いい作品やからね
ゾロリは20歳になってから pic.twitter.com/DnDtbSw0th
— かいけつゾロリ ポプラ社公式 (@zororizz) April 30, 2022
ゾロリは20歳になってからもお楽しみいただけます
成年またはすでに学校を卒業された方も含め
ありとあらゆる方が
誰からも制限されることなく
お読みいただける物語です
かいけつゾロリ - Wikipedia
記事によると
・『かいけつゾロリ』は、ポプラ社から出版されている原ゆたか作の人気児童書シリーズ、並びに同書を原作としたOVA・アニメーション映画・テレビアニメ・漫画。通称「ゾロリ」。
・擬人化された動物が暮らす世界(作中では地球の日本として扱われる)を舞台に、キツネの主人公ゾロリと、ゾロリの子分で双子のイノシシ兄弟イシシとノシシが、修行の旅をしながら行く先々で活躍するというストーリー。1987年11月にシリーズ第一作『かいけつゾロリのドラゴンたいじ』が発表されてから、年2回の刊行ペースで66巻まで出版されている(2020年4月現在)。幼稚園児~小学生を中心に高い人気を誇る同シリーズだが、特に2000年代半ばから後半にかけて、当時の小学生の間で大人気となり、社会現象化した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これは全ての作品にも言えますね。
子供向けだからって無理に卒業しなくていいし、性別問わずに好きなものは好きで良いんです。
公式様が発信する事により、大人でもゾロリをハマっていいんだ!というキッカケを作ってくださりありがとうございます
・実は19からはまりました
・ゾロリのアニメ見てたけど
声優クッソ豪華でめっちゃ面白かった
山寺宏一、早見沙織、村川梨衣などなど...
・ゾロリって電子書籍ないんですか.......???
・むしろ~ゾロリは20才から、もう一度、本を読んだりアニメを観たりすると、より深みがある作品だと、わかってくる!(´Д`)
・まさに先日ゾロリを購入した者です!
あのときのようにゾロリは自分を楽しませてくれました…
ゾロリに限らずそうなんだよなぁ
大人なんだから~とかくだらんよね
大人なんだから~とかくだらんよね

子供が見るのと大人がストーリーを完全に理解してみるのでは大分違ってくると思う。
子供も大人もずっと楽しめる作品っていよな
初めてそこそこまともと思えたのが鉄人兵団
暴力で解決するのが多すぎて幼稚。いや、ある意味では現実的なのだが
アンパンマンと関係なかったのか…
小学校の高学年になってからハマったわ
ほうれんそうマンと敵役だったのに大出世したなぁ
ドラゴンズドグマを潰した
害虫声優
なぜ? 迷惑だから
ゾロリに限ったことじゃないし、
こっちも今もポケモン好きだし。
演技が臭いから本当に嫌いだわ
タレントとしてTVに出てる分にはそうでもないんだがな