これ完全な偏見だけど有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて、やたら新しい物を嫌うか、ITリテラシーが超低いか、音質に拘りが強すぎるか、わずかな音ずれを許せないゲーマーか、利便性より安さを極端に優先する人のどれかで、どれに該当しても癖が強めで身構えてしまう
— トーマス@ガジェマガ(バイク日本一周中) (@gadgetKaeru) April 12, 2022
これ完全な偏見だけど有線イヤホンは
今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて、
やたら新しい物を嫌うか、ITリテラシーが超低いか、
音質に拘りが強すぎるか、
わずかな音ずれを許せないゲーマーか、
利便性より安さを極端に優先する人のどれかで、
どれに該当しても癖が強めで身構えてしまう
※これがツッコミの嵐
↓
無線イヤホンって線が無い以外に良さってあるのかな?
— jaka (@JAKA__________) April 12, 2022
「充電しなきゃ、無くす、音質悪め、音ズレ、値段高い」と「線がある」の天秤なら即決で後者に行ってしまうけれど。
なんか無線イヤホン使ってない人に「流行に乗り遅れてビビってる人」という偏見を持って「今時有線イヤホンなんて超ダサい」って売り方がめちゃくちゃリテラシーが低くてダサい。90年代の携帯電話かよ。 pic.twitter.com/CHFTJqk4yB
— 瀬久原万太郎 (@mount_low) April 12, 2022
2番と3番と7番と8番と10番か https://t.co/JZViCcZcbl pic.twitter.com/lqXaFrmXli
— 猫のリュックくん (@nasitaro) April 13, 2022
使ってるイヤホンでこんなズラズラと考えてる時点でツイ主も癖が強そうな人だと思うわ https://t.co/8zI3I310Ul
— なむろあみえ (@3JgpScx24l4otkY) April 13, 2022
そんな事言うやつの方がよっぽどITリテラシー低くね? https://t.co/KKwJv1ar7I
— ああそうオレンジ (@Oh_So_n0vakun) April 12, 2022
有線イヤホンの具体的なメリデメでもなく、イメージで「厄介な人」と個人の偏見を公言して、挙句自分のガジェット記事に誘導して宣伝している人の方が、社会生活の中では癖の強い「厄介な人」と思われる。
— nobuhiko部屋 (@nobuhik47696811) April 12, 2022
と、思いますけどね。 https://t.co/I3vmx9T2Z6
確かにコードは邪魔。 pic.twitter.com/xfmM9yu1l6
— じゅんゆほか (@junyuhoka) April 12, 2022
この記事への反応
・有線イヤホンは盗聴されづらい。
俺は攻殻機動隊をみてるから知ってるんだ。
秘匿通信は有線が最強なんだ。
(アレな動画をBluetoothイヤホンで観ようとして
間違えてスピーカーに電波飛ばした奴を俺は知ってる。)
・私のはANAが乗客に無料で配ってくれる有線のヤツだが、
有線にしても無線にしても
いずれは壊れる消耗品だし
ANAに定期的に乗って推しに会いに行くし、
断線した頃にANAからまた貰えるのがイイからこれ使ってる。
・マジですか…
無線イヤホンって落下防止の為か
耳捩じ込み部分がきつすぎて痛くて
有線使わざるを得ないので辛いのです…
・↑骨伝導がおすすめです。
耳のサイズに関係なく使えます。
・ 「有線イヤホンを見てこんなことを考えている、
この人が一番厄介な人」
というのが面白ポイントなのでは。
・ 私ワイヤレスだと必ず落として無くすから有線派( ; ; )
そんなこと思われていたなんて知らなんだ。
・ 国家公務員→渋谷のIT企業→ブロガー兼YouTuber
という経歴、
着実に人生追い詰められてる感があって味わい深い
ワイは音質とか不安で
結局有線イヤホンにたどり着いた
厄介ですまんですね
結局有線イヤホンにたどり着いた
厄介ですまんですね

気持ち悪いね
家で聞けよ
ただの商品買わせたいアフィカスやん
こんなゴミライターの記事なんてお察しだから速攻でブロックしたわ
事実指摘されるとキレるやつ多いよなぁTwitterって
このツイ主は何も間違ってねえわな
音質も結構変わるし
そういう拘り持つ奴も厄介の中に入ってるじゃん
事実やん
有線とか使ってるやつって社会にででも使えなさそうなやつばかり
騙されるなよ
この人の動画見る限りは、良く言えばはっきりとした言い方、悪く言えばキツめの物言いという
傾向が強い印象がある
家だと落としたってすぐ拾えるから無線が便利だし使い分ければいいと思う
何においても有線には勝てんよ。
って言ってるけど自分でおかしいと思わないのか
服やカバンが限定される有線もそれはそれで面倒くさい
どっちもどっちだな
学生みたいな狭いコミュのみで生きてる人は死活問題やもんね
ガジェオタって認識してるのに何で一般論のように語ってるんだ
オタクはマイノリティだからオタクなんだよ
解決してからほざけ
なのに優秀ぶってるの笑うやん
基本的にそれ以外の全てで有線に劣る
だけどラグとバッテリー問題はどうしようもないな
あと紛失問題もあるわ
古い機器は無線対応してないし新しいのも規格の問題がある
ガジェットヲタほど有線を否定せんやろ
仕事中コードが煩わしいからって理由だけで15年前からワイヤレス使ってるワシ最先端
え?仕事?10年前に辞めましたよ?
リケーブルで音質の違いを楽しんでる人もいるし
会社の面接で聞かれて理由を答えないといけない
私は厄介だと自己紹介してくれたんだよ
最初に厄介な事を言い出して絡んでるのは誰だろなw
有線使ってるだけで意味不明なレッテル貼りは流石に頭がアレですわ
ここ数年有線>無線>有線>無線と変遷してるが
どっちもどっちだぞ
Twitterに通報でいいよ
それなりの数が集まればBAN出来るから
そういう奴も癖が強すぎて身構えるって言ってるじゃん
有線使ってるのを全方位で敵にしてる
狙って煽ってるよこの論争は
基本的に画面の操作をしない移動中なんかは無線が便利だけど
昼休憩とかでアプリも触る場合は遅延の無い有線にする
外でiPhone付属のイヤホンで音楽聞いてる奴は馬鹿
落としてもダメージないし
安いのも高いのも有線だな
言うほど利便性もないし
家だと有線
すげえどうでもいいことを真面目に語ってるやつってバカだよね
ピンキリちゃうか?
っても8時間は持つはず
変換器を純正や高いのに変えてもアプリによってバグりまくるので
両方使ってて、メーカーも複数持ってるけど音質どうこうより充電がやっぱり厄介だなー
あといくつかイヤーピースを別に買って試したけど落ちるときは落ちる
おそらくは世代の問題
有線イヤホンはボッチで来店してチーズ牛丼頼みそう
使ってみた上でも充電が面倒とか無くすとかで有線派もいる
捻ったりすれば外せて有線無線をその場で切り替えられるとかあれば多少マシかな
と思ってて案の定だった
安いものでもないのに買うやつの気が知れん
そりゃ仕事も何回もやめるわw
状況で使い分けるのが最強だろ
は情報古いのでアンテナ低いなぁ、とは思う。
実はヤフコメとかまとめブログの偏ったコメ欄と変わらないんです
これって偏見ですか?
8時間⁉︎すげー持つじゃん㌧
自分から有線民を敵に回しておいて絡まれたら厄介勢扱いとか言ったもん勝ちやんけw
ライターも商品も炎上商法を使わなきゃ注目されない時点でレベルはお察し
昔のワイヤレスはラジオみたいな音質だったけど
最近のは3-4千円ぐらいのでも有線と変わらんぐらいの音質確保してるで
ただラグがひでえ
最近の無線はよくわからん周囲のノイズを拾ったりせんのかい?
自転車?違反じゃねーか
無線が上位互換には全然なれてないからどっち取っても好き好きでしかな無いよなぁ
どこにそんな要素あるんだ
頭で想像しながら聞けよ
完全ワイヤレスは落としやすいし、失くしやすい
コードの方が面倒だよね
ごく一部だろうが養分になる
厄介なアフィブロガーだなぁ
カナル式は俺には辛い
って臨機応変にできねぇのかよw
コードが邪魔
自分が使用しているのは拾わんな
無線はとりあえず聞けりゃいい人のためのもんやぞ
ごめん
俺仕事しながら書いてるわ
自分が初めてそれを使ってみて興奮してるだけなのか「新しい物使いこなす自分スゴイ」をしたいだけなのか
遅延ほぼないぞ(厳密にはあるけど常人では認識できないレベル)
会議とかだと自由がきく無線ヘッドセットとか使ってるけど、音ゲーやるからそっちは有線
メーカー側も僅かな遅延も許されないって分かってるから筐体自体あえて無線対応してないし
屋内ならヘッドホンとスピーカーでいいし
煽り文句で通販サイトに誘導するタイプ
これでこいつのアフィのPV数が増えてりゃもしかしたら勝ちかもしれんが、言うほどこいつの勝ちか?
しかしオーディオ厨に鼻で笑われそうなツイートだな
ITリテラシーとか意味不明すぎて草
普通にどっちも使うわ
無職なら100均の有線イヤホンか同じく100均の無線イヤホンのどちらで済まそうかと悩むので、この炎上ツイートの趣旨とは少しズレる。
骨伝導は本体もブルブル震えるのと、電車で使ってたら迷惑顧みないアホになるから嫌だけど
仕事や運転など他作業しながらならめちゃくちゃ利便性高いよなぁ
俺は速攻ブロックしたし、他を貶して注目集めるやり方なんて一時注目を集めたところで後が続かない
1年ほどでバッテリーが駄目になったわ
長く使うなら有線やな
余程ITリテラシーが低いバカを相手に商売してるんだな
一月に一個くらいの確率で落としているのに出会うんだけど
未だに現金使ってるガイジの国で何言っとんねん
草むらに吹っ飛んでいっちゃう
有線が安心
有線無線を持っているが、音質が低いのは避けられない
無線ヘッドホンを有線しても、有線専用に制作されたヘッドホンには適わないのは覆しようがない
その出だしから、性の喜びおじさんの声でコメの読み上げ脳内再生がされたわw
聴いたことある曲限定やんけ
ITリテラシーの低さってどう繋がんの?自分の偏見と言いながら断言してアフィに誘導する奴の方がよっぽどITリテラシー低そうやけど?w
どっちにもメリットデメリットがあってどれを取るかでしかないのに
音質オカルト信じてる基地外
怪文書で扇動してくるアフィカスと
扇動される主体性ゼロのゴミのが厄介なんだけど
どんなに音質気にしても線のタッチノイズで台無しやで
駅とかで一人でしゃべってそう
そう言う保障に加入していれば、1回くらいは無償で新しいのをくれる
ワイヤレスも首振ったら落ちそうで気になるから着け心地は俺には一緒
ただ音源から離れても聴こえるって部分はワイヤレスが便利
シルエットがかっこいい
耳を大切にしろよ
「個人的偏見だけど」という前置きする辺りが姑息だし
1000円で有線の音質に近づけたらすぐ紛失しても使い捨てと思って諦めれる
イヤホンで音に拘るって言っても限界感じる
こころでき・け・よっ !
1年は流石に短いな
いや外で聴覚を塞ぐなよ
足音聞いてないと俺の小学校時代の友達に背後から鎌で襲われるぞ
このPCなんかはbtの相性悪くてノイズでイライラするから有線
コードがないのは確かに楽だけどね
何者なんだよw
現金すら使えんガイジ国人が何言ってんの?w現金が使われるのは現金の信用度が高い証でもあるんだよw
そうなんだ
疑問が解けたありがと
そんな手垢が付きまくった釣りって、未だに現役なんだな。
お前はそうなんやなw
俺は普通にクラシックやレゲエ聴くのにw
ワイヤレスいくつも持ってるけど
節電の為有線も使うわ
耳にカビ生えるからな
1人で出掛けることなんてそうそう無いし
いいねじゃなくてバッド評価も出来るようにした方が良いかもしれん
導入されるとか噂されていつの間にか消えた話だが
買いなおせばいいんだろうけどまたなくしたら嫌だから…って、たしかにケチで当たってたわw
外部電波干渉か音飛びが起きる(複数の機器でテスト)
車載オーディオシステムで走りながらのテスト
センス悪すぎじゃない?
色んなモノ試してから文句言えと
まぁそんな事はどうでもいいけど、失くす確率が高すぎて無線は買わないな。せめてイヤホン同士だけは繋がった奴ならいいんだが、それだといい奴が無いんだよね。
自らのリテラシーの低さを露呈していることに気づいていない癖強ガジェイキリマン…w
ノイズがまれにあるしバッテリー管理しなきゃだし
再生デバイス切り替えのたびに再生したくない機器のBTオフにしてペアリングしなおして…って言うのめんどい
有線はプラグ差し替えるだけで楽
効きすぎw
あと外で耳塞ぐなや、迷惑
優先は満員電車とかじゃ使えたもんじゃない
コンビニとかでも現金で支払ってそうw
ゲハみたいな対立煽りしてる奴には近づかないのが一番いい
「そんなに出さなきゃいけないの?w」って言われたら言い返せんけど
MP3プレーヤーとかなら有線で良いだろ別に
使う人が何を重視しているか次第だけど元ネタの人は単純な阿呆だな
自分が好きなもの使え
バズってよかったね(ニッコリ
屋内で無線使って屋外では有線使ってるわ
彼はガジェオタであって、オーヲタではないから、有線の利点が電池とか接続性辺りしか思いついてないのだと思う。
耳の穴がガバガバかビショビショじゃない限り落とさんわ
いまじゃ普通に使えるからな
充電の手間を考えても無線の利便性のほうがはるかに勝ってるね
品位が怪しい
そのコードが1番の問題
引っかかりやすい、断線しやすい、絡まりやすいで外に持っていけたもんじゃない
これな。「ITリテラシーがある」という言葉を使うなら、無線も有線もどっちも使いこなすやつのことを指すだろと思う。ただITリテラシー言いたいだけなんだなというのがよくわかる
ITという限られた枠ではなく人間としてのリテラシーが低いと思います。
矛盾してて草
物は便利でも使ってる人が終わってる
こういう奴が基本料金安いとか言って再エネの市場連動で死んでいくんだぜ
そもそも自分から絡みに行ってるんだけどな
無線だとコードの絡まり問題から解消されるから、充電の手間なんて無いに等しいわ
アウターの内側に通すだけでまわりに引っ掛けるとかなくなるよな
余程の混雑だと困るのかもしれんけど有線で不便と感じることは特にない
この時点でこんなやつの話まともに聞く必要なし
価格もモノによるし
そんなに絡まるか?たまにはあるけどさ
絡みにくい巻き方とかあるぞ
夏無理で草
世界がそういう流れになってるんだろうな
それくらい
巻いたら巻いたでコードに負荷がかかって断線しやすくなるぞ
たしかに
まあそこまで混雑した状況で使うことがあんまない
トランスミッターレシーバーが必要だったから面倒で有線にしてるわ
エラソーなこと言って勧めるのが安もんのごみなの草
自然にやれなきゃステマにならんのやで
まぁでも無線使わずに有線の利便性語ってる奴はいいから一回使ってみろとは思う
かと言って線まかずに使えないだろw
ぐしゃっとしてポーチに入れるよりは消耗が少ないと思うが
有線でも無線でもイヤホンしたままの危ない通行人やチャリカスどもを
たとえ轢き56してしまったとしても罪に問われないのならどっちの派閥も応援するわ
耳につけるだけのやつはマジで怖い
ニワカだけどオーヲタなので聴き比べが楽しい
厄介な奴って自覚はあるんやな(笑)
それも接続するまで充電量が未知数って言うのも厄介
こうなるから結局無線で良いやってなるのよね
PCのキーボートもマウスも無線
いやだから無線のが良いって話やろw
有線が最強や
外だと以前から無線イヤホンだし、最近だと自宅でのゲーム用途のヘッドホンも無線ばかり使ってる
もっと音の良いゲーミングヘッドホンも持ってるけどそれ以上に無線の恩恵の方が上回ってる
最近だと物によってはほぼ無遅延だし
もともとは線が絡むのと充電の手間を比べてるんやで
充電に比べれば絡みにくい巻き方覚えたほうが楽じゃねって話なんだが
外では有線
「無くすから」に尽きる
実際移動させるノートPCに刺す奴なんてほぼいないし
いうて最近の無線イヤホンは値段はともかく、音質も良いし音ズレも無いぞ
古い価値観は捨てた方がいい
安もん買うからだよ
これだから貧乏人は、、
1000xm4でも買いなさい
一回充電すればかなりもつし
ケースがモバイルバッテリーになってるから、使ってないとき入れておけば充電されるしな
老婆心ながら「いざという時は現金」と同じで、有線のもバックアップしておいた方が不測の事態の際には有効だぞ。
充電の手間より線の絡みが気になるっていうからそれは無いだろって話なんだが
充電めんどいぞ家にずっと置いてるならいいけど
この感情を楽しめるようになると、電車内で意図的にAirPodsケースパタパタして遊ぶようになるんだろう
ATMが儲かってるうちは少数派よ
音質考えたら有線よ
都心ラッシュ帯で利用者数多そうなairpods使っとるけど混線せんぞ何使っとるんや…
@gadgetKaeru
·2021年12月3日
自分の直感はもっと信じていいし偏見で人を見ていい。直感は自分の人生で蓄積したデータの集大成だから多分合ってる。
↑データが蓄積されるほど偏見ってなくなっていくんだけど。こいつ知恵遅れかな??
屋外で音質なんて気にするか?
ヒント:(バイク日本一周中)バイカス
自分は片耳使ってる間にもう片耳を充電する使い方してるから不便に感じたことは無いな
5分も経たないうちに満充電になるし
でもまぁ概ねあたってるよね。
そういう正論を言われるとムキになる連中もソレ
カスだよ
表でイヤホンしてる時点でまともな日本人じゃないよね
自身の偏見は自信が思うほど偏見でないって文意やろ
耳が腐る
スマホが普及したての頃もこういう奴居たよな
だから屋外なら無線でも別にいい
家用に有線あるといいぞ
便利さがそれに見合うと思うかどうか。ちなみに外では無線しか使ってない
逆にそこまで有線に固執する理由が分からんけどな
家ならスピーカーで良いし、外だと危ないし。
イヤホンとか消耗品だし
量産型仕事できないキモ営業要素の1つだからな
『有線の方がスグ断線したり絡まったりで鬱陶しさしかないけどな。』って、そんな「物」に対する取り扱いのガサツそうなお前が『無くすってタダのガイジやん、』ってよう言えたなw
無線なくすのと有線すぐ断線させるのは同レベルだと思う
どっちも普通に使ってればめったにないわ
無線イヤホンの充電ってケースに入れるだけだし、そこまで手間じゃないだろ
まさかコンセントでやるものだと思ってるのか?
無線LANの方が優秀と考えるアホと同じなんだろうな
Amazonでやってないだけでレビュー記事書かせて炎上させて名前を売ってんだから
売ってるぞw過去からタイムスリップしてきたのか?w
じっとして聞くなら有線で何の問題もない
充電の手間って言ってもケースに入れるだけだからなぁ
コードが絡まるか負荷をかけるよりよっぽど良いと思うんだが
ダイソーに売ってるぞ
すぐ壊れるけどね
例えば、手旗メッセージや、モールス信号の優先順位は低くなったが
有事の際に役に立つ。あらゆる状況下を想定するのが社会でありリアルである。
こいつはただの馬鹿だな。
そんなんで認定してたら自分以外全員厄介だぜ
1000円するやつを100円均で売ってると言えるのか…?
無駄な想定やん
ダイソーみたいな平置きとアップルみたいなさすケースのあるけどアップル形式はちょっとめんどいな
aptX LLは機材が対応してないっての
ガイジがなんか言ってるわ
絡まりの煩わしさ → 収納場所でかたっぽ見つからない煩わしさ
引っ掛かりの煩わしさ → 充電の煩わしさ
デメリットなんて挙げれば大抵同じくらい出てくるもんよ、生活スタイルで使い分けりゃ良い
セルフレジなら許す
そのケースが何もしなくても勝手に充電されるならな。
2度止めたら運行会社は賠償請求してやれよ。
使うならマジ線路に落とさんように紐でくくり付けろ思うわ。
ええこと言うやん
ワイヤレスばっかりに拘ってると
いつか痛い目に会うぞ?
最新過ぎてデメリットが発生するのはOSのアップデートとかリルタイムで発生する問題
イヤホン断線なんて、有線イヤホン主流時代からずっと言われて来たことなのにエアプかな?
それとも貧乏過ぎてイヤホンとか使った事ない人?(笑)
最終的にはその箱もUSBにさす必要あるでしょ
有線は鞄に入れっぱなしでも使える、線が絡む位でないに等しいと言える程充電楽じゃないよ
有線使ってる奴厄介であってるじゃんw
300円からあるぞ
さすがにケースの充電が無くなるほど使い続けるのは、使い方に問題があるだろ
きめえ
100円ではないけどね
試しに使ってみるなら丁度いい品ではあると思う
それはメルカリあたりでは
ここ見れば分かるけど、無線信者も有線信者も厄介じゃん
好きなのを使えばいいだろう
社会的立場や経済的にもまだ自信やその実感を持ちづらい世代的な「若気の至り」ってことでしょうなー
もし中高年なのにも関わらず、そんなことをツイートしているようなら…察してやってそっ閉じするだけの優しさが俺たちにはあればいいんだよね
すぐ断線させるのは明らかに使い方に問題があるかごみみたいな有線イヤホン使ってるかのどっちかだな
まともな商品なら余程無茶しなけりゃそうそう断線なんかしないし
よしんば断線したとしてもケーブルなんか買い換えればいいし
まじ?
ちょっとタイムスリップしてたかもしれんわ
今度無線も見てみる
その程度で手間とかいったらスマホの充電もできないよ
アナログな手法が必要に迫られたとき、皆デジタルしか知らない社会だと詰む
使い方次第なのはそうだけど、毎日使うわけでも無い程度の頻度でカバンに入れっぱなしとかだと使いたいときにはケースの充電切れてるとか普通にあるよ。
そういうズボラな事しないとしても、わざわざ意識してケースの充電してとかやるって手間が発生するのは事実だし。その点、有線なら入れっぱなしで何も問題無いから楽。
まぁ、無線も便利な時は便利だし、両方持ってて用途で使い分けてるからどっちが良いとかは無いけどね。
有線で絡まりが気になるのも使い方に問題あるってことになるんやが
どっちをとるかの問題ではあるけどね
一長一短であってやっぱ充電はワイヤレスにとって欠点ではある
お前ら厄介者どうし仲良くしとけな
一般人は無線だろうと有線だろうと使いたい方を使うだけで、有線が1番!とか無線が1番!とかないから
反応しなければ勝てたで
線の絡まりも手間って言ってたら有線の商品使えないでしょ
一長一短ってことだよ
片耳だけのが300両耳コード付き無線500完全ワイヤレス1000円だろ
毎日何十回とプレイしているゲームをそれなりの有線で聞いてみろ、テレビスピーカーやそれなりの無線で聞き取れなかった音が聞こえて新しい発見と感動があるぞ
最初の10文字で結論出ているじゃん。
職場で嫌われてたんだろうなww馬鹿だからww
スマホみたいにそれ1つで何でも出来るならともかく
たかだかイヤホン機能1つの為に充電口と手間増やすとか糞面倒くせえって話やろ
新型のAppleペンシルみたいにスマホやタブレットに貼り付けて追えば充電されるとかならまだしもさ
お散歩のお供に無線と使い分ける
電車内で落として座席の下に潜りこんで、困ってる兄ちゃん居たし。
あと充電もか。無線である利点があまりない。
無線派に対して「耳からうどんとかファッションセンスクソダサい」とか言ったら同じくらい来るでしょ
うどんと呼ばれるのごく一部だけども
意識高すぎて、誰もついてこれなかったんやな
今ブロガーに落ちぶれてどんな気持ちなんやろ
たしかにあんたの言うとおりだわ俺が間違ってた、使い終わったあとポケットにまとめて突っ込むだけだったしな。
高いイヤホンでも1〜2年位で断線してたんだよ、その点無線は専用ケースに入れて持ち運べるから俺の使い方に合ってただけだったのかもな。
そうやってわざわざ派閥作ろうとするのがガイジっぽいというのが理解出来ないのかねw
外に音が丸聞こえなのに気づかない人への上手なアピール方法を教えてください
たまに電車で見かけるので
選択の自由が買う側にあるっていいよね
音質以前の問題で遅延してるからね・・・
ゲーム併用だとまず選択肢に挙がらん
そんなことは言わずもがなで分かるだろう
いわゆる「100円ショップ(死語)」で、100円(税別)以上の商品なんてもう長年当たり前のように扱ってんだから、今や「100均」って言えば、ダイソーやセリアなんかの小売業者のことを単に指すくらいのもんだろ
そこはスマートウォッチにしとけよアホか
ゲームのコントローラーだって充電するでしょ
それと同じ
ITリテラシーを疑われる行為だと思う
肩軽くトントンして、「音が本体から出てますよ」って言えばいいよ
音漏れは注意したらキレる奴いるけど、本体から垂れ流してることを言われてキレる奴は今のとこ見たことない
その場合はどうなの
イキり厄介を見分ける手段に使えるけどな
リケーブル出来る製品を買ったことないんだろ
安い有線と無線を比べれば、無線の音質も変わらないってなるわ
いずれ無線が主流になりそうだけど
まだその時じゃないのかな
なんか充電面倒だし耳にフィットしづらいし何かと不便だから
結局有線に戻したわ
ゲームのコントローラーは本体に刺してりゃ充電されるからな
充電口をわざわざ追加する必要がないし充電しながら使用出来るんだよ
そもそも移動中音楽聴くとかでも音質なんてこだわる必要も無いけど
だから電池持ちの良い無線でいいと思うけどな
家では断線リスク少ないからゲームとかは有線だけど
New「 有線の奴は厄介な人間か見分ける踏み絵」
新しい差別用語出てきたな
喋り方苦手
通販でサイ、ヌンチャク、鎖・分銅を買いまくる武器オタクの彼だ
そして余裕で襲われるから「俺の後ろに立つな!」が半ば口癖になり
それを知らない中学の友達からゴルゴという徒名を付けられた俺
いちいち文句言うこそクソで厄介者なんだよ
こいつの場合は無線側で有線に文句言ってるからイキリ野郎にしか見えないね
普段から無駄に意識高く、流行りの最先端に乗ってる俺カッケーとか思ってそう
うん、厄介で関わりたくないゴミだね
まぁ確かに厄介を見分けられるな、どっちかに対してマウンティングしようなんて厄介だわ
興奮するじゃないか…
無線ヘッドフォンでいいんじゃない?
耳からうどん出す派閥から「有線イヤホンと一緒にするな!」って批判が来るかもな
バナナ派閥も合流して地獄絵図になるのは確実だわ
アップルウォッチ使ったけど実用性0。TWSマンセーって動画出してた人ですよ。
ウォッチはただの小さくて不便で単体で使えないスマホと言ってるからなぁ。
無線は庭仕事とか木の剪定するとき使ってるわ。有線だと木の枝などに線が引っ掛かる可能性があり邪魔だから。
それ以外は有線。
この程度の小物如きでITリテラシーとかいう言葉が出てくる事に驚きw
何も意識してねえよw
移動中とか線が邪魔に感じるけど、仕事だとバッテリー残量の方が気になる
前に会議中にバッテリー尽きたときは焦ったしな
無線使ってる奴厄介って投稿してみ
結局片方の信者を煽ってるだけだから怒る奴が逆転するだけで全く同じ事になる
身構えるのはこっちだわ
分かるー
ジョギングのお供に買ったのに混線してるか知らんけどノイズ的に音途切れたりするのよね
だから今はイヤホン自体に音楽データ入れて再生出来る奴に変えた
左右連結の輪っか型で全くコンパクトでは無いが
だから、それも同じく釣りなんでしょ
頭おかしいフリして何が面白いのかまったく理解できんけど
メリットデメリットを考えて、シチュエーションに合わせて使い分ける奴が最先端よ
別にどっちでもいいけど、何かむかついたから、一生無線買わねぇわwwwwwwwwwwwww
イキってる訳じゃなく再生数稼ぎしてるだけのクズだよ
ちょっと前にも転売擁護→コメントへの煽り動画投稿で炎上狙いしてたから
お前PS5をWi-Fiで繋いでそう
そもそもスマホで音楽聞いたり外で動画見る事ないし音楽聞く時は未だに昔のipodが現役で動いてるし
次買い換える事があれば無線にするかも知れんが
親とはいまだに離れられず子供部屋おじさんなのに
一瞬接続機器と離れるのにも耳に入れたまま行ける寝落ちしてもコードが絡んで痛めることがない充電も家だからすぐできる
外に出るときは充電不要だから有線
そんなヤツがITリテラシーとかほざいてるんだね
新しいケーブル買ってくりゃいいだけじゃん
TWSならウォッチと違って画面見なくてもカレンダーの予定や天気調べたり移動時のルート検索から音声ナビまで出来ると言ってるからね。
自虐ネタオモロイやん
早く独り立ちせーよ
正直無線でも有線でも人前にイヤホン着けて立っている時点でクソ野郎って俺は認識するけどな
って言うぐらいキズや汚れが付いた白い無線イヤホンってダサイよなぁ・・・w
優秀な人間は炎上しなくても結果出せるから、結局参考になるのは後者。
イヤーフック型ヘッドフォンが大正義だな
後ろ髪でほとんど隠れるし
家から出たらイヤホンはハズせよキモオタはw
外ではBOSEとSONYの無線イヤホン、家ではBOSEの無線ヘッドホンて感じだが音質は言うまでも無いし、邪魔くさいコードが無い分快適
干渉で音飛びすると聞くが、俺は今の所経験した事ない
100ワニやん
オーディオオタクは変なやつしかおらん
いや普通歩く時はノイキャン切るだろ
渋々無線にしてる奴、割と居ると思う
?
ちょっと前まではライトニング端子のイヤホンついてたので、その理屈は当てはまらんよ。
外音取り込みモードも知らん時代遅れが一番終わってたわ
こんなクソみたいな偏見
試してみたけど自分には合わなかった
の一言で反論できるのに
そこはほら、原始人向けのウォークマン(笑)があるから
ライトニング用イヤホン何回買い直したことか…
そもそもイヤホン外で使う人自体が減ってる気がする
5年程前は毎日のように有線無線関係なく電車で音漏れさせてるのがいたけど今は絶滅危惧よ
平気な顔して往来する、ってのが俺には一生できん・・・いや、何度生まれ変わっても無理だわ
音質云々よりおしゃれアイテムなのか
宣伝ツイートにはちゃんとPRって付けようぜ
自分から煽っておいて相手が憤慨したら厄介扱いとか自己中すぎない?
フェミ思考やん
癖強いのはどっちなんだか
その"ライトニング端子のイヤホン"とやらがどれだけ売ってるかって話だよ・・・
しかもiphoneでしか使えない超限定仕様のイヤホンだ
普通の人間はそんな汎用性ゼロの商品を好き好んで買わないわ
あながち間違ってなさそう
自分の厄介じゃないと言い張ってるギャグみたいな米欄である
偏見当たってるがなwやたら噛みつかれてるし
1番多いのが無線をディスる意見な時点でお察し過ぎる、無線の悪口は良くて有線の悪口は絶対に許さない!!
そういう所やぞ
って言えないのか?有線否定する暇があるなら業界が活性化すること言えよ無能
イヤホンがどうとかそういう問題でなく
バカッターで燃える方がよっぽどリテラシー低い民だと思うけど
在日臭いw
キムチ臭いw
コンビニで売ってるくらいの需要がある
type-Cのイヤホンも売ってたと思うけど、そっちはじっくり見たことない
むしろTwitterが1番ヤバイと思う
自分は何も金払わなくても他人のBluetoothをラジオみたいに聞ける
接続が切れるから使いたくない
有線イヤホンを使う理由はこの3つだな
お前は音質云々じゃなく、ただの豚だろ
バッテリー切れ・音質等の面も含めてサブで有線は持っている。
先にディスってる奴が「反論する奴はお察しw」ってブーメラン投げる動作で頭に刺さってるけど頭大丈夫?w
厄介なのは外でデカいヘッドホンだろ
家帰る頃には電池切れてるし有線でいいかな
暗号化されてるので、ペアリングしてないと盗聴はほぼ無理だと思う
イヤホンを音楽を聴くためだけに使ってるかそうじゃないかの違いだよ。
恐らく炎上しても良い方には転ばせられないだろうから
あんまり余計なこと言わないほうがいいと思う
てなるな
いくら正論や発言の欠点を上げられても「ほらムキになって絡んできた。 厄介だろ?」と切り捨てられる便利な論法
音質とかどうでもいいけど無線は色々めんどくさい
厳禁中、有線イヤホン、ガラケー、紙厨、FAXはおかしい人多いんだよな
一つだけちょうどいいのがあってよかったけど
失くしてほしいんだよ、また売れるからなwwww
厳禁中?
外でイヤホンつけてる奴=ヤバイ奴
になる
airpodsのほうが使えなさそう
おかしい人がおかしい主張をしてるからうざったく噛みつかれるんやで
男は◯◯!って偏見丸出しで叩いてるフェミ女がフルボッコにされた途端被害者ヅラするのと一緒やん
俺も他人の聴いてる催眠音声をキャッチするぜ
偉そうに御高説垂れてるこいつが一番癖が強くて警戒すべき人物になってるねw
個人的には物の管理できない人も追加したいところだわ
物の定位置管理できる人なら無くさないと思う(少なくとも俺はは無くしたことない)
いざとなったら振り回したり締め付けたりで武器になるんだ!
お前はまさに>>545が言ってる事が図星なのを証明してるなw
外でイヤホンや携帯ゲームか
オタク丸出しやな
いじくる対象やで
そりゃフォロワーこんだけいて拡散されてんだからツッコミの数も増えるやろ
お前だってこの程度の出来事にコメントしてんだからめんどくさい奴認定される資格はあるんやで
鏡見てみな
やたら古い物を嫌う厄介な人がおるで
つけてる写真なんかをアイコンにしてる人は厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて
メリット皆無な無線イヤホン使ってる奴(笑)
だよ
混戦が酷いんだよね、ノイズも酷いけれどハッキングでもされたのか?!
って言う感じで収録曲を聴いてたはずなのに何故かポッドキャスト再生してたり
スマホ本体から音楽ダダ漏れになったりさiphoneだからかな?ウィルス対策アプリ入れてないんだよねw
あなたの感想ですよね
なんかデータあるんですか?
メリットよりも優先のウザさのデメリットがデカすぎるんよやっぱ
結果的に骨伝導に落ち着いたけどね
うどんとかはガチで落としまくる
どうせ外じゃ音質の良さなんざ意味ないし無線で良いんよ
充電がめんどいってのはわからんでもないが、スマホ充電するついでにやっときゃ風呂入る間に終わるだろう
俺も派閥で区切るなら有線だけど、カメラ関連の機材とか持ってたりすると干渉して邪魔というか危険なこともあったので無線使ってる
ただ、安心感から首掛けユニットからケーブルが伸びてるやつとか骨伝導にしてるわ
「Vフォーヴァンデッダのマスク」って覚えてたわ豆知識ありがとう
個人的にはTwitterの表示名に「~~㌠」ってつけてる人はヤバい人の傾向が高いイメージ
家ではネックスピーカー、外では耳掛け式の左右繋がった骨伝導だわ
分かれてる無線イヤホンはガチで頻繁に落とすから絶対使わん
魔除けだな
まあこいつブログ1000万とYoutube1000万で年収2000万やし買うやつだらけやろ
こいつが勧めてる中華製イヤホンは正直微妙
ソニーのヘッドホンは有線も無線もどっちも出来ていいよね
まあぶっちゃけ俺には有線と無線の音の違いが感じられないけど
好みの話でしかないのに優劣付けようとすれば平行線のまま結論は出ないのよ
耳栓型はガチで難聴の危険あるからなあ
面倒くさい
特にBTのホスト側の機器が複数あったりペアリングしてあると
どれにつながるのか分からなかったり一度繋がったらリセットかけないと繋ぎなおせなかったりして発狂しそうになる
洗い物ついでに音楽聞くときも無線じゃなきゃやってられんわ
まあそれはあるな
だから俺は機器ごとにイヤホンやらネックスピーカー分けてるし
そりゃツッコミ殺到も当たり前だコラ
これが全部叶うなら全てにおいて無線使うよそりゃあ楽だし
でも現状の技術力では使い分けるのがちょうどいいわ
もはや音楽も音質なんざ気にしてない時代だし
そもそもここ2年くらいあんまり遠出してないから更新してないともいう
ネックスピーカーなんて20時間もつし
これでコードの煩わしさから開放されるなら安いもんだ
今はソニーのリング型が気になってる
今流行りの耳栓型だと頭痛くなるから気になってるわそれ
バッテリーが5時間なのが気になるから次世代待ちかなあ
今時のは、使いたい端末で接続押すだけやぞ。持ってる機器だけでも4年前の端末からそうや。
いちいち切ってから別端末で接続するとか、もはや時代遅れBT機器やぞ
「機器ごとに用意しなくていいじゃん。気に入ったの使いまわせるし」
って思ってたのに👆が現実だったんだよなぁ…
そういえばiPhoneに接続すると、勝手に音楽アプリが立ち上がって前にかけてた曲を流し始めるのもストレス溜まるわ
どういうつもりの仕様なんだよアレ(かといって設定見直すほど困ってるわけでもない)
じゃあ今使ってるソニーの最新ネックスピーカーは4年前にも劣るんやなあ
>>606
ソニーのLinkBudだよね?
それ使ってるけど、外音取り込みたいなら正直ambieの方が良いかなぁ。
音は良いんだけど、結局低音利いてるせいで外の音聞こえづらい。
音質重視ならXM4付けるし、外音ならambie使ってる。ambieは耳痛くならない。
あとLinkBudsでも耳は痛くなる。
いやまあ別に切り替えさえすれば機器ごとに用意はいらんわけだが
それがまあコードを繋ぎ直すよりは時間かかるな
Appleは完全自動化したけど
そんな時代きてねーぞ
耳痛くなるのか・・・
ちょっとambieも試してみるかな
今使ってるShockzの骨伝導は繋がってる形式だからマスクとの相性が悪すぎる
キョロ充かよ
一部の変なやつ以外はSpotifyやYoutubeで済ませる時代じゃん
いや普通に気になるやろ
コードビロビロさせてる奴が電車乗ってたら
最新て、SRS-NB10だよな
マルチペアリングどころか、マルチポイントにも対応なんだが?
説明書読まない馬鹿は黙ってて欲しい…
令和最新式みたいな無線イヤホンならよっぽど有線の方がええわ
今年買ったJBLのイヤホン、去年買ったメーカー名忘れたけどお高い骨伝導は電源入れるたびにランダムで「起動していて接続が確立されていないホストのどれか」に繋がるで
充電めんどくさいし取り扱いが楽だから有線にしてる
どっちでもいい好きにしろ
Amazonでよくわからん中華業者が売ってそう
まあスマホで線をブラブラさせてるの見るとスマートって何だっけ?って思ったりはする
だからAppleの自動切り替えレベルじゃなきゃ意味ねぇって話よ
そんなころころ接続変えるの?
そんで有線でもブスブス差し替えてんの?
もうイヤホン耳から外せば?w
面倒臭がりじゃなくて、機械オンチなだけだろ
音質もそこそこの有線のイヤホンと比べて遜色ない 低遅延モードあるけど音ゲーには向いてないかもだけど
音質に拘るなら三万の有線ヘッドホンはあるけどわざわざ外で聴くメリットを感じない
それが面倒なんだよなあ
この程度でキチガイ扱いとかさすがキチガイだなあ
恐らく大半の人間はスマホでしか使ってないから切り替えることすら無いのでは?
俺が切り替えてぇなあと思うのはPCとスマホ間だけど、若者とかPC使って無さそうだし
この程度だと思ってるのがもうキチガイなんだよなぁ
聞こえりゃいいんだよ
ぶっちゃけスマホからケーブルが伸びるのはスマホの使い方からしても邪魔で不便でダサい
昔はAppleが「片手に持ったiPhoneからイヤフォンのケーブルぶらつかせて踊るシルエット」なんかでPRしてたけどな
ちなみに俺は音楽にはいまだにWALKMAN使ってるけど、スーツの胸ポケットからコードのびてるくらいなら邪魔に感じないわ
コンビニのヘッドホンは草
いうたら有線ってのは、未だに紙の本の方がいいとかほざいてるやつと同じや
どんなに環境良くてかつ最新のブルートゥースのバージョンでもコンマずれが出る
曲はゲーム内の方でずれは調整できるけどタップ音は調整できないのでずれたタップ音が入ってめちゃくちゃリズムが狂う、ただしタップ無し勢にはフルワイヤレスでもいける
紙には風情があるからまだわかる
有線に風情は無いw
コードは不愉快の象徴でしか無いからな・・・
イヤホンか?
どーでもいい。
ぶっちゃけ普段遣いは無線一択だぞ
無線で両耳が繋がったやつおすすめだぞ
マジで分離型は死ぬほど落とすから外で使うのはおすすめしない
iPhone(個人と会社)、ノートPC、デスクトップPC、サーバにしてる手のひらサイズのPC(これはもうBT切った)
Marantzのアンプ、たまにTVに繋ぐBTトランスミッター、たぶん近隣の家の音楽が勝手に流れる何か
気が狂いそう
勿論PCやスマホなら指定して接続するUIがあるから良いんだけど、勝手に他の物につながると発狂しそうなるわ(普段接続しない機器はBTを切りましょう)
サーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
有線?
シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
使いたいときに端子に差すだけって楽なんだよコードは無線に比べりゃ邪魔だけど
〇 していて
もはや一日中つけっぱ。ずっと再生してるわけでもないから朝から夜まで電池持つ。
聴きたきゃ再生、聴かないなら停止で耳につけっぱ。
有線イヤホンを挿したり使う時に無線イヤホン付け外しなんて
アホらしい手間も消えて、楽過ぎる。
分離型はAppleが「他所がそうならウチはこうや!」とばかりにブランディングのために作ったものがヒットしただけで
使い勝手考えると両方繋がってるタイプだよな
バッテリーも大型のものが使えるし
充電めんどいこれに尽きる
音漏れ凄そう
それに加えて、Youtuberだから燃えてでも有名になりたい、インフルエンサーになりたい、承認要求を得たい!ってのが入り混じってるんだろうな
あの発言が実際に「有線を撲滅させたtweet」として後世に残ったら本人は堪らんだろう
後はアクセサリやヘッドフォン等がほとんど。
有線イヤホンはサンプルもなく陳列棚に置かれてる程度。
消え行く存在ではあるのよね。
無線のネックスピーカーとかだとそのまま手ぶらで音楽やポッドキャスト聞けるのが最高だよねえ
音漏れはもう、カナル型以外は漏れる運命
充電もヘッドホンなら週一くらいで済むし、遅延もわからん。あるとしても音ゲーならゲーム側にオプションついてるでしょ。
ambie試してみようかなあ
リテラシー低いバカの典型みたいな書き込みやな
全てにおいて間違ってる
横だが別におかしいこと言っとらんやろ
マジで有線カナルは服に接触する音だけでうんこになるし
ヘッドホンなら週一くらいで済む =>外で馬鹿でかいヘッドホン使うの?
遅延もわからん=>お前がバカなだけ
音ゲーならゲーム側にオプションついてる =>音ゲーのオプションはモニターの表示遅延対策であって音の遅延には無力
・実際聴き比べてもわからんというか、聞いてるもんがそもそもSpotifyレベルというか
・外でアホみたいにコード垂らすの?
・実際まともなコーデック対応してりゃ遅延が気にならんレベルにはなってる
・音ゲーには向かないのはわかるが、そもそも感度調整あるやろ?
このトーマスとかいう童貞おっさんがかなりヤベエ奴なのは判った
頭悪いのはどちらか一方しか考えられない使えないという馬鹿
反論できてないぞ
ちなみにお前の言う遅延が気にならないコーデックって何?
なんも知らんやつが語るな
賛同するのはもの無くすADHDか、貧乏人。老害オーディオマニアは有線といっても下手すりゃ無線より高いの使ってたりするからちょい棲み分けが違うと思う。
そりゃaptXやろ
いや同じようなもんやろ?
そもそもミクゲーしかやらんしどうでもいい
いうてこいつは年収2000万だけど使ってんのは5000円の中華イヤホンやからなあ
ちゃんと自分で物使って判断してるとは思うぞ
イヤホンは消耗品
これ以上自分のアホを晒すな
実体験として問題ないから言っとるんやけどなあ・・・
なんかダサいと思われてるのはあるよね
3年ぶりに最新のスマホ買ったらジャック無くてビビったわ
有線とか戻れなくなるから、、
PS4がBluetoothないからクソなの露呈するけど、、
SwitchはAPTXじゃないから余計に有線が必要
反感持たれること言って注目集めるのに味をしめたんだろうな
そういうやつもいるって話だろww
この内のどれかって言ってんのに噛み付いてるのがうっすら自覚してるってことの証明なんだよなあ
嫌がらせかITリテラシー低いやつかのどっちかしか居ないだろ
外でケーブル垂らしてんのは「俺は何にも聞こえねーから誰も俺に関わってくれるなバリア」だ
多少のみっともなさはとうに自覚しとるわ
ワイヤレス化せざる負えない側面も大きいし関係ないと思う
他者に対するリプライが自身の発言の20倍くらい有る
承認欲求で頭がイカれてしまった悲しい生き物
イキってITリテラシーとか語ってるくせにサブスクで音楽聴く程度の猿並の用途でしか使ってないんだろうなw
未だに有線使ってるやつがリテラシーないとか言ってるバカいるんだなw
airpods落とさないように紐付ける時代に有線や無線論争に意味はない
USBからアナログ変換やDACで有線イヤホン利用できるから
イヤホンジャンクないのは無線しか使えないってわけではない
ラジオ聴いてるんじゃないんだからさ
ワイヤレスイヤホンは技術的にまだ5年~10年は早いだろ
スパム報告しといた
しかも公務員→IT→独立とか典型的なブロガーの嘘くさい経歴w
こいついっつもとんちんかんだからな
いい加減ゲームでも問題無いレベルのワイヤレスイヤホンって出てるのだろうか。
有線じゃない人も音質はすごく気にしてるみたいだよ
2017年頃にbozeとかに飛び付いてた人は先見の明あると思うけど
ほんと今更。先人のファンが築いた土台に乗っかって無線マウントとか
イヤホン好きには迷惑でしかない
それにしてもポタアンブームが去って、有線派には辛い時代だわ
それを使うのが正義で、他を使ってる人を理解出来ない。
あとバッテリー切れリスクがある
自分は使い分けてるね
テレビPCは無線 スマホは有線
承認欲求がクソ強くて貧乏旅行しかできないゴミ、あるいは脱獄犯
座った移動時間で聞く以外の考えるとワイヤレレスでも左右繋がってるやつが最適
今までイヤホンで聞いてた人は駅構内移動とか家の中で聞く場合でがっくり来るよ
まともな一般人はそんなことしてる暇はないんですよ
どうせポケットから伸ばしたところでそこまで邪魔にはならんって解ったしな
だから安物を多用するw
イヤホンしたままマスクを付けたり外したりするのが便利だから無線イヤホン使ってます。
マスクの使用頻度が下がってきたらまた有線に戻すかな?どうだろうw
欠点も多いけど、やっぱ完全ワイヤレスを使い続けるかな。
失くす、充電面倒とかあるけど欠点それぐらい。
音質やってハイレゾ対応のワイヤレスもあるから気にならん。
偏見とわかっていて個人的感想を述べてるだけだから別にいいけど、
実際に使って有線に戻ってくる人もいれば、線がないことの利便性を重視して不便な部分を我慢してる人もいる。
その2点が結構な欠点だけどな
その後も海外じゃ問題ないとかほざいて反社と接点持って買ってるし
金の使い方や仕事の効率も考えられなくて職を転々としてる社会不適合者
脳に栄養が行ってないんじゃね?
おまけにすぐ不調が起きるしな
こんな不親切な商品が世界的に売れてる意味がわからん
おまけに不具合が多いことと音質が悪いこともどうにかしてほしいよな
どこの会社で有線に拘る理由なんか聞かれるんだよ
それに付け心地とか抜きにしても煩わしさが全くないかといったらそういうわけでもない
例えば運動中とかよく落ちる
無線って片方無くしたら終わりだよな
こう言って欲しかったのか?
こんなやつが接客してる時点でその会社終わりだよ
流石にそれは無理がある
そりゃ全員が全員無線信者じゃないしな
だから使える程度にはマシなやつを早く作れ