• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ジョージアから派遣されたロシア兵約300人が脱走か 英紙報道 - ライブドアニュース
1648889609029



記事によると



・英紙タイムズは、ウクライナに侵攻したロシア軍が隣国ジョージア(旧グルジア)から援軍として派遣したロシア軍兵士のうち、約300人が脱走したと伝えた

・ヒッチハイクをするなどして帰国

・今回の侵攻での「初の大規模な反乱」とみられる

・ロシア側は、ジョージアからの独立を主張する親ロ派支配地域の南オセチアに駐留する自国軍兵士ら約1200人と、アブハジアに駐留する約800人を派遣。約300人が持ち場を離れ南オセチアに戻ったとされる。





以下、全文を読む

この記事への反応



エスケープフロムタルコフ

脱走できておめでとう
それより軍の上のひとたちにバレずにヒッチハイク出来たのがすごい


リアルタルコフ 
BEARが車脱出してるやん


え?ヒッチハイク?

しかしこの事実もプーチンには伝わってないと

そらそうだ!戦争をするなんて一言も聞いてないのに殺し合いなんてね





内部もボロボロになってきたか


B09WXZ4FPP
地球の歩き方編集室(編集)(2022-07-14T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:00▼返信
やったぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:01▼返信
今世紀最大のお笑い軍隊ロシア
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:01▼返信
ジョージアっていま親ロシア独立と現政府に割れてなかったっけ
混乱してんだろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:02▼返信
プーチンthe裸の王様
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:02▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:03▼返信
ベラルーシでも兵隊出さないのにそらいやだわな
他国の戦争w
7.投稿日:2022年04月03日 04:04▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:05▼返信
意思の弱い中国軍は果たして耐えられるのかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:05▼返信



脱走するくらいならクーデター起こせ!プーチンの首取って来い!


10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:06▼返信
でも最後は数の暴力と核の力でロシアが勝つから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:07▼返信
こうなる事は最初からわかってただろ?
問題はプーチンが核の発射権限を握ってるって事だ。
それだけが何よりも脅威なんだよ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:08▼返信
親ロシア派が反ロシア派の兵隊無理やり出兵させたとか
そら逃げるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:09▼返信
ロシア軍脱走RTA開催中
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:09▼返信
まさかロシア軍から脱走兵が大量に出てくるとは思わんかったな 一部では指示通りに動かないロシア軍の部隊を味方の部隊が射撃したりしてるらしいしそろそろ軍として機能しなくなるかもな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:12▼返信
ジョージアの一部を侵略してるロシア軍か。
そりゃこんな事言っちゃアレだけど、ある程度占領完了してて相手が武力で抵抗してないとこから
ガチの激戦地に行けと言われたら緊張感が段違いだからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:13▼返信
>>8
味方を売ってでも自分だけは絶対生き残るという強い意志はあるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:22▼返信
フェイクニースw
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:22▼返信
プーチンが最高権力者の座から追われるのも
時間の問題かもね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:23▼返信
でもこれノコノコとロシア帰っちゃって大丈夫か?
プーチンに粛清されそう
今のうち国外脱出しといた方がいいのでは
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:23▼返信
逃げるならここしかないもんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:23▼返信
奇襲が出来るな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:25▼返信
>>1
プーチン「まだだ・・・まだ終わらんよ。う、うおおおおおおおおおおおおアブリボワゼエエエ!!颯爽登場!銀河美少年ウラジミール☆プーチン!喰らえ!タウミサイル乱れ撃ち!!(核ミサイル発射ボタン)ポチッポチッポチッ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:27▼返信
帰国してどうすんだよ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:28▼返信
>1日付英紙タイムズは

これは本当の情報なの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:31▼返信
まるでこれから起こるであろうロシア国民のエクソダスを彷彿させるかの様な出来事だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:32▼返信
はい、銃殺
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:32▼返信
ただの脱走なら反乱とは言わなくね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:34▼返信
捕虜になってたって言い訳すんのか
迷子だって言っても怒られそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:34▼返信
大脱走見るか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:35▼返信
>> 今回の侵攻での「初の大規模な反乱」とみられる

任務放棄や反抗ならまだしも反乱ではないだろ 意味わかってて翻訳してんのか
任務地がどこか分からんがヒッチハイクで簡単に出国できるなら人道回廊なんていらなかったんじゃ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:35▼返信
この情報が本当として完全な命令違反だろ。
帰っても罰せられるだけじゃん。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:36▼返信
こんなところで戦っていられるか!俺は帰るぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:37▼返信
これはフェイクの可能性が高いだろ。
ヒッチハイクなんかで移動できないから今問題になってるのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:39▼返信
>>19
ジョージアに亡命すればいいだけだしな
まぁジョージア人は許さんけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:40▼返信
ルーブルで脱出できなさそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:41▼返信
俺も同じ境遇なら逃げてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:44▼返信
>>3
その親露派もプーチンが送こんだ工作員だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:45▼返信
世界よ見たか?

このプーチン様の圧倒的なカリスマ性を!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:46▼返信
>>17
部下からフェイクニュースを告げられるプーチンw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:47▼返信
ロシア兵の士気の低さは度々報道されるけど、ウクライナもここからは難しいだろな。
既に陥落した地域を取り返すのは並大抵じゃないし。
現実的には東西分断覚悟で停戦、西側ウクライナの主権は認めさせて安保を担保できる何かを得る。
ぐらいが落としどころか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:47▼返信
>>38
カッコ良すぎて脱毛するぜ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:47▼返信
スティーブ・マックイーンがカッコよかった
メインテーマも名曲よね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:52▼返信
>>22
派遣兵「何が露西亜軍☆だよ馬鹿馬鹿しい 笑」
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:52▼返信
記事読んだけど元の南オセチアに戻っただけだろ
結局ロシアがアゴで使える兵のままじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:55▼返信
>>38
カリスマすぎて兵士が脱走しちゃったぜw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 04:57▼返信
防衛ならいいけど侵略だもんな。
罪もない民間人大虐殺したくないよな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 05:11▼返信
プーチン「帰宅すんなら上司に連絡して許可貰ってからにしろや!ホウレンソウは社会人の基本やろ。これだから最近の若者は💢 ブツブツブツブツブツブツ…」
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 05:25▼返信
脱走wwwwwwおまえらどう思う?でスレ立てなおせ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 05:26▼返信
ヒッチハイク?できるの?帰国?帰って大丈夫か?
マジ?って思うがほんとなら無事帰ってほしいものだが、、大丈夫か?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 05:30▼返信
なんか嘘くさい内容だなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 05:43▼返信
大本営発表かな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 05:47▼返信
プーチン以外誰もやりたくない戦争
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 05:57▼返信
ウクライナからジョージアに戻る手段がヒッチハイクって報じられてるけど
銃持って軍服着た赤の他人を車に乗せる一般人いるの?銃捨てるとは思えないし
しかも南オセチアに戻るのに検問とかもあるんじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 05:57▼返信
この記事の信憑性はどれほどのものなん?
300人がヒッチハイックなどで帰国って、国跨いでるのにそんなこと出来るんか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 05:59▼返信
そんな死ぬかもしれないのに付き合ってられんわな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 06:03▼返信
そりゃあこういうのがしっかり伝わってりゃ北方領土で軍事演習なんてしてる場合じゃねぇってなるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 06:12▼返信
>>24
さすがに現在進行中の戦争をネタにエイプリルフールのウソ記事を書くほど不謹慎じゃないとは思いたいがイギリス人も大概だからなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 06:17▼返信
プーチン1人でロシアンルーレットでもして決着つければ良いのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 06:28▼返信
>>3
在日ジョージア大使館の人がインタビューで話してたけど
毎年親ロシア派の地域との国境線が有刺鉄線みたいので作られてんだけど、どんどんジョージア側に移動してきてるらしいな
ロシア側がちょっとずつ国境線動かしてるんだとw
ロシア人って国に入れちゃいけないんだなと思ったよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 06:39▼返信
プーチン氏が病気治療かとかニュース出てるな
甲状腺がんらしい?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:08▼返信
脱走「か」
これっていい逃げ道だよなって思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:11▼返信
リアル大脱走
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:12▼返信
ヘルソン地域でも集団脱走開始が報告されてるし
プーチンの玩具国家はいよいよ使い物にならなくなってる

まあいきなり動員して小銃持たせただけで警備やら撃退やら命令されてもねえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:13▼返信
脱走して帰国するんかいw
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:23▼返信
命あっての物種よ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:24▼返信
>>64
南オセチアはジョージアと陸路が繋がってるので
ジョージアの親戚の家に転がり込んでも不思議じゃない

検問所はあるが賄賂(無論ドル)を渡せば黙って通してくれる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:31▼返信
お上と下っ端では全然意識が違うのが東側のあるあるだから・・・

彼等の言い分もマトモ だって一銭も得にならない闘い(しかも違法)で
何で真面目に戦争しないといけないの? 銃殺も投獄も回避できる手があるなら逃げて何か悪いの?

国への忠誠心が薄っぺらで貧乏な生活、便りになる親族や親友がいる人なら
そういう考え方になるのは当たり前
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:42▼返信
プーちんの人望やね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:45▼返信
プーチンが捨て駒にするなら脱走で対抗だろjk
70.投稿日:2022年04月03日 07:55▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 07:57▼返信
飯が尽きかけてるのは本当みたい
補給部隊を狙い撃ち
Twitterとか親ロシア派の日本人がウクライナ軍全滅とか流布しててワロス
くやしいのぅくやしいのぅwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 08:02▼返信
>>71
戦死者への弔慰金すらケチる国だからな

戦死したカディロフツィにカディロフ財団から
ジャガイモと玉ねぎ3キロ、お徳用パックの小麦粉、油1リットル等のセットが贈られてるし

・・・カディロフにとって兵士の命は主婦の買い物より安いらしい・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 08:13▼返信
これマジで核かウイルス兵器つかうんじゃねえの?
そのための退避にもみえる
そうなったらロシアイラントルコはイスラエルにもマジでいくんだろうな
仕向けてる奴はやっぱあの戦争屋か
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 08:42▼返信
脱走兵を撃つ役も一緒に脱走するから安全
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 08:49▼返信
侵略されたら降伏しろ論者はこの民間人の死体にどう答えるの? 遺族の前で言ってごらんよ

>ブチャに入ったAFP通信は、一つの道路で【少なくとも20人の遺体を確認】うち1人は両手を縛られた状態で亡くなっていた。
>ブチャ市長はAFPの電話取材に対し、街中には遺体が散乱しており、これまでに280人が集団墓地に埋葬されたと説明。
>「全員が後頭部を撃たれ殺されていた」とし、犠牲者には男性や女性、14歳の少年も含まれていたと語った。
>多くは武器を持っていないことを示す白い布を身に着けていたという。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 09:05▼返信
逃げた人大丈夫なんか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 09:06▼返信
中国上層部「ロシアを応援しないといけないが、しかし余りにアレだからなあ
部下「ロシアのやらかし、小日本の南京大虐殺と同じじゃないアルか・・・?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 09:06▼返信
>>75
感情論の相手に理屈で話してもしょうがなくね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 09:08▼返信
※75
あいつらはロシア政府かプーチンが好きなだけだから
もしくは未だに共産主義に夢を抱いてるアカの残党
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 09:10▼返信
まあ善悪を簡単に割り振るのは良くないとは言え
今回ばかりはウクライナ=正義 ロシア=悪で全く問題ないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 09:11▼返信
※60
プーチンにチェルノブイリの赤い森で埋まるとがんにいいと教えてやりたい
82.投稿日:2022年04月03日 09:21▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 09:31▼返信
満州に攻め込んできたロスケは腕時計の使い方を知らなかったり1桁の足し算が出来なかったというか
今も変わらんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 09:46▼返信
>>76
地獄の沙汰も金次第・・・

外国人(ヤポンスキー)ですらロシア人を代理人にして「綺麗な都市が印刷された紙きれ(ルーブル札とも)」や
「最強の紙切れ(ドル札)」を職員に握らせればあら不思議、通って良いぞとあっさり解放してくれる

これはロシア圏&中国の常識 どれ程政府が汚職撲滅を叫ぼうがその上が腐敗してる以上無意味だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 09:49▼返信
報告したら粛清されるなら報告しなくなるよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 10:05▼返信
逃げるは恥だが役に立つ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 10:17▼返信
洗濯機ドロボ〜〜!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 10:24▼返信
昔と違って今は様々な方法で情報入手出来るからな
自分たちが何をさせられてるか自分は悪いことをしているのかって判断が簡単に出来てしまうし
群れより個の意志を尊重した教育で育った奴らに洗脳もままならん
独裁者としては御しにくい世の中
だからこそ独裁者は情報を遮断したがるし知識層を虐殺したがる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 10:49▼返信
>>43
そのままクレムリンを目指そう
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 10:49▼返信
はぁ
腰抜けにもほどがあんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 10:57▼返信
>>2
まぁ、そうなるわな。ロシア兵も死にたくないだろうし
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:02▼返信
俺なら仲間と反旗を翻してジョージアの基地を殲滅して残りの武器弾薬を手土産にウクライナに寝返るわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:05▼返信
まるでブラック企業みたいだな
逃げなきゃやられる
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:07▼返信
こんなジョージア見たことない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:08▼返信
そろそろプーチンとその側近は内部から命を狙われるだろうな。
最終的にはプーチンと幹部の首を獲ったって事で終結しそうだわ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:19▼返信
本当かよこの記事

西側のプロパガンダ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:22▼返信
※脱走兵300人はこの後ロシア政府が美味しく頂きました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:32▼返信
これでいい自分の命賭けて反社会的な行為するぐらいなら逃げて一時でも生き延びた方がいい。
プーチンを裸の王様にすればロシアは自滅する。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:32▼返信
武器を手にしたままロシア革命に身を投じるんでしょ?
そうでなければただの逃亡兵として死罪あるのみ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:33▼返信
プーチンとオリガルヒ共の首を赤の広場に吊るすその日まで生き延びてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:38▼返信
ロシア革命も、第一次世界大戦の戦費や人の損耗に耐えきれなくなり、食べるものも無くなった
国民が立ち上がったのが始まりだからなあ
帝政が斃れ、まったく同じ流れで社会主義政権が斃れるというのは皮肉以外の何物でもないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:43▼返信
これ最終的にロシアに併合するつもりで親ロ派に支配させた南オセチアにロシアが派遣してた兵だからな?
んで帰ったのも南オセチアに対してだ。
決して侵略を否定してる訳でなければプーチンを否定した訳でもない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:49▼返信
当のジョージア周辺は一気にキナ臭い情勢に
北オセチアが何度目か忘れたがロシア編入を願う住民投票 いつものポーズでロシア沈黙と思われたが
外交委員会の大物議員アンドレイ・クリモフがロシア敵視を嫌がるあまり
ジョージア南部アジャリアを【トルコに近いしトルコが奪い取るかもよ?】と大失言を放つ

当然トルコ政府は【トルコはジョージアの国境、領土保全、主権を支持している】と声明しロシアに苦言
そしてジョージア人はトルコでなく下衆いロシアに反撥 カザフに続きジョージアも中立から反露になった
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:54▼返信
>>102
そして何故かFSBの大物が多数入り込み
何故かロシア人が指揮を握る独立国(笑い)になってるわけだ
独立国だからいくら犯罪を犯してもロシアに都合の良い人だけは逮捕しなくて良いからな!!

まるでバントゥースタンみたいな【国家】だね^^
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 11:54▼返信
※101
歴史を歪曲してる独裁国家は歴史から学べず
必ず同じ結末を辿るんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:14▼返信
※3
割れてるっていうかウクライナと同じ構造で独立派を送り込んで火付けてるだけだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:19▼返信
橋下「はやくウクライナは降伏しろ!ロシアが敗北しても知らんぞ」
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:40▼返信
NHK教育の番組でやってた
ロシア軍の進軍を妨害するためにウクライナは子供を使ってるという
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:50▼返信
>>103
中央アジアを力で抑え込んでいたロシアの国際的地位の低下を物語りますね。
トルコが歴史的親露からさっさと転換してくれたらいいんですがね。
黒海を挟んでクリミアを臨む自国の地政学的重要性を理解しているのかどうか、地中海からアメリカが見ていると考えられるなら。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:55▼返信
負けてる軍が大規模に戦争犯罪を犯す(毒を食らわば皿までで正気を失う)のはよくある事だけに
今後は一刻も早くロシア軍をウクライナ領から叩き出す必要がある
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 12:59▼返信
>>1
でも現実はマリウポリ陥落目前っていうか下手したらもう落ちてるんだが
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:06▼返信
おそロシア
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:11▼返信
そろそろあのデコハゲじじいを権力から引きずり下ろす時が来たかもな…
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:13▼返信
>>59
中国もモンゴルとの国境線で同じことをやっていたかと。
アカはそれこそ海外では存在自体が罪に問われる国もあるんですが説得力に足る理由には事欠きませんね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:22▼返信
ロシア人は、母国では締め上げられるが、海外でも反露感情強い変なヤツから絡まれて厄介だからな
結局、ロシア以外の親ロ地域でしか人間扱いされない 例えばセルビアとか
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:25▼返信
>>102
軍人が命令違反するって、完全に国家に対する反逆だからなあ
街角で戦争反対と言っちゃったことなんかよりもはるかにマズいヤツだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:26▼返信
とりあえず、人間らしく脱走したりして欲しい
トップはメンツだけで生きてるような権力の亡者で、
国内がグダグダになって軍事クーデターでも起きないと止まらんだろうし
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:33▼返信
ロシア国内の警察や軍隊は、
兵士が南オセチアに逃亡しても捕まえられないぐらいの状態ってことなんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:38▼返信
>>115
それもこれもプーチンが1番悪い
周囲と相談せず己の世界だけで開戦を決めるなんて有り得ない事だ
だからこそ独裁政治は民主政治に劣る
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 13:47▼返信
今でもドンバスのド人共、ル人共は地元男性に碌な訓練もせず武器だけ持たせて戦地に送り出してる

・・・一時期執拗に民間人に武器を配るなんて許せない(又はだから殺していい)と怒ってたお花畑がいたな?
連中が理性を失って民家を襲ったらどうするつもり?黙って殺されるか故郷を捨てろというのか?

暴徒とかす兵士に対抗できるよう民間人に武器を配らざるを得ないんだよ、
相手は命なんて尊重しないロシアだぞ? お花畑が通じるのは日本国内だけだ
121.投稿日:2022年04月03日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:13▼返信
>>119
専制政治が民主政治に勝るのは「独裁者が常に判断を間違えない時に限り、その意思決定が国家としての決断となるのに最速である」というだけなのは言うまでも無く。
しかしこれはあくまでその国家内においてのみ正当性を発揮する論理であるのは、現在のロシアや中華思想、盲腸半島が国際社会に示している振る舞いの通り。

民主政治は国民が判断を間違えないことを前提とする機能的欠陥を持ちながら、それでも専制政治に勝ると言えるのは「独裁者の出現や専制政治の台頭を民主的に阻止できる機能」があること。
民主政治が民主的な手続きを経て専制政治の台頭を招いた事例がありますから人間も学ばない生き物ではありますが、パヨクの唱える自民党の暴走とかいう文句は独裁者を戴く国の息の掛かった戯言でしかなく。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 14:23▼返信
>>121
バルト三国はウクライナの次は自分達であるとする危機に直面しているだけにこの決断は称賛したい。
欧州の安全保障を問う政治的論理としてもゼレンスキー大統領によるドイツ批判はとても効いたようだ。

プーチンの増長を招いたのは日本だとかいう頓珍漢な指摘を朝日新聞がやっているようですが、日本政府として公式にバルト三国を初めて訪れた首相は誰なのか無かったことにしたいんですかね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 16:35▼返信
脱走のお手伝い(ボランティア)をしたら良さそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:09▼返信
兵士のやる気のなさが本当に凄いなロシア軍
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:12▼返信
>>123
あの嘘で塗り固められた従軍慰安婦を広めた赤日新聞ですから
日本を堕とす為なら何でもするぜ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:25▼返信
いいぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:26▼返信
>>108
はは笑
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:48▼返信
なんか三国志とか、戦国時代感が出てきた。
立志伝。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 00:22▼返信
近々ロシアは崩壊する

直近のコメント数ランキング

traq