みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
記事によると
・みずほフィナンシャルグループの木原正裕社長はインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。
・昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。
―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」
―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」
―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」
―大事なことだと思う。
「だからできてるって言ってるじゃない」
以下、全文を読む
この記事への反応
・お せ え よ ボ ケ
・笑うな!そして障害を起こすな😅
・1時間で障害に対応できるってことなのかと思ったら、一時間で障害に対応できるってことなのね…
・記事でしか見てないが、こういう答え方って「うるせぇな、しつこい。何度も聞くな」感が伝わってきて不快だな。
・何この態度。まともな対応ができるとは思えない。もんじゅの日本原子力研究開発機構だっけ?あれと同じニオイがする。
・あんまりハードル上げすぎない方がいいと思うけどな…
・うーん、記者の聞き方もあったのかと思うけど、こういう受け答えは良くない。 今まで迷惑かけてるんだから、もう少し丁寧な回答をすべきだったですね。
・私はみずほの顧客じゃないので実害はないのだが、このタカピーな発言を読む限り、またやるんじゃねとしか…
1時間以内にトラブルの把握はできる・・・
できるが、1時間以内に解決するとは言っていない・・・!
できるが、1時間以内に解決するとは言っていない・・・!

こんなとこが頼まれもしないのに任天堂の業務分析とかほんとねwww
任天堂のビジネスモデルはハイリスクノーリターン
トラブル発生したらすぐに予備機に切り替えてサービス継続ぐらい当たり前にやれ
連絡だけでは
今までカス過ぎて出来てなかったから言われてんだよ、少しは申し訳無さそうにしろって。
もうダメだなw
しかも連絡受けても何もできない。
一時間以内に連絡が来るってことをドヤってるのか
長年「そんなところ」に居たのが御社なんですがw
は?連絡が1時間もかかるの!?
確かに。
これまではトラブル報告すら上がってなかったのか、と。
「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」
一時間以内に対応出来ますか?
連絡来るって言ってんじゃんしつこい!
なんやこいつ
事故が起きることを前提にしてること自体は危機管理としては正しい。
対応できるかどうかを聞いてるのに
杞憂でしたね!
むしろ今の時代に緊急事態の報告に一時間もかけるのか。
その結果、ATMで不具合・障害祭りになったのを今だに反省してない老害役員たち・・
日本がいかに「IT後進国」かわかる件だよねこれ
どんんだけシステム障害起こしたと思ってんだアホ
さすがにみずほにそこまでの能力はないよ。
そもそもトラブルの原因すらまだ判明してないんじゃないか?
ちなみにこの人、Wikiを見る限りだと専攻は法学でガチガチの文系エリートって印象なんだけど、連絡がきたところで音頭がとれるのかね
むしろこの人を通すことでかえってスピード感が落ちそうながするわ…連絡だけで1時間以内って全く威張れるようなことじゃないし
代わりに対応完了までは倍かかります(笑)
みたいに、手段と目的を誤ってそう。
>ガチガチの文系エリート
その割に語彙力無さすぎて同じことしか言ってねえな!?
それとこれとは話が別やで?w
理解した上で「対応できない」とはっきり答えないために言葉を弄んでいる。
普通はトラブルが起こらないんだぜ
それは言質を取られないための想定問答通りの対応だと思うよ。
希少価値があるね!
既に騙されてて草
1時間で連絡が来るだけじゃね?
まずはクソシステムに対して顧客に詫びろや
なにが1時間で対応できるだよ
絶対またやらかすだろ
そもそも障害起こすんじゃない
連絡が来て対応するまでに1時間
それぐらいはできるだろ
解決するとは言ってない(笑)
この間わずか1時間 早い 早すぎる
1時間以内に連絡が来るじゃなくて、1時間以内に障害を解消するが正解なんだよ
この爺頭大丈夫か?
そもそもの技術屋が居ないんじゃどうにもならん事も分からないなら本当に終わりだよ
知らないと思いますけどね
納得
してるやろね
こいつに一回飲食店とかのバイトさせたい
めちゃくちゃ使えない上に態度も悪くて能力低そう
そうじゃない
1時間以内に復旧が終わるのが重要なんだ
いや今までできなかったことをできるようにしたというなら根拠を言えよということ
相当疎いな
どうせ乗っ取ったソンテチャク(池田犬作)も生きてないんだろ?
できないんじゃね?
そもそも障害を出すなボケ
他が普通にできてることを
他の銀行なら年に1回起きるかどうかだがみずほは今年に入って複数回起きてるし、まだまだ今年中に障害出まくるだろうから
記者の勘違いじゃね。
本当にこう言ったのなら。
社会出たことねえのかここのクソゲェジは
とっくに解体されたと思ってたわ
以前よりも酷くなってきてるからどこかで間違ってるのでは?
お前なんもしてないやんけ
こんな銀行に金を預けてる人がいる事事態がおかしいんだわ
そして把握くに1時間掛かるて、全然ダメじゃん。
良い基幹システムと言うのは、確実に何も問題が起こらない事で、問題が起きる事自体が評価として良くない
そして、何も問題が起こらない様にメンテナンス等も欠かせない訳で、起こったけど対応出来ましたでは話にならない
みずぽがシステムトラブル起こしまくるのも納得というか
もっとも、簡単に引っかかって馬脚をあらわす時点でだめなんだが。
記者側はさらに切り貼りして読み手の怒りを増幅させる内容にする。
今までは相当周りにチヤホヤされて生きてきたんだろうな
障害対応が早い!
これなら安心して全財産を預けられるね
単に人が集まらなくてアホばっかり取ってる可能性もあるが
てか今までどんだけ出来てなかったんだよ
連絡だけで1時間
会議は何時間?障害が直るのは次の日かな???
こいつが神SEで秒で解決するならわかるが
これ誰か解説してくれ意味わからん
1時間以内に連絡がきたら部長集めて会議するってよw
いや、クビにはしてないから
普通は開発終わったら開発要員は減らすんだよ
で、その開発者達は外部が多いから単純に別のプロジェクトに移動してるということ
流れとしては普通
ただし障害がほとんど発生しないことが前提だけどね笑
なんか日本語がかなりおかしいが
対応の意味の違いを言いたかったんだろ
対応しましたと言われると障害は修正済みと思うからね
記事の場合だと対応の準備ができましたって意味合いで
1時間以内で連絡と会議で障害への対応を決められるってことだから
贅沢を覚えて堕落して劣化したんじゃね
1時間で治るから良いよってことじゃないんだが
1時間以内に連絡が来て部長会議ができるって意味だから修正対応は別だぞw
昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」
会議をやるだけで治るって魔法やんwww
誰か治し方を分かる人いる???って探す会議なんだろ
昔はやったドラマの事件は会議室で起きているじゃねえ現場で起きているだのセリフは名言だったな
現代でも通じるわ
日本人は会議好きでムダだらけの会議をやる癖があるから未来でも通じてるだろうね
客から電話受けて5分以内に解決しろよ
そもそも障害の解決方法を部長レベルが理解できてるわけないんだから
あつまってやることは謝罪会見のセッティングぐらいなんだよなぁ
自分達がトラブルになったらそれについて内輪でどうするかの発言を返してる
1時間以内に対応が出来るって全然違うんだけど
シャチョーさんその違いすらわかってなくて草
トップ込みで会議をすることで現場から「こういう対応で復旧作業するけど良いですか?」に迅速に許可が降りて復旧がスムーズになるとかならまだ意味もあるんだが、実際は無駄に会議を重ねて時間食うだけだからあんまり意味ないんだよねぇ
踊る大捜査線みろよ
すげえ技術者でもいるんだったら別だが
で、一時間以内に連絡がきて、会議やる。え?会議?笑 会議で治るの?マジでバカじゃねぇのか?笑
無能っぷりが滲み出てて草生える
見た目だけそれっぽくするだけだからね
障害が起きてもいいようにサブがある。勿論みずほも単発運用ではない
みずほの場合は構築(ソフト)が別々の所で作った物の塊。運用も連携が無い。人の出入りが激しい。
障害発生の連絡なんて昔からだが10分も掛からないし会議を始まる前から情報は流れて来る
社長は纏まった情報だけが欲しいだけだから時間が掛るだけ(部長より上で止まっているだけだけど)
冗長性持たせて止まらないことが"最低限"
本物出すのは無理なので訓練でしか出せないが、訓練と現実の差は今後の発生インシデントと比較し埋めていく、とかそんな感じ。
ただ訓練とか企業体質としてやらなそうだし事前に情報ダダ漏れして意味の無い訓練しそうだが。
ちゃんと現場に権限移譲しろ
障害は慢心してる時ほど大惨事になるんやぞ
それは機械である以上絶対に不可避だ。
限りなくゼロに近くするのがシステム屋の仕事だがさまざまな要因により絶対にいつかは起きる。
まぁ今のみずほはそれ以前の問題って言えばその通りなんだが。
え?
1時間以内に連絡がきて会議する?
何を言ってるんだコイツは
日本以上にNOが許されない文化だから勇気のある奴以外は「出来ます」で言うしかないんだろうな
というか、社長へ第一報まで一時間はかかるのって、遅くね?
みずほもゴミ
なんで連絡に1時間もかかるんだよ
えらい人への対応で数少ないシステムをほんのりわかってるやつの手が止まる
こいつヤベェ…
を起こさないようてくれよ
って相当アホなこと言っている自覚あるんか?
って今までそれすらできてなかったって事?
合併元の銀行の力関係が問題
システムの統合がうまくいってないのに完了として開発メンバーを全部切った
中途半端なテストはOKだからもう開発メンバーなんかいらんだろって
2年くらい前に話題になっただろ
この社長が遠隔操作か超能力でシステムを直すの?
典型的なアホ管理職のムーブなんだよ
できないって言うな!ってやつ
出来ないことは言えないからできることだけずっと言い続けるしかない
で出来るといってるのが連絡くるだけっていう…重要度高かったら判明しだい即連絡じゃないのか、詳細あがるのはもっと遅くなるってのは解るけど…
すげぇ大事やぞ
全権持った人間に連絡が行かない、担当者と話がつかない
末端の作業員は待機させられ、情報も届かず既存状態も分からないのに対応だけ動かされる。
だから従来は時間がかかる、言ってる事自体は正論だし質問文を事前通り読み上げたせいで受け答えと同じ事なんども聞いてるからそりゃキレるだろ。
みずほだけじゃない、お前らが普段使ってる携帯然りインフラなんて何処もこんなもんや。
だから明言しろなんて言われても不可能だし、1時間以内で終わらせて欲しいなら利用料は倍以上になるけどな。
後障害が起きて一時間で直るわけでは無いんだな
やっぱ信用度として駄目じゃん
言いたい事はそれだけだ
え?まだそこ?俺まだ寝ぼけてんのかな?コイツが24時間寝ぼけてんのかな?
この人は何もしない方がスムーズなんじゃないのか?