週マガ出てます!
— 『はじめの一歩』担当 (@hajimenoippo100) April 6, 2022
突如始まった一歩と鷹村の土手ダッシュ!
耐久レースの行方やいかに…!?
よろしくお願いします🙇♂️🙇♀️ pic.twitter.com/0M2TJ9GuB9
※未読の人は以下ネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
↓
今週の一歩は流石に良かった。この復活の兆しの描き方は渋い。
— 飛び過ぎキョウセイ (@magatubosi414) April 6, 2022
鷹村の網膜剥離疑惑、延長戦ですか…とはなったが。
まぁもう流石に網膜剥離確定だね。
ウォーリー好きだけど、リカルド戦終わるまで多分2年くらいかかりそうで心配。
一歩復帰は4年後くらいかねぇ…
鷹村の網膜剥離、既に20年以上引っ張られてるの笑えない
— Liebert (@Liebert0219) April 9, 2022
鷹村に一番最初に飛蚊症疑惑が浮上した
イーグル戦前(2001年)から
約20年
もうそんな事覚えてない読者が大量にいるであろう
2022年4月に
再び網膜剥離疑惑が本格浮上!!
鴨川ジムで一歩と鷹村がミット打ち。
一歩が打って、鷹村がミットを構える。
ミットを受け損ねた鷹村に裸の腹部に
一歩のボディブローが突き刺さり
悶絶してトイレに駆け込む。
鷹村はトイレの中
真剣な表情で己の右手を見ていた。
関連記事
【【ネタバレ注意】『はじめの一歩』最新話の幕之内一歩さん、鷹村の脚力を超えてしまうwwwww 普通に現役時代より強い】
なお、直前に一歩との土手ダッシュ対決を終えて
(重りを両手両足につけた一歩とほぼ互角だったので
実質一歩の勝利)
まだ走れる一歩に対し、鷹村はグロッキーで動けず。
鷹村は一歩に敗北感を覚えていた直後だった。
ついでに鴨川会長がジムに居て
ミット打ちをしたそうだったにも関わらず、
思わせぶりな深刻な表情で
じっと自分の右手を見てるだけ。
ここがトイレ内の鷹村のポーズと
完全にシンクロ。
以上の不穏なフラグから、
今度という今度こそは
「鷹村と会長は病気でボクシング界から去る。
一歩は二人から託されたバトンを引き継いで現役復帰」
というルートなのではないか?と
界隈が騒然としている模様。
↓
↓
この記事への反応
・疑惑から20年以上やぞ
むしろもうなれって感じ
・今って網膜剥離でも試合出れるんじゃなかった?
・↑90年代の漫画だからね……
・ワンピースと違って、作者にきちんと終わらせる意思が
見えないのが怖い
・少なくともジジイは◯ぬフラグよな
最近のジジイは目の下のクマ酷いしガンかなんかやろな
・そもそもロクにパンチ受けてない最強鷹村が
網膜剥離になるわけないやん
・↑ホーク戦のダメージとか現実なら◯んでるぞ
一歩もウォーリー戦で何百発食らったんだっけ
たまに鷹村さんの右目が
白くなる演出あったけど
今度こそは確定かね?
もし今度もうやむやになったら
疑惑決着は何十年後になるやろ
白くなる演出あったけど
今度こそは確定かね?
もし今度もうやむやになったら
疑惑決着は何十年後になるやろ

しかも五階級制覇しちゃう~?
網膜剥離匂わせではないやろw
鷹村は昭和44年生まれ
これマメな
はたらけど はたらけど 猶わが生活楽にならざり ぢっと手を見る
ちょっとした化け物やね
俺の記憶違いかな?
おじいちゃんやん・・・・
当時の青木の彼女のことならしてないんじゃね
してなかったのか、すみませんお騒がせしましたm(_ _)m
ほぼ見たことないマンガだが任天堂みたいなことになってんじゃねえの
「このコントローラの使い方が1個か2個しかない」みたいな
目に障害が疑われる、のルートは「問題ありません」「問題ありました」の2つしかないだろう
だからどっちみち話を広げようがない、っていう
いつの時代の話やねん
2. 今までがプレイヤーとしてライト当たってきたから、トレーナーのイメージが付いてない
3. ということはトレーナーになっても誰も育てられる感じがしない、魅力がない、イコール必要が感じられない
っていうことにもなるし
ここから導き出されるのは、「連載を長く続け過ぎた」っていうことだよ
一歩復帰でセカンドからの世界王者って流れだろうな
宮田とはもうやらんだろ
ウォーリーがリカルドに殺されて一歩がリベンジってとこじゃね
それだったらあと200巻くらいは大丈夫そう
一度編集が終わらそうとして揉めたときまでは
千堂「」
だから引退するか、引っ張るしかできねえんだよな
っていうかボクシング自体が幅あるもんじゃねえからな
ボクサーの人生言うても、しょせんはバイトしてボクシングやる程度でそんなに劇的なもんじゃないだろうし
今も一歩の世界は1990年代を彷徨ってるんでしたっけ・・・
作中の年齢が二十歳ならまだ携帯どころかネットも普及してない時代だわ
さすがにみんな呆れるで
作者の「後々のキャラ管理がめんどくさい」も相まってドンドン死なせていたが
こういう現代ものでそれをやると悲惨または安っぽく見えるから、なかなかできないのだろう
「先輩が引退することでパワーアップ」が表現できない
ウォーリーより遥か格下の一歩がどうやってリベンジするんだよw
作者の生活のために引き伸ばしてるだけじゃん
ワンピも大概だけどもっとひでーよ
手を見てたのはミット打ちして一歩のパンチが進化してることに気付いてたから
素直に読むとそうなると思うけど、深読みしすぎな気がする
俺もそうとしか思えなかった。
その辺りどうやって昔と今のルールで整合性取るんだろう
間柴木村、今江青木はかなり好きな試合だわ
因みに腹壊したのは拾い食いの結果な
もう終わらせる気ないだろこれ
つか20年って劇中時間じゃないやん!
まぁ網膜剥離とウンチが漏れた描写は重なってるけどなwww
青木が伊賀にやられた時、
せっかく木村が一階級上げて本気になりそうな流れだったのに
結局、青木の現役続行でうやむやになったな
サブキャラの試合でもメインにしたらいいんじゃねえの?
サブキャラが好きなやつがいるってことはそれでも受け入れられるはずだから
まさに今は主人公がRPGの主人公みたいな案内役で
試合してるのはサブキャラです
今回はそもそも網膜剥離の描写じゃないからな
でも下痢で頭抱えるか?
うろ覚えだが、110か120巻あたりの鷹村の試合で、大ぶりの左フックを何故かくらいまくる、ってシーンあったじゃん
その試合の後、疑う会長のシーンがあったんだっけか?それをどうやって誤魔化したのかは忘れたが、そういうシーンが有ったはず
なのでイーグル戦以降、鷹村の網膜剥離疑惑が解消された事はないよ
少なくとも、作中はともかく、読者視点ではずっと疑われてたはず
最新の麻雀外人との試合で疑いが晴れたことになってるのよ。
それも最初に網膜剥離を疑った宮田が疑いを解いている
うん、なので、「作中はともかく、読者視点ではずっと疑われてたはず」と書いた
俺はあれで疑惑が晴れたなんて思ってないよ
ああ、また上手く誤魔化したな~、としか思ってなかった
これ、引き延ばしの技術だけは一人前の漫画業界
漫画アカギとアニメDBを筆頭に引き延ばし作品はマジで気持ち悪い
宮田が目が見えてない疑惑を晴らしたばかりなのにな
鷹村が目なら毎回ポロポロの宮田はドランカー確定やで・・・・・
あのオッサン減量失敗とかで度々しょーもないボコられ方してんだよなぁ
0.4とかでも良いらしい。治療して再起で済む話のような
だから亀田次男の目潰しに本気で怒ってた
俺は鷹村が急いでるのは、網膜剥離がバレて引退を迫られ、目標の6階級制覇ができなくなるため、だと思ってる
だから必死に隠してる
一歩に関しては散々言われてるが、一歩がトレーナーをしてる今の状況は、ボクシングでよくある「引退から再起」を詳細に描くため。一歩は結局復帰する。と思ってる
この辺の認識は全読者が抱いてると思ってたわ
なので、まさか鷹村の網膜剥離疑惑があれで晴れたと思ってるやつが居た事の方が逆に驚きだ
麻雀外人の時は「ただ単に苦手だった」ということになったけど
あの鷹村がねえ、というのは
逆に網膜剥離疑惑をやめようとした所は評価してたんだがねえ。
だいたい現代では網膜剥離で引退はしないしな。
失明レベルじゃなきゃ再起は可能。
ただまあそれだと会長に6階級制覇を見せられないって理由なのかもな
そこで一歩が最近、鷹村さんはしばらく休みとか?
ルールまで無理やり、網膜剥離で引退してた時代のものにはしないだろう
やたら試合が詰まってるから、しばらく鷹村さんが休みで一歩にバトンタッチして
会長を元気付ける役になるとかかもな。この漫画の主要人物がそこまで暗いエンドになるとは思えんし。
早めの手術がおすすめだそうだ
何だかんだ言ってもギャーギャー言われるワンピやハンタはすごいんだね
20年疑惑引っ張るって…
なぁ勇次郎…
一歩はそろそろ仕上がり
まあ間柴のジムだろうけど
ボクシング漫画見ている人って目の違和感あると毎回網膜剝離の伏線だ~と言うけどそれなら一歩のトレーナー編いらないだろう?
鷹村はず~と最強のままで終わりそうな感じだとおもう
今は極端に悪くなければ数値で落とされない
むしろ会長の寿命の方で焦ってんじゃね?
合わせ技で、病院行って治療してる暇なんかないという感じかもなあ。
鷹村さんを休ませて会長に希望を与えるのが一歩復帰のきっかけになったりとか。
没落の大戦犯猿がまた試合してるからやめとけ
実はパンドラとかボクサーにとってそんな深刻じゃないとかインタビューで言ってるからそっちはもう解決しとるで
まずほぼほぼそうやで
練習生だったころ宮田とスパーリングしてた時一歩のセコンド鷹村だった。原点回帰
初めから決めてた流れやろ
昭和
復帰した一歩は人間性捨てたネオ・一歩だからウォリーとかいうやつは敵ではない
一歩と鷹村と宮田の試合以外は3話以内で終わらせろよ
主人公補正でそれすら克服?
ずっと連戦だったし、パンチももらいまくる選手だったから、パンドラ疑惑は頭部へのダメージが抜けきれてなかったのが原因だろう
今引退してトレーナーやってるおかげで頭を殴られることがなくなり、長期的な休息をとったおかげでパンドラ疑惑の症状は解消された
という流れ
一応言うと、一歩は引退する前、ちゃんと病院行って検査した。それでもパンドラ認定はされなかった
それでも引退したのは「母親に心配かけたくないし、本格的にパンドラになって壊れる前に五体満足な状態で引退しよう」と思っただけ
と聞くとあの海にいた虫を思い出す
高村に関しては、野生と技術の融合ってことで本人に好きにさせる方針だからな。仕方ない
一歩に関しては、会長は鷹村と同じようにちゃんと一歩にもガード教えたよ。だけど一歩はそもそも器用に避けて戦うスタイルではないじゃん
しかもデンプシーを手に入れたことで左ジャブが極端に減って、そのせいでパンチを貰うようになった
それに関しても明言されてて、じゃあデンプシー無しでここまで勝てたか?無理だろ?一歩が勝ち続けるためには仕方なかった、という話で落ち着いた
今のトレーナー編は、その辺の反省をしてこうすればよかった、というのを描いてる
なんで会長までセットなんだよ
鷹村だって引退はあっても一歩みたいに裏方に回るとか
自分でジム開くなりでボクシング界には残るだろ
この考察流石に頭悪すぎない?
これ
グダグダ続けてなにかいいことあるのか
レジェンドと呼ばれる漫画は多くて50巻、普通は30巻程度で幕引き、20巻未満だってゴロゴロあるぞ。
なんにせよ、一歩の復帰もそろそろかもな
PS3のはいらん
激しく同意
リアルKOが面白かったのに何故ゲージにしたのか
鷹村と野生みたいなやつすげえ好きだった。ホークだっけ
宮田と試合は無いってなって何だこれってなった
一歩が一般人殴ってどうのってのは噂程度で聞いたけどもう読まなくて良かったと心から思った
ただ漫画を書き続けたら満足な作者なんやろ
ほんと残念
いろんな意味で間に合わなくなるぞ。
あと何十年引っ張るんだ?
というかキャラとして消えるわけないよな
一人一人を長く描いている漫画だから
青木村も引退してもトレーナーとして残りそう
一応90年代だけど、しれっとスマホやパソコンが出てくる
描き方はせんだろ
はちま村感謝感謝😂
疼いたのは黄門だしなぁw
確か連載開始が87年という週刊マガジン最古参の大御所だから、毎週10ページちょいしか描かず
しかもすぐ休載する作者でも編集部がなにも口出しできなくなってる。
宮田が疑惑を解いたってコメもあるけど、あいつの目は節穴で
疑惑の序盤の段階で世界戦の後にも「疑惑は晴れた」とかほざいてるよ。
ぶっちゃけ完結させなきゃ最終的な評価はつかないからな
それはただの老眼だろうよ