• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




オンラインゲームでは、お互いの位置がだいぶ離れていても (日本とブラジルくらい) 何故素早く同期できるのですか?どのように通信しているのでしょうか? - Quora

hiuoww


記事によると



 「オンラインゲームでは、お互いの位置がだいぶ離れていても (日本とブラジルくらい) 何故素早く同期できるのですか?どのように通信しているのでしょうか?」

回答

IT企業取締役CTO
「素早く同期していないのに、プレイヤーに、素早く同期できていると感じさせているからです」

ネットワークエンジニア
「結論から申し上げると素早くは同期していません。遅延は発生しています。
ためしに日本国内からブラジルに向かってWindowsでPingコマンドを打ってみます。
パケットは4つとも「時間 = 275ms」と表示されていますね。これはフレームに換算すると 1秒=1,000ms なので 60 × 275/1,000 = 16.5フレーム です。
つまりボタン入力が完了してから16.5フレーム後に
ブラジル側では攻撃が発生し始めて、
そこから10フレーム後にこちらの攻撃が相手にヒットすることになります。
格闘ゲームはフレーム単位で競い合う世界で、
4フレーム以上遅延したらゲームになりません。
16.5フレームの遅延は完全にアウトです。
そして、この遅延自体を解消することは現代科学では不可能です。(途中省略)」


テクニカルライター
「a2a。ファイバーケーブルを宇宙で最速の光が走っています。
秒速30万キロメートル。1秒で地球を7回半回るっていう速さです。
それでも筋金入りのゲーマーには遅いそうですが。。」


ほか

以下、全文を読む

この記事への反応

   
スレッド内のネットワークエンジニアさんの答えが秀逸。
これほど丁寧な説明をしてくれるなんて
授業料を払いたいくらい素晴らしい。
対戦ゲームでは裏でこんな工夫がされていたなんて、
ゲーム好きなのに知らなかった。


PCが人間に表示する情報はかなり
「人間に本物だと感じさせる事を目的として作られているものが多い。
mp4,jpeg,mp3等はいかに人間が気付かないように
情報を間引いて情報量を下げるかを考えたデータの規格。


ロールバック形式だと見てから反応できない技は増える。
これは解決しようがなく、オンラインとオフラインでは別物とよく言われる。
とはいえ別物なだけでオンラインなりの
ゲームが成立してるのだから素晴らしい技術。


グランツーリスモで短距離ワープを繰り返しながら走る車とか、
スプラトゥーンで倒した敵がいた
なにもない空間から飛んでくるインクとか。


スプラトゥーンで相手位置がキングクリムゾンするのは、
遅延時に格ゲーみたいに対戦打ち切りせず、続行だからなのね。
遅延するほど攻撃の瞬間を見せず有利だけど、お互いなのかな


「誤魔化し方」に過ぎないから距離遠いと結局はラグるよね

「光速は俺らには遅すぎる」。


長いので省略したけど
特にネットワークエンジニアさんの回答は
ゲーマー必見レベルで面白かった!!
かがくのちからってすげー





B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:01▼返信
おはよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:02▼返信
素早く同期www
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:02▼返信
そもそも低遅延に見せられてないからな
おせーんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:02▼返信
ラグってなんですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:04▼返信
鉄拳はラグ酷いよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:04▼返信
省略下手すぎん?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:04▼返信
ラグ使い
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:04▼返信
フロムゲーやってりゃそんなこと分かる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:04▼返信
ブラジル人はゲームなんかやらねーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:05▼返信
ん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:05▼返信
日本からヨーロッパだと遅延大きすぎてアメリカのほうがまだマシだった
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:05▼返信
遅延酷過ぎて繋がっても即切ってるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:06▼返信
ポケモンGOの対戦なんて酷いぞ
同期せず勝手に進んでやられてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:06▼返信
デフォルト7fps遅延するハードがありましてね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:06▼返信
省略する部分はそこじゃないだろ無能ライター
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:06▼返信
ネットワーク専門家達の回答がガチですごすぎた!そうだったのか!

この部分はよ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:08▼返信
朝ライターが無能すぎて、記事が価値無くなってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:08▼返信
>>1
これが神回答なのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:09▼返信
特定のサーバがあるからじゃないの
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:09▼返信
でもやるゲーム無いじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:09▼返信
今日もフェミバイトvsスズキの時間か
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:10▼返信
結論
同期してないけど同期してるように見せてる

大切なのはどうやってそうしてるからだろ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:10▼返信
無能すぎるまとめ方w
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:10▼返信
見た目だけじゃなくてそういう回線ラグを感じさせない防ぐ技術もプレイヤーが気付いてないだけでどんどん進化してるんだね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:11▼返信
いやいやいや

科学的に不可能なのをどうしてんのって話
ちゃんとまとめろよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:11▼返信
なんで一八はピザ背負ってんの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:13▼返信
テディベアサーバーがどうのこうの
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:13▼返信
つまり現代の科学じゃクラウドは無理ってことだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:14▼返信
国内同士でもラグいんですがそれは…
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:14▼返信
>>21
どっちもゴミクズだからリアルで殺しあって相打ちで死んで俺らを楽しませてほしいと思ってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:15▼返信
モーション変えて同期取ってる風に見せるのって自分視点と相手視点見比べると全然違って見えるんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:15▼返信
む、む、む、無線でFPS⁉︎
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:15▼返信
2年前の発言やん・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:16▼返信
ストVとか同期用に意図的なラグ入れてるしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:17▼返信
やっぱりスマホよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:17▼返信
そもそも他国間ではオンラインで格ゲーできてないでしょ。
あとは技の発生自体に遅延入れて、相手先で入力から遅延分を省いて素早く技を出す、みたいな感じで少し対応してるくらいじゃないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:17▼返信
日本だと韓国香港がギリ対戦できるかなくらい
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:18▼返信
ラグを加味してゲーム自体に遅延入れるの嫌い
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:18▼返信
???
日本からブラジル「素早く」「同期」????日本語変だし
つかそんだけ離れてればどんなゲームラグひでーだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:19▼返信
恐ろしく速い回線
俺でなきゃ見落としちゃうね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:20▼返信
スマホとか普通に数秒ズレたりするのに
よくモバイルFPS成立してるなと思うわ🤔
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:21▼返信
フェミバイトの個性強すぎるわ
無能さと記事の内容で
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:21▼返信
ソニー主催なのにPS5が入力ラグ酷すぎてEVOはプロからはカス扱いのPS4でやるらしいからな
次世代ハードさん…w
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:22▼返信
2年前のネタを今取り上げて、
さらに勝手に省略した結果、元記事見ないとまったく伝わらない内容になってる
ホント朝バイト無能で良いわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:23▼返信
へぇ、じゃあなんでスト5は突然ワープしたり、攻撃をガードした後に巻き戻って攻撃が当たったりするのかな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:23▼返信
なんやねんこの記事
どーでもいいところ載せて
いちばん大事なところカットしてどーすんのや
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:23▼返信
光の壁が高いね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:24▼返信
ふーん、で?(分かってない)
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:24▼返信
フェミバイト「なるほど理解した(理解していない)」
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:25▼返信
モンハンでモンスター居ないのに他のプレイヤーが見えないモンスターと戦ってた事があった。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:26▼返信
>>46
元記事の画像だけ見て理解した気にはなったけど、朝バイトくんでは文章で表せなかったから
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:26▼返信
>>1
🍮から🍮へ
なら🍮とは残酷だが、、それ貴方の感想などお祝い日じゃなるまいしちゃんの方が好きかも聞くなよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:27▼返信
いつまで光回線なわけ?飛行機も何十年これなの?
さっさと次の回線出せよ、宇宙行ってから何十年経ってんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:27▼返信
>>18
つーか、ネットワークエンジニア以外答えになってねえよ
普通に遅延あるしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:28▼返信
※45
ロールバックくらい勉強してこい
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:29▼返信
switchが人間工学的にあえて6フレ遅延させてる理由ってなんなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:31▼返信
海外勢とマッチすりゃ必ずラグが発生するだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:31▼返信
イカがラグいのは任天堂がサーバー代ケチる為にP2P方式を使ってるからだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:31▼返信
次は量子インターネットがくるよ
遅延なき世界だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:33▼返信
常にコンピュータの予測を裏切る10%の入力を選択できれば
たびたび加速や縮地するトリッキーなプレイスタイルになるのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:34▼返信
基本的には、途中のモーションを省略することで強引に追いつかせて間に合わしてる
情報が来るまでは未来予測した画像のっけとく
予測は外れることもあるが外れても無視して来た情報通りの画面にしちゃうから若干無理のある修正になることもある

みたいな感じだった
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:34▼返信
箱1ユーザーは30分待っても国内勢とはマッチングしなくてアメリカ鯖に飛ばされるからラグい環境には慣れてるはず
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:34▼返信
エンジニアがなんで誤魔化せてたり可能な限り早くする方法の可能性として語ってる部分がなんで書かれてないんだよそこが重要だろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:36▼返信
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:37▼返信
>>11
ヨーロッパまでは中国とかロシアとか経由しまくって繋がるがアメリカは太平洋横断してる直通回線があるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:38▼返信
ブラジルの人ー聞こえますかー!
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:39▼返信
>>27
結局いろんなサーバー経由するんでデディケットサーバー使えば等距離になるとか無知な奴の妄想だからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:40▼返信
※6
だってここのバイトだぜ?
文才も要約する頭も無いわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:40▼返信
6G辺りでは距離あっても体感のラグはほぼゼロにできるみたいね
もう実証実験ではできるようになってるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:40▼返信
>>56
単に性能が低いだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:40▼返信
えっ?今知ったの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:41▼返信
>>69
直通ならな
実際には経由する各地のサーバーの回線次第
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:42▼返信
>>69
近距離ならな
日本の医師がブラジルの病院につないで遠隔オペとかは結局できない
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:44▼返信
ロールバック サイキョー
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:45▼返信
オンラインFPSがやばい。殺された時のリプレーみると動きが全然違う。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:45▼返信
「海底ケーブルなら隣の部屋とブラジルが同程度」とか、頭悪すぎる回答者が混じってる時点で元記事の信頼性は相当低いと見た
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:51▼返信
>>76
そら衛星通信品質との比較だからなそれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:53▼返信
ラグは在るけど在るように見せてないだけだよ
GGPO方式とかで
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:53▼返信
現代文とか要約出来ない落ちこぼれだからはちまでバイトしてるんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:53▼返信
>>73
それができるようになるんよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:54▼返信
回答「俺の書いた本を買って読め!」
これのどこが神回答なの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:55▼返信
>>78
そりゃそやろw
完全なラグ無しを物理的に無理や
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:55▼返信
要約なんて>>61でおkとちゃうの?
バイトはこれが出来ないのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:56▼返信
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:56▼返信
ロールバック方式が万能かといえばそうでもないけどな
ガチなプレイになればなるほど予測で動かして後から修正するのは問題が出てくる
結局ロールバック方式においても近い距離でより良い回線を用意することが前提
あとロールバック方式はわざと悪い回線を用意した側が有利になるという問題もある
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:58▼返信
GGPOを作ったトニー・キャノンはEVOの創始者でも在る
熱帯の世界を作った神と言っても良い
ゲーマーは尊敬したほうが良い
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:58▼返信
>>81
そいつのはどうでもよくてその次の奴の回答が肝な
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:59▼返信
いくらロールバック方式でもラグが大きすぎると
キャラがワープしたりするから調整は必要だよ
魔法のツールではないけど、魔法に近いことが出来るツール
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:59▼返信
>・スレッド内のネットワークエンジニアさんの答えが秀逸。これほど丁寧な説明をしてくれるなんて
>授業料を払いたいくらい素晴らしい。対戦ゲームでは裏でこんな工夫がされていたなんて、
>ゲーム好きなのに知らなかった。


で、↑この内容はどこに書いてあるんですか??????????????
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:01▼返信
まとめることができないまとめサイト・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:01▼返信
光速は俺らには遅すぎる が当たってて草
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:03▼返信
AIに特定の個人の100回の対戦を呑み込ませたら101回目の対戦を予測模倣して肩代わりできるって感じになればオンラインが楽になるのかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:03▼返信
鉄拳やストVは両者の差異をある程度サーバー側で仲立ちしてるんやなかったか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:03▼返信
>>76
せめて読めよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:04▼返信
>>89
情弱
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:06▼返信
チコちゃんの回答だけして解説しない感じ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:06▼返信
最近の格ゲーはキャラが多いからとても100回じゃ少なすぎるよ
3000回ぐらい読ませたら少しマシだと思う
できれば5000回は読ませたいね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:07▼返信
本当に興味が在る人は自分で調べるから解説なんて不要なんだよ
解説をくれなんて言う人は大して興味も持ってないし見た所で
明後日には忘れてるから最初から知る意味はない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:08▼返信
国内なのにカクつくぶーちゃんってヤバイな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:08▼返信
こうやって開発側がめちゃくちゃ研究努力してるのに、そんなことも想像できないバカな客はクソゲークソゲー連呼
そればかりかそれをダシに動画で稼ぐやつすらいる
ゲームクリエイターが病むのも理解できる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:09▼返信
>>100
どれだけ苦労しようが面白くないのはダメだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:10▼返信
>>80
5Gとか6Gって、どことどこを繋ぐ通信の規格か分かってる?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:10▼返信
当たり前のことしか言ってないじゃん
それをどうやって自然にプレイできるように見せてるのかって部分は無いの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:11▼返信
スプラトゥーンで相手位置がキングクリムゾンするのは、
遅延時に格ゲーみたいに対戦打ち切りせず、続行だからなのね。
遅延するほど攻撃の瞬間を見せず有利だけど、お互いなのかな

接続方式がP2Pだから遅延は必ず出る
ユーザー間で繋がれサーバー通して処理されんからやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:12▼返信
6Gに成ろうが無線で繋ぐのは辞めろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:13▼返信
日本国内でも数秒の遅延がある株式市場
なんでだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:14▼返信
こういう時にネットワークエンジニア以外の人みたいに、答えになってない答えを返す人は何がしたいの
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:14▼返信
GGPOってオープンソース化されてるから
ロールバック方式の仕組みが知りたいならソースをgitHubにでも取りに行って
中身を覗けば良いじゃん
隅々までわかるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:15▼返信
又聞きしても間違いや勘違いが起きやすいから
本当に興味が有るなら自分で調べるんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:16▼返信
いやだからどうやってんのさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:16▼返信
わからない所はTonny Cannonのツイッターにでも質問したら
教えてくれるだろ
あまり簡単な質問すると怒られると思うけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:16▼返信
説明になってねーじゃん
まとめ方下手糞かよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:19▼返信
簡単に言うと自分と相手の間にラグが2Fあるとしたら
自分が入力してから相手の画面のキャラが動くまで2Fかかるでしょ
ロールバック方式の場合は最初の2Fを削り取って表示するんだよ
自分が入力する相手の画面側では最初の2Fを削って表示する
見た目的にはラグが出てないように見える
これで理解できないならたぶんムリだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:19▼返信
地球の中心を通るようにしてケーブルを伸ばせばもっと速くなる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:20▼返信
削って表示するからラグが大きすぎるとワープするってのはそういうことだよ
削られすぎるって事だ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:20▼返信
こりゃ面白い記事だ
初めて知ったわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:22▼返信
>>112
元記事読めば良し
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:24▼返信
遅延するフレーム分、ガオンして削り取るのがロールバック方式だよ
ヲタクならわかるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:34▼返信
>>4
サンドラットのリーダー。
姉御肌で慕われている。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:34▼返信
回答が凄すぎた!→長いので回答全省略
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:35▼返信
なんで一番重要な部分省略してんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:37▼返信
>>120
ほんまそれな

何この記事・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:38▼返信
>>103 元記事の2つ目に詳しく書いてある
未来予測で勝手に動かす、予想が外れたら動きが変になるけどボタン入力の行動に強引に修正する
比較されたらバレバレだけど誰も気付かない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:40▼返信
Quoraとの同期のフラグ?絶対に来る!Quoraのほうが面白いもんね!はちまQuoraの誕生だ!Happi Basuday Hachimaquora!
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:41▼返信
どこの偽エンジニアよ。pingはtcpだし、さらに行って帰ってじゃん。UDP投げっぱなしなら相当早いんよ。
飽和攻撃方法でこちらのコマンドを投げっぱなし、向こうのコマンドを受けっぱなしにして遅延を減らしてるのね。
UDPの遅延いかには流石にならん。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:47▼返信
どこが秀逸だボケ
何の答えにもなってねーよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:47▼返信
>>125
pingはICMPもしくはUDPだクソボケ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:49▼返信
遅延を感じさせないようにゲーム側でタイミングのずれを補正してんだよ
それくらいわかれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:49▼返信
[ペルソナチャンネル - News: 『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド』リマスター版 よくある質問]

Q.ネットワーク対戦はロールバック方式に対応していますか?
A.発売後のアップデートで対応予定です。時期は2022年夏頃を予定しております。なお、対応機種はPlayStation®4版およびSteam®版を予定しております。

ゴミッチ版は性能が足りなくてロールバックは非対応
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:50▼返信
pingコマンド打ってるだけやんww
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:50▼返信
この省略だと答えがわからんのだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 10:51▼返信
ほか ← ほあ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:01▼返信
>>54
どう誤魔化してるかについて一切言及なくて草だった
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:01▼返信
モーション追加方式:ボタンを押したときにため動作のような余計なモーションを加える。対戦相手はモーションカットして行動することでタイミングを合わせる。
ロールバック方式(new):入力予測でキャラを勝手に動かす。予想が外れたらキャラを突然ワープさせてでもボタン入力の行動に修正する。意外に誰も気付かない。
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:05▼返信
遅延を感じさせない工夫について書いてないやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:06▼返信
エペで固まって落ちるのはいつもスイッチ勢
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:06▼返信
いや『素早く同期できていると感じさせている』
技術を解説しろよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:06▼返信
【悲報】はちま民、元記事の確認方法すら知らない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:07▼返信
>>18
サーバ型非同期型と完全同期型の格ゲーでは仕組みが違うから、格ゲーは2人だから同期可能だけど複数のシューティングやMMOは人によって遅延の帳尻合わせでワープしたようになるんよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:09▼返信
ごまかし方が知りたいんじゃないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:09▼返信
20年前から言われてるだろ…
無線LAN辞めろゴミッチは帰れ
入力遅延最低ても7フレームもあるし本当にゴミ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:10▼返信
すげえわかりやすくて丁寧な回答なのにバイトの抜粋が酷過ぎる
頼むから興味ある人は元記事の回答を見てくれ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:10▼返信
>>80
クラウドゲームとか持ち上げてそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:16▼返信
通信量を少なくするクラウドとか論外
クラウドゲームでネトゲとか地獄
任天堂switch版PSO2が初日サ開で大爆死したのも納得
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:19▼返信
テクニカルライターの知識が一番やばいな
まあ、これがエンジニアとライターの知識差か
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:23▼返信
テクニカルライターの回答がゴミすぎて噴いた
レイテンシとか初歩の初歩の話やろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:36▼返信
よくわからないけど
日本だと1個のボタンを押すと1,2,3,4,5の動作があるとして
ブラジル側の画面だと3,4,5の動作しか見えないで帳尻合わせしてるってこと?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:37▼返信
CTOとテクニカルライターの吊上げやめろw
知識がないのバレてるやんw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:37▼返信
5Gだろうが6Gだろうが光である以上地球の裏側に情報が到達するのは最低でも1/15秒は掛かる
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:37▼返信
単純なものなら線形補完して
あとから辻褄を合わせる
ただ辻褄が合わなくて突然ワープしたりする事も多い
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:47▼返信
※147
だいたいそれであってると思う。相手の画面に届いた時点でたぶん1と2はもう終わってるだろうから3から表示するって感じだな。あと行動予測もある。そういやスプラとかで落ちたように見えたキャラが這い上がってきてたりするけど
それが原因なんやな。落ちたら這い上がれないはずなのに何故か這い上がってるんだけど落ちてないんやな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:49▼返信
元記事から結局モーション省略された攻撃がされるという認識なんだけど違和感ないのがすごいな
普通モーション前兆のないアクションとかクソだと思うが人間の限界を上手く利用してるのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:54▼返信
知らん人からしたらこれで十分わからんけどすげーになるんだろうな
これ以上なにをいってもすげーわからんになるだけだろ思った
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:54▼返信
省略すんなよ。後半削除でしかないわ
で、誰かと思ったらフェミバイトの711ちゃんじゃねーかよ。政治ネタだけ書いてろって
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 11:59▼返信
日韓ですら風通に重いわ
これでラグ感じないのは何らかの欠陥を抱えているやつだけ
ある意味作業療法の基準として確立できるかも
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:05▼返信
一番重要な、どうやって遅延がないように見せているかの部分がまとめられてなくて草
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:19▼返信
結局一番重要な 「ロールバック形式で同期してるから」って答えを省くの馬鹿すぎんか?
国語の点数悪そう
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:25▼返信
同期できてないのに同期できてるように見せるさまざまな工夫について、私が書いた本でいろいろな手段を紹介しています

👆
本買ってね🤪🚬💭
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:26▼返信
この記事は消化不良で不評だわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:27▼返信
いやだから結局どうやって遅延がないように感じさせてるんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:28▼返信
仕組みは分かったんだけど、そうなるとモーションがゆっくりの技しか
ゲームとして採用できないなぁ。例えば1から4までモーションがある技なら、相手に届いた時に1と2が終わってるだろうから3からって出来るけど、1で当たるような技(スト2の小キック)とかならどうにもならんね。相手に届いた時は当たったあとになるから攻撃のモーションもないのにダメージだけ受けてる感じになる。
そういや確かに攻撃見えないのにダメージだけ受けてる時あるな・・。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:28▼返信
>>147
TVアニメのコマオチのように1、3、5で中間フレームを飛ばすやり方もある
こちらだと動きが幾分スムーズに見える
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:29▼返信
後年は本当にそういうのが組み込まれたけど、PSP時代のモンハンで時折ノーモーションで突進してくるリオレイアとかがいたのは
軸合わせとかのモーション分の同期を省略してたからだったんだなーと、これ読んでて思った
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:30▼返信
※160
147さんが書いてるとおりやな。本当は相手の画面に届いた時点で攻撃モーション始めないといけないけど
届くまでかかった時間から逆算して終わったモーションを省いてるんだな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:30▼返信
これが?って思ったけどリンク先の全文は確かに良い回答だったわ
つーか省くなよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:33▼返信
それは各ゲーム会社自慢の技術だろうから
簡単に開示はされないだろうね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:38▼返信
「そうだったのか!」の部分を省略してて笑った、このライターは首にした方がええぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:39▼返信
GGPOがベースなんだよ
オープンソースに成ってるよ
開示されないって開示されまくってるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:40▼返信
海底ケーブル繋いでインフラ圧迫してやることがゲームwww
本当にゲーマー様(笑)は害虫だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:43▼返信
ココア神拳
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:44▼返信
遅延は起きているという話を詳しくされてもさほど面白くない。遅延をどうやって誤魔化しているかの説明が欲しいんだが。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:47▼返信
>>133
ネットワークエンジニアの方には書いてあるでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:51▼返信
プロレベルでもモーションが省略されるのはセーフなのか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:51▼返信
コンボだけなら画面や音聞かなくても体が覚えるから0フレとかも支障ないけど、読み合いとか相手の攻撃より発生早い攻撃を見てから出すとかになると遅延ある時はどうしようもない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:52▼返信
>>169
ゲハブログにコメントしてるやつよりは上位やろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:03▼返信
ここに規格のバラバラな無線機器の経由を挟むだけで簡単に遠くなるということは素人でも分かる
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:04▼返信
ダクソでマッチするとめちゃくちゃだったのはこういうことか
ロールバック、ワープ、キングクリムゾンのスタンド攻撃と戦ってたもんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:06▼返信
※171
あの説明でわからんかな・・?もうちょい技術的な話を補完すると
「遅れたぶんの未来」を表示する必要があるってとこだな。そもそも届くまでのタイムラグの話だから送る信号自身は現在の信号と思ってる。ただ届いた時には「過去」になってしまってるので「未来」の映像を表示させるわけだな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:10▼返信
ちまきのセリフが内容を理解してない人のそれだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:40▼返信
>>22
ちょっとはソースを確認しに行けよw
だからお前は頭にアルミホイルを巻くことになるんだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:04▼返信
ごまかせて無いが?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:07▼返信
10フレームってどこから出てきたんだ、って元記事読みに行ったわ

懇切丁寧に説明してて、バイトの切り抜きが中途半端すぎるせいだった
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:47▼返信
ハブッチ(´・ω・`)
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:49▼返信
>>77
いや、衛星とケーブルの比較ではなく、元記事の頭悪い人(「宅内のネットワーク構築が専門の」会社経営者)は
「通信速度は圧倒的に②の方が早いです。地球程度の大きさであれば隣の部屋との通信とブラジルとの通信で大差はないのではないでしょうか。」
と言っている。(ここで②とは海底ケーブルのこと)

海底ケーブル経由だとしても日本⇔ブラジルの通信は頑張って200ms、おそらく通常使用する範囲だと300~400msかかる。混雑してれば1000ms=1秒でもおかしくない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:05▼返信
どうせなら無線等による回線が悪い事によるラグが
回線が悪い方が有利になりやすい理由もアホにも分かる様に説明して欲しかったわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:09▼返信
当たり前にやってるネットは疑問だらけです
PCやCSの中身のチップも、ただ取り付けてどうやって動いてるのかも疑問
黒い塊チップ、これどうやって作ってるのかも疑問
電気信号だけでなぜ色々動くのかも疑問
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:13▼返信
steamサーバーが札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡とあるけど
間が結構あるからping低くするために埋めて欲しい
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:14▼返信
テクニカルライターさんの無知さが光るな
CTOは立場上嘘ついてでも良く見せようとするだろうからまあ分かるが
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:18▼返信
いやせめてディレイ方式とロールバックくらいは纏めろや
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:21▼返信
同期出来ないのに数フレーム先の未来を読んで判定を生じさせてるプログラムが凄いんだぞっと
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:31▼返信
結論を省くなアホバイト
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 16:12▼返信
長いので省略 = 必要な結論を全削除
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 16:40▼返信
以前、電脳格技メフィストワルツって格ゲー漫画が有って、俺たちは光よりも早く通信してるんだとか言う台詞有ったけど今頃顔真っ赤にしてるんだろうなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 16:48▼返信
挙げられているのは質問者の意図が伝わってないと思う。

質問者の意図を理解し、回答されているのは、リンク先のNakamura Yuta氏の回答だと思う。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 16:58▼返信
>>180
他の人もさんざん言ってる通り、
このはちまの記事が「まとめ記事」としての体を成していないことにツッコんでるんだろ
文字は読めても文章読めない人なの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 17:01▼返信
>>195
まとめ記事としての体www
本物やなお前
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 17:12▼返信
>>67
ディディケットサーバーは近い相手同士集まってプレイするために個人や団体で建てられるサーバーなので、その考え自体は問題ない
問題は、格闘ゲームがラグを感じないでプレイできる理由の答えにはなってないこと
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 17:18▼返信
ブラジルのひと聞こえますかー
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 17:18▼返信
>>173
どっちにしろ、ほとんどの攻撃は見てから反応して操作に反映できる速度じゃないから問題ないんじゃない?
極端な話、観てから反応できるんなら反射神経だけで勝負が決まって読み合いとか意味のない世界になる
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 18:00▼返信
日本とアメリカ西海岸で半年ほどしてみたけど
FPSバトロワとかTPSとかMOBAとか、いわゆる対戦系は無理だね 
遊ぶ程度ならありだけど、本格的にしたい時はラグで勝ち負けでる
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 18:08▼返信
>>195
その体が何なのかは人によると思うけど、話題があって気になればソースに飛べる時点で十分だと思うけどなぁ

全自動じゃなきゃダメ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 18:34▼返信
バイト無能かよ

ロールバック方式の部分を全部カットすな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 18:53▼返信
妄想デマ豚w
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 20:27▼返信
同期してると勝手に勘違いしてるだけ、が正解か
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 20:37▼返信
凄い技術やわ。
鉄拳とかオンライン無理やろ思ってたもん。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 20:57▼返信
実際は
自分=>鯖=>相手
だから尚時間が掛かる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 21:55▼返信
FPSだと1999年には主要エンジンで枯れた域に達してた技術が格闘猿の間ではここ数年の技術らしい
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 21:57▼返信
>>206
格ゲーはP2Pだから中間のサーバーラグはないわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 01:12▼返信
実際にブラジルと対戦することないやろ
ほとんど国内
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 01:20▼返信
とりあえず言えるのは光の速度そのまま出たとしても日本ブラジル間では遅延するからもうどうしようもない。
光よりも速いもの、タキオンでも見つかればあるいは‥
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 02:28▼返信
このロールバック方式とやらだと
つまりこっちが20フレームの必殺技を出した時には
相手方には5フレームで必殺技が飛んできたように見えてるってことでしょ
じゃあ格ゲーの駆け引きとしては何も解決になってないように聞こえるんだが
今の格ゲーはロールバック方式前提で、過去の格ゲーとは全く別の駆け引きになってるってことなんかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 03:34▼返信
結局どういうことなんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 03:35▼返信
オンライン上では距離によって遅延分のフレームをすっ飛ばして技が出るようにしてるってことか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 03:54▼返信
mp4は圧縮形式じゃねーよコンテナファイルの形式だ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 05:26▼返信
一番大事な部分を省いてるってことはバイトにとってほとんどの会話が意味不明だったんだなって思った
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:14▼返信
「ロールバック方式」って、誰が考えたの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:58▼返信
光速越えれるのかなあ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 17:08▼返信
コピペしか出来ない無能は、読解力も理解力も無いからこんな省略になるんだよ
これは省略じゃなくて一部コピペ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 18:03▼返信
量子通信が一般化するまでは光の速度で頑張るしか無いな
途中で渋滞があったり迂回や審査もあったりしてボトルネックも多いけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 20:07▼返信
オンゲやってると戦闘中に押したはずのボタンが押したことになってなかったりするがそれも遅延だろうか
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 23:27▼返信
※29
これなんだよな、まあ素人には関係ないけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 04:51▼返信
ロールバック方式は一部の少人数ゲームにしか適さないのに、そこに関して断り書きがない。
真に受けなくていいよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 13:48▼返信
量子も通信は光だから超えられねえぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:52▼返信
素早く同期出来るの回答になってないじゃんなにこのまとめ
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 00:24▼返信
※224
「素早く同期できる」という前提が間違ってることはあらかじめ回答されてるじゃん
それだけだとあんまりだから補足が書かれている
でもざっと見た感じ多人数対戦ゲーム開発経験のある人は回答してない
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 05:02▼返信
あーそういうことね完全に理解した
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 07:43▼返信
すげえな2010年くらいまでは遅延遅延でping値でどれだけのフレーム数遅れるかって皆わかってたのに
通信方式変えて体感遅延減らすだけで「何故遠い国でもラグ無くプレイ出来るのか?」みたいな疑問持つやつ出てくるのか
馬鹿に合わせてるとその努力がまったく認知されなくなるんだなw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月15日 17:12▼返信
こんなの中学生の俺でもわかるわww大人なのにこんなことも知らなかったの―?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 22:50▼返信
誰でもネットやるようになったからなぁ
昔とは明らかに質が違う
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 13:19▼返信
quoraはもう使えないな
中年の自己顕示欲の発露の場所
デタラメだらけで答えになってないアホ共

直近のコメント数ランキング

traq