• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




漫画家よこたとくお氏死去 藤子不二雄A氏が旅立った翌日に…代表作に「マーガレットちゃん」 - ライブドアニュース
1649840453342



記事によると



・「マーガレットちゃん」などの作者で、漫画家のよこたとくお(本名横田徳男=よこた・とくお)氏が8日、老衰のため死去

・よこた氏は1955年に貸本漫画「山びこ剣士」でデビュー。58年に東京都豊島区の「トキワ荘」に入居

・赤塚不二夫氏や、7日に亡くなった藤子不二雄A氏らと漫画制作に没頭

・63年、週刊マーガレットに「マーガレットちゃん」を連載。以降、多くのギャグ漫画を発表



よこたとくお - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%88%E3%81%93%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%81%8A

主な作品
マーガレットちゃん
タマオキくん
ロボットぽん助
ぴんぼけハッピーくん
コケ太とタケ子
いじわるくん
へんな子ちゃん(原作・赤塚不二夫)
SPハーレー(原作・石ノ森章太郎)
日本史できごと365日事典
世界の偉人まんが伝記事典
クイズきまりことば
まんが方言なんでも事典
はじめはじめのそのはじめ
おもしろトイレ物語
まんがことわざ事典

以下、全文を読む





ご冥福をお祈りいたします

コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:41▼返信
誰?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:41▼返信
ご冥福をお祈りします
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:42▼返信
誰?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:42▼返信
誰だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


老害はどんどん消えろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:42▼返信
さすがに知らん。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:43▼返信
学習まんがでよく見た
「この川にはワニがいるんだ!」
「ウヒョーおいしそうな人間だワニ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:44▼返信
誰だよ。ヒット作が1つもないじゃん。漫画家と言うだけでいちいち記事にすんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:45▼返信
いやマジで誰だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:45▼返信
何度もコメント削除要請のメールしてますがいまだに対応してもらえてません至急お願いします
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:45▼返信
また一つの時代が終わって……誰?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:46▼返信
やったぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:46▼返信
学研漫画に著作多数 
子どものころ大変お世話になりました
ありがとう
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:49▼返信
うぇーんうぇーん(泣)悲しいよぉ

今日の曜日はWednesday
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:49▼返信
お世話になってないから何とも言えないわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:50▼返信
学研の学習まんがシリーズでエース格の一人だったな
ご冥福
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:53▼返信
トキワ荘の映画とかでたまに出てくる
仲間に借金して消えた人だよ
結局全員が全員大成しなかったんだよトキワ荘の光と影みたいな人
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:56▼返信
よからぬ噂も聞いたが本当かどうかわからないので
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:57▼返信
わーん!先生のカバっ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 18:58▼返信
知らん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:03▼返信
>>12
70〜80年代に子供時代を過ごした人なら、名前は覚えてなくても「学研まんが」の人として記憶にあるだろうね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:05▼返信
正しく誰?ネタ
でもWikipedia見ると学習マンガを実は読んだことある奴が結構いるとかかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:06▼返信
クリムゾン先生の方が有名まである
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:08▼返信
この手のレベルの人って漫画家としてちゃんと食べて行けたのかな
晩年どうしていたかが少し気になる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:09▼返信
うーん…一つも知らない
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:10▼返信
なんか聞いた事ある名前だと思ったら学研の漫画は懐かしい。
今見ると凄い見やすい絵だな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:12▼返信
ごめん素で知らんかった
誰かも知らないし
作品も何も知らない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:17▼返信
※23
電気のひみつでも読んどけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:22▼返信
誰?(マジレス)
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:25▼返信
作品たくさんあるのに一つも有名じゃなくて草
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:27▼返信
よこた氏を知らないのはさすがに日本人ではないんじゃないかと疑うレベル
学習漫画のパイオニア的存在なのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:27▼返信
トキワ荘にこんなやつ居ねーよ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:35▼返信
名前を知らなくても学研漫画で読んでるはず
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:37▼返信
>>16
それ、別の人じゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:40▼返信
有名漫画家のほとんどが高齢だからどんどん訃報くるなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:41▼返信
>>16
それ森安なおやだ、よこととくおは藤子Aや石森章太郎や赤塚不二夫と一緒で、トキワ荘の最期のメンバー
学習漫画とは別に赤塚不二夫のアシもやっていたけど、赤塚のアル中が悪化して二年以上よこたに丸投げした時期があった際、絶縁している。

学習漫画ならヘレンケラーの伝記を読んだな、ご冥福をお祈り申し上げます。
残りのメンツは、水野英子と鈴木伸一くらいになったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:42▼返信
まんが道にも愛知りにも出てないと思ったら
入居したのが作中の後なのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:43▼返信
老人には有名人なのか?
名前も作品も聞いたことない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:46▼返信
>>4
誰にも求められてないとこんな人間になるのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:48▼返信
偉人漫画は読んだことあるかも
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:48▼返信
図書館の児童生徒向けの本棚の端にある本のイラストを描いていた人
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:51▼返信
自然のひみつは昔何度も読んだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:51▼返信
エジソンでお世話になりました
学研の伝記漫画を図書室で読んでた人なら、知らずに触れてるかと
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:52▼返信
よこたとくおは、内山安二と並ぶ学習漫画界の第一人者
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:54▼返信
学研の漫画で知った人だな
あの丸顔細目の愛嬌ある自画像が印象的だった
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:55▼返信
学研まんが、性質上ある所には安定供給されてた
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:55▼返信
>>12
俺も同じだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:55▼返信
え、あのよこたとくおが?!
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 19:56▼返信
>>35
そういえば絵のタッチが赤塚っぽかったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:01▼返信
電気のひみつ好きだったなぁ
あのプラスとマイナスの電球ロボットみたいなキャラ好きだった
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:01▼返信
※16
キャバキャバ先生と勘違いしてないか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:03▼返信
※42
様々な電気設備を開発したエジソンだけに
電気の人の伝記か
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:04▼返信
>>20
おっ‥おう‥‥‥
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:05▼返信
>>49
ワイは乾電池コンビ
フトシ君たちが電池の内部を見たいと言ったらすごく恥ずかしがってたシーンが記憶に残ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:18▼返信
旅は道連れ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:27▼返信
代表作のリストを見ても1つも知ってるタイトルが無かった…
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:28▼返信
>>4
可哀想に
まぁ頑張れよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:42▼返信
ぶーちゃん元気出しな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:43▼返信
俺も誰だろう・・・と思ったけど「まんがことわざ事典」は子供の頃に全巻読んでたわ。
何回も読んだ記憶がある。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:44▼返信
この人の描く学習漫画は見易い絵で好きだったな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:46▼返信
世界の偉人まんが伝記事典


こどもの時よんでたなぁ
今でも探せば家の中にあると思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:48▼返信
よこたとくおといえば学研まんがやろ
あれ読まないで育った子供いるん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:49▼返信
トキワ荘は新築物件でボロアパートなんかじゃないんやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:53▼返信
まんが道に出てくる?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:54▼返信
代表作とか言われてもわからんけど
この絵は何度も色々な本で見てきた記憶がある
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:03▼返信
ご冥福をお祈りするけど

きみ誰や?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:10▼返信
自殺じゃないのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:13▼返信
>>1
小学校の歴史マンガ描いていた方か!
by昭和生まれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:18▼返信
>>67
巨星墜つ。一つの時代が終わった
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:19▼返信
代表作見てもどれも聞いたことないわ
巨匠なの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:20▼返信
>>53
そのシーンが今鮮やかに蘇ってきたわ
思い出させてくれてありがとう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:23▼返信
>>1
マヌケかよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:34▼返信
どこの学校の図書館にもあるやつか
いちいち作者みて読まないもんな、この手のは
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:35▼返信
世界の偉人まんが伝記事典
図書室にあったなぁ。
全国の図書館と小学校の図書室で採用購入されていたなら、十分に金を稼いでいただろうね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 21:40▼返信

>>69
学習漫画で有名な漫画家で、トキワ荘メンバーで赤塚不二夫や石森章太郎の重要なアシスタントとして有名だから
巨匠ではないわな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 22:02▼返信
一個も知らんのよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 22:26▼返信
学研のひみつシリーズでお世話になりました。ご冥福をお祈りします。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 22:31▼返信
内山安二とかしのだひでおあたりのポジションか
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 22:46▼返信
まじかよ、けっこう好きだったのに
もうニーアの続編には期待できないな…
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 22:51▼返信
>>35
二年間も代筆してたってのは凄いな
もう、赤塚・Y・不二夫名乗ってもええやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 22:57▼返信
>>79
赤塚不二夫のチーフアシだった長谷邦夫の本で赤塚がいかに狂っていて、よこたとくおや古谷三敏とかを困らせていたかわかるので読んでね。まあ赤塚の影に近い人だわな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 23:06▼返信
漫画家がすべて巨匠じゃなきゃいけないわけでもない
ジャンプだけが戦場でもない
少なくとも俺は知っている
学研系の漫画だと割と有名な人
それだけで十分
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月13日 23:47▼返信
ジャンプみたいなエンタメ漫画と違って
小学生のピュアな頃に読む学習漫画って
ちょっとした恩師みたいなもんだからな
作者に対して真摯な感じになるのもわかる気がする
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 00:09▼返信
学校の図書館とかに置いてあったな
何冊か読んだ記憶があるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 01:41▼返信
この絵柄はかなり好きだったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 01:53▼返信
「まんが ことわざ事典」の窮鼠猫を噛むで
板を釘で打ち付けて部屋を封鎖した後
ガキ大将に喧嘩を売るのが狂っていて好き
オチは、いつもよりひどくやられたー
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 02:03▼返信
歴史学習系の漫画で見たことある気がする絵柄
気がするだけかもしれないけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 03:25▼返信
漫画は知らないが学習まんがは見覚えあるなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 04:16▼返信
お前ら知らんとかマジか・・
誰だこいつ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:28▼返信
学習マンガの第一人者だから、名前は知らないでも子供のころに何かしら見たことある奴が多いだろうな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:53▼返信

直近のコメント数ランキング

traq