トレンドの必要睡眠時間っての見て、睡眠外来の先生が「人間は4時間の睡眠でようやく緊急メンテが終わって、そこから2~4時間かけて細かいメンテをするから、4時間睡眠だとあちこち細かいバグがある状態なんだよ。だから難しいかもだけど7時間は寝てほしいと思ってるよ」って言ってたの思い出した
— とらつぐみ (@Toratsugumi_0w1) May 12, 2022
トレンドの必要睡眠時間っての見て、
睡眠外来の先生が
「人間は4時間の睡眠でようやく緊急メンテが終わって、
そこから2~4時間かけて細かいメンテをするから、
4時間睡眠だとあちこち細かいバグがある状態なんだよ。
だから難しいかもだけど7時間は寝てほしいと思ってるよ」
って言ってたの思い出した
エンジニアなので「なるほど体の中のエンジニアに十分な作業時間を与えないとどこかの青い銀行のATMシステム改修の時みたいに作業がコケるって事ですねわかりました!」ってなった。
— とらつぐみ (@Toratsugumi_0w1) May 12, 2022
エンジニアなので
「なるほど体の中のエンジニアに
十分な作業時間を与えないと
どこかの青い銀行のATMシステム改修の時みたいに
作業がコケるって事ですねわかりました!」
ってなった。
なんかすごいことになったので追記するんですが、これは私が数年前ナルコレプシー(過眠症)の検査をした後、睡眠外来の院長先生が仰ってた言葉です。ほんとわかりやすい。
— とらつぐみ (@Toratsugumi_0w1) May 12, 2022
過眠不眠夜泣き無呼吸等、睡眠関連で何かお悩みの方は解決の糸口になるかもなので、ぜひ睡眠外来について調べてみてください~
6時間だとこんなこと言われてますね。 https://t.co/iKrkHGkjuP
— ミスターK💙💛 (@arapanman) May 12, 2022
関連記事
【【注意】睡眠で身体が回復するのは◯時間後から、心の疲れが回復するのは●時間後! 寝ないとヤバいぞ!
【デブ速報】睡眠時間を増やすだけで減量効果があるという研究結果 おまえら沢山寝とけ!!!
【恐怖】コロナ後遺症患者さん、1日17時間寝てしまい学校や仕事に行けなくなってしまう・・・「後遺症は理解が得られない」】
この記事への反応
・4時間くらいしか寝てないと
頭が変に冴えて万能感を感じるのですが、
ミスとか多かったり反応に遅れがあるので
脳みそバグってるんだと思います…
処理落ち感あります
・一方で脳みその再起動だけなら2,30分で済むから、
お昼休みのお昼寝が有効なのですよね
・昼寝って増えすぎたキャッシュをクリアするとか、
タスクマネージャからアプリケーションを落とす
みたいな感じなんですかね。
・乳児を抱えていると3時間おきの授乳が必要ですから、
特に母乳で赤ちゃんを育てているお母さんは
日々増えるバグを抱えながら過ごすんですよね。
きついですよねえ。
・睡眠時間の大切さ、学びました⏰
再起動できないPCは終わりですからね…
・私バグだらけだァ
・これすごく分かる
6時間睡眠と7時間睡眠でもかなり違いがあった
あと、分散しての睡眠時間や寝溜めも質が悪かった
毎日7時間も寝てないワイは
常にバグ抱えてる状態なのかな…
ゲーマーも徹夜とか寝不足プレイは
やめたほうがいいで…
常にバグ抱えてる状態なのかな…
ゲーマーも徹夜とか寝不足プレイは
やめたほうがいいで…

私は一日中遊んでいるが
そうすればいいじゃん( ´,_ゝ`)プッ
自称賢い人達が脳の寿命と引き換えに“有意義な時間”を確保してるのホンマ草
おもんな
要は自分語りしてるだけか
仕事変えたほうがええやろ
昼寝をしろ
ただしエビデンスは無いです
おもんなは同意だが
自分語りではない
みずほのシステムでトラブル多発したのはそれが原因じゃねえよ
自分で勝手に4時間でいいと思うやつが医者の話聞いて納得するわけないだろ
あとなんでも育児辛いに繋げんなきめえな
寝続けることが出来ない場合はどうするの?
ほとんどの人が途中トイレで起きたりするでしょ
あれは良いの? 一旦起きることに変わりないよね
4・5時間で一旦夢が終わるか目が冷めてトイレ行ってしまうわ
メンテナンスにかかる時間は一律か?仕組みと効率が違えば所要時間も変わるし
その時間における効果だって当然変わってくるだろ。そんな事も判らんとかアホなのか
いやアホだからこんなの真に受けるんだろうけどさ
旦那は睡眠時間を削って働き家に帰れば家事育児の手伝い
過労で急死すれば嫁に入金のピタゴラスイッチだ
今の落ちぶれた負け犬日本人にお似合いの言葉だな
ただの嘘松
やつらのITリテラシーかなり低いぞ
うそくせぇ
働きづめで仕事してると6時間睡眠しても起きてすぐなんて脳みそ全く動かんよ
必要睡眠時間って結局脳を稼働させてた時間における脳の消耗度合いで全然変わると思うよ
趣味とかで脳の稼働時間中にもアドレナリン生み出してるなら、多分睡眠そんないらない
仕事とかで脳内物質消費するだけで生み出せてないなら、睡眠は多く必要だと考えてるよ
脳味噌バグってて理解できないだろ
家に帰って寝て起きたらまた会社の毎日繰り返す人生とか嫌過ぎる
寝るまでのゲームやベッドでゴロゴロが至福の時間はやめられないわ
専業主婦は暇すぎて非定型鬱で過眠になる
身体は健康でも脳は退化して痴呆になり
あまり良い人生ではない
以後、眠くなるまで遠い。
無理言わんでくれや。
会議とかでも全然内容が頭に入ってこない状態だった
わたし勉強してない
どちらかが欠けただけで寝れなくなる。
1~2時間を起きて有効に使えるのならその方が人生設計としては意味があると思われる
ちなみに8時間以上は逆に体に悪く寿命が短くなる。
長く寝れんよ
エンジニアなのにわからんのか?
あー、寝過ぎはやっぱり良くないよね
土日ずーっと寝てたら月曜キツイわ
必要な時間て個人で変わる気がしてるんだけど、一律で話しちゃっていいものなのかこれ。
エンジニアなので←嘘
4時間から5時間くらい寝たら目が覚める
短い方がいい人はどうぞその生活を続けてください
10代、20代はそう思ってたけど30すぎると翌日仕事だともう無理すると結構キツくなってできなくなったわ
下手すると死ぬかもみたいなしんどさを感じる
ロングスリーパーの人は睡眠外来で検査をしてもらったほうが良い
きちんと寝れていないと睡眠時間だけ長くとってもいつも眠い状態だったりすっきりしない
趣味の方が大事というが、それで体壊したら趣味も出来なくなるわけで
長い目で見て毎日体をケア出来る人は立派だよ
つらいのは最初の3年ぐらい
俺毎日メンテ延長してるわ
8時間寝ないとダメな人もいるし、2時間でいい人もいる
ツイッターのやりすぎで現実との区別もつかなくなったか?
やるべき事ややりたい事が多くて眠れないんだよ
慣れてしまったから長く寝ようとしても4時間くらいでさっぱり目が覚めてしまうんだよ
4時間で問題ない事多いから気を付けないと
そうなんだよ
7時間寝る為には、仕事→帰宅→洗い物など家事を少し→睡眠→起床ってなって遊ぶ時間なんかない
仕事して寝るだけの毎日、そんなの楽しいか?ってな
自分がまだ眠いと思ってるなら、それは身体に必要な分だろうから好きに寝ろ
だいたい人間の固体差かなりあるだろあらゆる所で
起きて1日中、まともに頭も体も動ける。
七時間寝て万全の状態でも、そんなことすら考えられないの?
特に判断力と注意力がやばい。体はそうでもない
9時間ぐらい寝たい時期があれば5時間でもやれる時期もある
は?こっちはAPEXで忙しいんだよ!
味方が雑魚なせいで!!😡
その割に日中眠くなるのは嫌な傾向だ
4時間+2時間ならギリギリ取れるがそれやると平日は仕事以外何もできんから睡眠時間削ってゲームしてる
ゲームって睡眠削ってまでやるもんじゃないやん
ゲームやるくらいなら将来のために何か積み重なることやらないとその睡眠を削った代価の無さに心病むぞ
だからいつも寝言言ってんだなって納得した
たまたま自分の時間と平均が同じだったら良いけど
自分が特殊個体だったら
平均に合せたらむしろ早死にするぞ
正常終了じゃなく強制終了やんけ終了時の処理走らなくなるからやめれ
7時間以下は寝不足って言ってた方が患者増えてありがたいでしょ
歯医者がやたらと歯石とってダラダラ治療引き伸ばすのと一緒
20年以上6時間睡眠だけど快調だよ
病院勤務なんで検査等気軽にやってるけど異常無し
楽しい人生を送るためには生きる必要があって、
睡眠不足の奴は突然死のリスクが跳ね上がると言われてる
会社で昼寝してるのがバレたらクビになる