• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ASCII.jp:アップル、定額でiPhone使えるサービス計画か
1649838046746



記事によると



・アップルはiPhoneやそのほかのハードウェア製品のサブスクリプションサービスを計画

・このサブスクサービスはiCloudやApple Musicなどと同じように毎月一定額を支払うことでiPhoneが利用できるようになるもの

・12ヵ月や24ヵ月の分割払いとは異なるサービス

・利用者は新しいハードウェアが発売されたとき、新モデルに交換できる仕組みも。

2022年末に開始が予定されているものの、2023年に遅れたりキャンセルされたりする可能性もあるという。


以下、全文を読む

この記事への反応



(*゚∀゚)!!おぉー
キャリア終わったな


iPhoneのサブスク型か‥

iPhoneのサブスク導入されたらどうするか?と悩んでるが、アプリのガチャ石と電子書籍がApple booksのために Androidに切り替える訳にもいかないし、どうせAndroid端末メーカーもサブスク導入するから乗り換えはあまり意味がない




これ結構時代変わっちゃいそう


B09MMG9VXQ
アトラス(2022-04-14T00:00:01Z)
レビューはありません

B09WR1Z333
青山剛昌(著)(2022-04-13T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:02▼返信
壊したらどうなるんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:05▼返信
>>2
AppleCareが付いてくるんじゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:05▼返信
保証料とか毎月払ってる人いるし
お手軽価格ならいいかもな
ipadでもやってくれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:05▼返信
5000円くらいか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:05▼返信
レンタルが広まったら
安く買うのが難しくなるだろう
やめてくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:06▼返信
古いのが中古にあふれるって事か
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:10▼返信
アップルid で完全に引き継ぎも楽になったしね、サブスク値段次第やな、2、3年で大体、バッテリーも駄目になってきたり、新しいのにしちゃうし
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:11▼返信
※2
サブスクってんだろが
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:14▼返信
リースみたいなもん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:17▼返信
まぁ2年で1台買えるくらいの料金じゃないかね
しかもこれはリースではなくレンタルだ
保険やら保証やら込み込みで来るので割高にはなる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:21▼返信
もうキャリアで買うよりAppleStore一括(ペイジー分割)が最安なのに、
Appleがサブスク始めたら更にキャリア購入者減るやん
キャリアは昔みたいにサービスやサポートの良さを売りにしてほしいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:24▼返信
ゲームハードもサブスクでいいんじゃない?
PS5はすでにあるが
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:24▼返信
月3000円以下じゃ無いと返却系プログラム+α使ったほうがよさそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:34▼返信
返すの面倒くせえから今まで通りキャリアで買うからええわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:35▼返信
半導体不足してるのに供給できんの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:38▼返信
サブスクでもなおクソ高かったりして
限界まで搾り取るスタイル
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:38▼返信
どうせ買い切れないんでしょ?それなら今まで通りがいいわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:39▼返信
コモディティになって不必要な”付加価値”ばかり付けて、しまいには、こんなくだらない事までやりだしてる。
行き詰まった典型的な行動のように見えるね。結局、ゲーム課金からのポン引きだけの企業になってるね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:41▼返信
手元に古い端末を置いておく意味もあまりないし新端末への移行も簡単
常に新しい端末を利用させて客を引きつけておきたいAppleの思惑とも相まって
ちょうどいいんじゃないかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:43▼返信
でも最近のiPhoneは代わり映えしないから常に新モデルが使えると言われましてもね
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:45▼返信
ひと月1万円くらいぼったくってくるんじゃないの
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:48▼返信
ローンで買って中古で売るのとなんか違うんか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:48▼返信
囲い込みで多少安くなる感じかな?
常に最新モデルを追いかける人にはいいかもね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:51▼返信
所有権が無くなってレンタルになるってこと?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 06:54▼返信
月1万やろなあ・・・騙される奴多そう
宗教だから屁でもないかな?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:00▼返信
>>1
ポルシェのサブスク月額36万円とかでやってるしな、ケイマンとかボクスターなんかしか乗れないやつでも20万だったかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:04▼返信
回収した古い機種からいろんなデータを抜かれるだろうなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:05▼返信
信者は入れよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:13▼返信
円安の煽りでさぞ高いだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:26▼返信
月100円〜750円じゃないとお得でも何でもないただの高いレンタルリースになるわな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:26▼返信
情弱ホイホイやなぁ
これ考えてるやつは少し頭使ったほうが良いぞ
光熱費や通信費等で月額がかかるのは仕様上仕方ない。賃貸等の家も気軽に買えるものじゃないんだから家賃で毎月払うのも仕方ない
だけどスマホとかのこの辺は違うだろ。買おうと思えば買える額だ
高額且つ、どうしても必要な物以外で月額は無駄過ぎる
売るとき二束三文になる泥スマホならともかく、アイフォンなんて中古でも高く売れるんだから、現物買ったほうが良い
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:35▼返信
値段次第だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:43▼返信
月千円なら🙄
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:44▼返信
いいと思うよ
スマホは消耗品だから愛着ないし
36.モスとかいう豚の餌食うアホwwwwww投稿日:2022年04月14日 07:49▼返信






                            月々たったの五千円!!!!!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:51▼返信
※35
物が残るのに消耗品?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 07:53▼返信
値段次第。
アップルはこの手のは大概高い
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:05▼返信
でもお高いんでしょう?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:07▼返信
盗まれたり紛失したり、あるいはそう装った時は?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:07▼返信
社用スマホで採用進むなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:20▼返信
お手軽価格なわけねーだろ
信者から搾り取る気満々だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:26▼返信
「この記事への反応」の3つめが何度読んでも意味が分からん・・・
何が言いたいんだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:27▼返信
月額2千円くらいならまたiPhoneに戻してもええぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:38▼返信
グレードにより1万から1万5000円くらいと予想する
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:40▼返信
高そう
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:42▼返信
>>37
android使いなんだろ
androidはiOSと違って古い機種は使えなくなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:47▼返信
年額2万くらいなら毎年買い替えるより安いな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 08:48▼返信
端末返却時にアクティベーションロック未解除のままのやつ多そうな気がする
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 09:02▼返信
>>31
貧乏人の発想ってすげーな
10万以上の端末が年額1万以下のわけねーだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 09:23▼返信
まぁiphoneならほとんどの端末で同じことできるしな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 09:37▼返信
>>3
日本だとapple store持ち込みのみ対応しますとかで、自分の県にstore無い人が修理出来なくてオギャりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 09:50▼返信
どうせボッタクリなんだろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 09:52▼返信
未だってキャリアからスマホ買ってる連中は分割ありきだろう
しかもキャリアから割引もありときた
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 09:59▼返信
新型が出るたびに買い換えてくれる信者がたくさんいるAppleだから成り立つ商売
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:18▼返信
値段によるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:21▼返信
iPhoneは2年ごとに買い換えてるけど1台だいたい13万だからそれより安くなる1年75000円以下なら加入するよ

58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:21▼返信
アップグレードプログラムより安いのだとすれば2000~3000円以内くらいか
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:22▼返信
>>57
アプグレが35~45ドルなんだから、それよりは安くなるだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:27▼返信
ビジネスモデルの曲がり角か
常に最新モデルがどれ程意味を持つのやら
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:39▼返信
まぁ林檎教徒としてはどのみち買い替えまくるし古い端末は下取り出しちゃうから、リース的なのでいいかなとは思う。試しにやってみてほしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:52▼返信
ノッチなしはよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 11:24▼返信
いくらになるんだろう?DoCoMoとかキャリアと組んでディスカウントもあるのだろうか?
正直二年ぐらいで6~8万も払うのはキツい、月2500~3333円端末代掛かるのはね。
atok、AmazonPrime、ウィルス対策ソフト、ネット回線、モバイル回線、パソコン、PSN~
デジタルなモノに一体幾ら使ってるんだ?って話
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:07▼返信
>>1
車販売(正確にはレンタル)と同じシステムを採用か
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:07▼返信
>>2
アップルケア必須だな。壊したら弁償だし
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:08▼返信
>>4
恐らく月2〜3000円だろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:09▼返信
>>5
それだと利用者があまりいないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:09▼返信
>>6
転売ヤーが涙目だしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:09▼返信
>>10
それ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:10▼返信
>>11
4年で1台分じゃね。全員が新型に変える訳でも無いし
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:10▼返信
>>12
それがアップルの狙いでは
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:11▼返信
>>13
ニンテンドースイッチもあるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:22▼返信
返却プログラムはローンの審査があるから
サブスクだとローン出来ない人も最新機種使えそうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 13:09▼返信
普通に買ってリセールした方がいいに決まってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 13:10▼返信
リセールバリュー高いのがiPhoneの大きな売りの一つなんだからどうせバカ高いこんなシステム使う必要皆無
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 13:14▼返信
だいたい14万くらいを2年で払わせてる感じだろうから
分割の場合月あたり5833円ほど
これを基準にサブスク5000円くらいだったらまあ利用者いるんじゃね
中古で売るとかそういうしみったれたことしたくないのが多数だろうし
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 13:15▼返信
うわーPixelのパクリやん!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 14:00▼返信
従量課金制とサブスクの違いってどう違うのかようわかんね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 14:31▼返信
>>69
「それ」 じゃねぇよ
リースは本体価格にリース料率掛けて料金が決まるんだから、それじゃデバイス毎に値段がコロコロ変わることになる

サブスクリプションは定額料金だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 15:08▼返信
ドコモやめてこれにするわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 20:44▼返信
月額2000円迄なら考えるがどうせ高いんやろうな

直近のコメント数ランキング

traq