• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小池都知事「電気の契約見直しを」 節電へ呼びかけ
1651847229398

記事によると



・東京都が夏場の電力需給逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。2日に東京電力ホールディングスに対して電力の安定供給を求める株主提案をしたのに続き、6日には小池百合子知事自ら家庭の電力使用量に見合った契約アンペアへの見直しを求めた。電力需給の逼迫回避が新たな都政の課題に浮上しつつある。

・「家庭ごとの協力と節電への意識共有をお願いしたい」。6日に記者会見した小池氏は世帯人数が減ったり、省エネ家電に買い替えたりした家庭を念頭に、契約アンペアの見直しを呼びかけた。燃料価格の高騰で電気・ガス料金が上がり続けていることも引き合いに、年間数千円の節約につながるともアピールした。

・契約アンペアの見直し自体は電力使用量の削減に直結しないものの、都環境局は「見直しをきっかけに省エネへの関心を高め、電気機器の同時使用を控えることにつながれば」と期待する。家計防衛策としての意味合いも打ち出すことで、単純な節電の呼びかけよりも効果を得やすいとみたようだ。

・都は4月末に電力を「へらす・つくる・ためる」の頭文字をとった節電・再エネ普及キャンペーン「HTT」を始めたばかり。キャンペーンに先立って国と東電に対して電力の安定供給を要望したほか、5月2日には東電に株主提案もするなど電力需給の逼迫回避に向けた取り組みを活発化している。

以下、全文を読む

この記事への反応



東京への一点集中を見直せば。

椅子から転げ落ちる案件。政治家の仕事はこれじゃない。

原発再稼働で解決

じゃあまずメガソーラー推しを辞めるのと
どこぞのレジ袋有料化大臣が言ってる電気自動車への促進やめたら?
電気自動車は進めたいけど、節電しろとか矛盾もいい所


東京都は東京電力の大株主なのだから、都知事としてすべき電力需給逼迫回避に向けた最大の取り組みは、東電への「原発再稼働の積極的働きかけ」であって、節電のお願いじゃないと思う。

節約にもなるし、いいと思います。一人暮らしならエアコン使っても15Aで行こうと思えばやれます。

ぼくも 50A→30A に変更したばかりです





本当にお金ない人はすでに見直してるような気がする
というか東京都がそんなことまでアドバイスしちゃうのか


B09SLGM9L1
コーエーテクモゲームス(2022-06-24T00:00:01Z)
レビューはありません


B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:31▼返信
よし次はNHK受信料だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:31▼返信
トンキン電気節約わろた
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:32▼返信
まーたポーズか
やってますアピール好きだなこのおばさん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:32▼返信
>東京への一点集中を見直せば。

都心にアパートやビル・マンション建て過ぎ
今でも建築して増えてるのにな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:32▼返信
一年で数万値上がりしてるのに
数千円節約してブレーカ落ちるリスク増やしてどーすんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:33▼返信
またHTTとか言葉遊びしている。
こういう言葉遊びでも、公務員が動くのだから税金がかかっているのに。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:35▼返信
地雷
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:35▼返信
「えいちてーてー」とか言ってそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:36▼返信
「水素技術、日独で交換を」 ドイツ首相、都内で講演
2022年4月28日 18:33 (2022年4月28日 23:26更新) 日本経済新聞

 来日したドイツのショルツ首相は28日、都内での講演で「水素は将来、ガスに代わるものだ」と述べ「日独が技術面で交換していくことで繁栄につながる」と連携を呼びかけた。脱炭素社会の実現に向けて国際的な連携の枠組みが必要だと指摘し、日本の参画にも期待を示した。

 在日ドイツ商工会議所のイベントで基調講演した。ショルツ氏は「(脱炭素に向け)製造業の生産プロセスで発電に使う石炭や天然ガスを水素に置き換えていく.
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:37▼返信
仕事してるふり
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:37▼返信
これ罠だろ
今は春だからエアコンいらないけど、真夏とかのピークで契約を考えないと死ぬぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:37▼返信
めんどうくさ
基本料タダにしろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:38▼返信
余計なお世話だ
原発再稼働しろや
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:38▼返信
これでお給料もらえるなら楽な仕事だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:38▼返信
 
 
2000億ドブ捨ておばさん トンキンハウスには もう貯金がありません
 
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:39▼返信
>>1
消費税ゼロは
れいわだけ

山本太郎総理へ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:39▼返信
はよ辞めろ小池
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:40▼返信
>>16
冗談は顔だけにしとけよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:41▼返信
放課後ティータイム
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:42▼返信
ドイツ、日本はロシアへの依存を減らすために水素を利用する ショルツと岸田は来年政府間協議を開始することに合意
2022年4月28日19:35JST2022年4月28日22:29JSTに更新 日経アジア

 サミットに先立ち、ショルツはビジネスリーダーとのイベントに出席し、現在のロシアへの依存がますます持続不可能になるにつれて、自国のエネルギーミックスを見直す必要性を強調しました。
 「将来的には、水素は今日のガスや石炭に代わるものになるでしょう。日独協力を通じて水素の開発を促進することで、私たちは大規模な繁栄をもたらすことができます」と彼は通訳を通して語った。これは長期的な対策であり、水素が石炭、ガス、火力発電の機能を果たす未来を想定しており、製造業ではそのような変化が必要であると彼は述べた。
 「日本とドイツはどちらも貿易志向の国であるため、これを強く認識している。このような共通の問題は、協力することでより適切に対処できる」と彼は述べた。
 彼の発言は、ガスと石油の大規模な輸出国であるロシアが、ポーランドとブルガリアに課せられた西側の制裁に対する報復として天然ガスの供給を遮断し、他の輸入業者の将来のエネルギー供給に対する懸念を引き起こしたことから来ています。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:42▼返信
けいおん最低やな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:43▼返信
安倍ちゃんも辞めたというのに
このおばさんときたら
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:43▼返信
こんなもんピークで考える数字だろ
ブレーカー落ちたらなんにもならん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:43▼返信
都知事最近みないなとおもったらこんなこといってるんだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:43▼返信
これは政策じゃないんよ
ほんと無能だなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:43▼返信
岸田総理「原発1基はLNG100万トンに相当」
4/26(火) 23:27配信 テレ東BIZ

 岸田総理大臣は26日夜、テレビ東京の「WBS」に出演し、「原発を一基動かすことができれば、世界のLNG市場に年間100万トンを新たに供給する効果がある」と述べたうえで、「今の枠組みの中でどこまで原子力の再稼働できるのか、追求していかなければならない」として、本格的な原発再稼働に意欲を示しました。
 また、原子力規制委員会による審査についても、「合理化・効率化を図り、審査体制も強化して、しっかり手続き進める」として、現行の審査の枠組みのもとで「できるだけ可能な原子力発電所は動かしていきたい」と述べました。
 ウクライナ情勢によるエネルギー価格高騰や、日本政府のロシアからの石炭禁輸の方針などを受けて電力の安定供給に向けて経済界からは原発の本格的な再稼働を求める声が出ていて、岸田総理としては、こうした意見に配慮したものとみられます。
  一方で、岸田総理は「安全は譲れない。国民の理解を得て進めていく」として、本格的な原発再稼働には、国民の理解が重要であるとの認識もあわせて示しました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:44▼返信
この手のやつは原発を連呼するアホがどこにも現れる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:45▼返信
この無能を選び続けてるのはトンキンなので自業自得
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:45▼返信
三菱重工、新型原子炉で水素量産 脱炭素へ低コスト技術
2022年4月22日 18:10 日本経済新聞

 三菱重工業は22日、「高温ガス炉(HTGR)」と呼ばれる次世代原子炉を使って、水素を大量生産すると発表した。2022年中に実証実験を始め、30年代前半に実用化をめざす。原子力発電所でつくった電気で水素を製造すると、低コストと脱炭素を両立できるという。二酸化炭素(CO2)排出が多い鉄鋼業など産業界での利用を目指す。
 原発の電気で製造する水素は「ピンク水素」などと呼ばれる。日本原子力研究開発機構(JAEA)の高温工学試験研究炉(HTTR、茨城県大洗町)で、高温ガス炉による発電設備を使って水素をつくる。24年3月期以降に本格的な水素プラントを建設し、高温ガス炉と接続する。30年までの実証実験で、約300億円の投資を見込む。
 高温ガス炉でつくる熱の温度は最高セ氏950度。通常の原子炉の3倍高温で、大量の水素をつくれる。実用化する際は1時間あたり25トンと100倍に増やす。水素の製造方法を改良し、CO2排出をゼロにする技術も開発する。余熱を使って蒸気タービンを回せば、クリーンな電力を生み出せる。
 東日本大震災による原発事故を踏まえ、高温ガス炉は安全性を高めた。炉心の主な構成材に黒鉛やセラミックを使い、核分裂でできた熱を外に取り出す冷却材にヘリウムガスを用いる。黒鉛やセラミックは2500度程度でも溶けないため、従来の炉心に比べて耐熱性が高く、放射性物質の放出を抑えられるという。高温でも化学反応しにくいヘリウムガスで冷却し、事故を起きにくくする。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:45▼返信
放課後ティータイムやんけ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:46▼返信
石原慎太郎氏が言ってたろ「パチ屋は電力の無駄でしかない」と
利権捨ててパチ屋をいい加減に何とかすればいい
雇用問題は○に物狂いなら何らかの職にいくだろうがよ
こんな癌が大っぴらにあちこちにあって国は成長できるどころか衰退が止まらないだけだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:46▼返信
脱炭素でEV化できません!

一家に一台、原発はよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:47▼返信
菱重工、トラック輸送できる超小型原発 30年代商用化
2022年4月18日 11:36  日本経済新聞

 三菱重工業はトラックで運べる超小型原子炉を2030年代にも商用化する。電気出力は従来の100万キロワット級の原子炉の2000分の1で、災害地域などでの脱炭素電源としての活用を見込む。小型原発は地下に埋めることができ、事故のリスクを抑えやすい。世界的な脱炭素シフトで原発を見直す動きが広がる中、「小型化」技術の裾野が広がってきた。

 開発するのは「マイクロ炉」という原子炉。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:47▼返信
原発動かせや
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:48▼返信
んなもん個人でやるか、電力会社がやればいいこと
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:48▼返信
商船三井が海洋温度差発電 25年稼働、洋上風力より安く
【イブニングスクープ】
2022年3月29日 18:00 (2022年3月30日 5:07更新)  日本経済新聞

 商船三井が「海洋温度差発電」の実用化に乗り出す。海の表面と深層で海水の温度が大きく変わる点を利用して発電するもので、再生可能エネルギーの一つだ。2025年ごろに出力1000キロワット規模の発電所の稼働を目指す。既存設備を活用することで発電コストを洋上風力より安くする。多くの場所に展開できればエネルギー源の多様化につながる。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:49▼返信
原発問題を先送りしてるけど手遅れになるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:54▼返信
スマホでネット環境が相当数出回っているのに
自分で調べない人が相当数居るってことだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:54▼返信
とてもじゃないけど政治家が進める対策ではないわな
欲しがりません勝つまでは精神は終わりの始まり
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:55▼返信
大株主w
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:55▼返信
とりあえず富士山全面にソーラー設置から始めようぜ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:56▼返信
いつまで電力不足状態続けてんだよバーカ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:56▼返信
小池は何やかんや言って
築地移転も実行したし、五輪もちゃんとやった
コロナ対策も諸外国と比べればまともにやった方
後世からはまあまあ良くやってる知事と判断されるだろうね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:58▼返信
30Aでいけそうだけど、安全を考慮して40Aにしてるよ
なんでもかんでも削ればいいってもんじゃない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:00▼返信
素人でもわかる。
個人からチマチマとるより
大口の企業から一気にやった方が
効果が大きい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:00▼返信
これ都知事が言うことか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:00▼返信
まあアンペア事に基本料金に差があるからなあ
ただだからって低いアンペアに変更しても
交換工事費とかかるしアンペア低くてブレイカー落ちまくるしなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:02▼返信
条例で電飾看板禁止にしろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:04▼返信
世界第6位の海洋大国 日本

世界に先駆けて ほぼ無尽蔵にある海水から
発電出来ると言う 技術(核融合発電)を確立 実現して欲しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:13▼返信
米欄は文盲多いな「見直せ」であって「下げろ」じゃないぞ
子供が独り立ちしたとか親の不幸とかで電気の使用量が減ったとか
夏冬のピーク時に30Aで足りるのに50Aで契約してるとか
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:15▼返信
頭悪過ぎで草
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:15▼返信
この前の冬でブレーカー落ちたせいでPCのHDDが逝った
それ以来、同時に使う家電考えるようになったわ……
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:21▼返信
気にしなくてへーきへーき
原発再稼働すればいいだけだから問題無いよ
じゃんじゃん使おう
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:22▼返信
この人、略称とか横文字使うの好きだよな。
内容アホすぎたり意味わかんなくて全然定着しないけど。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:23▼返信
自己満だけな環境アピールやめーや
真に受けて息苦しくなってる職場や学校がどれだけあることやら
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:23▼返信
電子レンジ、エアコン、IHなんか使ってたら下げるのは無理だよ
特にエアコンは各部屋1台ずつが当たり前の世の中だし
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:25▼返信
>>52
一軒家ならブレーカー増設工事したらええで。
思いの外安く済むし、プラグ穴が増えてお得やで。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:26▼返信
関西に住んでるから契約アンペアとか言う考え方まだやっているんだって思う。ドライヤーとか電子レンジとかの併用で大電力を使用するとブレーカーが落ちる話を聞くと未だに驚く。
普通に生活してて色々同時に使ってもブレーカーなんて落ちた事ないし、何ならおそらく家中の家電を全部同時に使用しても落ちない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:26▼返信
Wheeler dealer かよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:26▼返信
ブレーカー落ちまくるから上げたので特に下げる気はないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:26▼返信
>>47
今は電気メーターが電子式になって契約ブレーカーが無いから遠隔操作で変更出来るようになって下げるのに工事は入らんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:29▼返信
>>39
言わなきゃ言わないで文句言うくせに
そもそも短期的な解決策は節電以外にないんだから当然だろ
まさか発電所がすぐ建てられるとでも思ってるのか
原発再稼働は都知事だけでどうこうできるものじゃないしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:29▼返信
電気代が上がってる原因の1つにこいつらが推してるソーラーエネルギーの買い取り料金があるのを知らんのかね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:31▼返信
まあ、EV自動車に乗ったりガチのゲーミングPCを使いながら
エアコンを使ったりコンロ型IH調理を使いながら炊飯器を
使ったりしなければ30Aもあれば十分かな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:31▼返信
節約、節電、投資、もうこれ以上の提案がない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:32▼返信
※太陽光発電の買い取りをやめれば月々2000円くらい安くなります
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:35▼返信
60A限界までマイニングしますね😈
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:40▼返信
減っても増やしても値上げするのが電力だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:42▼返信
今とここ数年の状況でまだ呑気な事言ってる奴の方がおかしいだろw
まだ高度成長期かバブルが続いてなんか根拠もなく発展し続けるとでも思っとんのかいと
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:43▼返信
アンペア数を下げたところで消費電力が変わるわけではないが
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:49▼返信
節電と契約アンペアは全く関係ないやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:55▼返信
原発に問題が在るんじゃない東電の管理体制に問題が在るんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:58▼返信
あ く ま で 自 己 責 任
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:58▼返信
エアコンを切って熱中症でたおれる人が増えそうなこと言ってるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:58▼返信
>>70
>>71
記事にも書いてあるだろ
燃料高騰で電気代上がるから契約A見直すついでに節電に意識が向けばいいなー
って願望が
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:00▼返信
おいキッシー今後の都知事選ではこの在、日おばさんを倒せ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:07▼返信
これやると年寄りの家は急に猛暑に冷房が欲しくなって冷房を増設した時に停電に悩まされるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:11▼返信
その辺のオッサンかオバハンから聞いて言いたくて言いたくて、自慢したくて自慢したくて仕方なかったんやろな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:15▼返信
RTX4090Tiに備えて契約アンペアを上げないと
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:17▼返信
〇〇と〇〇を同時に使ったらブレーカー落ちそうですやばいとか考えてクラスの嫌だわ、、、
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:17▼返信
〇〇と〇〇を同時に使ったらブレーカー落ちそうでやばいとか考えて暮すの嫌だわ、、、
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:19▼返信
マジで我慢すればどうにかなるとでも思ってんのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:20▼返信
契約アンペアって東電だけ?
関西電力ってそんなのあったっけ
大阪に越してからブレーカー落ちなくなって気楽なんだけど
東京もそうすればいいのに
ゆり子の意図は完全無視した話だが
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:26▼返信
NHK解約額した方が節約になるんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:30▼返信
「夏のエアコンは28度」を決めたクソババアがまた妄言吐いてやがる 発電量からなんとなくで決めた意味不明な指標のせいでどれだけの人が死んだと思ってんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:42▼返信
また突拍子もないことをw
どこぞのアホが記者集めてイソジン自慢してたの思い出すわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:45▼返信
そういうのは電力会社に任せて仕事してくれ
そもそも省エネじゃなくて原発再稼働しないとダメだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:45▼返信
太陽光とか使い物にならないのを
押し付けるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:48▼返信
あ く ま で 自 己 責 任
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:48▼返信
契約アンペアと消費する電力量ってカンケーあるの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:49▼返信
骨董品から現行家電に乗り換えて電力消費が一定以上下がったと認められたら
何%還元キャンぺーンするとかそういう話でもないのか
努力しろってだけじゃなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:59▼返信
毎年人口減ってるのに電力が足りないって異常だぞ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 03:07▼返信
※90
契約アンペアの見直し自体は電力使用量の削減に直結しないものの、都環境局は「見直しをきっかけに省エネへの関心を高め、電気機器の同時使用を控えることにつながれば」と期待する。

シンジローはレジ袋の時「意識」 知事バァは「関心」だ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 03:28▼返信
オリンピックでいくら儲けたの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 04:00▼返信
エアコン、ドライヤー、電気ケトル、電子レンジここら辺を併用するとブレーカー落ちるようになるからめちゃくちゃ不便になった
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 04:01▼返信
電気代を安くしろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 04:09▼返信
※95
じゃあ上げれば?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 04:43▼返信
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高いところあるけど清輝あるから松濱やで」
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 04:49▼返信
子供独立で家族減ったのに契約そのままにしてるジジババ多いだろうし
いい呼びかけやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 04:54▼返信
電気代が確かにヤバいくらい上がったからな!
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 05:13▼返信
原発再稼働すればいいだけ
ソーラー発電なんて中国利権まみれで小泉河野橋下みたいな売国馬鹿が関わってるんだから止めるべき
いつの間にか役立たずの中国製のソーラーパネルで橋下が引き入れた上海電力に支配されることになるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 05:15▼返信
水道民営化にはブツブツ言うパヨクが
なぜソーラーパネルには何も言わないのか
不思議でならないわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 05:22▼返信
テレビを捨ててNHKを解約することで年間数万円節約できます
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 05:45▼返信
>電気自動車は進めたいけど、節電しろとか矛盾もいい所

マジこれすぎて草も生えんよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 05:48▼返信
どのみち4人世帯なら最低でも40Aはいるぞ
AC100Vなどというザコ電圧を見直せ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 06:37▼返信
>>18
原発再稼働させれば問題無い話なんだけどね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 06:43▼返信
NHK無くした方が手早く節約出来るやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 06:47▼返信
郊外は特に困ってないしなぁ
人工が多くて大規模施設が多いから大電力が必要な
トンキン共だけ苦労したら良い、まぁがんばれや
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 06:48▼返信
一人暮らしなら30A有れば十分
ただ人が増えたからといってアンペア上げる必要があるとも言い難いので、40Aは4人暮らし、50Aは5人暮らしという感じで刻む
ドライヤー、電子レンジ、エアコン同時起動、かつその他冷蔵庫等の常時通電してる家電製品も含めた場合の目安が大体30A
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 06:49▼返信
トンキンを怠けさせるためだけに
原発再稼働なんてするわけ無い
そんなに原発が欲しいなら港区とか江東区にでも
原発作ればいいだろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 06:51▼返信
安全だと言うなら何処にだって作れるだろ
江東区にまた埋立地でも増やして作ったら良い
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 06:54▼返信
照明をLEDにすれば電気代が大幅に節約できるのはガチ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 06:55▼返信
年間で数千円って大した節約でもないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 07:28▼返信
1人暮らしだから15Aとか言ってると、冬に電子レンジ使えんくなるぞw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 07:45▼返信
その節約で減るのは民間の消費であり民間の所得だっての
政治家がそこに言及するとかマジで終わってるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 07:54▼返信
ペテン師
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 07:59▼返信
お、小池ちゃん、仕事してるふりがんばってるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 08:00▼返信
そんなの気にせずに使うわwwwwwwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 08:10▼返信
HTTってなんだよ
ハイパースレッティングか?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 08:46▼返信
EV普及はいいのか? 15A契約じゃ充電も挿せないぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 08:52▼返信
寧ろ増やしたいわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 08:55▼返信
ほんとうにこの人は英字好きだよね
コンプレックスなのかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 09:13▼返信
※72
ほんとそれ、原発信者は盲目すぎる
福島だけじゃなく他の原発でも問題起こしてるし
俺らに費用負担させてボーナスウマウマしてんだから再稼働なんて論外だわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 09:51▼返信
はよ原発再稼働して
再エネ廃止して
電気代半額にしろ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:02▼返信
>>123
じゃあ電気代倍増だ
文句言うなよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:02▼返信
現実見てさっさと原発再稼働しろよ。
停電は確実に命奪うぞ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:07▼返信
原発反対してるやつらは自民党に乗せられた口だけの馬鹿

反対するならまず日本全体の電力供給できるだけの再生エネルギー発電システム創ってから言え
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:08▼返信
電力足りてませんキャンペーンで原発を再稼働させたいという意図がある。
騙されんな、電力は足りてる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:17▼返信
世界的に電力不足なのに電気自動車推し進める愚行をやめろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:49▼返信
スマートブレーカーを普及させて需要逼迫時に強制的にアンペアを下げるとかやらないと停電回避はできないよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:49▼返信
>>41
世界遺産だから無理やで
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 11:29▼返信
東電が減収になって電気料金上げるだけだから結局変わらん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 11:33▼返信
>>1
東京への一点集中を止めろって東京に言っても意味なくね?
他の都道府県が魅力的になれよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 12:13▼返信
いや・・・その年間数千円払って電力量の余裕を買ってんだよ。分かれよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 13:33▼返信
いや会社や工場に協力させろよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 20:23▼返信
今でさえブレーカー落ちることあるのにこれ以上アンペア落としたら生活できない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月07日 22:21▼返信
マイニングでいくら電気あっても足りねーんだわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:18▼返信
たった数千円でブレーカー落ちるか落ちないかの綱渡りしたかねぇわ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:59▼返信
こいつを能力に見合った役職に降格させるところから始めてくれ。

直近のコメント数ランキング

traq