• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






夏が近づいていますね。
この時期になるとDAISOなどの
100均でカブトムシ用のマットや落ち葉などが
販売されているのをよく見かけます。
あれらを買うのはいいですが、野外に捨てるのは絶対にやめてください。
未使用だとしてもダメです。




よく見るとトビムシ、ダニ、クモが
付いていることが多々あります。
外来種・国内外来種の拡散に繋がる恐れがあるので
捨てる場合はゴミとして捨ててください。(各地の自治体の分別に従ってください)

また、寄生虫、病気が拡散する可能性もあります。
十分に注意してご使用ください。






  


この記事への反応


   
100均のマットは色々と不安しかない

あー!ですよね。使ってるとキノコ生えますもんね。

そんな物がDAISO等に売られているんですね…
検疫頑張ってても意味ないですね

  
1度買ったけど、コバエたくさん出てきた💦
庭に捨ててしまったけど良くなかったのね


こうやって悪意なきままエキノコックスとかも拡散されたのかなと。
という事は園芸土等も取扱い注意ですかね…


もし国産でも国内外来種とかありそうなので
加熱処理だったりは必要そうなのかな…?
割とこういうのって忘れがちだけど気をつけないとだ…


電子レンジで殺菌!って言ってる人おるけど、
家庭用電子レンジ数分の電磁波で殺菌は無理なので、
レンジ使うなら長めにチンして蒸し焼きにするのがええよ。
ただレンジ庫内がかなり土臭くなるからキッチンでやらない方がいいよ。ニオイ残るよ。
一人暮らしなら自己責任だけど、
ご家庭ではやめた方がええ




ひえぇ…外来種が
こんなところに……
これは夏前に注意喚起せんとアカンやろ




B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(157件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:01▼返信
🪳こそ昆虫の王者
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:02▼返信
らめぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:02▼返信
もはや今更だろ
捨てまくってるぞ
そこら辺に居る親は
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:03▼返信
ゴキブリはなんて答えるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:03▼返信
俺はビーファイターカブト!😡
平日にはちまに居る社会の
ゴミ共を取り締まる正義のヒーローだ!😡
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:03▼返信
熱湯かけろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:04▼返信
アメリカじゃ園芸用の肥料を庭や山に捨てた結果中に紛れてた日本のミミズが繁殖してヤバい事になってるしな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:04▼返信
こういうキチガイって伐採したらしたで環境破壊とか言いそうだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:04▼返信
そんなもん売るな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:04▼返信
>>3
それはオメェの所だけだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:04▼返信
>>4
ジョージ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:05▼返信
もう遅せーよ!
言うなら園芸用の土も同じさね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:05▼返信
売るの辞めない限りどうにもならないよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:05▼返信
>>1
ゴキヤマト、ブリーダム逝きます!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:06▼返信
>>12
園芸に興味はない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:06▼返信
お前ら昼飯は?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:07▼返信
拷問ソムリエであったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:07▼返信
エキノコックスと狂犬病はウクライナ人がばらまく予定だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:07▼返信
腐葉土はダニの巣窟と言われてるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:08▼返信
>>14
日本の生態系など壊れても構いません。
お金さえ儲けれれば良いのです。
100円昆虫マット自然に帰す為撒きます。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:08▼返信



    やはりSwitch完全勝利
     敗北を知りたい

22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:08▼返信
こういう情報を与えると面白がってやる奴が増えるってことには頭が回らんのかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:08▼返信
そんなもん売るなってDAISOに言うべきじゃん…
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:09▼返信
それを触ってる人間が色んなとこ触ってるので無駄では?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:09▼返信
>>16
カップラーメン
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:09▼返信
ソレ捨てた人のせいじゃなくてその昆虫育成グッズ作成・販売してるところの責任では?
ちゃんと殺菌・殺虫してから販売しろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:10▼返信
んなのこっちの勝手だろバーカw
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:10▼返信
>>21
改行ゴキちゃん急にどうした?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:10▼返信
黒いビニール袋に湿らせて入れて真夏の炎天下に3日くらい置いとけばいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:10▼返信
販売店は注意喚起しろよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:11▼返信
>>5
そんな事をしてみろ、邪悪の権化はちまニート怪人🧟‍♀️が、黙ってはいないぞ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:11▼返信
鮃板
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:11▼返信
>>6
上島竜兵をバカにするな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:14▼返信
なるほどそういうことか
昆虫の外来種が増えてるの見てそんなに海外生息の昆虫飼う奴らいるのか?と思ってたがこの記事で納得した
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:14▼返信
最近のダイソーは日本製が多いと聞いたが?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:15▼返信
そもそも100均でそんなもの買うやつが自然形態守るわけないじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:15▼返信
そんなもの売るな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:15▼返信
>>33
死者をバカにするのが
俺達はちま民とはちま起稿や
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:15▼返信
>>35
大体そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:15▼返信
生態系をぶっ壊す
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:15▼返信
>>28
自演でケンカすなwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:15▼返信
>>16
シーフードカレー
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:15▼返信
>>35
国内外来種
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:16▼返信
滝藤賢一早く死なねぇかな(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:17▼返信
過去何十年と行われてきただろうに今さら注意喚起してもね
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:17▼返信
電子レンジで加熱して捨ててるからへーきへーき
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:17▼返信
>>15
それは主観だろ
お前をぶっ殺す
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:17▼返信
>>35
海外で作ってたとしても日本で生産登録すれば国産になるんだよなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:18▼返信
>>16
カロリーメイトとカップスープ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:18▼返信
焼却処分じゃー!→火事
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:18▼返信
>>1
🐖豚は所詮家畜じゃけえ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:19▼返信
>>16
団地妻
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:19▼返信
そもそも使う前に天日干しやレンジでチンするのが普通じゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:20▼返信
自然界に存在しないのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:20▼返信
>>53
まあ子供が好きな虫だし、初心者が飼うことが多いんじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:22▼返信
カブトムシって
ゴキブリと変わらないよな
ただ速いだけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:22▼返信
言いたいことはわかるけど農業用の肥料とか土とかなんかも他所から持ってきて使うんだし、昆虫用だけはダメってどうなんかなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:23▼返信
注意喚起自体はいいことだが、そんなものを気軽に販売させんなよな
さすがに無責任すぎんだろ 売れればあとは知らないって
大陸方式を採用すんじゃねぇよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:23▼返信
カブトムシって
ゴキブリと変わらないよな
ただ速いだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:23▼返信
素人が適当な嘘をつく典型的な例
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:25▼返信
>>53
チンするとうンこみたいな匂いしないか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:26▼返信
そもそも、輸入している時点でアウトなんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:26▼返信
生産の段階で熱消毒してるんで安全だぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:29▼返信
ちゃんと残さず食え
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:29▼返信
>>61
匂いが気になるならでかい皿に入れて水入れてラップしてからチンすると違うぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:30▼返信
ご馳走アル
お残しは許さないアル
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:30▼返信
おいしいですよねカブトムシ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:31▼返信
そもそも外来種が入ってたら販売許可下りないんじゃね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:31▼返信
>>30
てか厚労省調査しろ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:31▼返信
普通に川に流してたわw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:31▼返信
電子レンジでチンするのはいいけど、汚れるだろ電子レンジ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:31▼返信
>>71
ラップして密封するといいぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:32▼返信
そんなことまで気にして飼ってられるか!
使い終わったら花壇にポイじゃ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:33▼返信
そんなに殺虫したけりゃ加熱すれば良いんだから熱湯かけりゃ良いだろ
なんで電子レンジとか頓珍漢な方法に拘るんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:34▼返信
>>74
熱湯だけじゃ死なない害虫おるしな
熱湯かけて加熱した方が確実だぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:35▼返信
>>15
鴉かよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:35▼返信
自治体によっちゃ、土って一般ごみに出しちゃだめなんだよぅ・・・
というか出せないし捨てれないからホント困る。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:35▼返信
>>16
うんこ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:35▼返信
水生生物とかの無責任放流も一緒
可愛そうだからっていうけどそもそもその原因作ったのはあなたですよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:36▼返信
>>75
マジかよw クマムシみてぇな奴おるんかw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:37▼返信
>>76
お祈りの時間だ
せめて楽に◯ねますように
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:37▼返信
レンジで土あっためるとかいう思考にびっくりだよ
食いもんいれるとこに入れたくねぇ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:38▼返信
昔はプロショップのマット買ってた
キロ100円くらいだったけど温度管理すれば適当でもかなりデカくなる
パプキン爆産させたときはお世話になりました
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:39▼返信
虫なんか育てたことないから知らないけど注意書きちゃんとしてるのかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:40▼返信
魚の水槽にカイミジンコとかの変な虫沸いたら底砂利を百均の鍋で煮ることはあるけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:42▼返信
百均店内クラスターじゃん💢💢🤮🕷️🪲🪲🧟🕷️🕷️
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:42▼返信
じゃあ売るなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:43▼返信
俺が自宅でカブトムシ育ててもめっちゃ小さいのしか羽化しないし萎えたんだが…育て方にコツとかあんの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:44▼返信
>自然界に存在しない病気などが付着している可能性があり
なにそれ怖い((((;゚Д゚))))
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:44▼返信
これはやっちゃってるやつ多いと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:46▼返信
>>56
ゴッキーは残飯食って病原菌撒き散らすから…
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:49▼返信
そんな危険物を売ってる時点でダメだろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:49▼返信
レンチンしてたのを家族が間違えて食っちゃったらどう責任取ってくれるんだ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:50▼返信
※72
絶対臭いが漏れて庫内にこびりつくし
ねえわw
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:51▼返信
それならなんで売ってるんですかねぇ〜
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:52▼返信
カブトムシやクワガタなんて良く見なくてもダニだらけやぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:53▼返信
>>76
トリートメントはしているか?
人間の髪はいたみやすいからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:57▼返信
結構知らない奴居るけど、飼育用マットに限らず売られてる土や砂の全てがコレだからね
そして「ゴミとして捨てろ」と簡単に言うが、量が多くなると通常のゴミでは持って行ってくれないし、業者に頼むとめちゃくちゃ金取られるという罠
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:59▼返信
昆虫の卵の話かと思った
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:59▼返信
今どきカブトムシ飼うガイジおるんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:01▼返信
>>88
その手のショップで栄養価の高いマットを買ってそれで育てる
マットはこまめに交換する(上面にフンが散在する様な状況はOUT)
温度管理をする(低くなり過ぎないように)

要は幼虫の段階でどれだけ食わせられるかが勝負
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:03▼返信
こういうの環境省とかが周知すりゃいいのに
なんで普通のブリーダーが発信してんだよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:07▼返信
ソースは?
それっぽいテキトーなこと言うなよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:08▼返信
ところでバナナから発生する小バエは外来生物ではなかろうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:08▼返信
ま~ためんどくさい意識高い系が吠えてるよ。地面に埋めときゃいいんだよそんなもん
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:09▼返信
それを使われるカブトムシに同情するぜ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:15▼返信
規制しろよそもそも
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:16▼返信
よく見るとじゃねーよ
ダイソーに言え
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:17▼返信
土なんてゴミでポイポイ捨ててもええの?
ウチの地域はゴミ出し禁止なんだが?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:18▼返信
よく見るどころか、カブトムシ用のマットが落ちてる所なんて一度も見た事ねえよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:23▼返信
そもそも日本列島ではホモサピが外来種だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:26▼返信
それようの電子レンジじゃないと後悔するやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:26▼返信
庭でBBQするための七輪使って、アルミ皿でしっかり乾燥するまで焼いてから使うのがいいよ
使うときに湿らせればいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:36▼返信
こういうの100均で売ってる方が問題じゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:45▼返信
※98
農協とかDIY店で売ってる土もそうなん?いや単純な疑問なんだけど。
子供の頃、農家やってるじいちゃんから土貰ったりしてたわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:45▼返信
今出回ってる100均のマットはたいてい日本産だと思うよ
しいたけのほだ木砕いてる
まあそのしいたけ農家が激減してるんだけどさ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:46▼返信
こういう事を注意喚起しても捨てるヤツは平気で捨てよるからあんま意味ないな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:48▼返信
ゴミとして捨ててもダニとかなら広がるだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 13:50▼返信
マットなんかより外国産昆虫そのものを捨てるやついるからたち悪い
ヒラタ系とか簡単に交雑するから将来ヒラタは雑種だらけになるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:17▼返信
>電磁パルスで皆●し

電磁パルスで死ぬのは電子機器であって生き物はなかなか死なねーんだわ
電子レンジなら加熱することで殺菌はできるがね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:30▼返信
こいつ自身が適当な推測でいってんのが一番厄介だわ
しかも○○の可能性がある。大丈夫だと思う。とか逃げ道残してんの

腐葉土に含まれる自然界に存在しない病気ってなんだよ
具体的な類似例でいってみろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:34▼返信
生態系が壊れるとよく言われるが人間の都合のいい生態系って意味だからな
好みなんて人それぞれ
法規制がない限りどうしょうもないよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:35▼返信
>>119
で?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:39▼返信
そんなの売るなよ定期
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:53▼返信
これ営業妨害とかにならんの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 14:54▼返信
いまさら遅い
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:01▼返信
積み荷を燃やして!って警告を発した時には風の谷の森はもう死んでいたのだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:03▼返信
土をレンチンとか例え袋詰めにしても
レンジ自体が土臭くなってダメになるわアホ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:03▼返信
キムチやトンスルがあれば問題ない
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:20▼返信
日本に入る前に検疫してないの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:20▼返信
昔から外に捨ててるけどなんともない
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:38▼返信
アリをレンジでチンしても照射から逃げ回ってしなないから、レンチンはたっぷり含ませた水を沸騰させるくらいでないとまずいと思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:50▼返信
というよりダイソーに直接言うべきでわ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:53▼返信
>>101
やっぱり俺の買って来たマットがショボかった&手入れが足らんかったのか…知ってる人はやっぱり凄いね!
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 15:55▼返信
まぁ消費者単位でこんなこと言われてもどうにもならんから売らないのが一番ですけどね
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 16:02▼返信
>>115
亀レスすまんが、YES
以前DIY店で買った土(確か60kg前後)捨てる時に確認したら通常のゴミでは出せないって事で、業者へ回収頼んだんだけど3~4万取られた
これでも3か所くらいで見積取って一番安かったんだけどね
中には確か6万くらい提示してきた所もあった
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 16:08▼返信
でもそれって購入側には分からんもんな
何らかのルールを設けるなら販売側にするべき
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 16:20▼返信
襲ってきたサメをレンジでチンしてやっつけたサメ映画が無かったっけ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 17:09▼返信
土にチソコ突っ込む土二ーしてたけどダメだったのか・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 18:02▼返信
>電子レンジで殺菌!って言ってる人おるけど、
>家庭用電子レンジ数分の電磁波で殺菌は無理なので、
>レンジ使うなら長めにチンして蒸し焼きにするのがええよ。

だから元ツイから水含ませるって言ってんだろアホかよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 18:23▼返信
中韓のやつか
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 18:47▼返信
電子レンジの話、一方は電磁波で微生物が死ぬと思っているが、一方は熱で死ぬと分かっているw
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 19:17▼返信
熱湯を満遍なくたっぷりぶっかけて終了
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 19:32▼返信
別に捨ててもいーだろ 今更な話だ
本気でそこらへん対処しても別口ではいってくるよ
輸入輸出辞めますっていうんならわかる話ではあるが
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 19:56▼返信
リプにある「土は回収しない自治体がほとんど」ってのも載せろよ
このツイの主題がどんなもんが入ってるかわからんから土を捨てるななのに、ゴミだったら回収おkになる訳ねーだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 20:15▼返信
>>7
アメリカの生態系にとっては、寝耳に水だったってことだな!!
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 21:20▼返信
法律外の事をさも当然のように言われても・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月12日 21:39▼返信
100均の土使うぐらいなら
そこら辺の森から拾ってきた方がいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 00:30▼返信
な?使い方とか捨て方の注意喚起しても無駄だろ?こういうのがいるから規制対象になる。もう輸入・販売自体を禁止してしまえ
生体も輸入禁止がいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 01:22▼返信
えっそんなもん売ってんの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 06:14▼返信
>自然界に存在しない病気

中国が作ったコロナみたいなものか
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:00▼返信
近くの公園に捨ててしまったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 07:24▼返信
ビニール袋に入れて口を縛って直射日光に数日当てて熱殺菌
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:59▼返信
なんか今更過ぎない?な感じが
とっくの何十年も昔から普通に捨ててるだろうし、今更遅いのでは…
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:54▼返信
熱帯魚死んだら燃えるゴミで捨ててるわ
いちいち文句言うやつなんとかしてくれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 21:54▼返信
自然界に存在しない病気???
本当にこの世はびっくりすぐらい頭が悪い人間がいるんだな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月13日 22:20▼返信
買うとき言えよ

直近のコメント数ランキング

traq