名称未設定 1

話題のツイートより






『この教科書は
これからの日本を担う皆さんへの期待を込め
税金によって無償で支給されています。
大切に使いましょう』














  


この記事への反応


   
これ、本当に昭和じゃなく令和のなんですよね。愕然。
一瞬、昭和の史料かと思いました。


税金ということは、元は俺たちの金だろ?
なに国の手柄みたいにもの言ってんだ。


私はこの文言が「当たり前のこと」とは思わんし批判的。
誰かの善意による恩恵と、保障されるべき権利を
意図的に混同させていると思うし、
その混同は全体主義への一歩目だと思うので。

  
知らない子もいるし
「空から降って湧いてきた」くらいの感覚で雑に…いや、失くす子もいるからな。
これくらい書いていいと思う。
むしろ、お金の出所を明記するのって大事だと思うんだよ。
勉強する上でも、将来的に経済活動をする上でも。


趣旨は「みんなに応援されてる証の教科書だから大切に使ってね」で、さらに絞ると「教科書は大事に使ってね」なのだ。
やさしい日本語で短い文章にしないと伝わらないのだ。


↑だったら最初からそれだけ書け、余計な事書くなと言いたい。
これだと子供に「お前を養ってあげているのは俺だから
お父さんを敬いなさいね」とわざわざアピってる
大人げない大人みたい。


国の主体は国民なんだから
「みんなが元気に生きていけるように大人たちでお金出しあって、
国に配らせてるんだよ。大事に使おうな」が正解。
国の役に立つために国から恵んでもらってるものじゃない。




賛否分かれてるなぁ
まぁ小学一年生はふりがな振ってあっても
読まないか読めないと思うけど


B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B09MMG9VXQ
アトラス(2022-04-14T00:00:01Z)
レビューはありません