• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Mr.Childrenは、自分が潰されそうなぐらい大きな存在――30周年に桜井和寿が語る「これから」の20年(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

tuyww


記事によると



 デビュー30周年を迎えた2022年に、30周年は20年先となる50 周年への入り口であることを宣言したMr.Children。ボーカルにしてソングライターの桜井和寿に話を聞いてみた。

「ほんとにラッキーなんだと思います。今、僕らが新人バンドとしてデビューしたとしても、絶対埋もれてると思うし。CD業界がものすごく全盛期のときにヒット曲を生んでこれたっていうこともものすごくラッキーですし」

今は音楽の価値がすごく下がってると思うんです。それを悲しいことだとか言ってるわけではなくて、僕らのときが、あまりにも音楽の価値が持ち上げられすぎてたんだと思うんです。今は無料コンテンツになっちゃってるんで。でも、違和感もそんなになくなってきてるかも。それはもう……仕方のないことというか」

サブスクにすごく違和感があって、抵抗してた時期はありました。でも、どんどんどんどん、自分自身も新しい時代の流れに慣れていくし、それも便利だと感じているし。受け入れるしかないというか。そこに何か悲しみとかもそこまでなく」

今もなおJ-POPシーンに君臨するMr.Childrenを、桜井は「もう自分が潰されそうなぐらい、とてつもなく大きな存在」と表現する。そんなMr.Childrenから、逃げたくなるときはなかったのだろうか。

「それはもう、いつもいつもです。『やっていけんのかな』とか」

「売れて一番良かったことは、売れることを気にせず作れることですね」



以下、全文を読む

この記事への反応

   
30年近く前からミスチル聴いてるけど、
変化の激しい音楽業界の中で
今でも現役でやれているということがもう凄いよ
ただ音楽の価値は下がっているというよりむしろ昔より上がっている気がする。
昔は今ほど音楽に触れられる時間が無かった。
CDプレーヤーとかラジオとかTVが必要だったし。
音楽が身近になった分、音楽全体としての価値は上がったけど
相対的に競争が激しくなったんだと思う。


ミスチルはそのイメージとは違い、
かなり王道から逸れる事ばかりやってきたバンドなんだけど
ミスチルがやってきた事がJPOPのヒットの法則になってしまったり
タイアップ先に過剰なパブリックイメージを求められたり、
ファンとしては今の世間が抱くミスチル像は実態とはかなり異なり
それはバンドとしてとても勿体ないなぁ、と思います


音楽の価値が下がりつつあるという、
桜井さんの意見は同意します。
最近はYouTubeが盛んになって、
音楽の練習をしなくても手軽にできるということから、
YouTubeで音楽バンドではなく、グループとして
みんなで活動する若者達が増えてきたのかと思います。


未だによく思い出すのが「雨のち晴れ」という曲。
サビまではとても単調なメロディで、当時は退屈に感じていました。
諦念的な歌詞をぼやくように歌うのが意外でした。
でも最期に少しだけ希望をにおわせるのです。
大人になってこそ、共感できる曲だったとしみじみ思います。


確かに今のほうが売れるのも簡単になったけど、
埋もれる可能性も高くなったと思う
あとよく思うのが曲とアーティストが結びつきにくくなったと思う
曲は知ってるけど、歌ってるアーティストを知らないというのがすごく多くなった


今ミスチルが新人バンドとしてデビューしたとしても、
絶対埋もれることはなかっただろうと思う。
そのぐらい大きな個性と、
大きな引力と、大きな大衆性を持ったバンド・楽曲だと思う。
そんな桜井さんが、自信がある時とない時を語っているのが、
あぁ、この人でもそうなんだなぁ、
そういう感覚は普通の人なんだなぁ、と思った。


先日、過去のドキュメンタリーを見ましたが、
(光の射す方への当たり)
改めてここまで来た栄光・苦悩・挫折に、
心が締め付けられる思いでした。
CDが売れなきゃ、皆に聞いてもらわなきゃ、、、
そのプレッシャーから解き放たれた現在は自分との闘い。
それもなかなか簡単ではないのですが、
ファンとしてはまだまだ進化してくれる事を期待しています。




ミスチルはメジャーだけど
歌詞や音楽性は結構尖ってたというか
インパクト大きいよね
ワイは「シーソーゲーム」すき



B09YTXCD98
原泰久(著)(2022-06-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:22▼返信
苦労話と不幸話だけが好物の日本人
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:23▼返信
鬱の時にミスチル聞いたら歌詞がキツすぎて悪化したわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:23▼返信
もうKing Gnuがいるから逃げてもいいぞw
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:23▼返信
新曲をリリースしているの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:23▼返信
そら売れりゃあプレッシャーかかるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:23▼返信
Tomorrow never knowsだけの一発屋
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:24▼返信
今の御時世音楽は無料だからなぁ
新曲だってYoutubeでMV公開されるし買う必要ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:25▼返信
※6
とがった意見言う自分カッコいいとか思うのかも知れんけど
流石にこのクラスを一発屋とか自分がトチ狂ってるで?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:27▼返信
歌い方が気持ち悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:27▼返信
知らねーよ
誰だよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:28▼返信
誰?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:28▼返信
ミスチルでどの曲が好き?って話になったことあるけどミスチルで誰が好き?って話になったこと一回もないよな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:28▼返信
どんなに良い曲を作っても嫁と子供を捨ててモデルと不倫した偽善者としか思えない
でも曲は良いんだよね
曲はいいけどこの人の人柄を評価する人はどうかしてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:29▼返信
>>1
クソチル
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:29▼返信
>>6
その一曲すら超えられない最近の音楽w
それにそれ以外の大半のミスチルの曲でも今の時代の曲じゃ足元にも及ばないがな
当時の音楽に比べて今は突発的な人気曲が出てもそこまでの価値がないんだよ
10年、20年後とか経ってもいつまでも愛され続ける曲が今の音楽にはないね
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:29▼返信
桜井さんの息子はスピッツファンだそうです
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:30▼返信
>>13
そうキッショいんだよね。
それ前提で聴いたらキモい歌詞とかいっぱいあるからミスチルは嫌い。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:30▼返信
>>3
だれ?
怒りの矛先を間違えるなよ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:31▼返信
もう誰も興味ないよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:32▼返信
>>15
時代が違うだろ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:33▼返信
当時の音楽を超える曲が今最近ではない
今のは人気が出ても5年もしないうちに影薄くなってそういえばこんなのあったねーって感じで思い出されるだけの質のものが多いだろ
だけど昔の曲は時代が何年、何十年経っても心に響くし聴きたくなる周期が何度もやってくんだよ
やっぱ質のある名曲は違うし、昔はそれが多かった
それに比べて今の曲は…
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:33▼返信
>>13
>6のTomorrow never knowsの歌詞
無邪気に人を裏切れる程
何もかもを欲しがっていた
分かり合えた友の愛した女でさえも
とか超絶にキモい。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:33▼返信
商業的には成功したけど
つまらないバンドだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:34▼返信
個人的にはイノセントワールドとトゥモロー・ネバー・ノウズの2発屋だと思ってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:35▼返信
凄くハマった時期あるけど今はもう全然聴いてないなミスチルの曲
自分が歳食ったせいだろうけど曲が青臭い
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:36▼返信
結果スピッツには勝てないバンドて感じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:37▼返信
まあ確かに、今のよくわからんだけの曲よりかはいいな
カッコつける事くらいしか出来てない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:37▼返信
歌詞の内容が恥ずかし過ぎる。よくこんな歌詞書いて恥ずかしくないよな。自己憐憫と甘えと弱さばかり。孤独の意味を知らないと思うよ。

後世、指さされて笑われるよ。弱い奴らの弱く甘えた時代。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:37▼返信
サイのジャケットのBESTくらいまでかな
それ以降は個人的にはパッとしない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:37▼返信
30年前のバンドやん…
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:38▼返信
こいつらキャッチーさがないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:38▼返信
>>15
同調圧力があっらたからだよ。
誰も彼もミスチルが好きだったわけではないし、ネット環境がクソな時代のCDのシングル版発売があった時代と同じにするかね?
みんな聞いてるから800円〜1000円ぐらいだし買おうってヤツ多かったよ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:39▼返信
こいつ不倫クズだろ?
なんでこうも崇められてるんだよ
ベッキーとはひどい差だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:40▼返信
素人がただ叫んでるようなやつか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:40▼返信
案の定のコメ欄で草
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:40▼返信
桜井以外の3人、
顔も名前も知らない人が殆どじゃないの
こっそりメンバーチェンジしても気がつかないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:42▼返信
ファンだった懐古老害と集会するだけで満足しとけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:42▼返信
90年代の遺物
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:43▼返信
>>33
不倫最中か破綻後かは忘れたが、そんな中で作曲した『es』って歌詞見てみ?
すげぇキモいぜ?今なら絶対に男女問わず炎上、謝罪要求、不買、ツイフェミの餌食になるからな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:43▼返信
まともにちゃんと聴いたことないけどこいつらのギターソロは飛ばしそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:43▼返信
10年先も20年先もミスチルと生きれたらいいな




これから先もずっと大好きです。
応援し続けます!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:45▼返信
未だにスタジアムツアーのチケットがファンクラブでも中々買えないからな
ぶっちゃけミスチルがここまで長生きするとは思わんかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:46▼返信
>>12
ドルヲタは黙ってろ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:47▼返信
90年代からずっとTop10に居続ける化け物バンド
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:47▼返信
ミスチルは今の時代に現れても売れてたと思うな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:47▼返信
>>33
そりゃ実力の差って奴や
ベッキーみたいな無芸能人はイメージだけで売ってるからすぐ没落する
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:48▼返信
急に胡散臭い奴に見えてきた
黙ってりゃいいのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:49▼返信
>>42
あの時代は、インターネットでやっとgoo検索とか出た時代だから情報の並列化がされていなかった。
結果、カルト的なファンが形成されて廃れる事が無くなったのだと思う。
不倫からの逃亡、歌詞で元妻子を侮蔑する歌詞だと分かったら今ならフォロワーが減りアンチだらけになって消えるよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:50▼返信
>>40
ギターソロなんざねえんだよ。ストリングスを引き立てるために地味に弾くまったく新しいタイプのギターだから。存在感ゼロとも言う。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:50▼返信
ガチ天才だから
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:50▼返信
>>46
違う、情報の拡散の度合いの差。
つまり時代が助けただけ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:50▼返信
きっしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:51▼返信
>>50
ぷっw🤭
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:52▼返信
>>48
どうだろうなぁ、そんな奴は連日テレビで大騒ぎしてた不倫騒ぎの時にファン辞めて今があるしなぁ
正直今更そんな事ドヤ顔で語ってる方が痛いわw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:52▼返信
ミスチルほどボーカル以外の存在感が無いバンドって無い気がする
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:52▼返信
heavenly kissのギターは練習しまくった
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:53▼返信
まだいるんだ、飯食えるもんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:53▼返信
略奪愛上等の歌は今の時代ならアウト
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:54▼返信
固定音楽が全盛期だったころの固定客がいるから大丈夫だろ
年取っても音楽の趣味って瓦い人が多い
職場の40代のおっさんもミスチルのライブに行くってはしゃいでたよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:54▼返信
数年前にドームツアーの観客動員数日本記録を更新したよな
30年も経ってるのに人気持続してるのは凄いわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:55▼返信
もうずっとサッカーして遊んで暮らしてるだけの生活なんだからたまに出てこなくていいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:55▼返信
>>54
今更とか、キミねぇ老害にも程があるよ?
事実の情報を知らない世代に『知ってるだろ?これぐらいは』と押し付けるようなもんだ。
初老か中年か知らんが当然をバカにするのは、ひろゆきと変わらんよ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:55▼返信
※55
なんで?
バンドメンバーは演奏そんなうまくないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 19:58▼返信
>>62
ファンクラブの会員数は日本屈指、ファンクラブに入るような奴がワイドショーレベルの騒ぎを知らないとでも?
不倫なんかありふれているし気にしてない人間が大勢いるんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:00▼返信
>>18
チー牛らしい煽り方だな全然面白くない

逆にKing Gnuがミスチルの時代にいたら出てくるには早すぎて日の目を見なさそうな感はあるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:01▼返信
>>64
ファンクラブに入るような奴がワイドショーて
あの時代はミスチルの不祥事をテレビで報道していたとでも思うのか?
アホなのか?バカなのか?
怪しいと思われていたインターネットとか一部雑誌ぐらいだぞ?テレビで放送されても放送枠潰されてるわ。一般のファンは知らなかっただろ。
後で知ったとしてカルト的にハマった人に何を言っても通用しない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:02▼返信
あの頃はすべての流行りも与党もテレビに操作されていたよ。あいつらの機嫌次第で思うがままだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:02▼返信
ミスチルがデビューした頃の他のヒット曲聞くと驚く
想い出の九十九里浜みたいな昭和の歌謡曲かハードロックばかりで
当時どれだけ先進的だったか分かる、そりゃ売れるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:02▼返信
>>20
俺の若い頃は…と昔話が好きそうなおっさんだろうから言うだけ無駄無駄
文末見れば分かるでしょ、視野の狭いおっさんの戯言だって🤣
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:03▼返信
>>66
長文で必死過ぎて気持ちわるwwwwwミスチルアンチって人格障害が多そうw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:03▼返信
>>70
はい、逃げた。アホだったんだね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:04▼返信
昔の歌詞は結構尖ってて好き
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:04▼返信
そこまで大きな存在じゃないで
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:05▼返信
唯一今でもCDを買ってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:05▼返信
>>66
いや、ワイドショーや女性誌で袋叩きにあってたよ
車に乗り込む所に芸能記者が殺到して凄かったんだから
正直あの頃あの騒動を知らないのはミスチル知らない人だけだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:05▼返信
ミスチルの曲はよく分からん
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:06▼返信
>>75
そう、そして一気に火消しされた。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:06▼返信
>>75
ミスチルは知ってるけど騒動は知らないよ そんなのどうだって良いから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:07▼返信
一人必死なアンチがいて草

30年も経つのにこんな香ばしいアンチがいるのが人気の裏返しよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:07▼返信
>>14
この20年レコード会社が不甲斐ないのと秋元の豚野郎の人海戦術アイドル(笑)のせいでミスチルやB'zが引っ張んなきゃどうにもならない市場だったけどようやくまともになってきた
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:12▼返信
桜井さん本人はバンプやラッドが好きだったり色々なバンドをちゃんとリスペクトしてる
いい音楽を作りたい事に常に貪欲だからここまで続いたんだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:12▼返信
>>6
さすがにミスチルは一発屋ってことはないわ
リアルでも全部否定してみんなから嫌われてそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:13▼返信
めでたいやつだな
誰も覚えてねーよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:14▼返信
真面目な話、昔は娯楽が音楽くらいしかなかったからな
スマホやタブレットなんてないし、部屋にテレビすらない子も多かった
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:14▼返信
出てくんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:17▼返信
桜井メソッドの人だな
最初の子とは交流あるんだろうか
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:18▼返信
>>13
いまだにそんなこと言ってる人いるんだ
芸能人のプライベートとか人柄なんてどうでもいいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:18▼返信
ミスチルなんて90年代の中高生の時分にのみ聞くバンドだろ
不倫男のあんな臭い愛の歌なんかいい大人が聞くかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:20▼返信
>>28
ならおまえ恥ずかしくない歌詞書いてみなよwきっと売れるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:21▼返信
普通売れれば「俺の音楽はこれだ!!」と変に天狗になって凝り固まってしまうんだが
ミスチルにはそれが無いんだよな
常に貪欲に新しい音楽を探して取り込んでシングルとアルバム曲でも全然違う、それが凄い
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:21▼返信
>>1
もうおっさんおばはんしか聴いてないよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:22▼返信
アンチさんはすぐ不倫がどうこう言うけど
ファンはそんな事は100も承知で聞いてるんだよね

無駄な努力ご苦労さんw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:23▼返信
>>30
ファン層はあなたの親世代くらいじゃない?子供は他の聴けばいいと思うよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:23▼返信
前作のアルバム1曲目にDANCING SHOESとかまだまだ尖ってて驚いた
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:24▼返信
>>87
芸能人のプライベート気にする人って、お気に入りのアイドルに恋人発覚したら
裏切られた!とか激高してそうで気持ち悪いw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:24▼返信
>>13
歌番組で見てる限り、気分にムラがあってそれを表に出すタイプに見えるけど
そんなに良い人のイメージある?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:25▼返信
※88
EXILE聴いてろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:26▼返信
普通の人は音楽を聴いてるんであって私生活はどうでもいいんですよ
それを言い出したらモーツァルトも私生活は本当のダメ人間だけど評価しないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:30▼返信
ミスチルと一緒にやってた桑田佳祐、小林武史とかはまだ生き残ってるのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:31▼返信
最近友とコーヒーなんちゃらって曲聴きまくってるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:34▼返信
好きだけどコバタケ離れてやっぱ一気に曲のキャッチーさが無くなった気がする

やっぱ作詞作曲以上に編曲者って大事なんやなと。。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:37▼返信
信者の中でモーツァルトと同列で臭www
103.ネロ投稿日:2022年05月10日 20:39▼返信
最近の曲は分からんが、くるみの本人映像は気に入ってますよ。
偽物であっても正しい気持ちは伝わる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:46▼返信
堂本剛とミスチルの聞き分けが出来ん
CMソングとかで初めて聴いたらどっち?ってなる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:48▼返信
嫌ならやめろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:49▼返信
爆発的に売れてる時も、売れる曲とはどんなものかを考えながら書いてたようだし、時代の流れを冷静に見られる能力が高いんだろうなぁ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:57▼返信
不倫とか言われても、30周年でドームツアーやってるんだから、すごいよね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:58▼返信
流れまくってて買うまでいかないけど知ってるアーティストや曲の一つ
特にavexなんかそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 20:58▼返信
ミスターチルドレン?成長障害系のやつ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:04▼返信
※104
それは流石に耳腐り過ぎ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:04▼返信
当時のテレビの煽り方もヤバかった。
100万枚超えの大ヒット!
漫画にしたら新・白鳥麗子でございます!が127万部販売なんだけど読んだ事ある人が多数いるわけない。メディア操作が上手く行ってただけ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:04▼返信
※109
それはアダルトチルドレンだろガイジ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:06▼返信
枚数売上と発行部数w
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:15▼返信
イノセントワールドで異次元違いに売れたからなー
そりゃプレッシャーやらなんやら半端ない。シーソーゲームであれ?って思ってた覚えある
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:17▼返信
前妻捨ててAV女を選んだバンドのボーカル
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:17▼返信
>>80
どうも、ミスターチルドレンの
桜井でございやす😎
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:23▼返信
桜井がクズでも運良くやってこれたグループ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:23▼返信
ドバチルがあるから本家は休んでて、どうぞ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:35▼返信
母の日に放たれる聞いたらマジエグい気持ちになる
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:42▼返信
>「売れて一番良かったことは、売れることを気にせず作れることですね」
そう?まあミュージシャンって一生懸命営業してもらえるのって
ブレイク直前辺りまでだもんね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:43▼返信
最近の曲は耳に残らない・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:45▼返信
カラオケ行ったら男ならとりあえずミスチル歌えるやろ、みたいな同調圧力あったな、今のアラフォー世代は
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:46▼返信
不倫する人間ってこんな感じのこと言いがち
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:49▼返信
>>68
先進的かぁ?
当時は織田哲郎作曲、Being系全盛期だったが割と色んなタイプのバンドが出てきて
ミスチルはその中において素朴さが女受けしたってイメージしかない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:51▼返信
未だにライブチケットがまともに取れない
人生で一度くらいは行ってみたいが、人気堕ちないなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:53▼返信
>>123
アイドルとか好きそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 21:58▼返信
まあミスチルのピークはAtomic Heartだよな
曲のクォリティも含めて
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 22:25▼返信
>>1
若い層にはスピッツに人気抜かれちゃったよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 22:35▼返信
何だこいつは、お前ビートルズにでもなったつもりか
何が大きな存在で逃げたいと思ってただよ、ジョン・レノンみたいなこと言いやがって
タイトルパクリだけじゃなく、発言までビートルズのパクリか
殺されたってお前の日本語アクセント完全無視の何歌ってるか全然分からない歌なんか聞かねえよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 22:39▼返信
>>127を読んでまた腹が立った
ピンク・フロイドまでパクってんのか
「原子心母」 Atom Heart Mother
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:09▼返信
狙って売れ線の曲詩書けるってすごい才能だと思うよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:10▼返信
crossroadがヒットしちまったのがなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:10▼返信
>>120
ネームバリューである程度の売りが見込めるってことだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:11▼返信
>>111
ん?マンガがどんなに売れても目にすることはないけど、曲は売れりゃ耳にすることあるよ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:13▼返信
>>36
そりゃそうよ
メンバーもミスチルは桜井のためのバンドと分かってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:18▼返信
>>28
恥ずかしくない歌詞って多分一般ウケしないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:20▼返信
最後の言葉がすべてやな。一発当てると次の曲から絶対比べられちゃうだろうし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:20▼返信
>>32
そのみんなが聞いてるから買おうともならないくらい聴かれてない曲なんやろ他は
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:35▼返信
CCCDの努力も虚しく違法アップロードが当たり前になってるしね
そりゃあ今流行りの音楽に価値なんかないよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月10日 23:37▼返信
コバタケ断ちをしてからポップシンガーから良くも悪くもより一層バンドらしくなったよな
141.AMDerの提言『消費税をやめよう』投稿日:2022年05月10日 23:48▼返信
>>116
L'Arc~en~Cielも30周年なんだぞ🥳🎉
関西で日本を代表するバンドは凄いぞラルク🎸
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 00:13▼返信
不倫する奴は人権剥奪でよくね?
子供可哀想すぎる
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 00:23▼返信
>僕らのときが、あまりにも音楽の価値が持ち上げられすぎてたんだと思うんです。
これはほんとその通りだと思うわ
あの時代はネットも今ほど普及してなかったから皆CD買って音楽聴いてたからな
それが当たり前の時代だった
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 01:02▼返信
昔は街中で流れる音楽で気になって買うブームの流れあったけど、カスラックが余計なことしたせいで消えたからな。
無料で音楽を聴く人は好きな曲しか聴いてない。

新しいバンドや新曲が流行らないのは当たり前だよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 01:06▼返信
※129
そりゃCDだけで6000万枚も売ってるバンドは大きい存在だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 01:09▼返信
※6
アニソン好きそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 01:12▼返信
※141
SAKURA脱退時にリセットかかったから2026年じゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 02:44▼返信
不倫野郎のクズ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 02:45▼返信
>>129
ぱくりかよ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 02:45▼返信
>>115
きっしょ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 02:59▼返信
小林武史のおかげなんだよなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:32▼返信
むかし合コンでミスチルの話が出て詳しく話してた友とミスチルまったく知らないと答えた友がいて
きた女とミスチル大好きな友どうしで話が弾んでたけど
選ばれたのがまったく知らない友で、あーやっぱり顔なんだと痛感したな
ミスチル見るたびに思い出すよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:34▼返信
むかし合コンでミスチルの話が出て詳しく話してた友とミスチルまったく知らないと答えた友がいて
きた女とミスチル大好きな友どうしで話が弾んでたけど
選ばれたのがまったく知らない友で、あーやっぱり顔なんだと痛感したな
ミスチル見るたびに思い出すよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:01▼返信
音楽の価値が下がったっていうか、元々数分の音楽二曲にinstrumentalで1000円超えってのがおかしかったのよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:35▼返信
※129
なにこんな記事にマジキレしてんだよw
情緒不安定そうで気持ち悪いよ?w
事件とか起こさないでよねw
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:35▼返信
>>148
音楽より芸能ゴシップ記事が好きなんですね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 10:04▼返信
>>155 ああ、そうだよ。
こいつらが「抱きしめたい」や「Tomorrow Never Knows」なんてモロパクリの
タイトルをつけなきゃ気にすることもなかっただろう。
その時代にリアルタイムを過ごしてきた洋楽ファンの俺にはこいつらの売名行為が許せねんだよ。
日本には「Every Little Thing」とか厚かましいユニット名やタイトルをつける輩が多くて憤慨の種は尽きないのさ。
○○至上主義者や原理主義者がいるのと同じように、アンチもいるってことだわな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 10:36▼返信
エルビスコステロまんまパクってたな
B'zでOKだからあからさまにその当時バンドもパクってたわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 13:28▼返信
※157
>その時代にリアルタイムを過ごしてきた洋楽ファンの俺にはこいつらの売名行為が許せねんだよ。

爺さんいつまでネットでイキってんのよ・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 15:54▼返信
>>159
まさにクソガキ、ミスター・チルドレン「父っつぁん坊や」
クソして早く寝なさい
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 18:03▼返信
不倫クズ野郎
救いようもないクズ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月11日 22:11▼返信
まぁミスチル=桜井みたいなもんだしプレッシャーは半端ないだろうな
バンプやラッドとかもそうだけどボーカルが全部やるバンドはバンドであってバンドじゃないんだよな

直近のコメント数ランキング

traq