• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







かなり減っている気がする







最近のラーメン屋さん、
効率化されているため
炒飯がなくてチャーシュー丼がある、
みたいなことが増えている気がする。

炒飯を保護しなければならない。








ラーメン店がPDCAをぐるぐる回すことで、
炒飯や味玉がなくなっていく……
こんな世界に……果たして存在価値はあるのか……

冷静に考えるとエビデンスは特になく、
「近所のラーメン屋に炒飯がないのが悲しい」
という事実だけがあった。悲しい。





この記事への反応



前にラーメン屋さんでチャーハンとラーメンのセットを注文したお客さんがラーメンをもう食べ終わってもチャーハンがまだ出来てなくて。
チャーハンはいらないって怒って。ちょうどチャーハンは出来てたのに店員さんは仕方なくチャーハンの料金を返金してました。ラーメン屋さんは大変ですね。


突然、ラーメンは美味しい店で、炒飯をサイドメニューで始めたりすると、ん、それはやめた方がいいでない

的な佐藤二朗風に呟きたくなるクオリティの店があるので、街中華でないラーメン屋さんの炒飯問題は難しいものを孕んでます


チャーハンは永くやってると手首痛めると聞いた事があります
自分もチャーハンセット大好き人間でチャーハンセットがあるだけで、そのラーメン屋の評価が上がるのですが、儲け的にも体力的にもチャーシュー丼とかの方がいいんでしょうね…


以前行っていた食堂では『炒飯を作れる人がいない』問題がありました。日によって炒飯が有ったり無かったり。その人がいないと出せないんだとか。炒飯は中華料理人の腕前の基準の一つ、と聞いたことがありますが、最近の冷凍食品の進化は目覚ましいので……どうなんでしょうか。大変失礼致しました。

ラーメンに特化した店にチャーハンはないがラーメンもやっている中華料理店にはチャーハンもある。こう考えた方が実態に合っているかも。


初めまして。ラーメン屋ではありませんが厨房担当者です。正直チャーハンは多くの料理より手間がかかると思います…重い中華鍋を振り続けないとならない、頻繁に注文が入る、複数人前を同時に振る、などが原因ですね。ラーメンや餃子などは調理時間は大事ですが体力を消費する時間は少ないので…

店舗スペースが少なくなる中、焼く→スチームコンベクションオーブンに替わっているため、鍋を振るう機会が少ないかも、、、


はじめまして。ラーメンと炒飯のセットは鉄板なので、絶滅傾向は悲しいです。息子の友人がラーメン屋さん勤務、コロナ禍でもあり働き手がいないそうで、効率化せざるをえない、鳥の唐揚げの下味一切無しと聞いた時には絶句。炒飯はハードル高いのかな、こういう時の日本が誇る冷凍とか、コストがなぁ

ほんこれ
炒飯も好きなのだが遠出した時よく行くお店には炒飯が無く、代わりに表面はカリッと、口に運ぶとホロホロと崩れ、バターと醤油ダレがベストマッチし、七味ネギのアクセントもよくボリュームもある焼豚丼がある





たしかに結構手間だもんなぁチャーハン









コメント(227件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:31▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:32▼返信
冷凍チャーハンで良くね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:32▼返信
言うほど最近か
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:34▼返信
あるけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:35▼返信
チャーハンは韓国起源
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:35▼返信
チャーシュー丼の方が美味い
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:35▼返信
チャーハン手間かかるか?1分かかんねーぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:36▼返信
どんどんどーん
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:37▼返信
俺はデカレンジャー!😡
お前ら仕事をするんだ!😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:37▼返信
いつになったらまとめサイト消滅してくれるん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:37▼返信
コロナ禍で外食するアホwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:38▼返信
貧乏人の行くラーメン屋はそうなんだろうな
一般向けのラーメン屋は普通にある
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:38▼返信
町中華にはあるからいいんだよきっと
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:38▼返信
時を越えろ♪空を駆けろ♪この星の為~♪
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:38▼返信
木下ほうか早く死なねぇかな(笑)
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:39▼返信
>>12
寝言は寝て言え
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:39▼返信
中国人の作るチャーハンはマジで美味い
油の量半端ないが
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:39▼返信
>>6
それは主観だろカス
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:39▼返信
チャーハンどころか餃子も置いてない所もあるよね
コンサルにプロデュースされた新興店はそういうことなんだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:40▼返信
>>17
柴犬の肉がトッピング
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:41▼返信
>>7
それなりの腕の奴が付きっきりでやらなきゃ駄目だろ

しかも、1分でできる訳ねぇだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:41▼返信
※12
ラーメン如きでマウントは草
どれだけ惨めな人生送ったらカスみたいな思考になれるんだw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:42▼返信
>>21
お前仕事遅いだろ(笑)
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:43▼返信
>>12
あー、田舎&コロナで新店のラーメン屋行ってないんだね
ほんとにここ2〜3年?ぐらいの話だから
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:43▼返信
※18
てめぇの主観で語るなやカス^^
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:43▼返信
お前ら歳はいくつ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:43▼返信
豚骨しかないようなしょーもないラーメン屋ばっか行ってるからだろ
ちゃんとした店行けば普通にあるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:44▼返信
※21
チャーハンも作れないのかよお前
何もできないんだなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:45▼返信
>>25
言われた事しか
言い返せないの?
オウムくん🐦
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:45▼返信
チャーハンはラーメンと違って技術力が求められるからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:45▼返信
>>1
チャーハンの元なら永谷園🎵
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:45▼返信
まあラーメンだけでいいし
店も余計な準備しなくてよくて楽なんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:46▼返信
>>26
今年で38
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:47▼返信
>>23
いや、おまえ流石にエアプすぎねぇ?
鍋温めんのにですら、1分以上かかるし、仮に冷凍チャーハンでも1分以上かかるぞ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:47▼返信
チャーハンのイメージが北朝鮮のせいで悪くなったからだろうなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:48▼返信
>>33
38ではちまwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:49▼返信
チャーハンは技術いるから
ラーメンは実際は作り置きと同じ(簡略化すれば)
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:49▼返信
チャハハーン
肉ラララ炒
いやいや炒め
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:49▼返信
>>28
店で出すレベル考えろよ
おまえ料理した事無いだろ、店で厨房した事無いだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:50▼返信
>>34
能書きは胸の内に押さえとけ無能
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:50▼返信
え? チャーシュー丼と両方あるところは増えてきているけど、チャーハンが無いラーメン屋なんか遭遇したことないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:50▼返信
チャーハンはガッフンガッフンしなきゃいけないから普通に大変なだけだが・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:50▼返信
ガンプラみたいに中国人が食い尽くしてるんやろな
侵略だよ侵攻🇨🇳
44.投稿日:2022年04月04日 06:52▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:53▼返信
>>15
伊藤沙織「せやな」
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:54▼返信
💀ふが…
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:55▼返信
厨房で働いてから文句言えや。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:55▼返信
効率化の側面もあるし、
こだわりのラーメン店ほどいわゆる街の中華やさん的なもんとは離れていく傾向になるから
俺のとこはラーメン店であってチャーハン屋じゃねぇ、という当たり前の理屈で
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:55▼返信
ラーメン屋ならラーメンに専念しろ勢が幅を効かせてそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:56▼返信
ウッソだろお前
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:58▼返信
>>11
外食する金もないのか?無職
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:59▼返信
ラーメンだけなら一人でもそこそこ回せてもそこにチャーハンが入っちゃったら絶対ムリだからな
人件費削ってギリギリ利益出ている店なんかはそもそも無理だよなチャーハンの提供なんて
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:59▼返信


チャーハンにグリンピース入れる派
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:59▼返信
>>47
うるせぇ底辺業
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 06:59▼返信
ラーメンチャーハンセットは大好きだけど
ラーメン大盛りでもいいからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:00▼返信
チャーハンも転売してるのか中国人
マトモじゃあないね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:00▼返信
>>53
ピラフ食ってろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:05▼返信
料理の手間が嫌なら食いもん屋なんてすんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:06▼返信
赤いノレンの大衆中華が減って、ラーメン専門店が増えただけじゃね?

当然、レバニラ炒めもキリンビールも置いてないし、野球中継も流してない。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:08▼返信
ラーメンだけでいいしなあ
ラーメンとご飯一緒に食べるのなんてデブやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:09▼返信
炒飯用に一人必要だからだよ
炒飯入ると手が離せないからね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:09▼返信
※52
それはアンタ実情知らなすぎ
仮にワンオペでも、そういう場合は炊飯器にチャーハンを大量に作り置きしているのが普通、下準備としてね
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:09▼返信
>>60
それは主観だろ金無し(笑)
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:10▼返信
チャーハンあって欲しいけど、繁盛店で美味いの出すとチャーハンの注文が増えすぎたりする
結局誰か左腕が太くなるほど専任で作り続ける事になるので、複数人居ないとやっていけなくなる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:11▼返信
冷凍使ってるようなチェーン店は別として個人店舗だとラーメンなどは知識やメモがあれば作れるけど
チャーハンってその瞬間の状況とで炒め方とか入れるタイミングが違うから技術がだいぶいるからかなって思ってる。
適当においてまずくて注文されないくらいならロスでるから置かないって選択肢になるのかな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:11▼返信
代わりにチャーシューご飯とかが出とるよね
あとはお新香とセットで白米売ってる店とか

中華料理なら兎も角ラーメン屋でチャーハン売るのってそこまで重要じゃないしね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:11▼返信
>>62
炊きたての米に
オーダーきてから炒めない
チャーハンはゴミだわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:13▼返信
ラーメンよりチャーハンのが好きだからそれは困るな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:13▼返信
一分で何作るつもりなんだ母ちゃんのメシ喰ってるだけの無能ニートよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:14▼返信
ラーメン屋に行くからそうなるw
中華屋に行けばええんやでw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:16▼返信
チャーハンの専門店ってそういえば無いな
探せばありそうだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:18▼返信
>>7
キッチンバイトやってりゃわかるけど、一品に1分も拘束される品があったらヤバイぞ
ラーメンは茹でてる間にスープ作って皿用意してトータル1分で3人前できるのは訳が違う
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:18▼返信
でも保温ジャーに作り置きした炒飯とか許さないんでしょ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:19▼返信
今は焼き飯という名で頑張っているじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:19▼返信
まあ普通にコスパ悪い以上の理由が無いだろ?
定食屋とか中華屋でバリエーション出したい店なら兎も角
ラーメン屋でわざわざ出す理由は無くなって来てる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:20▼返信



  1分でチャーハンを作れない無能


77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:21▼返信
>>72
中国ではAIロボットが調理してるというのに、遅れてるなぁ。。。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:21▼返信
>>2
ラーメン専門店と町中華を混同すな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:21▼返信
こうやって考えるとラーメン+チャーハン+餃子セットってやっぱ飲食店ならではの何かなんだろうな
家庭でこの3つを同時に出すのは不可能だよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:22▼返信
>>51
コロナ禍で仕事なくなったんだろ察してやれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:23▼返信
※73
君の文章に答えがあるじゃん
炒飯の炒める(いためる)という漢字に
炊飯の炊く(たく)とは違うからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:25▼返信
>>77
ゴミみたいなチャーハンで満足するくらいなら遅れてる方がいいなあ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:25▼返信
>>81
シンプルバカ発見
読解力あげたほうがいいぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:26▼返信
レンチンに一番向かない食材が米なんだよな、後は麺も
どうしてもこの食材使ってマトモにやるならいるんだわ手間が
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:30▼返信
作り置きをレンジで温めてる店ならメニューにある
カウンター越しに作業が見える店だと心証が悪いから避けられがち
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:32▼返信
チャーハン美味しいラーメン屋殆ど無いからなくなっていいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:32▼返信
>>82
あっ(察し)
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:34▼返信
まず、中華料理屋と、ラーメン専門店との違いに気づくべきだよな。
どっちもラーメン名乗ってたりするけど、、
総じて、炒飯好きあんまり頭良くないイメージある。仲間とか家族内で、自分だけ炒飯食って他と時間ズレるんで、なんていうか、逆張り野郎なんだよな。色々将来性とか思うところがあるわ。「そういうとこやぞ、、」って、、
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:36▼返信
昔からあるラーメン屋でも炒飯ないとこあるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:42▼返信
冷凍のチャーハンでも食ってろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:44▼返信
ラーメン専門店なのにラーメンが不味い店が多い

多少味が悪くても炒飯と餃子がある店のが良い
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:45▼返信
店が狭かったり一人で回してるようなとこはチャーハン置いてないこともある
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:49▼返信
腕がつかれるねん
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:49▼返信
まず冷凍炒飯より満足度のある店が少ないからな
美味い街中華だと必ず炒飯セットなんだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:50▼返信
ラーメンライスは食うけどチャーハンは食わないかな
そもそもラーメンと合わないからあげとは合うけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:50▼返信
チャーハンマシーンの方が旨い店多いからな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:50▼返信
そもそもチャーハンがあるのは中華、ラーメン専門店には無くて当然なのにごっちゃにしてる時点で馬鹿。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:51▼返信
ラーメン、餃子に比べ原価安い稼ぎ頭なんだけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:51▼返信
そもそもが焼き飯
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:52▼返信
昔のラーメンチェーンは炒飯置いてること多かったぞ?
言われてるとおり最近は減少傾向だけど
個人の専門店みたいな雰囲気のチェーンも増えたしな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:54▼返信
昔のラーメン屋さんは中華料理屋がラーメン屋名乗ってるのが本質だったけど今のラーメン屋はラーメン専門店だからしゃーない
炒飯は自分で一回作る分には手間のかからない料理だけど店で客に出すとなると手間と体力いるしな
総味シャンタン使えば中華料理屋の炒飯に近い味は出せるから自分で作れ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:54▼返信
チャーハンあるところはラーメン屋ってより中華料理屋だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:55▼返信
※79
できるだろ。
ラーメンと餃子はコンロで並行作業。
チャーハンは、レンチンで。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:56▼返信
街中華にいけばラーメンもチャーハンもあるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:56▼返信
炒飯強要罪で逮捕
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:57▼返信
ラーメン、炒飯、餃子が揃わないラーメン屋には行かないわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:58▼返信
>>96
それな。先進国なんだから「調理ロボット」とか導入すればいいのに。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:58▼返信
>>87
バイトが作るような店の話してる時点でお察し
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:58▼返信
>>12
逆や
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:58▼返信
>>108
あっ(察し)
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:00▼返信
そもそもでいうと炒飯があるラーメンってしょうゆラーメンがメインでしおととんこつとみそは殆どおいてないのよ
そして東京でとんこつベースの店が増えまくった結果、炒飯なしの店がふえたってすんぽーね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:03▼返信
>>111
う~ん、それっぽいけど、そうじゃない。だって九州のラーメン屋にはチャーハンあるから。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:03▼返信
そもそもラーメンが高くなってるからなぁ
1杯1000円超えとか当たり前
それだけコストかけりゃうまいだろうよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:08▼返信
山形の龍上海とか三日月満月は昔からラーメンしかないぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:08▼返信
>>113
インフレが進んで、お金の価値がガンガン下がっていってるからなぁ。。。
昔はラーメン1杯50円だったのに。
つまり、
500万円の貯金=ラーメン10万食分から
500万円の貯金=ラーメン5千食分になったというわけだ。
インフレ下では、「貯金」は「浪費」を意味するのだ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:12▼返信
地元のラーメン屋にはチャーハンが17種類ある。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:17▼返信
ラーメンってオーダー受けて、麺ゆでて、その間に器にスープ注いで、麺入れて、トッピング乗せて完成。だが、
チャーハンは作業工程が多いのよ。

そりゃ、丼にご飯盛ってチャーシュー乗せるだけのチャーシュー丼が増えますわ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:18▼返信
1000円越えのラーメンなんていらねえわ
普通のラーメンで700円程度が限界
馬鹿みたいに女子受け()狙ってる店は論外
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:18▼返信
※67
なんて言ってる奴に限ってブラインドテストさせたら間違えるんだよなーw

120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:23▼返信
チャーハンがうまいラーメン屋は何でもうまいって言うじゃん
単にうまいチャーハンが作れないから出さないだけだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:23▼返信
>>78
あとチェーン店も
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:24▼返信
>>110
なっ?(察し)
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:25▼返信
>>36
もちろん抵抗するで!暴言で
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:26▼返信
最近のラーメンは一杯千円近いのばかりだが昔は500円くらいが相場だった
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:26▼返信
チャーハンの油の量は半端ない・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:37▼返信
※39
つまりおまえは厨房で働いたことある底辺なわけだ
頭悪そうだしなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:43▼返信
ラーメン屋っていうか中華飯店とかじゃね?チャーハンあるの
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:47▼返信
そもそも昨今のラーメン屋っていうのが料理できないにわか仕込の人がやる店
昔はラーメン屋という看板での食堂も多かったが今はソレすらがない
せいぜいスープを取ることぐらいしかやってないのが今のラーメン屋
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:48▼返信
は〜いわゆる「日本のラーメン屋」か
俺は町の中華屋みたいなのに行くからな
普通にあるけど食べ終わった後に下に溜まった油が怖い
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:48▼返信
※126
え、横からすまんけど、君すごいね…w
131.ナナシオ投稿日:2022年04月04日 08:49▼返信
>>31
つ幸楽苑
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:53▼返信
ラーメン屋って家系とかのラーメン専門店を想像するんだが炒飯なんてあったっけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:57▼返信
何このクソみたいな記事
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:59▼返信
そういや、新規店はほぼ炒飯ねえな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 08:59▼返信
いいんじゃない
チャーハンは残飯処理が元ネタだしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:00▼返信
カウンターで見えてるのにチンしてチャーハン出してくる店あったな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:03▼返信
ラーメン屋に行くから無いんだろ
中華料理屋に行けば両方あるじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:06▼返信
>>20
スラムの人ですか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:11▼返信
行きつけのラーメン屋の大将が腕を痛めて炒飯をメニューから下げてたな、歳だからしゃーないが悲しい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:12▼返信
ラーメン食うのにチャーハンまで食わないよ
半チャーハンでもキツい
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:16▼返信
流石に冷凍チャーハンチンした奴と
ちゃんと炒めたチャーハンは別モノだわ
前者は水分で加熱して後者は油で炒めてるから
不味い旨い以前に調理方法が違う
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:18▼返信
※120
美味しんぼの読み過ぎやで
チャーハンの技術は中華の炒め料理には通じるかも知れんが
ラーメンに炒める料理ではないからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:24▼返信
炒飯食いたきゃラーメン屋じゃなくて中華屋に行け
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:32▼返信
中華料理屋ならあるね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:32▼返信
※17

それは油がうまいと言っている
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:36▼返信
中華系ラーメン屋さんには炒飯はある。
そうでない和ラーメン屋みたいのには炒飯ないね。餃子はあっても。
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:49▼返信
めっちゃ感覚で記事にしてね?
チャーハン普通にあるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:52▼返信
エビデンスとかいう言葉を使ってるやつは、自分で考える能力のない猿真似猿の団塊みたいな脳みそ水準だから、単なる思い込みだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:55▼返信
ラーメン屋と中華料理屋は別だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:00▼返信
中華屋にはあるけどラーメン屋にはラーメン以外のメニュー減った気はする
その位メインのラーメンに注力しないと競争が厳しいんじゃないかと思うが
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:00▼返信
田舎だからかね、そんな事はない
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:01▼返信
大学生の頃ラーメン屋でバイトしてたけど
あの忙しさでチャーハン作るのなんて絶対にいやだわ、チャーハンの為だけに人増やさないといけないレベル
でその人件費、時間効率考えるとラーメン屋でチャーハンなんて非効率でバカなわけよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:03▼返信
炒飯があるのは中華料理屋や街中華。
ラーメン専門店にはほぼ無いのが当たり前。
これは記事を書いた記者が無知すぎる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:04▼返信
チャーハンは皿に丸く盛ってほしい
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:05▼返信
固定観念から抜け出せない懐古厨が騒いでるだけだろ
アホくさ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:08▼返信
ラーメン屋だからないんじゃない?
今のラーメン屋はラーメン専門店だからラーメン以外は充実してないだろ
普通に中華料理屋に行けばチャーハンだろうが天津飯だろうが中華丼だろうがやってるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:09▼返信
こだわりもなく化学調味料ゴリゴリのチャーハン出されるなら
ラーメン一筋のほうが良いだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:09▼返信
炒飯食いたいなら王将行けよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:10▼返信
値上げに悲報悲報いう圧力でもう続けられんのよwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:17▼返信
※157
ま、そのラーメンも味の時短の為に化学調味料バリバリなんですけどね、
化学調味料に頼らないラーメン屋は魚粉特化で魚粉と醤油の味しかしないまずいラーメンしか作れませんがね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:18▼返信
チャーシュー丼か明太子ごはんでいいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:19▼返信
今のラーメン屋はほとんどラーメンオンリーだからそうだろ
昔みたいな大衆中華料理屋がラーメンやってるところと違うんだから
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:20▼返信
ラーメン専門にやってる店だと炒飯や餃子に時間割くよりトッピングで差別化して客単価上げたほうが効率が良いんじゃねーかな
もはやチャーシュー丼置いてたらサイドメニュー充実してる方よ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:20▼返信
週3くらいでラーメン食べ歩いてるがチャーハンはたしかにない店が多い
ただチャーハン出してる店はそんなに美味しくないことが多い
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:22▼返信
>>164
手間暇考えたら炒飯出すメリットないからなw
ならチャーシュー丼みたいな手軽なご飯物の方がいいし
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:25▼返信
ラーメン屋はそうだろ
チャーハン食いたきゃ中華行けよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:27▼返信
チャーハンあるラーメン屋ってだいたい餃子もあるイメージ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:30▼返信
じゃあお前がチャーハンや味玉を出す店を作ればいいじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:31▼返信
ちゃんとしたラーメン屋には昔からチャーハンなんかないぞw
味にこだわってない適当なラーメン屋にはあったけど。
中華屋には今でも普通にあるし。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:31▼返信
>>141
冷凍チャーハンを炒めて食えよ割とおいしいぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:32▼返信
>>62
いつの時代だよ?
昔は炒飯を途中まで作って炊飯器に入れといて、注文受けてから最後サクッと炒めて出す。ってやり方が確かにあったけど。
現在、冷凍食品のレベルが上がった事もあり全体的な食事の質が上がっててそんなくそ不味いもん出した瞬間に終わる時代なんだわ
だったら無くした方がマシって事だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:32▼返信
手間もだけどチャーハン作るの難しいからな
ラーメンの研究でも大変なのに開店までにチャーハンの練習までやれないでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:32▼返信
>>169
ちゃんとしたラーメン屋ってなんぞ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:33▼返信
>>167
餃子は原価率がいいから、スペースとオペに余裕がある店ならやるところは多いけど、チャーハンはねえ・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:34▼返信
>>77
日本で炒飯専用ロボあるぞ

たかだかラーメン屋でその費用がペイできないけどな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:39▼返信
こだわりある女の子でも入れるような洒落たラーメン専門店が増えたからチャーハンない店もある
昔ながらのおっさんがいくようなラーメン屋は絶対チャーハンあるけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:41▼返信
中華屋にいけばいいだけだな
最近多いこってり系のラーメンなんかにはチャーハンよりも白米のほうがいいだろうし
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:42▼返信
中華料理屋に行けよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:50▼返信
>>131
効率というか単純にチャーハン手首痛いからなぁ

全自動チャーハン作り機があるから金があるなら買えばいいけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:56▼返信
※179
でもよくある厨房が見えるラーメン屋に全自動チャーハン機なんてあったら風情にかけるというか。なんかださくないか?
全自動チャーハン機が1台あるだけで店の味が全部セントラルキッチンに感じるっていうか。間違いなく見た目の雰囲気は微妙になる
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 10:59▼返信
作る手間に比べて料金安いからな。
店としてはあんまり旨味はないと思うメニューの1つ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 11:03▼返信
半炒飯がセットであるラーメン屋好きだわー
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 11:09▼返信
半炒飯セットいいよな、わかる
チェーンじゃないラーメン屋にあると、お!ってなる
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 11:24▼返信
旨い炒飯は手間と技術が必要。どちらか欠けていたり、効率化を重視していたりするとそりゃあ面倒で作らないわな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 11:29▼返信
ラーメン食いたいのと同じぐらいチャーハンも食いたくなるからどっちもあるとうれしい
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 11:38▼返信
どこ行っても普通にあるけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 11:47▼返信
うまいラーメン屋には、チャーハンと餃子がある
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 11:51▼返信
チャーハンはありまぁす!
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 11:51▼返信
普通にあるやん
たまにチャーハンマシンみたいなのも見かけるけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:01▼返信
炒飯あるのは中華料理店ベースのラーメン店だろ。かなり以前から豚骨とかの専門店系ラーメンには炒飯基本無い。
減ってるとしたら炒飯じゃなくて中華料理系ラーメン店のほうだな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:04▼返信
ラーメン屋にチャーハンがあったわけじゃなく
中華料理屋にラーメンがあっただけじゃねーの

それにラーメン屋がチャーハン出してた店って大抵、チャーハン単品は注文できなくて、ラーメン頼まないとチャーハン頼めなかったりする
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:10▼返信
仕込みを除いたらラーメンと比べて作る労力が大変すぎるしなチャーハン
削除でいいだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:15▼返信
あるけど
何処の田舎だよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:31▼返信
ぶっちゃけチャーシューが美味い店多くなって来てるからチャーシュー丼で素材そのものの味を感じられるのは良い風潮

ラーメンにもチャーハンにも合うチャーシューって意外と難しいからね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:48▼返信
馴染みのラーメン店の店主さん(個人店)とよく話するんだけど
チャーハンはあれば確実に強みになるが、クオリティ的に作れるスタッフが限られるので
出したくても出せないって言ってた
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:52▼返信
そもそもコロナ禍で外食なんてほとんどしないしラーメン屋の変化など知る由もない
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 12:55▼返信
※196
2年間平日毎日外食だけど感染なんかしねーわw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 13:36▼返信
中華料理屋や所謂中華そばの店なら兎も角、普通のラーメン屋なら合う合わないも有るし
コンロを占有する必要もあるし、一定以上の水準で作れる人が常にいないといけないしで割とお荷物何だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 13:38▼返信
>>196
令和の横井庄一でも目指してるのか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 13:43▼返信
>>199
そんな古い例えが出てくるあたり、
そうなってるのはあんた自身のようだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:05▼返信
>>199
よっこいしょーいち
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:07▼返信
チャーハン作りたくないけど人気のお店とかあったなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:11▼返信
その場で作る、手間のかかる料理だからね
仕込みをしてれば短時間で出せる物とは毛色が違う
きちんとしたチャーハンを出してくれる店は貴重なんだよね
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:33▼返信
ザ・チャーハンでも食べてたら?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:37▼返信
日高屋はチャーハン用に味付けジャーと白米用ジャー2つあって中華鍋でちゃんと作ってる
王将もそうだけどチェーン店で多少ばらつきあるがメニュー豊富で良くやってると思うわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:48▼返信
中華飯店に行ってラーメンじゃなくて餃子やチャーハン食べに行っただけでラーメンを食べないなんて!!
見当違いの怒りをぶつけてくるラーメンマニアがSNS上にいるのも悪い所はある
ラーメンはオカルトじゃないんですよ・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:52▼返信
中華料理店じゃなくラーメン屋だからね
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 15:01▼返信
王将行けばええやんどこにでもあるやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 15:17▼返信
炒飯専門店ってあんのかな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 15:18▼返信
※208
餃子以外全部不味いやん
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 15:50▼返信
ラーメンやいっても炒飯しか食べんのだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 15:53▼返信
ラーメン食ってる最中にチャーハン作られると
その瞬間に店中が油の匂いになって最悪
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:03▼返信
街中華行きなよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:24▼返信
チャーハン屋さん作ってくれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:29▼返信
昔ながらの町中華がいいよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:33▼返信
炒飯セットを頼んで、先にラーメンだけ出てきて食い終わったのに待たされるような状況なら
可哀想なのはラーメン屋じゃなくてお客さんの方だろ…

そういえば前行ってた博多ラーメンは炒飯じゃなくてチャーシュー丼だったな
あれは作るのが簡単って事情があったのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:36▼返信
家系ラーメンには無いよな
その代わり半ライスが無料だったりする
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:50▼返信
普通にあるが??
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 16:54▼返信
きりん飯店のチャーハンが最高だ‥♡
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 17:39▼返信
技術がないから作れない
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:29▼返信
単にチャーハン作る技術がないだけパターンもあるだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:51▼返信
ラーメン屋って、前からチャーハンあったっけ?
チャーハンあるのって、ラーメン屋と呼んでるだけで中華料理屋な気がするんだが
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:53▼返信
ラーメン屋専門店でチャーハン食ったことが無いから、
そもそもチャーハンがメニューにあったかどうかすらわからんな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:16▼返信
まぁ中華とかじゃなくて麺屋系が増えてきたからだろうな
ともおもった
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 19:37▼返信
>>212
油臭いとか餡掛けや炒めた野菜乗っけてるラーメン屋はどうなんだよ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 20:30▼返信
※71
吉祥寺駅前に肉あんかけ炒飯専門店が有るよ!
一応チェーン店だけど、ここと新宿と江戸川橋の三店舗しかないけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:21▼返信
そういや何年か前に、どっかのチェーン店かなんかのメニューから半チャンラーメンがなくなったってニュースがあったような記憶が。

直近のコメント数ランキング

traq