夏が近づいていますね。
— Fennel (@Fennel59957881) May 11, 2022
この時期になるとDAISOなどの100均でカブトムシ用のマットや落ち葉などが販売されているのをよく見かけます。
あれらを買うのはいいですが、野外に捨てるのは絶対にやめてください。
未使用だとしてもダメです。
夏が近づいていますね。
この時期になるとDAISOなどの
100均でカブトムシ用のマットや落ち葉などが
販売されているのをよく見かけます。
あれらを買うのはいいですが、野外に捨てるのは絶対にやめてください。
未使用だとしてもダメです。
よく見るとトビムシ、ダニ、クモが付いていることが多々あります。
— Fennel (@Fennel59957881) May 11, 2022
外来種・国内外来種の拡散に繋がる恐れがあるので捨てる場合はゴミとして捨ててください。(各地の自治体の分別に従ってください)
また、寄生虫、病気が拡散する可能性もあります。
十分に注意してご使用ください。
よく見るとトビムシ、ダニ、クモが
付いていることが多々あります。
外来種・国内外来種の拡散に繋がる恐れがあるので
捨てる場合はゴミとして捨ててください。(各地の自治体の分別に従ってください)
また、寄生虫、病気が拡散する可能性もあります。
十分に注意してご使用ください。
追記しておきます
— Fennel (@Fennel59957881) May 11, 2022
使用済みの土を捨てるときもゴミに捨ててください。
自然界に存在しない病気などが付着している可能性があり、それを野外に捨てると生態系に影響を与える可能性があります。
何卒ご協力の程よろしくお願いします。
それで大丈夫だと思います
— Fennel (@Fennel59957881) May 11, 2022
少し水を含ませてすればいいって聞きました
この記事への反応
・100均のマットは色々と不安しかない
・あー!ですよね。使ってるとキノコ生えますもんね。
・そんな物がDAISO等に売られているんですね…
検疫頑張ってても意味ないですね
・1度買ったけど、コバエたくさん出てきた💦
庭に捨ててしまったけど良くなかったのね
・こうやって悪意なきままエキノコックスとかも拡散されたのかなと。
という事は園芸土等も取扱い注意ですかね…
・もし国産でも国内外来種とかありそうなので
加熱処理だったりは必要そうなのかな…?
割とこういうのって忘れがちだけど気をつけないとだ…
・電子レンジで殺菌!って言ってる人おるけど、
家庭用電子レンジ数分の電磁波で殺菌は無理なので、
レンジ使うなら長めにチンして蒸し焼きにするのがええよ。
ただレンジ庫内がかなり土臭くなるからキッチンでやらない方がいいよ。ニオイ残るよ。
一人暮らしなら自己責任だけど、
ご家庭ではやめた方がええ
ひえぇ…外来種が
こんなところに……
これは夏前に注意喚起せんとアカンやろ
こんなところに……
これは夏前に注意喚起せんとアカンやろ

捨てまくってるぞ
そこら辺に居る親は
平日にはちまに居る社会の
ゴミ共を取り締まる正義のヒーローだ!😡
それはオメェの所だけだ
ジョージ
言うなら園芸用の土も同じさね。
ゴキヤマト、ブリーダム逝きます!!
園芸に興味はない
日本の生態系など壊れても構いません。
お金さえ儲けれれば良いのです。
100円昆虫マット自然に帰す為撒きます。
やはりSwitch完全勝利
敗北を知りたい
カップラーメン
ちゃんと殺菌・殺虫してから販売しろよ
改行ゴキちゃん急にどうした?
そんな事をしてみろ、邪悪の権化はちまニート怪人🧟♀️が、黙ってはいないぞ!
上島竜兵をバカにするな
昆虫の外来種が増えてるの見てそんなに海外生息の昆虫飼う奴らいるのか?と思ってたがこの記事で納得した
死者をバカにするのが
俺達はちま民とはちま起稿や
大体そう
自演でケンカすなwww
シーフードカレー
国内外来種
それは主観だろ
お前をぶっ殺す
海外で作ってたとしても日本で生産登録すれば国産になるんだよなあ
カロリーメイトとカップスープ
🐖豚は所詮家畜じゃけえ
団地妻
まあ子供が好きな虫だし、初心者が飼うことが多いんじゃね
ゴキブリと変わらないよな
ただ速いだけ
さすがに無責任すぎんだろ 売れればあとは知らないって
大陸方式を採用すんじゃねぇよ
ゴキブリと変わらないよな
ただ速いだけ
チンするとうンこみたいな匂いしないか?
匂いが気になるならでかい皿に入れて水入れてラップしてからチンすると違うぞ
お残しは許さないアル
てか厚労省調査しろ。
ラップして密封するといいぞ
使い終わったら花壇にポイじゃ!
なんで電子レンジとか頓珍漢な方法に拘るんだよ
熱湯だけじゃ死なない害虫おるしな
熱湯かけて加熱した方が確実だぞ
鴉かよw
というか出せないし捨てれないからホント困る。
うんこ
可愛そうだからっていうけどそもそもその原因作ったのはあなたですよ
マジかよw クマムシみてぇな奴おるんかw
お祈りの時間だ
せめて楽に◯ねますように
食いもんいれるとこに入れたくねぇ
キロ100円くらいだったけど温度管理すれば適当でもかなりデカくなる
パプキン爆産させたときはお世話になりました
なにそれ怖い((((;゚Д゚))))
ゴッキーは残飯食って病原菌撒き散らすから…
絶対臭いが漏れて庫内にこびりつくし
ねえわw
トリートメントはしているか?
人間の髪はいたみやすいからな
そして「ゴミとして捨てろ」と簡単に言うが、量が多くなると通常のゴミでは持って行ってくれないし、業者に頼むとめちゃくちゃ金取られるという罠
その手のショップで栄養価の高いマットを買ってそれで育てる
マットはこまめに交換する(上面にフンが散在する様な状況はOUT)
温度管理をする(低くなり過ぎないように)
要は幼虫の段階でどれだけ食わせられるかが勝負
なんで普通のブリーダーが発信してんだよ。
それっぽいテキトーなこと言うなよ
ダイソーに言え
ウチの地域はゴミ出し禁止なんだが?
使うときに湿らせればいい
農協とかDIY店で売ってる土もそうなん?いや単純な疑問なんだけど。
子供の頃、農家やってるじいちゃんから土貰ったりしてたわ。
しいたけのほだ木砕いてる
まあそのしいたけ農家が激減してるんだけどさ
ヒラタ系とか簡単に交雑するから将来ヒラタは雑種だらけになるよ
電磁パルスで死ぬのは電子機器であって生き物はなかなか死なねーんだわ
電子レンジなら加熱することで殺菌はできるがね
しかも○○の可能性がある。大丈夫だと思う。とか逃げ道残してんの
腐葉土に含まれる自然界に存在しない病気ってなんだよ
具体的な類似例でいってみろよ
好みなんて人それぞれ
法規制がない限りどうしょうもないよ
で?
レンジ自体が土臭くなってダメになるわアホ
やっぱり俺の買って来たマットがショボかった&手入れが足らんかったのか…知ってる人はやっぱり凄いね!
亀レスすまんが、YES
以前DIY店で買った土(確か60kg前後)捨てる時に確認したら通常のゴミでは出せないって事で、業者へ回収頼んだんだけど3~4万取られた
これでも3か所くらいで見積取って一番安かったんだけどね
中には確か6万くらい提示してきた所もあった
何らかのルールを設けるなら販売側にするべき
>家庭用電子レンジ数分の電磁波で殺菌は無理なので、
>レンジ使うなら長めにチンして蒸し焼きにするのがええよ。
だから元ツイから水含ませるって言ってんだろアホかよw
本気でそこらへん対処しても別口ではいってくるよ
輸入輸出辞めますっていうんならわかる話ではあるが
このツイの主題がどんなもんが入ってるかわからんから土を捨てるななのに、ゴミだったら回収おkになる訳ねーだろ
アメリカの生態系にとっては、寝耳に水だったってことだな!!
そこら辺の森から拾ってきた方がいい
生体も輸入禁止がいい
中国が作ったコロナみたいなものか
とっくの何十年も昔から普通に捨ててるだろうし、今更遅いのでは…
いちいち文句言うやつなんとかしてくれ
本当にこの世はびっくりすぐらい頭が悪い人間がいるんだな。