子育てって難しい
小さい女の子の「抱っこ~😭パパ抱っこ~😭」って声が聞こえて、どんどんギャンになってきたから「抱っこしてあげなパパ…」と思って見たら、もうすでに抱っこしてて「抱っこしてるよ…ずーっとしてるじゃん…」って言ってた。それでも女の子は「抱っこ~😭」って叫んでて、子どもって難しいなと思った
— 梅@1y (@u___me___ko) April 23, 2022
小さい女の子の「抱っこ~😭パパ抱っこ~😭」って声が聞こえて、
どんどんギャンになってきたから
「抱っこしてあげなパパ…」と思って見たら、
もうすでに抱っこしてて
「抱っこしてるよ…ずーっとしてるじゃん…」
って言ってた。
それでも女の子は「抱っこ~😭」って叫んでて、
子どもって難しいなと思った
外から失礼します。
— ココア (@IJ5VHFNZf3sPwOG) April 23, 2022
パン叉はテーブルが痛そうだなと思ったんですね。
ご近所さんからしたら痛いと声と叩きつけてる音だけ聞いたら虐待かと思われるかもしれない。窓閉めて正解です
そんなアンパンマンのオープニングの歌詞みたいなこと考えて泣く子もおるんか。世界は広いな。
— ミシシッピアカミミガメ (@aka_33_kame) April 23, 2022
この記事への反応
・うちの娘は空に雲があることに怒って一時間ギャン泣きしたことがありました…。
子供が泣くのに大人が思うような筋道だった理由はないんだな、と大変勉強になった一件です
・小さい子あるあるなのかもしれません。
わたしは弟が生まれたばかりの頃「抱っこ!抱っこして!違う!!!😡赤ちゃんの抱っこにして!」と泣いたことがあるらしいです
・これわたし小さいとき、かたぐるまが言えないから、だっことだだこねたことあります
・おんぶとか肩車とかも抱っこに含まれているのかも
語彙が少ないからねぇ
むずかしすぎるよおおお

幼女の頃からパパ活か
きつ
こどもの視点で考えてやらないとな
お巡りさんコイツです!
病院でも抱っこしてるのに抱っこっ子連発し続けられた挙句看護師にもう抱っこしてるやんってツッコまれた
親は大変だ
間違いなくコレだね。
肩車だったのかおんぶだったのか。
いちいち理解しようとするな
単に甘えたいだけだからはいはい抱っこしてるよーって抱きしめて頭撫でて甘えさせてやりゃそのうち満足する
保育士やってたころ日常茶飯事だったわ
可愛いからいいけど忙しい時に起こるとおんぶ紐の刑になるやつ
宇随天元
列に並んでる時前の親に抱えられてたガキがこっちジロリアンしてやがったからワイ史上最強レベルの怖い顔してやったらにっこり笑ってワイも幸せになったわ
子供におころうもんならここのこめ欄みたいに子育てもしたことない童貞にたたきまわされるからなあ
ほんま苦行やで
なかなか秀逸な感想や
その発送はきもい
言葉が出て来ないだけで
ちょろくてかわいい
おかあさんといっしょー!!!って泣く
小さな子は「自分が泣いている状況そのもの」に怯えるから最初のきっかけが解決してようがしてなかろうが延々ループして泣き続ける。
この場合親がしてやるべきはだっこという要求に応えることではなく、まずはゆっくりと落ち着く状況を作ることである。
子供を乗せて馬車馬のように歩いてからがおウマさんなんだよ
はちまは嘘松を披露する場ではないんで、Twitterでどうぞ
その渇望にニュアンスが似てる言葉は「抱っこ」しか知らない
でもやっぱり何をしてもらいたいのか自分でもわからない、もどかしいからグズる。
普通にいい話で草
お前の怖い顔が面白すぎたんやな
子供の言葉をそのまま信用してもいかん。
いい大人ならわかるよな?」
ようするに抱き下手
ぶら下がってまで嘘松すんのか…
赤ちゃん時の抱っこ紐verやおんぶとか色々あって違うとグズるんですよ…
したくても出来ないから安心しろ
つまり問題は抱っこの方じゃなくパパの方である可能性
その男性=パパではないのでは
なんて事がよくあるのだ
バカなのではない学習中なのだ
大人でも語彙力が足りない奴はたくさんいる
段々と全力で泣く事に意識が集中して何で泣いてるのか理由を忘れてしまう・・・
最早、泣く為に泣く状態
こう、こうなの!お姫様抱っこー!
「寒いよ~!」だと。コートもイヤーマフも着込んでて防寒もしっかりしてるのに。
もう引っ叩けよそんなん、と思ったわ。
抱っこせがんでも、お腹が空いてるとか寒い暑いとかで機嫌悪くなって泣いてるから抱っこしても解決せん
俺ならガキぶん投げてるかも
すごいな、秒速で嘘松オブ嘘松沸いてるやんww
女は幼女もしわわもワガママしか言わんな
聞き耳ツイカス消えろッ!!
ガンオンでは、シールドこそがギャンの本体だったからシールドミサイルとハイドボンブ(仕掛け爆弾の一種)がメイン武器。サーベルはオマケだったよ
大喜利と言ってくれ
後日姉に相談したけど、よくあることだから気にしてたらキリがないと言われた。今にしてみるとそういうものだなと思えるようになった。ちなみに本人は全く覚えていない模様w
親なんていなかったぞ
何様なんだよ昭和こどおじの分際で
ほんまネットは終わっとる
向き合う気がないなら子育てほど楽なもんはないが、向き合う気があるならこれほどやりがいのある仕事はない
因みに認知症もこんな感じや。80のジジババが意味不明にギャオオオンしまくるのが日本の未来や
「や~だ~!や~だ~!」って繰り返してて
親が「何が嫌なの?」って言っても、理由も言わないで泣き喚いてたな...
うっさいわ~と思いつつも、理不尽すぎるな...とも思ったわ
自分の子供ならともかく子供なら誰でも無条件で好きとかって奴は子育てしてから言え
怒られて泣いたら「おなかが痛い~」って言ったりする
お触り〇〇コイーッです!
小学生以降はクソガキ化がひどい
全然可愛げを感じない
お前こそ何様なんだよ?
きっも
来世はいい奴に生まれ変われよ。またな
大学の頃はずっと頭の中にアンパンマンの歌詞が流れて悲しくなってたわ。
この人は知らんが
一歳の娘が痛いって言葉覚えるか?
うちもたまに言う
小さい子あるあるだな
痛いとか熱いとかは割りと最初に覚えさせる
体調に関することがわからないと危ないからな