インドはやっぱコレよ
※バーフバリの監督の新作です#インド映画 #RRRMovie #NaatuNaatu pic.twitter.com/lMtY0gxaEi
— シヴァ隊長@Japan Tiger🇯🇵🇮🇳🇺🇦 (@ha_tsaiborg) April 12, 2022


この記事への反応
・マリオブラザーズやん
・左足の負担すごそうなダンスやな…
・落ち込んでる時に見たら元気出ました。
ありがとうございます!
・一昨日の夜からずっとことあるごとに脳裏によぎる笑
・Tiktokで音ハメされそうな曲
ナートゥナートゥナートゥナーーートゥ
プラバース(出演), ラーナー・ダッグバーティ(出演), アヌシュカ・シェッティ(出演), タマンナー(出演), サティヤラージ(出演), S.S.ラージャマウリ(監督)(2021-12-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9プラバース,アヌシュカ・シェッティ,ラーナー・ダッグバーティ,サティヤラージ,ラムヤ・クリシュナ,ナーサル,タマンナー(出演), S.S.ラージャマウリ(監督)(2018-02-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4プラバース(出演), ラーナー・ダッグバーティ(出演), タマンナー(出演), サティヤラージ(出演), K.K.センティル・クマール(映像), S.S.ラージャマウリ(監督), V.ヴィジャエーンドラ・プラサード(原著), S.S.ラージャマウリ(脚本), プラバース(Unknown)(2017-07-05T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

トラックから動物たちと一緒に降りるシーンだろ
邦画にないのがこれやな
テーマがー、政治批判がー、社会問題がー
結局、主演と無理やりお●んこする事しか考えてないのバレたし、邦画作り手全員死ねば良いのに
元からつまらんかったし時たま賞取ってたりするのも意味不明だった
他国の足元にも及ばない
とりあえずはちまさんが40台以上ということはわかったw
(ウンナンの『ナトゥ』のやつやしw)
日本の映画とかの俳優がくっちゃべってるだけってのとは違うわ。
最強だな
なんてうらやましい
フィクションだけど、戦時下に男だの女だの関係無いからな。変に蓋するからより歪なことになる。
見るまでは取っ付きにくいけど、見たら大概の人にはウケるから、「バーフバリ面白くない」ってやつの方が尖ってると思うぞ。
こんな動きできんわ
技巧的というより体力と体幹がすごい
やっぱ娯楽は客に夢を見させてナンボなんだよね
金払って制作側の辛気臭いオナなんて見たくないんだよ
おっとシンゴジラの悪口はそこまでた
タバコを吸わない不良とか吸い殻入れ持ち歩くやくざとかな
シン・ゴジラは有事でもくっちゃべって事が進まない日本の政治を扱ってる風刺だから良いんじゃない?
ヤバいのは予告でセリフベラベラ喋ってアクションがぞんざいな実写版鋼の錬金術師みたいなのでしょ。
原作再現に傾倒しすぎて、見た目とセリフの再現ばっかりや。アニメ見といた方が有意義やろ。
向こうのはこんなテンションが常時続くから、これでもまだ一部なんや。
自分は正月に劇場でバーフバリ見たけど、新年一発目に景気のいいもん見たな…と晴れやかな気分で劇場を後にした。
アンチャーテッドとかオープンワールド系ゲームを気に入って
とにかく盛り込んでみた(西洋かぶれのインド人にウケると思った)ということでしょう
毎度意味不明に踊ってるだけで、それを除けばアメリカのワンパターンアクション盛りだくさん映画
娯楽としての映画を愉しんでる人たちの中に空気読めずに入ってきて、「映画とはー」って語り始める自称映画通みたいな奴だな
あの国の映画、アメリカ映画全部よりも数が多いからこれだけでは何とも言えん
インド映画の本質ってこれだと思う
見る人を楽しませる
こういう主人公にロシアを倒して欲しい
「タイタニック」、「トイストーリー」、「バーフバリ」。
見てない人は人生損してるよ、騙されたと思って見てみな。
クソつまらんかったわ
全部CGで何でもやる そらなんでもやれるやろとしか思わんし
話も滝上がって敵倒すだけやん
日本の映画よりは面白いぞ
曲聞いてるだけで元気出るなこれ
むしろ大好きだ!