどこれは知らなかったです
・ふざけは治してくれるのに、自然災害や火災はだめなのか、、、
値段も8万ぐらいでまぁランドセルそんなもんかな?
って感じでこれは凄いな
って感じでこれは凄いな

いじめだな
保障付けてもその前に買い替える
まあ6回までとかなら年1で修理できるけど
余裕で6年間使える
高いの買う必要なんてないぞ
甥3人、娘と息子と5人見た結果だ
この保証だと修理して貰えたんやな、まぁ漫画としては意味なくなるけど
いま置いていっても大丈夫
教科書は1年分を3分割くらいにして持ち歩く量を減らせ
12年使っても問題なかったわ
子供の力で壊すのはかなり難しいんじゃないかな
だからこそ無償なんやろなぁ
防具としても使えるしな
そこらのゴミ製品じゃ無理だろが
スゲー頑丈だなぁ・・糸から耐久設計とかしてるんだろうなーって後々思い出したわ。
虐待伝統のDQN家庭は高いもの買わんだろw
今の安物は日本製だよw
よりよく変えていこうっていう向上心みたいなものが教育現場にはまったくないんだろうな
大人になってから一回でも使った事あるか。
無駄な事ばっかりしやがって日本はだから落ちぶれたんだよ。
親としちゃ、通学でもなんでも一目見て小学生だとわかるし、、普通のカバンとかにして勝手に遊び歩かれたり出かけられる方が困る。
多分、すっごく幼少の頃嫌な思い出とか生活だったのかなーと・・
無駄じゃないよ。ただ君が無駄にしちゃっただけだと思う。まだ遅くないよ。
カッターで文字刻んだりしてたけど表面だけしか刃通らなかったし
ランドセル馬鹿にしてるあっちの国の奴らが湧いてるみたいだけど子供の安全装備なのにねw
重さ的に
交通事故から守ったの有名だしな
根拠は?お前エラいつも根拠抜きで語るよな
ちなみに明治20年に後の大正天皇が小学校入学ん時に伊藤博文から寄贈されたの使ってたぞ
外国製の高級ランドセルなんてキワモノしかないぞ
反日乙
今は盗難とか紛失での責任発生が面倒くさいからしょうがない。
二万のランドセルも6年保証あるよ
小学校は職業訓練の場所じゃないんで
元々そこまで乱暴に扱ってないのもあっただろうが、うちのも特に壊れたりしなかったな
左右のトコに折り目が出来て折りたたみ出来るような状態にへしゃげてる子とかいたけど、うちのは一切型崩れとかもなくめっちゃ頑丈だった
ってか普通に壊れなくね?ランドセルって
どれだけ雑に扱っても
土屋鞄と同じような内容だったかな
昔は革カバンとか持ってたのに今は格好より軽さだわ
近所の小学生も高学年はほとんどランドセルしょってない
でも義務教育の中学校にはそんなルール無いよね?
・ふざけは治してくれるのに、自然災害や火災はだめなのか、、、
↑災害により一晩で数万個のランドセルが…とかあったら間に合わんだろ。
それ以外にもあとは火災保険とかの対象になったりするし。
最初はいいけど教科書とか持って帰るのめんどいからな
横並び教育に拍車がかかるわ学校の勉強なんか最低ラインってちゃんと教えてあげなきゃなんもわからん子供が可哀想
Ennfadahrttraけどmsだるかえうし
じゅいひつyいうないよまじで
よく壊れなかったわな
ランドセルはテコの原理で簡単に転ばせられる。
お陰でデカイやつにも勝てた。
自分は転倒対策のため小学3年の頃にはランドセルをやめた。
6年間毎日使ってるのに壊れないの凄いと思うわ
クソガキのバッグに6万だぞ????
日本人の年収の中央値からしたら相当な負担だろ
最近のは知らんけど、頑丈にできてるから妥当な値段ではあるよ(普通の鞄も頑丈な奴は高い)
あとプレゼントする側の見栄とかそういう面もある