• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






いまだクソゲーとして名高い『燃えろプロ野球』は、
ワタクシが生まれて初めて最後まで形にしたプログラムなんです。

すったもんだしもって、とりあえず形にはしたものの…
ようバグ取り切らんかったもので。
伝説の『バントホームラン』は、ワタクシの体たらくが原因です。(><;










  


この記事への反応


   
子供の頃、めちゃくちゃハマりました。
最後まで外野守備は苦手でしたが。
弟と喧嘩しながら楽しんだことを思い出しました。
いい思い出をありがとうございました


クソゲーだなんてとんでもない!
あの音声には驚かされました。
そしてリアルな等身大キャラに
バッター側視点ではない特徴があり、今でも楽しませて頂いてます。
自作でグラフィック表示するファミコンソフト作れましたが
燃えプロに絶対かなわないですねぇw
素晴らし過ぎる作品です。


少なくとも
バントでホームランは
ポジティブ評価ですよね

  
燃えプロ作った天才さんなんですね
フォローさせて頂きました😉
そんなにスゴイかたがこの人数でくすぶってて嬉しいです(笑)


マジか。。。落合の完成度高かった。
バント→弾丸ライナーで右中間スタンドに突き刺さる
ホームランに小学生だった自分には爆笑もの。


クソゲーだなんてとんでもない!
選手も似てたし(江川投手は激似)それに喋ったりするので
とても面白くてワクワクするソフトでしたよ。
当時友達と集まって遊びまくりました♪
あとこのゲームで遊んでいた時にモニターが『ぼんっ!』という音と共に
白い煙をあげて天に召されたので凄く思い出深い作品です


燃えプロは断じてクソゲーではありません♪
リアル等身と音声には本当興奮しました。
バントホームランも友人との対戦では
それが良い駆け引きになってましたw




バントでホームランはむしろ個性だし
グラもすごいよね!
当時新人プログラマーであれを作れるのは
普通にすごいと思います!


B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B09MMG9VXQ
アトラス(2022-04-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:31▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:33▼返信
だいしゅきホールド定期
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:33▼返信
本当に本人か…?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:34▼返信
また任天堂の美談工作か
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:41▼返信
嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:41▼返信
自己顕示欲の塊ハッシュタグ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:43▼返信
前偽物がおれが作ったとか言ってたよななんかのシューティングゲームで
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:44▼返信
ホームラン級の嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:45▼返信
今となっては笑い話ですむけど
真面目にやろうとしてたキッズにはたまらんなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:47▼返信
クソゲーではない
1試合30分ぐらいかかるからテンポが悪いとは思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:47▼返信
あーあ、損害賠償請求されるぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:50▼返信
ファミスタの後追いだからアングルが逆になったのは勿体ない
ホームベースが奥にあるとストライクやらボールやら分かりにくいじゃん
プーのホームランダービーみたいなのでいーのよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:53▼返信
音声で
「ストライク、バッター、アーホー」って
アホ呼ばわりされるやつだっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:54▼返信
ファミスタにないものをやってやろうという野心は感じるよね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:55▼返信
>>1
このゲームは当時大人気と言われていたそうだけどクソゲーなのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:58▼返信
あれクソか?現実離れはしてたけど割と面白かったぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:59▼返信
プレイボール
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 07:59▼返信
スーパーリアルベースボールの方がクソだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:00▼返信
>>1
今までゲームの話一切してなかったアカウントが言い出しても嘘にしか見えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:01▼返信
クソゲーとは思わんかったな

Wiiのダメジャーは本物だったけどw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:02▼返信
クソゲー評価はネット民が今の時代にやって勝手に言ってるだけだろ
当時はどのゲームもバグなんて当たり前にあったしそれがぎゃくに面白い要素になってた
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:06▼返信
何が個性だよ単なるバグだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:06▼返信
ファミスタに対抗してリアル系で行くという気概は感じた
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:07▼返信
このツイッターのクソみたいなタグ嫌い
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:07▼返信
当時グラすげーみたいにはなったよ、グラフィックって言葉は知らんかったが
皆ファミスタ買うもんだから燃えプロある家とかには集まってた
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:08▼返信
忘れ去られるよりクソゲーとしても名を残せてよかったじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:10▼返信
中古の数半端なかったからそうとう売れたんだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:13▼返信
証拠は?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:16▼返信
「どういう操作をするとスイングになるのかバントになるのか」って
ちゃんと決めとかないとああいうことになるんだよなあ

このモーションのときはフルスイングもバントも同じ、になってしまって
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:17▼返信
当時はファミスタがあったからな、どうしても比較される
てかファミスタが凄い、1作目からシステムは完成されてた
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:18▼返信
Wiiのダメジャーとどっちが上なの?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:19▼返信
はちまお前ゲーム記事で稼がせてもらってるくせに
簡単に糞ゲー言うなよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:20▼返信
別のゲームでも「音楽を担当していた」とか主張して嘘がばれた例があったな
まあ嘘松だと思うがね
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:20▼返信
ジャレコアーカイブス読んだら、ゲームデザインは海外のHARDBALLをパクったんだっけ

ちなみにHARDBALLはMSXに移植されているけど、キャッチャーの返球を打つ事が可能で
三振した後に返球を打ってヒットにすると3アウト状態でもゲームが続行したり、燃えプロよりも
バグが酷かったりする
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:20▼返信
プログラマーは誰しも一度は、疑似的な加速度とボールやバットの反発を考慮した演算を組むが

「そんなことするよりボタン押しっぱのときはフルスイングでいいんじゃね」ってなるんだよな

今やったら加速度を考慮したほうが簡単だが
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:20▼返信
だいしゅきホールド起源ツイート論争 三国陣打線
1 左 あなたが真の起源を主張するぶんには構いませんしどうぞ
3 二 そうですか。じゃ貴方で。皆さんこの人だそうです。
4 一 笑わないであげてください きっとすごく大切なことなんでしょう
5 遊 私が貴方だったら、しゃしゃりでたりせずに「起源主張者が出現」からどう変遷していくか見守りますね むしろ面白くなっていくところでは?
6 三 変にバズったから戯言が大きく見えるだけです シナリオ書いて飯食ってる方が普通に凄いでしょ?
7 補 貴方が言ってるのは「お前がいってることは嘘だ。撤回しろ。証拠はない。俺は知っている」って風ですから、私の方が比較的穏当では?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:23▼返信
発見?
有名じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:23▼返信
>>28
本人が証言してるじゃないか
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:29▼返信
大昔ゲーム会社に勤めてた頃
麻雀知らないのに麻雀ゲーム担当して同じ牌5枚表示させるバグ出したわw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:31▼返信
>>39
作品のタイトルをどうぞ
41.けいこ投稿日:2022年04月16日 08:35▼返信
「燃えろ!プロ野球」名作ですよね。

八木選手は超俊足でしたね笑
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:36▼返信
すったもんだしもって
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:38▼返信
>>40
ACの某有名脱衣麻雀ゲームのPCへの移植とだけ言っておこう
ちなみに俺はプログラマじゃないので「バグを見逃した」が正しいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:49▼返信
バグなくても酷い出来だったけどな
まず野球のルールすら知らないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:49▼返信
野球ゲームのクソゲーはこれよりwiiのメジャーだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:58▼返信
ホムーラン打たれて…のAAを思い出したw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 08:59▼返信
普通に天才
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:00▼返信
バントホームラン以外はちゃんとしてたぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:05▼返信
当時流行っていた野球ゲーの中でもなにもかもが斬新で凄い1本だったなこれ
売り上げ本数も凄かった記憶が
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:07▼返信
買った
ドラクエⅣの抱き合わせ品だった
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:10▼返信
ネット黎明期に山ほどこのソフトを集めていた人はどうしたんだろう
調べたら「悶えろ!!モエプロゲッターズ」というサイトだった
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:13▼返信
初代燃えプロで1塁ランナーで盗塁モーションしまくると
絶対牽制球それるのを見つけて喜んでた覚えがある
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:19▼返信
ただ友達と50円で買った割にはむちゃくちゃ楽しめたぞコレ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:21▼返信
満塁で三振したら客席から「アホー」って聞こえるの好き
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:24▼返信
先ずはごめんなさいだろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:25▼返信
>>15
任天堂信者はクソゲーハンターだと思えば理解も早いだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:26▼返信
>>51
確かジオシティーズだったから、ジオの閉鎖と共に自然消滅してるやろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:26▼返信
>>9
大笑いさw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:28▼返信
>>16
感受性や妄想癖のあるお子様だったからさw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:29▼返信
>>18
リアルとは常にクソなのだ。
そんな事も未だに理解できないなんて情けない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:30▼返信
>>55
何様や
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:30▼返信
>>21
と、高橋名人に洗脳されたんだよ。
感受性が高く学習能力も高かった幼少期に洗脳受けたんだよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:33▼返信
>>22
そもそも個性や進化はDNAの、コピーバグから始まるのだよ。
また胎児が出来るのも癌因子によって引き起こされるのだ。
文系バカには理解出来るのかは分からんがw
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:34▼返信
これは嘘じゃ無いピッチャーが時速350キロで投げればバントでホームランが出来る!
ピッチャーが投げれないから悪い(錯乱)
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:41▼返信
>>56
リプの中に「このクソゲーを1人で全部作った人」だと思ってる奴数人いるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:46▼返信
糞ゲーか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:47▼返信
初代ファミスタが既に完成された野球ゲーだったから、どうしても比較されてしまったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 09:55▼返信
>>61
神様だろ、暇なんだから崇めとけよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:12▼返信
絵と音声を褒めている人がいるけど、それってプログラマーに関係ある?
(ファミコン時代だからそっちも兼任しているかもしれないけど)
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:15▼返信
完成度の高いファミスタの対極にあったやつだろ
名前だけは知ってるがあえて金出してまで
クソゲー買う余裕はなかった小学生
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:16▼返信
自虐ネタでワロタ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:16▼返信
燃えプロがクソって意見まったくなかったような
…いやまあ知識ある状態でガチ対戦とかするとただの糞ゲーになりはするけど、当時は神ゲーみたいな認識しかなかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:19▼返信
バントでホームランは確か実際あったろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:26▼返信
いとこが買ったからやらしてもらったけど、ファミスタより好きだったよ
その後コナミのがんばれペナントレースとか生中継68にハマったなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:35▼返信
仮に本当だとしても何故今更名乗り出たのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:39▼返信
ジャレコが昭和のブラック企業と解釈したら良いのか?namcoが有料企業過ぎて超優秀社員が、ファミスタをほぼ一人で作りましたが正解?総括したら結局、プログラマーの差だよな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:39▼返信
ホーマーがいたやつ?
あれ割と好きだったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:40▼返信
>>75 高齢の歳よりは暇なんだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:42▼返信
ゲーム天国のリメイク版でプレイヤーキャラになってたなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:46▼返信
任天堂ハードはゴミッチ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 10:52▼返信
あれはあれで面白かった。金返せとか思わなかった。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:08▼返信
>>81 新品が100円だもんな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:14▼返信
※57
リンクは途切れてるようだけどトップページの残骸は残ってた
最終更新が2001年
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:16▼返信
音声合成で「ターイム、ピッチャー交代」のイントネーションが好き
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:24▼返信
この人は表に出ても恥ずかしくないし、むしろおっさん世代が懐古ととも賞賛したい人物だろう。


むしろ、「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」の「なかじまかおる」氏(当時26)に出てきてほしいところだ。
 
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:26▼返信
目立ちたいだけでホラ話するのも居るからなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:35▼返信
>>65
ジャレコ
燃えろ!プロ野球
ソフトは白色だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:55▼返信
ジャレコはもう死んでしまったが当時のファミコンで等身大野球を実現したのはジャレコだけだったか?
おかしい人を亡くした・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:58▼返信
『星野君の二塁打』の答えが燃えプロにはあった
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:13▼返信
これには60代任天堂信奉者もニッコリ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:20▼返信
B4Bがもう半額で売られてて草
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:20▼返信
燃えプロだけを異常に収集してる人おったよねぇ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:25▼返信
『燃えろプロサッカー』もあったんだけど話題にならなかったなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:33▼返信
※88
続編は明らかに等身大を超えた球場の広さだったけどな・・・
RPGがマップの広さを競っていた時代、燃えプロはまさかの球場が何画面分!とファミスタと張り合った!
もちろん、それがずれた感性だったことは小学生でも気が付いた
クロマティの当たれば何でもホームラン、ファール後はどんなボールでもストライクになる、など
それでも、そんな部分をソフトの愛嬌として楽しんでいたよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:05▼返信
パワプロのCPUが強過ぎるんだが、これ安定して勝てる人居るの?様々な球種使い分けても全部読まれて的確に打ってくるし、ボール球手出さないしで野球の醍醐味である駆け引きを一切味わえないんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:11▼返信
野球ゲームの起源は任天堂
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:14▼返信
糞はパーフェクトクローザー やろ
燃えプロはなんだかんだで楽しめたし
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:23▼返信
このハッシュタグ最近流行ってるけど、嘘もあるんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:39▼返信
燃えプロはバカゲーだけど糞ではないという認識だった
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:41▼返信
スイングやピッチングフォームが何気に特徴出てていい感じだった
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:45▼返信
今見ても構図はいいなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:13▼返信
ひでむしの方が気になる
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:30▼返信
30代だと燃えプロ知らない人も増えてきたな
ファミスタはさすがに名前だけでもみんな知ってた
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:01▼返信
バントでホームランは草
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:10▼返信
嘘ついた挙句ガチの関係者に怒られる奴ら何人もおったからなぁ
Twitterの情報は信用ならん
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:12▼返信
マウンドからの距離感がおかしいだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 00:00▼返信
当時のゲームはバグ技が面白かった
最近のゲームはバグを利用するとアカバンされて世知辛い

直近のコメント数ランキング

traq