Twitterより
事故を起こした遊覧船会社とコンサル会社の繋がりが話題になっている。
— 鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛応援、💉💉💉めでたく完了したコロナファイター (@daikonbana) April 27, 2022
私が以前働いていた社員食堂も、コンサルを使い9000万円かけてカフェ部門を改装した。そうしたら、若い女性向きの店舗にされ、客の注文を聞いて従業員が盛り付けるサラダバーを設置。
その結果は?
若い女性は、そもそもお金を使いたくないので飲み物ぐらいしか買わず、今まで来てくれた中高年客は内装がオシャレすぎて来づらくなり、外資系の外国人社員は中途半端な洋食なんか食べずで、結局客が遠のいた。ランチタイムに人に盛り付けさせるサラダバーも、効率が悪く不評だった。なぜそうしたんだ?
— 鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛応援、💉💉💉めでたく完了したコロナファイター (@daikonbana) April 27, 2022
どうやら、集客力を増やす相談をコンサルにすると、若い女性にウケるものを提案されるという。昔、経済右肩上がりの時代には、若い女性が飛びつくものに他の人々が飛びつき、集客を見込めるという定石ができた。しかし、今の若い女性は、昔ほど自由に使えるお金や時間があるのか?その定石は疑わしい。
— 鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛応援、💉💉💉めでたく完了したコロナファイター (@daikonbana) April 27, 2022
そして、私の配属部門の和食店が激混みになった。
— 鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛応援、💉💉💉めでたく完了したコロナファイター (@daikonbana) April 27, 2022
カフェの改装ついでに、和食店の食器が変えられたが、トレーは滑りにくく安全とは言われたものの、少し傾けると味噌汁のお椀がひっくり返るという代物で、それを指摘しても、パート従業員の話なんか聞いてもらえなかった。そのうち客が火傷するぞ!
ヒヤヒヤしながら仕事してたが、そのトレーは重くなり、取り扱う私は、テニス肘のような症状になり、ボタンさえはめられなくなり辞めてしまった。いや、客に火傷させる前にさようならだ。
— 鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛応援、💉💉💉めでたく完了したコロナファイター (@daikonbana) April 27, 2022
先輩パート従業員の方々には、非難されたな。でも、パート収入が医療費に消えたら意味がない。
コンサルの提案は、社の偉い人しか知らされないようで、支配人さえ知らなかったようだから、支配人もまごついていたぞ。コンサルって、現場の人間は手抜きとサボりしか考えないから、現場の意見なんか聞いても無駄だと経営陣に吹き込んでいるのか?
— 鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛応援、💉💉💉めでたく完了したコロナファイター (@daikonbana) April 27, 2022
会社が倒産する兆候に、経営陣がコンサルに盲従するというのが、昭和時代のビジネス書にも書かれていた。令和になっても変わらないのか。
— 鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛応援、💉💉💉めでたく完了したコロナファイター (@daikonbana) April 27, 2022
この記事への反応
・ああああ...涙、うちの近所にあった、何十年も中高年に人気だった喫茶店も、急に若い女性向けの店へと大幅改革して...ぱったり客が入らなくなり、数年間ずるずる頑張ったのちに閉店しました...。
改革した時点で、何かタチの悪いコンサルが入ったなという印象でした。
目も当てられない最期でした...。
・コンサルって高いから
とりあえず提案されたことをまずは試してみようと。
なるようです
現場はみんなこれで上手くいくんか?
というような提案であればあるほど、そう思うような提案だから試してみよう。
となるようです
・社食は安い方がいい。。
・顧客とよく接する現場の声を良く聴く組織になればいいんだが、そういう組織に成りませんか?的な提案しても通らないんだよ。
社長よりも凄い事を、社長の代わりにワンマンでやってくれそうな提案を求めるんだから。
社長と同じで現場事情無視で進めるから結果同じなのに…
・コンサル側も、クライアントから「これこれこういう事をしたい」と言われて(えっ?まじでそれをやりたいの?冗談じゃなくて?)というのは結構あったり。
入り口(目的・要望とか)がズレると、出口(アウトプット)も乱れがち。
・現場の声を聞かんのに全く分からん頭おかしいコンサルの声を神のごとく聞く時点でお察しレベルですわ🙂
激しく同意!!
・すごいな。
コンサルって成果も出ないのになんでそんなに金取れるんだろ?
・仕事柄、クライアントに提案しますがコンサルとは思っていません。
だってコンサルが嫌いだから。
逆にクライアントから無理な相談されたら断り、別の提案します。
・自分で起業して結果を出したことすらない凡人が、コンサルなんてできるわけないんですよね。
コンサルタントなんかに金使うの本当に無駄だと思います。労働力は外注できても、仕組みづくりや経営方針は自分しか頼れれる人間はいない。
・コンサル好きじゃないんだけど企画提案でウロウロしてると高確率でコンサルと間違われる(´ . .̫ . `)ショボーン
【コンサル「席減らせば店外に行列できて人気店に見えるで」、店主「そんな迷惑なやり方断る!」コンサル「貧乏人はこれだからw」 → 断った料理店の現在の姿こちら…】
【コンサル業の彼氏が疲労で死にかけているので彼女が「飯を食え」「寝ろ」と徹底教育 → 衝撃の展開にwwwwww】
安いから社員食堂を使っているのがほとんどだ思うわ

失敗しても責任取らないのになんで言うこと聞くのかなあ
占い師とか風水師とかのほうがマシなレベル
コンサルタントに相談して改善した例だっていっぱいあるだろうに、日本人は「どうしたら今後こういう事故が
おきないようにできるか」は一切議論せず、「俺が憂さ晴らしするために叩ける対象は何か?」を探すのに
夢中になる。
結果、再発防止のために何をしたらいいかという"具体的な"議論は全くしようとしない。このコメント欄も
以下全て社長とコンサルタントに対するうらみつらみでいっぱいになる
確かにコンサルって適当な事しか言わん奴多いわ。
マジでアレ要る?って思う。
知床遊覧船の社長にアドバイスしたコンサルもとっとと関わりある書き込み消して逃げやがったしな
ほんとクソ野郎だよ
残りの3割は騙すことすらできない無能
失敗してもコンサルが悪いって言い訳出来るから
私がやりました
って言うからな…提案履歴を全て公表すれば負け越ししてる人の方が多いやろ
会社が危うくなるほど自分達の今までの方針を否定し、外部からの意見を鵜呑みにするのかも
自分達のやり方に固執して潰れる会社もあれば、あれこれに手を出し過ぎて潰れる会社もある
昭和の時代から変わらないなあ
そもそもどうすべきか議論したところでその決定権を与えられてない
こっちの言うことなんて聞きゃしない縦社会が基本だからそうなるんじゃね
フ○テレビかな?
じゃあこの状況で報告者がどうしたら改善したか議論しようや
意見あるから偉そうなんやろ?
女の声を聞かなかった末路
俺が前に勤めてた会社の社長もそれで何度騙されても懲りずに同じこと繰り返して借金だらけにされてた
女さんがチョロ過ぎるのが悪い
なんか古いな
そして知恵や正しい選択ができない客を見つけるお仕事
「カネを払うんだから間違ったことは言うまい」とでも思ったのか
いい加減なコンサルのいい加減な意見を鵜呑みにし大損をする
金を払えばちゃんとした仕事をするなら詐欺師なんか居ませんわ
ああ、詐欺師なんかが居るから労働者にちゃんとした賃金を払わんのだな
まず「詐欺罪の厳罰化」が景気対策の急務だとわかった
小山昇氏が社長を務める「株式会社武蔵野」のコンサルの評判はどのようなものだったのでしょうか。「株式会社武蔵野」のコンサルを受けた経験がある方からは以下のような声が上がっています。
- 素手でトイレ掃除 - スーパーハッピーと絶叫しながらの朝礼 - 床を這いつくばりながらホコリ1つ残らず掃除させられる
- 名刺交換研修に合格するには号泣する必要がある - 昼間はお客さまのところに行って仕事するからと朝8時から会議スタート - どうせお客さまのところに行くからと社内の椅子をなくし机だけにする
- 深夜まで窓拭きや草むしり - 毎日行われる人事異動
といったものを、「株式会社武蔵野」のコンサルを受けるようになってから実施されたといい、腰を悪くしたり、会社を退社せざるをえなくなったようです。
ぼくの考えた最強○○と変わらんよな
お前コンサル業?
日本はもう手遅れなので何を危惧しようが無駄です
宮迫も騙されてたしな
面倒くさいからコンサルに依頼するだけ
何で若い女性の集客しようとすんねん
婚活会場ちゃうねんで松
実際の事業にかかった金や労力は負わないんだから
コンプライアンスなんかクソ喰らえで従業員や客の安全性や法令も無視してやってりゃ
まじめにルール守ってる競合他社より利益出るのは当然だわな
飲食の改築に9000万なんかチェーンでもなきゃ100%回収出来ないからそんな提案普通コンサルはしないよ
コンサルタント側の言う成功って日産や大塚家具みたいな感じやろ
コンサルの話鵜呑みにして色々絞った結果
PS5が死んだってのは業界じゃ有名な話よな
皆PCか箱に流れた。PC、箱アレルギーの日本ゴキブリにも渡らずでの本末転倒の事態じゃそうなるわなとしか
本当に稼げる方法知ってんなら自分で稼ぐし他人に教えたりしないがな
金儲けにおいてそんなお人好しは存在しない
コンサル界のスター扱いされてたからコンサル業界大手のアクセンチュアの顧問として招聘されてたわけで
業界トップレベルのコンサルですら生娘シヤブ漬とかいってんだからそれ未満のコンサルの水準なんて推して知るべしだよな
これが日本か
聞いたことねぇーよwww
大塚久美子@Q3KO
クオリア・コンサルティングのホームページ、お問合せを受け付けられるようになりました。事業案内などのコンテンツはもう少し待ちください。
安い金額で提案、うまくいったら報酬アップ、効果なしで追加報酬なし
コンサルの言う通りにして会社に損害出たら賠償してもらえるんすか?w
ナンパ目的の男は釣れるか
「わかってないなー」
エース安田あたりが吹聴してそう
役員が有能であれば改善事項は内内に決まって解決するもので、顧客とのコネや現場のリアクションを生で体験していない人間に相談しても、大概は成功体験から同じ額縁をはめようとしてたり、前時代に淘汰された改善案だったりするよね
基本的にコンサルは自分のコンサルで失敗しても責任があるわけじゃないから、過去の成功例をどんな場合でもうまく言いくるめて押し付ければいいだけ。TPOで方法論が変わるのに、コンサルは大手ほど変えない。だって未知の方法を試すリサーチ力がないから。バカな経営者たちも、大手だからとまるで実績の実情を調べない。
無能なコンサルに無能な経営者たちが集まる構図が、日本経済をダメにした
何で銀行に相談しないんだ?
こんなことを言う所は潰れそうだな
口だけ出すなら被害者増えるだけだよ。
あいつら金は出さないのに儲け関係なく金を掠めていくからな。
うちの社長は苦い経験から逆にコンサルから金を巻き上げようとしてる。
コンサルの契約段階になって「そんなに儲け見込みがあるなら費用の金はそちらが出せ、一定金額儲けたら何%渡してやる」
おだてて金かかること提案して業者紹介してバック貰うのがコンサルの基本だよ
自社は自分が一番わかってるはずなのに外部に頼まないと上が承認してくれないんだろ?そんな上層部すぐに消せよ
マジで聞いたことない話だからソース
ちな魚拓取ったので
これ株価変動するレベルの話だから
本当松っておもっちゃうなw
和食部門の話がいい
そりゃ潰れるさ。
パートが一つの事例だけでコンサル全部を暗に否定しにかかってきてて爆笑w
盲従する上層部が悪いというのも安直…本質の問題はそこでは無いやろ
だからコンサルの存在価値を考えましょうってロジックは詐欺師の説明口調
他にはイエスマンを側に置かない事、耳が痛くとも、口うるさい優秀な者を重用すれば、少なくとも穴モグラのジョン君の様にはなりません。
コンサルの専門家であってその問題点のプロではない
当たりのコンサルって誰?
所ジョージの番組で見た
コンサルの成功話はコンサルのHPにしか存在しない
そもそも戦略、会計、ITと領域色々あるけど、そんな見分け付いてないような低学歴がこう言う論調になってんのほんと草
そこそこの企業なら大抵グループ内に戦略部門抱えてんだろ
それが独立したのがコンサルってだけだぞw
コンサル(笑)は貧乏神だな
共通の認識みたいに取り扱ってるのはなんなん
コンサルのせいじゃなくて自社が無能集団なことが問題なんだよバーーカ
時間と金だけ使って現場に嫌われまくりコンサルしか見たことがない
最初は二人くらいだったのにヤバくなったらどんどん増えていくしな
病気じゃなく、日本だけじゃなく世界的に食事や消費財なんかの購買力持ってんのは若い女性なんだよ
男は金使わないし、市場も小さい
誰でもその日から名乗れるしやれる、何の経験が無くとも
飛びつくのは馬鹿しか居ないんで騙しやすいんだろう
お前現場とかしらないじゃん
コンサルを呼んでくるのは社長で社長は友達の社長から紹介される
現場のやる気をなくす最善手
無能経営者の証みたいなもんだし
コンサルは「コンサルのやり方」しか身に着けてなくて、肝心のコンサル対象についての知識はまるで皆無
っていうポンコツしか居ないよ。あいつら意識高い系の雰囲気で有能っぽく見せてるだけ
コンサルは良いって事例をいっぱい持って来い
コンサルのHP以外で
ネット広告の「誰でも簡単に稼げます」ってのと同じ
ならお前がバイト大量に雇ってその方法で荒稼ぎしろよってな
はちまが記事にしない最悪の事例があんじゃん
HPに載せるのは成功した案件だけです
どう考えても昔より今の若い女性のほうが自由に使えるお金も時間もあるだろ…
社会進出が進んだしパパ活とかしてる女までいるからお金には余裕があるし結婚も遅くなって独り身で遊ぶ時間があるし家事だって家電の発展で負担はかなり軽減されている
ただそのコンサルが失敗しただけで理屈自体は当たり前の事を言っている
社長の知り合いのコンサル?w
それ中小企業の話ですか?申し訳ないけど中小企業がどういう風にどんなコンサル使ってんのか知らんからなんとも言えないわw
何年か前にITコンサルグループ内に買収して提案に使ってるけど、大きなプロジェクトになればなるほど営業や販促がリーチできない分野の仕事してくれてかなり使いやすいけど
起業家とか職業経営者とかはボスコンなんかでのキャリア持ってること多いだろw
基本的にコンサルの仕事って守秘義務あってリリースしないから無理でしょ。
俺が言ってんのはお前は何も根拠が無いのに短絡的な思考回路で決めつけてるって話だよ。
根拠を持たずただの「意見」を延々と喚き散らすとか幼稚園児レベルだぞ
じゃあなんで起業家にはコンサル出身者が多いんでしょうねえ
肘を壊してて草w
結局正解なんてわかったら苦労しないんだからだったりリスク減らしたいからな
経済原則的にありえないこと起きてるけど説明できますよねもちろん。
おっさん好みの食堂に特化した方がよかろう
失敗しても責任に取るわけじゃない
そんなのいるか?
あと、コンサルはあくまでも発注者次第なので、発注者のビジョンや目的設定が間違ってたんだと思う。
社員が望むのは安さなんだから、会社が一部負担で片付く単純な話し。工場の社員食堂は基本的に激安だし、700円で腹いっぱい!色々な物ごちゃ混ぜにして妄想書いたのがバレバレw
予算が限られてるんだよ。本来なら何度も聞いてまとめなきゃいけないんだけど
最初から時間を区切ってしまうので中途半端なものしか作れない
突然外から言っただけで上が動くんだぜ
社員がいくら不満を口にしても動かないのにな
それでうまくいくならともかく失敗したら終わりだろ
で、何かあったらコンサルのせいにできるからな
けどそのコンサルを呼んだのはだれかって話ですよ
食事に金かけないイメージだな
コンサルが独立して自分で出店したら大失敗してコンサルに戻った話しを聞いたな
割高のスタバは若い女性で溢れてるけどな
一つの失敗例を挙げて数多の成功例を見ないのはどうなの
「コンサルが悪いんであって経営陣は悪くありません」なんて言い訳は通らないのでリスク回避にはならない
触った事も無いのに皆俺が一番詳しいと思い込み出す案出す指示が物理の法則をひっくり返すに相当する思い付き事言ってくる。
それ10年前に検証してボツに成った奴なんだがと言って良いのか悪いのか。
さて、転職の準備でも始めるかな。
内装がとかよりそっちが問題で、なんかつじつまが合わない
スパッと頼める定食とか蕎麦うどんラーメンが旨くて安ければ毎日行くわ
高い社食なら弁当持ってく
映える体型を維持する為にそんなに食わないんだよ
素晴らしいものにしろという上からの指示のもと、コンサルに1000万以上払って仕事することになった。
結果、会社⇔取引先でやってたのが、会社⇔コンサル⇔取引先になっただけだった。
今は昼食を普通に買えるのは正社員で結婚してない人間だけ
昼食は昼代浮かすために菓子パン一つとかカップ麺や夕飯の残りだよ
典型的なコンサル失敗例。高い金払ってやる仕事ではない。
俺なんか昼はコーヒーだけだなぁ
いたずらに金かけさせるのも胡散臭いだろ
自分の知り合いの業者とかに発注してんじゃないか?
社食にしてはお高めで、これ自分の会社だったらお茶するくらいでしか使わないかもなーと思った事はある
うちの社食は若い女性もたくさんおる
自分で経営する資質がありませんって自白してるようなもん
それ
投資という名で浪費させる
ずっと関わってきた人の方が分かっとるんやから部外者に頼るのが間違いなんよ
コンサルの意見で成功するなら、そもそもそいつ自身が会社立ち上げてる。それをしてない時点でコンサルの意見なんて信用に値しない、ってまともならわかるんだけどね。
意外な食欲にびっくりすることもある
ボロい商売じゃん。ゴミコンサル多いわけじゃん
オレの認識では
コンサル=詐欺師
マナー講師=オカルト宗教
検査は利益産まないとかコンサルが言えば経営者がそう思ってどんどん削ったんだろうな
本当に経営分析できて建て直ししてくれるような本物は極一部で、とっくに有名企業のお抱えになっている
以前売り込みにきた自称コンサルタントの対応をしたが、〇〇社の成功の要因は〜とか誰でもニュース見てれば言えるようなことしか言わなくて凄く薄っぺらくて呆れたよ
部外者に頼るのが間違いなんじゃなくて、頼る相手を間違えるなという話だろ
アナリストもな
普通にオッサンと同じものが旨いんだよ
普段は定食でいいんだよ
ほんまこれ
経営破綻して会社倒産させた奴がコンサルやってたりするし、マジ終わってる
ただコンサルタントとかいう現場を知らない人間の思いつきを優先するのも間違い
特に「コンサル使った側」がこういう主張してるのを見ると尚更
一時的な売り上げ上昇を実績として振りかざしてるだけの金食い虫だよ
大塚久美子「呼んだ?」
しくじり先生的なコンサルタントならいけるかも
w
うまくいかなかったからといって もとに戻す は無いわな
もう一度路線変更するしか
ウチの社食(外部業者でなく栄養士を自社社員として雇った総務部管轄の食堂部)は半額補助で日替り定食or麺類で1食250円だな
崖に路線変更させるのがコンサル
混乱するのは現場
そもそも何をもって優秀とするかだけどな
業務がコンサルである以上は仮にその計画が失敗したところで「コンサルの問題」では無いわけだし
客観的にコンサルを評価するってめちゃくちゃ難しい
何にしても、この件みたいに本来の役割とは真逆に事業失敗のスケープゴートとしてコンサルの名を出すのは論外ではある
崖の先に未来はないのだから何かしないといけないわな
気持ち悪い
ただ改装しただけだとイマイチ集客力にかける
その点 日清のラーメン はストレート麺で味が麺に染み込みやすく伸びやすくなって
昔よりインスタントラーメンとしては美味しく無くなったけど
CMやSNSで目立つ事をして売り上げを維持している
おまえもやw
改善案なんか言っても聞かないからな
というか普通は基本報酬+成功報酬
責任取らず金だけ取る奴なのに
よくきけるよなー
これは定説
いいねぇ
大量の失敗は封印して
たまたま当たった数件の成功例を実績として誇大広告する
簡単なお仕事です
そもそもツイート内容が怪しいんだよな。若い女性はお金をかけたくないからっていうけど金かけたくないから社食食うんじゃないのか。ほかになに食うの。
あと外資系の外国人ってなんだ。そこの会社が外資系なら中高年でも所得が高いんだから社食がおしゃれになって敬遠するような人達のタイプじゃないだろうし。
さらに外国人が洋食敬遠してるのに和食が混むってのとへん。
コンサルは1を2にする仕事で0を1にする仕事ちゃうわけで、経営者が無能なら成果なんか出ないし、経営者の代わりをしてくれるわけでも無いし
コンサルさん降臨
店内もイメージを合わせましょうとか出張ってきてオーナー巻き込んで大混乱
宮迫の店もそうだったけどあの連中ってやたら絵画置きたがるの何なん
今自分が経営者なりコンサルになりになれない理由があるなら、経営者やコンサルはそのリスクを負ってまでそれになったから経営ややり方を決められたら口を出せるわけで
自由に仕事をするリスク負わずにパートという立場から意見したいなんて、仕事というものを勘違いしている
国民が文句言うだけだから誰も動かない
失敗してる奴を擁護する気はないけど、しれっと成功を積み重ねてるから給料良いんだよ
コンサルにとってはたかだか一例の失敗案件なんだろうけど、される側は一生を棒に振るんだからたまったもんじゃないだろ
医者と同じでそもそも失敗しちゃいけない業態
世も末
そもそもコンサルが「事業の失敗か成功か」で語られてる時点で、根本的に何の仕事してるかわかってない連中が多すぎるんだよ
コンサルの力で失敗事業を成功に導くなんて超難度過ぎるし、事業の骨子となる計画・経営がまともじゃなきゃコンサルいてもだし無意味だし
分析や調査よりも、経歴と宣伝と金持ちそうな雰囲気でやってる感じだったな
広島の地下街シャレオも若い女性をターゲットにしたは良いが、店の入れ替わりが多く長く続く店があまりなく失敗と言って良い、当時母が「若い女性より年寄りの方が金持っとるのに」と反発してたのを覚えてる、また広島駅のASSEもリニューアルして若い女性をターゲットにするなど、馬鹿の一つ覚えの様に”若い女性をターゲット”が流行っていた
それで上手くいかなかったのに、新たに作られたekieの計画段階でまた同じワードを見たときには阿呆かって思ったわ、現在広島駅は建て替え中だが前轍を踏みまくって失敗する可能性も、 なんにせよ阿呆って学習能力ないからずっとコンサルの餌食になり続けるのだろうな、ちょっと笑えるW
実際その理屈が正しいんだけど、ちゃんとしたコンサルですら華やかな成功例しか前に出してないから同罪だと思うよ
コンサル業界内で明確な基準すらないから、良いコンサルが頑張るほどその評判を詐欺師が利用する悪循環になってる
自分のキャリアさえコンサルして損切りすんのか
それって個人のかんちょうですよね
そもそも成功例しか出さないってのは世の中の当たり前だろ
一体どこの企業がホームページやらにデカデカと事業の失敗例やら並べるかって話で
しかも、コンサルにとっては「事業の失敗=コンサルの失敗」ではないから、尚更にそんな情報出しにくい
実際問題、これだけそこを勘違いしてる連中が多いわけだしね
じゃあそれを誤解ないよう伝える努力はしたんですかね?
そうやって意思の疎通ができてないな、と感じてるのに「チャンスだ、金を騙し取ろう」と仕事を断らない行動が見下される原因だと思いますよ
頭悪いヤツがやると詐欺リフォーム業者になることを頭がいいヤツがやると、多分そういう形で分担してやってんじゃね
そうやって自分で失敗ではないと認識している「コンサルは何も悪くないけど自業自得で失敗したマヌケな経営者」を出せばいいのでは?失敗じゃないんですよね?
要するに良いコンサル会社ですら「この客何にも理解してないな、これは会社傾くわ」と認識しているのに「でも自分達は儲けてるからしーらね、勝手に潰れろ」を当たり前にしているって事ですよね
コンサルなんて古代ローマとかからいる詐欺師の典型やろ
そら教えてどうにかなるなら自分でやってるからな
ベテランがコンサルやっても時代遅れになってる可能性がある
まあ一か八かなんよな
それに数百万を出せるのかどうか
とはいえ公共施設は難しいわ
現実はどうあれ年寄り向けの街じゃ印象悪い
頭ん中平成初期で止まっとるんかと疑うレベル
うん、そもそもコンサルって仕事を理解しとらんよね……
コンサルは経営するわけでも、事業に対して何らかの決定権を持つわけでもないからね
例えばうちもコンサル使って失注したことはあったけど、こちらが想定した働き(業務知識の補完、要員の提案)は十分してくれたし、そもそも失注の要因は客の予算の問題だったし
ただ仕事しか感をだしたいから見栄えのいいことだけをいう
それを信じる経営陣はアホなだけ
ぶっちゃけ客なんて一人も来ない方が楽ですからね
若者で溢れかえってるのを見りゃわかるでしょ
小手先の若者向けの小細工なんて無意味
ほーん、で?
若い女性をターゲットはスケベジジイの発想であって
そんな連中の口車に乗って失敗するとか馬鹿としかW
自分の仕事がどういう物か説明する能力がないか、説明しない詐欺師なのかの2択ですね
批判しない理由が一つも見つかりません
基本がバブル脳なので使い物になりません
そんな世界に入社してしまったが最後、もう詐欺師としてしか生きていけません
事業を成功させて欲しいという依頼を断らなかった時点で騙してますよね
そもそも「コンサルは雇われ側」って前提を理解してないんじゃ……
それに、騙し取るも何も、ビジネスの場において経営者の無知は落ち度だよ
そこら辺をわかってないから話が理解出来てない
経営者が「アホですみません、アハハ」ってのは通じないのよ
「事業を成功させます!」なんてのを契約で保証するコンサルは悪徳コンサルでもおらんよ
そもそも、「コンサルへの依頼」ってのが何なのか全くわかってないのよ
コンサルを雇い入れたのも会社の改革に挑戦してます!って体裁を取り繕う為でしょうよ
あほらし
まず、コンサルは「雇われ側」だからね
何か根本的に勘違いをしてる……
若い女性をターゲット、はジジイじゃなくて若者目当てなのよ。見たことないでしょ、若い男性ターゲットの施設って
デートにしろ観光にしろ目的地は女性が決めるから女性をターゲットにするのがベストなんだよね、男は最終的に夜エッチできれば場所なんてどこでも良いんでこだわりがない
臍で茶を沸かすわw
そもそもそんなに優秀なら自社を立ち上げるでしょ
生娘シャ・ブ漬け戦略
成功してんじゃん(笑)
まさにero目当てで、スケベジジイの発想を自ら証明してて草
コンサルは害悪ゴミクズ
はっきり問題があるなら簡単だけど
コンサルに依頼する時って兎に角何かやって成果だしてよっていう奴ら多すぎじゃない?
目標がこうだから段階的にこうしてこうやりたいとかもうちょっと具体案がなければ無難な所からやるコンサルが多いからな。
問題が判らずにコンサルに依頼するなら腰を据えて数か月情報を収集させてそこからって動くようにしないと問題点が判らないから無難なアイディアなりやすくて結果無駄になるんだよな
でも成果すぐ求めるからダメなんでしょ
(当然と言えば当然だけど、「若い女性客」には『中高年層やその他の女性層は一切含まれない』から。もちろん子供や男性は言うまでもなく)
女向けにも事業を広げて成功した例だっていくつもある
投資とコンサルがごっちゃになってないか。
元々書いてる通り失敗してる奴を擁護する気は全くない
どんな職業でも失敗してる奴はいるが失敗してる奴をその職業の基準として考えるのはおかしいと言う話
医者で言うなら医療ミスした医者が居たから医者は全員ヤブって言ってるのと同じよ
燻ってたり埋もれたりしてる中堅ベテランに任せるならまだわかるけど、若手をコンサルの代わりとして使うのは無能采配過ぎるだろ
高卒新人をコーチ起用するようなもんだ、それ
コンサルの餌なだけな気もするが…
これでウケた事例を聞いたことがない
中年サラリーマンの列ができたろうに。
あ、おれコンサル向いてるわw
利益が出たら契約時の報酬で、失敗したら違約金にすれば馬鹿みたいな提案はしないでしょ
そもそも人に雇われてあれこれ言われるより自分で自由に商売したいから様々なリスク背負って経営者やってるわけで
なんで雇ってやってる従業員に意見されなきゃいけないんだよ
逆に従業員はその経営が気に食わないなら他所行くか自分で商売始めりゃいいだろ
現場現場って勘違いも甚だしい
昔からコンサルは詐欺師なんだな
流し見してたらまともな回答されてなくて笑ったわ
妄想で語る奴が多すぎる
見飽きた、阿呆
とっとと滅べ、阿呆
なんも知らんくせに知ったかぶりして金を巻き上げる詐欺
そのままやってても潰れる
都合のいい裏技なんかこの世に存在しない
コンサルだけど実際に労力かけないからこそ返金なんかするわけない
歴史もブランドも全部貸してくれるならやらせろってなるけども
この記事が真実だったとしてもコンサルの選び方が悪かったとしか思えないわ
これ嘘松食堂もしくは盛り松食堂の話やね
しかも和食部門が別にあるみたいだしどんな規模なのよ…その規模なら100%外注か入札だし、そうじゃなくても福利厚生なんだからコンサル入れる意味がわからん
こんなわかりやすい嘘松ある?
そもそもそうやって商売が旨く行くというのならなぜ自分でやらないの?という根本的な疑問にならない人が多いんだよな。
でもmお前ニートじゃん・・・w