• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








日本のアニメとかマンガとかが、

なぜ、世界で人気が出たかというと、

それは、日本人が自分の好きな事に没頭して、楽しんで作り上げた独自の世界だったからだよ。





そう考えると、
海外がすごい
海外の真似しろ
海外に負けてる
って言っている人たちは、日本を衰退させてきた人々だとも言える。










この記事への反応



なるほど確かにそうなのかも…!

ゲームとか露骨な海外狙いするとだいたい滑るからな
海外コンテンツのいいとこ真似るのはいいと思うんだが


タイムリーな話題。さっき某配信でも話してた事だけど自分の好きな事に没頭して作り上げた独自のものや世界だからこそいいんよ

観客の目なんて気にしないで、好きな物語に没頭しよう。

一流の人が周りに邪魔されないで好きに作り上げる事が出来たから。
出る杭を打つ人達がいい意味で無視していた、儲からないと思っていたから伸び伸び出来た。
今じゃ目をつけられ、製作委員会という既得権益に群がる人々のせいで衰退している。


これ大事だと思うんだけど「独自の世界を作り上げる」ってのは「狭い世界で勝負しろ」ってことではないということに、気を付けておかないとね。
当たり前に視野は広く持って、いろんなことを吸収し、自分の技と努力で咀嚼するのが大事。
ハンパ者が文の表面だけなぞってわかった気になるとヤバいやつ。


これわかる! 「クールジャパン」みたいな官製運動をしようとするとおかしくなるんだよ。

浮世絵は今でも人気ですしね…!

楽しんで創ったものは売れる。これが天然自然。

まさにコレ。
日本独自の文化と風習を背景に"好きな事に没頭して作り上げた世界観"が、欧米の諸氏には「見た事のない新たな世界」として映った、その結果がここで言われる「人気」と言う事ではないのかと。




”好きこそものの上手なれ”ってやつだな




コメント(474件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:32▼返信
>って言っている人たちは、日本を衰退させてきた人々だとも言える。

まず日本人じゃないんだろうし
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:33▼返信
龍が如くでもそう言うてたな
それなのに色んなコンテンツであえて海外向けにってやって失敗してる
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:33▼返信
jinだかオタコムだかでもう見た
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:33▼返信
なんかこういうの見てると恥ずかしくなってくるからやめて欲しい
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:33▼返信
スクエニ社長・松田洋祐氏「日本人が欧米のゲームを真似してもいいものはできない。海外市場は大切だが、海外向けに開発すればいいわけではない」
(2022.4.15 16:30 はちま起稿)

・ゲーム市場について、「今、ゲームの市場はグローバル化しています。以前は国内市場が大きかったのですが、現在は中国やアメリカの次に甘んじているのです。グローバルでも認められなければビジネスになりません」と語った。
・続けて、「しかし面白いことに、日本人が欧米のゲームを真似してもいいものはできないのです。モンスターの絵も、映像や音声の効果もどこか日本的になります。そして、これが日本のゲームの良さであることを世界中のプレイヤーが知っているのです」と、話した。
・そして、「海外市場は大切なのですが、海外向けに開発すればいいわけではありません」とした。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:33▼返信
衰退はさせてないだろ(笑)
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:33▼返信
こんな事をガチデッキやってるのは日本くらいだからじゃねーの?
他の国のAnimeなんて似て非なる別モンだし。
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:33▼返信
その通り受験エリートはクリエイティブなことに口出すな消えろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:34▼返信
はちま>”好きこそものの上手なれ”ってやつだな

ほんとズレたコメントをドヤ顔でいうよねはちまって
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:35▼返信
楽しそうな奴を見るとイライラする奴が沢山いるからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:35▼返信
このサムネのアニメやたら親が進めるから見たけどよく分からん映画だった
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:35▼返信
>>10
使い回しでなんかの記事と間違えたんだろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:36▼返信
自己満は駄目って言われたけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:37▼返信
アニメで海外の真似をしろと言ってる人っているん?
むしろ日本のアニメに海外のポリコレアニメを持ち込んでくんなよと言ってるのは良く聞くけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:37▼返信
で、やりがい搾取までが1セット
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:37▼返信
アメリカは少し、ポリコレが行き過ぎているから
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:37▼返信
はちまのコメ欄にもたまに天才的なコメ残すやつ居るしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:38▼返信
海外意識して作るとただの劣化品になる事多いしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:39▼返信
おっさんたちがいいものを作って世界で受けてるのに

馬鹿者が古いだのほざいて悪くしてるってこったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:39▼返信



糞フェミのせいでこれからは好きな物作れないぞ


22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:41▼返信
ちなみに日本人が現実逃避で生み出した妄想世界なんで
外人が現実の日本に来てがっかりするのは当然
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:41▼返信
30・40代で「貯金ゼロ」の人は23.1%、貯蓄額100万円以下は6割 女性の7割は非正規雇用
国税庁の発表する平均給与から税金と社会保障を引いた手取りの額の推移
2000年 295.0万円
2009年 254.9万円
2014年 240.3万円
2020年 238.9万円
消費税と社会保障費が増えたことで、20年間で手取りが20%減ってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:41▼返信
ポリコレに配慮しないものが売れる時代がきている
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:41▼返信
一人の作者が作り出す世界は面白いがゲームネタアニメはどうしようもないクズ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:42▼返信
なので公的なアレで主導されて配慮配慮配慮となるとめちゃくちゃになります。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:42▼返信
この話何番煎じだよって
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:42▼返信
しわわ達は創作品の攻撃ばかりで創作できないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:43▼返信
何も出来ない奴ほど五月蝿い
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:43▼返信
>>1
海外で人気があったドラゴンボールは無理やり描かされてたぞ
はい論破
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:43▼返信
>>12
アキラはアニメより漫画の方が面白い
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:43▼返信
コネがコネがでがんじがらめになっていいもの作れなくなった
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:44▼返信
>暴力とかそういうのはだめだけど
>楽しんでやってることは突き進むべき
>それが、いつか周りの人も楽しませることになるから

こいつ巧いことポリコレへの批判を逸らしているだけだろ
日本の漫画、アニメが成功したのはポリコレ、LGBTへの配慮をガン無視して
ファンと自分が求める快楽だけを最優先した結果だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:44▼返信
実際ネトフリに配慮したアニメつまんないんだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:44▼返信
その好きに漬け込んで安い金でやらせようとしてる製作側はクソだがな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:45▼返信
>>1
やりがい採取しまーす
37.投稿日:2022年05月01日 17:45▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:45▼返信
まあ、上海ロックダウン批判動画を消すような国では独自の世界なんてつくれないよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:45▼返信
自分が面白い!こんなのが見たい!と思えるのを作れれば、少なくとも自分と似た感性の人には受ける

何処が面白いのか分からないけど、これが売れてるから似たの作ると、よくあるオリジナリティを加えられた実写化映画みたいになる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:45▼返信
海外のアニメは人間離れした見た目だもんな 目ん玉デカいし
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:45▼返信
没頭してるのはオタクで作ってるのは作家だよ^^;
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:46▼返信
海外向けってポリコレに忖度することでしょ?
そんなんおもんないに決まってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:46▼返信
日本の偉い人が作った漫画やアニメを
社会のゴミが自分のことのように誇る

見苦しいからやめようよ
どんなに売れようがお前は社会のゴミでしかないんだよ・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:47▼返信
やりがい搾取社長「給料は少ないけどやりがいあります、お客様の笑顔が見れます、毎日笑顔です、マジで笑顔が見れます、休みもないけど笑顔が」
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:47▼返信
ひろゆきのこと言ってるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:47▼返信
>>30
今は日本のアニメは時代遅れになって海外から批判されてるけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:49▼返信
なろう系はけっこう過激な内容なのにカドカワの海外忖度のせいで暴力ヱロはカットされてよくわからない内容になる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:49▼返信
嘘乙

今日結婚発表したks漫画家は1番手応えない作品としてポプテピピックって言ってんだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:50▼返信
まさにゲーム業界の海外病の事
50.ナナシオ投稿日:2022年05月01日 17:50▼返信
>>30
尚その日本のサブカルを牛耳る老人が海外向けに改変するわクリエイターには中抜きで適切な報酬を払ってない模様
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:50▼返信
人気だから人気出たんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:50▼返信
実にアホだな、奴隷搾取労働の結果だよ
日本意外にはクリエーターにここまで非人道的な働かせ方する国が無かっただけ
その証拠に漫画家は金の見返りにタヒ人、廃人、ボケ老人が続出、アニメーターや声優は低賃金の使い捨て
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:50▼返信
流行ってるって言ってもキモオタにだけやん
向こうじゃ未だ日本のアニメは発達が見るものっていわれてるしその通りだしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:51▼返信
単に日本文化が海外からしたらファンタジーだったってだけ
だから海外産の似非忍者ゲーも売れる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:51▼返信
>>50
日本すごい!
→俺すごい!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:53▼返信
>>40
日本のアニメこそ奇形だらけじゃん
お目目が大き杉て頭骨がヤベェわ
支える首も細杉て絶対に首ヘルニアになるか首折れる
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:53▼返信
日本のものが海外にってだけで発狂して否定するのがいるんだから最近のネットはどうかしてるよ
日本に対するヘイト法を作らないといけなくなってるわもう
58.ピス勃ち夫投稿日:2022年05月01日 17:53▼返信
尚今の日本人は同人ゴロばかりで二次創作で儲けようとするだけで『好きな』オリジナルは生み出せない模様
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:53▼返信
韓国は歴史が何もないからな。辛いだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:53▼返信
露骨に性を売り物にしているからだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:54▼返信
XBOXがすごい
XBOXの真似しろ
XBOXに負けてる
って言ってるやつの正体ってまさか・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:54▼返信
クリエイターが、好きなことは全力でやって
手間がかかる、面倒な部分は手抜きする
SEGAって会社がありまして
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:55▼返信
何を言っとるんだ!先達は海外から学び影響を受け作り上げた作品たちだぞ!
それを我々の世代まで連綿と受け継いで今があるのだ
傲慢もここまで来たか日本人は今一度歴史を反省する時が来たようだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:55▼返信
いまのプレステに無いものだね
わざわざジャパンスタジオを潰したくらいだから
もう二度と戻ってこない
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:55▼返信
意識高い系
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:55▼返信
ポリコレを潰せ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:55▼返信
ポリコレがないからも加えといて
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:55▼返信
※60
パリピ孔明が性的に見えるの?病気じゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:56▼返信
つまり任天堂とPSがまた手を組んで
箱を滅ぼすべきって事ですね
ゲーム業界が平和になるね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:56▼返信
凄いって言われてるアニメって声豚とかが嫌いなタイプのアニメだよね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:56▼返信
任天堂が世界に通用してる理由もコレ。海外の猿真似しかできないゴキステには一生無理だろうねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:56▼返信
日本の物が世界で売れなくて不景気だからね
日本国内ですら売れてないから
30年前は家の中メイドインジャパンであふれてたよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:57▼返信
※63
日本共産党かな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:57▼返信
>>71
おっ世界売上で勝負しちゃっていいのかい?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:57▼返信
>>72
トランプみたいなこと言ってるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:58▼返信
※68
孔明だけじゃアニメ死んでたろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:58▼返信
そして韓国が起源を主張する
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:58▼返信
誰も止めないし作りたいなら好きにやればいいだろ
自分の金で
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:58▼返信
これでプレステ死んだしなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:58▼返信
そんなに海外うけ狙ってるか?

ゲームが衰退したのは安易に儲かるスマホや、携帯機に逃げたからだろ?
真似どころか全力で逃げて、おかしな道に迷いこんでるのが今

まあ、ある意味海外を意識し過ぎて王道を見失なったって感じだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:59▼返信
楽しんで作って売れる
これほど楽な仕事は無いなぁハハハ笑
まさに遊んで暮らしてる人間が思いつきそうな発想だな
実際はプロというのは苦しみ抜いて作ってるんだけどね
そうして魂込めて作るから人の心を打つのだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:59▼返信
そういうアニメやマンガは世界最悪と呼ばれる労働環境、労働条件のもと生み出されてるんだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 17:59▼返信
海外のアニメや創作物観ると段々と殺伐としたりリア充になったりと物語が既に帰結してるのが多くて新作がなにかの続編ばかりだからね
創作はやはり新規新作で開拓していった方が面白い
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:00▼返信
まあ、Netflixも金は出すが自由は出さないから
作品が微妙になってしまうし
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:00▼返信
逆に日本でピクサーみたいなCGアニメだと見る気なくすしな

逆にほんとに何から何まで猿真似しかできないのが中韓なw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:00▼返信
楽しんで作るってのは違うんじゃねーの?
宮崎だの富野だの庵野だのと、苦しみながら作ってるぜ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:01▼返信
>>80
海外ウケ狙わなかったからウケたって話なんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:01▼返信
何の根拠も無くて草
ていうかドラゴボやるろ剣なんかはアメコミの影響めっちゃ受けてるやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:01▼返信
外から影響受けまくってるし真似もふんだんに含まれてるけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:01▼返信
コイツは偉そうに何知った口利いてんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:01▼返信
バラン「好きな物作ったけど売れないんだが」
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:01▼返信
ツイッターの分析でも何でもない個人の感想を持ってきて何したいの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:02▼返信
外人真似ると衰退する一方だし
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:02▼返信
>>76
子犬も性的とか言いそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:02▼返信
※84
おまけに権利の一切を持ってくからな
だから手抜き作品を納品するのさ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:03▼返信
ゲームに関して言えば、海外から周回遅れとも思える程コンテンツ的にも技術的にも差を開けられたと言わざるを得ない状況だけどね
一部のメーカーは海外市場にも目を据えてるが、殆どの和サードはファミコン時代の国内黄金期の呪縛から脱却できていない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:03▼返信
ポリコレしょーもないしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:03▼返信
外人真似るってFFの事?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:03▼返信
楽しいのは売上中抜きしてウハウハ出来る出版社の社員だけだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:03▼返信

才能もない、努力もしない人たちがテレビの前で夢を見る。

それが、アニメ鑑賞。

101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:03▼返信
>>86
庵野は勝手に苦しんでるだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:04▼返信
トレンドに合わせて作ることも、完全に自分の好みで突き進むのも両立はできるから、二者択一ではないけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:04▼返信
マーケティングで売れそうなモノ逆算して作っても上手くいかないって事だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:05▼返信
>>56
海外と違って日本はファンタジーものが好きだからリアルさなんて拘らないんだよ アニメや漫画ゲームもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:06▼返信
>>100
エンタメ全般そうだしさらに言うなら衣食住もそうやで?それを消費者って言うんや
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:06▼返信
メビウスやアメコミに日本の戦後漫画ミックスしたのが大友だろ
独自性とか言い出す奴ってただ物知らないから参照できないだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:06▼返信
それで今起きてるのはやりがい搾取なのがね
まるっと中国に横取りされちゃうかもね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:07▼返信
悪いけど今の日本の漫画アニメは時代遅れだよ。ポリコレに配慮してて尚且つ面白く斬新な作画と物語が多い韓国の漫画とアニメの方が今は面白い。悪いけど日本はもう終わりだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:07▼返信
けものフレンズが大ブームになってしまうくらい、人気が出るか出ないかはわからんもの
逆に言えば数あれば幾つかは当たるんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:07▼返信
海外のゲームなんていかついおっさんと重火器でつまんねぇんだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:07▼返信
人は違うものに憧れる。海外での日本、日本での海外。現在こうなったからと言って、過去に海外を礼賛した人を責めるのはちょっと違う気がする。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:07▼返信
でも海外では異世界転生人気だし・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:08▼返信
※108
ごめん
ドラマは流行ってる印象あるけど
アニメって何が人気なの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:08▼返信
労働環境だけは何とかしろや
それ以外は税金くらいしか不満ないよ
115.投稿日:2022年05月01日 18:08▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:09▼返信
洋ゲーは数パターンのテンプレ以外オリジナリティねえもんな
やっぱつまんない奴はつまんないもん好きなんだなって
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:09▼返信
面白きゃ売れるそれだけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:09▼返信
「海外がすごい」「海外に負けてる」は個人の感性なんだからいいだろ。

「海外の真似しろ」はイラン世話やな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:09▼返信
>>106
ほんまそれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:09▼返信
第2次世界大戦
俺らのジジイ世代は全員人殺し
俺らは殺人鬼の孫

歴史はこれだけ覚えてればOK
だから日本はアジア各国で嫌われている
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:09▼返信
現実逃避が激しいだけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:10▼返信
>>110
少年が銃持って活躍すると笑い事にならんから仕方ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:10▼返信
オリジナリティだろうね
海外のMVとか、日本人スタッフが参加してないのがはっきりわかる和風のパチモン見ても全然面白くないもん
中華系が作った中華風MVはやっぱ本物感があるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:11▼返信
>>116
と。つまんない和ゲー好きがつまんないこと言うております
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:11▼返信
勘違い甚だしい

永遠にガラパゴスになればいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:11▼返信
変に海外に媚び売る作風だとそういう強みを消してると思うんだよねぇ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:11▼返信
オリジナリティ捨てたら終わりよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:11▼返信
>>113
その人は日本オワタと言いにくる日本オワタおじさんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:12▼返信
>>124
テンプレ系はどっちにもあるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:12▼返信
クオリティの高い物は国境越えて伝播する
そんだけのこと、昔からずっとそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:13▼返信
(´・ω・`)クオリティが高いのにタダ(違法視聴)で見れるからでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:13▼返信
ガンダムはスターウォーズのパクリだし
ドラゴンボールはジャッキー映画のパクリだし
北斗の拳はマッドマックスのぱくりなんだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:13▼返信
海外向け?
ブスと黒人のホモのこと?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:13▼返信
昔の任天堂やカプコンゲーキャラが海外でゴリゴリマッチョにされてたけど
YouTubeみると今では外人にすらそのこと笑われてるしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:14▼返信
※61
全部嘘なのでセーフだというのに!
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:14▼返信
海外は馬鹿と子供が見るものと切り捨てた
日本は海外にはかなわないから捨てたもので何とかしようと隙間産業的にはじめた
海外には案外馬鹿が多かった
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:14▼返信
何やっとるんや頭の良い研究者はパソコンとかスマホも日本独自規格で日本だけで売ればいいやろ材料とか機材は日本で全部揃えれる1000億投資して設備揃えて半導体作っても1億人分売れば元取れる
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:14▼返信
中国はいまだにアニメもゲームもパクリが限界
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:15▼返信
ドラゴボのトランクスとか16号とか完全にターミネーターじゃん
週刊少年漫画とかオリジナルのアイデア練る暇ねぇからパクリのコラージュ状態
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:15▼返信
昔同じ内容の議題があったな
そのときはルールや規制が無いから好きなようにもの作りができる環境がいろいろなジャンルを作りあげたと言ってたな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:15▼返信
>>96
以前大手に勤務してたクリエイターのブログで見たけど一番の要因は一ゲームに掛けられるコストの問題だそうだよ
もし時間とコストを掛けられれば洋ゲーに劣らないゲームが作れるそうだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:16▼返信
萌えアニメは世界に広まりましたか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:16▼返信
海外は大事だけど海外の真似したものを作るのじゃなく自分で面白いと思うものを楽しんで作る。
これ実践できてるのほぼコジカンだけなんだ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:16▼返信
どうですか?衰退させてきた人たち?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:17▼返信
※122
ゲームのプレイ中はオッサンのケツ見ているの?
オッサン好きなの?あなた変わった趣味しているね

まあ、2BMODが流行っているんだけどね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:17▼返信
日本人は他所からパクって魔改造昇華させることにかけては天才的な所があるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:18▼返信
>>142
海外のオタクにウケてるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:18▼返信
お前らじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:18▼返信
グラヒックがーw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:18▼返信
インドの巨人の星はクリケットになっとる
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:18▼返信
ポリコレアンチオヤジの脳内「美少女キャラは出るか? 黒人や中東キャラは出てこないか? ブサイクはいないか?美少女はいるか美少女美少女美少女!!!!!」

↓美形キャラじゃないキャラが出てくる

「はいポリコレ!!!!! 美少女キャラが出てこないからクソ! 多様性は絶対ダメ! PSワールドはだからゴミ!!」
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:18▼返信
>>142
ぴょんぴょんしてるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:18▼返信
流行りの絵柄を求めてあれこれトレパクに近いことをやってる本当に売れてないイラストレーターがいるけど、
どう考えてもその人のイラストで味があるのは、その人の癖が出てる初期のイラスト数枚なんだよね
魂みたいなものを感じるのは、その数枚だけ
自分の良さってそんなにわからないもんなのかね?と思ったわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:19▼返信
ワンパンマンがウケたのは意外だったな
進撃は海外で受けそうなようそ要素沢山あるけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:19▼返信
販売戦略では到底覆らない圧倒的な質みたいなものは存在するよね
アートの領域
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:19▼返信
まあ、かろうじて漫画とアニメだけは
まだ日本は海外からリスペクトされてるけどな
でもアニメなんて海外の海賊サイトで無料で見放題だからな、その辺の厳しさが日本には無いから食べられ放題
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:20▼返信
なんで映画はそうならんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:20▼返信
だからなに?
楽しいから飢えろというのか?生きていけないからネトフリとかに流れたりする
製作委員会を潰して、世界に誇れるコンテンツなんだから税金で補助しろよ。文化庁が歌舞伎とかに金をばら撒く意味が分からん。アニメ、マンガの方が外貨を稼いでいるだろ国内需要もある。こんなクソみたいな根性論を綺麗事で飾るなやブラック企業みたいだろうが。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:20▼返信
>>1
結果的にはって話
制作するにあたって海外も視野に入れないとなかなか商売にならない状況になってしまったので、会社の承認が得られない
「海外展開を視野に入れる」を偉い人達が勘違いしている部分もある
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:20▼返信
※151
きみは誰と戦っているの?存在しない敵を作って戦うのが好きなのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:21▼返信
>>143
自分の世界でしか物事を測れないゴミの典型

日本のインディーズ、ずっと作りたいもの作っていまいちだったり評価されてたりの作品によってまちまちな日本一ソフトウェア、好きなもの作って失敗したwiiuの色々なゲーム、媚びて成功したゼルダ、色々あるのに自分の理解に当てはめてわかったような気になる糞が多すぎるんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:21▼返信
世界のゴブリンのイメージと日本人が思い描くゴブリンはああも違うものなのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:22▼返信
>>157
既存のメディア・映画関係者から杭が出ないようにガチガチに固められてる
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:22▼返信
>>139
平気で20世紀の遺物出してくる爺さんこわ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:22▼返信
※158
ブラックと思うならなら会社をやめればいいんじゃね?やめるの自由があるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:22▼返信
>>137
半導体に関しては製造機械も素材も技術も輸出するぐらいあるのに肝心の日本政府がやる気がないし日本はダメだダメだと言って台湾の会社を誘致しようとしてるからな
裏取引しているんじゃないかと勘繰りたくなるレベル
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:22▼返信
原神やゴーストオブツシマ、DDLCやアンダーテール等日本の魅力を研究した上で今の日本人が到底作れないものを海外から出されてるのが現状だからね
任天堂だけが表現の自由を守りながら唯一頑張ってるけど、PSではポリコレ迎合して日本人からNOを突きつけられて明暗くっきりしてるのが面白い
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:22▼返信
日本人は未来に生きてるからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:23▼返信
正直日本人がテコンVをどうこう言える立場にないと思うんだよね、基本パクリしか無いんだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:23▼返信
海外が凄いなんて一度も思ったことねーわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:24▼返信
アニメって声優のクオリティがめちゃくちゃ高いんだよな
一方、邦画の酷さと言ったら…
大根役者だらけで泣けてくる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:24▼返信
>>142
1年間に数億人訪問してるマイアニメリスト見てくれば?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:25▼返信
昔の邦画とか今見ても面白いけどな
今の邦画は…知らん
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:25▼返信
○国「違うよ。市場を徹底的に調査して売れ線を探して広告大量に打って再生回数業者に大金払って売れてるように見せかけるんだよ。」
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:25▼返信
実際アニメが人気なのは海外では無料でフリーコンテンツ扱いで海賊視聴されまくってるからっていう背景があるからな
そう言うのがなくちゃ今ほど認知されてなかった
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:25▼返信
日本人は異文化が好きなんだよ
あと既存とミックスさせるのもな
ただパクるのがすきなのは中国人だけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:26▼返信
>>105

才能もない、努力もしない人がプライド保とうと必死で草
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:26▼返信
それを逆手に取ったやりがい搾取
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:26▼返信
>>164
未だに20世紀の遺物に頼ってるじゃん、東映が
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:26▼返信
その中国人に超えられ始めてるからな
アークナイツとか原神とかオタク的こだわり作り込みは日本人でももう勝てないわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:26▼返信
>>167
原神のユーザースコアは見るなよ!絶対に見るなよ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:27▼返信
>>122
ゲームなのに現実と比較するからゲームがつまらなくなるんだよ
それともゲームと現実の見分けが付けられず同一視してるのかな?
後者なら受診した方が良い
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:27▼返信
だがヴァイオレットウンコガーデンは海外で爆死w
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:27▼返信
当たり前の理由の一つなんだけど
売国奴のフェミは文化を壊そうとしてくるからな
国外追放すべき
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:28▼返信
散々指摘されてることを言われてもな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:28▼返信
こういう記事になると何がなんでも日本を下にしようとするやつが毎回出てきて笑えるな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:29▼返信
プレステが今日本で不調なのはこれが原因な
えっちなコンテンツに規制進めて日本人から怒りを買ってしまった
だから任天堂に流れ着いて伸び伸び作りたいものが作れるようになった今では各メーカーも勢いづいている
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:29▼返信
中国で一番人気の中国アニメは海外で爆死や
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:29▼返信
>>69
ゲームの方向性がまるで違うからPSはマイクロソフトと手を組んだ方が良い
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:30▼返信
※181
その原神すら作れないのが今の日本な
スタートラインにすら立てていない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:30▼返信
>>173
高倉健のゴルゴ13とかあったぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:31▼返信
三国志だけの中国とは違うのだよ三国志だけの中国とはな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:31▼返信
※188
言うて日本の肝煎りアニメも爆死の連続やぞ
ネトフリ系とか
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:31▼返信
中国は日本の後追いばっかやからガッカリ😮‍💨
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:32▼返信
今の日本のクリエーターは劣化してるからかつての栄光はもう取り戻せないよ
少子高齢化っていうどうにもならないマイナス要素がついて回るし
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:32▼返信
>>190
RPG賞はアライズに惨敗な
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:32▼返信
海外で日本のアニメが人気なのはライセンス料クソ安でどこの国のテレビでも流れてたってのが大きいだろ
キャプテン翼がやってなかった国なんてアメリカだけだろ?とか言われてたし
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:32▼返信
聞いてるかフェミ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:32▼返信
それ言ったら海外の漫画が売れない理由にならない。単純にノウハウの違い。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:33▼返信
日本もドラクエとかウィザードリィとウルティマの後追いパクリからはじまったしな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:33▼返信
支那ウヨのマウント武器が相変わらず原神しかないのホンマ草

いつまでしがみついてるの?w
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:34▼返信
>>11
管理人も同じ人種なのにね
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:34▼返信
>>193
その中国最高峰のアニメ映画は海外で鬼滅に勝てたの
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:34▼返信
いつまで日本は昔のコンテンツにしがみついてるの?w
最近新しいもの生み出せてないじゃん ゼルダくらい
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:35▼返信
203
?が抜けてた
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:35▼返信
中国ガー! と誰も話をしていないのにハッスルするガイが多いな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:36▼返信
日本のアニメで海外が勝てない技術は
人の手で描かれた緻密な作画だろう
手のでかいあいつらには
「こんなのやってらんねーよ!」ってなる
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:36▼返信
>>204
毎年、GOTYで完敗してるじゃん○国
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:36▼返信
異世界召喚とか大体戦国自衛隊の焼き直しなのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:36▼返信
マジレスすると

日本アニメ>>>カートゥーン>>中国アニメ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:37▼返信
支那は規制がキッツイので創作にはとことん向いてない
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:38▼返信
今年、エルデンリングか中国ゲーどっちがGOTYに行けるか賭けようぜ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:38▼返信
>>200
全ては魔改造なのです
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:38▼返信
>>108
韓国の漫画は日本では始まってすらいないけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:38▼返信
言うて欧米じゃポリコレは奴隷制撤廃、児童労働廃止、黒人差別廃止からの流れで既定路線になっててソニーも受け入れてるからな
斜陽国家日本の限界おっさんが抵抗してるだけで大勢は変わらん
PS5が日本を冷遇してるのも論理的な帰結なんよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:38▼返信
漫画やアニメの話題なのにいきなりPSがーしてるあたりやっぱり豚は日本人じゃないことがまた証明されたな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:39▼返信
鉛筆からしてドイツのパクリだし
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:39▼返信
※214
日本という国が終わりかけてるから無問題
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:39▼返信
いい加減中国が追い越したって嘘つくの止めてもらっていいですか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:40▼返信
日本下げしてるのジジイしかおらんくて草
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:40▼返信
FFの方が独自進化してたから海外でもオリジナリティがあって新鮮と受け止められたからね
ドラクエはウィザードリィのパクリからほとんど進化せず人気漫画家の絵で売ってるゲームだと思われていた
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:41▼返信
>>218
韓国政府側から関係修復したい団が来日して押し寄せて来てるのに?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:42▼返信
何でも海外に寄せようとすんなよアホ。
結局中途半端で日本でも海外でも売れないゴミが出来上がってんじゃねーか。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:43▼返信
もう追い越したろ、ゲームにせよアニメにせよスケールを感じさせる若手の有望クリエイターが日本から全然出てこなくなったし
クオリティは国内中小では太刀打ちできないレベルまで行ってるし
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:43▼返信
中国って日本の真似するの大好きよな

他の国はキャラデザに独自のオリジナルティが入ってるけど中国はまんま日本やもん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:43▼返信
言うほど海外で人気ないだろ
ハリウッド映画に比べたらカスにもならん
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:44▼返信
魔改造好きの変態国家だから素材をコネコネして変な物こさえるんだけどそれがみんな大好き
酵母菌というか腐敗菌というかそういう連中
日本というフィルターを通すと発酵食品みたいなコンテンツが出来上がる
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:44▼返信
>>212
中国は新しいゲーム出せるのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:44▼返信
eスポーツも中国のプロゲーマーは日本のプロゲーマーに負けた47
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:45▼返信
日本って中国の真似から始まってるからな
ひらがなカタカナすら漢字パクってその上での派生だし
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:45▼返信
昔に比べたら日本全体の収入激減だから現金も元気も無いのは当然
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:46▼返信
>>226
そのカスみたいな物をハリウッド化させまくってヒット作出してる件
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:46▼返信
>>222
これからは用日
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:46▼返信
※222
文化的な話を外交的な問題にすり替えるなよ 話飛んでるぞ
リアルでもコミュニケーション能力無いって言われてるでしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:47▼返信
アメコミより日本の漫画の方が売れてるんだっけ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:47▼返信
支那ウヨさんどうしてもマウント取ろうと必死で草生える
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:47▼返信
>>225
中国は必死こいても独自性出せなくてパクリにしかならない感じだけど
韓国は日本製のフリとか起源主張してくるからガチでタチが悪い
日本食レストランとかヒュンダイとかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:48▼返信
※232
なんもヒットしてないだろw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:48▼返信
中韓はこっち見んな
娯楽禁止されてるだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:48▼返信
これは間違った言い方だろうし、他の人は本当にそうなのかって考えもしないのがTwitterだなって思う


成功例だけに限定したらそういう真実味を増すかもわからんが、失敗なんていくらでもあるのに、それをあたかも無視して断言するのは明らかな間違い
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:48▼返信
ソニックの映画も海外の熱心なファンが作ってるから評判良い 日本ではそういう人材がもういない
今の配信者やVtuberも海外のマルチFPSバトロワばっかやってるからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:49▼返信
>>232
ドラゴンボー…ゲフンゲフン!
なんでもない、忘れてくれ…
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:49▼返信
韓国のウェブトゥーンに負けてきてるけどな日本のは
いずれガラパゴス携帯みたいに日本でしか見なくなる形式になんだろうな日本式の漫画も、
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:49▼返信
※239
こっちみんなというわりにいきなり中韓ガーとか急に言いだすよなw
気にしすぎだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:49▼返信
そういうことやでポケモン
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:49▼返信
また勝ってしまった(笑)
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:50▼返信
日本のアニメやマンガが世界で人気が出たのは変態だから
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:50▼返信
数年に一度の超ヒットアニメ=ハリウッド大作の下限くらいだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:50▼返信
任天堂が世界で絶賛されてポリコレ迎合パクリゲーのソニーが総スカン食らってるのはこれが原因
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:50▼返信
>>55
お前が惨めな人生送ってるのはお前やお前の両親がゴミなのが問題であって日本は関係ないけどなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:50▼返信
>>226
もうハリウッドすらネタに困って日本のコンテンツにすがりまくって来てるのに何いってんだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:51▼返信
バイオとかサイレンヒルとか数多くハリウッド映画化されてるけど
そちらの国は自慢のコンテンツをハリウッド化させてもらったアルニカ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:51▼返信
カイガイガーってほざいているのパスポート緑のあいつらだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:51▼返信
ガチガチの海外媚びで成功してるやんPS5
日本とかSIEに見捨てられし土地やで
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:51▼返信
※248
鬼滅の映画ですら世界興収で見たらそこまでじゃないしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:52▼返信
何十年前の話してんの?
後進国の日本から学ぶことがある国はもう存在しないぞ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:52▼返信
ポリコレに潰されるだけ
金の力は偉大
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:52▼返信
>>247
進撃の巨人が変態なの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:52▼返信
聞いたかゴキブリ?
チョニーが馬鹿みたいに海外の猿真似してるから
ジャパンスタジオが潰されるんだよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:53▼返信
>>251
もう随分前からハリウッドとか存在感無いしな
安っぺえCG映画が溢れて全てが終わった感がある
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:53▼返信
しょーがねーだろ、日本以外の国が作る日本アニメモドキがつまらねーんだから

まず日本の猿真似やめて新しいもの見せてくれよ!
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:54▼返信
※252
それって何十年前のコンテンツの話でしょ…… いつまで昔語りしてるんだよ
そのバイオやサイレントヒル並みの新規コンテンツ最近全然生み出せなくなってでしょーが日本は
クリエイティビリティの点でもう終わってるんだよ 
ゲームでもエルデンの宮崎やゼルダの青沼はベテランの高齢者で若手はゴミのままだし
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:54▼返信
>>226
そのハリウッド映画がポリコレに影響されてクソつまらん。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:55▼返信
アニメを海外で人気あることにしたがってるけど数字見るとほんとショボい
まあ邦画やドラマよりはマシだろうけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:55▼返信
これは流石に同意
ゲーム業界も海外のマネしだしてから駄目になっていった
昔からの独自路線を突き進んでるコンテンツは残ってるね
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:55▼返信
>>216
証明された?何をバカな事を言ってんだよ
PSがーと書いた人の国籍でも調べたのかよ?データ出してみろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:55▼返信
>>255
中国国内だけハリウッド映画を遥かに超える天文学的に超絶大ヒットした中華アニメは
海外では鬼滅以下の集計不能だぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:56▼返信
インプットが国内のものだけのやつはもれなくごみしか作れん
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:56▼返信
※264
実際無料視聴し放題のフリーコンテンツだから観るやつ多いだけだからな
オタ向けニュースでは「海外でこんなに人気です!」みたいな誇張した記事ばかり取り上げられて気を良くしてるんだろうけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:57▼返信
ポケモンとかは未だにゲームもグッズもコラボ商品も爆売れする化け物コンテンツやからなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:57▼返信
アニメの市場規模2兆5000億
韓流の市場規模500億
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:57▼返信
※265
フロムとかカプコンとか海外シフトに成功したとこだけ成功してるんだよなあ
日本向けはソシャゲだけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:59▼返信
娯楽皆無のチンクグックは観るなってw
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:59▼返信
※267
それでハリウッドを超える天文学ヒット飛ばせる中国の市場規模ってデカすぎだろ
日本で記録塗り替えるほどヒットしても世界じゃありふれたレベルなのに
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 18:59▼返信
この記事にキレてる奴って5chとか普段からやってそうw
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:00▼返信
>>274
お前どんだけ中国ヨイショしたいんだよ…

人口考えろ人口を
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:00▼返信
いや、ドラクエとかどれだけ洋ゲーを参考にしてると思ってんだよ
猿真似がダメなだけ
そんなことも分かってないオタククリエイターやバカ客ばかりだから、そりゃ日本のゲームは衰退するよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:01▼返信
中国が海外は白けてるソシャゲに1全力00%傾倒してるの草
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:01▼返信
スクエニカプコンフロムあたりは海外市場に合わせて細部の調整はしてるな
根本のクリエイティブの部分では日本独自のアイデアやノウハウで作ってるけど
ソニー製ポリコレゲーはそういうの無くて日本では空気だけどw
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:01▼返信
また日本マンセーかよ???
そう云うのはルールの作り替えっていって、一番やっちゃダメなんだよ!!!
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:02▼返信
海外のアニメや漫画マネしろなんて誰も言ってないだろ。海外のマネしろと言われてるのは仕組みやシステムとかの話であって論点のすり替えがひどいわ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:02▼返信
※276
いやヨイショじゃなくて単なる事実じゃん
あ、事実をいうと中国ageや日本sageになるんだっけ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:02▼返信
>>272
クオリティが低すぎて海外は見向きもされてないってわかれよ・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:02▼返信
日本製品不買活動中の国でポケモンパンが二千万個売れてる記事みて笑った
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:02▼返信
日本の漫画家が海外の小説や映画に影響を受けていないわけがなく
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:03▼返信
他にはない独自のものであったり目新しいものを求めているんだよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:04▼返信
中国人の悲鳴が心地いい
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:04▼返信
>>258
作者の性癖の溢れだした変態
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:05▼返信
ここの連中って国内企業の雄である任天堂スイッチの販売台数の見通しが1割減になるというニュースには大喜びしてありもしないお花畑妄想書き散らしてた癖に、日本のアニメマンガはすごいっていう記事にはドヤ顔賛同するんだな
スタンス的に矛盾してる気がする
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:05▼返信
>>282

お前必死すぎたろ

人口多い国で興行収入多い話とこの記事になんの関係あんの?w
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:06▼返信
内容以前にこの気持ち悪い改行が無理
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:06▼返信
テレ東の番組並みのヨイショ
海外人気の根拠が何もない
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:06▼返信
支那ウヨ発狂祭りでワロケルw
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:07▼返信
国ガチャ外れ民の嫉妬は見苦しいぞよ😤
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:07▼返信
とんでもない誤解だな
富野御大が毎週どれだけスポンサー呼び出し食らって小突き回されてそれでも頭を下げ続けてアニメを作り続けたか( ^ω^)・・・
好き勝手に自分の好きなことだけ追及して作品を作れた監督なんて一人もいないよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:07▼返信
日本のプレイステーション公式アカウントでは原神推されてたし、原神関連のツイートだけ目に見えていいねとリツイート多かったな
PSはやっぱそっち系か
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:09▼返信
※290
それは中国でヒットしたアニメでは海外では集計不能〜とかごちゃごちゃ言い始めたやつに言えよ
言い返されて困窮するようならそもそも関係ない話出すなよとw
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:09▼返信
こっち見んな
キンペーのゲーム規制や上海や20都市の心配してろよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:09▼返信
アニメとかマジでオタクだけのニッチな産業だよ
一般人からしたら99%駄作だし、話も面白くない
アメドラとかイカゲームとか実写のほうが
はるかにクオリティー高いし面白い
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:10▼返信
大衆を意識し始めると途端につまらなくなるんだよな
昔の作品の方が尖ってて好きだったってよく言われるやつ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:11▼返信
※296
そりゃまあ金になるからな
表に出ないだけでロイヤリティでガッツリ儲かってんだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:11▼返信
アメリカで進撃の巨人はアメドラ抜いたけど○国もアメリカで何か放送してアメドラ抜いてみせろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:11▼返信
日本人が好きに作ったわけじゃないよな
ドラゴンボールだってボツくらいまくってほとんど編集の言いなりになって描いた結果ヒットしたわけだし
アニメだってスポンサーの要求だの事務所との兼ね合いだの時間的金銭的な制限の下で足掻きながら作られてる
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:12▼返信
いや、海外の人たちもそうだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:13▼返信
※298
中国の話する前に少子高齢化で新しいもの生み出せなくなった日本の心配だけしてろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:14▼返信
※302
じゃあ日本も進撃並みの海外受けする作品もっと連発してくださいよ
諌山という一人の天才に依存してタダ乗りドヤ顔するだけじゃなくってさあ
なろうばっかじゃなくってさぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:15▼返信
>>305
中国が日本以上の少子化で超高齢化社会になるのを知らない中国人
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:15▼返信
アニメ映画とか欧米じゃほとんどやらないレベルだしな
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:18▼返信
まあ、イキの良い若手クリエイターが出てこねえしな
ドラゴンボールの鳥山明もワンピースの尾田栄一郎も今の方が作りたいもの作れてるんだろうが、初期にあった編集の指摘が無いせいで話的にはあんまり面白くないし
ワンピはまだ世界の秘密が明かされるパートは興奮するけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:18▼返信
>>1
一気にそこへ話を持ってくる前にだ、そもそも日本以外には任天堂の様な幼児向けしかなかっただろって話。ソレじゃ没落するわwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:19▼返信
>>306
日本は中国以下って言うなら諌山以上の中国クリエイターとやらの名前を出してくださいよぉ
日本以上言ってなくてさぁ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:19▼返信
※307
出た中国ガー!!
直近では日本の方が先に来て衰退するんだからそのことだけ直視してろ
中国だってーとか騒いでも日本の少子高齢化が止まるわけじゃないよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:19▼返信
アメリカは映画
日本はアニメ
韓国はドラマ
中国は知らん

ぶっちゃけ洋画とアニメがあれば満足やな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:20▼返信
間違った意見がここまでバズるのはツイッターならでわだな。
間違ってても賛同しやすいとバズるんだな。漫画の編集者とかなら絶対に言わんよ。
まず「売れない作品」っていうのは「独りよがりの作品」「読者のことを考えてない作品」だからなんよ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:21▼返信
なんか、コンプレックスでもあるのか中国のことばっか話題にしてるね
この記事の趣旨とズレてるでしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:22▼返信
まさにゴキブリの海外ガーで草
案の定衰退したもんな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:22▼返信
ロシアと中国が存在しないパラレル世界を舞台にした映画やドラマをつくってほしい
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:23▼返信
大友はバンドデシネのパクリなんだから海外だが?
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:23▼返信
全くの逆だし、むしろ「何故好きに作った作品が評価されないのか」って言い換えてもいいくらい。

アンドロイドとかウインドウズとかにそのヒントがあって、まず消費者が良さそうって思わない限り絶対に売れないんだけどアンドロイドもウインドウズも汎用OSで、
ちゃんと良いものが評価されるような市場にみえるからそれを買った方が良さそうって消費者が思うから売れる。実際はゴミでも消費者が勘違いして買ってくれるって話よな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:24▼返信
>>312
少子化言い出したのは老人クラブ員の方なのに
老人5億人を支えきれなくて潰れるのは中国ね
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:24▼返信
>>314
ツイッターどころかネットが存在しない時代でも「美人は性格が悪い。ブスは心が綺麗」という謎の定説が存在してたし
間違ってても賛同しやすい意見が流行るのは時代を問わない
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:25▼返信
艦これも田中謙介の作りたいように作られてるがユーザーの話聞かなすぎて苦情の山だよな
この主張が正しいとは思えない
読者の反応とか世相とか先行作品の研究とか地道に内容良くする工夫を積み重ねて面白いもの作ろうとしてるんだ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:26▼返信
>>316
衰退したのって任天堂の方だけどなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:26▼返信
もともとトトロとかも赤字なんだよな。消費者からみてああいうファミリーな映画がおもしろそうに見えるか?っていうとおもしろそうには見えないから誰も映画館に行かなかったからなんだよな。

後から評価されたけど、そもそもみんなエスパーじゃないから中身が本当に面白いかなんて見るまでわからんのよ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:26▼返信
※320
だから中国ガーとか言っても日本の未来変わるわけじゃ無いって
中国をチラ見せずに日本の沈む様だけ直視してろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:28▼返信
中韓はこっちみるなという奴は大体日本の話せずに中韓の話ばかりしてる
これ豆な
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:28▼返信
ハリウッドのパクリだよ
巨匠になるとパクリやめてオリジナルにしようとするからつまらなくなる
大友もパヤオもそう
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:28▼返信
>>325
だからこっち見んなって
中国の老人クラブのロックダウンや娯楽規制や虐殺の心配してなって
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:28▼返信
日本は素晴らしい! でも任天堂は叩きます!
どういう脳みそしてんだろ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:30▼返信
>>329
日本でも駄目なもんは駄目だし
それくらいもわからないの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:30▼返信
※328
中国の方見まくり気にしすぎでワロた
そんなに日本のこと直視したくないんだね  まあ明るい材料ないっぽいし同情
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:31▼返信
まあ中国だろうが日本だろうが能力ある人材ならこれから活きる道はあるだろ
無能だけが沈むだけで
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:32▼返信
>>331
上海の惨状を知らないふりして中国マンセーしたら駄目だよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:32▼返信
ポリコレ迎合ソニーは絶賛してるが、表現の自由を守る任天堂は攻撃する
コレガワカラナイ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:33▼返信
※333
脳内の8割が中国で占められてるみたい
円安に歯止めが掛からん日本とかどうでも良いんだろうね
日本に興味なさそうだ 
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:34▼返信
>>332
中国に関しては国外脱出が成功しない限りは沈むだけだし
いくら才能があっても家族を置いていけないって人間もいるだろうからなぁ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:34▼返信
イカゲームとか韓国はヒットしてるな
半地下の監督とかあの国はちゃんと才能あるクリエイターはいる
338.投稿日:2022年05月01日 19:35▼返信
このコメントは削除されました。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:35▼返信
※336
超少子高齢化で絶賛円安中&賃金上がらない日本は?
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:35▼返信
2人しかコメントしてなさそう(笑)
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:36▼返信
実際、日本でも成人になってアニメ見てるとか
大人に成りきれてない奴らが大半だしな
ゴールデンで視聴率取れるのジブリだけだし、
日本も世界と同じ感覚で、これが現実なんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:36▼返信
>>334
なんで「間違った意見が幅を利かせる」という記事のコメント欄で恥ずかしげもなくデマを流せるんだろw
まじで恥ずかしくないのかw
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:36▼返信
>>335
脳内の9割が日本で占められてる自覚した方が良いよ
一度中国に帰国した方が良さそうだね
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:37▼返信
ウヨクとパヨクは5chanに行ってどうぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:37▼返信
中韓のことにケチつける代わりに日本の悪い所を改善する方向に向けていたら今の八方塞がりの状況は幾分かマシになってただろうに
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:38▼返信
※343
コメントまでパクってるじゃん
ほんと創造性がないんだな
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:38▼返信
確かにフロムのゲームとかブレねぇなって作品作りはプレイする側にも伝わってくる
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:38▼返信
韓国は儲けようとかステマで流行らせようとか、よこしまな心で小細工ばかりしているから駄目なんだよ
もっとも実力やセンスや知能が致命的にないから、何をやっても駄目だがな!
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:39▼返信
太陽神イナシップさんの悪口はそこまでだ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:40▼返信
>>46
?それどころか日本アニメの人気はとても加速してるけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:40▼返信
>>345
ずっと前から中韓人がずっとケチをいい続けて来たことを反論したら日本人が悪いって
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:40▼返信
任天堂ってホント独自路線を貫いて国内海外両方で大ヒット飛ばしまくってるのすごいよな
なんで他の日本企業は任天堂を研究したり見習ったりしないんだろ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:42▼返信
※351
この記事でもそうだけど全然関係ない文脈でも中韓の話をしだすからな
日本の改善策を議論するのに同じくらいの熱量を持っていたら……と思わずにはいられない
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:42▼返信
>>346
いい加減止めたいんだけどまだやるなら
アズレンや原神は日本のコンテンツまるパクリの独創性がないチンクゲーな
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:43▼返信
半導体や造船のコピペ製造はできても創作のできない韓国はいつまで経っても世界的な
漫画やアニメが出てきませんねw
妄想力は世界一なのになんでだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:43▼返信
>>55
海外すごい!
→俺を認めない日本がダメ!
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:43▼返信
ゴキちゃんわかった?だからSwitchしかないんだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:44▼返信
いやもうずっと言われてきたことだけどな
特にゲーム
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:44▼返信
>>46
どこの国籍か知らないけどデマばかり言うなよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:44▼返信
>>347
確かにフロムは日本人ならではの日本人的なゲーム作りで世界に通用した好例だけど
ゲームに無知な人間からは「人殺しの洋ゲーと見分けつかん」と言われてるし
日本人らしさガーと叫んでる連中はほぼ確実に後者だろうなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:46▼返信
1970年生まれのゲームクリエイター
齊藤陽介(SQEX)・ヨコオタロウ(ブッコロ)・野村哲也(SQEX)・竹内潤(カプコン)・神谷英樹(プラチナ)・外山圭一郎(SIE)・桜井政博(ソラ)・上田文人(フリー)・藤澤仁(どこか)・飯野賢治(故人)・松山洋(CC2)

↑この世代凄すぎるだろ
自分のクリエイター色を出しつつ世界でもヒットするもの作ってる
逆に言えばこれより下の世代が全然目立ってこない
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:47▼返信
※354
数行のコメントまでパクりで間に合わせるおまえよりは独創性あるとは思うw
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:49▼返信
※361
野村と桜井が特にすごいな
未だに世界全体のゲーム業界の前線にいる 桜井はドロップアウトするかも知れんけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:49▼返信
>>362
チンクのしつこさにうんざりしてんの
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:49▼返信
世界一娯楽に溢れてて世界一娯楽に飢えてる国だからな
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:50▼返信
※364
いや、おまえがしつこいんだろ
ホント自分を顧みるってことをしねぇなあ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:51▼返信
>>>366
俺以外にも噛みつきまくってるキチガイじゃん
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:51▼返信
>>2
能力のない人間が昇進する手段として有能の足を引っ張って当然みたいな風潮できてしまったのも原因だよ
昇進したけど能力がないから海外の有名企業の真似事を理解もせず中途半端に取り入れてきた結果が今
今SNSで海外はーって言ってる人達はその人達と同レベル
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:52▼返信
中韓はまだ太刀打ちしてる方だぞ
シンガポールやマレーシアやインドやベトナムは世界的なコンテンツ出てこねーなーとか言われることすらないし
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:53▼返信
※367
謎に噛み付いて変に拘ってくるのはおまえだけだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:54▼返信
※141
それもタラレバ論だけどね
実現していない時点で机上の空論でしかない
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:54▼返信
日本のゲームメーカーの生き残る道は、スマホ、PS、steam(海外)でがんばるしかないからな。
任天堂専売にすると確実に赤字倒産する。実際、任天堂専売で生き残っているものは無い。
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:55▼返信
広い世界からいろいろ取り入れるのも重要。
八百万の神と言われるように、日本は大昔からそうしてきた。
どちらかと言うと0スタートよりも、突き詰めて独自の進化を遂げさせるのが得意。
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:56▼返信
デフレでだれも金借りないのに政府が通貨供給しないからだぞ。
銀行貸し出し、国債、元を辿ればどちらも日銀当座預金なんだから同じことダ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:56▼返信
金ローで未だに盛り上がるのがジブリの何十年も昔のアニメだしな
新しいものより古いものの方が好きなんだよ日本は
新規性のあるものに合わせる労力を払いたくない
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:57▼返信
>>108

日本はもう終わりさん
韓国宣伝お疲れ
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:57▼返信
>>361
今の時代はクリエイター色だそうと思ったらインディーズしかないぞ
例えばスクエニカプコンでもそれより下の世代は育ってるけど
才能があればFFかモンハンみたいなビッグタイトルに回される
そこで実力を見せても自分の色を出したクリエイターというポジションにはなれないから
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:58▼返信
>>330
それなら尚更ソニーを叩かないとな
PS5を日本に回せ!日本向けのゲームを作れ!ってな
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:59▼返信
好きなもの作ってるじゃないか
2次元のギャルやイケメンをわんさか量産してるだろ?
380.投稿日:2022年05月01日 19:59▼返信
このコメントは削除されました。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:00▼返信
>>375
そもそも金ローがジブリしか放送してないし、観れるなら他のアニメ映画みてぇよ…
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:00▼返信
でも日本の考えのせいで給料低いままなんやで
海外の考えを入れろって言いたくもなるわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:01▼返信
楽しんで作るなんてもうできないだろな
人の足をひっぱるやつが多すぎる
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:02▼返信
>>372
PCがあればPSもいらない
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:02▼返信
>>381
いや放送してるやん
でもジブリの方が数字取れてるってのはそういう事や
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:02▼返信
>>375
日テレとジブリは独占契約だか子会社だからじゃなかったっけ?
387.投稿日:2022年05月01日 20:02▼返信
このコメントは削除されました。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:03▼返信
まーだザパニーズが暴れてんのか
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:04▼返信
いや日本が衰退してきてるから海外の方が凄いって言ってるわけであって、海外凄いって言ってる事が最大の原因ではないやろ
今のリメイクばかりの日本見てたら想像力無くなってる事がよくわかるやん?
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:04▼返信
※381
去年くらいに打ち上げ花火とかジブリ以外のアニメを金ローでやってみたけど軒並み不評だったからジブリに戻ったんだよ
細田守と新海誠が空いた隙に少し投入されるくらい
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:05▼返信
それをパクってる隣国に言われたくないわな
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:06▼返信
>>164
進撃の巨人はファンタスティックプラネットのパクリだし
コードギアスはVフォーヴェンデッタのパクリだし
シュタインズゲートはバタフライエフェクトのパクリだし
21世紀のヒット作も白人様のパクリだらけですわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:07▼返信
※392
進撃はマヴラヴのパクリだよ
他でもない作者本人がそう言ってる
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:08▼返信
>>392
海外で言われてるの?
ソースは?
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:10▼返信
>>392
君ならイカゲームは何のパクリか当てられそう
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:11▼返信
衰退だのなんだの…結局そんなの人口減ってるのが主な原因じゃん、その手の話したいなら保守行ってどうぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:15▼返信
まあ、引きこもりの妄言よりフランス在住の方が信憑性がある
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:17▼返信
イーロンマスクもネトフリが駄目になったのはポリコレのせいって言ってたしな
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:20▼返信
日本語の完全に萎えさせてくる声優の声を聞かなくて済むからだと思ってる
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:25▼返信
マジンガーZ祭り今年もやってたな
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:26▼返信
儲けには繋がらないのが悲しいところ白人が大金で英語で創った作品のが世界的に売れるつまんなかろうがパクりだろうが
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:29▼返信
※396
豚は豚舎に帰りな
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:30▼返信
豚がイキってらw
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:42▼返信
お前それ手塚治虫に喧嘩売ってるのか
405.投稿日:2022年05月01日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:48▼返信
ネットでタダで見れるからね マンガ売上ってほとんど国内やし
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:50▼返信
やっぱ手塚治虫じゃね?あの人いなかったら今の漫画もアニメもないんじゃないの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:50▼返信
アニメマンガが海外で人気でたのは割れ以外にない
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:51▼返信
運転が一番わかりやすいが完全にルールを守る人はいないでしょ
ある程度違反するから楽しめる
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 20:52▼返信
>>407
アニメーターの低賃金化の原因
アニメを毎週30分やるとか言い出したのもこの人だし
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:14▼返信
>>352
工夫したり想像するのは難しいから安易に見た目でわかる新しさに逃げる方が楽だからかな
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:14▼返信
オバサン助教授以降欧米はとか言ってる奴は落ちこぼれとスパイだけ、調べたら分かるけど。
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:17▼返信
海外がすごい海外の真似しろ海外に負けてる
って言っている人たちは、日本を衰退させてきた人々だとも言える。

良いこと言うじゃんその通りだよ。ただし平成以降な
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:35▼返信
>>410
でもそれがないと作れないでしょ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:39▼返信
手塚治虫という天才が居たから以外に理由は無いわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:42▼返信
新しいものを何かと過去のものを持ち出して比較して叩くカスは消えていいと思う
なぜなら若い世代はそれらが初めて触るものだったりするのだからね
老害思考の大半はマジでゴミとしかいいようがない
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:43▼返信
※413
んなもん物によるだろw
海外の方が明らかに優れている物もあれば日本の方が進んでいる物もある
なんでもかんでも日本が良い、海外が良い、じゃなくて得手不得手、状況によって変わる
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:55▼返信
サブスクで稼げるようになったからよかった
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:58▼返信
護送船団方式とか言って日本のビジネスが批判されたけど
アメリカビジネスの背景に軍がいたりするように
単純にはいかないよね
アメリカ国債を外国に買わせるやり方はズルいと思うけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 21:58▼返信
あそこの海賊版で天文学的被害が凄いらしかったからな
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:04▼返信
違うなぁ
単に供給量の問題だろ
馬鹿みたいにたくさん作るから単価が安いのとその割にはクオリティが高いってだけ
やってる戦法は韓流ドラマと変わらん
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:18▼返信
>>416
それはそう思うけど逆にも言ってね
古いものをいいと言っただけで老害ガーする若害もいるし
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:21▼返信
もう30年以上前の作品ばっかり擦ってて新しいコンテンツは中韓にボロ負けだからな
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:23▼返信
サムネの大友からして海外の影響受けまくってたりしてるんだがな
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:38▼返信
いやたぶんそれちが
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:40▼返信
ラーメンハゲ「好きな物を作れば売れるなんていう幻想は捨てろ」
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:41▼返信
コンシューマはまさに海外のゲーム真似した自称意識高い系の奴が幅を利かせ始めなんで日本のゲームが人気があったのか理解できてない上が騙された結果衰退の一途を辿ってるからね
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:41▼返信
>>46
あそ言ってる自称評論家はたまに居るね。
グローバルしないとダメ、ポリコレやれて。
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:41▼返信
アニメやゲームは好きなもん作るのはコスト的に難しいからな
自主制作系アニメとか同人ゲームとか個人が細々やってる漫画とかは好きにやってるから面白いの沢山あるよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:50▼返信
>>427
日本のゲームが衰退したのはWiiDS時代に技術の梯子を降ろしたからだろ
逆にカプコンみたいに海外の良い所を取り入れたメーカーは成長してる
MHWが世界で売れたのも海外向けに作ったおかげだからな
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 22:51▼返信
素人の意見聞いてもねwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:05▼返信
夢とか希望とか楽しめとかって、そんなフワッとした物で物作りってできないんですよ。現実見ろよホンマ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:11▼返信
>>430
元々カプコンはアクションゲームに強い会社だったしバイオなんかはリアル路線だったから今のニーズにマッチしただけだと思うけどな
そのカプコンが海外の良いところを取り入れたという証拠はあるの?仮に取り入れたとしても内部情報を知ってる人しか真実は知らないですよね?もしかしてカプコンの社員なんですか?
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:12▼返信
日本のアニメに興味がなくのめりこんでなければ
47291や旭日旗とか全然気付かずスルーしてるはずなんだけどおかしいなぁ
再生数高いのかなぁ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:13▼返信
>>430
MHWが旧作の面倒な要素取り除いて海外の新規に受け入れられるように作ったのなんて
エアプ以外はみんな知ってるぞ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:18▼返信

沙理戰-MAD·AMV←youtubeで日本のアニメを違法UPしてる中国人
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:41▼返信
>>435
新規に受け入れられるように面倒な要素を取り除く事が海外の良いところだと言うんですか?
仮に海外からフィードバックがあったとして内部の人間しかわからない事じゃないですか?なぜあなたは海外の良いところを取り入れたと知っているんですか?なぜ海外の良いところを取り入れたと断定が出きるのか教えて欲しいですね
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:43▼返信
いや海外創作の影響受けた作品ばっかだけどにわかか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:44▼返信
まあ技術を伝授せず自分らだけ羽振り良く金使った老害世代が悪いとも思うけどな
ノーベル賞なんて下の世代が実働し使い捨てされてるだけだしな
芸術もオリンピックや映画業界でわかったじゃん。結局はゴマすり優遇。技術は二の次
それじゃー育たないよ。独自で頑張ってる人間以外潰される
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:48▼返信
日本の映像作品で海外の真似って予算的に無理な気もするけど
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:48▼返信
政敵なら規制で市場ごと焦土にして潰そうホトトギス
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月01日 23:59▼返信
>夢や希望を持って楽しんでいる人に対して
ただ非難ばっかりしている人の話はもう聞かないでいいと思う

好きなことやって楽しんでいる人って、そういう感性を持っていない人にとっては、嫉妬の対象だからな
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 00:02▼返信
ロックマン中だからこそガンダムSEEDを観て明日の活力にしたいよね
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 00:06▼返信
>>442
嫉妬しゃなく意識高い系のパリピだから嫌われるんだよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 00:07▼返信
そこそこ面白いコンテンツが簡単に割れるからでしょ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 00:15▼返信
好きなくせに頑なに好きと認めず意地でも悪態をつくやついるよね
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 01:03▼返信
ポリコレイラネ
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 01:17▼返信
そらそうや
マニュアル化された脚本でゴミを量産するハリウッドに何の価値も無い
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 01:22▼返信
>>8
単に競争原理が働いていたから
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 01:26▼返信
そうやってゲームやってる人間が何生み出すんだ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 02:06▼返信
きょう監獄学園全巻読んでたんやけどあまりにくだらなさすぎて笑ったわ
読み手に配慮してたらこんな突き抜けたしょうもなさは描けんわ
こんなもんが全国一般書店で流通しとる事実が世界的にも稀有な状態なんかもな
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 03:08▼返信
ペルソナ4とかほんま日本要素しかねえのに翻訳だけ海外向けに頑張ったらウケたからな
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 03:34▼返信
ポリコレ死滅
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 03:43▼返信
プレステが世界的に死んでる
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 04:32▼返信
言ってる事は良い事だけど、人気出る理由はそんな単純には測れないけどね。
様々な要因がからんで人気になるんであって、逆に言うと狙って人気は出せない
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 04:50▼返信
※410
でも逆に手塚治虫がそれ言わなかったら
日本独特のリミテッドアニメは出来なかった
と考えれば今みたいな発展はして来なかったんだよ
そもそも手塚的には独自のビジネスモデル勝算があって賃金の払いは良かった
そのビジネスモデルの側だけ真似て低賃金払いしてた他の大手アニメ会社も大概なんだわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 07:38▼返信
そのクリエイター達ががすごいのであって「日本人がすごいから俺もすごい」に直結させるその厚顔無恥さには脱帽だわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:11▼返信
※410
手塚治虫は採算度外視でも自分がやりたくて仕方が無かっただけだからな
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:11▼返信
※448
そのゴミに勝てない日本は塵芥なのか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:45▼返信
ほんとそれな
ストリートファイターが良い例だよ
日本の古き良き格闘ゲームなのに、今じゃ海外にこびへつらってポリコレ意識してベガやバルログの名前を改変されて、もう俺の知ってるストリートファイターはどこにもない。
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 08:59▼返信
そういう世界やそれを作る環境が積み重ねられたということは
長い年月他国に深刻に侵さることが無かったということ
偶然の産物もあっただろうが守るために先人が力を尽くしてきたと言う事
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:23▼返信
>>410
それ実は手塚治虫のせいじゃなかったって最近の調査で明らかになってるんだがな
虫プロの作品はマーチャンダイジングがしっかりしててアニメーターへの支払いはむしろ良かった
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 11:36▼返信
ソシャゲは優越感や自己愛搾取されてるだけでカタルシスや感動は一切ない。ただし据え置きより儲かるから無くならない。据え置きで面白いものができてもYouTuberに金儲けに使われてゲーム自体を買わない人間が多い。クリエイターは永遠に失望しながら上にこきつかわれるだけだ。
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 12:58▼返信
ゲームの開発資金なんとかしてほしい
コンセプトは良いんだけどあまりにもグラフィックとかしょぼすぎる
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 13:21▼返信
その海外のファンも日本ならではだから好きになってくれるからウィンウィンなんだよな
アニメの見本市で海外のバイヤーが露出が多いって難癖つけてたけどああいうの聞いてたら何の出来ない
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 13:23▼返信
それをロールモデルにしたのが間違い
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 13:27▼返信
サブスクで大人気なのぐらい知っとけ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 13:34▼返信
※360
え?宮崎ってハイファンタジーヲタだし、日本ならではって要素ないだろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月02日 22:15▼返信
おっさんが飯食ってるだけの漫画がヒットして
おっさんが飯食ってるだけの漫画がいっぱいあるとかに層の厚さかんじるよ
題材の幅が広過ぎるしそれを支えられる購買力や裾野の広さとか文化の強さかんじる
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月06日 03:06▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高比ところあるけど清輝あるから大丈夫やら宮田ァ!」
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 01:54▼返信
内野峻平ちゃんマルマインだーすけ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:06▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあっても清輝あるから大丈夫や」
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 04:44▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあっても清輝あるから大丈夫やぞ松濱ァ!」
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 15:56▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫や」

直近のコメント数ランキング

traq