• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「SPY×FAMILY」ミュージカル化!帝国劇場で来年3月上演、全国ツアーも - コミックナタリー
1651371981104



記事によると



・遠藤達哉「SPY×FAMILY」のミュージカル化が決定した。2023年3月に東京・帝国劇場で上演され、4月から5月にかけて全国ツアー

・ミュージカルは東宝が製作を担当。アーニャ役はオーディションで選ばれる。・




以下、全文を読む

この記事への反応



楽しみだけど、その頃にはコロナも落ち着いて、県外に気軽に行けるようになっているといいな~(^-^;

ミュージカル化!?嬉しいです!
地方でも開演なさる場合は是非とも行きたいです!


えー?!どんな感じになるんだろ👀

わくわくわくわくわくわくわーく!🤩

漫画は面白い。





子役オーディションかぁ

まあでもミュージカル向いてそうなきもする


B07S5K4L4H
遠藤達哉(著)(2019-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B07X3HFJ9Q
遠藤達哉(著)(2019-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

4088830296
遠藤 達哉(著)(2022-03-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9

B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:31▼返信
ステマ×ファミリー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:33▼返信
>>1
馬鹿な
通常の🍮倍

🍮彗星のシャ🍮
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:34▼返信
はええよ!
落ち着けよ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:35▼返信
ゴリ押し強すぎ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:35▼返信
覇権漫画だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:35▼返信
ブーム作るぞおおおおおおうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:35▼返信
9巻累計1700万部でアンチ瀕死
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:36▼返信
どんどんアカン方向行ってるやん・・・
集英社まじでどうしたんや
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:36▼返信
だめだ・・・
呪術の捏造ゴリ押し失敗から何も学んでいない・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:36▼返信
ステマでなくてもジャンプ系はすぐ舞台化するやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:37▼返信
ミュージカルでもやれるような場面なんてあったっけか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:37▼返信
また誰が見るのかもよくわからんミュージカルか
広告代理店のゴリ押しコンテンツってやることがワンパターンだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:37▼返信
アニメ化前はお前らも絶賛してたやん
なんでごり押し急に言い始めた?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:39▼返信
普通に人気あるんだから余計な事せず長く続けることを考えればいいのに
すぐ金ににギラついてゴリ押しし始めるんだからホント学習しないんだな
ドカっと流行った(流行らせた)物は超短命で終わるのをなんでいつも見ない振りするかねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:39▼返信
ワニと一緒で
企業が万全の体制でコンテンツを売る準備をしているせいで
視聴者がどんどん冷めて行っているパターンだな

16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:41▼返信
やっぱ漫画が面白いだけではダメで
アニメ化ぐらいしないと浸透しないのだなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:41▼返信
(´・ω・`)第二の鬼滅やんけ、このまま映画化までありそうやな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:41▼返信
押し付けすぎてまた爆死すんの?
加減とか分からないのこいつ等って
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:42▼返信
嫌なら見なければいいだけでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:42▼返信
こいつは金になるから流行らせるでぇwってギラギラが透けて見えてるのがなんとも
鬼滅ショックから明らかに何か1作品をゴリ押しして神格化しよう!ってスタイルになったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:43▼返信
ダイマが過ぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:43▼返信



アーニャ役をやるオバサン


23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:43▼返信
拝金主義的だというのならアニメ化の時点で  むしろマンガ化の時点ですでに
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:43▼返信
そんな大した漫画でもないのにホンマ全力やな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:44▼返信
そのうち海外で実写テレビドラマ化されたりして。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:45▼返信
ダイレクトマーケティングはそういう意味の用語じゃねーからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:45▼返信
鬼滅からこういう動きの早さは変わったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:46▼返信
最近何でも映画化やら実写化やら簡単にするなぁ
そういうのも原作付きの方が安牌で良いんかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:46▼返信
イキリ骨太郎2世が今アニメ化してんじゃなかったっけ
ほらステマしろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:46▼返信
部隊の予算をアニメスタッフに挙げればいいのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:47▼返信
ミスターインクレディブル期待してたら肩透かし喰らった
話全然進まんのは少しでも延命するためやろなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:50▼返信
キメツ並みにヤバくなってんのかな?もうAVとか作り始めてる会社とか有りそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:50▼返信
集英社は鬼滅ブームで明らかに作品の売り方がしつこくなったような気がするばい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:50▼返信
>>9
ブームは作るものって学習したんやで
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:50▼返信
鬼滅バブルで味を占めたから常に何かをゴリ押しモードになったのは間違いない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:51▼返信
今のジャンプ本誌なんてワンピ、ヒロアカ、呪術しか看板と言えるのがないからな
マジでスパイファミリーは本誌に移動させた方がええやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:52▼返信
ここのコメ欄でスパイファミリー叩いてるのこれのせいで脚光浴びてない今期の他アニメ信者だろうな
パリピも下請けテロくらったしサマーはディズニー独占で話題皆無だしスパイ一人勝ちになりそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:53▼返信
パイファミすげぇぇ!昨日も話が面白かったし、これからもっと盛り上がるね!ロイドにヨルにアーニャに不快なキャラがいないのも大きい!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:54▼返信
「このアーニャ、デカくね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:54▼返信
>>31
そういういかにもなコテコテスパイ物にしなかったから爆売れしたんやぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:54▼返信
奴隷人生を考えさせる
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:54▼返信
※15
これに関してはコロナで企画延びた影響だからなあw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:55▼返信
スパイファミリーの起源は韓国
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:56▼返信
3次元には興味ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:57▼返信
>>34
学習もなにも、作られたブームってのも昔から多い
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:58▼返信
>>37
君の様な妄信狂信者が湧いてる時点でお察し
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 13:58▼返信
>>22
声優の実年齢なんて重要じゃないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:00▼返信
※8
女に人気あるなら舞台化はよくあるでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:02▼返信
※47
これ声優じゃないから
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:03▼返信
※47
22じゃないけど、声も時々オバサン出てるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:04▼返信
盛り上がってるとこに言うのもなんだが
もう今の商売の仕方って、アニメ化・実写化・舞台化ってのが
原作作る時点から企画されて進行してんだよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:07▼返信
アニメはわかるけど、ミュージカルするほど流行ってるとは思えん
深夜アニメだし
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:08▼返信
>>36
作者の人は週刊連載についていけないからジャンプ+でやってんのやぞ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:08▼返信
アニメは最後まで一応見るつもりだが、漫画を買うかどうかは検討中。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:10▼返信
多分実写映画も決まってるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:15▼返信
ステマじゃねーよ
アニメ化以前のコミック売上比較としては鬼滅以上なんだから力入れるのは当然でしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:16▼返信
事実上の実写化なのに舞台だと許されるの意味分からん
コスプレお遊戯会だぞ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:16▼返信
>>48
女に人気ないとミュージカルにならないのか
どおりで刃牙がミュージカルにならない訳だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:17▼返信
好きな演者で固められているのに見るのが苦痛
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:17▼返信
>>53
元々月刊の方で描いてたしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:19▼返信
ステマ大成功漫画
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:20▼返信
昨日本屋行ったら、小学生くらいの女の子がゾロリの本買ってて和んだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:20▼返信
制作会社は王様ランキングが大爆死したのをこれで取り戻せてウハウハだの
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:20▼返信
>>27
いや昔からこうだよ
天然モノのブームはこういった企画は後手になりがち
養殖モノは100ワニがわかりやすいがなにもかもが早すぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:22▼返信
>>56
だよな
このゴリ押しはステマじゃなくダイマや
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:24▼返信
連載以来数々のランキング1位を独占してきた漫画なわけだから、これで売れなきゃ何が売れるんだって感じだろう、出版社も
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:24▼返信
実写映画化もする?
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:24▼返信
ガンダム的な見解するとスパイは互いに相容れぬ組織(エゥーゴvsティターンズ)に属していて
ニュータイプの子供と疑似家族を築いてるというブラックコメディだがいい話なんすよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:26▼返信
またお姉様方が沸いちゃうよコレ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:30▼返信
帝国歌劇団
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:30▼返信
エスパーの幼女見てたらヨダレが出た
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:31▼返信
酸っぱいファミリーですから!
自分、酸っぱいファミリーですからぁ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:34▼返信
タイトルフォントからしておしゃれ感があり
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:34▼返信
テニプリといい女性受けいいとミュージカルにするよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:35▼返信
>>69
でも一般のお姉様方にも人気あるからなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:40▼返信
まあ演劇にしやすそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:42▼返信
>>62
癖になってんだ、レジを監視するの
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:42▼返信
沢澤美羽
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:54▼返信
ミュージカル?歌抜きで舞台のほうが良くない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 14:58▼返信
アニーみたいに小さい女の子が歌って演技するのもあるし
そういう子役探すんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 15:08▼返信
アーニャって4歳だしよほどうまい子役がいるんだろうか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 15:49▼返信
ステマ宣伝分稼がないといけないからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:10▼返信
作品はおもしろいんだけど、めっちゃ宣伝サイドが強すぎるのがちょっとアレだよな~
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:11▼返信
漫画そんなゴリ押されるほどおもしろくなかった。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:14▼返信
>>58
あれを舞台とか
ションベン撒き散らしながら殴り合うんだぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:15▼返信
>>66
予想外のが売れる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:16▼返信
集英社は鬼滅からこのいやらしいパターンになったよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:17▼返信
アニメ3話がつまらな過ぎて早送りしちまったよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:26▼返信
100ワニと同じ速さだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:26▼返信
アクタージュの穴埋めで必死なんだよ
察してやれや
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:29▼返信
何でもかんでも舞台にしやがるなマジで。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 16:44▼返信
なんかアクタージュを思い出すよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:00▼返信
いうほど面白いかこの漫画
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:14▼返信
そこそこ滑ってるのに動き出した企画は止められないのね
可哀想だけど今後そんなにヒットしてないのに映画化して寿司王子パターンだろな
お前なんか握ってやる
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:40▼返信
>>93
俺はつまらないと思った
絵が綺麗なだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:43▼返信
>>37
信者ちっす
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:45▼返信
>>47
舞台のこと言ってんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:51▼返信
歴史ある帝劇がスパファミやんのかい。時代が変わったのかね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:55▼返信
確かジャンプってエンタメ部門が別にあるんだよね?
だからグッズやらゲームやらコラボやら動きが早いんだよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:11▼返信
>>80
だったらアニーで主演した方がマシ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:12▼返信
>>69
BBAが、湧いちゃうの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:57▼返信
案の定アーニャかわいいしか感想ないからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:19▼返信
東宝は攻めてるな。
千と千尋、キングダム、スパイファミリーと、これまでミュージカルに触れてこなかった層を開拓したいんだろうな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:14▼返信
>>93
俺は好きだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:35▼返信
何でも舞台にすんなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:13▼返信
パリピ孔明に食われてる感じなのにこっちがミュージカルなんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 00:14▼返信
>>87
第二の鬼滅一番求めてるのは集英社やろな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 00:15▼返信
>>99
いやこれはもう初めから決まってる早さだよ
ブーム起きてからなら数ヶ月遅くなる
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 01:26▼返信
Twitterすら企画発表早すぎてちょっと引き始めてるオタクが出てきてるの草
少しは100ワニ臭隠せ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 03:27▼返信
ほーーーら!まーた業界のゴミ屑どもが2次元にすり寄って来やがったぞwww
実写化だのこういう舞台化だのクソ気持ち悪いだけだからやめろっての。2次元を強引に3次元にすんじゃねーよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 03:29▼返信
>>57
ホントこれ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 03:33▼返信
極主婦道だって実写化で大爆死しただろ。3次元にすんのをやめろって。役は誰とかそんなもんクソ程どうでも良いんだよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 13:52▼返信
原作は好きなんだけど販促がガツガツし過ぎてちょっと引いてきた
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 14:19▼返信
はっきり言わないけど舞台化に関しては100ワニのこと思い出してそうなツイートちらほらあったからなw
ゲーム化映画化ドラマ化ともうどんどんやっていけば?

直近のコメント数ランキング

traq