• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより





関連記事
【訃報】漫画家・藤子不二雄Aさんが自宅で死去。「ハットリくん」「笑ゥせぇるすまん」などで有名
【深い】亡くなられた藤子不二雄A先生の「日本人論」が、現代でも刺さる真理と話題に! 「◯◯こそ人間の喜びなのです」





「ONE PIECE」とか「ジョジョの奇妙な冒険」とか
僕らの時代の漫画とはまったく進化した漫画になっている
ライバルどころか 僕は憧れで
新しい人たちの漫画を
読者として読んでいる





















藤子 不二雄Ⓐ(ふじこ・ふじお・エー)こと安孫子 素雄は、日本の漫画家。

藤本弘(藤子・F・不二雄)とともに藤子不二雄として活動した。共作の『オバケのQ太郎』や『忍者ハットリくん』、『怪物くん』、『プロゴルファー猿』などの作品で知られる。

伯父は富山新聞社元社長の鍋島弘蔵。



この記事への反応



手塚先生だったら対抗心を燃やしていたのかしら

やっぱり、素晴らしい人です。漫画が本当に好きなんだなと思いました。

憧れって言えるところがかっこいい

そういえばA先生もF先生も大御所には珍しく嫉妬やパワハラ、自己顕示エピソード聞いた事ないなぁ

もし手塚先生が長生きして『ジョジョ』や『ONE PIECE』を読んだら「こんなの僕にだって描けるよ!!」とか言いそうww

やっぱ、尾田先生も荒木先生もすごい漫画家なんだなぁ…

後輩の才能に嫉妬、こき下ろしたり尊敬したり、一読者として楽しんだり。
ああ、漫画描いてる人にも性格があるんだな。
天国でも後輩の作る漫画をヤイヤイ言いながら仲良く見てくれれば嬉しい。


なんか…泣けるわ( ᐪ꒳​ᐪ )

漫画が大好きなんだなー

こうコメントできる方の漫画は余計に読んでみたくなるな



自分より若い世代にこんなこと言えるなんてかっこいいな




コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:02▼返信
漫画業界はいい先人に恵まれたもんだ😭
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:02▼返信
尾田くんも惨めな嫉妬ばかりしないで見習えよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:03▼返信
それにひきかえワンピースアンチの醜い事。。。(´・ω・`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:03▼返信
ワンピの結末を見れずに死んだってことやな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:04▼返信
尾田ッちは遥かに格上だからなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:04▼返信
俺らがあってのお前らという意識があればこそできる余裕の発言
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:04▼返信
>>1
お前らは逆張りと批判しかしないけど、ジョジョもワンピースも面白いからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:04▼返信
>>7
まぁ、実際そうだけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:04▼返信
手塚先生ならこんな物何が面白いんですか!僕だってこれくらい描けますよ!って怒り出してる
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:05▼返信
>>10
手塚先生の寛大さ、他から取り入れる柔軟さは有名だろ。他の作家褒めまくってるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:06▼返信
どっちの漫画もドーーーン!パクってるしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:06▼返信
漫画の技術も確実に向上してるからね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:06▼返信
音楽で言えば時代を作った甲本ヒロトも、若い人達の音楽は全部良いよって、仏みたいは優しい笑顔でインタビュー答えてたね。ヒロトが菅田将暉達と出てた番組
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:07▼返信
冨樫先生がジョジョの周年インタビューでスタンドのアイデアや世代超えてのストーリーを絶賛且つ嫉妬してたの驚いた
ワンピースもこれだけ世代超えて人気なの普通にすげーよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:08▼返信
10巻くらいしか読んでないんやろな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:09▼返信
※11
凄い新人とか出て来ると必ず貶し始めて
でもその手法を即吸収するのが手塚先生
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:09▼返信
藤子Fのパチもんのほうでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:10▼返信
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? 「ONE PIECE」や「ジョジョ」がつまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:11▼返信
>>15
幽白のテリトリーはスタンド戦のような物を描きたかったって言ってるしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:12▼返信
25年も連載して結末がいまだ見えず死去とか・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:12▼返信
※17
だから「手塚先生にけなされたら一人前」と言われるようになったというのがまたいいw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:12▼返信
どーん!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:12▼返信
>>18
面白い方な
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:14▼返信
手塚治虫も荒木先生褒めてたよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:15▼返信
>>19
きっも
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:15▼返信
手塚治虫は直に手塚賞の審査員してたとき、荒木をべた褒めしてたやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:16▼返信
>>17
ジョジョの荒木飛呂彦もだけど、手塚先生が絶賛してる新人沢山居るんだよなー
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:16▼返信
いやこういうコメントは大成功したからこそ出てくるもんだ。
大御所でも心が潤ってないと出てこない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:16▼返信
生きてるうちに終わらなくてかわいそうに
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:16▼返信
>>17

虫プロに入社した寺沢武一が空き時間にコツコツと描いた漫画に驚嘆し
「彼の仕事量を減らしてやれ、この才能を潰してはいけない」て言ったそうなんだけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:17▼返信
黙れ屍
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:17▼返信
>>26
はい、言えない。言えない
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:17▼返信
>>27
荒木だけじゃなく、面白いものは面白いと言う人。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:17▼返信


            ジョジョはメガテンのパクリ

            スタンドはメガテンのパクリ

36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:18▼返信
>>35
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? ジョジョがつまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:18▼返信
>>8
手塚治虫が若い時住んでた、トキワ荘にたまた漫画家目指す若者が集まった訳じゃなく、厳正なオーディションで選ばれた即連載レベルのエリート集団だからね、通いの漫画家も、当時はアシスタントのプロダクションも無く手が空いてる作家がアシす為に同じ場所で暮らしてただけで
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:18▼返信
見てるか尾田くん、これが本物だよ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:18▼返信
>>34
その上で全力で嫉妬する人だなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:18▼返信
ワンピースの完結をみれませんでしたね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:19▼返信
大御所ってどこら辺か知らんけど、ジャンプなら鳥山、荒木、冨樫とか多作品もベタ褒めするよね
ブリーチの久保やアイシールドワンパンマンの村田も
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:19▼返信
いやドラえもんは世界に通用している
ワンピース、ジョジョが人気なのは国内だけだ
このオッサンのほうが普通に格上だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:20▼返信
確かに喪黒は自立型のスタンドっぽい
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:20▼返信
>>20
浦飯幽助のレイガンって、どどん波のパクリやしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:20▼返信
>>42
ドラえもんって、お前わざとやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:20▼返信
尾田くん、見損なったぞ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:22▼返信
>>41
尾田先生は自分が一番ってスタンスだよな。実際売れてるしそれが悪いとは全く思わないけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:23▼返信
こういう記事見ると生前に褒めてやれよって思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:23▼返信
ワンピースとジョジョは実際面白いからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:23▼返信
昔のワンピースは確かに面白かったな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:24▼返信
>>39
感性や技術が違い過ぎる人には嫉妬しない
コブラの寺沢先生も絶賛してるし
しかし真似したら自分のほうが面白くできると思った場合は全力で貶す
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:24▼返信
>>19
多動性障害なの?矢継ぎ早で落ち着きがないね
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:24▼返信
>>48
死ぬまで触れてももらえない存在
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:25▼返信
昔のワンピースは面白かったな
今は鼻くそみたいなもんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:25▼返信
ジョジョに至る前の魔少年ビーティー、ゴージャスアイリン、バオー来訪者も面白いわ
というかこんなに主要キャラ変えながら漫画描いてる漫画家も珍しいよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:25▼返信
A先生はお寺育ちで、もしお父さんが亡くなっていなければ漫画家でなく住職になるはずの人だったからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:27▼返信
>>44
幽助の最終形態もうしおととらのパクリだしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:27▼返信
>>55
B.Tとバオーって人気なかったんだっけ?今読んでも面白いと思うけどなー
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:27▼返信
>>23
江頭のパクリとか謙虚すぎるよな喪黒福造は
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:28▼返信
※56
ちな「ろくでなしブルース」の森田まさのり先生も実家がお寺で森田先生自身もお坊さんの資格を持ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:30▼返信
ワンピースは編集に口出すな言い出してから冗長になったと聞くけど、流石に嘘だよな。口出せない編集って存在価値ないやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:30▼返信
>>20
幽助は前田太尊のパクリだしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:31▼返信
尾田の絵は過大評価
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:32▼返信
冨樫先生はオールバックのキャラが髪下ろすシチュが好きなのも有名だな
湘南爆走族の影響
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:33▼返信
僕にも描けるんです
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:34▼返信
>>27
手塚先生がべた褒めするのは
こいつには勝てると思ってる時や
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:34▼返信
それに比べて尾田くん、見損なったぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:35▼返信
>>66
お前がそう思いたいって事は良く分かったw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:36▼返信
でも我が強いクソ野郎のほうが面白いストーリー描けたり有名人になったりするやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:36▼返信
※60
だから前田太尊の実家も寺
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:36▼返信
尾田くん…見直したぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:37▼返信
本心はともかくこういうことを言っておけば好感度は上がる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:37▼返信
>>10
実際そうだから凄いw未だに医療漫画はブラックジャックを超えられて無いし
尾田や荒木先生とでは引き出しの量と深さが違う
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:38▼返信
>>57
パクりって言うより、オマージュだぞ作中で「けもののやり?」って突っ込まれてる
富樫はあちこちでそういう事入れてくるから、むしろ気付いてもらえないと困るんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:39▼返信
先生、ギア5って知ってますか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:41▼返信
そういやA先生ってこち亀の単行本巻末推薦文書いた事あったっけ
F先生は80巻の時に書いてたけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:42▼返信
>>75
オートマのセカンドの事かな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:43▼返信
※74
劇中でキャラにメタツッコミさせることで
「元ネタの存在をちゃんと匂わせてるからコレはパクリじゃありません」って正直セコイ手法だなと思った
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:43▼返信
ワンピアンチ「批判じゃないじゃん!」
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:43▼返信
>>66

自分じゃできない勝てないと思った場合褒める
勝てると思った場合はそれと同じジャンルの漫画書いて自分のほうが上アピールする
劇画が書けなかった手塚治虫の劇画コンプ知らんのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:44▼返信


一方はちまの老害達は・・・
 
 
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:44▼返信
彼のスタンスは立派だ。それに影響されるのもまあいいだろう
しかし先人の発言を借りて皆もこうなれと強要してくるのなら許さぬ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:45▼返信
この2つだって二十数年から30年前の漫画だけどね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:45▼返信
まぁ世界的に見たらドラゴンボールに勝てるものないよな

漫画、アニメ、グッズ、この1作品だけでどれくらい稼いでるのか

考えただけでも恐ろしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:46▼返信
変に執着しなかったから長生きだったかもな
ときわ壮の面々、早逝しすぎ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:47▼返信
この世代の漫画家って今のエ露漫画とかどう思ってるのか聞いてみたいw
手塚治虫が生きてた頃はまだゴミみたいだったし
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:49▼返信
>>80
横からだけど、あれだけ画力あるのに劇画は苦手って面白いな
手塚治虫記念館で見た各種デッサンは、あの画風しか知らなかったから凄すぎてビビった
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:50▼返信
>>77
正解です先生
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:51▼返信
どこぞの番組で喝!と上から目線でなんでもかんでもケチつけてた老害とえらい違い
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:52▼返信
漫画家が個人で一番稼いだの、もしかしたら北斗の拳の作者かもな
北斗の拳、花の慶次などパチマネーで500億だってよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:52▼返信
手塚先生なら嫉妬で発狂してただろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:55▼返信
A先生が偉大な先人なのは揺るがしようのない事実
尚且死者の悪口なんて言いたくない、言いたくいないんだが
微塵も読んでないのにその場のごまかしのための内容のない感想に聞こえるひねくれ者は俺だけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:56▼返信
>>2
FはともかくAは良い人って噂は多いな。
ドラえもんでFが美化されて、Aが卑下されがちだが
ワガママでドス黒くて、Fの方が性格難らしいね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:56▼返信
>>90
ブッチギリで高橋和希
遊戯王カード
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:58▼返信
>>94
鳥山じゃね
遊戯王よりDBの方が市場大きいし
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:00▼返信
漫画家どうしだからわかる、インターネットはね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:00▼返信
ヘイローだって作れるんだぞ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:01▼返信
そんな憧れ発言したワンピースが一体何かわからずにこの世を、、
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:01▼返信
ワンピはないだろ
がっかりだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:01▼返信
読んでないけど文句も言わないよ精神
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:08▼返信
???「あんなもん僕だって描けるんですよ」
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:10▼返信
そら販売数を見たら一目瞭然や
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:10▼返信
嵐の大野の絵とかもベタ褒めしてたな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:15▼返信
手塚なら悪口言ってるだろうなぁ…
ホント人格が…
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:17▼返信
【閃光のハサウェイ】富野由悠季監督「鬼滅潰す エヴァ潰す」
富野監督相変わらずで安心したわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:19▼返信
>>73
ブラックジャックのがつまらないけど
ジョジョのが面白いよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:26▼返信
ずっとFと比べられてたんだからそりゃ謙虚にならざるを得んだろ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:28▼返信
自分と作風が被ってないから嫉妬心が湧かないんやで
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:29▼返信
そうかぁ…でもAだよ?
今の若い漫画家は何も影響を受けてないと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:31▼返信
純粋なんだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:36▼返信
感想っていうか知ってるってだけだな。あんな読みづらい漫画おじいちゃんが読めるわけない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:37▼返信
>>105
尚、最新作のGレコは興行収入すら不明の大爆死
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:49▼返信
※104
だが手塚治虫先生の新人デビューした石ノ森先生の部屋に夜、急にやってきて
石ノ森先生の描いた作品への説教とも非難ともつかない発言を数時間繰り返した後で謝罪して帰った話や
70年代のスポ根ブームの最中に巨人の星の単行本を手に自分のアシスタントたちに対して
「この作品の何が受けているのか全く理解できない。何が受けているのか私に教えてくれ!」と詰め寄った話とか
人間離れした大天才とは思えないほど人間的な感情溢れ過ぎるエピソードとか凄いと思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:54▼返信
大御所の絵じゃ、今は通用しない時代だしな・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:56▼返信
「まんが道」読めばわかる
自分の嫉妬心も弱いところも隠さず描いてある
あれはなかなか描けることじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:58▼返信
そりゃ、あの画力ならね…
色んな基礎を築いたとか功績はあってもねえ…
ファミコンとPS5みたいなもん。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:59▼返信
※114
本人がなくなった後もゴルゴ13は続いているし
池上遼一は未だにヒット作を描いている

大御所だからって絵が駄目になるわけじゃない
漫画は基本「面白い」か「面白くない」かだけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:07▼返信
手塚治虫は嫉妬心が強いけど荒木のことは褒めてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:13▼返信
ドラえもんのおまけだから言えるんだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:16▼返信
まんが道
笑ゥせぇるすまん
魔太郎がくる
ブラック商会変奇郎
プロゴルファー猿

このあたりが神作 他はブラック短編集とかも面白い
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:21▼返信
魔太郎がくるをカット無しの完全版で出してほしい
今の時代にこそ必要な漫画だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:35▼返信
偉ぶらない器の大きな人だったんですね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:36▼返信
この人昔からそうでしょ
Fに対しても劣等感もってたし
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:39▼返信
A先生も充分すぎるほど大天才なんだけど手塚先生やF先生は日本漫画界の神様だからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:40▼返信
後輩であろうが他人をほめて損な事なんかないんだよな
キングカズなんかも後輩のすごいやつはほめるし
張本みたいに「今の若いのはダメだ!王や長嶋や俺の方がすごい!」
とかいうのは馬鹿にされるだけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:57▼返信
ジョジョの1部は、あんたの世代の頃からあったでしょ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:00▼返信
漫画の神様とまで呼ばれる人間が、後に続いた人達を「進化」「憧れ」と言えるのは凄まじいことだと思う。そういうポジションの大抵の人は少なからず上からの目線で語るけど、こんな素直な賞賛ができる人見たことない。
頂点を極めても関係なく、本当に純粋に漫画が好きだったんだな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:19▼返信
※18
オマエが「糸屑」のパチモン程度な差はあるけどなwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:29▼返信
新しいものを否定しないなんて素晴らしい人間だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:36▼返信
何か凄そうな風に言うけどさ?良い作品を良いと言えて当たり前なんだよ。オマエラはマウント取りたくて、優劣付けたがるだけど正解のない迷走の繰り返し。どのジャンルでも当てはまる話だけどさ、凄い物は認めて普通の事なんだよ。オタク「だけ」概念が崩壊してる汚話。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:37▼返信
>>73
割とどの漫画見てもブラックジャックより面白いだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:45▼返信
岸辺露伴と喪黒福造のコラボとか面白そう
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 23:13▼返信
FとAの違いもわからない作品一作も読んだことないような連中がTwitterで美談オナ楽しんでるんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 23:18▼返信
手塚治虫より尊敬してる
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 23:27▼返信
>>127
いつ頂点を極めたんだよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 23:28▼返信
尾田っちとは対談したり普段から交流もあったらしいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 00:04▼返信
巨匠の死をステマに悪用すんなクズ広告屋の豚どもが
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 00:12▼返信
ムクムクしない人なんだな
そういえば尾田さんはムク側じゃなかったっけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 00:21▼返信
>>113
他人の心を思い遣る優しさがある人は、そもそも他人の作品を貶さないし、他人を叩いて自分をあげようなんてマウント取らない
悪口言いまくって人を不快にさせて1回謝罪したからって人情溢れる人にはならない
それはどこぞの癇癪持ちの暴力夫が1回謝ったり、仕事について考えてるエピソードがあるからって「あの人は人情溢れる素晴らしい人なんだ」って言ってるのと同じ
人情のある人はがんばって作品作ってる礼儀正しい人を、自分の自尊心のために傷つけたりしない
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 00:46▼返信
ガクトコインスピンドルについてファンで有るサイト主に意見を聞きたい
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 00:54▼返信
荒木飛呂彦は手塚治虫から絶賛されたからな。
手塚治虫は心狭いが、その辺は認めてあげなよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 02:12▼返信
テラさんは
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 02:42▼返信
※10
大友先生に似たようなこと言ってたよね手塚先生
まあ実際模写したノートとかメチャクチャ上手いからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 03:29▼返信
手塚治虫と大違いやな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 04:59▼返信
知るかバカうどん先生にも触れて欲しかった(T-T)
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 07:22▼返信
手塚を誤解してるコメント散見
手塚は創作に対して貪欲ってことだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 08:09▼返信
手塚だったらあんなもんダメ、何も面白くないとか顔真っ赤にして否定してるだろうねwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 09:43▼返信
同世代の張本だったらあんな物のどこがいんだ?全くなって無い。喝だろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 10:56▼返信
漫画が好きなんだと思うよ
読むのも描くのも
この人もFには勝てないというのがわかってて描いてたみたいだしな
負けることを知ってるんやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 13:20▼返信
だからトップオブトップにはなれなかったとも言える
宮崎駿や手塚治虫はライバル心の塊だった
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 01:42▼返信
尾田くんなら僕が一番おもしろいんですよwみたいなこと言いそうやな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:46▼返信
>自分より若い人へリスペクトを持ってコメントできる謙虚さ。
>見習わなければならないと思う。
だよな…
あの言葉聞いて先生から偉大さが伝わってくる…

直近のコメント数ランキング

traq