Twitterより
#中田絵日記
— 中田らりるれろ (@nakadarariri) April 26, 2022
マジのガチで今起きていること。 pic.twitter.com/8tNoTZmBeH
\ズーン(チャキーン)/
— 中田らりるれろ (@nakadarariri) April 26, 2022
とりあえず無事に電車がある駅までこれた。バスほんと慣れないな。やばいぜ。 pic.twitter.com/4yNrFizw1L
流れ
市役所に行く目的でバスに乗った
↓
やけに長いと感じ、乗るバスを間違えたと思い始めた
↓
乗ったバスは、発電所の職員用バスだった
↓
歩きで駅にたどり着いた?
— Vector/プリペ配布企画中! (@Vectorsammr) April 26, 2022
多分誰もお互いを認識していないかんじだった。
— 中田らりるれろ (@nakadarariri) April 26, 2022
そついうことだね。
— 中田らりるれろ (@nakadarariri) April 26, 2022
この記事への反応
・教習所のバスで似たようなことやらかしました
・これ俺も航空公園でやったことある、、
授業間に合わなかった、、
・ショッカーの罠じゃなくて良かったな、と。
「運転手さん、道が違うんじゃないか?」
「キキーッ!!」
・都市伝説っぽい話だけど、ちょっと不便なところにある女子高の通学用バスにうっかり乗った会社員が学校に着いたところで取り押さえられたとか聞いたことある…
・普通の工場や会社の送迎バスなら乗る面子も大して変わらずすぐに覚えられるけど、発電所だったら人が入れ代わり立ち代わりの交代勤務でなかなか覚えられないかもなー🤔
・乗る前に確認しないとね!(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン
バス会社勤務のワイ、何度もこういう場面に遭遇してる( ˊᵕˋ ;)💦
・遊園地直通の送迎バスでこれやったことある。下車したあと他の人について行ったらバックヤードみたいなところに行き着いて「おかしいぞ!」と気付いた。
・控えめに草でござる
送迎バスって、行き先表示されてない事があるから乗るの躊躇しちゃうことある

きさらぎ駅には誰も突っ込まないな
銃なんか捨てて、かかってこい。
行先も見ずバスに乗るレベルの池沼なら間違えるんじゃね
スマホいじりながら乗っかるだけで運転手はほぼスルーという有り様
たまに豊洲市場に行く一般人が紛れて乗って途方に暮れてるのを見るわw
駅名として(前がつかないで)「市役所」と断言しているのは
名古屋市営地下鉄「市役所駅」のみである。これ豆
しかも他のバスから間違えて乗っちゃう人も居るから人数確認で合っちゃうんだよ
んで、そのまま出発して到着したら「誰だ?お前」の状態
年寄りツアーは名前を呼んでの点呼が必須だよね
ベネットは実はマッドマックス2のウェズと同じ人だからほんとはもっと凄い強い感してもよかった
中の作りも違うんだから最初からわかるだろ
だって…
利用者が多いところじゃ普通のバスで送迎してるところもあるから何とも
まあ普通前面に何か書いてあるけどな
今ならスマホとかICカードとか?
何もないのは流石におかしいと気付くはず。
更新じゃね?
俺のはカメラついてないんだよ
直前でもスマホで調べるやろ?
バス停同じでも時間路線違う場合がある乗り場に書いてあるやろ
行先表示もビル名でそのビルには所業施設も入ってるからそこに行こうする
一般人がたまーに乗り込んで来ようとして弾かれてる
一応側面に株式会社◎×専用バスってプレートが出てはいるんだけどな
ここまでだと幼稚園児くらいの知的レベルかな?一人で外出たらダメなレベルだろ
ラノベ修行してる人か?
ツイッター買収されたし嘘松投稿できないようにしてくれないかな
なんも表示してなかったやつに乗るとか疑問思わなかったん?
>・これ俺も航空公園でやったことある、、
授業間に合わなかった、、
世の中ガイジだらけで草
始めていく土地でこの時間だからこのバスだろと思ったら1本違うバスだったことあったな
感覚短いとこうなるんだな…って学習したわ
イオンの無料送迎バスをさ、地元の私営バス会社が委託されてて
通常運行のバスと色がそっくりなんだよ
ま、でっかくイオンのロゴが入ってるから間違えることはないと思うけど
ド田舎のコミュニティバスはもっと怖いぞ
時刻表無視して「巻いて」出発するとかアタリマエだからな
出発予定の30分前から待ってるのにちっとも来ない
実は1時間前に出発してたとかザラ
こいつ日本人じゃねーだろ
定期的にマイクロバスが発着してるから時間によってはマジで間違う
俺はスポーツセンター行きと健康ランド行きのバスを間違えかけた・・出発前に確認して本当によかった
そんなのが普通のバス停に来るの?
フリック入力してたら解ることだろ
もしかして打てないの?おじいちゃん?
フリックだと間違えやすいのか?
職業柄スマホでもキーボード打ちしか使わんから知らんかったわ
まして乗ってしまった後だと確認するのは運転手に聞く以外にないことも多い
嘘松かもしれないけど、起こりえる話ではある
自分は基本音声入力
じゃないと死ぬ
取り上げる必要ある?
あ行、た行が近いからなスピードはダントツで上がるけど
こういう感じになる
ICカードタッチする所や整理券がない時点で気付く
アナウンスも料金表示もない時点で気付く
もっと練り込んでから創作して欲しい
対局的な行き先
つくりばなしなので...
無断侵入しても戻されるだけ
お前らも気を付けろよ
思い込みが激しいと言われません?
人に騙されやすいと言われません?
ありがとございます!
地元出身じゃない人も多いしな
イオンの送迎バスも止まるし来るんでね
委託というのがあってだな
又は乗車させてしまったとしてその場合はもう責任を持ってバス運行会社がしかるべき場所まで送るべきじゃね?とも
バスの運行ルールは決められてるので車の手配を本来はして貰うべきかと